2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

DJ用 針・カートリッジ・ヘッドシェル Part.7

1 :名無しチェケラッチョ♪:2008/10/06(月) 19:55:16 ID:Tvm3BRqr.net
DJ用 針・カートリッジ・ヘッドシェルについて活発に意見交換するスレ

前スレ
【何スレ目か】針・カートリッジ【ワカンネw】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/dj/1142438212/


本スレッドまとめ
http://dj2ch.dyndns.org/


マッタリいきましょう。


285 :名無しチェケラッチョ♪:2009/08/23(日) 15:02:50 ID:???.net
>>284
それはわからないです

286 :名無しチェケラッチョ♪:2009/08/26(水) 15:16:09 ID:Gdu1PooM.net
テクニクスとピカは同じぐらい
少し太いスタントンとオルトは1.2ミリぐらい

287 :名無しチェケラッチョ♪:2009/08/27(木) 15:31:28 ID:rpDrWOkO.net
保守

288 :名無しチェケラッチョ♪:2009/08/29(土) 07:43:33 ID:Aua6aZ7W.net
すいません初心者です。
PCDJ、特にSLではどれが良いですか?

289 :名無しチェケラッチョ♪:2009/08/31(月) 07:31:38 ID:yCWPJgjw.net
質問なのですが、カートリッジは別売りでシェル付きの場合、
リード線はついてるのでしょうかね?
それも別に買わなきゃいけんのでしょうか?

290 :名無しチェケラッチョ♪:2009/08/31(月) 16:11:58 ID:???.net
ミキサークソだと、針に拘ったって大して音の変化実感出来ない?

291 :名無しチェケラッチョ♪:2009/08/31(月) 18:31:08 ID:???.net
ミキサーもだけどスピーカーもね

292 :名無しチェケラッチョ♪:2009/09/01(火) 12:41:55 ID:15DYKikV.net
>>289

リード線はどうせなら買いなさい。
千円位のテクニカなら上等

293 :名無しチェケラッチョ♪:2009/09/01(火) 15:29:59 ID:mD4lrTXk.net
音質に優れるという楕円針でのスクラッチ(実際にスクラッチまではしないんですが頭出し時のバックキューイングなど)はいかがなもんでしょうか?
具体的には針にダメージだとか盤にダメージだとかあんまり関係無いだとかそれぞれお感じのところをご教授いただけますでしょうか。

294 :名無しチェケラッチョ♪:2009/09/01(火) 17:46:15 ID:???.net
擦るのに音質はいらね(笑
もしトラックの音質を保持したいなら、円錐でもいいからイイ針つかいな。別に楕円にコダワル必要無し。

295 :名無しチェケラッチョ♪:2009/09/09(水) 00:41:33 ID:oow7WypG.net
ディープ・テック・ボーカル・プログレなんかのハウス中心で回してます。
視聴経験アリの方のご意見を伺わせて。

コンコルドタイプ考えてるのですが、
NCUE…評判いいみたいだけど、Mid沈みそうでちょと躊躇。
DJ…割とフラット?面白みなし??
PRO…DJの廉価版。と勝手に思ってる。。
で迷ってます。
NC評判いいみたいだけど、Mid沈みそうでちょと躊躇。
頑張ってGold買えば問題ないんだろうけど、針高いOTL

296 :名無しチェケラッチョ♪:2009/09/09(水) 15:58:06 ID:???.net
>>295

まずもう少し日本語を上手に使ってくれよ。読みづらくてかなわん。


NCUでMIDはそこまで沈み込まないんじゃないかな。確かに上下が派手にはなるけど。

無難なのはPROかな。すんなり鳴るよ。
DJは鬼門。


GOLDはオーディオ的な柔らかさはあるけど、箱にはちょっと不向きと思われる。
所謂かまぼこ特性。

297 :名無しチェケラッチョ♪:2009/09/10(木) 00:18:12 ID:???.net
ヴィンテージSTANTON入手
型番書くと検索でばれるので書かないが太さと粘り気が凄い

ブリブリグネグネとベースとキックが粘る
針は最大級に太い

625DJがオモチャに思える






298 :名無しチェケラッチョ♪:2009/09/10(木) 15:45:03 ID:pvkCq9fc.net
スタントンのボロ針で、いちいち逆上せあがるなよ(笑)

299 :名無しチェケラッチョ♪:2009/09/18(金) 12:22:29 ID:GxODTfio.net
針って経年劣化すると音圧も落ちるもんなんですか?

