2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

質問スレッド

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:03:22 ID:kgbUFoDu.net
うろ覚えの曲さがしとか
スレッド立てるほどでもないささやかな疑問とか…

住人が少ないので回答が遅くなるかもしれないけど
そんなときはまったり(`ー`)とお待ちください。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 06:09:53.83 ID:D0Nz4zQl.net
曲名がわからないので教えてください
小学校低学年で習った歌です

声あわせほがらかに
僕たちもさぁ歌おう
空が光るから
雲が光るから
ほら夢もキラキラ

↑若干歌詞に自信なしですが、わかる方お願いします


652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:55:15.08 ID:KZyQ2NZh.net
>>649>>650
648です。ありがとうございます!大変遅くなって申し訳ないです。こんなにすぐ回答があるとは思ってなくて(>_<) 嬉しいです!母も大喜びしてます!アカウントをこれからとって、母に聴かせます。本当にありがとうございましたm(_ _)m

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 11:33:46.32 ID:hY3NGpdT.net
>>647
題名は『フラミンゴ・フラメンコ』
昔教科書に載っていました。

ところがこのタイトルでJASRAC検索すると3曲も出てきます
(1)寺内園生・作曲
  歌詞が無いのでこれではなさそう。
(2)黒崎あかり  作詞、山本 純ノ介  作曲
   NHK「うたってオドロンパ」の課題曲となっているかなりアップテンポの歌。
(3)名村 宏  作詞、小谷 肇  作曲  
   消去法でたぶんこれ。


654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:26:12.34 ID:sxFHQptz.net
合唱曲ですが、、作詞・作曲者を知りたいです。もしご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

曲名は「翼をください」。
あの有名な「いま〜わたしの〜」ではありません。
歌詞は
「大きく広がるあの空を
自由に羽ばたく(飛んでく?)翼を下さい(to segno)
果てなくざわめく 海原を
自由に越えてく翼を下さい

やさしい風には○○○○に
激しい風にはしなやかに
薄く燃え立つ陽炎のような
そんな翼を肩につけ ゆっくりゆっくり舞うのです(D.C.)

(segno)空のふしぎの喜びを
海のふしぎの神秘さを
山の彼方の憧れを
〜(忘れました。。)」

調は多分イ長調、途中(「やさしい風には」)からニ短調です。
最初のメロディは「ミーラーソーラシシーシシ シドードラファー」です。

小学校のころ歌った合唱曲なのですが、歌詞でググっても何も出てきません・・・楽譜を手に入れたいので、作詞・作曲者が知りたいです。皆さんのお知恵を貸して下さい。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 07:15:51.85 ID:nZJIVNOL.net
童謡・唱歌には当てはまらないのかもしれませんが、
今から30年以上前、小学校の頃に休職の時間に良く流れていた曲で
「海賊ごっこだ浜辺を駆け巡り、他人のもので暮らしていこうぜ」みたいな歌詞だったと思います。
この曲の後には必ずタイムマシンの何とかいう曲が流れていたので、
おそらく子供向けの歌のLPレコードか何かだったのだろうと思うのですが…

何かご存知の方いらっしゃいませんか?

656 :名無しさん:2012/06/16(土) 18:05:37.06 ID:???.net
25〜30年くらい前に歌っていた歌ですが、タイトル・正確な歌詞・作詞作曲者がわかりません。

おいらは山賊の親分だ
子分は38人と半分
半分なんておかしいけれど

確かこんな感じの歌詞でした。


ご存知の方がいらっしゃいましたら、少しの情報でもよいのでお願いします。

657 :名無しさん:2012/07/23(月) 00:44:58.55 ID:att7bYUl.net
40年位前の小学校で歌った曲だと思うのですが、曲名が分かりません。

桃の花咲いて別れの春だ
****にみんな寄り集まって
名残惜しい学び舎あとに
別かれ行く友よさらばよさらば

こんな歌詞だったと思います。
****の部分は、記憶が薄く、もしかしたら はなかげ
だったかもしれません。
ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。


658 :名無しさん:2012/07/24(火) 00:15:52.45 ID:???.net
離陸準備完了という曲のドラムが入ってて
少年少女合唱のみのアレンジのバージョン
が入ったLPをご存知の方おられませんか?25年以上前のLPです。

659 :名無しさん:2012/07/26(木) 15:29:01.84 ID:???.net
ひねりま○こに勝利が出た、ってヤツだな

660 :名無しさん:2012/07/26(木) 21:43:42.77 ID:???.net
何だそれ

661 :名無しさん:2012/07/26(木) 21:49:39.81 ID:???.net
コレハ、何ト読ムノデスカ

662 :名無しさん:2012/07/27(金) 05:40:36.17 ID:???.net
は?

