2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

地雷系なろう作品を紹介するスレ その1

1 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/06/14(水) 22:37:51.86 ID:7CDD7Y+b.net
地雷作品回避のためにのネガティブ評価を書き込むスレです
松竹梅の三段階で評価するとわかりやすいでしょう
なろうだけでなく他のWEB小説も対象とします
関連スレで未出の地雷作品を紹介するとより喜ばれます
ポジティブな評価やオススメ作品の紹介はこちらではなく関連スレへ

禁止:荒らし行為
   作品からかけ離れた雑談

・次スレは>>980が立てる

▼関連スレ
なろう系小説 保存、オススメ、評価スレ in Download その57
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1685579994/

【ワッチョイ有】「小説家になろう」オススメの作品を紹介していく134
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1686742146/

23 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/06/14(水) 23:00:42.06 ID:7CDD7Y+b.net
ファンタジーには馴染めない ?アラフォー男、ハードモード異世界に転移したけど結局無双

話の流れはタイトル通り。
序盤から中盤までは読めるけど、主人公と愉快な仲間達が強力な魔法を使いはじめるとチープ臭が強くなる。

多分この作者、自分は他のなろう作家とは違うんだとの自負があるのだろうけど、
奴隷落ちした農民夫婦の娘で、おそらく文字の読み書きもできない子供に、大気中からメタンや水素や酸素を抽出しろと教えたところで、
電子式や立体構造図を見せて、原子や陽子とは何かを理解させるとこまでやらなければ駄目だろうに、結局は他のなろう作家と同じことを
やっているのだから、他作家をあれこれディスるのはかなり見苦しい。

それと終盤は駆け足なので、理屈が不明だが、商人達が好き勝手やったから、金貨や銀貨の価値がなくなり物々交換になったという話も、全く分からない。
大日本帝国が降伏し、満洲国が消滅しても、ソ連占領下の旧満洲では満銀発行の紙幣が通用していた。
その紙幣が紙屑になったのは、地域で流通している紙幣が有用なのを知ったソ連占領軍が考えなしに輪転機を回して紙幣を増刷したから。
金貨が流通し、金そのものの価値が認めらている世界で、何故金貨の価値がなくなったのか、作中の説明では分からない。

俺的評価は松

24 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/06/14(水) 23:01:52.77 ID:7CDD7Y+b.net
ブリッツ・マジック・スケーリング ~異世界で最も複雑な魔法陣の作り方~
『狼と香辛料』はアニメだけで原作を読んでいないけど、コレは、回数は少ないが誤字があったり、適切な用語を使わない不細工な日本語だったり、
作家のヒエラルキーでラノベ作家が底辺というのはうなずけるな、と変な意味で納得させられた。

物語を進めるために、クローズドサークル的な状況にしたかったのは分かるけど、木造の(おそらくは)小舟に人が殺到しても
横転はするだろうが水の底に沈んだりはしないだろう orz
乗り込んだ住民が海に投げ出された後、舟(?)を復原させて水をかきだせば、島外へ連絡も脱出もできないという変な状況にはならないんじゃないの。

あと、作中でくどいほどに「俺は中世の本を読んで勉強した」アピールが繰り返されるが、フォードシステムを取り入れるなら近現代史の勉強もしろよ。と思った。
チャップリンが『モダン・タイムス』で風刺したように、家内制手工業の環境になれた前近代の人達に一朝一夕で「分業」をさせても万人に受け入れられるわけではない。
フォードは未来の人間が過去にやってきたのかと言いたくなるような、当時としては先駆的な手厚い福利厚生を労働者に与えたが、
逆に言えば、そこまでしてもフォード社の高い離職率は下がらなかった。
フォードシステムとは、欧州から週に万人単位の貧しい移民が流れこんできた当時の環境でしか成立しない、形を変えた奴隷システムに他ならない。

金を払っても、この作者の小説を読みたいという、ラノベ小説としての俺的評価は松。
良く言えば丁寧に書かれてある今作品。なろう小説とは、計算されたプロットや世界観は付随的なものであって、ストレスなく読めるものでなければならないとするなら、俺的評価は竹。
『宇宙大作戦』(スタートレック)のように、価値観の押しつけや演説がなく、気がついた者だけがその放送回のテーマについて自分の頭で考える。これなら問題ない。
半世紀前に持て囃された社会派小説という分野。中高生時代にそこそこ読んだし、友人や教師にも布教はした。今更、なろうで「差別」なんていうテーマを扱った本なんか……

25 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/06/14(水) 23:02:48.41 ID:7CDD7Y+b.net
和風戦国サバイバル~戦国ファンタジーを生き残れ~

『生活魔法』は、こんな魔法を考えた。使ってみた。の繰り返しになったので去年切った。
この作者。序盤から中盤までの読ませ方は上手いと思っていたのだが、今作は序盤がかったるくて何度か切ろうかと思った。
フツーに突っ込みはじめると際限がない orz
ただ、俺の専門分野である中世日本(風味)が頻繁に顔をだすのでイラつくだけで、他の人は仔細なく読めるのかもしれない。

さて今作。この作者の主人公としては最強のチート持ちである。
そのチートは味方だけではなく敵にも効果を及ぼすほどである。
火縄銃を数百丁持ち込む戦場。
銃を持たない敵指揮官は火縄銃の短い射程内に自軍が効率よく収まるように、左右への自軍展張や移動に影響する地形まで巧みに計算し、自軍全体を銃の的とするべき最大効率の進軍を行う。
迎え撃つ主人公側の軍勢。銃兵一人一人に狙うべき敵を指し示し。目標が重複することないように最大効率の射撃が可能となる。
主人公は自画自賛をはじめる。潤沢な火薬を用意し訓練を重ねたから命中率は50%である。と。
一方、主人公とは直接関係のない戦場。高価な火薬を用意できず、ろくに訓練もしていないから、その軍の火縄銃の命中率は50%以下なのだ!と。
…………もしかしたら読者諸兄の中には、この作者はその作風から非実在作者であり、実はAIが書いているのではないだろうかと疑っている向きもあろうが、
何の関係もない小生が断言する。月汰元を名乗る人物は確かに存在する。

26 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/06/14(水) 23:03:08.23 ID:7CDD7Y+b.net
あと特徴的なチートは、通常なら兵力が劣る側は城や砦に籠るし、野戦を選択しても野戦築城等の何らかの防御施設を構築し迎えうつことで敵軍に出血を強いるのだが、
主人公の凄まじいチートにより、何も考えない遭遇戦が頻発する。
作中世界では他勢力の石高を誰もが把握し、石高から動員できる兵力は一人単位で厳格に決められている。遠方に攻め込むので兵力が少なくなることも、家存亡の危機なので総動員が行われることもない。
それゆえ、自軍に倍する敵軍が領内に侵入した際には、どこからともなく現れる義勇兵の存在を主人公は全く疑わない。
数百人の敵軍を分断するために、予想進軍路の丘の上に丸太を積み上げよと主人公が命じれば、たちどころに必要十分な人足が現れ適切な丸太を用意し、大量の資材の運搬に困ることもなく、罠の設置が間に合う。
一万石前後の小勢力であれば、軍の移動や情報の伝達速度に違和感はないが、数十万国数百万石の争いになっても疑問を一切もたせない作者の筆力には感嘆させられる。

主人公が当主になったときには、既に馬車があり、大量の重い丸太を領内で迅速に運搬できる道路網が設営されていることに作中での説明はないが、
未知の大洋を航海し嵐で流されて自位置を見失っても、主人公の部下は「天測を行う」と一言つぶやけば、たちどころに経度が判明することにも説明はない。
のみならず主人公は嘯く。複葉機すら完成していないのにグライダーを指し示し、将来的にはエンジンとプロペラを取り付け、プロペラの角度を変えれば飛行機は上昇するのだと。
もしかしたらティルトローター機が念頭にあるのかもしれないが、プロペラの角度だけを変えたらその機体は上昇する前に下降するはずなのだが(苦笑

27 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/06/14(水) 23:03:34.91 ID:7CDD7Y+b.net
その昔、戦後日本がはじめて国際幹線道路の設営のために東南アジアの某国へと赴いた。
この作者よりはるかにインテリであり、日本国内での長年の経験と実績がある者たちのプロジェクトだったが、完全に失敗した。
主人公は言う。中東の高温地帯であっても品質の高いアスファルトさえ用いれば、ぶっつけ本番でも問題は起こらない。
そう問題は品質なのであって工法ではないのだ。
さらに主人公は言う。職を与えれば女性でも働くことができる。
上下水道とガス。洗濯機や冷蔵庫がなくとも、女性は何故か家事から解放され、主人公の望む労働力として社会に貢献できるのだと。

読んでいると、主人公が「世界を制覇する」と一言呟けば、それは叶うんじゃないのと思はなくはないが、俺的評価は竹。

28 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/06/14(水) 23:04:40.06 ID:7CDD7Y+b.net
最弱なのは序盤だけ。
街でぶつかったフードを被った女。直後に衛兵に取り囲まれ「そのお方を」と明らかに高位な女性だと分かる問答が続く
衛兵に逆らう理由が全くないのに主人公様は誰が正しいのかは拳が決めると強行突破。検問でも知恵を利かすなんていう面倒はしない。力が全て。
街を救った主人公様。それまで面識がなかった御者までが(いるかもしれない)家族を捨て、己を捨て。何にも考えない主人公様の力業に黙って従う。

とても無欲な主人公様。ダンジョンで行き会っただけのパーティ、スタンピード時にギルドにいただけの冒険者。皆に報酬を与える。
ギルドからの報酬の金貨数百枚。使い道がないからとギルドで受け取りを保留する。でも困らない。
高価なアイテム・武器、金貨で買えるのか不明な特殊武器。皆が主人公様にプレゼント。それを当然のように受け取る主人公様。
必要な物を必要な者が持つ、一人は人民の為・人民は一人の為。マルクスが夢見た共産社会。人類の夢。選ばれし者の恍惚と不安二つ我にあり。

……落ち着け!俺!!
話を戻そう(汗)

必要とあれば馬車で森の中を駆け回れる世界。道?街道?モンスターを振り切るためなら馬車で森に突っ込む。異世界の常識だよねw
細かいところを気にしなければ(お前が言うなという突っ込みは全力でスルー)白蛇登場までは一応読める。
最終更新近くになって作者は突然惑う。
評判の悪いSランクパーティが実は良い人たちという王道路線で、国王を操る黒幕を倒して終わりで問題ないのに、
何故か迷走させる。白蛇が殺せと言った王女は殺さず、死んだと思わせた者を生き返らせてのハッピーエンドという誰も望まないチープなエンドシーンなんか読む気にもならないから
最終更新分までの数話は飛ばし読み。俺的評価は梅。
最後の数話を眺めているときに↓を思い出したが、失速というより墜落という表現がぴったりな駄作だった orz

29 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/06/15(木) 07:01:16.21 ID:FO+qmz7G.net
白の平民魔法使い

序盤と終盤はそれほど目立たないけど、誤字報告機能がなければ読むにたえない文章だったんだろうなと推測できるほどに中盤は誤字が多い。
何か所かは、この一行には何を書こうとしたのだろうかと解読作業も必要になってくる。
作者の漢字知識が平均以下なので、明らかに間違っている言葉の使い方をしている。
・信用と信頼の使い分け、とか
明確に間違っているとは言えないが、読んでいてもやっとくる文字の選択は数十ヶ所ある。
・好奇心を諦める
・この土地の価値は、領主が意欲的に領地を開拓した事によって発覚する
・(戦闘中に魔法を使用し)その(魔法)寿命は長くない
・(移動のため馬車を借りるのに)馬車を買う
言いたいことは分かるけど、他の書き様はなかったの?
・仕事の激務を感じさせるインクの匂いと、女性らしいインテリアが融合した何とも見事な部屋だった
本好きという設定の主人公なのに作者の経済感覚に違和感を覚える
・本一冊で私みたいな貧乏平民なら三食は食えそうな値段がしたものだから少し躊躇った

あとは、コメントで指摘されたのか直ぐになくなるが、序盤、馬は休憩の必要がなく歩き続けられるかのような描写があったり、
魔法学校の三年は基本的に討伐任務等で学内にはいないという設定なのに、隣国の王女が視察にくるというイベントで急遽学校に呼び寄せられた三年生に何故か授業があったり、
強力な魔法が多すぎて、ココどうなのというお約束もある。

この作者の一番駄目なところは、流麗な文章が書けないのに、やたらと文章に贅肉をつけたがるところ。
あぁまた(作者の)ポエムタイムがはじまったなというところは読み飛ばしたので、多分全体の三分の一は読んでいない。
ともあれ、書籍が一巻しか出なくても完結させようという作者の執念には感服する。

俺的評価は松

30 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/06/15(木) 13:06:31.96 ID:I1VtcggE.net
経験をスキルにする万能な能力を手に入れて、最強の探索者になりました?JKと一緒にダンジョン探索で成り上がる?