中古買ったんだけど、シェルで音圧が全然違うんです。

300 :名無しチェケラッチョ♪:2009/09/18(金) 13:05:15 ID:???.net
>>299
はい

301 :名無しチェケラッチョ♪:2009/09/18(金) 13:53:17 ID:HZuAI7pQ.net
針の差が出るハコ出ないハコ、要は針を活かせるハコ活かせないハコがあると思いますが皆さんどうですか?

302 :名無しチェケラッチョ♪:2009/09/18(金) 14:10:28 ID:???.net
そう思います!

303 :名無しチェケラッチョ♪:2009/09/18(金) 16:46:02 ID:GxODTfio.net
>>300

サンクス。
でもあれってどうしてなんですかね?

いまいち理屈が分からないんですが…。

304 :名無しチェケラッチョ♪:2009/09/19(土) 23:26:10 ID:RcjmGilv.net
ortfonのアーカイブ、針中に浮かせて圧かけてくと、2.4gで限界になる。。。タンテはMK5。
なんで?

305 :名無しチェケラッチョ♪:2009/09/20(日) 17:07:30 ID:???.net
>>304

アームの末端、重りの後ろにシルバーの重りが付いてないか?
回せば外れるから、それ外してみれ。

306 :名無しチェケラッチョ♪:2009/09/21(月) 12:10:52 ID:QBUMIoCe.net
>>304
できたあああああああああああああああああああああああ!ちょおおおTHX!!!!!!11111

307 :名無しチェケラッチョ♪:2009/09/22(火) 18:55:34 ID:/c1QA3zE.net
アームの裏にビニールテープを貼ると音質良くなるよ

308 :名無しチェケラッチョ♪:2009/09/23(水) 12:29:08 ID:???.net
>>307


裏ってどのへん?



309 :名無しチェケラッチョ♪:2009/09/23(水) 22:24:29 ID:ZxHpAVI9.net
アームの下側半分を絶縁テープを貼る


310 :名無しチェケラッチョ♪:2009/10/01(木) 15:37:54 ID:yY+fIME/.net
テクノやるならNCのEとSならどっちがいいんかな?

311 :名無しチェケラッチョ♪:2009/10/01(木) 17:30:28 ID:???.net
Eにきまっとるやん

312 :名無しチェケラッチョ♪:2009/10/01(木) 18:58:16 ID:j2IUXMtd.net
EとSの違いが出るハコも無い。大体、家でも違い出ないだろ。安いほう買えばいいじゃん。

313 :名無しチェケラッチョ♪:2009/10/02(金) 16:04:31 ID:???.net
Eの方が後々財布にやさしい

314 :名無しチェケラッチョ♪:2009/10/03(土) 12:15:29 ID:???.net
Sのが針の寿命短いんだっけ確か

315 :名無しチェケラッチョ♪:2009/10/14(水) 17:45:47 ID:Ot8ryJh3.net
テクニカのリード線いいね!
靄が晴れて音の分離が良くなったと思う。
みんなが言う理由がわかったよ
変えてよかった
マーク5純正シェルに44Gだけど
とりあえずこれで満足

316 :名無しチェケラッチョ♪:2009/10/14(水) 23:10:55 ID:???.net
ちょっと待って、リード線ってカートリッジからアームまでの数センチだよね?
アームの先には数十センチのリード線が入ってるのにその数センチ変えるだけで
音が変わるの?ホントに?
発電所で音が変わる世界じゃないの?