663 :名無しさん:2012/07/27(金) 18:32:59.42 ID:???.net
オメボン オメチャウ オメクル オ○コ

664 :名無しさん:2012/08/27(月) 09:51:56.34 ID:dsC750Ty.net
>>540さん
>>昭和42年と51年に出版された小学校の音楽の教科書に
>>「粉ひきポール」 (ノルウェー民謡  作詞 阪田寛夫 )という歌があるのですが、
>>どなたか歌詞を覚えていらっしゃいませんか?

2年後の超遅スレで申し訳ありません。もうこの掲示板は見ていらしゃらないかな?
私もこの曲を子供の頃に歌い、歌詞が素晴らしかったと記憶しています。
でもなぜかネットではいくら探しても出てきませんね。 


665 :名無しさん:2012/08/27(月) 09:54:26.24 ID:dsC750Ty.net
>>540さん
つづき
あくまで自分の記憶に残っている範囲ですが、ご参考までに(間違っていたらゴメンなさい)

君はポールを知ってるかい?
元気なポールを知ってるかい?
朝から晩まで粉をひく、愉快なポールを知っているかい?
ノルウェーの子供なら、海へと乗り出すんだ
ポールの大きな、青い目は、遠い彼方を夢見てる


666 :名無しさん:2012/08/27(月) 10:01:55.21 ID:dsC750Ty.net
>>540さん
つづき ノルウェー民謡「粉ひきポール」 私の好きな第三番(たしかです)

君はポールを知ってるかい?
元気なポールを知ってるかい?
朝から晩まで粉をひく、愉快なポールを知っているかい?
[不明 忘れてしまいました]
体は粉で真っ白だけど、けれど心は汚れない

(私の勝手な推測)
おそらくポール少年はパン工場で働く貧しい少年。でもいつか世界に出ることを夢見ている。
朝から晩まで身を粉にしながら必死で生きる毎日。彼の服は小麦粉で上から下まで真っ白に汚れている。
でも彼の心は純真まま。決して汚れてなどいない。

最後の「けれど心は汚れない」のフレーズが子供心にとても印象に残っています。

667 :名無しさん:2012/08/28(火) 05:00:29.76 ID:07pbHY1L.net
>>466>>565>>584
↓これかもね
『丸山亜季歌曲集 4 オキクルミと悪魔 』

668 :名無しさん:2012/09/10(月) 02:22:21.03 ID:DzLuh9v5.net
お空は青空日本晴れだ、走れよ走れ元気よく〜
赤勝て! チャチャチャ
白勝て! チャチャチャ
楽しいよい子の運動会〜

って言う運動会の歌なんですが・・・なんていう曲名、歌手かすごく気になりまして、どなたかご存じの方お願いいたします。

669 :名無しさん:2012/09/13(木) 16:45:29.81 ID:???.net
先日深夜。NHKで和歌山某所が原発建設をしなかったドキュメンタリーが。
その中で反原発派の女性たちが歌う唄の節に聞き覚えがw

かなり以前、何かのCMでダークダックス系のコーラスで
「電気でお湯を沸かします…」
と歌われていたものと同じでした。

そのCMがオリジナルなのか、別にオリジナルがあるのか。
ご存知の方がいましたら。

670 :名無しさん:2012/10/03(水) 19:24:20.25 ID:q7Gka7wh.net
20年以上前に小学校で聞いた曲
♪ 南極の〜 丘の上〜 ペンギン…が歌ってた〜 …………と歌ってた〜
あんまり歌った そのあげく〜 足滑らせて ツルッ ツルッ ツルッ〜
海にボチャンと 落ちたとさ
ウフッ そそっかしいわねっ

どなたか分かります?

