2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【イベント】ドール寺 熱く語るスレ3【オク】

1 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/07(火) 01:32:36.91 ID:bS1ExQc3.net
SD・海外キャストドール以外の寺に関するアレコレを熱く語るスレです。

寺さんも買い専さんも仲良く語りましょう。
寺さんや買い専さんに聞いてみたい事、
イベント、オク出しのお願いなんかもOKです。

・個人HPへの直リンクは自粛しましょう。 個人名には伏せ字を推奨。
・人形から離れた単なるサイト観察はヲチ板へどうぞ。
・叩きや荒らし・煽りは、するのはもちろんそれに反応するのもやめましょう。

***関連スレ*** (随時検索して下さい)

■ドール系イベント総合スレッド■その93
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/doll/1477116695/
■ドール系イベント総合スレッド■その93
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/doll/1477060722/
【楽し】自作ドール服 総合スレ 31着目【難し】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/doll/1483508105/

SD・海外製キャストドールに関しては専スレがあるのでこちらへ
【デラ】SD寺 熱く語るスレ31【寺】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/doll/1359938399/
【イベント】海外製キャストドール寺 熱く語るスレ【オク】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/doll/1140135612/

前スレ
【イベント】ドール寺 熱く語るスレ【オク】 (2スレめ)
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/doll/1480818373/

443 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/17(金) 12:22:46.00 ID:FJBiJBM0.net
でも考えてみれば日常生活で見ることそんなにないよね…常識だからこそ大抵の人は切ってから人前に出るもんだし
制服がしつけ糸いらないタイプだったりスーツ着ない人だったら知る機会がないのかも
>>429みたいなこともあるし自衛のためにも書いてた方がいいのかね

444 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/17(金) 12:38:39.48 ID:JR5Qp2KB.net
>>441
難癖つけたがる客いるよ
不人気寺は実感無いかもw

445 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/17(金) 12:42:30.45 ID:FnFdAY3S.net
>>442
「しつけ糸を付けた状態で発送します」とでも、常識を振りかざす感じで書き添えればいいのでは。

教えられていない常識を知らないこと自体は罪ではないけれど、
買い手の知らない概念を示唆されているのに、知らないままでスルーするのは明らかに当人の罪。

446 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/17(金) 12:52:53.93 ID:Mz906ydd.net
イベント前の告知で値段書かないのは色んな理由があるのが分かったからまだいいんだけど
ブースに並べてる段階で値段書いてないのはなんなの?
よっぽど見え辛い位置にあったのかもしれんがそれならもっと分かりやすいとこに書こうよ
ちなみにお稲荷さんみたいなDD粕ヘッド売ってるとこだった

447 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/17(金) 13:12:55.31 ID:DMVTuUnx.net
>>443
値札は分かりやすくしてほしいよね
ものすごく小さな字で書いてあったりさ

448 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/17(金) 13:27:49.00 ID:FnFdAY3S.net
>>446
DD寺には詳しくないし、イベントでの状況の説明不足だから分からんけど、
「売約済みで引き取り待ち」ってオチを思いついた。

あるいは逆に「HPで価格を表示しているので、そっちを見ろ!」ってオチはどーだろ。

449 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/17(金) 13:34:01.39 ID:fv3/TPOH.net
>>446
特定の寺叩きは痛スレへ

450 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/17(金) 14:36:08.88 ID:LtSh4lHB.net
[個人撮影] 「貧乳なので着衣なら寝取られてもいい」と妻がつぶやいたので...

http://www.my-wife.net/

451 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/17(金) 15:15:51.95 ID:6NgNoCwn.net
売れたら誰が見ても分かるような札をすぐつけて欲しい
一点物狙いで並んでるのに売れたのか売れてないのか分からなくて開場すぐの貴重な時間を毎回無駄にするwそんな時前の人とお喋り始められたらもう…

452 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/17(金) 16:51:35.80 ID:vtmOrZ72.net
何でオク出品はするのにメンテナンスは受け付けないんだろう

453 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/17(金) 17:00:34.74 ID:oWnP2qhE.net
メンテナンスなんかしたくない
雑な扱いで生地に穴開けた馬鹿もいる