317 :名無しチェケラッチョ♪:2009/10/14(水) 23:49:51 ID:Ot8ryJh3.net
そう、その数センチの4本の線だよ
変える前の純正がショボイのかもしれないけど
確かに良くなった。
針を両方新品に変えて、リードを片方だけテクニカにして
お気に入りレコで何度も聴きなおした。
オレも半信半疑でチェックしたから間違いないよ。


318 :名無しチェケラッチョ♪:2009/10/15(木) 00:22:48 ID:???.net
マジかよ・・・パネエな

319 :名無しチェケラッチョ♪:2009/10/15(木) 12:35:16 ID:???.net
その変化が誰にでも・どの環境でも一様に感じられるかは、また別の話

320 :名無しチェケラッチョ♪:2009/10/15(木) 22:45:49 ID:???.net
純正のリード線にはうんこ入ってるからね

321 :名無しチェケラッチョ♪:2009/10/15(木) 22:58:27 ID:???.net
えっ!マジで?

322 :名無しチェケラッチョ♪:2009/10/17(土) 07:39:46 ID:???.net
>>317
まじかよ!じゃあ俺も!と思ってよく考えたら
俺のはコンコルドだったorz

あと、アームの中のケーブル変えるっていうのもあるしな。
確かにインピーダンス高い部分だからスピーカケーブルなんかよりは
影響大きいんだろうけど。

323 :名無しチェケラッチョ♪:2009/10/18(日) 23:05:56 ID:NFoWQYnE.net
この次はコンコルドとの違いを試してみるよ

324 :名無しチェケラッチョ♪:2009/10/19(月) 19:25:14 ID:???.net
なんかさ、安い針でもスゲー音が良いハコと何を使っても大差無いハコがあるけどなんで?

325 :名無しチェケラッチョ♪:2009/10/19(月) 19:45:01 ID:???.net
D.Lは普通の、M44Gとか使ってるんだってさ

326 :名無しチェケラッチョ♪:2009/10/20(火) 00:25:44 ID:???.net
>>324
PAの差

327 :名無しチェケラッチョ♪:2009/10/21(水) 09:09:56 ID:???.net
>>326 じゃあ針なんて意味無いじゃん。でも家にPAなんかいないのに明らかに針で変わるのに金取ってるハコが変わらないって…。まともなPAなんかまず居ないって事かな?

328 :名無しチェケラッチョ♪:2009/10/21(水) 11:14:11 ID:???.net
針は色付けっちゅーか好みの部分が出るんよな。
ダンピングを上手くコントロールしてる箱なら針の特性くらいじゃバランスはそう崩れないし、
逆にそういう箱は針の特性が出にくいとも言うんじゃないかなと。

フラット気味で出力が並の針なら大体どこでもすんなり鳴るよ。ex. NC,PRO,44G

高出力で色付けにクセのある針ならどこで使っても割と特徴が出るはず。ex.elektro,groovemaster,447

後はDJミキサーとの相性次第。

329 :名無しチェケラッチョ♪:2009/10/24(土) 12:46:18 ID:6r81LtOy.net
初心者ですいません、針の交換時期ってのはどのくらいなんですか?
あと音質が落ちてきたなってのは分かるんですが、針が折れた、ってのがいまいちピンときません
折れ曲がったりするんでしょうか?

330 :名無しチェケラッチョ♪:2009/10/24(土) 16:00:58 ID:tAYGU99m.net
意味不明

331 :名無しチェケラッチョ♪:2009/11/17(火) 14:28:52 ID:FeeKrMuL.net
ageます。

332 :名無しチェケラッチョ♪:2009/11/17(火) 15:31:20 ID:???.net
金買う予算ないから夜倶楽部買うかな

333 :名無しチェケラッチョ♪:2009/11/17(火) 22:07:46 ID:???.net
なんだそのボンボン厨発言w

334 :名無しチェケラッチョ♪:2009/11/22(日) 23:53:11 ID:???.net
テクニクスのヘッドシェルを使ってるんですがアームとの間にある薄いゴムをなくしてしまいました。これってない状態だと問題ありますか?

