2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PCDJ総合77

1 :名無しチェケラッチョ♪:2023/12/24(日) 20:17:45.81 ID:???.net
アルファベット順
digitaldjtips
http://www.digitaldjtips.com/
DJ TechTools
http://djtechtools.com/
Native Instruments
http://www.native-instruments.com/jp/
NI traktorフォーラム(日本語あり)
http://www.native-instruments.com/forum/forums/traktor-area.105/
Pioneer DJ
http://rekordbox.com/ja/products/rekordboxdj/
Serato
https://serato.com
Seratoフォーラム(日本語)
http://serato.com/forum/area/47
Seratoフォーラム (英語)
http://serato.com/forum/area/525
Reddit DJs forum
http://www.reddit.com/r/DJs

前スレ
PCDJ総合76
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1696868496/

524 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/29(月) 10:27:20.38 ID:???.net
うーん
GOLD来た時は行ったことある程度かな

525 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/29(月) 10:44:26.16 ID:???.net
>>524 上のうちの誰がGoldで回したとき?

526 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/29(月) 11:45:06.58 ID:???.net
omnis-duoとかいらねえから各種ストリーミングサービス対応7インチ電動プラッター付きオールインワン出してくれねえかな

527 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/29(月) 11:51:16.40 ID:???.net
>>525
そう、
フランキー・ナックルズのほう

528 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/29(月) 12:24:19.13 ID:TCo29ZIf.net
へー  

529 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/29(月) 12:29:28.46 ID:???.net
一番古い経験を知りたいわけじゃないんだ
ほかの常連のDJさん方は行ったことない?

530 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/29(月) 12:35:52.63 ID:???.net
beatportのジャンル分けって、あれ運営してる人達が視聴しながら分類してんの?

531 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/29(月) 12:40:36.09 ID:???.net
すげえ久々にクラブ何軒かまわって思ったけど
昔より見た目は健全そうな雰囲気になったわりには、なぜかライブノリで騒ぐ客増えたな

532 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/29(月) 12:49:11.05 ID:???.net
>>530
いきなりジャンル編成変わったりするし、たぶんそうだろ

533 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/29(月) 14:38:57.06 ID:???.net
前にあった再編の話に限れば、AIだとまだジャンル分け厳しいらしいから
波形見て特徴ありそうなポイント数カ所だけ数秒聞いて決めたんだろうねw
新規に追加される曲のは、登録者が設定してるのか俺にはわかんね

534 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/29(月) 15:51:16.18 ID:???.net
>>521
去年流行ってた気がする

535 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/29(月) 17:45:47.23 ID:???.net
AIも何も、ジャンル分け自体がめちゃくちゃアバウトなものだし
極端な話、どう聞いてもブロステでも曲作った人がチルアウトと主張すればそれが正しい

536 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/29(月) 20:12:15.75 ID:???.net
今は部屋でストリーム配信の音源ばっか使ってんだけど
CDJやオールインワン買ってUSBでやる時は曲ダウンロードして買わないといかんのな
サブスクでDJ遊び出来てる今が華がねえ

537 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/29(月) 20:15:12.86 ID:???.net
>>535
ブロステがチルアウトはさすがに極端過ぎだろ
ミニマル作った本人が盆踊りって主張したらどうすんだw

538 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/29(月) 21:45:33.57 ID:???.net
DJの有名どころ音源サイトで、ジャンル分けが完全におかしい曲は幸い見た事ないな
近い同士のジャンル(例えばTech HouseとMinimal Houseとか)で、少しおかしい気がするようなのなら、まあ良くあるけど

539 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/29(月) 21:55:04.09 ID:???.net
>>0530
ここの基準トラックを目安に、専任の担当者チームが分類してたと昔聞いた
今も仕組み変わってないと思う
専任といえば聞こえ良いけど、たぶん分量的に多すぎるからほとんどバイトにやらせてんだろうけど
https://www.beatport.com/audioexamples

540 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/29(月) 22:09:00.25 ID:???.net
運営の人が「どんどんラベル付けてってー」なんて指示出して
分類バイトは適当なイメージ

541 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/29(月) 23:22:03.43 ID:???.net
オクに出てくるミキサーって
摩耗しまくり塗装ハゲたりすげえの結構見掛けるが、それなりに落札されてんだよな
部品取りか?

