2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

INFECTED・MUSHROOM マッシュ

1 :名無しチェケラッチョ♪:2007/10/26(金) 14:51:11 ID:WTl9228l.net
INFECTED・MUSHROOM(インフェクテッド・マッシュルーム)

マッシュについて語りましょう。
イスラエル発、世界が驚愕したNO.1サイケデリック・トランス・アーティスト。 
全世界のレイヴで名を轟かせ、活動の拠点をアメリカへ移し、
ヨーロッパ、南米、アフリカ、アジア、ロシア、中東な ど・・・
全世界で30万枚のアルバムセールスと100万人以上の聴衆をレイヴに集める、
世界で最も影響力のあるアンダーグラウンド・エレクトロミュージック・アー ティストとなった。
近年は「DJ Magazine Chart」に上位ランクされる唯一の
サイケデ リックアーティストとして、全世界のダンスミュージックファンから注目されている。
サイケデリック界では唯一メジャーレコードに所属。
そして今やアメリカではロックとして認められ、メタリカ、エアロスミスとの共演も決まっている。
ジュノリアクター、アンダーワールド、そしてインフェクテッドマッシュルーム
日本ではビクターレコード所属。ヴィジョンクエストの看板アーティスト。SKAZI、DALIの大先輩。

公式HP
http://www.jvcmusic.co.jp/-/Discography/A016704/-.html
http://www.infected.co.il/
マッシュ関連
http://blacksmoke.exblog.jp/5380839
http://www.youtube.com/watch?v=QkS0QTvI2S0
http://www.youtube.com/watch?v=nS9ONNASVqg
http://www.youtube.com/watch?v=ezZG5fj6KAA


46 :名無しチェケラッチョ♪:2007/10/30(火) 00:39:43 ID:???.net
>>44
理論はかまわない。
それがあなたの価値観による持論だったとしても。
だが、真実はどうだろう?
物的証拠や立証が成されない限り真実とは言い難い。
ここで「見た、聞いた、書いてあった」と主張されても
それは真実を語ったことにはならない。

また、肉体労働者への差別的発言があったが
この社会で肉体労働者の貢献がなければ成り立たない。

この世で懸命に働いてる人達へ敬意を表すべきである。

47 :名無しチェケラッチョ♪:2007/10/30(火) 00:46:33 ID:???.net
>>44
おまえ得意の言い方ではそういうのを「言葉狩り」って言うんじゃないの?
言葉が幅をきかせてる世界で言葉狩りって反論の仕方もそもそも弱いけどな。

48 :名無しチェケラッチョ♪:2007/10/30(火) 00:58:59 ID:???.net
>>44
上から目線(・A・)イクナイ!!

49 :名無しチェケラッチョ♪:2007/10/30(火) 02:56:23 ID:HO25wTxl.net
>>46
なるほど。わかった、それは認める。
ただ、肉体労働者は普通の大卒のビジネスマンに比べ、
読み書き、書類作成などは劣っているのは確かだと思う。
統計だよ。ソースはない。でもそれはわかるだろ?
ネットでたった1行しか書く能力がない人もいる。
俺が過去に書いた内容は事実だよ。
物的証拠?それを出したら主催者に怒られる。
そういうものは裁判で使う。この俺の書き込みも誰かが他のスレでコピペするんだろうな。
俺が駄目でそいつはOK?叩くためのコピペマルチは批判の対象にならないの?
>>47
それも認めよう。もはやマッシュとか関係なくなってきたな。
ま、お前も2ちゃんやるのが楽しみなんだろうし、こうやって俺を叩くのも楽しいんだろ?
そして自分は正しいと思ってる。みんな同じだな。だから言ってるじゃん。話があるのなら赤い服。
>>48
下からは見れない。>>46-47のようなきちんとした書き込みに対しては俺は素直に正直にレスをする。
きちんとした書き込みにしか俺はきちんとした反応をする。

50 :名無しチェケラッチョ♪:2007/10/30(火) 03:59:24 ID:KWWMv4Gw.net
話を割って悪いが…。

>>41
いや、本当に自慢じゃないってw 素直に聞いてくれ。
よーく見てると、アーティスト自身が出番前に外に出てきたり、フロアでフラフラしてたりするもんだ。そういう時に捕まえて話せるんだよ。
例えば、psycraftなんかは(そのイベントの規模にもよるのだろうが)、普通にbarで酒買ってフロアに居たりする。
でも最近の日本人は、skaziだのdaliだの…そういうミーハーなのばっかり追っかけて他のアーティスト素通りしてるからww
全っっっ然本人だと気付いてないんだってwww
あなたもその内の一人かな?


51 :名無しチェケラッチョ♪:2007/10/30(火) 06:24:38 ID:???.net
>>50
だから?
最後の一行におまえの優越感がでてる
それが「自慢気」だというんだよ
俺はみんなと違う、アーティストをよくわかってるのはこの俺!
みたいな自己顕示欲むき出しでさ

おまえが本当に自慢じゃないなら少しはスルーしたらどうなんだ


52 :名無しチェケラッチョ♪:2007/10/30(火) 07:29:09 ID:KWWMv4Gw.net
うんわかった。じゃあ自慢気って事にしときます。

53 :名無しチェケラッチョ♪:2007/10/30(火) 10:07:55 ID:???.net
トランス性格悪いやつ多すぎwwwww

54 :名無しチェケラッチョ♪:2007/10/30(火) 11:06:20 ID:???.net
ガキの集まり・・・

55 :名無しチェケラッチョ♪:2007/10/30(火) 13:49:36 ID:HO25wTxl.net
俺以外の奴がバトルしてる。
自慢とか、そうでないとか。
本人は自慢のつもりはなくて事実を言っただけ。
でも煽る奴は自慢に聞こえ、ソースを出せと言う。
最後は>>52が大人だった。

>>54
2ちゃんだから。2ちゃんで大人になっても銭はもらえない。

56 :名無しチェケラッチョ♪:2007/10/30(火) 15:05:04 ID:???.net
スルーしとくのが大人だと思うが。

57 :名無しチェケラッチョ♪:2007/10/30(火) 17:50:57 ID:HO25wTxl.net
>>55
ありがとう。俺の書き込みを宣伝してくれてるんだね。
あんたもマナー違反。マルチコピペ乙。

58 :名無しチェケラッチョ♪:2007/10/30(火) 18:03:35 ID:???.net
>>57
まさかの自作自演!?www

59 :名無しチェケラッチョ♪:2007/10/30(火) 18:07:13 ID:???.net
だいぶ錯乱しておられる様子

60 :名無しチェケラッチョ♪:2007/10/30(火) 18:11:42 ID:???.net
赤シャツのオッサンおもすれーなww

61 :名無しチェケラッチョ♪:2007/10/30(火) 18:18:30 ID:???.net
動揺がバレバレなのにそれでも強がってる人って、とってもカワイイとおもうの。

62 :名無しチェケラッチョ♪:2007/10/30(火) 19:22:47 ID:???.net
>>61
まさか、恋したの?

