2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PCDJ総合77

1 :名無しチェケラッチョ♪:2023/12/24(日) 20:17:45.81 ID:???.net
アルファベット順
digitaldjtips
http://www.digitaldjtips.com/
DJ TechTools
http://djtechtools.com/
Native Instruments
http://www.native-instruments.com/jp/
NI traktorフォーラム(日本語あり)
http://www.native-instruments.com/forum/forums/traktor-area.105/
Pioneer DJ
http://rekordbox.com/ja/products/rekordboxdj/
Serato
https://serato.com
Seratoフォーラム(日本語)
http://serato.com/forum/area/47
Seratoフォーラム (英語)
http://serato.com/forum/area/525
Reddit DJs forum
http://www.reddit.com/r/DJs

前スレ
PCDJ総合76
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1696868496/

219 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/13(土) 20:43:08.29 ID:???.net
やっぱそうですかね、、中古でtraktor audio 2 dj買うかチープだけど生産中止してないzoomの買うかで迷ってるんですよ。

220 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/13(土) 21:28:14.92 ID:???.net
>>219
素直にヤマハのAG03にしたほうが良いよ
安くて良い

221 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/13(土) 22:49:24.09 ID:???.net
>>210
これはなかなか凄いパフォーマンスですよ
DJを目指す人間は必見だと思います

222 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/14(日) 06:54:54.96 ID:???.net
>>221
ここはNobuレベル(ギャラもスキルも知名度も)のDJが日常感じてることを語り合うスレなので特に見る価値無し

223 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/14(日) 08:35:09.80 ID:???.net
端子いじった後のピッと大袈裟に離す手が激きもい

224 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/14(日) 10:23:30.44 ID:???.net
うんうん、俺らのほうがカッコいい

225 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/14(日) 15:06:52.82 ID:???.net
ウォーと煽るタイプでもないと
基本DJプレイなんか地味な作業風景だし
わざとリアクション大げさにしてると言ってた海外DJ居たけど、まあそれと同じじゃない?
映えさせるために余計なリアクション付けないとならんって、なんか悲しいけどね

226 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/14(日) 15:19:01.24 ID:???.net
いやわざとなのは見たら分かるわ
これがわざとじゃなかったらトゥレット症候群的な病気あるだろ
ただ死ぬほどダサいってだけ

227 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/14(日) 15:48:39.34 ID:???.net
あとはもう動画にしてもしょうがないのしかないぞ
ミニマルだし延々と地味にツマミ弄りなんか見てもしゃあなあだろ
田中フミヤも前にDJ配信増えてきた時期に、そんなこと自嘲的に言ってたわ

228 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/14(日) 17:55:29.23 ID:???.net
言えてる
youtubeのDJ叩いてる俺カッコイイ

229 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/14(日) 19:51:47.01 ID:???.net
なんなのこいつ?

230 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/15(月) 07:14:35.41 ID:???.net
FLXシリーズ
パイオニア現場標準のセッティングへ配置を合わせたような宣伝してるが
言うほど配置近くもないような

231 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/15(月) 12:24:03.16 ID:???.net
まあ、独自レイアウトにしてる他社のコントローラーに比べればだよ
多少それっぽいでしょ

232 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/15(月) 14:22:11.40 ID:???.net
CDJもCD使わないやつほとんどで
3000ではついにCDドライブもなくなったなー
もうCDJ完全にコントローラーとして使われているけど、それでも配置はもちろん音質も筐体の頑丈さも安定性も操作感も、
FLXあたりのコントローラーとは別次元だよな

233 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/15(月) 14:27:02.75 ID:???.net
>>232
だからUSBメモリが主要って言ってんじゃん?

234 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/15(月) 14:34:41.83 ID:???.net
>>232
コントローラーつーかプレイヤーだぞ

235 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/15(月) 15:12:32.31 ID:???.net
コントロールがメイン用途だからコントローラーでは?

236 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/15(月) 15:18:04.20 ID:???.net
一般ユーザーみたいに聴くだけの受け身側だとプレイヤーだけど、DJだと楽器化してるからコントローラーだな

237 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/15(月) 15:58:36.68 ID:???.net
DJ用データプレイヤー

238 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/15(月) 16:37:26.35 ID:???.net
タンテの頃は環境問題なんか無いに等しくて楽だったわ〜

239 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/15(月) 16:42:01.73 ID:???.net
PCDJも、USBメモリで曲管理してたらUSBには違いないな
いちいち内部ストレージから遅い外部ストレージへ保存してる人、あんまし居なさそうだけど

240 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/15(月) 18:46:26.75 ID:???.net
>>235
>>236
違う

