2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

クラブミュージックの各ジャンルの代表的な曲 

1 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/10(日) 04:49:29 ID:tlDlFZYv.net
初心者入門編ってことで作りました。需要あったら使ってください。



2 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/10(日) 05:17:31 ID:???.net
終了

3 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/10(日) 05:20:41 ID:IivE26tJ.net
書き込めないんだがwww

4 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/10(日) 05:21:46 ID:IivE26tJ.net
《名前の通りディスコサウンド》
ディスコ Freeez - I.O.U. http://www.youtube.com/watch?v=SrXNqXxRhRc
《ウェアハウスというゲイの集まるクラブで掛かっていた電子音楽やディスコ音楽》
シカゴハウス Mr Fingers/Can You Feel It http://www.youtube.com/watch?v=tFuujExs03A
ガラージ   Roy Ayers/Running Away http://www.youtube.com/watch?v=wJyvqfqC7Bw
《テクノ発祥の地デトロイトのテクノの総称、ここからハウスなどの音楽に派生した。なんとなく宇宙っぽい曲が多い》
デトロイト・テクノ Derrick May/Strings Of Life http://www.youtube.com/watch?v=pcVdg3aZjGE
《LSDの幻覚作用を思わせる幻想的なサウンド》
アシッドハウス      Hardfloor/Acperience http://www.youtube.com/watch?v=xecwUkUL_GQ
《ハード目なテクノ》
ハードテクノ  Cari Lekebusch/Jon's Secret Technique http://www.youtube.com/watch?v=SpYIFsHRV3w
《ミニマルテクノ(下記参照)をハード目にしたテクノ》
ハードミニマル Jeff Mills/The Bells http://www.youtube.com/watch?v=KevUFO2moZI
《シカゴ・ハウスを中心としたこれまでの物よりもテンポが速く(130bpm以上)、トライバルなベーストラックとシンセサイザーを多用したメロディラインが主な特徴》
ハードハウス      dj misjah & dj tim /access     http://www.youtube.com/watch?v=4o4joooH5tg
《デトロイトテクノのエモーショナルな部分をオランダ人のフィルターに通して再構築したハウス》
ダッチハウス     The Goodmen /Give It Up  http://www.youtube.com/watch?v=mj3ZGdAgx4E


5 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/10(日) 05:22:27 ID:IivE26tJ.net
《ロックとテクノの融合》
ビッグビート    the Chemical Brothers/Setting Sun http://www.youtube.com/watch?v=V7Y7fMbbaP8
《割とシンプルで緩やかな構成。ジャズやシカゴハウス(ガラージュ)から影響を受けている。》
ディープハウス    Ben Watt/Pop a Cap In Yo Ass http://www.youtube.com/watch?v=k3g0II40U24
《グルーヴ感やダブ感を強調》
プログレッシブハウス  Deadmau5/Not Exactly http://www.youtube.com/watch?v=bTwGElgiCoo
《ラテンっぽいカンジ》
ラテンハウス     Tim Deluxe/ It Just Won't Do http://www.youtube.com/watch?v=Bd9Z_MwzBgw
《フィルターのかかったボーカル等。ポップなものが多い》
フレンチハウス  stardust/Music Sounds Better With You http://www.youtube.com/watch?v=vB_ASmx1_Bg
《この3つよく言えば中毒性のある、悪く言えば単調な物。けっこう似た物同士》
クリック・ハウス  Akufen/Jeep Sex http://www.youtube.com/watch?v=4d_hRw4oX9M
テックハウス Justin Martin/ Nightowl http://www.youtube.com/watch?v=nGNzS0bNd0I
ミニマルテクノ  2000年代 Ame/Rej http://www.youtube.com/watch?v=JgBLAA7eCC0
           1990年代 Basic Channel /Phylyps Trak http://www.youtube.com/watch?v=Di_PvrUOfsQ

