2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PCDJ総合77

1 :名無しチェケラッチョ♪:2023/12/24(日) 20:17:45.81 ID:???.net
アルファベット順
digitaldjtips
http://www.digitaldjtips.com/
DJ TechTools
http://djtechtools.com/
Native Instruments
http://www.native-instruments.com/jp/
NI traktorフォーラム(日本語あり)
http://www.native-instruments.com/forum/forums/traktor-area.105/
Pioneer DJ
http://rekordbox.com/ja/products/rekordboxdj/
Serato
https://serato.com
Seratoフォーラム(日本語)
http://serato.com/forum/area/47
Seratoフォーラム (英語)
http://serato.com/forum/area/525
Reddit DJs forum
http://www.reddit.com/r/DJs

前スレ
PCDJ総合76
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1696868496/

104 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/07(日) 10:08:24.84 ID:???.net
>>103
遥かに複雑な事?
それはコントローラーの独自機能でしょ
ここで何回も書かれているようにPCDJは家庭用、ライト層向けだよ

105 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/07(日) 10:52:58.41 ID:???.net
PCDJは複雑なことも勿論やれるけど、メーカーの売り方はどう見てもライト層ターゲットだろ

106 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/07(日) 11:10:48.54 ID:???.net
>>102
外部からの音声入力をいじれるのはリアルフェーダー
モーターが自動で動かすのはモーターフェーダー(ムービングフェーダーとも)

107 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/07(日) 11:25:01.87 ID:???.net
>>105
間違いないわ
PCDJというよりPC+コントローラー

エフェクトを2系統同時に簡単に使える便利機能とかスマートフェーダーなんかは完全にエントリーユーザー向け

108 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/07(日) 12:48:05.28 ID:???.net
>>104
コントローラーの独自機能じゃなくソフトの独自機能
例えば直列エフェクトの順番をリアタイで入れ替えたりとかModifierとかな

109 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/07(日) 12:50:17.41 ID:???.net
ヨーロッパのクラブ行ったことどころか動画で見たことすらないのは分かった
アフリカも結構PCDJ多いんだっけ?知らんけど

110 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/07(日) 12:55:07.74 ID:???.net
発展途上国の話をされてもw

111 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/07(日) 13:06:23.55 ID:m+a1XAQE.net
Gqom、AfroHouse、シンゲリとかも
アフリカのビート基調で、向こうで盛り上がってたりするけど
ミュージシャンも売れてくると、結局アメリカとかEUあたりに生活移したりしてるな

112 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/07(日) 13:10:38.80 ID:???.net
>>110
うん、アフリカについてはちゃんと知らんけどって書いてるよね

113 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/07(日) 13:11:33.75 ID:m+a1XAQE.net
現実的に考えると、メーカーもコントローラーの独自機能を増やしちゃうと
対応ソフトが限定されちゃうから詰んじゃうよ
別なソフトで使えないならまだマシで、下手するとバージョン少し上がると対応されなくなる(ていうか開発側も面倒見切れない)のも考えられるし

114 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/07(日) 13:16:12.69 ID:m+a1XAQE.net
今のPCDJコントローラーの場合、
スマホやタブレットだけでDJ遊びできるアプリがまずベースで
それだけじゃ使いにくいでしょってことでコントローラー出してる面が今は大きくない?

115 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/07(日) 13:48:49.52 ID:???.net
>>109
ヨーロッパのクラブに行ける人なんて少ないんだから
そんな話をドヤ顔でされても

116 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/07(日) 13:50:16.82 ID:???.net
>>109
ちょくちょく出てくるヨーロッパ君w
ちなみにどこの国でPCDJが主流なの?
ロンドンはCDJがデフォなのは知ってる

117 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/07(日) 13:51:41.57 ID:???.net
ヨーロッパとかロンドンはどうでもいいから日本の話を頼む

118 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/07(日) 14:31:26.53 ID:???.net
>>112
知らんなら書くなよ

119 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/07(日) 16:06:11.08 ID:???.net
それな

120 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/07(日) 16:24:27.13 ID:???.net
>>116
俺ロンドン12年間住んでてスクワットパーティー行きまくってたがPCDJ率高かったよ

121 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/07(日) 16:26:47.80 ID:???.net
プライベートパーティーはオールインワンですらなくてPCDJ率高いな
もっとも、手軽に設営できるの理由だろうけど

122 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/07(日) 16:28:26.14 ID:???.net
YouTubeとかで
「iPhoneでDJやってみた」とか動画上げるやつ
その後は、まったくDJの話題出てこない説

123 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/07(日) 16:38:56.32 ID:???.net
>>120
10年近く前かな?