454 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/17(金) 17:14:15.86 ID:ZuVIbvTt.net
メンテなんてしないだろ永久にたかられるぞ

455 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/17(金) 17:58:57.89 ID:vtmOrZ72.net
服じゃなくてカスタムヘッド

456 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/17(金) 18:23:09.51 ID:3rllmJJz.net
カスタムヘッドならメンテしてほしい一部分だけ直すってまず無理でしょ

457 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/17(金) 18:25:21.44 ID:xpj/CVC7.net
版権系の服を主に売ってた某寺がツイッターがなくなって
HPの記載も過去の記載含めて全部消えてるんだが何かあったのかな?

458 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/17(金) 23:26:27.64 ID:Oj/JaDFv.net
粕ヘッドの話は粕玉スレがあるよ

459 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/17(金) 23:37:07.43 ID:N8bdj8Zp.net
粕玉スレは毛色が違う
粕寺も寺だからここでいいと思う

460 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/18(土) 00:35:40.88 ID:Xc4e08UG.net
寺服でプリーツスカートにしつけしてあるのになんて出会ったことないなあ
見かけたら2ちゃん在住のおかんの丁寧な手仕事なのねってほっこりしよ

461 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/18(土) 00:58:56.02 ID:vK3G5t5d.net
>>452
全く同じものが生産できるわけじゃない(判子顔でも)のがカスタムヘッド
メンテの結果印象が変わったとか言って難癖つけてくるのは確実

462 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/18(土) 01:00:02.13 ID:FkoPRfiy.net
しつけ糸は人間用だとスーツとか和服とか
高い物程崩れないようについてるよね

知り合い寺は買う人は
しつけの意味わからない人が殆どだろうから
縫い途中ですか!?とか勘違いされて
クレーム言われても面倒だから
外してから送ってるって言ってた

463 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/18(土) 01:45:52.78 ID:l29VFlTW.net
高い物程()
わからない人が殆ど()

無駄な対立煽りみたいなのやめようね
公立中学校の制服にもついてますけどね

464 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/18(土) 02:44:33.17 ID:LEZc/Dpe.net
>>460
前にオクで仕付け糸付いてるプリーツスカート見かけたな
作ってるの(出品者ではない)が元アパレル業界の人だった

465 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/18(土) 05:27:00.12 ID:YesU+Rlm.net
>>444
その返答は会話が成り立たないぞ
頭おかしいのか難癖つけて嫌味言いたいだけなのか

466 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/18(土) 13:12:06.70 ID:afMRKmBv.net
すまん、ここでいいか分からないんだけどロゼ/ムーンってメーカー(寺?)は
もう辞めちゃったのかな?
久々に見に行ったらブログもツイッターも急に音沙汰なくなってたから
なんかあったんだろうかとちょっと心配になってしまった

467 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/18(土) 19:23:47.93 ID:UEJb2gBN.net
>>465
相手にするな

468 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/18(土) 23:37:03.30 ID:97w7BeIB.net
同じ形で2色作ったときにさ、片方の色ばっかりよく売れることってあるじゃん
そして何故か予想と違う方の色が人気あるってこと、あるじゃん
この現象に名前を付けるとしたら何と呼べばいいんだろう…

469 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/19(日) 00:20:59.58 ID:AE+W/HcC.net
>>468
「賢者の選択、愚者の忖度」現象
「Selling by invisible God's hand」現象
「目論見違い」現象

470 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/19(日) 00:38:46.20 ID:yJXE2oFk.net
普通に目論見違いだな!