《プログレッシブハウスの延長線上。そんなに大差ない。》
プログレッシブトランス   Armin van Buuren feat Jaren/Unforgivable (First State Smooth Mix)http://www.youtube.com/watch?v=Opxrm1sEQEM
《字のごとしサイケデリックなトランス。ゴアトランスという似たようなジャンルから派生した。》
サイケデリックトランス  Juno Reactor/Masters Of The Universe http://www.youtube.com/watch?v=ZiSsBY-ehvU
《綺麗なメロディ重視の歌モノが多い》
エピックトランス  Sash/Ecuador  http://www.youtube.com/watch?v=GdjjnRAYR2M


6 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/10(日) 05:23:08 ID:IivE26tJ.net
《壮大でメロディアス》
ダッチトランス   System F/Out Of The Blue  http://www.youtube.com/watch?v=Qgx_V0So0qk
《明確な線引きはないが、癒しや恍惚、トランス本来の要素を含んでいる曲を指す。》
ユーフォリックトランス  Smith & Pledger - Forever           http://www.youtube.com/watch?v=YrnUnaHFlvg
《テクノの持つミニマルな展開やリズパターンを強く意識した楽曲が多い》
テックトランス       Tiesto - Adagio For Strings          http://www.youtube.com/watch?v=ZUhPM8Dc5oU
《激しいビートが特徴のトランス》
ハードダンス(ハードトランス)Yoji Biomehanika - Go Mad       http://www.youtube.com/watch?v=dQid7HS2HbM
《イビサ島を発信の物。ピアノやボーカル、アコースティック・ギターの入った楽曲が多く、ハウス的な要素も持ち合わせている》
イビザトランス(バレアリックハウス)Fragma/Memory(Original mix)   http://www.youtube.com/watch?v=dDcTEm3U2Ro

【今ちまたの若い人たちに人気で今のクラブの主流】
《ロッキンなエレクトロニック音楽》
エレクトロハウス  Justice vs. Simian/ We Are Your Friends http://www.youtube.com/watch?v=6zo1-XlazvY
《主にエレクトロハウスっぽいバンドのことを指す。》
ニューレイヴ    Klaxons/Atlantis to Interzone http://www.youtube.com/watch?v=VvzkVKhUVL0
《ブリブリしたベース音》
フィジェットハウス Radioclit/Divine Gosa ( Switch Remix ) http://www.youtube.com/watch?v=VLJHbc9uA60



7 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/10(日) 05:23:49 ID:IivE26tJ.net
《この二つにそんな大きな違いはない》
アブストラクトヒップホップ  DJ Krush/Kemuri http://www.youtube.com/watch?v=aVjgRlto8PI
トリップホップ Mr. Scruff /Get A Move On' Music http://www.youtube.com/watch?v=MS_CLIF1h-o
《UKシーンの音楽がまじりあってできた割りと新しいhiphipのジャンル》
グライム          Wiley - Grime Wave              http://www.youtube.com/watch?v=prP50a2cPdE

《90年代初期に出来た倍速ブレイクビーツと重いベースが特徴のジャングルがジャマイカで生まれ、イギリスでどんどん新たな物へと進化》
ジャングル DJ Krome & Mr TimeのThe Slammer  http://www.youtube.com/watch?v=ALaBKnM6oAg
UKガラージ&2step  MJ Cole/ Sincere http://www.youtube.com/watch?v=R88ToSRVmdg
ドラムンベース  London Elektricity/Billion Dollar Gravy http://www.youtube.com/watch?v=gNyODJcFMB4  
ドリルン・ベース Aphex Twin/Boy Girl song http://www.youtube.com/watch?v=MdZs5PVcwBs
ダブステップ    Burial /Archangel http://www.youtube.com/watch?v=9hI4bSCy9iE