542 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/30(火) 10:48:11.04 ID:???.net
>>534
知らんけど

543 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/30(火) 12:29:01.14 ID:???.net
>>541
通常の中古にしては外観劣化激しく、ジャンクにしては高めの出品は
動けば気にしない人なんだろ
部品取りならジャンク品で激安落札して、そこから必要なパーツだけ取って終わりなのが普通

544 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/30(火) 12:37:01.66 ID:???.net
配信サイトのジャンル分けは元々目安程度だろ
全然わからん人は、それ見てトップ20曲とか参考にするんだろうけど
だんだん覚えてくると、ミュージシャン買いやレーベル買いになって来て、SNSとかの紹介見て新しいバリエーション増やしていく感じ
もう若い子は自分で時間使ってDigることほぼ無いみたいよ

545 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/30(火) 12:39:18.08 ID:???.net
タイパDJ

546 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/30(火) 12:45:55.87 ID:???.net
レコード屋めぐりするわけでもないし
サイトへ登録されてる何百万もある曲を先頭から見ていくなんて無理だし、結局、誰か紹介したの見て参考するならそうなるんじゃないの

547 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/30(火) 14:45:46.22 ID:???.net
「この曲をよく聞いている人が他に聞いている曲」ってのクリックするパターンもある

548 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/30(火) 18:21:33.79 ID:???.net
しかし、一昔前はUSBどころかHID接続の話しててもPCDJと関係ない話するなと言う奴いたけど最早PCDJとか関係なくDJ・クラブ総合スレだな、ここ
と言うか、このスレ以外ほぼ過疎ってるから仕方がないか

549 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/30(火) 19:40:16.24 ID:???.net
>>544
そりゃ選曲方法も本人がそれが一番だと思うなら好きにやりゃいいんだけど、その程度の子で
機材の使い方マスターしたくらいで客から金取ってDJ名乗られても

550 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/30(火) 19:59:03.26 ID:???.net
客が満足したらええんちゃう?
知らんけど

551 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/30(火) 20:59:29.20 ID:???.net
>>548
テクノ板とか爺の巣窟だからな

552 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/30(火) 21:22:56.79 ID:???.net
>>551
そりゃ、実質的に全盛だったの90年代半ばあたりだし
その年代考えれば…ね

553 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/30(火) 21:25:01.41 ID:???.net
>>549
それで人気あれば良い(そのタイプのライト層で人気あるDJ居るかは別としてな)
所詮は決めるのリスナーだもん

554 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/30(火) 21:26:29.10 ID:???.net
>>548
スレ一覧見ると、このスレだけ突出して勢い2桁なの笑える

555 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/30(火) 23:13:10.00 ID:???.net
>>548
まあでもUSBでCDJ使う人もパソコンで曲管理してる人多そうだし
もはや差はないんじゃない

556 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/30(火) 23:57:57.70 ID:???.net
最近のテクノはかっこ良さを取り戻してきた

557 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/31(水) 00:08:29.56 ID:???.net
パイオニアのオールインワンって、PCとかと繋いでPCDJコントローラーとして使った場合は
本体のモニターは波形だけ表示するの?

558 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/31(水) 00:54:38.47 ID:???.net
>>557
波形もBPMも表示するよ

559 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/31(水) 03:05:03.42 ID:???.net
俺も興味ある
基本はPC画面は普通のコントローラー使ってる時と一緒で
それと別に本体側のモニターも、USBの時と全く変わらず波形とか表示してんの?
つまり、似た情報が一部だぶって出てるのもある感じ?

560 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/31(水) 09:07:56.48 ID:???.net
金払う客として客観的に評価したいからこれから出演するスケジュールとか過去のプレイの動画見せてよ 

561 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/31(水) 10:34:40.46 ID:???.net
>>559
>俺も興味ある
基本はPC画面は普通のコントローラー使ってる時と一緒で

一緒だね

>それと別に本体側のモニターも、USBの時と全く変わらず波形とか表示してんの?

PCなしのUSBメモリのプレイ時と同じ表示で、XDJで選曲スクロールするとPCも連動して動く

>つまり、似た情報が一部だぶって出てるのもある感じ?

PCはいつも通りの情報でXDJもいつも通りの情報だと想像してもらうと分かりやすいかも
曲情報は共有してるのでお互いが連動して動く

562 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/31(水) 10:42:34.34 ID:???.net
なのでXDJシリーズをPCDJのコントローラーとして使う場合、PCモニタを一切見なくても良い

実はXDJシリーズはPCDJコントローラーとして使う場合、ほかのDDJシリーズと比べて最も理想的なコントローラーになると思うんだよね
(実際はオールインワンだけど)

563 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/31(水) 10:54:20.40 ID:???.net
>>560
言い出しっぺ本人からミックスや動画を出すのが普通じゃない?

564 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/31(水) 11:49:26.42 ID:???.net
>>563 どうして客のワタシが??