471 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/19(日) 03:19:57.08 ID:qNouPd50.net
お釣りが出ないようにお願いします、という寺は多いと思うんだが
それはいいんだけど価格設定を9800円とかにする寺はなんなの?
10000円か9500円にしろよ、キリが悪いし準備もめんどくさい

472 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/19(日) 09:48:12.51 ID:85F873+a.net
本当は1万超えさせたいんだけど勇気が無いから9800円なんだよ。
分かれ。

473 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/19(日) 10:22:00.76 ID:cLTzNPP1.net
100円単位で値付けする寺は硬貨の釣り銭くらい用意してるよ

474 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/19(日) 10:33:40.62 ID:UK/f71yQ.net
寺によると思うんだけど
うちはお釣りちゃんと用意してるよ
告知の時とかにお釣り出ないようにしてねとこちらから言うことはない

なるべくぴったりだと嬉しいなとか
自分とこは1500円とかのものがあるから
そういうのは1万円札じゃないと助かるなとかは思うけど
そうだったら助かるなー程度の感じでいる
むしろ申し訳なさそうにお札出してくる人多くて恐縮するぐらいだよ

475 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/19(日) 11:12:29.73 ID:et9FbEv7.net
買う側としても、9800円なら1万円、1500円なら2000円出せばいいと思ってるかな
ぴったり出せる小銭持ってても、300円とかの小物買うこと考えてお札だけにさせてもらうこともある
でもときどき万札しかなくて申し訳なく出すことがある
一万円の服買うときに千円札10枚じゃ時間かかったりするので諭吉も何枚か持っていくので、ある程度買い物した後だとそういうことがどうしても起きてしまう
といってもイベ開始から時間経ってる分、大丈夫かなと認識してるけど実際のところどうかな?

476 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/19(日) 11:15:45.16 ID:et9FbEv7.net
あとお釣り用意してあるなら、9800円みたいなのは嬉しい
僅かに安いってだけじゃなく、お釣りの小銭を小物買うのに使えるから
ぴったり出せよと思ってるならごめん

477 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/19(日) 11:22:03.75 ID:VWdbHt4m.net
両替機あったらなーって思うわ
目当てのもの買ったあとで立ち寄る寺さんには高確率で万札支払いになるからほんとすまねえ

478 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/19(日) 11:34:26.78 ID:UK/f71yQ.net
これも寺により、価格設定によりだけど
時間経ってから来てくれると
それまでに買ってくれた人達の
千円札とかあるから結構平気だったり

479 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/19(日) 12:05:29.43 ID:AE+W/HcC.net
>>473
自分も「お釣りが出ないようにお願いします」と「価格設定が9800円」とを
両立している寺は見たことが無い。

その2つを両立している寺を見た人は、該当スレで晒せばいいのにね。

480 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/19(日) 12:13:51.59 ID:VuaT7akz.net
100円単位で値付けする寺は一種の両替商みたいなものだな
商品を買ったついでに小銭まで供給してくれる良寺

481 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/20(月) 19:18:51.03 ID:gzao/UGh.net
全然売れてない人おって、買おうか迷って結局立ち去ってしまったのだが
結局あの人のは売れたのかな…
手作りの即売会だとなんかそういうのすごく心残り
資金に余裕があったら買えたのだけど…
初出店だったみたいだし、デザイン好みだったからこれからも続けて欲しいな…

482 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/20(月) 19:54:14.36 ID:6v2kM0+U.net
ここ見てるなら初出店はそんなものだよと言ってあげたいな
せっかく一生懸命作って勇気出して出店したのにって落ち込んでいたらかわいそう

483 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/20(月) 19:55:03.93 ID:JQQjusVH.net
>>481
多めに搬入して売れ残っただけかもしれないぞ

484 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/20(月) 20:01:30.25 ID:mZtpULl7.net
>>483
そうかもしれないな…!次のイベント参加してくれるみたいだし、次こそは買うわ

485 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/20(月) 20:05:55.67 ID:6v2kM0+U.net
どこの寺か気になるな
もしかしたらそこの服買ったかもしれん
初めて見た気がする寺で、センス良い感じだけど全然売れてないように見えた
でも一目で欲しかったから普通に買った

486 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/20(月) 21:18:04.41 ID:qjHlHWCv.net
>>481
どこの寺かわかんないけど最初から売れるとは思わないから今後も出展して欲しいね
自分がよく行く寺はいつも人が5,6人いるけど在庫も豊富だから買いそびれなくて助かるわ
そういう風になってくれるといいね

それより叩き売りみたいな値段で衣装SALEしてた寺のほうが気になったな
たぶん初めての寺じゃないと思うんだが・・・

487 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/20(月) 21:39:12.93 ID:b2xxY9PQ.net
>>481
買ってやらないでその上から目線って何なの?釣りなの?