ダンジョン内で殺し合いがある辺りから急激につまらなくなり、沖縄で切った。
俺的評価は梅

月汰元もそうだったかな?この種の現代ダンジョンものって、日本は空港と港さえ監視しておけば、密入国や密出国はできないときめつけてるのが時々あるけど、
武漢ウイルス騒動初期、陽性者が数百人で世間が大騒ぎしていた頃、福岡の陽性者が突出したことがあった。
あれって朝鮮ヤクザが取引先の家族を日本に呼び寄せてたんだろうなぁとニュースをみて思ったが、俺が間違っているんだろうか……

31 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/06/15(木) 13:29:43.48 ID:+GT8yrmf.net
過去スレからわざわざ集めてコピペしてるの?
これもうファンだろ

32 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/06/15(木) 15:42:29.65 ID:wwHQoQlq.net
獣の見た夢(カクヨム)

父親殺しの罪で地獄いきの判決を下された主人公、異世界に転生する。

俺は父親を殺したのだいう述懐がクドクドと鬱陶しいが、何が地獄なのかさっぱり分からん orz
作者は自分が書いた第一話を覚えているんだろうか?
片目をなくした辺りから、「どろろ」の逆バージョンで部位欠損が続いていくのかと思ったが、
オ便利魔法使いが登場して、あっさり回復させてしまう…何で片目を失う必要があったのか作者の意図が不明。
「自ら片腕を切り落とせ!」「俺は自分で片腕を切り落とす!!」干渉過多の魔法使いが直ぐに治すのだろうから何の悲壮感もないのに茶番を演じる主人公

最終更新分まで読んだ俺的評価はA-とB+の境目。
作者にとって便利な道具である魔法使いの主人公への干渉が最低限であればA評価
何かある度に便利な道具や魔法を提供するドラえもんが繰り返し登場するのならB評価

33 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/06/15(木) 18:00:36.04 ID:ziaGrU7Q.net
守銭奴ですが冒険者になれば金持ちになれますか?

『モブ高生の俺でも冒険者になればリア充になれますか?』の二次創作。
序盤から共感できない主人公に美女が擦り寄り至れり尽くせりのサポート。
美女から借りたモンスターカードでオークを呼び出し、オークに自傷行為を命令。

……ここで切った。
人から借りたものを借り主の面前で傷つけて、治療すれば問題ないのだと言い切る主人公(作者)。
こいつに友達がいないとすれば、こういう人間性の欠如なんだろうなぁ。
コミックでもゲームソフトでも、借りた相手の目の前で損壊して、「弁償すれば問題ない」と考えられるのは
どういう人生を送ってきたんだろう。ネットは広大だわ。

俺的評価は評価外

34 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/06/15(木) 18:22:00.17 ID:xTIlFvaE.net
底辺冒険者なおっさんの俺いまさらチートを持っていることに気付く 領地経営ゲームで現実も楽々ライフ

「細けぃこたぁいいんだよ~」っていうノンストレス系。
主人公と同じで作者も何にも考えていないから、武闘大会で引き伸ばしてはいるが
ぼちぼち話をたたみはじめないとエタりそう……

俺的評価は竹

35 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/06/15(木) 18:30:28.79 ID:Rhslh5kv.net
エロゲ転生 運命に抗う金豚貴族の奮闘記

「必ず完結させます」を作者が連呼しはじめたエタ臭漂う一品
書籍化作業が忙しいだけなのかも知れないが、カクヨムで小銭が入るようになればなろうは退会する鴨

作品を理解するのに大きな支障はないが幾つか気になったのを列挙すると
・18禁ではないので「エロゲ」要素が全くない
・文章が下手
・物語の進行がおもくそ遅い
・主人公の母親・弟・妹・デレた後の婚約者との会話がだるい(ほとんど読みとばした)
・文末の「この後どうなるのでしょう。それはまだわかりません」という作者お気に入りのフレーズにイラっとする
・典型的な量産型なろうテンプレ
といったとこかな

これらに比べれば些細なことだが
・魔物の襲撃が絶えない街なのに、魔物襲撃の警鐘が鳴らされると住民が困惑すること
・背後に回りこんで蹴り飛ばした相手がくの字に曲がって吹っ飛ぶこと
・壊れない宝玉を地面に叩きつけて砕いた後に、宝玉の欠片をアクセサリーに加工してくれと街の業者に依頼すること
・日本人の考えた中世ヨーロッパ風社会なので「休日がない」というゲームの設定
もちょっとだけ気になった

かって松尾芭蕉は許六に「古人の跡を求めず、古人の求めしところを求めよ」とした。
そう。文字なんか不要なのだ。重要なことは作者の精神性を追い求め、作者が何を示唆したのか、読者はそのことに注力せねばならないのだ。
試されているのは作者ではない。読者なのだ。そういう深い示唆にとんだ味わい深い一品。なのかもしれない。

俺的評価は竹

36 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/06/16(金) 08:54:49.63 ID:YblaV479.net
「地味でつまらない」と捨てられたので、地道に錬金術師を目指します!?堅実令嬢は婚約破棄後に幸せになる?

おそらく男しか見ていないであろうこのスレでどれぐらい需要があるのか分からんけど
(作者が思考放棄したような)チートの無い系が俺は好きなのと、もう少しこのアベック(死語)をみていたいなと思った。

一年経っても二部がはじまらないので、コミックがバカ売れしない限り続きはないのかもしれないし
二部がはじまったら、一部で綺麗に終わったのだから二部の必要はなかったなという残念な話にしかならない鴨しれないが
今ある、そのうち読むかもしれないリスト、を消化した後でこの作者の別作品を数か月後には読んでみるつもり

俺的評価は松と言いたいが大半をコミックで読んで、小説は最後の十話ぐらいしか読んでいないので
評価は竹にしておく。

37 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/06/16(金) 10:44:18.61 ID:zMQIR1E8.net
異世界魔法サバイバル「可愛い女の子で転生・ゼロからのスタート」

最初の一・二話を読んでいる間は、マニュアルに書いてあることは覚えられるけど、自分の頭で考える習慣がないから
マニュアルになにが書かれてあるかは理解できないという、どこにでもいるフツーの奴かと思った。

異世界の空をはじめて見上げて、「足元に影がないから太陽がてっぺんにある」というのなら分かるが、何故かこの主人公は空を一度見上げただけで太陽が南中していると判断する。
>太陽がてっぺんなら夕方まで一瞬だと思わなければならない
登山のときには周囲の山岳の位置を考慮しなきゃいけないとか、田舎は夜間に営業している店が少ないとか、農家は朝が早いから夜早く寝るとか、
そういうことを言いたいんだろうけど、南中している太陽が一瞬で日没するなら、日の出から南中までも一瞬のはずなのだが……

>ドラゴンが空を飛んでいたが、まずあのサイズの物体が空高くを飛んでいることが既にファンタジーだ。恐竜の種の一つである「翼竜」は滑空していたというのが通説。
なんか古い「通説」を語りだす orz

>草食動物はそれができないから食べると言うよりは「胃まで搬送する」と言ってもよく。そうなると生命活動の殆どを食べ続ける時間に割かなければならず、必然的に行動範囲も狭まる。
変な思い込みがでてくる。ネイチャー系の番組だと象の大移動なんかは定番ネタだし、群れで行動する草食動物が家畜ならともかく狭い行動範囲で食べていけるのか?

序盤で主人公は頻りと「西洋の森」を口にする。同時に自身がアウトドア派で日本の自然に精通しているアピールがある。
この主人公の言う「西洋の森」とは、恐らくは「シュヴァルツヴァルト」を中途半端に聞きかじったのだろうけど、異世界が日本ではないという決めつけには色々根拠が薄弱しすぎて失笑する。

魚には寄生虫がいるかもしれない。ゴブリンには寄生虫がいるかもしれないから内臓近辺は食べない。
でも芋虫は火に炙ってむさぼり食らう。寄生虫や寄生虫の卵があるかもしれないという危惧は全くない。

38 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/06/16(金) 10:44:45.35 ID:zMQIR1E8.net
>生えている木は中に水分があるので燃やすのに不適切なのだ
でも、ファイヤーボール一発で森林火災になると言い出したり、簡易小屋の天井に枝をさしかけて木の葉をふりかける際には虫よけだと言って炎魔法で炙りまくり、言動に一貫性がない。

コボルドが出てきて会話になると、主人公のイメージが変わり、キチガイキャラなのかと思ったが、灰汁さえ抜けばそこらの雑草が食べられるとかいう食レポや、魔法は便利だねで済ませば良いのに、
イミフな理屈をゴチャゴチャ語りだすので、読みとばすことが多くなる。

ゴブリンの洞窟で四肢欠損した女性を前にして、障碍者を笑い飛ばすのが日本の文化だと胸糞悪い行動をとる。
「病身舞」というキムチセンサーが作動して読むのをやめる。

この主人公。一週間の旅行とか北海道旅行とか、春から秋は日本の野山を歩き回るとか、近所の公園の銀杏は全て俺が拾って酒のつまみにしたと自分語りをしているが、
同時に、日本で就職して社畜人生だが俺はPTリーダーとして頑張ったとも語ってる。
40過ぎという設定の主人公が就職前の行動を語ってるのかもしれないが、二十年前だとユーチューブもグーグルもない時代。
デジカメ板で一メガ前後の画像を数枚張ると、「PCがフリーズするから画像を貼るな」とブチ切れる奴がフツーにいて、
検索エンジンとしてグーとインフォシークはどちらが使えるのかというレベルだったので、ネットでは“誰もが賢者”として他人を騙すという現在のような行動がとれなくて、
学問板が学問板として機能し、学級崩壊を起こす前の頃。
自分語りの全てが嘘なのか、どこかに嘘を紛れ込ましているのかは分からないが、「俺の知識はユーチューブ」と言っているのだから、会社での拘束時間内でも仕事はしているふりだけ系っぽい。
この後、日本社会や日本人を否定的に何度も書いているなら、作者はキムチで確定でいいと思う。

俺的評価は評価外
通常十話前後で切ったのは紹介しないが、むしゃくしゃしたのでやった。こうかいはない。

39 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/06/16(金) 10:51:18.61 ID:NKdgRLvu.net
>ここの住人は努力無しいきなりオレツエーオナニー中毒者なので、こんなフツーな小説を果たして面白いと感じるかって点だな
今、産経朝刊で連載している小説が、何の努力もしていない男が流されていくだけの話だけど俺は面白く読んでいるよ。
まぁ「(後北条家の)狭山騒動」が一昔前のディズニーアニメや宝塚のような嘘くさい話に改悪されていたり、所々船場言葉が怪しかったりしているがw

乙女ゲームのヒロインで最強サバイバル

作者の文章力が中の下辺りなので、ちょい読み難い。
序盤の非力な主人公が強敵に勝てるための言い訳をあれやこれやと付け足していくから、(インフレが進んでいく)中盤からの戦闘は「もっと簡単に勝てたよね」と主人公の戦い方に不満が募る。
だから中盤以降の戦闘描写はほとんど読み飛ばしたので、作者の脳内では激アツであろう最終戦闘も読まなかった。

・大国なのに平民の商家が貴族家に入り込んで好き勝手にやるという展開を繰り返す
・作中設定では優秀で経験豊富な濡れ仕事要員が暗殺に失敗したからといって一目散に依頼者の所に駆け込み、後をつけてきた主人公が聞いているところで全てをぶっちゃけるという小物。
・槍を突く武器だとしか考えないから、騎乗した騎士が突っ込んできたときに腕が折れる心配はしても、握力が足らないとか、摩擦で掌が焼けるという発想はでてこないし、当然槍を叩きつけるということも石突を地面に突きさして迎えうつということもしない。
・でも大型のワイバーンが突っ込んできたときには弾丸のような衝撃だという謎描写がある典型的な文系脳。馬と成人男性と鎧の重量と速度にどれだけの衝撃力があるのか誰からも言われていないから想像できない orz

俺的評価は竹

40 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/06/16(金) 10:53:37.26 ID:cWqmib0a.net
魔導具の修理屋はじめました ~勇者召喚に巻き込まれたっぽいですが魔導具師の適性があったので快適ライフのために魔改造します~

造水の魔道具からでてきた水を、別の魔道具で浄化する必要のあるフシギなセカイ。
もしかした作者が井戸水との区別を忘れ、水を飲むならまずは浄化と機械的に書いたから一風変わったセカイが出来上がったのかもしれないので
書籍版では変わってるかも。

あと、女主人公が宿をでてアパートに移り、便所掃除をはじめたら飲み食いしながら読むのは控えたほうがいい。
JKという主人公の潔癖性(への執着?)を強調したいのかもしれないが、どういう層に需要があるのか不明だが、素手を突っ込むなんて俺にはゼッテイ無理 orz

俺的評価は松の下。王女へのざまぁが女作者らしく男の想像の斜め上にいってくれたら不満はない。
おそらくは作者の分身である主人公の知らないところでざまぁされましたという穏当な結末になるのだろうけど……

41 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/06/17(土) 08:42:38.34 ID:WI4049PJ.net
悪徳貴族の生存戦略~領地を荒らしていた両親を昏睡させて追放したら、有能領主になってました。破滅フラグを叩き折り贅沢三昧な暮らしを目指す~