63 :名無しチェケラッチョ♪:2007/10/30(火) 19:51:29 ID:HO25wTxl.net
>>58
だとしたら?残念ながら違う。
>>59
誰が?
>>60
なるほど。
>>61
誰が?
>>62
誰に?

64 :名無しチェケラッチョ♪:2007/10/30(火) 19:52:24 ID:HO25wTxl.net
>>59>>61
俺?
2ちゃん相手に動揺はしない。
現実社会で会議や商談の時とは違う。

65 :名無しチェケラッチョ♪:2007/10/30(火) 20:08:00 ID:HO25wTxl.net
ソルス SOLSTICE 3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/dj/1187838385/

ヴィジョンクエスト(VISION QUEST)ビジョン
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/dj/1192990530/

【 Skazi 】について!
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/dj/1107359920/

ラジャラムについて(RAJARAM)ラジャ爺さん
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/dj/1193645541/


66 :名無しチェケラッチョ♪:2007/10/30(火) 21:21:46 ID:???.net
マルチやめれ

67 :名無しチェケラッチョ♪:2007/10/30(火) 22:07:05 ID:???.net
ほっとけ

68 :名無しチェケラッチョ♪:2007/10/31(水) 00:12:09 ID:???.net
>>63
残念ながらIDが同じなんで自演決定でしょ


55 名前:名無しチェケラッチョ♪ 投稿日:2007/10/30(火) 13:49:36 ID:HO25wTxl
俺以外の奴がバトルしてる。

57 名前:名無しチェケラッチョ♪ 投稿日:2007/10/30(火) 17:50:57 ID:HO25wTxl
>>55
ありがとう。俺の書き込みを宣伝してくれてるんだね。
あんたもマナー違反。マルチコピペ乙。




69 :名無しチェケラッチョ♪:2007/10/31(水) 00:36:01 ID:???.net
>>64
いい加減に2ちゃん(インターネット)も現実社会の一部という事に気づけ。
仕事ではなく、しかも匿名だから発言に責任がないだけで、紛れも無くここは「現実」だ。
そして、自分が行った行為の愚かさを認めろ。おまえは自分が思ってるほど賢くない。

70 :名無しチェケラッチョ♪:2007/10/31(水) 01:05:04 ID:fSfFZI2w.net
>>68
自演?誰が?IDチェックする暇あったら小説読むとか、仕事するとか。。。
俺の言ってる他の誰かってのはマッシュがバンドで自慢の件でバトルしてる二人。
IDチェックするのが好きなんだろうからきちんチェックしろ。

マッシュ自慢の件で傷ついた奴が荒らしてるのかな?
荒らしは俺だけじゃない。

>>69
偉いとは思ってない。馬鹿だとも思ってない。現実社会においての社会的地位や収入は自信があるから。
現実社会の人間には2ちゃんやってる事は言ってないよ。人間のクズだってのがバレるから。


71 :名無しチェケラッチョ♪:2007/10/31(水) 01:09:48 ID:???.net
>>70
IDチェック?

一目瞭然なんだがなぁ
あとよ、マッシュスレでいびられたの随分根に持ってるようだが
君は精神疾患でもあるのかな?

72 :名無しチェケラッチョ♪:2007/10/31(水) 01:21:19 ID:fSfFZI2w.net
>>68
お前きもいよ。コピペばっかしやがって。
お前のやってる事も迷惑。俺が悪いのは認めるが、
俺を叩く手段にコピペマルチが許されるのかい?

ここはマッシュのスレだから俺とバトルしたいのならヴィジョンスレでやろうぜ。
お前も荒らしだからな。ヴィジョンのスレもスレ違いだったらどこかに誘導しろ。


73 :名無しチェケラッチョ♪:2007/10/31(水) 01:25:00 ID:???.net
>>72
引用しただけなんだがなぁ
おまえが自演してる事に気づいてないから
わかりやすく提示しただけ
ほら、>>55のレスに>>57
自分に自分で答えちゃってるでしょ

それにマルチなんかしてないし
他の誰かさんと勘違いしてんじゃないの?

74 :69:2007/10/31(水) 01:29:42 ID:???.net
>>70
何言ってるの(笑)?おまえは論点をはぐらかすのが得意だな。自分に都合が良いキーワードだけを部分的に抽出し反論する。

俺は、インターネットも現実社会の一部であり、それを現実社会と区別するお前の考えは間違ってると言ってるのだよ。
匿名で、相手の顔が見えないからバーチャルと錯覚してるだけだよ。

それから、「2ちゃんをやってる」=「人間のクズ」って考えは、「パチンコやゲームをやる人間」=「人間のクズ」、
もしくは「ヴィジョンにいく奴」=「社会の底辺」って考えと同じだぞ。この考えは以前おまえは否定したよな。
考え方が変わったか?

75 :名無しチェケラッチョ♪:2007/10/31(水) 01:46:11 ID:???.net
本当だ。自分にレスしてる。恥ずかしい。しかも>>57のコメントは矛盾してるね。
>>55はコピペじゃないし。いったい何なんだろう。ヴィジョンスレとごっちゃになってたのかな。
この件に関しては俺が悪かった。認めます。自演じゃないよ。
マッシュ自慢の人とは別人です。

あなたはマルチコピペじゃないのね。俺はいちいちIDとかチェックしないから
アンカーにしかレスつけない。人物ではなくて書き込みにレスつけてる。2ちゃんだからかまわない。
コピペマルチってのがいるんだよ。俺のの書き込みを色んなスレにコピペしてる奴が。
俺の悪いとこは認めるが、そいつもマナー違反。俺が撒いた種かもしれんが、自分の事を棚に置いてるかもしれんが、
そいつを許すのは「マルチポスト、コピペというマナー違反はOK」という事になってしまう。


76 :名無しチェケラッチョ♪:2007/10/31(水) 01:47:14 ID:???.net
マルチコピペの犯人は>>21が逆キレしてるのかと思ってた。
>>2134の流れ。そこから自慢につながったのだろう。
彼は自慢してないし、バンドと言う言い方は正しい。>>50>>52は正しい。大人。
>>51は間違ってる。ムキになりなさんな。