335 :名無しチェケラッチョ♪:2009/11/23(月) 12:25:03 ID:???.net
自分で聴いた感じ問題ないなら大丈夫。

336 :名無しチェケラッチョ♪:2009/11/23(月) 16:58:15 ID:???.net
その違いが出ないシステムで針もへったくれもない。

337 :名無しチェケラッチョ♪:2009/11/23(月) 17:29:09 ID:???.net
>>334
妊娠しちゃうぞ

338 :名無しチェケラッチョ♪:2009/11/23(月) 22:19:40 ID:???.net
だれうま

339 :名無しチェケラッチョ♪:2009/11/23(月) 22:23:07 ID:???.net
EとSではSの円錐タイプのほうがやはりレコードに負荷がかかって傷がつきやすいですか?

340 :名無しチェケラッチョ♪:2009/11/26(木) 00:15:14 ID:???.net
>>339
DJだったら、そういうの気にしたら負け。
本気で知りたきゃ、ピュアオーディオ板へ。
http://gimpo.2ch.net/pav/

341 :名無しチェケラッチョ♪:2009/11/30(月) 19:03:13 ID:o3b7Uxcj.net
遂にtechnicsのターンテーブルも生産終了か…

針も一体いつまで必要とされてくれるやら…

342 :名無しチェケラッチョ♪:2009/11/30(月) 19:55:30 ID:naLzos7I.net
>>340 そういうのにとても注意を払うDJはDJ失格という事?

343 :名無しチェケラッチョ♪:2009/11/30(月) 21:49:56 ID:???.net
>>341
それマジソース

344 :名無しチェケラッチョ♪:2009/11/30(月) 22:04:30 ID:???.net
うそぴょん

345 :名無しチェケラッチョ♪:2009/12/01(火) 00:42:09 ID:???.net
いやマジだぞ調べてみろ。

346 :名無しチェケラッチョ♪:2009/12/01(火) 01:42:51 ID:???.net
http://www.dmcworld.co.nz/turntables/technics-sl-1210-mk5.html

347 :名無しチェケラッチョ♪:2009/12/01(火) 02:07:58 ID:???.net
>>346
うはwwwwこれマジかよwwwww

348 :名無しチェケラッチョ♪:2009/12/01(火) 13:28:45 ID:???.net
>>347
すでに日本のパナソニックの関係者から「完全なデマ」という証言が出てる。

349 :名無しチェケラッチョ♪:2009/12/01(火) 15:12:47 ID:???.net
>>348
信じていいんだね

350 :名無しチェケラッチョ♪:2009/12/01(火) 15:28:33 ID:???.net
>>349
元々のソースがニュージーランドのサイトだぞ。
信じるほうがおかしいよw

351 :名無しチェケラッチョ♪:2009/12/01(火) 18:53:22 ID:???.net
確かにMK5の製造は中止している。

352 :名無しチェケラッチョ♪:2009/12/02(水) 03:22:40 ID:???.net
夜倶楽部買ったよ!
スクラッチしたら針飛び飛びでうんこだなこれ!
音も中域多くて耳疲れるわ!
買って損したけど前のM44Gよりかっこいいからいいや!
飛び飛びだけどな!

353 :名無しチェケラッチョ♪:2009/12/02(水) 10:32:06 ID:???.net
お前の頭の悪さっぷりがウンコ

354 :名無しチェケラッチョ♪:2009/12/02(水) 10:41:25 ID:???.net
>>353
まぁまぁ

ところでDJ台気にかけてる?
台がぬるいと針にも影響して困る。
スレ違いぽいけどM44Gからコンコルドにしてから針がよく飛ぶんだ
DODAIとか評価どうなの?

355 :名無しチェケラッチョ♪:2009/12/02(水) 11:30:35 ID:???.net
コンコルドはM44Gと比べたら飛びやすいよ
というかDJ用の針だとM44Gの飛びにくさはピカイチだと思う
ORTOFONのOMってどうなんだろう。あれも飛びにくいってきくけど使ってる人いる?