《ジャズの流れを汲んで、ノリ易くなったもの DJジャイルス・ピーターソンの守備範囲》
アシッド ジャズ Jamiroquai,/Space Cowboy http://www.youtube.com/watch?v=Ddnt_upvkFI
NU JAZZ Jazzanova/Mwela, Mwela (Here I am) http://www.youtube.com/watch?v=bg7HlcmmNlc
クロスオーバー  Cosmic Village/You Can See The Light http://www.youtube.com/watch?v=gqzXAdusWt4
クラブジャズ   Christian Prommers Drumlesso/Rej by AME http://www.youtube.com/watch?v=GnEmkwSu1A4



8 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/10(日) 05:24:31 ID:IivE26tJ.net
《西ロンドンのドラムンベース、ヒップホップ系のアーティストがいっしょになって新しいビートを作ろうとしているジャンル》
ブロークン・ビーツ Bugz In The Attic/Move Aside http://www.youtube.com/watch?v=sXUztMEUHGA

《アシッドハウスと混ざって、その後のハードなテクノになっていく》
EBM(エレクトロニックボディミュージック)Front 242/Headhunter http://www.youtube.com/watch?v=lPpUFBVSyWs
《以下ハードなテクノ(ハッピーハードコアはハード過ぎた反動で生まれた)》
ハードコアテクノ euromasters/alles naar de klote http://www.youtube.com/watch?v=U0wczziCZ3I
ガバ Neophyte Vs The Stunned Guys - Army Of Hardcore  http://www.youtube.com/watch?v=oOes-0fZrcM
ハッピーハードコア Scott Brown/Elysium http://www.youtube.com/watch?v=Sa74OesRIlc
ブレイクコア sickboy/bohemian crapsody http://www.youtube.com/watch?v=oMKMLTzHdm8
シュランツ     Felix Krocher/high preassure http://www.youtube.com/watch?v=ZsuBj880hPI

《源流はプエルトリコで流行っていた、スペイン語のレゲエ+プエルトリコの音楽》
レゲトン         Daddy Yankee/Gasolina http://www.youtube.com/watch?v=OHiHz2pwWho
《1970年代後半に、ジャマイカのサウンドシステム文化の中で生まれた》
ダンスホールレゲエ Mr. Vegas/Raging Bull ft. Overmars http://www.youtube.com/watch?v=XCbTEYaYYK4
《エレクトロ、ヒップホップに南米の空気が混ざり、かなり荒っぽく新鮮な音楽。現場はむちゃくちゃらしい》
バイレファンキ Buraka Som Sistema/Sound of Kuduro http://www.youtube.com/watch?v=4CkXhtw7UNk

《環境音楽的な、ゆったりとしたリラックスできるような音楽。チルアウトともいう。》
アンビエント Aphex Twin/Xtal http://www.youtube.com/watch?v=Q0q1gCsZykg


9 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/10(日) 05:25:13 ID:IivE26tJ.net
以上どす

10 ::2009/05/10(日) 06:05:39 ID:???.net
歌の持つすばらしさを教えてくれた曲
ALEX&RAI/4 THE LOVE OF YOU
初期のHOUSEの良さと可能性を感じれた曲
BLAZE/IF YOU SHOULD NEEDA FRIENDS
SHELTER RECORDSの中でも屈指の名曲
CASSIOWARE feat SAJAEDA/FANTASY
HOUSEやTECHNOなどジャンルを越えて愛される曲。フロアで聞くと気持ちが高揚しつつ泣けてくる永遠の名曲 
GALAXY 2 GALAXY/HI TECH JAZZ
あらゆるジャンルのDJにプレイされた90年代後期の傑作JAZZ HOURE
KERRIE CHANDER/RAIN


11 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/10(日) 09:49:58 ID:???.net
テクノ板にも同じスレ立ててたろ
しね

12 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/10(日) 10:16:56 ID:???.net
こういうの書く人って絶対ゲームオタクかなんかでしょ?

