2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

質問スレッド

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:03:22 ID:kgbUFoDu.net
うろ覚えの曲さがしとか
スレッド立てるほどでもないささやかな疑問とか…

住人が少ないので回答が遅くなるかもしれないけど
そんなときはまったり(`ー`)とお待ちください。

451 :447:2009/03/10(火) 11:14:40 ID:rMZBdDtR.net
>>448
>>450
ありがとうございます!
気長に待つつもりだったけど、一晩でわかってしまうとは…
作詞者が分かったのでざっと検索してみたところ、CDは見当たらないようでした
母は正しい歌詞とメロディで全部聞きたいようなので
音源がなければ楽譜を取り寄せて私が歌うしかなさそうだ…

本当に、ご協力感謝です。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 20:12:40 ID:5iDShhpI.net
質問です
保育園の頃(十数年前)に習った歌で

一月いるかのいっちゃんが 二月にんじん食べました 三月さよならお引っ越し 四月潮風潮干狩り
1、2、3、4 一年は まだまだまだまだ あるよ

という感じの歌詞で四ヶ月刻みで十二ヶ月分あります(最後だけ、まだまだ〜の部分がもうそろそろ おしまいね)
だった気がするのですが、どなたかタイトルを知っている方はいませんか?
七月と八月の歌詞が思い出せなくて……

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 10:54:30 ID:lpX3RjZf.net
>>446
そうです、これです!
ありがとうございます!

これを元に色々検索してみます!


454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 01:19:08 ID:vD+Xck6O.net
歌詞しかわからないのですが
ここの皆さんのお力を、借りたいと思い書かせていただきました。

小学生の時に歌わされたのですが

歌詞が、
すすきの 穂が 秋を 教えてくれた

と言う部分があったのですが
わかる方いましたらお願いします。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 11:05:00 ID:3D7YKcI8.net
アホウドリのことを歌った歌で、私は小学校の低学年で歌った歌なんですが

あほーうどーりーはー むかしはたくーさんー いーまーしーたーがー
(途中の歌詞は覚えてない)
いまーはすこししかー いませんー

というような歌詞だったと思うんですけど、詳しく知ってる方がいらしたら教えてください。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 11:36:34 ID:anbwl5NW.net
通ってる音楽教室の発表会で声楽の人が灯台守を歌ってました。
初めて聴きましたがいい曲ですね。
お勧めの歌手、CDを教えてください。
若くて綺麗な日本人でお願いします。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:29:17 ID:PRsk5oaO.net
日本の童謡・唱歌のCDを探しています。
amazon等でそれっぽいCDを試聴するのですが、どれもソプラノや合唱団の歌唱でイマイチなんです。

井上あずみ(トトロやラピュタの主題歌歌ってる人です)系の綺麗で嫌みの無いボーカルで歌っているCDはないのでしょうか?


458 : ◆0ZOKENdh0E :2009/04/24(金) 09:38:02 ID:NCgtonTn.net
iTuneMusicStoreなら、「井上あずみ」で検索すればいくばくか出てくるけど、
一口に童謡唱歌といっても沢山あるから、たとえばどんな曲をお求めなのかな?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:04:19 ID:mPbGD0jk.net
昔の童謡唱歌などの楽譜のデーターベースは無いんですか?
作詞も作曲者もわかっているのに楽譜が見つけられないときは
困ったもんです。

460 : ◆0ZOKENdh0E :2009/04/24(金) 22:25:43 ID:NCgtonTn.net
なかなか目的楽譜だけを見つけようとしても見つかりませんねえ。
自分はドレミ楽譜出版社「日本抒情歌全集1〜4」(続刊もありそう)
とか「日本童謡唱歌全集」などを購入しています。これだけ求めると
だいたい欲しい楽譜はありますね。ちょっと高くつきますけどね。

http://www.doremi.co.jp/Doremi/catalog_detail.do

ここで、収載曲の一覧も見られます。ネット注文もできるようですよ。

461 : ◆0ZOKENdh0E :2009/04/24(金) 22:29:15 ID:NCgtonTn.net
おっと直リンできないですな。
http://www.doremi.co.jp/Doremi/ATC01.do
ここから、商品カタログをクリックし、そのすぐ下に出てくるアイコンの「その他」をクリックし、
合唱・声楽のカテゴリの「オペラ・歌曲」をクリックしてください。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:32:41 ID:mPbGD0jk.net
>>460 様 ご教示ありがとうございました。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 06:29:33 ID:oTcP9YDJ.net
>>457
ひとくちに童謡・唱歌といってもいろいろあるので、必ずしも貴方のご希望に添ってるかは
わかりませんが、こんなのはいかがでしょう。