PCからCDJを操作するのはコントローラーモードだけど、
(DDJなどのコントローラーと同じ使い方)
CDやUSBメモリから楽曲を呼び出すのはコントローラーではない
(コントローラーモードではない)

241 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/15(月) 18:51:43.40 ID:???.net
>>236
DJ機器のコントローラーはリモートコントローラーの事であって、
PCのをソフトをコントロールする機材

TVをコントロールするリモコンやゲーム機をコントロールするコントローラーと同じ意味

一般的に楽器はコントローラーと言わないけど、MIDI楽器はケーブルで繋げた音源をコントロールするMIDIキーボード等が存在するけどCDJ2000や3000は単体で動作するものだからコントローラーではないよ
プレイヤーが正解

242 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/15(月) 19:30:50.88 ID:???.net
CDJへ内蔵の制御OSを操作しているからコントローラーだよ

243 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/15(月) 19:55:25.03 ID:???.net
そんな言葉の定義はたぶんほとんどのやつ興味ないから置いとくとして
PCDJありがちな、1デッキあたり4つか8つ並んでるエフェクトのパッド
あれCDJだと別途フィジコン用意しないといかんから、そこだけは便利だな

244 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/15(月) 20:00:53.57 ID:???.net
>>238
ブース常設のレコード針を
安物の針と取り替えてトンズラしたDJ思い出したわ

245 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/15(月) 20:07:05.75 ID:???.net
DJコンで、ミキサーみたいにFXの種類をツマミで選択するのあるのか?
ボタンかちかち押して選ぶのしか見たことねえ

246 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/15(月) 20:08:32.42 ID:???.net
>>242
パイオニアDJがどう定義してるかだよね

パイオニアDJではCDJシリーズはDJプレイヤーと定義していて、
コントローラーと定義されている物には全てDDJという型番が使用されてるんだよ
それを周りに言ったら恥ずかしいと思うよ

パイオニアDJがプレイヤーと言えばプレイヤーだし、コントローラーと言えばコントローラーじゃないかな

247 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/15(月) 20:28:45.47 ID:???.net
販売元が言えばそれが正しいわ

248 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/15(月) 20:30:08.02 ID:???.net
そやな

249 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/15(月) 20:33:26.24 ID:???.net
DJ-707Mを中古4万で買ったら
半月で右のジョグホイールの反応おかしくなって使い物にならん
前のやつどんな使い方してたんだクソ

250 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/15(月) 20:37:03.00 ID:???.net
CDJに、PCDJコントローラーみたいに
1/3または2/4をデッキ切り替え出来る機種あるの?
2台で場所も予算も間に合わせたい

251 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/15(月) 20:41:19.48 ID:???.net
だから音響関係で精密機器の中古やめとけと何度も、、、

252 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/15(月) 21:01:15.00 ID:???.net
>>244
箱でバイトしてた時
いつの間にかタンテのカートリッジ持ち去られた事あって、イベントの後とか絶対チェックしてた

253 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/15(月) 21:17:51.85 ID:???.net
>>245
普通に1000は?

254 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/15(月) 21:39:50.17 ID:???.net
>>246
だっさ

255 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/15(月) 22:03:09.07 ID:???.net
>>254


256 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/15(月) 22:06:09.87 ID:???.net
>>254
お前の負けやで

257 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/15(月) 22:59:43.81 ID:???.net
>>253
1000や後継のflx10はツマミやな
上位機種ほどパーツにコスト掛ける余裕できてCDJ・DJMの構成へ近づけてる

258 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/15(月) 23:02:58.29 ID:???.net
>>256
それ言う奴が一番の負け定義

259 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/15(月) 23:15:14.41 ID:???.net
>>258
流石に負け犬の遠吠えを一言だけ言って逃げた>>254には負けるわ

260 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/15(月) 23:25:09.40 ID:???.net
>>254
wwww

261 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/15(月) 23:27:42.23 ID:???.net
これ同じやつが自問自答してたら笑える

262 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/15(月) 23:29:27.20 ID:???.net
>>252
雇われ店長が音響機器をどこか運び出して消えた箱知ってるぞw

263 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/15(月) 23:33:04.58 ID:???.net
>>250
最初から4台買えよ
コントローラーはたぶん、可搬性を維持するためにそんな切り替え方式やってると思うし

264 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/16(火) 08:47:53.19 ID:???.net
>>259
本人かよww
恥ずかしい奴だなお前

265 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/16(火) 10:02:39.59 ID:???.net
>>264
>>246とは別人だが何を以て同一人物認定したの?
頭大丈夫?