特段目新しさのない泥鰌。
可もなく不可もない。いちおう読めるねという俺的評価は竹。

やってきた女勇者のキャラを捻り過ぎたのか、迷走しはじめたが、すぐに退場したのでブラバは留保中。
次の梃入れキャラが男の娘 orz

フレーバー程度なら問題ないんだが、作者が序盤でこんなキャラに頼りはじめているのなら、もうエタるかな?
女勇者の中身が転移前は男だったとか、女勇者は実は主人公の元嫁とか言い始めたら、そこで切る予定。

42 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/06/17(土) 08:43:26.76 ID:TmrZTJ2A.net
異世界迷宮の追従を

かねがね考えていたことだが、世界には二種類の人間しかいないと思う。
『異世界迷宮で奴隷ハーレムを』が受け入れられる人間と、
『異世界迷宮で奴隷ハーレムを』を受け入れられない人間だ。
“英雄”がファーストジョブに設定できないということすら知らない、コアなのかライトなのか判然としない
『異世界迷宮で奴隷ハーレムを』好きな作者による二次創作品はもちろん前者のみを読者として想定している。
当たり前の話だが、「聖典」しか認めない信者も、この作者にとっては対象外であることは論を待たない。

オバマが大統領だった頃、わざわざ寿司を食うためだけに来日したのかといいたくなることがあった。
オバマが指定した銀座の寿司屋。完全予約制でオーダーは店におまかせしかない。
そんな寿司屋に予約した時間から大幅に遅れてやってきた中国人観光客。
予約した時間に訪店した客より、自分たちが優先されるべきだと店内に押し入り営業妨害をはじめる。
金持ち喧嘩せずで予約をキャンセルした日本人から席を奪い、寿司を食わせろと要求する。
目前に置かれた寿司をみた中国人は「生魚は食べないから、食べられるものを出せ」と騒ぎ出す。

まことに残念な話ではあるが、この種の手合いには常識が通用しない。
そして自分が何を間違えているのか指摘されても間違いを認めない。
『異世界迷宮で奴隷ハーレムを』を受け入れられる人間のみを対象にした作品なのに、
俺は『異世界迷宮で奴隷ハーレムを』が嫌いだし、認めないことを全ての人間が認知しておくべきなのだと強弁する。
自分の都合がすべてにおいて優先され、他者がそれを受け入れることを当然のように要求する。
タイトルを読めば内容を予想できるのに、作品を構成するすべての要素を否定し、自らの否定を同意しろと他者に要求する。
寿司屋に行って生魚を食べないことを主張することと本質的にはかわらないのだが、自分のやっていることが同じことだと理解できる知性はない。
妙な小理屈を並べて自己の正当性を謳うことには躊躇しない文芸板からのオキャクサンは今回何を謳うのだろうかw

43 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/06/17(土) 08:43:46.41 ID:TmrZTJ2A.net
この作品。著者は書きながらあれこれと思うところがあるのか、主人公は転移前から異性にもてたのだと執拗なほどに繰り返す。
学生であれバイトであれ、本当に異性から男として好意をもたれていたのであれば、複数の女と一つの場にいることの面倒さを実感しているはずなのだが、
この主人公は奴隷を平等に扱うと言い続ければ、女同士のうざさを回避できると信じている。
ちょっと高めの旅館と高級旅館・シティホテルの相場も知らない主人公によるモテ期自慢は、繰り返せば繰り返すほどに読んでいて辛い orz

作品世界に転移する直前。主人公は高級革靴を購入する。履き慣れた靴で舗装路を時速換算で5km。数十分歩行することは出来るだろうが、
足に馴染んでいない新品の靴で、未舗装路を数時間時速5kmで歩けるものなら歩いてみろよと思わなくもないが、
異世界転移小説を多数読んでいるらしい主人公の言う馬車や早馬の移動距離を聞かされると、どうでもよくなってくる。

何故か主人公は作品世界に持ち込む道具として、チェーンカッターを選択する。
何に使うのだろうかと読み進めているのだが、没ギミックなのか、単に作者に忘れられているのか、死蔵されたままなのはちょいと悲しい。

ともあれ、ダメなところを全て気にしなければ、この作品の俺的評価は松である。…………何か変なことを書いたような気もするが、多分気のせいであろう。

エタらない。これ大事。

44 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/06/17(土) 08:44:49.90 ID:/BGUNAzj.net
目覚めたら最強装備と宇宙船持ちだったので、一戸建て目指して傭兵として自由に生きたい

この作者。web小説は一行も読んでいないがファンタジー系のコミカライズは二つ読んでいた。どっちも頭悪い系主人公が頭悪いことをやってるだけの話だったので即切りした。
SF系は最初から割り切っていたせいかハードルが低いので、これはフツーに読めた。ので、コミックを読んだ後書籍を7巻まで読んだ感想。

ほぼ全てのSFを書くなろう作者たちと同じで、この作者も「SFは詳しくありません。アニメやゲームでしっている程度です」と予防線をはることは忘れない。
スコシフシギ系で何の問題もないのに、何故か、知らないこと・分からないことで見栄をはってはかかずにすむ恥を繰り返し作中でさらすのも、その他大勢のなろう作家と同じだったりする。

>俺が寄港している貿易コロニー・ターメーンプライムはトーラス型……いや、ドーナツ型と言ったほうがわかりやすいか。ドーナツ型のコロニーである。
>コロニーは常に回転しており、それによって生み出される遠心力で擬似的に重力を生み出しているようだ。そのため、ドーナツの輪の内側が地面ということになる。
作者的には、コロニー内部はアニメでみたままの情景がうかんでいるんだろうが、遠心力がどう疑似重力として作用するのか分かっていないので、こんな間違いを犯しても書いていて気づかないのだろう。 orz

この作者の特徴として、マニュアルに書いてあることは理解して守れるが、何故そんなマニュアルが必要なのかということに思いが至らないので、文章化していないことは全く理解できないというのがある。
大気圏内ではレーザー系兵器が減衰することは知っていても、何故減衰するのか知ろうとしないので、大気圏への侵入角が深いか浅いかで結果が変わることは知らないし、
大気のない深宇宙では反応兵器が直撃弾として単体攻撃には有用でも、雑魚敵を大量殲滅するには全く不向きであることを理解していない。

45 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/06/17(土) 08:45:14.09 ID:/BGUNAzj.net
主人公は三次元機動をゲームでマスターしたのだと豪語するが、作者はエンジン付きのボートですら経験がないのか、その想像力は自転車か原付のそれでしかない。
亜光速から光速を突破するときの映像表現は何度も見ていて、作者的には宇宙船の操縦描写のお気に入りなのだろうが、繰り返し作中では、光速越えの宇宙船操縦席から周囲の星の光が線状に見えるという不思議空間が発生する。

近い将来(数十億年後)、銀河系とアンドロメダ星雲は衝突すると言われているが、一度すれ違った程度では恒星同士が衝突することはない程に恒星と恒星の距離は離れていてスカスカなのだが、
作者のスケール感では、小型の宇宙船は光速の数十倍・大型は光速の数倍程度の速度しかでなくても問題ないらしい。恒星間航行を行うのに速度(加速度?)が足りないのは一先ず置いて、基本的な恒星間航行の航法が全く分かっていない。
目標の恒星への中間点まで加速した後、中間点で宇宙船を反転し減速をはじめるという描写のあるゲームやアニメを未見なのだろうが、ただでさえ間違った認識の航行中に、
主人公を介して、作者サマはウラシマ効果という言葉を知っているんだぜとドヤ顔で知識自慢を読まさせられるとさすがにイラッとくる。しかもうろ覚えで間違って使っている。

事故にあいそうになったときに、周囲がスローモーションで動くという経験談は時折語られるし、俺も経験があるが、視界にあるものをじっくり眺めて、うんざりするほどに考える時間はあっても、
手足の運動能力が飛躍的に向上するわけがないので、当事者の主観では腹がたつほどに手足はゆっくりとしか動かない。
脳内の思考加速と物理的な運動能力は全く別物ということが分かっていない例として、ラノベやなろう作家が「シュレディンガーの猫」を語るときほぼ確実に間違えているのが、量子論ワールドでは何でもありでも、
人間が視覚可できる世界ではそんなことは起こりえないということを全く区別できていない。
アインシュタインがシュレディンガーに指摘したように「全人類が空を見上げて月の存在を確認しなくても、月が存在する事実は誰にも否定できない」

46 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/06/17(土) 08:45:34.10 ID:/BGUNAzj.net
作者の創造した世界では、貴族は脳と肉体に手をいれていることがあるので、レーザー銃で撃たれても剣で払いのけられる貴族もいることになっている。
それを可能にするためには手足を光速より早く加速させる必要があるし、空気との摩擦で体全体が燃え上がるのだが……
作者は繰り返し力説する。筋肉の動きを読めばレーザー銃の向けられる先は予測できるし、筋肉の動きさえ見ていれば殺気も予想できるのだと。
映画『七人の侍』で、戸口に隠れた三船敏郎の殺気を感じとれるかというシーンがあったが、多分この作者はみていないのだろう。
何より貴族や主人公は他人の服の下の筋肉の動きをどのように見ているのか、貴族は何故服の下の筋肉の動きを見えないような装備を着こまないのか、
脳から指先までの体内信号の伝達時間差はどのように処理されているのか、すでに動き始めた相手を視認してからの対応が何故間に合うのか、作中での説明は全くない。

ガチガチのハードSFしか認めない向きには不向きだが、読んで面白ければ「細けぃこたぁいいんだよ~」という向きには楽しめる鴨。
俺的評価は、竹。ただしロリドワーフのでてくるところだけは、梅。
どこかでみたようなキャラしかでてこない作風だが、ロリドワーフだけは異質な感がある。
ドイツやイタリアの欧州系チョコレートの載せられたプレートに、アメリカやカナダの糞不味いチョコレートが混じっている違和感。

<ネタバレ>
S.W.のライトセーバーを登場させられたらそれでいいという作風は、主人公のハーレムメンバーにエルフを加えるための理由も考えなしで行われる。
軍に与えた損害賠償費が日本円換算で三億円足りないからとエルフが刑務所に送られることになるが、有期刑なのか無期刑なのかも明示されないし、
男女の区別がないから女囚は男囚の慰み者として周知されている鬼畜仕様。意に沿わないで生まれた子の処遇や不妊処理の有無も作中では語られない。
もし行政が囚人に不妊処理を行うのであれば、国家施設内でのレイプを行政が容認していることになるし、エルフが親は貴族だと申告すれば軍も刑務所送りになんかしないと思うのだが、作者は何も考えずに筆を進めていくから救いがない。

47 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/06/17(土) 18:29:46.71 ID:k08iM9mn.net
剣と弓とちょこっと魔法の転生戦記(旧題:剣と弓とちょこっと魔法の世界に転生して男爵家の次期当主になったんだけど、とりあえず生きるために頑張ろう)

よくもまぁこんなゲームや漫画知識だけで戦記なんか書こうと思ったなという心持には関心する。
でも、全く親しくない相手から友達感覚で気安く話しかけてくるような文章には耐えられなかったから序盤で切った orz

俺的評価は梅

48 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/06/18(日) 09:12:52.18 ID:j8xTYqze.net
異世界をフリマスキルで生き延びます。~いいね☆を集めてお手軽スキルゲット~

袋入りのラーメンを食べるときに、生卵を入れることすらやったことのない作者サマ。
イージーモードの異世界では美女・美少女・ついでにオッサンまで、「まるっと胃袋鷲掴み~」の頭空っぽ系。
途中からは、文字数稼ぎの料理がはじまると数行毎に読み飛ばしたけど一応読めるので、俺的評価は限りなく梅に近い竹。

親の程度が知れる幼稚園児が、カレーをみて「うんち、うんち」と連呼しても大目に見られるのは、カレーを知らない日本人がほぼいないからであって、
カレーを知らない異世界人にこれを言ったら絶対に拒否られると思うのだが、飯を振る舞うとき一人一人にこれを主人公がやりはじめたときには
まとめて数話スキップして読みとばした。そんな幼稚園児のようなジョーク感性の持ち主である主人公サマは同時に昭和ロボットアニメネタも好きだったりする。
以前4chanで、焼き海苔が食べられない外国人が紙にしかみえないから口に入れるのは嫌だと言ってたが、米を食べられない外国人は(臭いではなく)ご飯をみると
多数の蛆がたかっている昔見た物を連想するから食べられないと言ってたのをちょっと思い出したorz  見た目って大事だよね。

昔読んだ漫画知識を半端に覚えていたのか、唐揚げでは上げてはいけない温度まで油を加熱させたりと、ホボ毎回料理にかんしては何かしらやらかしている作者サマ。
ファミレスなんかでコップの氷をガリガリ噛んだ後、喉が渇いたので何かしらの水分を摂るという行為を意識していないのか、魔法でだした氷の矢を口に入れて「水分補給」と宣う。
冬山でやめろと言われていても積もった雪をすくって口にいれるタイプ。

うざいだけで強い害意のない女性が足元で薬草を探しているのを見て「ゴキブリのようだ」と評する人間性の持ち主で、
モンスターを斃したのは主人公でも、パーティーメンバーに一言も確認せずに当然のように自分の物とする。
「俺には社会人経験があるのだ」が口癖だが、こんな作者サマとリアルで知り合うことだけは遠慮したい。

49 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/06/21(水) 19:35:44.00 ID:IjPsIuqw.net
死ぬに死ねない中年狙撃魔術師

>彼方を、じっと睨む。はたしてそれは最初ちいさな赤い点にすぎなかったが、その点のそばを飛んでいた鳥が慌てて逃げ出すのがみえた
主人公と鳥とドラゴンの位置取りが分からん。鳥は主人公がドラゴンを見つけるまで何をしてたんだ?