山野さと子さんの歌はとても澄んでいてキレイだと思います。
コーラスのコロムビアゆりかご会もカワイイ(ってか、すごく上手い)。

コロムビアファミリークラブで検索
ttp://www.co-cfc.co.jp/shop/ProductSearch.do?action=simplelist&page=1

Amazonで検索
ttp://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_m?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dpopular&field-keywords=%8ER%96%EC%82%B3%82%C6%8Eq&x=0&y=0


もひとつ、オヌヌメしたいのは、『DOYO組』という女性歌手二人組のユニット。
ソプラノとか肩肘張らないでいながら、ウットリするほどキレイでステキな歌声です。

http://www.doyo-inc.com/ (このサイトの中に、DOYO組が紹介されています)

Amazonで検索
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_m?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dpopular&field-keywords=DOYO%91g&x=15&y=21

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:19:15 ID:8ttpLZZo.net
山野さと子は私もおすすめです。
あとはちょっと古いけど、岩崎宏美も綺麗な嫌みの無いボーカルでいいですよ。

465 :457:2009/04/27(月) 02:04:59 ID:TxYpctz2.net
みなさんありがとうございます!
レスが遅れて申し訳ありません。

求めている童謡・唱歌は、主に小中学生の時歌った愛唱歌集に載っている曲です
大きな古時計や故郷、夕焼け小焼け等の日本の歌です

山野さと子さんやDOYO組さんは初めて知りました
岩崎宏美さんの声は綺麗で嫌みがなくて好きです

教えていただいたものを調べてみようと思います
ありがとうございました

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:08:25 ID:Zn6t0QwK.net
今までふと思い出す度に何度かぐぐったりしてみたものの見つからなかった歌。
全体的にうろ覚えですが、内容は山の神の化身である男の子(おのこ)が、
悪さをして山を荒らす熊を手玉にとって罰を与える、風な感じで
歌詞もまた所々しか覚えてないんですが

とんまで 馬鹿だと 罵るやーつは どーこのどいつだ えーい えーい 打ちのめさん
とか
〜〜〜〜 飛−び掛り ひーとつかみとおーもったーがー
〜〜〜〜〜〜〜 どっと響く 見ればおのこが座っておった
〜〜〜〜 荒熊様のこの我が引っつかんでおったとさ
(〜部分は歌詞が入るけどメロディしか思い出せない)

ちなみに↑パートは威張り散らしている荒熊が「自分を馬鹿にしてる奴はどいつだ!」
→おのこを見つける→懲らしめようと飛び掛るも何処からか笑い声→掴んだものを見ると何か別のモノ
といった感じで手玉に取られる風な内容。

自分が小学生の頃音楽で習った歌で、教科書に載っていた訳ではなく
音楽の担当教諭が自作プリントで教えていたものなので
もしかしたら創作かもしれませんが、知ってる方居れば教えてください。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 14:52:32 ID:VdAdmXJ1.net
最後の一節が
よくあ る は あ な しっ (よくある話)
ラララ ラ ソ ラ シ ドッ
という童謡の歌い出し、もしくはタイトルをご存じの方、いらっしゃいますか?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 13:39:46 ID:m8J3cwua.net
ここが一番近いと感じたので質問させていただきます。

20年〜24年くらい前になると思います。
運動会などで学年単位、クラス単位で踊る時の歌なのですが
たぶん出だしが「おーとこーたーちの〜」という歌詞がついてた曲を探してます。
個人的なイメージとしては「祭り」「男らしい」と感じました。

振り付けは、空手などで、右手で正拳突きをした時の「左手の形」。それを両手で構え、
足はダンスでいうボックスステップをスキップで行うような感じでする。


469 :468:2009/05/08(金) 13:45:16 ID:m8J3cwua.net
四つ年上の友人も知っていて、彼は埼玉、私は東京に住んでいます。
小学校の頃に踊った、もしくは他学年が踊っていたと思います。
何かの拍子でこの話題になりましたが、上記の部分しか思い出せませんでした。