77 :名無しチェケラッチョ♪:2007/10/31(水) 01:59:07 ID:???.net
>>74
正直に言うとだ、2ちゃんはクズが多いとは思ってるが、参加者全員がクズだとは思ってない。
社会的地位が高い人や、貧しくても道徳観のある人間も多いという事は自覚している。友達や恋人や仕事がなくて
2ちゃんで寂しさが紛れ、救われている人や、逆に閉じこもってしまう人間もいるだろう。
パチンコやゲームやヴィジョンの客が落ちぶれてるとも思ってない。ただこれらは麻薬のような中毒性があり、
これらのせいで現実社会に支障をきたす人間も多いと理解している。

2ちゃんねらー、ゲーマー、秋葉系、パチンコやるのは人間のクズと言った理由は、
そうでないから。その考えは偏見だからあえて書いた。ヴィジョンやサイケの客もそうではないという事を立証したかったから。

たしか誰かがヴィジョンやGMSの客はクズだみたいな事を言ったのが発端だったね。
俺はクズばっかじゃないと思ってるから(実際俺以外でGMS好きの高給取りのビジネスマンも知り合いにいる)
それは偏見だと思った。だから俺は偏見返しをしてみた。

2ちゃんを現実社会と言う意見には賛成だ。
でも非現実社会という意味にも賛成。やる人の目的にもよるし、
2ちゃんの存在自体解析するのが難しいんだ。かなり時間がかかるし、
本1冊じゃおさまりきれないし、ここに書くと完全なスレ違い。そこまで壮絶な荒らしは
無料ではしたくない。それこそ金取るよ。金取ったなら文句言われて叩かれても仕方ない。

レベルの高い会話ありがとう。サイケ好きにも学がある奴いるんだね。
サイケ好きと言ったら麻薬におぼれ、長文も最初の1行しか読めない(新聞すら読めない)
そういう人間が多いと思った(それを言ったら偏見論で叩かれそうだが)


78 :名無しチェケラッチョ♪:2007/10/31(水) 02:03:36 ID:???.net
多分一番まともな人は>>67なんだろう。俺をほっとけば俺は消えたのに。
それにしても自慢君は大人だな。最後に「自慢って事にしときます」
と言った。偉い。本人は今でも自慢だと思ってないだろうし、常識的に
健常者的に考えれば自慢じゃなくて事実という事は一目瞭然だが、
彼が身を引けばガキが黙ると判断したのだろう。
済んだ話を俺が掘り返すことで彼は成仏できないのかもしれないが、
許してね。

79 :名無しチェケラッチョ♪:2007/10/31(水) 02:05:20 ID:???.net
>>71
いびられた?いびられてないよ。
人違いでは。もしはく俺がいびられたと感じてないのかな。
ネット相手にいびられたとかは感じることが出来ない寂しい人間です。

ちなみにこのスレの参加者に女はいるのかな?
理由はないけど、興味本位。

80 :73:2007/10/31(水) 02:09:39 ID:???.net
>>75
最初にマルチやったのはどっち?
きっかけがあり、結果があるわけだから
きっかけを作ってしまったら
それを素直に認めて謝罪すればいいのでは?
攻撃的レスをすれば反発したくなるのが人間。

俺からみればどっちもどっち。
きっかけを作ってしまい、それを咎めるマルチだったと想定すれば俺は理解できるけど。


あと、マッシュのバンド話。
一通り読ませてもらったが、うーんどうだろう。
以前、直に聞いたんだがマッシュは「我々はクラシックの理論をエレクトロニクスで実践してる」と話していた。
それが最近バンドを意識するようになったのは他者との差別化を図るためだろう。
でもバンド的アプローチはジュノやジョジューカが10年前にすでにやってるし
他のジャンルならもっとエレクトリックバンドと呼べる者もいる。
そういう意味で今更感は否めないな。

自慢に見えるのは感情論で話してしまうからで
どの雑誌のこのインタビューと引用すれば問題ない事。

感情論で話していては問題の解決にはならないよ。
差別意識もね。

81 :名無しチェケラッチョ♪:2007/10/31(水) 02:37:03 ID:???.net
>>80
それはマッシュスレ、ヴィジョンスレ、あといくつかのスレが発端だった。
探すのが面倒だから俺の視点から意見する。最初にマルチを始めたのは俺じゃない。
俺はヴィジョンスレでビジネスの話やイベント運営や世界の政治経済、戦争論、ウッドストック云々
の話みたいなのをして他の奴らと激論になった(俺だけが激論でほとんどの人は新聞すら読めないから学がなくて俺の書き込みも最初の1行しか読んでない)
だから俺と一部の教養のある人間だけが激論となり、それ以外の人間は顔文字みたいな煽りだけしてたかな(ヴィジョンスレを掘り返せばわかるが)
俺は口が悪いから字が読めない人を知恵遅れと言ってしまったり、パチンコ依存症の人を人間のクズと言ってしまったりしている。
きっかけは多分まともに反論する脳みそがない人間、反論するアイディアがない人間が腹いせに行った行為だと思う。
俺がマルチをしたのは認めるし、謝る。ただ、その以前に最初にマルチをした奴にきっかけを与えた行為は謝らない。
俺はマルチ以外は正しいと思ってる。

82 :名無しチェケラッチョ♪:2007/10/31(水) 02:51:39 ID:???.net
私女だけど>>1は2chを1年ROMったほうが良いと思う

83 :名無しチェケラッチョ♪:2007/10/31(水) 02:56:29 ID:???.net
>>80
マッシュ自慢の件だが、感情論や差別意識には賛成。
ただ客観的にみると彼は自慢してなくて、自慢だと思ってる人はひがみに感じる。
マッシュが嫌いでクソ音楽だみたいな事を言ってたくせにいきなり自慢だと言ってた。