>演算
ラノベでもアニメでもお構いなしに使われてるけど、「演算」と「演繹」は区別して欲しいなぁと思ったり

量産型なろうと少しだけ違う舞台装置で書かれた本作。それは好ましいんだけど……

メモ帳代わりの戯れ文を野球やサッカーの中継を見ながら書いているんじゃないのだから、他人に読ませることを目的にしているのであれば
最低限何を書こうとしたのか解読できることを書いて欲しい。
錬金銀ってのは、作品世界にはそういう物質があるのか、錬金術で造られた銀のことなのか、文字が一つか二つ多いのか、ポツリとそんな言葉を
置かれても読者には分からない。さして長い話でもないのだから一度ぐらいは推敲して欲しい。

で、一番の問題。それは主人公が狙撃前に何をやっているのかさっぱり分からないこと。
一日・二日、魔力タンクに魔力をためこみ筒状の物からそれを射出すると白い筋が伸びていき目標は溶解する。
何故か正確に中てるためには命中修正が必要らしい。
一ミリのズレも許されない超精密射撃とか、上空数十キロ数百キロ先への超長距離射撃でもない。何を修正する必要があるんだろう?
その説明が全くない。そもそも魔力に質量があるのかないのかの描写がない。
ブルーミング現象を言っているのか、コリオリなのか、重力偏差なのか、何の修正なのか説明がない。
しかも、その修正を主人公の使い魔(ある日現れたSFっぽい何か)が代わりにやってるのではなく、修正は主人公の能力だという。
平均的な日本の中学生の素養なしでコリオリなんか理解できるのかとか、一発勝負の狙撃前に見ただけで何で重力偏差の測定が可能なのか分からない orz

俺的評価は竹

残念なお知らせ
十年前の古いなろうを読みはじめたので、その作品にあるらしい○○の壁が突破できたら次回の評価は来月以降になりそう
好評をいただいた特別強化月間は当初より少しだけ早めに終了となりました。

50 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/06/22(木) 06:28:45.60 ID:88nIenns.net
異世界村長

序盤から中盤までは作者が日本語の上手な外国人なのか、ドロップアウトした奴がこじらせただけなのか迷ったが、
終盤ではそれまで抑えつけていたキムチ臭が炸裂する orz

主人公はオッサンということになっているが、作者が未成年だからか随所でオッサンは若者言葉を使うので、時折誰の発言か分からなくなり読み直しを強いられるのがちょいウザイ。
鈍感系・難聴系主人公もイライラさせられるが、ハーレム主人公になりたいのに読者の批判を恐れているのか年齢を理由にハーレムをつくらない主人公。
転移してきた他の日本人男性はみんなハーレムをつくってるよね~(チラッ)
俺は最初からハーレムを否定していないよね~(チラッ、チラッ)
と、童貞臭い伏線張りに余念のない主人公も十分にいらつかさせられる。

数百年ダンジョン最深部に引きこもり、ダンジョンから出られない亜人。ダンジョン内には材木相当の資源もないのに何故か木造建築の住居住まいなのも謎だが、
水車が欲しいから水車を造っちゃいましたとイージーモードで村造りは進んでいく。自称最優秀民族である朝鮮様は何度も日本や中国から技術移転を望みその都度失敗しているのに、
この作者祖国をディスってんのかと思わなくもないが、そもそも釘は造れても針の国内需要を満たせずに輸入に頼らざるを得ない自称最優秀民族を指標にするのは間違っているのかもしれない。
だから釘がなければ住宅が造れないというのも作者的には当たり前の話なのかもしれない。

文芸板の内密スレでアニメ放送直前、唐突に「こいつはサイコパスだ!」と書き込みを数回繰り返し住人からスルーされた奴がいたけど、
人殺しに忌避感を持ちあわせないなろう主人公はさして珍しくないし、そういう話だからと割り切って読めるので、その種の話で主人公が気持ち悪いという印象はもたなかった。
この主人公が気持ち悪いのは、日本人を殺せる言い訳が可能であれば躊躇なく残忍に日本人を殺せるのに、「俺は自己中だ」と言ってはいるが終始善人を演じているせいだろう。

51 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/06/22(木) 06:29:23.84 ID:88nIenns.net
最終決戦前、突如主人公はへたれる。すかさず主人公を一方的に慕う美少女が申し出る。あなたが殺せないなら私が殺す(キリッ)
いや、おまえは序盤から、これが小説であると自覚なしで、低レベルプレーヤーが効率よく虐殺できる方法とゲームレビュー感覚で二桁殺人をやらかしてるのに、何この茶番と読んでいて唖然とさせられるが、
作者的には外せないシチュエーションだったのであろう……

結界内から石を投げて追い払えばすむときでも安易に日本人を殺せた主人公。もちろん日本人ごときに遅れをとることもなくサクッと賢者を殺しミッションコンプリート。第一部完。
続けて二部を構想中との由。日本ヘイトを除いていちおう最後まで読めたので評価は竹と言いたいが、
日本人の誇る高い民度なんか、ちょいと結界で日本全土を封じ込めると忽ちのうちに餌を取り合う猿山の猿のようにあさましくなるんだぜw
しかたがないから主人公である俺様が日本人を助けてやったが、世界に日本人の醜さが知れ渡ったから、日本人は異世界でも地球でも居場所ないわー
という話を読まされそうなので、更新されても多分読まないだろうから、俺的評価は梅。

52 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/06/22(木) 16:18:23.23 ID:n1rmc4VT.net
コピペマンが自主的に専用スレ立てたのか
善き哉

53 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/06/27(火) 17:55:04.93 ID:tUB36zVB.net
446 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2023/06/27(火) 10:40:01.89 ID:viwjIPUB
>>440
世界史選択してりゃ、先ずアンリは男性名詞だって頭にインプットされるんだけどな
アンリ4世だとかフランス王室でも有名な王様とか一杯いるから

ヘンリー アンリ エンリケ 等 ヨーロッパの貴族王族は時には色んな国の王位や爵位があったりして
その国々によって同一名でも綴りも変われば呼び名も変わるのな

日本人ならアンリはまんこ名 って発想はまあ、その善意に解釈して日本史を取ったのね、又は世界史の
点数悪かったんだなとしか思えないw

エラくアンリはまんこ名でもしゃーないって意見が多い(案外同一人物の自作自演かもw)がフツー学校で
歴史習ってりゃその発想は低いと思うんだがなあ?

ここは本当にインテリゲンチャが集う小説スレなんかとふと思ったw

456 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2023/06/27(火) 17:04:34.61 ID:F23fI5Ca [1/2]
ビックリするほど学のない奴ばかりなんだな、ここw
世界史選択してる人間なんて圧倒的に少ないってんな訳ないだろw 大学受験したことないのかな?
まあないんだろうなw

後男性名詞、女性名詞とかさぁ 間違って認識してるけどあれ 男性の名前、女性の名前とはまた別の概念だからな?
無生物にも付けられたりするぞ フランスとかの大陸国家は女性名詞、島国のイギリスとか日本は男性名詞等

フランス語とかドイツ語やったことある? 大学で第二外国語とかあったでしょ?
ドイツ語とか中性名詞もあるな 英語はそれら男性名詞、女性名詞という概念が消えて無くなった言語だけど
インド=ヨーロッパ語族では例外になるのな

まあ高卒未満だらけなのは良く判ったw それでいてなろう作品を上から目線で批評してるんだからなぁ
面白過ぎるなココw

54 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/07/01(土) 15:09:09.26 ID:TyXHGDmg.net
・月並みな人生を歩んでいたおっさんがゲーム的な異世界に飛ばされて思慮深く生きつつやっぱり無双したりする話

元おっさんが基本ソロで頑張るのかと思ったら街に着いた途端エルフがひっついてきて
自分の生活基盤もままならないのにエルフの世話してて草
と言うか元々子供までいた成人男性とは思えない短慮さ
タイトル的な思慮深さは冒頭だけだった

そこで読了

55 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/07/03(月) 20:34:09.43 ID:L3MFaWk2.net
690 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2023/07/03(月) 19:02:34.68 ID:SofjUJat
潮干狩りは読めば読むほどアレだな
無職になった40代がハロワで紹介されてダンジョン探索を始めて
運が良かったのもあるけど数か月で日給100万円くらい?
この世界で月給30万くらいで工場勤務してる人っているの?

691 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2023/07/03(月) 19:51:36.26 ID:XTyttz+L
>>690
というかひたすらスライム狩るだけで危険0で日当1万ぐらいすぐ行ってたよな
何故かそれならライン工やってるのと変わらないから誰もやらないとか言われてたけど
ウザい人間関係もなくシフトも好きに出来る、どう考えても底辺層が大喜び案件
この作者は社会不適格者がウーバーに大量に群がってたのを見てなかったんだろうかって思った

56 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/07/05(水) 18:40:16.30 ID:FaoSKtq1.net
ダンジョンで潮干狩りを

料理なんかしたことのない作者が、作中主人公に手間のかかる料理をさせる話なんか珍しくもないが、料理後の洗い物にまで配慮する主人公は希少。
他のなろう作家が気にしていない現代生活の細かいところにも何やかんやと触れていて生活臭を感じさせるのは好印象。

なのだが、全体的に何を言っているのか分からない。 orz

>目玉焼きは時間がかからないサニーサイドアップだ。両面焼くターンオーバーが後の洗い物が楽で済むんだが
俺は目玉焼きなんかには油を使わないが、焼き終えた後キッチンペーパーで拭って水をくぐらせるだけで、片側でも両側でも洗い物の手間はかわらない。焼き方が分かっていないから不十分な加熱しかしていないのだろうか。
丼飯の上に何でもかんでも食材を載せて洗い物の数を減らすのは独身男の定番だが、この主人公はトーストの上に目玉焼きを載せずに皿を別に用意しているんだろうか?
そしてフォークとナイフで切り分けてお上品に口に運ぶ、もちろん皿の上にこぼれた黄身をトーストで拭って食べるなどという庶民じみた食べ方はしない。だから洗い物の手間が違う?
うん。何を言っているのか分からない。

>「おう、一パック三百円でいいなら買い取るぞ。どれだけある?」「八パックほど手に入れたんですが、ちょっと多いですかね?」飯代は買い取り料金から引いとくよ。
>生肉の刺身みたいなものと揚げ物ウルフカツが出てきた。飯代抜いて千八百円ほどが俺の手元に入った。 
主人公が食べたのは一パック?それとも二パック?値段比較でウルフと牛(?)のグラム数は書いていないが豚は百グラムと書いている。
二度目の訪問で肉を持ち込んだら店主はタダで調理してくれたんだろうか。それとも50gの生肉刺身と50gの揚げ物ウルフカツがでてきたんだろうか。
50gのカツって一口カツぐらいだよな?食ってる描写が一口二口の少量の肉を食っているようには全く感じられないのは何故?
繰り返し小食をアピる主人公。おまけに酒は飲まない。

57 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/07/05(水) 18:40:40.52 ID:FaoSKtq1.net
なのに水2リットルは一気飲みできるらしい……アルコールは胃から吸収できるからある程度の量は飲めるが、水を2リットル一気飲みなんかこの主人公には不可能なはずなのだが?
ついでに言うと短時間に大量の水を経口摂取すると水中毒の症状がでるはず。一日の必要量と短時間に飲んでよい量の区別がつかないんだろうか、謎。
あと、中華料理屋の定食ランチに量が多いと年寄りアピールしているのに、この主人公は朝から肉を数百グラム食えるという健啖家でもある。
それと、危なくて買えない安い牛肉や豚肉を普段から食べているとアピってるのに、ウルフ(犬)肉が美味い美味いと言われてもなぁ。肉ならなんでも食える主人公から「犬肉うめぇ~」と言われても(苦笑)
酒は飲まないはずの主人公。レシピを検索してタレを自作するときには何故か酒が自宅にあるという不思議。

武器の蘊蓄も全く分からない。
>槍って金属なのさきっちょの刃の部分だけなのね。本体は軽く堅い木材で出来ていて、気軽にブンブン振り回せるしなんなら柄の部分でぶんなぐってもそうそう折れたりしない
柄の部分でぶんなぐってもそうそう折れたりしない軽く堅い木材って何?何と比べて軽いのか、ぶんなぐる対象は何なのか、世界中の全ての槍の柄は軽くて堅い木一択なのか、比較対象を明示しないで槍は大丈夫と太鼓判。
なのに、全ての日本刀は数人切っただけで使えないという嘘をつきつつ、何と比較してかも言わずに使えない武器と断言する。
そしてマチェットへの異常な信仰心。マチェットはウルフの頭蓋骨へ叩きつける武器か否かの知識もないのにやたらと武器を語って語って語り続ける主人公。
肉厚な刃でなければ駄目だと武器への拘りがあるのなら、マチェットを頭蓋骨に叩きつけるなよと言いたくなる。
槍は良い。日本刀は駄目。マチェットは使い勝手が良い。肉厚な刃の武器は更に良い。全部ネットで拾った言葉だから作者の頭には入っていない。
誰かが、マチェットを犬の頭蓋骨に叩きつけるような使い方で常用しては駄目だと書いたものを目にしなければ、この作者は自身の小説で武器について何を書いているのか全く理解しないのだろう。全部コピペ。