この曲のタイトルや収録音源がわかる方がいらっしゃったら教えて頂きたいと思っています。
よろしくお願いします。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:53:10 ID:1GSviW+i.net
歌の出だしが、
「クジラはどうしてさかなじゃないの
さかなはどうして寝ないで平気なの」
という歌詞なのですが、
曲名ご存知の方教えてください。
30年くらい前に通ってた小学校で流れてました。


471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:48:04 ID:bzvqQx80.net
ひとり〜 ひとりの 大事な命
わすれないで〜 まあるいえがお
ららら昨日までの悲しみこえて
○○○うたを歌おうよ
緑の風と青い空
いついつまでも〜


子供が凄く気に入って歌っているんだけど
何の歌かわからないんです

ご存知の方いらっしゃいますか?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 03:04:28 ID:BLS4Iy7H.net
春 春 春のそよ風は 青い海から吹いてくる
(歌詞不明)
そっよそよそよとー ふいへてくる


と言うのが思い出せません。

メロディーは どれみふぁそらとド と表記して

ドそそみ らそそみーれどれみー
らドドらーそみら そーみみれど
そそそみ そらそ らふぁーれらそ
らーしドーしららそふぁ そらしド.レ.
そーみらそふぁれそー らそーらレド 




473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 03:06:14 ID:BLS4Iy7H.net
1971年の三学期、音楽の時間のTVで聴いた歌です。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 17:48:52 ID:HQS8k1ZZ.net
【政治】小沢氏が麻生氏にオナ禁でイケメンになれると進言、首相官邸からDVD250本を撤去
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1241596875/




475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 17:58:58 ID:ZPd9RKeV.net
回答者が不足しています。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 11:01:34 ID:wg95XcwC.net
皮膚ガンで死にました
    or
皮膚ガンになりました
で始まる童謡のような感じの曲ってありますか?


477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:33:09 ID:VOUmhaR2.net
ないです

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:08:50 ID:un9GCKR3.net
↓の曲の元ネタを探しています
灯油の巡回販売の車から流れていた曲なので、童謡だと思うのですが・・・

ttp://tomiya.bne.jp/cgi-bin/upup/src/myg_l1790.mid.html

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 18:11:54 ID:d+Ejx1nz.net
25年ほど前の、NHKみんなの歌だと思うのですが
「お化けが怖い男の子が夜中にトイレに行く歌」の題名、歌手をご存じないでしょうか

歌い出しは
「よーなかにトイレに行くときはぎゅっとさ…」
サビの辺で
「暗闇の中でも、長い廊下でも!我慢なんかしないで行ってみよう!」
というような

480 : ◆0ZOKENdh0E :2009/07/17(金) 19:56:55 ID:bQTMm1Wk.net
>>479
楳図かずおさんの歌の「昔トイレが怖かった」でしょう。
でも25年も前だったかなあ?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:10:33 ID:19QNcj9Q.net
究極の破格の安さ!詐欺か!?と疑いたくなる安さ

ソニー VAIO TypeL VGC-LV72JGBが新品で税送料込みで20,000円
新品のTシャープAQUOS LC-32DE5が消費税送料込みで30,000円
パイオニア大型プラズマ60インチが新品で税送料込みで、何と80,000円
エアコンもなんでもある。
オークションよりも安く電化製品は在庫多数

詳しくはこちら
http://blog.goo.ne.jp/kotaka_may/


482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 17:51:56 ID:stI85c2h.net
>>480
初回放送は2000年8月だから9年前だね…

483 :479:2009/07/21(火) 19:52:54 ID:Uwjo5iag.net
>>480
ありがとうございます。
その曲を調べてみたのですが、歌詞や雰囲気が違いました。
出た年も合いませんし、同じネタの違う歌みたいです。

…こんな限定的な題材で歌のネタがかぶるのかーww

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:41:55 ID:0vns9YNH.net
昭和40年代にレコードで聴いていました。