人間は生い立ちや能力、腕力がみんな違うからね。俺は東京23区(山の手)の人間だから
たまに田舎もんを馬鹿にしてしまう発言があるみたいだが、非都会人からしてみれば
例えば俺が六本木で遊んだ話とか、芸能人とコンパをした話とかをすると自慢にとられてしまう事と同じかもね。
俺は自慢でもなんでもなく、コンビニに行く感覚だとしても、違う人はそうは取らないのかもね。
海外に行った事を書くと、海外に行けない人にとっては自慢に聞こえるのかも。
またネット難民は仕方なしに2ちゃんをやるから、普通の人をやっかむのと同じかな。
以前俺が海外通だという事や経験談をよそで書いたら非難された。俺からしてみたら経験談と人の何倍も勉強した意見だったが、
それを自慢、傲慢だと取られた。日本人女性はマン毛を剃ったり抜いたり切ったり(または永久脱毛)をする文化がまだない。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~elnino/Folder_Travels/Folder_FrdFuruyan/Furuyan_Germany06.htm#thinking
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%B3#.E6.AC.A7.E7.B1.B3.E3.81.A7.E3.81.AE.E3.83.91.E3.82.A4.E3.83.91.E3.83.B3.E6.96.87.E5.8C.96
海外はフランスですら処理するという事を書いたら誰も信じなかった。
「そんの一部の変態や売春婦だけだ」と叩かれたが、俺は海外留学などで相当な外国人を抱いた(非売春婦)
色んな人にもリサーチした。

84 :名無しチェケラッチョ♪:2007/10/31(水) 02:58:13 ID:???.net
http://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1145910535/382
http://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1145910535/381
でもこういう発言は知らない人にとっては「嘘つき」「ソースは?」「自慢?」となってしまう。

俺も気をつけなければ。2ちゃんだからいいかあ。スレ違いでごめんなさい。
学のあるスレ違い。でもスレ違いだとは思ってない。
話題とは、その話題から政治、経済、流行などの話に
広がるから内容が濃くて面白いんだ。そこから音楽の話に広がったり、
色んな話題に膨れ上がるのが知的な会話。単にそれだけの話しか出来ない奴は
世間知らず。スレ違いではない。

85 :名無しチェケラッチョ♪:2007/10/31(水) 03:01:31 ID:???.net
やっかみ、嫉妬かあ。世の中で多い事だよね。俺はルックスは悪くないから(ヴィジョンスレ参照、嘘だと思ったらGMSで赤をたずねれば俺)
何なんだけど、そうでない人からしたら発言次第では反感買うんだろうね。
美人やぶりっ子に嫉妬や憎悪が沸くのと同じかな。気をつけよっと。

>>82
ありがとう。俺は男です。ROMるの?面倒くさい。でも言われたからやってみようかな。


86 :名無しチェケラッチョ♪:2007/10/31(水) 03:05:08 ID:???.net
あと日本人差別や朝鮮の政治家と中国共産党には差別するけど(プロパガンダ左翼思想の捏造教育、嘘の半日教育で国民を洗脳するから)
人種差別はしない。海外でアジア人差別に遭遇してるし、ジャップと呼ばれた事も多い。
でも実はジャップって差別用語ではないんだ。省略してるだけ。外国人を外人と呼ぶのと同じ。
だけどその言葉は嫌いだから俺は外国人を外人とは呼ばない。呼ばれて気分悪い人もいるらしいから。


87 :73:2007/10/31(水) 08:30:22 ID:???.net
あんたが俺からみたら嫌いな類いの人種なのはわかった。
マルチの件だが、他スレで起きたおまえの争い事を
いろんなスレに持ち込んだのであれば、おまえが悪い。
相手はそういうおまえの行為が目障りだったのだろう。
次に自慢の件だが、おまえが東京生まれの東京育ちなら
おまえが言ってる六本木話やコンパ話、田舎者と嘲る事、
すべて野暮な話。
俺も何代と東京に生まれ育ってるが、おまえのようなのを田舎者根性と感じるね。
「本人から聞いた」なんて確証のない話は客観的に見てソースになりえない。
有名アーティストと話したというのを第三者が自慢ととるのも不思議ではないし、
糞と呼んだからやっかみと変換するのもおまえの性格が起因。

職業蔑視も感じが悪い

88 :名無しチェケラッチョ♪:2007/10/31(水) 09:55:20 ID:???.net
まだやってんのかw
深夜までごくろうさんなことだわ・・・

89 :名無しチェケラッチョ♪:2007/10/31(水) 14:20:49 ID:fSfFZI2w.net
>>87
わかったよ。気をつけるよ。

90 :冷やしまんこ始めました:2007/10/31(水) 14:26:13 ID:UWwVF7o9.net
チラシの裏

中学とか高校だと、
外国人:foreigner って教えてるけど良くないらしいよ

いかにも外部から来た奴等!ってニュアンスがあって
嫌だと思う外国人が結構居るんだって

普通に外国の人を指す場合は、
"person from abroad" がベストらしいよ。

91 :名無しチェケラッチョ♪:2007/10/31(水) 15:07:08 ID:fSfFZI2w.net
>>90
foreigner(フォーリナー)は外部の人間、異邦人、宇宙人という意味だそうです。
外国人をそう呼ぶと差別的と感じる人もいるそうです。ただ、海外に行けば俺らも
foreignerと呼ばれる事もある。

ちなみに成田空港のイミグレやパスポートのスタンプで並ぶところは
日本人専用と外国人専用にわかれていて、外国人のところは英語表記でforeignerと書かれている。
海外の飛行場も、その国の人、外国人と並ぶところが別になっていて、英語表記でforeignerと書かれている。


92 :名無しチェケラッチョ♪:2007/10/31(水) 22:11:53 ID:+TKshamR.net
飛行場では外国人表記はforeigner Passenger表記されるね。

93 :名無しチェケラッチョ♪:2007/10/31(水) 22:14:40 ID:+TKshamR.net
マッシュのニューアルバム買ったけど全部の曲が最高だね。

94 :名無しチェケラッチョ♪:2007/10/31(水) 22:25:30 ID:+TKshamR.net
ミーハー色が強くてもはやサイケじゃないけど最高だね。

95 :名無しチェケラッチョ♪:2007/11/01(木) 00:57:30 ID:abP8e22p.net
昔のマッシュは何処逝っちゃたんだ?
まぁ生ライブはやばいが

96 :名無しチェケラッチョ♪:2007/11/01(木) 16:59:31 ID:XGe5ebdA.net
昔のマッシュはイベントでライヴセットでプレイする時は今のバンドとは違った感じだった?