58 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/07/05(水) 18:41:09.53 ID:FaoSKtq1.net
>その瞬間プシュン!という音とともにパチンコ玉は真っ直ぐ飛んで行ったらしい。音が鳴るのは音速の壁を突き破るせいだ
言いたいことは適切な用語に置き換えていけばわかるけど、根本的に「音」が何かを中学生レベルの理解力もないのにダラダラと、「音」への蘊蓄を数十行語り続ける主人公。

>七人しかいないからねこの職場
中高生時代の学校生活やバイト・職場でも、シフトを組んだ経験がないのか、定休日がない職場で何時行っても同じメンツが応対することに全く違和感を感じてない。

あとは税金など同じ話を何度も繰り返したり、多分「ランナーズハイ」と言いたかったのを「ナチュラルハイ」とカタカナ言葉を間違えてたり、「アベック」は「カップル」の言い換えだと素で思っていそうだったり、
一生懸命考えた作中設定と主人公の検証作業を無にする作者の健忘症(鞘つきのゴブリンソードは別々に保管庫に入れないと作中設定では鞘に入ったゴブリンソードが飛び出しそうなんだが)が散りばめられている。

>「仮説の二階建て構造ですか。株だったら危険度倍増ですね」「つまり信用度はまるでないという事か。」
仮説で株に手を出すバカに信用度なんかあるのか?
この辺で日本刀は使えない武器と言いだしたので切った。
最初のうちはスルスルと読める文章だったけど、犬肉美味いの連呼でモチベが続かないのに日本刀は欠陥武器で、日本語の上手な作者なんだろうなぁと思ったり。
俺的評価は梅。

59 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/07/10(月) 10:55:27.45 ID:hWHRk2B5.net
こんな結末は間違っている。この世界で唯一のプレイヤーだからできる事

ってやつ読んでみたけど、モブ転生&原作知識チートの外しようがないテンプレ作品でここまでコレジャナイ感を感じた作品は久しぶりだった
テンプレ作品って序盤は外さないからテンプレって言われるんじゃないのかよ

60 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/07/23(日) 17:44:15.77 ID:yoEU4B49.net
異世界へのクラス転移から始まる、カースト最下位の俺の逆進撃!

って作品を読んで昨今の中高生の中にはクラス内にカースト制があって
1位から最下位まで明確に順位づけされてるところすらあるのか?と震えた

61 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/07/25(火) 20:13:11.56 ID:4EIfaq2b.net
ダンジョンが現れて5年、15歳でダンジョンに挑むことにした

この作者。酒でも飲みながら書いてるのか、数字を把握できない精神〇〇〇なのか……

数十メートル先を拳銃で命中させる描写を繰り返してるのに、ゴブリンから拳銃で撃たれたときには
50m以上離れてるから中らないと言いつつ、正確に目測してゴブリンは100m以上離れてるのだと断定。
この時点で主人公は100m以上離れてるゴブリンの射撃で数発被弾してるのだが、作者の脳内では問題のない描写らしい orz

ダンジョン内の距離感も何を言ってるのか分からない。
>>俺たちはここまで来るのに1時間ほどかかったが、レベル100のものが、ここまで来ようと思ったらおそらく5分もかからない。もしも中レベル探索者なら1分もかからない。
>>レベル3の人間で1日の移動距離は150km。人間で1日の移動距離は150km。人間はレベルアップしてなくても鍛えたら、1日でそれぐらい走れる。
江戸時代の飛脚が参考例なのかもしれないが、飛脚は数里毎のリレー形式であって単独で一日に150kmも移動できたわけじゃないのだが。
ダンジョン内で何に何時間かかるのかの説明はあるが何故それだけの時間がかかるのかは理解しようとしても無駄なのであきらめた。

23時までダンジョン内にいて、そこから出口までの距離が10km。作者基準で走って一時間の距離。
そこからシャワーを浴びて電車にのり帰宅。午前四時台の始発で落ち合うことを過干渉気味の父親と同居するJCパートナーに告げる。
まぁなんにも考えていないんだろうなぁw

ダンジョン内で殺された死体から回復ポーションを回収するパートナーに主人公は綺麗ごとを並べる。
殺人犯を殺していいかは主人公が判断する。だが殺害は他人まかせ。主人公は「殺せ」と言うだけなのにうんざりするほどの三文芝居を終わらせないと気がすまない。

62 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/07/25(火) 20:13:37.32 ID:4EIfaq2b.net
クラスで一番。学年で一番。憧れていた美少女が大小便するところを間近で見たい。
美少女の義妹が一方的に好意を寄せてくるのを楽しみたい。
そういう作者のくどい性癖に嫌気がさしてきたところで気がついた。
この作者。汚れ仕事は他人にやらせて綺麗ごとで自己を飾り他者を批判する。しかし、その恩恵だけはきっちりと自分のものにする。
朝日新聞の正義だね

漢字(言葉)の使い方が所々間違ってるけどサヨク臭はしないのだが、俺的評価は梅。

63 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/07/26(水) 12:42:29.19 ID:vTx5S2sI.net
これは良スレ

64 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/07/29(土) 18:45:34.00 ID:DEcV8O7i.net
一言で評すると「劣化マヌケ」かな。
雰囲気が『プルーフリーダーズ』にやや似てるけど、『プルーフリーダーズ』のように他のなろうをディスってないし、間違った知識を頻繁に押し付けてくることもない。
ただ『プルーフリーダーズ』の作者より作家としての質は確実に劣ってるから、こっちも一言で評すると劣化プルーフリーダーズということになる。

普段使い慣れてない言葉を背伸びして使ってる感が無きにしも非ずで、言葉の選択に違和感を感じたり、「信用」と「信頼」を辞書的に使わないのが減点。

あとガソリンの扱いが軽い。ガソリンを導火線代わりに使ったり、ガソリンをまいた直後に煙草に火をつけたりするし、
敵都市に潜入して敵対勢力からいつ襲撃があるのか分からない拠点にガソリン発電機を召喚し、ご丁寧にそれを地下室に設置するのはさすがにどうかと思う。

平均寿命も典型的な勘違いをしている。

65 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/07/29(土) 18:45:55.13 ID:DEcV8O7i.net
この作者の一番の問題は、日本人としての作者と作中キャラを区別していないところ。
「特科兵」を旧軍の意味で使ってるにせよ自衛隊用語で使ってるにせよ、米兵がそれを口にすればもやっとさせられるし、
ベッドがボロだから寝られないデルタの最精鋭隊員や、ウォシュレットを欲しがるデルタ隊員……
サブカルに通じているのは日本人だけと作中で繰り返されているのに、何故か「エコノミックアニマル」という言葉がフツーにでてくる orz
二十年前ですら「エコノミックアニマル」は過去形で使われていたし、最近のTV討論会や経済番組、新聞では全く語られない死語なんだがな。
5chのようなネット掲示板でキムチが未だに使ってはいるが、なんでベテランのデルタ士官が「エコノミックアニマル」なんていう古く日本でのみ知られていた死語を知っているんだろうか。

この作品を読んでいて、自衛隊が携帯放射器を装備しているというのには驚いた。
検索すると、小泉・安倍政権の頃に予算が通っていたようだが、北鮮の生物・化学兵器対策だったんだろうか?

偶に読者からwikiのコピペを指摘されて、小説を消し逃げしたなろう作家が話題になるが、カクヨムは緩いのかな。
今作の携帯放射器の記述は完コピじゃないけど、ほぼwikiからのコピペなのだが大丈夫なんだろうか。

66 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/07/29(土) 18:46:10.85 ID:DEcV8O7i.net
それにしても何で自衛隊が携帯放射器なんかを装備する必要があったのか、田原の爺さんと伸介が日曜朝にやってた番組で防衛省の人間に意図を聞いてくれたらよかったのになぁ。
英の首相が日本に来る度にいずもを視察しているのも、どっかの政治番組で取り上げて欲しい。
元防衛大臣が民法各局を渡り歩き、台湾有事の際には尖閣が人民解放軍に占拠され基地化工事を始め、海保の職員に死傷者がでても、米は問題を先送りして安保を発動しないことは
日本政府は織り込み済みだという話は聞き飽きた。

ともあれ、F自系を除いて、銃器や歩兵支援装備がでてくるもので、とりあえず読めるという今作には希少価値がある。
俺的評価は竹

67 :こいつが一番のマヌケ:2023/07/29(土) 18:46:51.72 ID:DEcV8O7i.net
タイトルが抜けてたw

最強特殊部隊と巻き添えヒロインズ〜何事も暴力で解決! 魔王召喚された多国籍軍の異世界侵略作戦〜

68 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/07/30(日) 12:11:58.22 ID:0WidMF4d.net
異世界帰りの勇者ですが殺し屋始めました。
何と言うかすごい読み辛いな
作中の固有名詞(組織名、事件名、建物名など)が略されず毎回正式名で繰り返されてて途中からイラッとしてきた
一章まで読んだけど後は飛ばして最終話付近を読んでもう良いやって作品だった

69 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/08/14(月) 10:15:57.56 ID:Fdfysj+1.net
堂々と勝ち堂々と負けよ

70 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/08/18(金) 23:21:53.18 ID:mQvWfp8L.net
とある魔球のダウンザライン!
主人公は作者の願望をこれでもかってくらい詰め込んだ無敵キャラ感があって読んでて段々お腹いっぱいになってきた
テニスの蘊蓄は良いとしても飛行機云々や作者の主義主張を主人公に代弁させてることもあって辟易もする
「おおそといっき!」は面白かっただけにどうしてこうなったとすごく残念だった

71 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/08/26(土) 21:39:41.83 ID:yhh01PwN.net
最強出涸らし皇子の暗躍帝位争い〜帝位に興味ないですが、死ぬのは嫌なので弟を皇帝にしようと思います〜

俺はコミックを読んでから続きをweb版で読んだけど、今からこれを読むのなら毎日10分間書籍を読むのが正解かもしれない。
もちろん書籍になったからといって全てのあれやこれやが是正されている保障なんか何もないがweb版よりましなはず(多分)。

作品の主人公は双子の兄という設定だが、もしかしたらこれ、作者も二人いるのかもしれない。
そう疑いたくなるほどに波が激しく質が一定しない。
銀英伝などのラノベや戦史から上手にインスパイアしたところは読めるけど、作者の地頭で考えたであろうところは読むに堪えない。

銀英伝のアレがモデルっぽい騎士団は帝国に一部隊だけで、近衛騎士隊は複数という設定。
困ったことに作者が近衛騎士隊と騎士団をちょくちょく取り違えたりする orz

72 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/08/26(土) 21:40:02.31 ID:yhh01PwN.net
作中で一番混乱するのが近衛騎士隊の移動速度。空を飛んでいく主人公に追随できるらしい。
そういう描写が何度かある。だがこの近衛騎士隊より優秀という設定の姉よりは遅いらしい。
桶狭間を模した主人公の一騎駆けでは、優秀な姉は空をいくことにした主人公には追随できないという謎仕様。

この作品の一番の特徴は作者の小理屈好き。必要かもしれないが、なろう読者に需要があるのかどうかよく分からん問答がやたらと多い。
>ネルベ・リッター。帝国軍唯一の騎士団
>「我々は軍人です。国に仕え、民に奉仕するのが務めです。そこに個人的な感情は介入する余地はありません」
>「……正式な命令ならば受けましょう。それが役目です」
>「それでは駄目だ。命令で嫌々参加するような奴らはいらない。悪いが、喜んで命を捨ててほしい」
>「難しいですな。我々は駒ではないのです」
面倒なので、あぁ始まったなと思ったらほぼ読み飛ばした(w

73 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/08/26(土) 21:40:21.09 ID:yhh01PwN.net
作中設定で皇族の血は特別ということになっていて、城中の秘密通路の罠は皇族には反応しないという設定。
複数グループに分かれて城から脱出する際には、この設定は何故か問題にならない。
そういう特別な血という設定なのに、皇帝の唯一の孫が交戦中の外国に連れ去られても、皇帝は血が残るならそれでいいと無頓着。

クーデター発生時、帝都には多くの将軍がいるが、多くがクーデター側についたかどうかは作者の筆の赴くまま、読者には分からない。

とあるシリーズを彷彿させるかのように、用が済んだ後では存在感の薄い帝国唯一の騎士団や、予知能力のある妹。
転移が自在に行えるはずの主人公は、ダンジョンの古代遺物を持ち出す際には手で持ち運び何故か輸送を騎士隊に依頼したり、
何時ものように転移能力で必要なものを城の専用部屋に振り込んだりと、時々自己の能力を忘れる。

クーデター後に隣国と戦争。信用できる指揮官とその部隊を厳選した(だから数が少ない)という設定。
だが三万の遊軍は敵一万の突撃を受けて混乱すると、本隊に戻ってこれたのは一万人だけで他は行方不明……傭兵団?