バンビ バンビ 小鹿のバンビ〜
で始まる歌を知りたいのですがご存知の方いらっしゃいますか?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:51:40 ID:VBlwes9o.net
>>107
まだ見てる?
こっそり歌詞貼っとくよ。


山越え 谷越え
僕は飛んできたよ
町にも 村にも
北風を連れて
高い空の上でガラスの水車回せ
真っ白な花びら咲かせよう
らーららららーらららー
ガラスの水車回せ
真っ白な花びら 降らせよう

きらめく宝石 北の五つ星
木枯らし地吹雪 巻き上げて吹けよ
白いマントひろげ ガラスの水車回せ
氷の花束届けよう
らーららららーらららー
ガラスの水車回せ
氷の花束届けよう

るーるーるーるーるーるーるーるーるるるるー
るーるーるーるーるーるーるーるーるるるるー

遠い雲の向こう ガラスの水車光る
明るい日差しがやって来る
らーららららーらららー
ガラスの水車光る
明るい日差しがやって来る

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 21:19:53 ID:L/vUgm1O.net
教えてください。

出だしが

青い空 白い雲
(途中分かりません)
飛んでゆく 飛んでゆく 追いかけても

さよなら さよなら 言わないで

歌詞がものすごく断片的にしか覚えてないのですが、よく卒業式なんかで流れる曲です。
分かる方いましたら教えてください。
お願いします。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 13:09:57 ID:I29oqg9G.net
教えて下さい。
ぐぐってもどうしても題名がでてきませんでした。
1980年代にポンキッキで、
「10, 9, 8, 7, 6, 5, 4, 3, 2, 1, 0 これを言えば何でもできる」
という歌詞の曲がありました。
題名など分かる方おりますでしょうか。
お願いします。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 14:00:58 ID:I29oqg9G.net
>>487
思いっきり自己解決しました。
曲名「なんでもできる」 歌手「石田 智子」
お騒がせして済みませんでした。。。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:04:30 ID:lXmRXL4R.net
88歳になる祖母が いきなり「目君耳君手君足君、僕の言う事ききたまえ」みたいな歌を歌い出しました。
一体 何の歌なんだか。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 15:46:05 ID:pBpKzUXP.net
20年位前に小学校の音楽の時間に皆で合唱した曲なのですが、わかる方いらっしゃったら是非お願いします。


車掌さん(社長さん?) おまわりさん お店やのお姉さん

(↓サビ↓)

まだまだ小さな世界だけど どんどん広がる世界なんだ
明日も明日も会えるさ 大好きな 大好きな 大好きな あの人(あの歌?)




491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 16:32:25 ID:Ge6DrQfu.net
さるがマリをつく

492 : ◆0ZOKENdh0E :2009/09/29(火) 21:46:08 ID:vyEBr+0B.net
age

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:09:52 ID:kWcRCtfX.net
いきなりすいません。

保育園児の時スキだった曲で、
記憶に微かに残ってて
今だに忘れらないし、
思い出せない。
すいません。助けてくだし。

タイトルも歌詞もわかりません。
イメージか記憶か
わかりませんが
森か夜空で動物や子供が
寝てるような映像で、
歌詞は覚えてないです。

保育園の寝る時間の時に
流れてた曲なんで
子守唄系だと思います。

心あたりあったら
よろしくお願いしますです。


494 : ◆0ZOKENdh0E :2009/09/30(水) 22:15:09 ID:t9s8ZLPk.net
「空と海の子守歌」か??

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:18:58 ID:ymOt/ZWJ.net
教えて下さい。
「夏の思い出」をアカペラで歌っているCDを知らないでしょうか。50秒付近に口笛が入る130秒ほどの曲です。
他にも「赤とんぼ」や「ちいさい秋見つけた」などが歌われていました。
とても綺麗な曲で、探しているのですが全く見つけることができず…
少しでも思い当たる方がいれば、どうかお願いします。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 11:58:48 ID:EuHGtCx5.net
教えてください。
小学校の時に歌いました。

大きく羽ばたいて 大空飛んでゆく
あの鳥は何の鳥 どこから来たのかな。

中間は忘れました。

最後のほうは

ここに降りておいで 翼休めにおいで
君と二人飛びたいな 空の向こうへ

です。お願いします。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 11:38:55 ID:lzM39siB.net
>>440,446,453
今更ですが、私も覚えがあったので調べてみました。
母と子のテレビ絵本「どうやるの」のようです。