124 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/07(日) 16:41:37.90 ID:???.net
2デッキのコントローラーしばらく使ってて、もう2デッキ追加したいから安いmidiコントローラー買って3デッキ4デッキアサインしてみたけど
ただ使いにくいだけだな、、、、
慣れる前に放棄したわ

125 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/07(日) 16:43:54.84 ID:???.net
楽器屋ではどこもCDJもDJMも置かないのなんでだろうね
廉価価格帯のPCDJコントローラーくらいだよな
前はタンテや安いアナログDJミキサーくらいは置かれてたのに

126 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/07(日) 16:45:08.63 ID:???.net
>>122
趣味にもしてなくてネタ的にいろんな動画あげてるようなのはそんなもんだろ
見る価値ゼロ

127 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/07(日) 16:46:52.12 ID:???.net
>>111
アフロ・ハウスはアフリカ地域というよりアメリカ東海岸ではないの
作ってんのアフリカン多いかもしれないけど

128 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/07(日) 16:48:41.62 ID:???.net
>>122
いるいるw
出来なくてやめちゃったんだろうね

129 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/07(日) 16:52:00.66 ID:???.net
>>125
一般客で買う人が少ないからだろう
完全な素人が40万~50万の機器から入らない

130 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/07(日) 16:55:56.46 ID:???.net
>>129
たぶん元々は置いてたはずのアナログ系機器も、ユーザー激減したから置かなくなったんだろうな
売れないのに場所取ってもしゃあないし

131 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/07(日) 16:58:46.72 ID:???.net
>>113
独自機能に関係するかわからないが
中古店行くと思ったより昔の中古コントローラー置いてあるのな
手放してる理由まではわからないけど、見た目は真新しいろくに使われてないのが多い

132 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/07(日) 17:01:07.84 ID:???.net
beatportのジャンル分けで
afro houseは語感からなんか想像付くけど
ama pianoってアマチュアのピアノ曲だと思ってましたw

133 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/07(日) 18:17:39.95 ID:???.net
ジャンル自体わからんわ
最初何曲か聞いてみたけど、なんかエコー深いボーカルばっか出てきてやめた

134 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/07(日) 19:20:11.90 ID:???.net
>>124
俺も前にマスターキーボードのフェーダーを代わりに使ったことあるけど、やり難いだけ
一台で全部操作する方が何倍も快適

135 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/07(日) 19:34:30.77 ID:???.net
127とか133 w 

136 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/08(月) 02:55:12.85 ID:???.net
133とかさあ、仮にもDJやっていきたいなら少しは調べろよ…

137 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/08(月) 06:03:58.32 ID:???.net
>>120
クラブじゃないじゃねーかw

138 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/08(月) 10:29:29.72 ID:???.net
133自体が素人じゃん 
まさかギャラ受け取ったことないよね

139 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/08(月) 11:52:06.77 ID:???.net
みんなギャラっていくら位もらってる?
俺は最高で2万、最低で3千円
これ割と底辺なんかな

140 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/08(月) 12:38:48.93 ID:???.net
最高八万
最低自腹5千円

141 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/08(月) 18:42:09.12 ID:???.net
>>132 「afro houseは語感からなんか想像付くけど」想像しかできないレベルって?
afro house知らないってことで、これまでもJ−POPとかアニソンとかヒップホップしか耳に入れたことが
ない人ってことでいいんだよね?曲がりなりにもDJやってますとか自己紹介してきたけど
広い意味でのハウスとか四つ打ちをまったく聞かない掛けない一切興味ありません、な人ってことだよね?