13 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/10(日) 10:36:50 ID:???.net
音楽雑誌のライター気分を味わってるんですね、わかります

14 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/10(日) 11:56:13 ID:tlDlFZYv.net
>>10
blaze、G2G、ケリチャンあたりはいれようか
悩んだけど、まぁどっかで削らないといけないので

>>12
需要あるかなと ヒマだったし

>>13
まぁ必要ない人はスルーしてほしいですけど

15 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/10(日) 13:44:03 ID:???.net
>>11はスルーか

16 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/10(日) 14:01:25 ID:???.net
ヒップホップ Souls of Mischief "93 Till Infinity" http://www.youtube.com/watch?v=v5BZom3vY0g
HIPHOPはやっぱこれかなぁ。

17 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/10(日) 14:02:00 ID:???.net
立てた時間からして夜中のハイテンションで思わずスレ立てちゃったってやつか。
削除依頼出しとけよ。

18 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/10(日) 14:05:58 ID:???.net
なんという自演スレ

19 :通りすがり:2009/05/10(日) 14:15:13 ID:0yfuw1Kl.net
BLAZEは良い。誰もがハマる道

20 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/10(日) 14:33:20 ID:tlDlFZYv.net
需要なさそうなんで、
削除の方向でいいですかね

21 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/10(日) 15:21:38 ID:???.net
音楽オタクが依存者から主体者に変わるには?

まぁ、ギャル男は手遅れだけど

22 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/10(日) 19:41:45 ID:???.net
>>20
変な先入観を植え付けるようなスレは必要ない
余計な予備知識のせいで一生モンの音楽に出会えない可能性がある

23 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/10(日) 20:01:16 ID:???.net
これはきっかけを与えるスレじゃないのか?

24 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/10(日) 20:07:32 ID:TKZINxS/.net
>>23
なら他の板に建てたほうが良いだろ

25 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/10(日) 20:20:25 ID:???.net
ここの板が一番いいと思うけど。

26 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/10(日) 20:21:14 ID:???.net
DJクラブ板にいまさらきっかけスレ立てる意義もわからん

27 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/10(日) 20:22:46 ID:???.net
いまさらって、若い子とかも新参としていくらでもやってくると思うけど。

28 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/10(日) 20:54:00 ID:???.net
こんな板に来て新しい音楽を探してるようじゃ終わってる

29 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/10(日) 20:57:33 ID:???.net
雑多なところがダンスミュージックの良いところ
どうしても代表曲を決めたいなら地域や箱ごとに決めればいい

30 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/10(日) 21:03:25 ID:???.net
削除依頼出してきました。

自分の知識と何名かDJやってる人達数名の力を借りて
割りと公平に入門編的な曲選んだつもりだったんですけど
不評でしたね。
もしいいなと思ってくれた人がいたら
自分に直したりして構わないので使ってください。


31 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/10(日) 21:06:37 ID:???.net
自演スレなんかいらない

32 :1:2009/05/10(日) 21:10:41 ID:tlDlFZYv.net
>>31
自演ってそれぞれの板で意味違うの?
それともID出てないから擁護してくれてる人=1
ってなってるの?

33 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/10(日) 22:14:29 ID:???.net
めでたしめでたし

34 ::2009/05/10(日) 22:22:28 ID:???.net
人がすすめた曲を聞いて好きになれなかったらそれでいいし
色々聞いて好きな音を見つければいいし、固定観念うえつけられて良い音楽に出会えないっていうのは間違ってると思う。
俺は色んなジャンル、クラブ、DJの情報を知りたいから2ちゃんねる見るし色々言うなら見なかったらいいんじゃない?

35 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/10(日) 22:27:11 ID:???.net
削除するっていってるんだからいいじゃないの

36 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/10(日) 22:36:10 ID:???.net
○○が代表曲です

↑こんなレスが続くスレがまともに進行するわけない
そういうのは各ジャンルの雑談スレでやれ

37 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/10(日) 22:37:21 ID:???.net
やっぱ典型的な依存者なんかな

38 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/10(日) 23:39:10 ID:???.net
テクノポップの代表曲は、はいすくーるララバイでおk?