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1428572259
こちらで解決されていました。
もし、どちらかがこの質問者だったらごめんなさい。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:56:56 ID:k1GDDKXj.net
「あか だいだいだいだいだい きいろ みどり あお あいいろいろ むらさき」

という歌詞が出てくる虹の歌の題名を、どなたかご存知ありませんか?
何度か検索したりして調べたのですが、分かりませんでした。
よろしくお願いします。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:01:45 ID:ApFLkm2A.net
お母さんといっしょか何かでやってた「うしの胃袋は6つある〜♪」って歌.誰か覚えてませんか?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:09:13 ID:B0OE9qNC.net
>>499
echo of death

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:55:25 ID:LiVSaOIg.net
小中学生のときに習った歌なのですが、何故か歌詞ではなくドレミだけで覚えてしまっています。

どれみーみふぁーみれど どみそ ららそみどーみーれー
そそどどどどど そそれれれれれ

このような音楽だったのですが、これから曲名などがわかる方はいらっしゃらないでしょうか?
どうかよろしくお願いします。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 11:06:10 ID:bNPWM0fO.net
ラクカラーチャラクカラーチャー 尻からファイアー!!! 
と絶叫系の歌をテレビで見たことがあるような記憶があるが、
この替え歌?の歌詞をおしえてくれ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 00:16:43 ID:l1XeBjeu.net
れししら|そファ#ミれミファ#|そしど↑し|らーみー

みど↑ど↑し|しらそみ|れそらし|そーーウン|

そそふぁ#み|れー↑ど↑ど↑|ふぁ#ふぁ#しら|

らーそー|ししらそ|そふぁ#ふぁ#み|し↓みそふぁ#

|みーーウン


4分の4拍子

ひらがな一文字:4分音符
カタカナ半角 :8分音符
↑はたかい音
ー      :2分音符


 これ何の曲? もう2ヶ月間うなされています

誰かおしえてエロい人



504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 03:35:39 ID:NvGIG1iu.net
>>498
なんつー奇遇!
僕も探してました
NHKの教育の歌だったかなぁ
小さい頃。
とても印象に残ってて気になる〜メロディまで覚えてるのにw
わかる人いるんでしょうか

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 03:49:26 ID:NvGIG1iu.net
>>498
みっけた!
「七色のプレゼント」という曲でした
ここにうpされてるよ〜
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3826014
懐かしい〜

506 :秋山真之 ◆pD6PIPjmq2 :2009/11/05(木) 15:40:56 ID:VyjKBH3F.net
>>501
「誰も知らない」 山本直純 作詞・作曲の
「誰も知らない」だと思います。
ttp://blog.livedoor.jp/hiro_0314/archives/6134741.html
ttp://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/daremoshiranaiya.html

>>502
恐らくは、NHKの教育番組「街角ドレミ」で歌われた
「ラクカラーチャ」の替え歌「ゲキカラーチャ」かと。
辛い料理を歌ったもので、
尻からファイヤーでは無く、口からファイヤーです。


507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 17:49:01 ID:guuyUUTA.net
お尋ねします。

今から15年くらい前の「みんなのうた」かと思いますが

(うろ覚え)
あの子とっても優しい子
なのに みんなにいじめられ 
あの子とっても優しい子
なのに どうしていじめるの
ほんとはみんなが好きなのに
きらいになってもいいのかな
誰も言わない やめろって
勇気を出して僕が言う

という歌詞の曲を教えて下さい。

「勇気をだして」で検索すると
みんなのうた で一件引っかかるんですが
歌詞が検索しても出ないので同じ曲かどうかわかりません。
(そちらはセリフ入り?らしいのですが、私が聞いた曲はセリフ無しでした)




508 :501:2009/11/05(木) 23:15:23 ID:SOKM3/iD.net
>>506
間違いありませんでした!
十年来の疑問が一気に解決できました。本当にありがとうございます。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 00:00:16 ID:ZA+l3125.net
>>503
「赤いサラファン」では?NHKみんなのうたでは研ナオコさんが歌ってました。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 22:14:24 ID:41PAIRJc.net
>>509