97 :名無しチェケラッチョ♪:2007/11/01(木) 17:04:41 ID:XGe5ebdA.net
YOUTUBEのシティオブザフューチャーの動画だが、これはかなり前のだね。
イスラエルのテレビ番組かな。
http://www.youtube.com/watch?v=rp63Gl-_b2k

この頃からこういう芸風だね。

98 :名無しチェケラッチョ♪:2007/11/01(木) 20:49:41 ID:???.net
今のバンド?意味わかんね。
シティオブザフューチャーは古くねぇよ。

昔からギターは使ってた。
歌はないけどさ。

というかギターひいて歌えばバンドか?
なんか違うだろ。

99 :名無しチェケラッチョ♪:2007/11/01(木) 21:04:37 ID:???.net
|-`).。oO(奥さんまだ帰ってこないのかなぁ・・・)

100 :名無しチェケラッチョ♪:2007/11/01(木) 21:26:22 ID:???.net
>>98
過去スレを読めばわかるけど、その事のバトルが行われていた。
ちなみに今のマッシュはドラムもいるしバンド(楽団)ですね。
バンドという言葉は日本ではダサいと思われてるのかもしれないが、
外国では普通にバンドと呼びます。日本ではディスコと呼ぶのが私語かも知れないけど
海外ではclubという言葉よりもディスコです。マッシュやSKAZIのようなライヴセットは
バンドと呼びます。サイケではバンドという言い方は抵抗あるのかな?
バンドと呼んだりユニットと呼んだりコンビプレイと呼んだり色々だね。
主催者をオーガナイザーと呼んだり、野外コンサートをレイヴと呼んだり、
呼び方は色々だね。今のマッシュのライヴの形式はバンドだね。サイケ用語ではないから
サイケファンからは嫌いな言葉なんだろうけど。


101 :名無しチェケラッチョ♪:2007/11/01(木) 21:29:48 ID:???.net
アメリカかイギリスだったかな。ネット記事を読んだらマッシュとトランスのバンドという紹介で、インタビューにも答えてた。
日本語はやたらと言葉変えに忙しいけど、英語とかは表現が少ないから。オーケストラもバンドと呼ばれてる(楽団)

話を戻すと昔からギターとかはあったんだね。でも今ほどロック色は強くなかったって事?

102 :名無しチェケラッチョ♪:2007/11/01(木) 21:33:01 ID:???.net
日本のインタビューのマッシュの記事
>>101とは無関係
http://music.jp.msn.com/coretrance/interview/infected_mush/default.htm

103 :名無しチェケラッチョ♪:2007/11/01(木) 22:01:50 ID:???.net
( ^ω^)巡回お疲れ様だお・・・

104 :名無しチェケラッチョ♪:2007/11/01(木) 22:17:11 ID:???.net
マッシュってハゲがボスだと思ってたけど、あの子供みたいなキーボードみたいなのいじってる奴がボスなんだね。
彼が作曲など全てやってるみたい。

105 :名無しチェケラッチョ♪:2007/11/01(木) 22:39:00 ID:???.net
ギタリストってここ数年の間にメンバーになったんだよね?

106 :名無しチェケラッチョ♪:2007/11/01(木) 22:56:19 ID:???.net
日本に来なかっただけじゃないか?

107 :名無しチェケラッチョ♪:2007/11/01(木) 22:59:25 ID:G9oCWmLB.net
よく来てるけど。

108 :名無しチェケラッチョ♪:2007/11/01(木) 23:16:40 ID:???.net
>>99
今さら何言ってんだよ
Erez AizenがPower of Celtic をJo¨rgと一緒に作ったのが17の時
マッシュの1st出した時は19の時、1999年だったなぁ
元々クラシックやってたから生楽器いじるのなんて普通にやってる

あと上の方でギターだのドラムだのバンドだのいろいろ言ってるけど
どうだっていいよ、そんな話
Junoが初来日した時(1994年な)はツインドラムにギター、エレクトロニクスと
完全なバンドスタイルのLiveだったし、Tim Schuldtも97年頃にはLiveでギター弾いてたよ

楽団うんぬん言うならゴアトランスの頃からLiveにそういうスタイルを持ってた奴らは
いたわけで、なにもマッシュやスカジに限った話じゃないんだよ

109 :名無しチェケラッチョ♪:2007/11/01(木) 23:18:30 ID:???.net
>>99じゃなかった>>104
すまん

110 :名無しチェケラッチョ♪:2007/11/01(木) 23:23:40 ID:XGe5ebdA.net
>>108
なるほどね。>>99にレスしてるの?
JUNOは2002年のホタカで初めて見た。
マトリックスの曲やった時は完全に魅了された。
ナヴラスは感動作。

本で読んだけどインドのゴアは90年代の中ば頃は今で言うゴアトランスなんてものではなく、
ポップスやジャーマン系だったそうだ。色々な試行錯誤でみんなが知ってるゴアの形になったんだって。
JUNOのボスのベンワトキンスはゴアが大嫌いで(理由は忘れた)
ゴアには一度も行った事がないそうだ。

111 :名無しチェケラッチョ♪:2007/11/01(木) 23:27:03 ID:XGe5ebdA.net
>>109
バンド形式、もしくはギターやドラムを使うサイケ、ゴアのアーティストは他に誰がいる?
浅学だけど俺が知ってるのはサンプロジェクト、シュポングル、
1200マイクログラムズ(1200の場合はフリの部分が多いが)
昔のダリ、JUNOのメンバーだったヨハンブレイ、それくらいか。


112 :名無しチェケラッチョ♪:2007/11/01(木) 23:37:29 ID:???.net
ジュノってメンバーしょっちゅう入れ換えてる?
みんな裸なアフリカンだから覚えられない。

113 :名無しチェケラッチョ♪:2007/11/01(木) 23:43:17 ID:???.net
ベンワトキンス以外は入れ替えはあると思う。
ギタリストってかなり有名な奴だよね。
ロック界で有名だった奴。メガデスのマーティン・フリードマンくらい有名だったよね。

114 :名無しチェケラッチョ♪:2007/11/01(木) 23:46:31 ID:???.net
>インドのゴアは90年代の中ば頃は今で言うゴアトランスなんてものではなく、
ポップスやジャーマン系だったそうだ

80年代の間違いだろ
その頃はゴアトランス誕生前だからEBMやAcid House、popsだった

>バンド形式、もしくはギターやドラムを使うサイケ、ゴアのアーティストは他に誰がいる?
いるよ。
Shiva Shidapu,Psycraft,Zodiac Youth,Guitarminator,Youth
The Delta,Electric Universe,Dark Sohoなど
日本勢ではKinocosmo,Joujouka,Re-zonanceなど

115 :名無しチェケラッチョ♪:2007/11/01(木) 23:48:51 ID:???.net
>>112
アフリカンはマポンドってグループ
ジュノとは別

>>113
マイク・マグワイアは大丈夫じゃないか?