488 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/20(月) 23:15:11.43 ID:GqaRmLEZ.net
そんな噛みつくようなことじゃない

489 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/20(月) 23:26:10.76 ID:GZkQsd1P.net
>>481
客の経験から「初出店」だと判断できる寺に対して、「続けて欲しい」という意思があったなら、
とりあえず見物客として声を掛けてみて、今後の出店予定などを聞いてみればいいと思う。

「無名ゆえに優先順位は低かったが、今後に買いに再来店するかもしれない客」がいること
をその寺が知れば、次回の出店へのモチベーションの1つになる可能性が生まれる(かも)。

ネットで不特定多数の初出店無名寺に呼びかけるよりは、そっちの方が意味が有ると思うが、
どーだろかね? >寺さんたち

490 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/20(月) 23:29:24.76 ID:mZtpULl7.net
>>487
そりゃ買いたいけど、一通り買い物終えてお金なかったんだよ
この人売れていなくてかわいそう!私が買ってあげなくちゃ!とは思ってないよ
気に入った作品だから買う。気に入らない作品なら在庫いっぱいでも買わない
ただ売れなかったらその次の機会があるかどうか分からないじゃん
もっと早くに見つけて買っておけば良かったなあって後悔みたいなものなんだ。うまく説明できないけど

491 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/20(月) 23:41:23.91 ID:b2xxY9PQ.net
>>490
だったら予算が尽きた後にいいの見つけたけど買えなかった残念!って言えばいいのに
まず「売れてない人おって」から始まるとか完全に馬鹿にしてるけど
自覚がないなら人に言う前に一度考えてみたほうがいいよ

492 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/21(火) 00:03:40.93 ID:/KmHnEGF.net
なんかキチガイ湧いてるな

493 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/21(火) 00:18:27.09 ID:8YrrgJc+.net
>>490
気にスンナ
わかってっから

494 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/21(火) 07:18:18.67 ID:bm61PPUa.net
ネットで布買うと、他寺と色柄かぶり発生しやすいなぁ
実店舗が遠い田舎なんでネットが頼りだからあきらめてるけど

495 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/21(火) 12:24:35.31 ID:GPRQ6BzJ.net
>>490
大丈夫、変な奴のぞいてみんなわかってるから

>>494
柄物は被ってるのが一目瞭然だから怖いよね
マイナーな通販店を見つければ被らないかもだけど
そういうとこのはだいたいいろんな意味ですごい柄だったり

496 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/21(火) 12:44:07.37 ID:E2ZdKTIw.net
リキャ海外ドル所持のご尊顔見てきた

497 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/21(火) 14:10:14.73 ID:Ogznhdto.net
変な奴ってこの人のことかな↓

833 名前:もしもし、わたし名無しよ[sage] 投稿日:2017/03/21(火) 01:48:51.61 ID:GPRQ6BzJ
>>831
生活保護不正受給や型紙パクリ容疑があるのに何しに来たんだかね
旦那の被害者多いの知ってるだろうに2人で来る意味がわからない
結婚してるアピールかね?気持ち悪い
底辺職ナンパ旦那なんか自慢にならないだろうに
もっともロコ寺にはちょうど良いがなw
イベント来ないで2人で汚いアパートにいれば良いのにw

839 名前:もしもし、わたし名無しよ[sage] 投稿日:2017/03/21(火) 11:26:50.02 ID:GPRQ6BzJ
>>838
絶対ナンパ目的なの丸わかりw
旦那が来て会場内騒然としたからね
ドール興味ないなら底辺らしく大人しくしていて欲しい

498 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/22(水) 10:52:04.18 ID:C5Q2BkAc.net
結婚してるアピールっていう単語がそこ意識し過ぎててもう