142 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/08(月) 19:10:21.46 ID:???.net
ハウスやらEDM聴いてるけどそこからの細分化は知らんって事ちゃう、知らんけど

143 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/08(月) 20:03:57.18 ID:???.net
141、少しおかしい人か?

144 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/08(月) 20:24:12.53 ID:???.net
>>141
ここはPCDJを極めるDJのスレ 
ジャンル分けなんか別にどうでもいい
ジャンルなんか判ってる人間のほうがおかしい

145 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/08(月) 20:31:43.95 ID:???.net
>>143
前に張り付いてた行間空けクエスチョンマーク連呼の彼か、または似たような頭アレな人だろ

146 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/08(月) 20:55:57.67 ID:???.net
FLX4どこにも売ってないんだけど流行ってるの?

147 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/08(月) 21:01:21.28 ID:???.net
>>145 
ああ、いたいたwよく覚えてるわ、このスレに張り付いてる人間がジャンルなんか知らなくたってDJできるのになw
ハウスなんか興味あるDJそもそもこの世にいないからジャンルとかどうでもいいwww

148 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/08(月) 21:22:05.06 ID:???.net
それ君のことだよ

149 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/08(月) 21:46:42.96 ID:???.net
>>146
流行ってるのもあるけど、
パイオニアDJが作るの遅くて供給が間に合ってないみたいだよ

150 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/08(月) 22:02:30.99 ID:???.net
あぁ、そうなんだw

151 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/08(月) 23:05:31.37 ID:???.net
>>143
普段は普通に話してるがたまにこういうキャラがやりたい人
まあ、つまり無視していい

152 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/08(月) 23:39:35.98 ID:???.net
iPhoneやiPad対応を公式に謳っているiOS対応コントローラーって意外に少ないもんだな
MIDIのマッピングできれば操作はえきる書き込みも何度あこlこにあったけど
メーカー側が正式対応としない機種は、独自機能の部分が対応しきれないんだろうか

153 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/09(火) 00:51:56.55 ID:???.net
そだよ
特にジョグのモニター部あたりが鬼門らしい

154 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/09(火) 00:53:44.92 ID:???.net
>>146
島村やイケベ行くといつも普通に置かれてるし、中古ならハードオフとかでもたまに見るよ
どのへんに住んでるの?

155 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/09(火) 01:17:12.46 ID:???.net
>>154
都内の島村行って買おうとしたら展示品のみですって言われた
なら在庫ないって書いといてくれよって

156 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/09(火) 01:27:07.33 ID:???.net
あそこ、店頭出さずにCDケースみたいなのに機種名書いて店に並べてるよな
んで、そこあったからレジ持っていったのに在庫ないとか言われた

157 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/09(火) 01:30:48.98 ID:???.net
TRAKTOR専用やSerate専用と書かれてるコントローラー多いけどさ
他のアプリでも設定でアサイン変えれば結構動くよね

158 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/09(火) 02:39:06.34 ID:???.net
>>156
まさにそれだった

159 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/09(火) 08:28:32.23 ID:???.net
ギャラが最高で2万、最低で3千円
自腹5千円てお金払ってみんなに聞いてもらったか・・・

160 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/09(火) 09:51:14.55 ID:???.net
>>131
使い倒すまで触らなかったのか
ただのコントローラーだから外見の劣化遅いのか(オートにしてフェーダー左右動かすのメインだとほぼそこしか触らない)
どれだろ

161 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/09(火) 10:07:18.40 ID:???.net
>>159
君はいくら?

162 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/09(火) 13:45:31.25 ID:???.net
>>152
俺はその逆で、iOSのDjay専用コントローラーをPCDJでも使いたい
でも無理みたい

163 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/09(火) 15:46:25.32 ID:???.net
何世代も前であちこち劣化で動作も怪しいCDJとDJMのセットもあるけど
家だとPCDJ(FLX6)使うの大半なった

164 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/09(火) 15:51:59.23 ID:???.net
FLX6GTはホイール動かすと、なんかビミョーにゴリゴリ感触するのどうもなあー
重いとかじゃなくて、モーターを無理にまわしてるような感触ある

165 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/09(火) 15:54:20.02 ID:???.net
>>153
逆にそういう付加機能ないコントローラーはDJプレイに配置特化したMIDIコントローラーでしかないから
マッピングと速度とかの数値調整の手間惜しまなければ使い回せるよね

166 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/09(火) 16:08:53.41 ID:???.net
設定次第で使い回せるとしても、あまりにコントローラーの作りがしょぼいと使いにくそうだぞ?