39 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/11(月) 00:08:00 ID:???.net
実体験の話ですね。

40 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/11(月) 00:57:58 ID:???.net
おっさんが浅いウンチクをひけらかすスレになりました

41 ::2009/05/11(月) 05:05:08 ID:???.net
知識を自慢げに言うとかじゃなく本当に良い曲や好きな曲は知らない人がいたら教えたいだけ。
音楽だけじゃなく知らない事は損だし知ったから得する事も無いかもしれないけど


42 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/11(月) 06:56:42 ID:???.net
情報の押し売り

43 :マルチ:2009/05/11(月) 12:56:58 ID:???.net
クラブミュージックの各ジャンルの代表的な曲 
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/techno/1241900831/

44 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/11(月) 18:41:56 ID:???.net
糞スレ

45 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/11(月) 18:58:02 ID:???.net
結局自分の知識を自慢したいだけでしょ?

46 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/11(月) 19:46:56 ID:???.net
>>1の選曲が酷すぎて泣いた

47 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/11(月) 20:53:20 ID:???.net
配信業者が誘導してるようにも見える
叩かれても下手に出てるとこなんか特に

48 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/11(月) 20:57:24 ID:???.net
29 :1:2009/05/11(月) 18:25:36 ID:aVDOqIbq
vipで意見聞いて作って、とりあえず役に立つかと思い、こっちに上げた。
TECHNO板、DJ・クラブ板に今まできたことなかったから、
だいたい同じ人なのは想像できたが一応2箇所に貼った。
一応マルチってことになるから、悪かったのなら謝る。すいませんでした。

表についての正しいと思える指摘はありがたかったし、
参考になるって言う人も少しいたからよかったと思う。

ただ、なんだかよく訳のわからない批判とかが多くて心底がっかりした。

49 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/11(月) 20:58:12 ID:A+9ACmqO.net
>>45
だから自慢でこんなメジャー曲選ぶ奴いないだろ

>>46
じゃあダメなトコのジャンルの代理案出してよ
もちろん素人導入だからイイ曲&ある程度メジャーどころで
叩かれるのがこわいからって批判だけすんのもどうなの

>>47
よく意味がわからない


なんかもうめんどくせぇ はやく削除されないかなぁ

50 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/11(月) 21:04:19 ID:???.net
とりあえず>>5は全部変えるべき。

51 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/11(月) 21:04:58 ID:???.net
ダンスミュージックに代表曲なんて無いよ、全ての楽曲は平等なんだ
こんなスレ、ただの思い出ランキングにしかならない

52 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/11(月) 21:10:13 ID:A+9ACmqO.net
>>50
だからとりあえずひとつでも案出してよ

>>51
代表曲ってとことにひっかかってのかもしれないけど、
ようするにそのジャンルの曲調がわかればいいだけなんだよ
自分好きなジャンルがわかれば、掘りやすいだろってだけなんだが…
オレもこのジャンルの全部が好きなわけじゃないし

53 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/11(月) 21:15:04 ID:???.net
>>52
だったらここのサイトをポチポチすれば充分だぞ
http://techno.org/electronic-music-guide/

54 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/11(月) 21:17:07 ID:???.net
終了

55 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/11(月) 21:20:13 ID:???.net
だせぇ

56 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/11(月) 21:22:13 ID:???.net
>TECHNO板、DJ・クラブ板に今まできたことなかったから

いいこと教えてあげる

DJクラブ板は流れ遅い&過疎だから、削除されないと何年でもスレが残るよw

57 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/11(月) 21:26:09 ID:???.net
>>56
それいっちゃダメw

58 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/11(月) 21:27:08 ID:???.net
>>53
たしかにそれ便利だよな 
何曲もあること気づかなかったよ
ただそっちこそ細かすぎる気もするよね