499 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/22(水) 11:04:43.54 ID:pGZKyDtY.net
結婚してて好きな服作りしてドルチェのお抱え寺になって他の有名寺とも仲が良いのが
ものすごい許せないんだろうね〜
別に叩く所でもない住居や学歴、職種に対してもこき下ろし、
根拠のないパクリや生活保護不正受給についてもかなりしつこく喚いてる

こいつが暴れ出して結構経ってるからいい加減捕まったらいいと思うわ

500 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/22(水) 11:14:54.33 ID:8NW6ZGFx.net
こういうの見てると「自分が粘着されたらどうしよう」と思うわ
弁護士に相談するレベル未満の粘着だと、日々ストレスを溜めて胃をやられそう

501 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/22(水) 11:20:08.39 ID:uIzSCkUo.net
粘着される側に問題あり
旦那が問題起こしたらイベント連れてくるな汚い服で癒着するなと言ってるだけと思うが
実際旦那からライン聞かれて困っていた人がいるからな

502 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/22(水) 11:30:38.73 ID:iXdLgH9x.net
あーあ、今度はここも荒らされるのか…

503 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/22(水) 11:36:47.30 ID:8NW6ZGFx.net
じゃあ別の話しようぜ

在庫の収納ってどうしてる?
うちはダンボールに詰めて一部屋の半分使っちゃってるんだけど

504 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/22(水) 12:14:49.72 ID:G2j3GH5E.net
特定の寺叩きなら該当スレでやればいいのに。

ロクに知らない人間からすると、寺への粘着の可否はこのスレの範疇。
寺の起こす問題の可否も範疇。
でも寺の起こした問題を書かずに寺を問題視するのはスレ違いなので、
粘着側の方が気持ち悪い。該当者はご愁傷様。

505 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/22(水) 12:16:42.90 ID:G2j3GH5E.net
>>503
段ボールでの長期保存は、薬品によって衣類が劣化するとか、
紙に虫がたかるとか聞いたので、基本的に人間用も含めて保存には
プラの衣装ケースを使ってる。

506 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/22(水) 12:22:14.43 ID:8NW6ZGFx.net
>>505
マジで!?
防虫剤も入れてるけど、ダンボールはやめようかな…

507 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/22(水) 12:30:53.14 ID:d5sNx12R.net
段ボールは衛生的によくないんだよね
あんまりお家に置かないほうがいいよ

508 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/22(水) 12:39:53.88 ID:bJ83GNMo.net
関西人って何で陰険で性格悪いの?

509 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/22(水) 13:02:58.09 ID:qNyPlSY9.net
ダンボールはないな…
そもそも臭いが気にならない?
プラの衣装ケースが一番だよ
インテリアショップとかによくある、布貼ったおしゃれな収納ケースも接着剤の臭いがすごいから使わない

510 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/22(水) 13:04:37.77 ID:qNyPlSY9.net
ちなみにスーパーでもらったり
長期保管されたようなダンボールには結構な確率で隙間にGが卵産みつけてるらしいからな
ダンボールはすぐに捨てないとだめ

511 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/22(水) 13:40:17.86 ID:8NW6ZGFx.net
>>509
ボークスが通販で送ってきたときの段ボール箱だから、匂いとかは別に無いよ
Gの卵も無い…と思う

プラケースは在庫が捌けた時に邪魔になるよなぁ…うーん

512 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/22(水) 13:52:51.48 ID:Urw86XnV.net
Gもだがカツオブシムシとかヒメマルカツオブシムシとかもやばい
化粧箱を幼虫が食ってそうで怖くて見れない

513 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/22(水) 14:14:13.30 ID:8HleGsV6.net
>>512
今もう話だけで泣きそうなんだけど
怖いわちょっとダンボール捨てよう…
逆に買った服も遊んだら箱に戻して保管してんだけどやめたほうがいいかな

514 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/22(水) 14:20:45.67 ID:d5sNx12R.net
ダンボールにある隙間が温床になるんだって
配送とかに使ったものはあちこち汚れもつくからね

うちはホームセンターにあるプラの保存ケースか
布張りのおもちゃ箱みたいなやつ(不要になったら畳める)にしてる
あんまりたくさん作れないから山になるほどの在庫がないので
うちはこれでなんとかなってるよ