565 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/31(水) 12:16:12.91 ID:???.net
>>564
このスレに来るのはDJぐらいだと思ってたけど、まあいいわ

スケジュールとか教えるとか特定されるやん
SNSでLINEやケータイを聞くようなもん
ここで晒すメリットなくない?
集客効果めっちゃ高いとかなら別だけど

566 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/31(水) 12:21:28.47 ID:???.net
仮に貼り付けても
しょうもない難癖と揚げ足取りばかりなの目に見えてるよ

567 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/31(水) 12:29:42.75 ID:???.net
>>562
PCDJアプリ側で4デッキのモードにしてたら、XDJモニター側も4デッキ分の波形とか表示される?
あと、俺がSerato・rekordboxどっちもあまり使ってないから詳しくないんだけど、
安いコントローラーだとFX1しかコントローラー上から操作できなくて
FX2、3はいちいちPC側で操作する必要あるんだ
XDJはFX1以外も操作できんのかな

568 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/31(水) 12:39:44.24 ID:???.net
>>567
ごめん聞き方悪かった
安いコントローラーだと、ノブで手動操作できるFXは常に1つだけ
他FXの手動操作する時はボタン押して切り替えないとダメという意味です

569 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/31(水) 12:42:05.38 ID:???.net
>>566 自信あるんでしょー? みんな観たがってるよー 

570 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/31(水) 13:09:08.59 ID:???.net
安っすい煽りやなw

571 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/31(水) 13:11:45.79 ID:???.net
事前に知らなきゃ金払いたくないと言うんなら別に来なけりゃいいんじゃね?

572 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/31(水) 13:20:54.42 ID:???.net
>>567
持ってるのは2chのXDJでXDJのモニタには4ch分の波形は表示されないと思う
FXは2ch切り替えスイッチがあるので2ch分はXDJで操作できると思う
どちらも出来るか分からないので
また夜に検証してみるわ

573 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/31(水) 13:48:44.55 ID:???.net
一部のミキサーみたいに、EQが1chあたり4つあるコントローラーってあんの?

574 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/31(水) 13:50:26.24 ID:???.net
>>541
クロスフェーダーあたりが汚ねーな誰買うんだこんなのっての、たまにあるよねw

575 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/31(水) 13:53:04.56 ID:???.net
ここ10年くらい、もうヘッドホンでモニターしてないDJ増えたよな〜
画面見ればわかるからだけど、ビートシンクの精度上がったのもあんだろうね

576 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/31(水) 13:56:05.01 ID:???.net
DJ配信してると時々ネット途切れる
うちの環境悪いんか
切れる度にルーター再起動してんだけど

577 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/31(水) 13:59:16.59 ID:???.net
>>554
他のスレなんか書き込みが数カ月に一回なんてのもザラ
しかも、書き込みも宣伝やコピペ馬鹿多くて会話成り立ってない

578 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/31(水) 14:02:06.58 ID:???.net
>>576
ルーターを買い直したほうが良さそう

579 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/31(水) 14:04:10.12 ID:???.net
>>573
HI、MID、LOW以外に何があるの?

580 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/31(水) 15:04:30.56 ID:???.net
V10とかはLOW MIDがある

581 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/31(水) 16:00:35.04 ID:???.net
なるほど

582 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/31(水) 16:22:57.31 ID:???.net
4EQとかいらんよなぁ

583 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/31(水) 17:10:14.54 ID:???.net
>>569 ギャラは貰ってるけど別にプロじゃないしな

584 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/31(水) 17:12:11.69 ID:???.net
>>575
ヘッドホンでモニターしないとマスターと各帯域の音圧・音量揃えられなくね?
Metric ABみたいな表示画面があるならまだしも(それでも耳には負けるけど)

耳モニターしないプロDJとかどうやってんのかね
まさか予め揃えてあるとか?

585 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/31(水) 18:27:43.62 ID:???.net
>>584
オートゲイン

586 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/31(水) 19:18:32.05 ID:???.net
パイオニアの機材届くようになったな

587 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/31(水) 19:53:33.87 ID:???.net
半導体不足が軽減されたのかな?

588 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/31(水) 21:46:21.62 ID:???.net
>>582
細かい調整できるのはわかるけど
手の数限られてる以上は、いっぺんに操作できるツマミの数に限界あるからなー
瞬時に切り替え多いミックスには、寧ろ余計になっちゃうよな

589 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/31(水) 23:33:29.60 ID:???.net
ツマミいっぺんに4つ回せると豪語してたやついたが
見たら、ツマミの側面に指押し付けて力込めて回してたわ
すぐ壊しそう

590 :名無しチェケラッチョ♪:2024/01/31(水) 23:38:58.94 ID:???.net
YouTubeでしょっちゅうDJ動画に出てくる
DJ Carloってアジア系の人
あれ、実際に箱でDJとしては活動してんの?