671 :名無しさん:2012/10/07(日) 22:56:18.17 ID:???.net
小学校の運動会で毎年歌っていた歌です
憶えている歌詞(最後の部分のみ)で検索するのですが見つかりません

「フレーフレー赤、フレーフレー白、今日は楽しい運動会」で終わります
メロディは下記の通りです

ソーミ ドーレミファ ミ・レ・ド
きょーは たーのしい うん・どう・かい

タイトルをご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします

672 :名無しさん:2012/10/14(日) 22:33:11.56 ID:WSv6BKj7.net
保育園の体操で使われていた曲なんですが
始まりがオルゴールみたいな伴奏で
「ねえ ねえ しって〜るかい」みたいな感じで
サビ部分が
「がんばれ〜 がんばれ〜 おーとーこのーこ えいえいおー
 がんばれ〜 がんばれ〜 おーんーなのーこ えいえいおー」
みたいな感じの曲を探しています
ご存知の方 お願いします

673 :名無しさん:2012/11/05(月) 22:09:16.23 ID:PbMiaL3i.net
質問です。
調べたのですが、まったくヒットしなくて、誰も知らないと言われる歌です(童謡ではないかも?
「どんどんどなた、だいまる べっけ ずっといり 猫の嫁入り いたちが笑う」
歌の内容はところどこころ違う可能性あり、この歌が本当にあるかないかを知りたいです。

674 :名無しさん:2012/11/19(月) 11:33:29.67 ID:???.net
35年ほど前に小学校の昼休みによくかかっていた曲です。
歌詞はうろ覚え、間違っているかもしれません。
「あっこちゃんはいくつ あっこちゃんはふたつ
○○は明日の日よ 目を閉じましょ あっこちゃん」

半音下がったキー多用の部分
「良い子だ明日はお花屋さんに行きましょう それからクレヨンでお馬を描きましょう」

わかる方いらっしゃったらお願いします。

675 :名無しさん:2012/12/02(日) 18:38:06.16 ID:???.net
ここしか頼るところがないので教えてください。
割とスタンダードな曲なのですが、題名と歌詞が思い出せません。
手元で音階を調べたらこんな感じのメロディだったと思います。
キーは違ってるかもしれません。

レミファ#ファ#ラド#ド#シシシシミ
ミミミミシシシシファ#ラ
レレラソラシシファ#ファ#ファ#ミレ

むかーし母に歌ってもらったんですが、親孝行で私が歌ってあげたいと思います。
ぜひ教えてくださいませんでしょうか。

676 :名無しさん:2012/12/02(日) 19:00:32.20 ID:By0NcuoY.net
>>675
あめふりくまのこ
http://www.youtube.com/watch?v=W6n9NDaChjM

677 :675:2012/12/02(日) 19:08:28.60 ID:???.net
>>676
これです!
ありがとうございます。
ずっと探してたのになかなかわからなかったので助かりました。
残された時間がそんなに長くはないと思うので、恥ずかしがらずに歌ってあげようと思います。

678 :増厨 ◆0ZOKENdh0E :2012/12/02(日) 19:40:18.24 ID:fh5lfF3y.net
>>674
それは多分「アッコちゃんの子守唄」でしょうな。
みんなのうた1972年
http://cgi2.nhk.or.jp/minna/search/index.cgi?id=MIN197212_01
うたはあの若大将加山雄三さんですか

679 :名無しさん:2012/12/09(日) 17:24:15.57 ID:3xt/UKkK.net
クリスマスソングです
最近時々流れてるんですが、曲名が分からず毎日悶々としてるのでお願いします
(ドは全て高いドです)

ソーミーファソード シドレードシーラソー シドレードシラソードミ ソラソーファーミーファーソー

680 :名無しさん:2012/12/09(日) 18:16:31.21 ID:???.net
>>679
Frosty the Snowmanかな?
作者はジャック・ロリンズ(Jack Rollins)とスティーヴ・ネルソン(Steve Nelson)

1950年当時のオリジナルらしい→ http://www.youtube.com/watch?v=C19KEuozt-0
こっちが聴きやすいかも→ http://www.youtube.com/watch?v=3Pu-bVrndgY

681 :名無しさん:2012/12/09(日) 21:01:09.99 ID:???.net
>>679-680
横から失礼します。
懐かしい!子供のころ幼稚園で歌いました。
日本語の歌詞をつけたバージョンで、
「風も雪もともだちだ」というタイトルです。
原曲は雪だるまの歌なんですね。知らなかったー。

682 :名無しさん:2012/12/09(日) 23:14:49.85 ID:???.net
>>680
スッキリしました
ありがとうございました!