515 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/22(水) 15:18:38.11 ID:uIzSCkUo.net
客としてはそんな衛生概念の低い寺のもの絶対買いたくないだろうな
その服にムシがついてきたせいで自分ちの服が全滅する可能性だってあるし
ダンボールの臭いがわからないようじゃ普段から作業時に手を洗ったり、作業部屋でもの食べないようにしたりとか意識してなさそう

516 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/22(水) 15:21:39.78 ID:uIzSCkUo.net
>>514
布張りの畳める箱って
値段関係なくどれも接着剤の臭いすごくしない?
布貼ってる接着剤だと思うんだけど、服にも思いっきり臭いうつりしそうで何度か買ったけど捨てた

517 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/22(水) 16:08:39.28 ID:XTo9Cfge.net
>>513
ドールは無印で買ったプラケースに入れて除湿剤とともに保管
服は化粧箱1つに防虫剤とともに保管してる
服もぎゅうぎゅうに詰め込まないでたまに出しては虫ついていないかチェックしてるわ
寺さん布扱うとこ多いし大変だなーと思う

518 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/22(水) 16:46:05.00 ID:d5sNx12R.net
>>516
何日か干してしっかり消してから使ってるよ
そうしないと接着剤のにおいって頭痛いしね

布って結構においうつるよね
縫う前に必ず洗うし作業の前後は手も洗うし作業場では飲み物も飲まない
気持ちの問題かもしれないけど一応できる限りは気をつけてる

519 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/22(水) 20:28:31.68 ID:tX4yvN6+.net
紙魚が本から出てきた時はひっくり返ったから、紙ものは注意してる…

520 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/23(木) 03:15:41.00 ID:GtMcZ0z/.net
ドルイベスレで書いてる人がいる通りに緩やかな衰退を感じる今日この頃
派が30→サブプライムローン破綻20→東日本大震災10→回復してきてようやく18
でも20を越える気配はない
全盛期の半分とは言わないけど2/3切ってるもんな

521 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/23(木) 09:44:45.17 ID:OJeN69TI.net
全盛期と比べて売れ行きはどうなん?
全盛期は寺やってなくて買い専だったから、衰退してるーって感じがよく解らん

522 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/23(木) 10:21:35.16 ID:Fxo2xyw7.net
あっちでも書かれてるけど
ちょっと時代にそぐわない体制を維持しすぎなんだよね
あらゆる業界で言われることだが売る側が圧倒的に偉いみたいな時代はネットの発達で終わったわけで
企業でも個人寺でも、ちゃんと意見を取り入れるとこは取り入れないと人が離れてく一方だ
その点、某と人形寺の多くは間逆のことしてるから衰退は当然

523 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/23(木) 10:29:09.60 ID:6dExiD59.net
>>517
なるほどありがとう

この家に住んで6年間Gもその他も見たことないけど、ダンボールの話が怖すぎるからダンボール全部捨ててバルサン焚いて家中掃除してみたよ
お陰で作業部屋がミシンと必要な道具だけになった 気持ちを切り替えて頑張ろう…

524 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/23(木) 10:40:58.74 ID:OJeN69TI.net
>ちゃんと意見を取り入れるとこは取り入れないと人が離れてく一方だ

身につまされるが
どこまで取り入れたもんか、線引きが難しくて悩ましい

525 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/23(木) 11:52:11.01 ID:Ox3kgafr.net
変化も早いしね
せっかく取り入れたら時代遅れになってた的な

526 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/23(木) 11:59:01.85 ID:mrsCZVEA.net
>>523
すごい迅速だな…見習いたいわ

527 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/23(木) 12:43:17.79 ID:zkDop6U/.net
宅急便の搬入でプラスチックの押入れケースを見かけるけど、段ボール箱より持つのかな
割れたりしないなら使ってみたい

528 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/23(木) 12:57:12.43 ID:OJeN69TI.net
プラスチックの押入れケース、いいなぁと思うけど、不要になった時に処分に困るよな
粗大ゴミになる…
この先、十年くらい寺やるなら欲しいけど、自分はそんなに続けられると思えないし…