>>55>>56
この板住民って噂には聞いてたけど
とことん粘着質だよね


59 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/11(月) 21:31:40 ID:???.net
これ以上やりたいならどこぞのSNSかご自身のブログでどうぞ

60 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/11(月) 21:36:28 ID:???.net
わざわざテンプレ作って書いただろうにw

主涙目wwww

61 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/11(月) 21:44:11 ID:???.net
>>59
もうこねぇよwこんなとこww

>>60
作ったのは暇つぶしだったしどうでもいい
ここの民度に呆れただけだったw

62 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/11(月) 21:49:17 ID:???.net
暇つぶしにしてはリキはいってますねw

63 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/11(月) 23:06:00 ID:???.net
>>1のにわかっぷりに反吐が出ました

64 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/12(火) 10:26:42 ID:???.net
ゆとりスレ?

65 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/12(火) 12:17:13 ID:???.net
主は頑張ったつもりだろうがこれは痛い

66 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/12(火) 14:08:33 ID:???.net
全体像が掴めていない奴ほどアンケートを取って表にしたがる伝統

67 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/12(火) 19:08:13 ID:???.net
今頃泣いてるぞ

68 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/14(木) 12:44:36 ID:???.net
晒しあげ

69 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/19(火) 23:15:21 ID:???.net
まだ削除されてないんだねw

70 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/20(水) 01:10:55 ID:???.net
このスレは青春の汚点としてデジタルの海をさまよい続けます

71 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/20(水) 08:52:11 ID:???.net
>>61
はぁ?

72 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/20(水) 09:20:51 ID:???.net
党首代表討論にきりかえまつ

73 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/21(木) 15:52:59 ID:???.net
いやです

74 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/25(月) 00:21:18 ID:???.net
まだ消えてないのこのスレ

75 :名無しチェケラッチョ♪:2009/05/25(月) 20:27:02 ID:???.net
mudainodqnment.blog35.fc2.com/?no=840
ファンキーハウスすら知らない馬鹿大勢いるんだな
びっくりした
しかも、ユーロトランス=エピックトランスとか、クズばっか

76 :名無しチェケラッチョ♪:2009/06/12(金) 00:37:37 ID:???.net
代表曲なんて人それぞれ違う。


77 :名無しチェケラッチョ♪:2009/06/12(金) 02:02:58 ID:???.net
「○○が代表曲です」と誰かに決めてもらわないと
いてもたってもいられなく、生きていけないバカっているんだよ
見知らぬ誰かの本気がどうかも怪しい決断が無いとだめなんだよ

78 :名無しチェケラッチョ♪:2009/06/22(月) 10:03:56 ID:???.net
133 :名無しチェケラッチョ♪ :2006/10/27(金) 09:16:28 ID:???
日本では、水戸黄門に代表されるように、「お上」は正しい判断で民を救うものというイメージがあるせいだろうか、
国家権力が暴走するという恐れよりも、正しい判断をお願いするという意識の方が強いのを感じる

136 :名無しチェケラッチョ♪ :2006/10/27(金) 16:00:03 ID:???
>>133
同意 
長期政権であり過ぎた徳川政治にしろ、戦中の軍部の暴走と天皇まで利用された大衆の統率、
そして敗戦国としての歴史を背負われGHQにより与えられた国家、
にも関わらず責任を認めることなく原爆投下を被害者意識構築の最たる要因として教育され、
それらが根底にあるんだから、この国の根底に自発的に思考する文化があるわけもない

79 :名無しチェケラッチョ♪:2009/07/07(火) 07:31:03 ID:2DqzJp77.net
a

80 :名無しチェケラッチョ♪:2009/07/12(日) 09:01:08 ID:0MSydTrw.net
ディスコの代表曲がフリーズのI.O.U?
ロイエアーズのランニンアウェイがガラージ代表?
デトロイトテクノからハウスが派生?