116 :名無しチェケラッチョ♪:2007/11/02(金) 00:02:32 ID:???.net
アマポンドと打ったつもりがマポンドって・・・


117 :名無しチェケラッチョ♪:2007/11/02(金) 00:11:30 ID:???.net
>>114
本には90年代って書いてあった。ゴアトランスが生まれた後(?)
インドのゴアではそういうのがメインではなく、エピックトランスみたいなのが主流だったと。
結局サイケ系はインドのゴアでもアングラだったとか。アングラの場所でのアングラだったと書いてあった。
実際どうだったの?経験者でしょ?
>>115
マイク・マグワイアっていうの?

118 :名無しチェケラッチョ♪:2007/11/02(金) 00:28:20 ID:???.net
バンドと言ってもロック系だったり、民族系だったり、ジャズ系だったり、様々だが、
あなたはそういったロック色やメジャーの音律が強いサイケって好き?嫌い?
俺は好きです。サイケからは邪道かも知れないけど俺は好き。ダークで基地外みたいなサイケは苦手です。
ジュノは音楽に詳しい人は相当楽しめるね。地球のあらゆるジャンルを取り入れたり、あらゆるメジャーなフレーズを
使ったりと。去年の品川で曲は忘れたけどレッドツェッペリンの一部が流れた時は感動したよ。
1200マイクログラムズだってかなり有名なロックのフレーズを曲に入れたりしてるね。
アシッドフォー...なんてそのままだしね。High Paradiseなんて数十曲の有名なのを使ってるから聴いてて楽しい。
音楽に詳しい人にとったらありがたいね。詳しくないはわかりませんが。
だからミーハーで片付けてほしくない問題だね。逆に言えば他の音楽に詳しくない人は
サイケでギターフレーズとかが流れると「これはオリジナル音源」と勘違いしてしまいがちですね。中にはそういうのもあるけど。
シティオブザフューチャーも元ネタがあるそうです。

119 :名無しチェケラッチョ♪:2007/11/02(金) 00:52:31 ID:???.net
探したらその本あった。寝る前に読んでみる。明日書くよ。本の名前も書くね。

120 :名無しチェケラッチョ♪:2007/11/02(金) 00:57:43 ID:???.net
>>117
ゴアでは至るところでパーティーがあったが
ゴアトランスが全盛期だったのは90年代半ば。
その後はいろんなジャンルが入り交じってた。
レゲエやプログレシッブロックなど様々。
本は所詮、本。
生じゃないとわからない事もあるさ。
マイクはジュノの初期からいるメンバーだよ。
 
 
>>118
俺は基本的にロックもダブも民族系も好き。
だから当然、ジュノも好き。
次は何するか、予測つかない期待ができる。
しかし、昨今のフルオン+スラッシュメタル系には
辟易している。
正直、うんざり気味。
マッシュも1stでやってた時の方が今より好き。
Psycho,Blue Muppetは今でも好きだ。
ダークサイケも出始めは面白かったが、
今はどれも似たり寄ったり。
スオミも同じく。
 
そうなるとよりアンダーグラウンドを求めるわけで
今はインダストリアル、エレクトロなどサイケとは
ちょっと距離をとってる。
 
これは個人的な見解だがラジャやスカジなどより
ザビエル・モレルのDJの方がサイケデリック感を味わえるかな。



121 :名無しチェケラッチョ♪:2007/11/02(金) 01:23:34 ID:???.net
>>120
Psycho,Blue Muppetは俺も好き。CD持ってる。でも俺はミーハーなのかな。
Becoming InsaneのCDがベストだと感じてる。なんか全てがわかりやすいというか、
深くない感じがして、でも味わい深くも感じる。

122 :名無しチェケラッチョ♪:2007/11/02(金) 01:51:31 ID:???.net
>>121
うーんBecoming〜は好きになれない。
かつてマッシュが持ってた陰気さ、構成、気持ち悪さ&気持ちよさが
まったくとは言わないが抜けてしまってるのは残念。

好みの違いだろうが、あれで昔のマッシュファンが去って行ったのも事実。

「マッシュ、おまえもか」ってな。

最近のフルオン系が好きならいいんじゃないか?
1200もスカジも苦手だから、俺。

123 :名無しチェケラッチョ♪:2007/11/02(金) 01:52:41 ID:???.net
>>121
うーんBecoming〜は好きになれない。
かつてマッシュが持ってた陰気さ、構成、気持ち悪さ&気持ちよさが
まったくとは言わないが抜けてしまってるのは残念。

好みの違いだろうが、あれで昔のマッシュファンが去って行ったのも事実。

「マッシュ、おまえもか」ってな。

最近のフルオン系が好きならいいんじゃないか?
1200もスカジも苦手だから、俺。

124 :名無しチェケラッチョ♪:2007/11/02(金) 01:53:55 ID:???.net
二度書きしてしまった。

125 :名無しチェケラッチョ♪:2007/11/02(金) 02:42:30 ID:???.net
>>122
なるほど、意味がわかります。
なんだろ、ドラゴンボールで言えば(キモい例えでごめん)
ピッコロ以降の宇宙人とかの設定になってしまってから今までの世界観、
中国っぽい雰囲気、またはドクタースランプから築いたものが消えてしまった感じがした。

芸人で例えると波田陽区、長井秀和が昔と今では芸風が変わってしまった。それと似てるのかな(変なたとえでごめん)

日本の歌手だったらミーシャや小柳ゆきなんかも売れる前はアングラ(インディーズ)として小さいclubやライヴハウスでマニアックな事をしてたらしい。
でも売れると一般受けしないといけないから今までの曲風、芸風ってのを捨てたらしい。オールドファンは去ったが、新しいファンがついた。

俺は映画が好きで申し訳ないんだけど、サムライミ監督。彼は死霊のはらわたという超アングラでとてもマトモな人に理解できないスプラッターでマニアには絶大な人気だった。
でも時は流れて彼も有名になり、スパイダーマンシリーズの監督をやって全世界の興行収入が数千億に達し、ついに彼は監督業の頂点を極めた。でも彼の色は完全に消えたし、金に走ったと
昔のファンは消えた。マッシュもたぶん「俺らはこのままではイカン、このままアングラやってても金にはならないし、普通の人にもわかりやすいの作んなきゃ。要は昔の芸風を捨てて売れないと」
といった感じになってしまったのかな?結果彼らはアメリカに拠点を置き、NYで活躍していると言う。

アンチメジャーだったのか?はわからないが、結局有名になるとそうなってしまうのが世の中なのかな?