74 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/08/26(土) 21:41:07.24 ID:yhh01PwN.net
作者はようやく話を畳んでくれる。
主人公は死んだことにします。生存は数人しか知りません。登場人物それぞれが主人公の死を悼み、読者は感動の渦に叩き込まれます(全なろう読者が泣いた!)
死んでたことにしてた(非主人公の某)、それ嘘(w)テヘッ 生きてました!!驚いた!驚いたよね?まだまだ驚かしちゃうよ〜楽しみにしててね。読者の期待は決して裏切らないから(キリッ)

という俺は望まない最終章まで、待て、暫し。
俺的評価は松に近い竹。
最終章があまりにもアレだと梅になる鴨

75 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/08/29(火) 11:12:23.57 ID:u4sFal9J.net
実家が先行実装ダンジョンだった俺、同級生の女子に誘われたので今度は正式実装版で無双をやってみた。え、配信された攻略動画がバズってるって!? だが気付いた時にはもう遅かった!
ダメダメなクソが多いなろうでも久しぶりにここまでだめなのに当たったわ
あらすじ読んでヤバそうだったが本当にヤバい
高校生までの子供しかダンジョンに入れないってのにいきなり無理があるけどそれだけじゃないっぽい
主人公が村八分にされて学校でもいじめられてたせいで世間に関心示さなくなってダンジョンのことは名前も聞いたことないレベルで知らないってストーリー上のご都合主義にしてもそれはないだろってなったわ
最初の2話目でギブったから後の部分読んでないけど「レアモンスター?それ、ただの害虫ですよ」みたいに自宅周りがダンジョンで無自覚に鍛えられててって感じになるのかなと思ったらもう無理だったわ
書きたいもの書くのはいいけど無理ある設定入れるなら1つか2つにしてくれないと違和感強くなりすぎて読んでられない
いつもならクソ拾ってもスルーするんだけどクソすぎてここに書いてしまったわ

76 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/09/13(水) 18:24:07.89 ID:pap5Qfah.net
貴族から庶民 になったので、婚約を解消されました
庶民から貴族になったけど、聖女になんてなりません

上が本篇。下はサイドストーリー。
特に突っ込むところ梨。
強いて言えば、誤変換誤入力が多い。前後の文章から「絶対」と書くつもりなのは分かるが「接待」とあったり
もしかして誤字で遊んでるのかと疑いたくなる。ほとんどは解読できるが一つだけ何と書いたつもりなのか不明なのがあった。

あとまぁ、何にも突っ込まないのも淋しいので、あえて突っ込むと、
東方の国のうどんを食べたいと王子が材料を用意して主人公につくらせようとするのにたいし、
主人公が二時間弱ではつくれないから、かわりにすいとんを提案しているけど、王子側は出汁の素を用意していたんだろうか?

王都に一軒しかないうどん屋。スラムでうどんの炊き出しなんかやったら低所得者層が営業中の店に「タダで食わせろ」と押し寄せてきそうだが……
作者は「もっとも貧しき者が、もっとも心正しき者なのだ」という朝日新聞社のようなお花畑脳ではないし、
現実世界の大阪でも、日雇い労働者が集住する地区でタダでうどんを提供する店もあるので、異世界でも日本と同じくらいの民度があるのかもしれない。

俺的評価は、、、今日は良いことがあったので、、、松。

漫画家名に見覚えがあったので、ググるとNHKの人だった。
評価の高いなろう作品でも落書き絵しか描けない外れガチャが多いので、この漫画家には次回作もなろう原作をやって欲しいなぁと思った。

77 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/09/16(土) 14:04:44.59 ID:kBqPhPUl.net
すみません!救急車が交差点を通ります!

78 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/09/19(火) 01:21:42.86 ID:FCL/yqKP.net
あちらに書いたら叩かれるだろうからここに書く

名代辻そば異世界店

確か前スレだかで名前が挙がっていたもの
この作品は心底不快だった
ウチとソトの意識、家族の重視、俺の嫌いな日本人の特徴が滲み出ていて最初から鼻白む
それを我慢して読み続けてみればせっかく一芸を持った尖ったキャラが
主人公の店の料理で懐柔され道を極めるのをやめて丸くなっていき、それを大人だ成長だと称賛する
個性とか逸脱というものを認めない悪い日本人の価値観が存分に出ていて、キャラが個性を殺されて一般人になって行くのを見て吐き気を催した

79 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/09/19(火) 19:58:52.26 ID:EK15A2Pd.net
巻き込まれ転生者は不運なだけでは終われない

少し前におすすめスレで挙がってたので読んでみたけど、とにかく読みにくい
主人公はじめキャラの名前がどれも平凡すぎて誰が誰か把握し辛く混乱する
ハロルドとロナルドなんて名前を一緒に出すのやめてくれ

あと文章が簡潔すぎる
三人称で視点が変わることも多いのに主語や状況描写を省いたりするので
今誰の視点で台詞が誰のものなのかとっさに判らなくなる
書いてる作者はそりゃ判ってるんだろうけど読者には伝わらないぞ

80 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/09/19(火) 19:59:46.00 ID:EK15A2Pd.net
巻き込まれ転生者は不運なだけでは終われない

少し前におすすめスレで挙がってたので読んでみたけど、とにかく読みにくい
主人公はじめキャラの名前がどれも平凡すぎて誰が誰か把握し辛く混乱する
ハロルドとロナルドなんて名前を一緒に出すのやめてくれ

あと文章が簡潔すぎる
三人称で視点が変わることも多いのに主語や状況描写を省いたりするので
今誰の視点で台詞が誰のものなのかとっさに判らなくなる
書いてる作者はそりゃ判ってるんだろうけど読者には伝わらないぞ

81 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/09/19(火) 20:00:37.17 ID:K0cUNLx3.net
巻き込まれ転生者は不運なだけでは終われない

少し前におすすめスレで挙がってたので読んでみたけど、とにかく読みにくい
主人公はじめキャラの名前がどれも平凡すぎて誰が誰か把握し辛く混乱する
ハロルドとロナルドなんて名前を一緒に出すのやめてくれ

あと文章が簡潔すぎる
三人称で視点が変わることも多いのに主語や状況描写を省いたりするので
今誰の視点で台詞が誰のものなのかとっさに判らなくなる
書いてる作者はそりゃ判ってるんだろうけど読者には伝わらないぞ

82 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/09/21(木) 20:09:53.38 ID:QEepcbkI.net
項羽と劉邦、あと田中

コミックは作者と漫画家のどちらが間違えてるのか確認するのが面倒なのでスルー
ついでに地図も貰い物らしいので突っ込まない。

なので突っ込むところがほとんどない orz

気になったのは、文官がフツーに剣を持つことぐらいかな。
楚王を輔弼する立場の人間が剣なんか持ち歩かねぃわな。

あと作者は「輔弼」と「補佐」を使い分けてるっぽいけど、
当人が自分語りで使うならまだしも、主人公に使い分けさせるのは……
なんでおまえが他国の法制度に通暁してんだよっともやっとする。

現代日本人相手なら、「孫子曰く、兵は拙速を尊ぶ」と言っても通じるだろうけど、
秦代の中国人インテリに通じるのかな?

それと、韓信の扱いが妙に悪いのが気になる。何かの伏線を張ってたんだろうか。

司馬遼の『項羽と劉邦』で斉絡みの話なんかほとんど読み流していたが、数十年ぶりに読み返そうという気になった。
コミックが書籍に追いついたら作者は続きをかくんだろうか、それとも書籍分でコミックも連載終了なのだろうか。

俺的評価は松

83 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/09/26(火) 06:26:43.31 ID:eqwyVZrc.net
話題のグラスター戦記を即座にブラバしたい欲求を堪えて面白くなる希望を僅かに抱きながらなんとか四章の頭まで読んできた
正直転生前後でギブアップする気持ちは理解できる
43歳のはずが思考や口調は中学生前後な典型的こどおじ主人公
コメディー調のシーンや会話の寒すぎるノリ
そして2010年代初頭に流行ったなろう作品のテンプレを低品質に焼き回したようなストーリーと展開
どこをどう捉えても読み続ける要素は見当たらない
まだこの作品の連載時期が2010年頃なら暇つぶしとして読めないことはなかったが今は2023年...読むという選択肢はない
ぶっちゃけこういう作品を2021年に書けたのは一周回ってレアケースなのかもしれない

84 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/09/27(水) 10:05:26.79 ID:u4BN1LWQ.net
Σ(`∀´ノ)ノ

85 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/09/29(金) 02:47:59.11 ID:tD/0Y8M1.net
https://i.imgur.com/0Wrt3YP.png

86 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/09/30(土) 21:44:30.68 ID:3vlXgxuT.net
月並みな人生を歩んできたおっさん

半分ほどでギブ
書き慣れた作者がテンプレを外さずおっさん主人公で書いてみようかと思い立ったかのような作風
過ぎたチート持ちでゲームっぽい世界におっさんINして無双ハーレムだがイキる事も無いし居丈高になることもない
好意を寄せられてるのに気づかぬ難聴っぷりはあるもののそれもまた子持ちおっさんの中身からすれば許容範囲
主人公の性格が受け身で状況に流される系の主人公でありかつ内心で不満ということもない
作品にもキャラにも尖った部分が無く途中で飽きてしまった
なろうの尖った部分は面白みと表裏一体なのかもしれない

87 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/10/06(金) 06:19:38.80 ID:40ie5hw4.net
FPSガチ勢の俺が異世界の小国の王子に転生しました! 〜ゲームの知識を生かして世界最強の大国へと成長させます〜

6話でギブアップ
登場人物の思考回路と行動が不自然すぎて面白くない
俺の偏見で言うとこういうのはいつまで経っても改善されないので読むのやめた

88 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/10/09(月) 05:59:29.07 ID:zP2KslM+.net
勇者の抱き合わせ

プロットでは高校生主人公だったが、web異世界小説のユーザー層と需要を考えた結果、学生主人公よりも社会人主人公の方に差し替えたといわれても違和感がないくらい妻子持ちのおっさんとは思えない幼稚な主人公が酷くて40話くらいで断念した

89 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/10/14(土) 11:00:01.02 ID:5oUPEsC6.net
異世界スクロール職人はジョブを極めて無双する

テンプレのハズレジョブ扱いだったけど実は有能だった系
スクロールが高額で売れないとかスクロールジョブ職人がいなさすぎて研究されてないなどあるけど
買って使えば能力が上がるのに、貴族ですら買ってない謎設定
空を飛べるようになる魔法スクロールが10万程度で買えるのに誰も買わない。
回数制限や相性で覚えられない等の制約があれば多少は理解出来る設定だったかも。

90 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/11/01(水) 09:37:35.11 ID:85EwQto3.net
・稀代の悪女、三度目の人生で【無才無能】を楽しむ
カクヨム作品でCMで紹介されてたけどヒドイ出来だと思ってるんでレビュー

主人公が嫌いというレビューがあったが実に同感
主人公がとにかくおばあちゃん目線・腐女子目線でのモノローグばかりで頻繁に脱線
かなり読んだのに聖女の頃の謎がろくに明かされてなくて呆れてる

主人公父が魔法以外興味ないという設定にしてるため、昔実母が主人公を殺す寸前だったのに
割と放置気味の処置だったせいで現在の事件の遠因になってたりする
妙な設定の通りに話を進めてるせいかおかしな展開が割とある

書籍化作品ということで読んだけど、十分読めるレベルだけどなんか腹立つ作品だった
レビューも2個しかないくらいだし角川もこんなのは推しても無駄だと思う

91 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/11/15(水) 08:00:05.17 ID:V2q/Uo2c.net
冒険者の万華鏡

トイレ関係の描写が異常に細かいうえに何度も繰り返しててウンザリしたわ
SI単位系とほぼ同じ尺貫法にわざわざオリジナルの単位名をつけるのも、読みにくくてウンザリ

物語的に意味が無く、ただ読者に我慢を強いるだけの作者の無意味なこだわりを多用するのはやめて欲しい

92 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/11/23(木) 01:18:14.57 ID:cvCUzhWH.net
『レイトのゆるーい転生生活』なろうレビューします
なろうの集大成がここにある。
うん。これはFランなろう読者並びに作家向けの入門書みたいな感じですね。これを読めばなろうに必要な王道(テンプレ)やら知識(ご都合)を一通り学ぶ事が出来るよってゆー素晴らしい作品です
先ずなろう初心者は今までの常識を捨てなければなりません
「血抜きってさぁ…この世界にプロは居ないの?」なんて疑問に思ってはいけません。「考えるな、感じるんだ」の精神で流すことが寛容。
また、「生活魔法ってなんだよ」なんて聞いてはいけません。そんな事を聞いた日には、ナ老な方々から「いちからか?」と詰められてしまいます
見て覚えろの根性と忍耐。昭和な覚悟を持って作品に挑みましょう
そう、なろうの醍醐味はそのテンプレの先にあるのですから。
が、言うて辛い。何がって序盤から合わなくて泣きたい。
タイパって何だろう?とか益体も無い事を考えつつ、つらつら読んでいた所で金パツ(♂)加入後しばらくしてなんか読めるようになりました。いややっぱ読みつれーわ。あとほんのりホ…|^q^)┐「よんだぁ?」呼んでない
でも話の設定での流れはいいんですよ。この後でマジックなバック、鑑定、現代知識で夢双、日本料理もあるよとテンプレのオンパレードなんですけど何かいつものとは違うんですよね。なのでついつい読んでしまいます
それは作者の感性というか発想?モノの見方伝え方、掘り下げ方が他と違い、変わってるつうか面白いっていうか目新しいだと言い過ぎと言いますか、なんていうか…わっかるかなぁ?伝わらないんだろうなァ
まとめるとテンプレイベント等の細かい設定はいい感じですが全体的に読みづらかったです。またメインキャラの性格や言動が性別に合ってないように感じました
まぁ腐|^q^)┐。んー中性的で女性よりの感性の作品でもイケるよという方は逝っちゃってもいいんじゃないでしょうか?以上です。おつかれさまでしたー