356 :名無しチェケラッチョ♪:2009/12/02(水) 11:57:11 ID:???.net
>>355

昔使ってみたけど、あんまりよい印象は無かったな
シェルによりけりかもしれないけど

テクニクスのだと比較的普通に使えたかな

ピカリングとの相性は最悪


357 :名無しチェケラッチョ♪:2009/12/04(金) 04:28:21 ID:???.net
>>354
スレ違いだ死ねカスゴミ腐

358 :名無しチェケラッチョ♪:2009/12/28(月) 13:23:24 ID:7B3lczVL.net
音屋のスタントン680EL交換針セール、買えてラッキーだったわ

359 :名無しチェケラッチョ♪:2010/01/02(土) 13:31:11 ID:???.net
コンコルドのスクラッチをツインで新品購入したんだが、二つの音圧が違うんだけど返品交換できるかな

360 :名無しチェケラッチョ♪:2010/01/02(土) 18:55:34 ID:???.net
音圧は人それぞれ感じ方が違うし、違いが微量なら仕様の範囲内です、もしくはお宅の機器に問題があるんじゃないの?とも言われかねない
だから強気にごり押しでいけ 「全然違うんだけど、どうなってんのよ」って具合で


361 :名無しチェケラッチョ♪:2010/02/05(金) 00:51:21 ID:bWNZTl9d.net
保守


362 :名無しチェケラッチョ♪:2010/02/24(水) 01:52:59 ID:???.net
教えて下さい。
オルトフォンのNight Club Eでアナログ音源をPCに取り込むつもりなのですが、針圧はいくつ位が良いのですか?

363 :名無しチェケラッチョ♪:2010/02/24(水) 03:20:37 ID:???.net
その針ごとに適正針圧があるはずだからそれでおk
取説に書いてあるはずだからみてみ
もし捨てちゃったならオルトフォンのサイトに確か適正針圧がのってたと思うからそれ参照するといいよ

364 :名無しチェケラッチョ♪:2010/02/24(水) 18:20:10 ID:???.net
>363

362です。
ありがとうございます。
メーカーのホームページで確認出来ました。

365 :名無しチェケラッチョ♪:2010/04/28(水) 16:38:37 ID:DQ3gldCS.net
SHUREのM44Gを買ったんですけどこれに付いてる四角い板のウェイトって取り付けたほうがいいのでしょうか?
どうせ後でアームに付けて0gに調整するのに意味ないと思うんですが、あの重りは何のためにあるのでしょうか?
わかる方よろしくお願いします。

366 :名無しチェケラッチョ♪:2010/04/28(水) 20:19:43 ID:???.net
>>365
+4gだっけ?
さきっぽが+4g重くなるとだぞ?
ゼロバランスを取る位置が+4gの目盛り分後ろの向きにずれるよね?
てことはだぞ?
さきっぽに向かって+4g分目盛りのフロンティアができるんだが、わかるかな?
するとだぞ?
+4g余分に丸い奴を回せるようになるわけでだぞ?
さきっぽに向かって丸い奴を回せるスペースが増えるってことになるってことはだぞ?
針にそんだけウェイトを余計にかけられるってことにならないかい?
針の方がちょっと重くなると、後ろの目盛りの動かせる長さをかせげてしまうわけだな、これが。

367 :名無しチェケラッチョ♪:2010/04/28(水) 20:45:10 ID:SJDc8LRv.net
>>366
なるほど!ボロボロと目から鱗こぼれおちるほど黄金の説明ありがとうです!
そういう機能なら僕には必要なさそうですね。ありがとうございました。

368 :名無しチェケラッチョ♪:2010/04/29(木) 00:35:59 ID:???.net
M44-7の交換針はM44-Gのカートリッジに付けても大丈夫ですか?
形似てます。

369 :名無しチェケラッチョ♪:2010/04/29(木) 00:53:49 ID:???.net
>>368
その組み合わせはOK
ちなみに、レコードのカートリッジ&針は、基本的に、そういうのはできない。

370 :名無しチェケラッチョ♪:2010/04/29(木) 00:56:12 ID:???.net
>>369
即レスありがとうです。
じゃあ特殊な例なんですね、勉強になりました。