167 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/09(火) 17:28:08.49 ID:???.net
アナログミキサーだと安価な製品でも作りはそこそこまともなの多いんだが、コントローラーはMIDI信号送ればあとは外観それっぽくしてるの多いから

168 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/09(火) 17:56:35.80 ID:???.net
Audiophonyってとこのコントローラー
安い割に4デッキリアルミキサーだからと昔通販で買ったら
ボタンは等間隔で一瞬見失うし押したらたまに戻らないし
ツマミもなんか操作感が大雑把だしLED一個点灯しないし
すぐ音割れるし
ウンコだった

169 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/10(水) 10:06:57.28 ID:???.net
アプリ側でリミッター掛けたり出力下げててもフィルター強めに掛けるとすぐ歪むのはあったな

170 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/10(水) 11:13:10.24 ID:???.net
箱だと歪んで割れてもおかまいなしに流してるDJいるけどな
聞いてるほうも、こういう曲なんだ〜程度の多そう

171 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/10(水) 13:30:32.23 ID:???.net
部屋ならともかく、箱だと重低音と大音量で
ぎゅわ〜んと響いてるとそれっぽく聞こえるからかも
耳も麻痺ってるだろ

172 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/10(水) 15:58:48.61 ID:???.net
コントローラー内蔵サウンドカードの問題もあるんじゃないの。
アプリ側でクソなのは単に重たいだけとか

173 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/10(水) 17:45:18.22 ID:???.net
USB接触悪くて次の曲なかなか読みだせず
30秒くらいフロアが静まり返りました

174 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/10(水) 17:53:58.65 ID:???.net
>>173
まじで!?
怖っ

175 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/10(水) 19:21:16.71 ID:???.net
馴染みのハコのCDJのスタートボタンの接触が悪くて再生されないことが稀にあって怖いからPCのキーボードで曲再生させてるわ

176 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/10(水) 19:22:39.42 ID:???.net
そこまで長いのはないけど、数秒途切れた時に「ハーハっ」なんて笑う客一人居て声響き苛ついたことはある

177 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/10(水) 19:23:51.62 ID:???.net
>>175
DDJでもそれ時々ある
ここからぶっ込むってタイミングがそれで流れると悲惨

178 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/10(水) 19:26:49.89 ID:???.net
>>171
昔のシカゴミニマルで、曲作ったやつは聴覚障害じゃねーのってくらい
耳にクる中音域が鳴るやつあんだが、曲名思い出せねえわ

179 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/10(水) 19:45:25.04 ID:???.net
うわ
久々にNIのサイト見て気付いたんだがTraktor Pro2って無料になってんのかよ
タダでPCDJ始めたい奴これでいいじゃん

180 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/10(水) 20:54:37.82 ID:???.net
無料だと広告が出放題でもいいなら、ゴミみたいなレベルからアプリたくさん出てるし
無料Traktorから入る人、今更あんまし居ないと思うよ
そこから飽きてやめる人多いだろうけど、生き残った人はSERATOかrekordbox、またはDjayあたりでは
Traktor悪くもないけど、他のユーザー多いアプリと比べてなんか独特さあるし

181 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/11(木) 12:14:42.29 ID:???.net
俺のただの偏見だがTRAKTORは初代バージョンがミックスした音質クソだったのトラウマ
今はかなりまともになったんだろうが、もう他のアプリ慣れたから知らん

182 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/11(木) 12:54:24.55 ID:???.net
パイオニア、DJと全然関係ない外注の人へ安い報酬でアプリ作らせてるんだな
横浜市西区でそれ系の仕事検索すると、社名は出さなくても昔から良く出てくる

183 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/11(木) 15:25:36.34 ID:???.net
>>181
たぶん今はVirtualDJがメジャーなので一番音質ダメなやつ(Storeとかにたくさんある泡沫DJアプリ除く)
特にマスター時にテンポ変えると酷いとはまわりでも聞く

184 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/11(木) 17:03:34.13 ID:???.net
>>181
初代Traktorって2000年初頭だっけ?