529 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/23(木) 13:42:48.67 ID:MPO/H271.net
一個1000円くらいだし、まあ棚を買うよりはマシかなと
粗大ゴミはしゃーない…

530 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/23(木) 13:50:08.76 ID:OJeN69TI.net
>>529
うちの地域、粗大ゴミは自力でゴミ処理場に運ばにゃならんのよ
ゴミ処理場は5kmほど離れてるし、車は運転できないし
後々に粗大ゴミになる物を買うとオカンにすげー怒られるんやわ…
あと1年〜数年で寺はやめるつもりだからプラケース以外の方法を考えるわ

531 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/23(木) 13:58:04.38 ID:Ox3kgafr.net
リサイクルショップに持ち込むのは?

532 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/23(木) 14:21:21.45 ID:KXkSqZKS.net
プラケースは万能鋸で小さく解体すれば普通ゴミで処分できるよ

533 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/23(木) 14:24:21.95 ID:bwpQmIfp.net
>>530
学生さん?
数年だったらその間に免許取ったりしないのかな?

534 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/23(木) 15:38:20.07 ID:mrsCZVEA.net
>>527
割れるで
もちろん段ボールとは寿命が雲泥の差だが

>>528
サイズも小さいのとかあるし
寺やめた後も普通に衣装ケースとして使ってもいいんじゃない?

535 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/23(木) 16:28:10.32 ID:s5WWoLSK.net
>>534
レスありがとう
やっぱり割れるんだ
何か良い箱はないかなあ

536 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/23(木) 16:57:11.70 ID:Xi81lsyT.net
衣装ケースも好きなんだけど、最近はプラスチックの折りたたみコンテナに少しずつ移行してるわ
色んなサイズあるし、使わない時は畳めるから便利だよ
密林とかで検索すればすぐ見つかるとおも

537 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/23(木) 18:14:04.51 ID:mrsCZVEA.net
>>535
ケース二つ重ねて使ってるけど、本体よりもとにかくフタが割れる
別売りのメーカーで統一すればクリアできる問題かもしれない

とここまで書いて気づいたが
うわっ…俺のケース、詰めすぎ…?

538 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/23(木) 18:44:14.20 ID:iV8OFxAP.net
プラスチックの衣装ケースで荷物を送ったり、引っ越しに使ったりを
見たことはあるけれど、割と(半端に)割れているのを見掛ける。
元から割れているのかもだけど、蓋、底、車輪、補強部分とか色々。

539 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/23(木) 20:36:46.89 ID:bZIRIMuD.net
>>524
こういった不都合があるのでこういうやり方に改善して欲しい
みたいな、理屈が通ったこと言われたとしたら
それをできない理由でもない限りやった方がいいとは思うけど
ああしろこうしろを何でも受け入れるのは違うと思うな

時代遅れうんぬんは服のセンスや仕様の話かな?
そういうとこは適度に「なるほどこういうのが好まれるのか」程度の参考までにして
自分の芯は持ってた方がいいんだと思う

540 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/23(木) 21:53:05.47 ID:kLWcsK3Y.net
時代遅れでもそのデザインが好きな人もいるかもしれない
独自の作風を持つ寺は固定ファン付くけど、流行を追う寺は
流行追えなくなったら終わりぞ

541 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/23(木) 22:09:46.85 ID:bZIRIMuD.net
そもそもドール服に流行なんてないと思ってた
完全にカジュアル一本ならわかるけどそんなのは珍しくて
重ね着とかあまりできなかったり色写りやら生地やサイズ感に人間と違う制約が出る以上
人間服の流行追うのは相当きついんじゃないかな

542 :535:2017/03/23(木) 22:11:20.16 ID:njRWWE69.net
>>537
蓋付きのケースのことかー
引き出しタイプのつもりで聞いてた

543 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/23(木) 22:15:33.91 ID:0aJjnwUJ.net
>>539
>時代遅れうんぬん

HPとかTwitterとかあるんだからイベ前日までにお品書き(と価格)を載せて宣伝しろお客様目線で便利に振る舞えって話かと
ドルイベスレ見れば分かる

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200