メチャくちゃで泣けてきた

81 :名無しチェケラッチョ♪:2009/07/12(日) 09:09:56 ID:0MSydTrw.net
ろくにクラブにいったこともないオタクがとぼしい知識と思い込みと想像の力でつくりあげたリストか
ブログなんかにもこの手のいるけど、中途半端な奴ほど分類・整理したがるよな

82 :名無しチェケラッチョ♪:2009/07/12(日) 10:37:20 ID:???.net
勉強になるから残しとけ、このスレ。

83 :名無しチェケラッチョ♪:2009/07/12(日) 11:26:40 ID:???.net
>>82
過去ログって知ってる?

84 :名無しチェケラッチョ♪:2009/07/12(日) 19:55:39 ID:4Q2Mr7GO.net
アシッドジャズならThe brand new heavies.と思う。

85 :名無しチェケラッチョ♪:2009/07/12(日) 20:18:23 ID:???.net
この中のどれくらいが正解してるの?

86 :名無しチェケラッチョ♪:2009/07/12(日) 21:19:19 ID:???.net
体現しないでクラブ音楽のジャンルを語るのにどれだけの価値があるのだか

87 :名無しチェケラッチョ♪:2009/07/12(日) 23:20:23 ID:???.net
>>85
人間一人につき正解も一つ
つまり本人には正解でも他人には不正解

88 :名無しチェケラッチョ♪:2009/07/13(月) 08:09:13 ID:???.net
私たちもやりましょうよ!!

89 :名無しチェケラッチョ♪:2009/07/13(月) 19:41:24 ID:0c4ONNTf.net
>>84
オッサン釣れたw

90 :名無しチェケラッチョ♪:2009/07/13(月) 22:03:50 ID:cyq6+nrf.net
なんで糞スレとかって
騒ぐの?嫌なら見にこなきゃいいじゃん。

別にスレ建てたとこで、迷惑かけてないじゃん。

騒いでる人達が運営してるなら分かるけど。

ちなみに1じゃないよ

91 :名無しチェケラッチョ♪:2009/07/13(月) 22:15:50 ID:???.net
主はがんばったとは思うよ

でも代表曲なんて決めるだけ滑稽だろ
各々クラブ行って、この曲いいなー、気持ちいいなーって感じた曲がそれぞれの代表曲でいいじゃん

92 :マサ ◆QLXETt5vR91c :2009/07/13(月) 22:26:39 ID:NGOwud9E.net
LOVE&JOY
キラキラ
DJ SammyのHEAVEN
Gwen StefaniのHollaback girl
Moon light shadow
インスピレーション
マーメイド
Hoppy

93 :名無しチェケラッチョ♪:2009/07/14(火) 01:02:37 ID:???.net
終了

dj:DJ・クラブ[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1228723343/

94 :名無しチェケラッチョ♪:2009/07/14(火) 07:28:27 ID:glLt1xm8.net

自分で削除依頼出せよ

嫌ならくるな

95 :名無しチェケラッチョ♪:2009/07/14(火) 07:43:08 ID:???.net
>>86

なんにせよシャブ文化が基本の国ですから。。。w

96 :名無しチェケラッチョ♪:2009/07/14(火) 19:21:03 ID:???.net
終了

dj:DJ・クラブ[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1228723343/


97 :名無しチェケラッチョ♪:2009/07/15(水) 01:21:08 ID:DOzMJXSV.net

自分でだせ

98 :名無しチェケラッチョ♪:2009/07/25(土) 12:02:18 ID:lYOcO70g.net
あげ

99 :名無しチェケラッチョ♪:2009/07/30(木) 20:20:53 ID:???.net
>>1
>自分の知識と何名かDJやってる人達数名の力
お前ら全員うちの便所掃除から初めて出直せ

100 :名無しチェケラッチョ♪:2009/08/03(月) 04:54:39 ID:???.net
>>99
ヒント:vip

53 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200