185 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/11(木) 17:11:40.71 ID:???.net
その頃だな
少しでもテンポ変えてストレッチさせると音質がザラザラで潰れたみたいになってひどかったよ
DAWのACIDもテンポ変えると同じくひどかったし、当時としては限界だったのかも

186 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/11(木) 17:18:52.61 ID:???.net
マスターテンポでタイムストレッチさせて音が劣化するの
CDJ2000の頃でも結構言われてたし、素人耳でも変化わかるから
その更に前のアプリだとお察しだろう

187 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/11(木) 17:59:07.09 ID:???.net
>>181
今はSeratoより音質マシになったよ
でもSeratoにPitch 'n Time入れたら圧倒的最強になる

音質とは直接関係無いけど面白い情報↓
https://housemusiclovers.net/dj-software-comparison/

188 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/11(木) 18:14:58.17 ID:???.net
そいやアナログだとテンポ上げ下げしたら当然ピッチ変化するから
ある程度変化させると絶対音感なくても変に聞こえちゃうよね

189 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/11(木) 18:17:20.73 ID:???.net
確かにスマホのアプリ検索すると、どう見てもクソみたいなアプリたくさんあんなー
どこに需要あんのあれ

190 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/11(木) 20:40:26.80 ID:???.net
ああいうの、仮にDJ始める入口にするとしても、そこから進まなそうだよな
少し遊んで飽きて終わりじゃね

191 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/12(金) 07:41:39.18 ID:???.net
ああ、俺らのようなプロには程遠いレベルで終わりじゃね

192 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/12(金) 08:36:48.30 ID:???.net
ぷろ

193 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/12(金) 11:33:52.70 ID:???.net
CDJもそうだが
暗いところであんな小さい液晶パネルの波形ずっと凝視してると頭痛くなってくるから、なるべく見ない時間増やすようにしてる
PCDJでも、ここで良く笑われてるモニターにらめっこ状態はフロアから見てもあまり印象良くないから避けてる

194 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/12(金) 11:36:20.56 ID:???.net
ミニマルは3デッキ以上ないとマンネリ化し易いな
ずっとフィルターぐいぐい弄ってるわけにもいかんし

195 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/12(金) 13:55:11.98 ID:???.net
抜き差しするんやで

196 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/12(金) 13:56:23.89 ID:???.net
言葉足りなかったか
ターンテーブリズムよろしくリアルタイムにシーケンス出来るようになればミニマルは楽しいよ

197 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/12(金) 15:08:01.23 ID:???.net
それ、DMCみたいに短時間集中パフォーマンスだけじゃなくて
担当してるプレイ時間中ずっとトラック忙しなく差し替え続けてんの?
DAWのループ切り貼りレベルくらい細かく作業やらないと実際厳しくないかね

198 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/12(金) 15:38:33.65 ID:???.net
フェーダーとツマミずっと弄るのなんか指動かすだけで、別に全身運動でもないし
2、3時間やれるだろ

199 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/12(金) 15:39:35.55 ID:???.net
大半の人は2デッキで済ませてると思うよ

200 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/12(金) 15:43:58.41 ID:???.net
>>193
そんなのオートプレイで眺めてりゃよゆー
https://youtu.be/Swe6nKk7Ufg

201 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/12(金) 18:57:09.96 ID:???.net
>>197
そうだよ
こっちのトラックのハイハットをこっちのトラックの3,4小節目だけに合わせるとかっこいい
とかそういうのをずっとやるのがミニマルDJの醍醐味だと勝手に思ってる
客も耳肥えてるから盛り上がってくれるし

202 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/12(金) 18:59:03.61 ID:???.net
あとはやっぱエフェクトをどこでどう掛けるかだよね
これ、ダサいDJは徹底的にダサくなる

203 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/12(金) 19:37:19.55 ID:???.net
フロア無視で目つぶり
フィルターのツマミひたすら回して
勝手に自己陶酔してるDJもいるが
あれ最悪だよな

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200