591 :名無しチェケラッチョ♪:2024/02/01(木) 00:28:43.20 ID:???.net
>>590
動画を観る限り、どうみてもクラブDJだけど?

592 :名無しチェケラッチョ♪:2024/02/01(木) 03:18:24.54 ID:???.net
>>567
>572だけど、RRで検証してみた

PCのレコードボックスの4ch全てをXDJから操作出来る
あと、EQやSOUNDCOLORも4ch全てXDJから操作できる
(1、2chと3、4ch切り替え)
BEAT FXは1ch、2chしか独立して使えないけど
MASTERに切り替えれば全てのCHで使えることが確認できた
MASTERは全てのCHでBEAT FXがかかる

そんな感じです
RX3とかだともっと使い勝手が良いと思う

593 :名無しチェケラッチョ♪:2024/02/01(木) 12:24:47.27 ID:???.net
>>587
かもね
確か今はパイオニアDJ機器の半導体はマレーシアの工場で製造してたはず

594 :名無しチェケラッチョ♪:2024/02/01(木) 12:26:31.79 ID:???.net
>>590
あのひとの動画、たまに露骨に宣伝臭いトークしてるのイラッとくる
まあ、あれを仕事にしてるからしゃあないけどね…

595 :名無しチェケラッチョ♪:2024/02/01(木) 12:50:25.08 ID:???.net
広義のコントローラー新しく欲しいけどAlphaThetaブランドで良さげなの出そうで今買えないなあ
まあそもそもCDJにするかオールインワンにするかも決めてないが

596 :名無しチェケラッチョ♪:2024/02/01(木) 13:52:30.69 ID:???.net
どうせどんどん高くなるからさっさと買ったほうがいいよ
追加機能なんてそんなに使わないし

597 :名無しチェケラッチョ♪:2024/02/01(木) 13:55:11.03 ID:???.net
USBメモリじゃなくてスマホに楽曲やキューをインポートしてスマホをUSBメモリ代わりにする事出来るん?

598 :名無しチェケラッチョ♪:2024/02/01(木) 13:59:03.80 ID:???.net
>>596
元プロで現在は4ヶ月に1回ハコでやり年1回外でやる
家では毎日のようにDJして遊ぶ
こんな俺だが狭義のコントローラー、CDJ、オールインワンどれ買えばいいと思う?

まあオールインワンは息短そうだから無いかな?
内蔵ソフトウェアがアプリ並にアップデートし続けられるならいいんだけど

599 :名無しチェケラッチョ♪:2024/02/01(木) 14:18:31.45 ID:???.net
>>596
ほんとそれ

600 :名無しチェケラッチョ♪:2024/02/01(木) 14:19:26.93 ID:???.net
>>597
機種による

601 :名無しチェケラッチョ♪:2024/02/01(木) 14:23:33.56 ID:???.net
>>598
CDJ1000とかどう?

602 :名無しチェケラッチョ♪:2024/02/01(木) 14:24:01.57 ID:???.net
間違えたDDJ1000

603 :名無しチェケラッチョ♪:2024/02/01(木) 14:26:38.41 ID:???.net
>>600
CDJ-3000とDJM-A9の場合で
と言うか、パソコンにスマホを接続してもレコボでインポートが出来ないんよね
接続法方とか変えたらいけるんかね

604 :名無しチェケラッチョ♪:2024/02/01(木) 14:31:01.48 ID:???.net
>>602
いいかも
俺Traktorだけど使えるだろ多分

605 :名無しチェケラッチョ♪:2024/02/01(木) 14:34:01.79 ID:???.net
と思ったけど、調べてたらTraktorだとだいぶイマイチみたいだな
うーん迷うわ

606 :名無しチェケラッチョ♪:2024/02/01(木) 14:58:00.97 ID:???.net
>>598
CDJ-3000×3台とDJM-V10

607 :名無しチェケラッチョ♪:2024/02/01(木) 15:04:47.39 ID:???.net
内部アプリが古くなるって別にXDJ-ZXでそこまで困らんくね?
どっちかというとXDJ-XZはPC二台接続できないから転換の時面倒なくらい?