266 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/16(火) 10:06:14.64 ID:???.net
geminiのCDM-4000BTみたいな安いCDJミキサーのオールインワン買うのと
中級機くらいのPCDJ買うの
あとあとの事を考えると、どっちが良さそう?
ノートパソコンもあって、極たまにイベントで箱で回すくらいの場合

267 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/16(火) 10:11:14.27 ID:???.net
>>266
geminiの激安デッキは作りが二の次で低価格優先だから、あの故障多いCDJ1000mk3より更に下

268 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/16(火) 10:37:53.19 ID:???.net
>>265
恥の上塗りw

269 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/16(火) 11:30:10.96 ID:???.net
使いにくいし箱とも操作感違う激安CDJセット揃えるなら、多少は作りマシなPCDJのほうがいいだろ

270 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/16(火) 12:00:12.36 ID:???.net
ではCDJ350が2台+DJM350だと、どうだろ

271 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/16(火) 12:51:59.55 ID:???.net
>>268
お前がな

https://i.imgur.com/YjqyxPI.jpg
https://i.imgur.com/YNUEBdf.jpg

272 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/16(火) 12:59:42.05 ID:???.net
GEMINIの安いCDJは最安値DJセットでたまに売ってるけど、人気ねえよな

273 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/16(火) 14:30:37.43 ID:???.net
あの高級感の欠片もないデザインじゃ、なんちゃってDJほど購買意欲なくなるからだろ

274 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/16(火) 17:34:51.24 ID:???.net
やす子でもXZ持ってるのにお前らときたら

275 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/16(火) 18:41:24.78 ID:???.net
DENONのCDJやPCDJ
あれどこで使ってんだ?
店頭以外で見たことない

276 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/16(火) 19:08:01.01 ID:???.net
オールインワンも、USBをストレージにすると4デッキとして使えないんだな

277 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/16(火) 20:01:23.42 ID:???.net
>>267 あの故障多いCDJ1000mk3

「CDJ1000mk3は故障多い」 そのソースはどこに?

278 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/16(火) 21:17:03.94 ID:???.net
>>276
XDJ-XZは4デッキ使えるだろ

279 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/16(火) 21:37:07.67 ID:???.net
USBだと2デッキまでだよ

280 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/16(火) 21:50:30.81 ID:???.net
USBで2デッキ使って他にターンテーブルとかを繋げば4デッキ使えるんだよね?

281 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/16(火) 22:17:23.09 ID:???.net
無理

282 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/16(火) 22:26:21.74 ID:???.net
DENONの最上位CDJって2曲同時再生できたけど普及しなかったな

283 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/16(火) 22:44:52.50 ID:???.net
CDを二枚重ねて入れるの?

284 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/16(火) 22:49:05.69 ID:???.net
>>281
なんで?
二系統のリアルフェーダーもあるよね

285 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/16(火) 22:50:31.44 ID:???.net
Rolandのリズムマシン付きのPCDJコントローラーも悲しいわあれ

286 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/16(火) 23:57:20.89 ID:???.net
>>281
じゃあ、xzはどんmな条件で4ch使えるの?

287 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/17(水) 00:55:38.88 ID:???.net
何で自分で調べないの?

288 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/17(水) 07:59:16.28 ID:???.net
PC使えばいけるよ

289 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/17(水) 08:12:34.54 ID:???.net
USBストレージだと2デッキ、PCDJで使えば4デッキと、ここの話の流れとスペック表見れば予備知識なくてもすぐわかると思うが
何を見て生きている人なんだ?

290 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/17(水) 13:02:39.68 ID:???.net
3デッキでそれぞれのプラッターの上に液晶付いてて40万のXDJ出たらバカ売れしそうだな

291 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/18(木) 01:32:16.29 ID:???.net
みなさんが持ってるコントローラーとか環境おしえて

292 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/18(木) 01:42:01.30 ID:???.net
前も、物理的に4デッキのコントローラー出ないかとか話ここで出てたが
2デッキと比べて可搬性とスペースかなり犠牲なるから、そこしてまで余計な金出して買うやつほとんど居ないと
コントローラーよりは持ち運ぶことかなり少ないけど、オールインワンもそんな変わらなそうだよ

293 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/18(木) 12:20:24.03 ID:???.net
まあスペースの問題が大きいだろうな
GEMINIのやつは、デッキ3、4台と増やしたい場合は別売りのを増設できるような仕組みなかったか?

294 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/18(木) 12:52:26.15 ID:???.net
環境書いてもいいがめっちゃ金掛けてるので参考にならんと思う

295 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/18(木) 13:03:34.96 ID:???.net
>>294
めっちゃ知りたい
お願いします!