93 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/12/02(土) 11:15:13.15 ID:9fkeATgO.net
なんか黄金とかいう馬鹿みたいなスキルを得たのでダラダラ欲望のままに金稼いで人生を楽しもうと思う
https://ncode.syosetu.com/n7159il/
地獄の沙汰も黄金次第の設定パクリの二番煎じ小説見つけた
まだ初めの方だけサラッと流しただけだけど地獄の沙汰からTS要素とご都合錬金術要素引いて話のテンポを悪くしたみたいな劣化コピー以下のゲロの臭いしかしない
ダンジョンのある現代日本でスキルカードがあって登録するといくつかスキルもらえてユニークスキルは他人には見えないとか要素要素で地獄の沙汰の設定パクってる感じ
初期スキルとして元の方は剣術だったけどこっちは空手とか改変入れてる所も多いけど基本プロットはほぼ同じっぽい
地獄の沙汰の方もランキングめっちゃ跳ねたってものでもないのにこういうやつでもパクリ小説出てくるのね
まだ序盤しか読んでないけどここからオリジナル展開していくんかな
もうちょっと読んでみるけどパクリ臭がこれ以上きつくなるならもう読まないだろうな

94 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/12/09(土) 06:08:09.50 ID:3muJoNvh.net
蒼雷の退魔師 妖怪と陰陽師ばかりの国だけど神の子だから余裕で生きるし女も抱く

主人公はギリシャ神話のゼウスの落胤という設定
超パワー、雷使い、大の女好きで作中で女を抱く
おそらくはFGOの浅い知識で書かれたお手軽小説
静御前のオッパイ揉んだりセフレにしたり、過去の人物への配慮が一切ない所が軽薄さを物語る
ついにこんな手抜き作品が出てきたかと恐ろしく思う

95 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/12/09(土) 09:20:23.70 ID:+IllvC1o.net
転生モブ子爵の0歳から始める努力&無双 〜魔術が使えないとバカにされる田舎貴族に転生したけど、赤ちゃんの頃から努力したら王国最強の"呪言使い"になった件〜
完結してたから読んだけど40000点??となった
タイトル時点で駄目かと思ってたけど

転生して魔力高すぎると死にやすいのに頑張って抑えてたらめちゃくちゃ高魔力になった主人公
3歳でロリエルフな家庭教師がつく
主人公はロリコンである
公然の魔力測定で公爵に喧嘩売って顔に泥を塗り嫌がらせされる
魔法学校入学即魔物退治なお6歳である
なんか反乱企んでた伯爵倒して唆した黒幕取り逃がして僕は貴族として頑張りますでエンド
公爵との因縁は?タイトルに最強とあるけど最強に思えない戦闘力なのは?投げっぱなしすぎない?そこそこありそうな展開だけど既視感強い気がするのは好きな作品だったからだろうか?
本当にこれで40000点越えてるのが不思議な作品でした

96 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/12/11(月) 09:56:18.89 ID:lnUMx23R.net
平民出身の帝国将官、無能な貴族上官を蹂躙して成り上がる〜ムカつく上司は全員ざまぁ! 転生した最強魔法使いの蹂躙下剋上譚〜
https://ncode.syosetu.com/n2479ik/
これ途中まで読んだけどもうそろそろお腹いっぱいでギブ
元魔法使いが転生して軍人になって無能な上官にザマアしながら成り上がってくみたいな小説だけど主人公がサイコパスか知能低下を伴わない発達障害のアスペにしか見えない
サイコパスの特徴の人との協調性が極端に低いみたいなのがそこら中で見え隠れしてるしルールが全てでちょっとでも違反してるやつは断罪して陥れるみたいなのは読んでて気持ち悪い
自分はルールに従ってるから正しいみたいなのを延々やり続けてて俺は正しいからオマエが間違ってるみたいなのをずっと押し付けられてるみたいな感じで読んでて目が滑る
これカクヨムの方では【カクヨムコン8特別賞受賞とかなってるけどこんなものが受賞するってカクヨムの審査ってザル以下なのか?
ザマア物全般そうだけどザマアするための理論武装がキチガイアスペレベルでこんなの書いてて作者の方がメンタルおかしくならないのか心配

97 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/12/15(金) 00:28:25.83 ID:SdgL2a/4.net
『転生チートの空間魔法使いは(以下略)』カクヨムレヴューします。
ほーん。影実みたいな?いいですね!仕事人とか96時間とか普段はカッコ悪い主人公が実は…って話、大好きです
目立ちたいのかそうじゃないのか、よくわからないあらすじにちょっとモヤっとしつつも、そんなの気にしたらなろうは読めないので「こまけぇこたーいいんだよ!」の精神で読んでいこうと思います
初手の神やら設定やら短いのは好印象。何ページに渡って長々とスキルやらなんやら説明されても困ります。そういうのは話の中で上手く落とし込んで欲しいし、なんなら曖昧でも構わない派なので。
んで地竜に襲われる美少女冒険者を「俺、なんかやっちゃいました?」的なムーブかました後、美少女達と絡むことなく去るのも基本路線を守れてていい感じっス!
で、何時もの様にギルドで活動。主人公はオールドルーキーなんて見くびられて蔑まされています。いいですね!デニス・クエイド主演オールドルーキーを思い出しました。良い映画です
その後、高ランクの不思議ちゃんとお友達になったり、4属性がどうとかの承認欲求が抑えられない部分の話もあって、ん?とは思うものの、まあ話の展開的には有りだと思います
また時には宿屋の幼女リップちゃんを助け出して頬にキッスしてもらったりなんかしちゃったりして。カァーツ!
これには、なロリな読者の心もずきゅんどきゅんと走り出しますね!
そしてとうとう見せ場たる状況が。そう名物スタンピード。からの〜ハイ地竜。つうかまた地竜?ワンパじゃね?まあええけど
絶望に染まる冒険者達。そこに颯爽と主人公登場

「おっと、そんなに警戒すんなよ。これでも味方だぜ? ほら、証拠にピースしてやろう」(引用)
ファーーー!ゲッボォォォッロオロロロロロロロロロ路ロ炉路ロッ!!!(某パス子)

……なんでそこで変なイキりを入れてしまうん?(´・ω・`)

ちゃうやろ?そこは黙ってミステリアスな雰囲気のままにするべき所なんちゃうの?自分でスカートめくってパンツ見せる女くらい興ざめですわ
しかもイキリの文がなげぇ。その上、痛々しくて面白い訳でもない
そんなん周りから見たらメッチャ強いけどイキリ倒す変人としか見られないやろ常識的に考えて。
アイツは一体何なんだっていう周囲の想像が膨らんで、「大きくなったらあの人みたいになるんだ」とか「抱いて欲しい!」とか、それを片隅で聞いて楽しむっていうコンセプトじゃなかったん?

いやーもうここでBB値が限界突破。私の旅はここまでの様です。後は皆さんの目で確かめて下さい。以上です。さいなら

98 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/12/21(木) 20:13:57.53 ID:yFDs1IyF.net
『転移直後に竜殺し』
そのままの導入で始まる転移ストーリー
主人公のバックグラウンドはこうで、世界観はこうで、と
多少は硬派に進めようという意識が感じられる
テンプレは恥ずかしいけどこれなら読めるかな、と期待したけど
作者に設定厨の気があるせいで話が無駄に長い、調味を持てない閑話が多い

バランスって難しいなという話でした

99 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/12/22(金) 23:38:42.26 ID:J5nvFG5G.net
『私、蜘蛛なモンスターを(以下略)』カクヨムレヴューします。

主人公「これは蜘蛛絹ですか?」
ギルド「はい。これは蜘蛛絹です。すごい。大金で買い取ります」
(私訳)
・・・・・・うーん思ってたんとなんか違う。なんですかね?この英語の教科書みたいな直訳感。グーグル翻訳でさえ、もっと情緒を感じる気がしますよ。まあなろうではよくある作風ですが。
それはまあ横に置いておくとして、その他の展開もテイムした蜘蛛が高難易度モンスターを討伐して大金ゲット、蜘蛛が進化して新たな素材で大金get。とまあ、コレを繰り返す訳です
別にリピートが悪いって言ってる訳ではないんですよ?固有名詞を変えただけのコピペの様な話にガッカリするってだけで。てかタイトルの裁縫要素あんまりなくね?
勝手な思い込みで申し訳ないんですけど、「アルケニー洋裁店」みたいな話を期待してたんですよね。
そのシルクを使ってどんなドラマを描くのかって事ですが、まあ無いんだなコレが。
貴重な素材でウェーイ。高価な服作ってスゴーイ。・・・で?って感じです
また、酷い扱いなのがテイムされた蜘蛛君です。全く描写が無くて、何処に行っちゃたんだろう?と不安にさせます
で、唐突に戦闘時に出てきて、あーやっぱ居たんだと思うくらい存在感がありません。後は素材を出すときに出てくるだけ。
しかも意思疎通できるタイプなんですよね。その割にふれあいとか会話がほぼ無いっていう、喋る意味なくね?というか単なる便利な道具になってしまってる。しかも功績は全部主人公上げに使われるという不遇キャラ。
ある意味テイマーのモンスターは主人公格なんですから、もっとコミュした方がいいと思うんだ。タイトルの一部にもなってる存在なんですしね
尖った作風ですがマスコットが秀逸だと思う「一人キャンプしたら」のギンちゃんとかユキちゃん、別作のキモイとか位の描写や会話は欲しかったです
総評としては、山無し落ち無し、ほんのりイキリ有りって感じでした
とはいえ、フォロワーはそれなりの作品ですので面白いと感じる人もいるでしょう。未見の方は一度開いて見ては如何でしょうか?以上です。さいなら

100 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/12/24(日) 05:49:50.80 ID:qzTlk43q.net
こちら!蟻の王国です!

主人公がアスペ入ってるサイコだし、味方がどんどん死ぬしで鬱にしかならん
あかんぞこれ

101 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/12/24(日) 09:10:42.99 ID:5CXoNjgy.net
別スレでまとめられていたカクヨム作品
全部数話で投げ
他にもまとまっていたがもう無理
■悪役だって青春したい カクヨム
■最近できた同い年の義姉がグイグイくる カクヨム
■小市民な悪役貴族によるスマート領地経営 カクヨム数種
■二周目の悪役貴族俺、シナリオ無視で好き勝手に生きると決意! カクヨム

いつかどこかで見たようなキャラクターや展開のパッチワークばかりで
文体はらぬきいぬき等のオンパレード話が面白ければ些事なんだがこのレベルだと誤魔化せるほどの勢いがつかないからきっつい
それでも一番上は誤字脱字が少なく会話と地の文のバランスは一般的なラノベと同等で読みやすくはある

102 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/12/24(日) 14:41:14.74 ID:aqKhLELZ.net
NコードN2230IO 感想欄。

Q.婦女子の意味違くね?(要約)
A.
>(主人公について)『性根が腐っている性格の女性』という設定で、何かインパクトがある名称はないかと考えたところ『腐女子』という単語が頭に浮かんだのでそのまま使用してしまいました。
>(中略)失礼ついでに申し上げますと、無知な筆者は世の中のすべての単語・造語を知るほどの博識ではございません。
すでに世に出回っている単語・造語を知らずに誤用してしまうことも多々あります。
>しかし、本来の意味とは違うからその部分を書き換えろというのはあまりにも横暴で、創作家の視野を狭め、表現の自由を損なうのではないかと筆者は愚考いたします。

()の中以外は原文ママ


男性の同性愛描写が無いどころか、クズ男に娘を嫁がせない父親(真っ当)を見た時もクズが追放を宣告された場面(ざまぁ描写)でも主人公の中の腐女子がテンションを上げているそうな

103 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/12/24(日) 14:43:27.45 ID:aqKhLELZ.net
「きっつい」どころではない
きっと作者が異世界人