608 :名無しチェケラッチョ♪:2024/02/01(木) 15:33:34.56 ID:???.net
まあ、PCDJアプリ側で、便利機能や、本体のファームウェアアップデートで対応しきれない機能強化あると
どうしてもアプリ手軽に入れ替えられるPCDJのほうがフットワーク軽くなるよな
オールインワンやCDJだと、安くもない機器買ったら内部機能で可能な範囲と付き合っていかんとならんしさ
アナログだと、機能なんか音出すだけでこんな悩みもなかったんだがなあ

609 :名無しチェケラッチョ♪:2024/02/01(木) 15:39:54.75 ID:???.net
オールインワンDJシステムの発売日

XDJ-RX 2015/1
XDJ-RX2 2017/9
XDJ-RR 2018/9
XDJ-XZ 2019/11
XDJ-RX3 2021/12
OPUS-QUAD 2023/4

610 :名無しチェケラッチョ♪:2024/02/01(木) 15:46:12.38 ID:???.net
これ以上アプリ側が機能強化しても使える機能出てくるのかな?
直近ver6の大型アプデもクラウド対応とか色彩の変更とかプレイ自体を大きく変えるものでない
djma9とcdj3000についてる機能以上のものが出てきても、現場対応してないから結局使わないだろうし

DJで使う基本的な機能は何年も変わらないんだから、今あるやつで納得するやつ買えばいいと思うよ
上位機種であれば、アプデの対応も最低数年は続くと思う

611 :名無しチェケラッチョ♪:2024/02/01(木) 15:51:48.74 ID:???.net
別に機材のアプリが古くなってもパソコン側のアプリをアプデしたら問題なくね?

612 :名無しチェケラッチョ♪:2024/02/01(木) 15:59:01.49 ID:???.net
波形解析の精度あたりはもう詰まってるよな
大雑把なのは、もう今のレベルでいいから
あとは人間が微調整した方が早い
ビート、STEMあたり

613 :名無しチェケラッチョ♪:2024/02/01(木) 16:01:54.09 ID:???.net
>>612
アプリのAIも
読み込んだファイルがどういう曲か理解してるわけじゃないから、解析も無理あんだよね

614 :名無しチェケラッチョ♪:2024/02/01(木) 16:23:26.20 ID:???.net
そのうちステム抽出の精度が上がって楽器ごとにミックス出来るようになると思うよ

615 :名無しチェケラッチョ♪:2024/02/01(木) 16:24:48.78 ID:???.net
AIの話すると、また
俺達は将来ブースで何したらいいんだ的な未来話はじめる奴出てくるぞ

616 :名無しチェケラッチョ♪:2024/02/01(木) 16:33:15.28 ID:???.net
>>605
欲しいと思った時が買い時

617 :名無しチェケラッチョ♪:2024/02/01(木) 16:34:01.67 ID:???.net
>>614
それは今も可能なんだけど
パートが数種類のバンド演奏とかと違い、EDM系はエフェクトや音色が多様過ぎてパートめちゃくちゃ増える問題があるらしい
例えば、スネアなのか効果音なのか加工したボーカルなのか人聞いても判断できん音とか、そんなの良くあるよね
抜き出しても、そんな訳あって、割り当てわからんパートたくさんでミックス操作するの大変だと思うわ

618 :名無しチェケラッチョ♪:2024/02/01(木) 16:37:06.04 ID:???.net
Serato Stemsみたいな機能はXZ2やRX4で搭載されると予想

619 :名無しチェケラッチョ♪:2024/02/01(木) 17:01:45.03 ID:???.net
>>617
今はまだ精度低いじゃん
ボーカル抽出すらも完璧じゃないじゃん
あんた割と知ってそうなのに何故

620 :名無しチェケラッチョ♪:2024/02/01(木) 17:04:12.88 ID:???.net
今楽器屋行ってきたけど10万未満の安いコントローラーでも、
まあお宅DJ用ならこんくらいのクオリティでいけるのかもなって感じた
でもTraktorで遊ぶにはちょっと操作子が少な過ぎるな
Modifier頑張って組んでも多分エフェクト駆使出来んわ

621 :名無しチェケラッチョ♪:2024/02/01(木) 17:08:39.22 ID:???.net
というわけでやっぱAlphaThetaの新機種に期待することにしたわ

622 :名無しチェケラッチョ♪:2024/02/01(木) 17:28:52.28 ID:???.net
Traktorはパイオニアから切り捨てられると思うよ

623 :名無しチェケラッチョ♪:2024/02/01(木) 17:31:44.87 ID:???.net
traktorだったらs4でいいんじゃないのか

624 :名無しチェケラッチョ♪:2024/02/01(木) 17:32:28.13 ID:???.net
>>622
同意
Alphathetaはserato買収したしね

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200