126 :名無しチェケラッチョ♪:2007/11/02(金) 02:57:28 ID:???.net
なんだろうか、サイケも進化してるんじゃない?
アングラっぽい感じのや思想哲学や宇宙っぽいのと、
メジャーっぽいのは分離されるんじゃないかな。
どんな音楽もそうだけど、ここ数百年、いや十数年でかなり変化してるじゃん。
テクノにしたってもとはひとつだったんだろうけど、数十年経って色んなものに変わってしまった。
エレクトロニックだってロックだって相当変わったし、ロックからサイケになるぐらいの時から知ってる人なんかは
変化に耐えられなくなったのか、付いてきてるのかわからないけど、
マッシュなんかはあなたの言う「お前もか」になっちゃったのかもね。
書いてて自分でも何書こうとしてるのかわからなくなってきたけど、
時代の流れでは?

何だろうか、今までは一般人には理解できなくてわかる人にはわかるという感じの音について色んな感性が芽生え、薬物を使用しなくてもトリップする、考え込む音だったのから
単に踊れる音、ノリが良いだけの音になったのかもね。マーケティングを考えると今のマッシュなんかはclubでも普通に流せる曲だもんね。
GMSなんかもそうなりつつある。スウィートドリームズなんかはユーリズミックスにサイケの打ち込みを載せただけの曲だもんね。

ハルシノゲンとかはまだ健在では?

127 :名無しチェケラッチョ♪:2007/11/02(金) 05:02:05 ID:???.net
遊びてー

128 :名無しチェケラッチョ♪:2007/11/02(金) 05:11:22 ID:???.net
アンダーワールドなんかも昔と今では全然違うね。ニューアルバムがっかりした。
ハルシノは有名どこだと最後の砦。


129 :名無しチェケラッチョ♪:2007/11/02(金) 05:34:37 ID:???.net
>>125-126
何にしても、アートを売り物にしてる職業がそうなるのは必然だよね。
「アングラ感」とか「解る奴にだけ解れば良い」とかいうオナニー思想だけでは、仕事としてやっていけないから、
悲しいけどしょうがない。

「アングラ感」を理解できる感性を、世の中の人間全員がもっていたら、それは「アングラ」ではなく「メジャー」という事になる。
例えば、『死霊のはらわた』でも爆発的にヒットすれば、内容はそのままでも世間からの評価は「メジャー」になる。
つまり、「アングラ」=「マイノリティー」という構図になり、それは得てして自然淘汰される宿命にある。
この構図は「時代の流れ」とはちょっと違う。「世の常」って表現が適当。

個人的には「マイノリティーでいる事」=「玄人っぽくて、かっこいい」って思考はダサいとおもう。
所謂「アングラ好き」って人には、多少なりとも、この思考が作用しているはず(根拠のない予測・直感・偏見)。

ある作品のファンを、「アングラ感が好き」という抽象的な感想しか言えない人と、「この作品のここが好き」と具体的な感想を
言える人の二者に分けるとする。
前者は「アングラ」ってキーワードのみで思考停止してしまって本質を理解していない人。後者は作品の本質を理解した上で、
尚且つ、その作品が本当に好きな人。後者のピュアな感性には敬意を払う。

漫画にしろ映画にしろ、メジャーでも良いものはある(良くないものもある)。メジャーだからって毛嫌いするのは良くない。

130 :名無しチェケラッチョ♪:2007/11/02(金) 06:56:47 ID:???.net
>>129
時代の流れではなく世の常。
これは大賛成。
アングラ好き=カッコいいという考えはみんなの心に少しはあるね。
良いものは良いか。でも日本人ってその考えは外国人に比べると少ないんじゃない?
流行の服装やアイテムにしても、みんなを真似するでしょ。みんなこぞってこうだくみを崇拝したり
ギャル男のファッションが統一されたり(俺は統一に見える)若者リーマンはみんなスーツの三つボタン着たり
SKAZIがギャル男に人気あるのもそれ少しあったり。
もしみんながデルタやガタカのようなSKAZIに比べたら人気が落ちるアーティストも
もしギャルオ100人中80人が熱狂してたら残りの20人も洗脳されちゃうんじゃない?
シヴァスペーステクノロジーがギャル男で熱狂だったら怖いけど・・・


131 :名無しチェケラッチョ♪:2007/11/02(金) 07:38:25 ID:???.net
スレ伸びてるからまた下らん煽り合いかと思えば
何ですかこのまじめな議論は。

マッシュに限っていえば、1st〜3rdあたりが好きな人間にとっては
最近のは分かり易すぎて嫌なんだろうなというのは分からないでもない。
だからといって今の彼らのスタイルを否定する必要はないと思うし、
Becoming〜にしてもサイケって枠で捉えなければかなりの名盤だと思うよ。

132 :名無しチェケラッチョ♪:2007/11/02(金) 07:59:39 ID:???.net
>>131
同意。Becomingはサイケだというカテゴリーに入れるから批判が出ると思う。
あれはなんだろう。ミクスチャー(簡単な言い方でごめん)
マッシュ自身もサイケアーティストとは言ってないからね。
言い方忘れたけどナンチャラミュージックとか言ってた。その辺のソースは
マッシュ インタビューとかやれば出てくるよ。英語でやったりすればもっと出てきたり。
英文なんかは通訳ソフトで訳せば出てくる(そこまで書かないとソース出せ、嘘だとか言われそうだから)

1st〜3rdでお気に入りって何ですか?俺はPsycho、Deeply Disturbedが好き。
coolioはASTRIXのしか知りません。

133 :名無しチェケラッチョ♪:2007/11/02(金) 08:04:45 ID:???.net
Jo¨rgの読み方ってヨーグ?ジョーグ?
ラテン読みと英語読みとでは違うから。

134 :名無しチェケラッチョ♪:2007/11/02(金) 09:27:30 ID:???.net
みんなこぞってのアンダーグラウンド叩きも気持ち悪い
アングラ=かっこいい、
このシーンにおいてそれは完全な偏見だろ。
かつてはそんなものは意識されていなかったよ。

俺はメジャーである事が必ずしもいいとも思えない
元々このシーン自体がアングラだったのが
メジャーになるにつれアーティスト達もそれに合わせるように変化していく。
それを俺は進化だとは思っていない。
シーンが拡大し、知名度が上がったとしても
スタンスを変えないアーティストも実際いる。

売れたか売れないかを基準に考えるのは誤りだと思うが。

Becoming〜のようなサウンドがミクスチャー?
あれはフューチャーポップ(というジャンル)風サイケ。
普通にフルオン系サイケだよ。

deeplay〜は4th。
Jorgはヨークでいいんじゃないか?