104 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2023/12/28(木) 05:15:38.59 ID:EjA9KOTI.net
蒼星のファンファーレ〜長い副題〜
完結 179話 死に戻り 知識チート
ガンダムをメインに他のロボ系風味を気持ち添えてる作品
主人公が幼馴染大好きで落ち込んだらそれでとりあえず復活する
周囲にほとんど女しかいない
最後が機体パワーのゴリ押し過ぎて草生える

正直おもんなかった

105 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2024/01/01(月) 09:57:15.71 ID:1W+jZI4O.net
プライベートダンジョン

よくある自宅にダンジョンが開口しちゃった系のローファン
設定が新しいというか、よそで聞かない物が多いため一見好ましいが
それがバンバン出てきて「コイツ一人でなに言ってんだ?」とついていけなくなる

投稿する前に一呼吸置きましょう、という話でした

106 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2024/01/01(月) 20:20:41.14 ID:ybXIlaV8.net
偽・聖剣物語
聖女(腹黒)を国に差し出したら勇者(腹黒)も巻き込まれたという話
聖女はらしくしてないと国を騙したということで処刑するとお付きの騎士に見張られ、勇者は聖剣に選ばれながらも心の邪悪さで魔剣に染め上げ魔剣の正義執行したい意思に反すると緊箍児のように頭痛で言うことを聞かされる

10話ちょいしか読んでないけど腹黒が品行方正を演じざるを得ない状況でもどうにか楽したり逃げ出したりしようとするのを楽しむコメディだと思う
コミカライズだか書籍化だかされてるらしいけどクズ勇者と魔剣のやり取りで事あるごとに頭痛で言うことを聞かされたりするの見ても全然面白く感じなくて読むの止めた
面白く感じないだけで読むのは基本止めないし不快だったんだろうか

107 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2024/01/02(火) 19:38:53.27 ID:uz5wbQUX.net
『捨てられ転生幼女はもふもふ達の通訳係』なろうレビューします
新年あけましておめでとうございます。寒さ染み入る今日この頃、皆さん、なろうしてますか?
自分は社会の砂漠で冷えた心を温めるべく、なろうの一部では地雷ワードと悪名高いモフモフに敢えて突っ込んで、心や体を癒して貰おうと思います
では早速。序盤はいい感じ。特にイマジナリーフレンドの存在が今世に生きる主人公の性格を変えないので自分の中ではポイント高いです。幼女と幻フレンドの件がある時は胸がキュっとします
転生物での魂を乗っ取るタイプは、いくら記憶を共有したとしても前の人格は救われませんし、キャラが背乗りする事で、それまでの前人格が受けた不遇がリセットされてしまう気がしてモヤるんですよね。でもまあ書き方次第ですかね?
で、こういった作品を見ると、何故かパンズラビリンスという作品を思い出してしまいます
内容的には、異世界のお姫様が現世で生まれ変わり、妖精に導かれながら試練を乗り越え、いじわるな養父や仲の良かったメイドに見送られて異世界に還り、本当の父母達に「おめでとう」「おめでとう」されるというハートフルストーリー()です。これだけ見ると、なろうっぽいですよね?でも違うんだなコレが。
やっぱ甘いだけだと食傷気味。全体のストーリーは悪くないとは思うのですが、話が進むにつれ文体も相まって単調に感じられる
では文体や視点の所為かと言うとそうでもない
同作者の「恐怖耐性ゼロの転生葬送師(略)」も同じ様な文体で、序盤はとても軽妙に感じられ面白いと思うのですが、やはり「捨てられ転生幼女」と同じで話が進むと筋書きを羅列してるだけに見えてしまう
これは序盤はウイットに富んだ言葉を取り込んでいるから面白く感じられ、進むに連れてそれが無くなっていくから箇条書きの様に見える.。ラストのアッサリ感も含め、なんとなく作者の息切れを感じる…けれどもこれはナウなヤングにバカウケなタイパ的ストレスフリーな書き方なのかも知れないなぁ知らんけど。
最後にタイトルにもあるモフモフ達は数多く出ますが、モフモフ感(絡み的な意味)は物足りないです
どちらかというと転生幼女が周りからモフモフされる話でした
まあ色々書きましたが、あったかストーリーである事は確かです。童話的な話が好きな方は一度開いて見てもいいかも知れません。以上です。さいなら

108 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2024/01/06(土) 23:33:45.99 ID:xCzCOVH8.net
1章読み終えたので

7年前、僕らは名誉オークだった

SFロボット物で搭乗機は汎用機で泥臭い
主人公は軍事国家の一般兵、ハーレム無し女性比率少ない
魔物が溢れて廃墟と化した植民地惑星の魔物を退治する話
一応オークが主人公だけど群像劇に近い
所々に散見するディストピアな伏線と粗筋から鬱展開が予想されるので注意

109 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2024/01/08(月) 10:05:14.41 ID:idSJrwj6.net
・道案内の少女(約300万字、ブクマ2000)
https://ncode.syosetu.com/n1828ea/
年末のおすすめで上がってたやつやっと読み終わったんで感想書くわ。
総評としては8割方いい作品だけど、2割クッソつかかる部分があって素直におすすめできないみたいなそんなかんじ
いいとこ悪いとこ書いたからそれで判断してくれ
頭パーにして読める人はとりあえず読めばいいけど、いろいろ考えちゃう人はやめとけ

◯良かったとこ
簡潔に言えば文章力と分量があって設定もしっかりしていて面白かった。
いわゆる魔法ファンタジーではあるけどテンプレではなく独自性がある。
転生モノで転生知識使ってSUGEEはするけどTUEEEはできない。

◯悪かったとこ
多すぎるんで簡潔に書く。
・ヒロインのデブドワーフに魅力がない(なんならヘイトすらある)
・矛盾してね?と思う部分が多い。例えば転生知識は序盤で使えないと言いながら、後でめちゃくちゃ使ってSUGEEしてる
(あとは他人に説教した内容とほぼ同じことをその後やったりする)
・主人公の報酬なさすぎタダ働きしすぎ
・他人の財布に手を突っ込もうとするキャラが多すぎ
・自分の失敗や判断ミス、損益をナチュラルに他人のせいにするカスキャラが多すぎ

110 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2024/01/08(月) 23:46:24.63 ID:LAOjTOWq.net
『二代目聖女は戦わない』
最新話まで読み終わった。
最強聖女の娘が聖女デビュー。対悪魔デビュー戦で己の能力が母と違って強くないと自覚する。
自分がザコとは思ってなかったのでめっちゃ増長していた二代目聖女、いまさら侮られたくないので
力が無いことは隠して、とりあえず、無実を主張する悪魔(ドラゴン)と話し合い、無実かどうか調査することに、
と、ちょっとミステリー風味が入ってる。

111 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2024/01/10(水) 09:11:58.95 ID:eN7PP93j.net
【追放された召喚術士、しかたがないので農業をはじめる】
 ジャンダールの作者による追放+復讐物
 精霊使いが精霊のいなくなった世で迫害されてしまうといった流れ
 良い題材が思い付かないので取り合えず流行りへ乗ってみるか!そんなノリで作られた作品に思える
 復讐の動機が弱い上にそれをずっと根に持つ主人公の魅力が薄い
 主人公へ冤罪を仕掛けるその理由がふわっとし過ぎている、やられた事に対しての報復が苛烈
 召喚出来ない召喚術士は追放も仕方が無いのでは?と言わざるを得ない
 行動に一貫性が無い
 生産チート+身体チート+お供チートのごった煮
 取り合えず思い付いたシチュエーションを闇鍋して見ました的な雑さ
 主人公の気分や状況で行動や職がコロコロ代わるのため、追放物として楽しめば良いのかスローライフ物として楽しめば良いのか経営SLG物として楽しめば良いのか冒険物として楽しめば良いのかが良く分からない
 ジャンダールと同じ作者の作品とは思えないクオリティ、本当に同じ作者か?と2回確認に行った

112 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2024/01/12(金) 20:57:40.89 ID:w/y81NEo.net
マイナスの情熱ってすげーや

113 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2024/01/13(土) 00:12:13.82 ID:vLLzRVLj.net
前あったなろうのおすすめスレからのコピペしてまとめてたスレって新しいの立ってないの?
本家の方はどこも雑談ばっかで読みにくかったからここにあったスレ役に立ってたのに

114 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2024/01/13(土) 23:25:36.02 ID:BARNjZhJ.net
建てようと思ったけど建てられなかった

115 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2024/01/13(土) 23:39:57.69 ID:jdndINWc.net
ダウソ板に嫌がらせしてる奴がいる

116 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2024/01/14(日) 00:07:57.23 ID:fuwc6Pk3.net
俺に任せろ!

117 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2024/01/14(日) 00:16:55.09 ID:zlflOnhd.net
なろう系小説保存、スメスレ in ダウソ
http://awabi.2ch.s©/test/read.cgi/download/1705158604/

mateの「urlを開く」でコピペして
©をcに変えてね

定期的にスレ流しと連投荒らしが湧くから
scで立ててみた
規制されて5ch書けないって人もどうぞ

118 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2024/01/14(日) 10:02:57.05 ID:Hex/SuKW.net
©;の;がよけいだったかなスレ立て乙

119 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2024/01/14(日) 14:50:45.51 ID:PAds6LYR.net
別にsc行かなくても文芸書籍サロン板に色々なスレあるけどな

120 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2024/01/14(日) 15:01:53.15 ID:+UQfo8EC.net
そっちのおすすめすれどれも雑談害児が住み着いてておすすめあっても雑談で流されちゃうから

121 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2024/01/15(月) 11:57:55.61 ID:COnJ8tXt.net
『捨てられ公爵夫人は(以下略)』なろうレビューします
今回も超ながながとお気持ちを書いていこうかなと思います。ふひ
いやね?いつのまにか日間ファンタジーランク上位に居て、場違いというか違和感バリバリありまくりで気になってはいたんです
でも自分の中の、なろうセンスが⦅これは違うよ⦆と、ささやくので見るのを止めてたのですが気分転換がてら読んでみました
一話のヒーロー?と主人公の会話を読んで、朧気ながら文字が浮かんできたんですよ。“ダリア”と。
あっこれもう駄目だわと、そっとBBしようとして、ふと作品情報が気になったんですね。で、見てみたら「ファッ!」ってなりましたよ。だって、すげぇブクマ数なんですもん
いやいやこれはおかしいわと割烹見に行ったら納得しました。いや〜久々になろうの闇を見ましたわ。カテゴリ強要とかないわ〜
まぁ、wokeによる行き過ぎた善意の結果かも知れないし、それに自分もまんまとハマってしまったと言えなくもない。けど、恋愛でドロッとしてきたら、ぼかぁ即グッバイフォーエバーするだろう
つか、お前も好き勝手言ってんじゃんと言われれば、仰る通りなんですけど、作者が恋愛物と言ってるのに、しつこく違うって言うのは、なんか違うと思うんだ
で、これに作者が折れてしまったのが、今回のオーク襲撃によるカテゴリーの悲劇ってわけですね
というか、んなこと言ったら悪役令嬢レベル99だって、恋愛…恋愛?って二度見するほど、ユミエラが強烈ですし、謙虚だって先輩に片思いで爆死したり、委員長にドキッとして勘違いだったり、ドSには警戒感バリバリで、メインたる皇帝なんかは残念な弟枠になってるしで、まともに恋愛していない。
読者からはまるでそうは見えなくても、作者さんがそう言うなら、もうそれでいいんじゃね?

122 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2024/01/15(月) 11:58:16.58 ID:COnJ8tXt.net
そもそも作品の骨子を歪めたら内容も歪むんじゃないんですかね?…ハッ⁉それが狙いか!
つか、この作品だって、カテゴリ違うと言われるほど無いわけじゃない。ていうか自分からしたら普通にある様に見える
作中の時間内的にも早い段階で恋愛の種は蒔かれ始めてるし。
農奴ショタの年上のお姉さんへ憧れ的なヤツとか、それに共感するヒーローの一人たる護衛騎士とか。
そういうのを見れば作者さんが話数をかけ、キャラに対して丁寧に肉付けをしていきたいんだろうなと感じる訳です
でもオークに応じてしまった。それは作者さんが物凄く真面目で繊細な方って事なんでしょう。これは作中にも表れてる。それと、あとがきとかね
で、義憤に駆られて再度読み始めたものの、序盤はメインキャラ達の紹介的な話が中心で、気持ちが急速に萎えて逝くのですが、領地に行ってから自分の中で風向きが変わってきます
要は、全ての領民が平等なパラダイスみてぇな領を作りてぇ。そんで自分も幸せになりてぇ。と、そこでいつものテンプレ無双が始まる訳なんですが…そのテンプレに人情が加わり、川の流れの様な丁寧な話運びに面白さを感じ始めちゃうんですよ……くやしぃ…!でも読み続けちゃう‼ビクンビクン
…で、終わると思うじゃん?でもやっぱこれ、いわゆる異世界【恋愛】で合ってると思いますよ。当たり前だけど、作者さんの感覚は間違ってないなって思う作品でした
では、今回のレビューはどうでしたか?読者へのバランスって難しいよねと思った方は、一度開いて見ては如何でしょうか。以上です。さいなら

123 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2024/01/15(月) 23:08:32.25 ID:jV1XpRW5.net
さいなら
二度と来ないでくれ

191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200