激しくありがとうございます!!!!
これでやっと平和な年末を送れます。。。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 11:11:58 ID:xsnhSswA.net
もう三年くらい気になっているんですが、<みんなのうた>で、青いピエロが出てくる歌をご存知の方いらっしゃいますか?
ネガティブな曲調で、とても印象に残っています…

512 : ◆0ZOKENdh0E :2009/11/07(土) 17:24:48 ID:XbnDaWJl.net
>>511
青天井のクラウン
みんなのうたスレにいろいろかいてあるど。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:13:15 ID:xsnhSswA.net
>>512
おぉー!ありがとうございます。
ちょっと見てきますー

514 : ◆0ZOKENdh0E :2009/11/07(土) 19:39:20 ID:XbnDaWJl.net
ピエロが出てくる「みんなのうた」には他に
「ピエロのトランペット」という名曲があるのだが、、、誰も知らないだろうなあ。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:26:40 ID:OOrodcfV.net
20年以上前に、小学校の運動会でかかっていた歌なのですが、
歌詞の一部とメロディの一部を覚えています。
歌詞の一部:
「えいほほえい、えいほほえい」
「おれたちゃ海賊〜、すごいぞ海賊〜」
メロディの一部:
ドソドレミド ミレミファミ
ララミラソファミ ファソミファレ
ソレレシソソソー ソレレシソソソ ← ここが、「おれたちゃ海賊〜」の部分
よろしくおねがいします。


516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:09:14 ID:SAO8EXfp.net
この曲のタイトルを知りたいのですが
全然わかりませんでした。
幼稚園の入場行進で聞いた曲なんです。

http://www1.axfc.net/uploader/File/so/35067

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:25:55 ID:VTnk4AEz.net
>>516
「ちいさな世界」
それから、515自己解決しました。
「黒ひげ海賊団」でした。少し、歌詞が違ってました。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 08:35:11 ID:D8bZKENy.net
質問です
10年以上前のみんなのうただったと思います

出だし
12時の鐘が鳴る
サビ
回転木馬よ時計と逆に回れ
子供の時間まで戻して
(歌詞思いだせず)〜落ちている

音楽の先生?みたいな声の女性アーティストでした
もし知ってる方がいたらお願いします

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 13:22:30 ID:LEBHTDYG.net
>>518
回転木馬よ時計と逆に回れ
で検索すると一発で出てきますよ

ttp://www.youtube.com/watch?v=PzsIILCtJmg

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 16:19:29 ID:D8bZKENy.net
>>519 ありがとうございます!
努力不足でした
次回からちゃんと探してみます

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:16:38 ID:emOkFQCP.net
>>517
ありがとうございます
上のメロディーが聞ける行進曲風の音源を探してみようと思います

522 :アラフォー世代のオッサン:2009/12/19(土) 19:29:59 ID:BUmSwm4T.net
小学生時代に校内放送でよく掛かってた歌で、どうしてももう一度聞きたい曲があるのですが
どうしてもタイトルが解りません(><)

女性のボーカルで、なにやら物悲しいようなメロディ。
ウロ覚えで、間違ってるかも知れませんが、,微かに覚えてるフレーズは
「それは〜吹雪の日〜」
「歌が〜聞こえる〜」
「旅に〜出〜かけた〜トロイカ〜」
聞いたのは25年ほど昔です。誰か教えてちょんまげ!

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:00:52 ID:E6iwfgQK.net
>514
「ピエロのトランペット」知っております。
...ペ〜ペレペ〜ペレペ〜ペレペ〜♪♪
元はイタリア語の歌みたいですよ。
物悲しいメロディーがとても印象的です。
子供の頃に聞いた記憶が鮮明に残ってます。
日本語版を誰かupしてくれないかしら。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:21:41 ID:WKj1xPML.net
昔教育テレビでお兄さんとお姉さんが歌っていたと思うのですが、覚えている歌詞が
「ホッホッホッホッゆめゆめゆめゆめ」と歌っていたのしか覚えてません。

かなり情報が少ないですがどなたかわかる方がいたらこの曲のタイトルと、歌っている人を教えていただけませんか?