135 :名無しチェケラッチョ♪:2007/11/02(金) 10:26:24 ID:???.net
>>126
テクノはひとつじゃなかったんだよ。
どの時代のテクノを指すのかわからないが
70年代も80年代もテクノは様々のジャンルやアプローチから生まれている。

進化?の過程にある実験性やチャレンジ精神を忘れちゃいけないと思う。
それが評価されるのは後世になるだろうし。

最近のマッシュの発言で自分達がカテゴライズされるのを嫌い
「エレクトリック バンド」と形容してるが
それがまた新たな枠に収まるという
本末転倒な感じを受けてるんだが。

時代に乗るのではなく、時代の先を行こう、時代と逆行しよう
とする実験性やチャレンジ精神は他ジャンルを見てても
メジャーよりアングラの方が強いと思うよ。

136 :名無しチェケラッチョ♪:2007/11/02(金) 11:11:31 ID:???.net
>>126
ハルシノも近頃の音はカツカツのサイケだよ
ダークサイケに近くなってきてる

137 :名無しチェケラッチョ♪:2007/11/02(金) 13:07:56 ID:???.net
>>130
日本人は自分の感性よりも、調和して安心する事を重要視する民族だからね。
「右向け右」の軍隊思想。俺はそれが一番気持ち悪いと思う。
別にアングラのシーンを叩いたつもりはない。メジャー/アングラを問わず、良いものは良い。
感性がないやつ、もしくは自分の感性を信じられない奴をちょっと批判しただけ。

138 :名無しチェケラッチョ♪:2007/11/02(金) 13:12:14 ID:???.net
↑そんな事はない。
単に使ってる機材が変わっただけで構成やSEは以前と変わらない。
twistedの連中は皆、所謂フルオン系サイケとは明らかに違う。

ダーク?
それはまったく感じられないのだが。

139 :130:2007/11/02(金) 13:15:23 ID:???.net
自分の感性で動いた結果、「右向け右」の号令と同じ方向を向いてしまう事は
あるけどね。

140 :129:2007/11/02(金) 13:19:38 ID:???.net
ごめん、>>139を書いたのは俺(>>129)だ。名前欄を間違えてしまった。

141 :名無しチェケラッチョ♪:2007/11/02(金) 17:34:30 ID:???.net
>>134
なるほどね。メジャーに置いてはレコード会社と一体で商売優先だから?
売り上げ優先の部分が大きかったりしますね。
俺が好きなのは4th以降だったかあ。1st〜3rdってまだ売ってる?
マッシュ好きだから過去のCDも買おうかな。どんな曲がおすすめ?
>>135
テクノの発祥はさまざまですね。アメリカのシカゴ?のウェアハウスが発祥の説もあるし。
黒人系とヴォーカル排除の白人系だったり。詳しくなくてごめんなさい。
メジャーってのは規制もあるし、万人受けを狙う意図があるだろうけどアングラってのは自由というか
自分の感性を100%発揮できるって事かな。でもアングラでもメジャーでも頂点極めるのは難しいね。
アングラに頂点という定義はないんだろうけど。メジャーだったらどれだけ売れて賞を取ったり認められるかとか。
CD何百万枚売れる事は誰でも出来ることではない。
>>136
そうかな?去年のソルスと今年の渚で聞いたけど、やわらかくてソフトで気持ちいい系でした。
素人意見でごめんね。


142 :名無しチェケラッチョ♪:2007/11/02(金) 17:44:36 ID:???.net
>>137
欧米に行くと自己主張や個々の考えってのに戸惑うね。日本人だから。
俺の友人でヨーロッパの人間がいるんだけど、彼女達と旅行に行くと
彼女らの自分勝手が目立つ。議論した事があるが、自分勝手ではないという。
実際彼女らは誰にも迷惑をかけていなかった。結局日本人のうちらと同じ行動をしないから
そう思われた。国民性だね。その国によって色々あるね(色々あるねで片付けてごめん。この議論はスレ違いかと)
でも日本の右向け右は気持ち悪いね。大勢でレイヴ行って、そのグループみんながASTRIX見に行く時「俺はいいや」
と断ると雰囲気壊れるというか、周りに合わせないといけなかったりする。帰りに皆で温泉行こうとなっても
一人が「俺は先帰るわ」と言うと「わがまま、自己中」と言われる。これが日本?
>>138
なるほど。やっぱり人によっての意見かあ。俺も多数決で考えをまとめようとしてるから感性ないのかな?
>>139
俺もだし、仕方ないっすよ。所詮人間なんだし、この国で生まれ育ったからこの国の考え方になっちゃってる。
海外に10年くらい生活すれば変わるよ。NYに10年住んでる友達がたまに日本に帰ってくると、
日本の考えからは相当な自己中心でわがままになってる。でもアメリカ的には間違ってないらしい。他人の考えで人生
動かしたくないらしい。
>>140
わかりました。

143 :名無しチェケラッチョ♪:2007/11/02(金) 17:45:51 ID:???.net
Jo¨rg、ヨークありがとう。
なんか詳しい人達の意見だと
Jo¨rgを大絶賛しているけど。

144 :名無しチェケラッチョ♪:2007/11/02(金) 17:59:52 ID:???.net
人によって合う合わないってのもあるんじゃないかな。
俺の友達でアゲハや昔のヴェルファーレの常連がいて、
そいつはあまり音楽に詳しくなくて、音さえ流れてればいいやという奴だった。
でもサイケは嫌いらしくて聞くと気分が悪くなるという。実際サイケのイベント連れてったら
気分が悪くなってた。でもなぜかASTRIX、RAJARAM、INFECTED MUSHROOMだと聞けるらしい。
しかも俗に言うアゲアゲ状態になる。そういう奴もいるんだね。

145 :名無しチェケラッチョ♪:2007/11/02(金) 18:26:44 ID:???.net
メジャー音律の意味でのストーリー性があり、ドラマティックでメロディアスとなると
フルオンでもマッシュや1200になってしまう。

146 :名無しチェケラッチョ♪:2007/11/02(金) 18:27:09 ID:???.net
>>141
うんうん、いい感じになってきた。

>>143
ヨークの絡んだユニットは非常に個性的だよ。
jorg on mushroom / messengerはシュポングルへの返答といわれてるし、
アイゼンとヨークのユニット、SHiVA SHiDAPUのPower of Celticは名曲。
アイゼンの才能を見い出したのはヨークなんだよ。

>>144
そういう連中がふえたのも事実。
そういうのに支持されたのがフルオン。
そのフルオンに皆が流れたのが日本の現状。
その現状に添い寝したのが今のマッシュやスカジ。

いいか悪いかの話じゃないけどね。

256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200