296 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/18(木) 17:32:30.92 ID:???.net
>>295
XDJ-1000MK2、SL-1200 MK3、MODEL 1.4、Lynx Aurora(n)、Genelec 8341

CDJ-3000買おうか迷ってる

297 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/18(木) 19:39:53.21 ID:???.net
3000まずは1台だけでも買えば十分練習になるんやないの

298 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/18(木) 20:00:09.71 ID:???.net
>>296
ありがとうございます!

299 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/18(木) 21:23:01.64 ID:???.net
>>296
めちゃ音にこだわってんなー
賃貸だし、こっちは8050PMで妥協したわ

300 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/19(金) 09:39:19.29 ID:???.net
うちはハードオフでコンポとセットの15000円で買ったやつで
スピーカーはSS-SBT100って書いてある
これ以上大きいの部屋置きたくねえよ…

301 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/19(金) 11:33:45.16 ID:???.net
>>299
8050デカくね

302 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/19(金) 12:11:36.77 ID:???.net
ホムセンとかに売ってる、
ポコポコ鳴るようなミニサイズのカススピーカーじゃなければ特に何でもいいわ
ポコポコされると、マジで重いベースとか低音聞き取れなくて波形頼りになる

303 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/19(金) 12:30:53.63 ID:???.net
前にも書いたけどうちはVCM-600とPUSH2でModifier使いまくりでコントロールしてる
多分このスレで一番機材ダサいと思うw
もちろんハコにはこんなデカいもの持っていかずにCDJでやってるよ

スピーカーはTYPE07
ダンスミュージックにはかなり良いスピーカーよ
買うときADAMとかEVEと一緒に試聴したけど、ズバ抜けてHEDDがダンス向けだった
Genelecは高嶺の花すぎて試聴したことも無い

304 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/19(金) 12:37:08.35 ID:???.net
前にも
とは言うけど、過去ここで一回も見たことない

305 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/19(金) 12:38:41.87 ID:???.net
>>302
スマホやノート繋げるオモチャみたいなやつだろ?
本体内蔵スピーカーのほうがまだマシなのすらあるな

306 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/19(金) 14:14:58.34 ID:???.net
abletonのlinkで使える安くて良いのある?

てかDJコントローラーとかよくわからんけど高すぎない?トラック数が増えれば価格が高価になってるん?

307 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/19(金) 15:55:51.40 ID:???.net
>>304
2年くらい前だった気がする

308 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/19(金) 16:00:16.53 ID:???.net
>>306
DJコントローラー(に限らずDJ機器全般)にはタフさが求められるから価格もそんなに安くは作れないよ
需要が少ないから利益出すためには単価上げざるを得ないしね

309 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/19(金) 18:11:17.39 ID:???.net
ホームユースで廉価なのは作りチャチいよ
タフさより、まず低予算で何出来るかが優先なんだろ

310 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/19(金) 18:17:29.10 ID:???.net
値段優先なのか、やりたいこと優先なのかでその人のスタンスがわかってしまう

311 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/19(金) 18:29:32.64 ID:???.net
abletonでstemレベルで抜き差しするならタンテいらなくね?

312 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/19(金) 19:09:50.84 ID:???.net
野外でもやることあるんだし多少の防水機能くらい付けて欲しいんだがなぁ
排熱とかの関係で難しいんかな?

313 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/19(金) 19:35:46.42 ID:???.net
>>310
やりたいこと優先したくても出来ないような経済的事情の人もいるだろうから何とも
まあ、とは言っても元々音楽なんて金持ちの遊びだからな
あまりに貧乏なら音楽やる前にお金稼げば?て感じはする

314 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/19(金) 19:40:01.91 ID:???.net
現場に機材有るんだからわざわざ自宅で用意する必要もないしな

315 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/19(金) 20:30:55.04 ID:f0xlVQXA.net
他人様の曲を自分のものみたいなドヤ顔して楽しんでる人が集まるところ

316 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/19(金) 20:32:57.44 ID:???.net
陰キャイキリギャルか?

317 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/19(金) 20:47:58.36 ID:???.net
>>313
生活ギリギリなのに音源買ってDJやってたり
更に掛け持ちで演劇やバンドやってたりしてるのもいるけどな

318 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/19(金) 21:27:15.91 ID:???.net
この道で食いたいぐらいの気合いがある人ならナンボでも買うだろうね
冨田勲はモーグシンセを1000万で輸入したし坂本龍一はフェアライトを1200万で買った

319 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/19(金) 22:31:15.77 ID:???.net
買った時点でそこそこの財力あった故人の話しされても

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200