525 : ◆0ZOKENdh0E :2009/12/24(木) 16:35:33 ID:f3dzA7m2.net
>>524
「おかあさんといっしょ」でやってた「ホ!ホ!ホ!」ですかね
ttp://www.uta-net.com/user/phplib/view_0.php?ID=52483
いっとう最初に歌ったのは小鳩くるみさんですが、その後多くのうたのおねえさんも歌ってますね。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 18:40:50 ID:MXDYbNgh.net
>>525
それです!ありがとうございます

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 15:26:26 ID:NWIb9DIY.net
タイトルを教えてください。クリスマスシーズンによく聞く歌です。
歌詞のキーワードは、走ろう元気に、はずむ声、白い雪、冷たいこがらし。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:57:21 ID:5K4UVau/.net
「すごく若い人で。一曲だけ日本の、『♪ひとつ、ふたつ、なんでしょね〜』っていう全然聴いたことがない童謡をサンプリングしてて。」

ミュージシャンの小山田圭吾さんが雑誌のインタビューで話していたこの童謡がずっと気になってます。
この曲のタイトルわかる方、教えて下さい…

529 : ◆0ZOKENdh0E :2010/01/07(木) 12:08:24 ID:gJea1PbK.net
>>528
多分、「ひとつふたつ」じゃなくて「ふたあつふたあつなんでしょね」じゃないかな?
100才を迎えられたまど・みちお翁作詩の
「ふたあつ」ではないかと思うのですがいかがですかな。

ttp://www13.big.or.jp/~sparrow/MIDI-futaatsu.html

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 18:39:00 ID:5K4UVau/.net
>>529
ありがとうございます、その曲でした。
それから、YouTubeにそれをサンプリングしている曲がありました。
1:26から歌詞が出てきますが、確かに「ふたあつ、ふたあつ、なんでしょね〜」と歌ってました…

http://m.youtube.com/watch?v=zOAFM5zhoxQ&is_adult=True&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 02:25:23 ID:2F84386y.net
昔小学校で、
「ねこ〜ねこ〜ねこねこねこねこねこ へんてこな〜ね〜こ〜
しっぽは・・・・ おひげは・・・・だけどあいつはたいした〜ねこさ〜」

って感じの曲が流れてたんですが、どなたかご存じないですか?教えてください。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:03:37 ID:iUBkAWnn.net
ピエロのトランペット見つけました。
(イタリア語版)
http://www.youtube.com/watch?v=N9K_L5sdc54

533 : ◆0ZOKENdh0E :2010/01/28(木) 11:54:19 ID:iPdzQzb3.net
>>532
Bravo!

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:42:22 ID:YW+FjB57.net
>>435
亀ですが
なつかしぃ。パパの足音全部で10歩♪
「あしおとのうた」です。
http://www.youtube.com/watch?v=QtHrrB_9_mU


535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 01:28:38 ID:tedKFNIy.net
1番と2番がごっちゃになっているかも知れませんが・・
タイトルをご存知の方いませんか?

風船は 風が大好き 
風に乗って 風に乗って 回るメリーゴーランド
ちっちゃな風 ちっちゃな風 大きな風
風と風船 風と風船

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 08:31:31 ID:aAaon6PB.net
女性の声でテンポの速い曲で民謡かな??
歌詞は速くてよく聞き取れなかったんですが、

てんてんてんと〜…おきにようちっちっ…

みたいな感じでした(・ω・;)
どなたかタイトル分かる方いらっしゃいませんか??


537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 01:46:27 ID:jkmvrOSr.net
だいぶうろ覚えなのですが

なんでもいちばのおまつりは♪

というような歌詞の曲、どなたかご存じないですか?
続きが気になって気になって…
きゃ きゅ きょ
とかそういう字というか音の歌だったような気がするのですが。。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:09:37 ID:cZHA37vg.net
韓国にサイバーテロされたし日本は一斉募金しようぜw
■詳しくはこちらのまとめサイトへ→http://isseibokin.xxxxxxxx.jp/

■振込名義 : 『 日本 』 で統一
■実行日 : 3月8日(月)一斉実施
■振込金額 : 801円(あくまでも目安です)
■振込先(郵便局・ゆうちょ銀行・手数料タダ): 
口座番号 : 00110-2-5606
口座名義 : 日本赤十字社 あて
http://www.jrc.or.jp/contribute/help/l4/Vcms4_00001524.html
※振替用紙の通信欄に「チリ大地震」と明記してください。
※郵便局窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。