371 :名無しチェケラッチョ♪:2010/05/30(日) 22:23:32 ID:r49ld44Y.net
ピカリングの交換針もう買えないの?
手もとに150DJ2つあるんだけどコスレないしずっとしまってたんだよね
けど音は気持ちいいし結構使ってる人多かったと思うんだけどみんな他のに乗り換えたのかな?
ふだんはM44G+オーテクリード線+ピカリングシェルとオルトNCSを使い分けてるけど
このスレ見てリスニングだけなら150DJ良いなと思い出して聞いてみました

372 :名無しチェケラッチョ♪:2010/05/31(月) 09:22:38 ID:???.net
>>371
代用針じゃダメなのか?赤じゃなくて白だけど
俺はShureのV15mkIIIとかは代用針を使ってる

373 :371:2010/05/31(月) 15:56:27 ID:???.net
ピカリング 代用針でググったらでてきたよ
アーピスてところのだよね?
助かったよーありがと!!

374 :名無しチェケラッチョ♪:2010/06/02(水) 17:09:19 ID:4svvMsem.net
ピカリング150dj

今オクにでてるよ

375 :名無しチェケラッチョ♪:2010/06/02(水) 20:54:52 ID:4svvMsem.net
オクのid
ryofu_3

こいつ自分で10万で落札したcdjセット、16万で売ろうとしてる

しかもこいつの出品物全部タンテセットだし
みんな見てmて

せめて違うidで転売しろっての プッっz

376 :名無しチェケラッチョ♪:2010/06/10(木) 23:31:40 ID:???.net
結局M44Gに戻らない?
オルトNCS&スクラチ,ピカ150&625,スタ680,M44Gと使ってきて
音はピカ625
総合ではM44G

377 :名無しチェケラッチョ♪:2010/06/11(金) 00:05:21 ID:z7x3Guw5.net
PCDJも便利だけど
バイナルはヤパ音いいね


378 :名無しチェケラッチョ♪:2010/06/11(金) 00:40:11 ID:???.net
でも最近mp

379 :名無しチェケラッチョ♪:2010/06/11(金) 00:41:01 ID:???.net
↑失礼

最近mp3からレコードにしてるやつもあって必ずしもいい音とは言えなくない?

380 :名無しチェケラッチョ♪:2010/06/11(金) 02:20:12 ID:???.net
そだね
最近のはレコで買う気しない音質のがほとんどね
セオとかのはレコの方が美味しい音鳴るけどね

381 :名無しチェケラッチョ♪:2010/06/13(日) 21:24:48 ID:???.net
>>376
現場での安定感を求めたら確かに44Gに戻るかもね
こすらない場合は自分の好みのカートリッジでいいんだけど、こする時は44Gかな俺は
スクラッチも悪くないんだけど、44Gより針飛びしやすいね

382 :名無しチェケラッチョ♪:2010/06/14(月) 19:20:22 ID:???.net
これ見てよ↓
http://livedoor.2.blogimg.jp/netamichelin/imgs/c/0/c02bfd6b.jpg
ばらまこうぜ!


383 :名無しチェケラッチョ♪:2010/07/07(水) 03:04:16 ID:???.net
一定レベル以上の環境を前提にするとビニールの方が長時間飽きずに聞ける(踊れる)
経験上そう思ふ。。

リスニングではgradoのリファレンスゴールド使ってるけど、かなりハイレベル。驚く。
傾向としてはピカリングの650とかにホンの少しだけ似ているけど、
よりワイドレンジかつホログラフィック。広い音場に展開する開放的な音楽性。

gradoのDJ用が最近日本に入ってきているようだからどなたかに是非とも試してもらいたい。(未聴)

384 :名無しチェケラッチョ♪:2010/07/16(金) 17:16:32 ID:???.net
ちょっとまえwaveのフォーラムでgradoの針話題になってた
音はすごく良いけどキューするの大変なんだって
飛びやすくて
スーパージェントルにやらないといけないらしいw

128 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200