■目安はあくまでも目安です。そんなに出せないよって奴も、1円でもいいので協力もとむ。
■リアタイ情報はまとめサイトかツイッターハッシュタグ#bokintero にて

N 日本の
I インターネット界が
H 本気出して
O お送りする
N なんかすごいやつ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:20:32 ID:+ZLZxy4N.net
これでぐぐれ
http://kensaku-2ch-de.allmovie-japan.com/

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:08:11 ID:p/Zv+F7z.net
昭和42年と51年に出版された小学校の音楽の教科書に
「粉ひきポール」 (ノルウェー民謡  作詞 阪田寛夫 )という歌があるのですが、
どなたか歌詞を覚えていらっしゃいませんか? 
自分が覚えている部分は

♪ポールの大きな青い目は 海の彼方を夢見てる
♪ノルウェーの子供なら 海へと乗り出すんだ

曲は以下で聞けます
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~pst/douyou-syouka/04gaikok/kona.htm
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~pst/douyou-syouka/04gaikok/00m_e.htm


541 :540:2010/03/13(土) 20:05:46 ID:ykccVJ2K.net
すみません、ageます
どなたかお答えいただけないでしょうか?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 01:37:41 ID:FbOpx16K.net
1995年に、NHK 母と子のテレビタイムで放送されていた
『ぎんいろのこねずみちゃん』の日本語の歌詞を教えてください!

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 13:44:29 ID:rll3Rpt+.net
>>542
検索でもすっかと思ったら542本人だらけで
やる気が失せたぞ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:27:54 ID:BLusTfAG.net
>>543
ホントだ
3月17日にあちこちで同じ質問がw

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 02:00:02 ID:CoRuGDWm.net
>>543
検索をして下さって有難うございました。
こちらに質問をする前に一通りネット上で探してみたのですが、
独力では歌詞を見つけることが出来ませんでした。
OKWaveにだけ同じ質問を投稿したつもりだったので、
こんなに沢山質問が反映されてしまいびっくりしました。すみません。
もしまたやる気を出して頂けたら、嬉しいです。私ももっと探してみます。



546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 01:28:19 ID:lmi/rRjI.net
とても気になっている曲があるのですが思い出せません。。ダメ元で質問してみます!
結構昔の曲で、以下のストーリーだけ覚えています。

恐竜(ネッシーみたいなやつ)と人間の男の子が島みたいなところで友達になります。
恐竜はその男の子とずっと仲良くやってきたのですが、
その男の子が大きくなるにつれてしだいに恐竜とは遊ばなくなりました。
恐竜はそのことが理解できずずっと待ち続けるのですが、その子は再び現れることなく・・

という感じのストーリーの歌です。
本当にうろ覚えなので検索も出来ずじまいなんです。
もし知っている方があればぜひ教えてください!!

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 03:34:56 ID:tFowfk2m.net
>>546
ピーター・ポール&マリーの「パフ(Puff, the magic dragon)」かな?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 05:15:58 ID:sQRF5WIF.net
>>546-547
興味を持ってぐぐってみた
ttp://www.smile-a-day.com/puff.shtml
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm981544

今日、嫌な事があったせいもあって大泣きしたわ
愛する者に捨てられる悲しみ…パフは永遠に悲しみ続けるんだろうか?
パフは物じゃないのに…感情があるのに…

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 09:28:29 ID:lmi/rRjI.net
>>547-548
あぁ・・これです・・ほんとに涙が止まらない・・
パフの気持ちが痛いほど伝わってきました。
パフは本当にジャッキーが好きだったんだろうな・・

だめだと思っていましたが、もう一度巡り会えて嬉しいです。
ありがとうございます!!

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 19:06:16 ID:oL+yAau3.net
>537
遅レスですみません。
25〜30年前のですよね。

なんでもいちばのやおやさん
xxxx xxxxおおさわぎ
キャベツがキャキャキャッ
キュウリがキュキュキュッ
ラッキョがキョキョキョで キャッ キュッ キョッ♪

こんな感じの1番だったと思います
xxxxの部分は思い出せないです

277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200