683 :674:2012/12/10(月) 11:03:25.23 ID:???.net
>>678
検索しても「ひみつのアッコちゃん」がたくさんヒットしてわからなかったのですが
まさかの加山雄三さんだったとは。でも聞いたのは女の子の声だったと記憶していますが。
やっとわかりました、ありがとうございました。

684 :馬増健青 ◆UMAZOKENAo :2012/12/10(月) 12:09:18.81 ID:nzyXTxXT.net
>>683
ここで楽譜も入手できるようです
ttp://www.print-gakufu.com/search/result/inst__chorus-s___artist__%E5%8A%A0%E5%B1%B1%20%E9%9B%84%E4%B8%89___song__%E3%82%A2%E3%83%83%E3%82%B3%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AE%E5%AD%90%E5%AE%88%E6%AD%8C/

685 :名無しさん@実況は禁止です:2012/12/20(木) 19:10:01.95 ID:QH52e0Gv0.net
ガキの頃に弟が歌っていた歌で、どーしてもタイトルを思い出せない歌があるのですが…。
歌詞は、
 アップルパイのえんばんで ぼくらもいこう。
 でんでんむしのくるま のこのこはしる。
ってフレーズしか覚えていません。
小学校1年生の音楽の教科書に載っていたような気もしますが、ググってもさっぱりHITしません。
エロい人、知っていたら教えてください。

686 :七しの子@名無しさん:2012/12/22(土) 08:30:30.81 ID:???.net
>>685
あー、私も小学生の時の教科書(確か2年生)に載ってたなー、
と思いつつ調べましたが

タイトルは「よっといで」

これしか覚えていません。
ジャスラック検索で「よっといで」という題の歌は3件ヒットしますが
少なくとも与田準一&中山晋平コンビの歌ではありません(確認済み)。

どうやら、松田和子作詞、ドイツ民謡の「よっといで」がいちばん可能性が高いような…

687 :685:2012/12/22(土) 13:36:28.51 ID:???.net
>>686
レスありがとうです<(_ _)>。
確かに、小学校音楽 教科書題材DBによると、昭和54年の「教育出版 小学音楽」に「よっといで」の記載が…。
もう少し自分でも、がんがって調べてみます。
重ね重ねありがとうございました。

688 :七しの子@名無しさん:2012/12/23(日) 07:24:46.02 ID:???.net
クリスマスの歌です
  ふたりのうたがきこえてくるよ ふたりがうたうよクリスマス
  メリーメリークリスマス メリーメリークリスマス
  もうすぐ楽しいクリスマス
おそらく2番以降の歌詞です。
よろしくおねがいします。

689 :七しの子@名無しさん:2013/01/03(木) 21:08:00.24 ID:+SpYRo4l.net
質問です。昔小学校で歌ったうたのタイトルが思い出せません。みんなのうたとかに
乗ってたと思います。

全体としては時の流れのダイナミックスさをうたってたような気がします。

一万年前この場所 「マンモスたちがかけーめぐる」
とか100年前 「野武士たちが夢ーのあと」みたいな感じだったとおもうんですが
誰か知ってる人がいたら教えてください。

690 :689:2013/01/03(木) 21:14:24.96 ID:+SpYRo4l.net
すいません、自分で解決できました。

691 :七しの子@名無しさん:2013/01/08(火) 07:39:22.50 ID:veFkmBo9.net
  ★★★チベットの独立は日本の核心的利益である★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/78

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  aaa-zzz@tba.t-com.ne.jp

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

692 :七しの子@名無しさん:2013/01/11(金) 20:48:04.90 ID:9+rfxlxT.net
たぶん有名なうただけどメロディー以外に何も思い出せない

4拍子で
ソーミソドー
ラードラソー
ソーどレミーレど
レー

「ど」は低いほうで「ド」は高いほう
誰かタイトル教えてください

693 :七しの子@名無しさん:2013/01/11(金) 21:45:53.28 ID:???.net
>>692
「旅愁」だと思います
元曲はアメリカの「Dreaming of Home and Mother」です

694 :七しの子@名無しさん:2013/01/11(金) 22:58:39.06 ID:???.net
>>693
ぐぐって動画で聞いたらまさにこれでした
嬉しい! どうもありがとうございます!

695 :かばとっと:2013/01/13(日) 20:42:06.32 ID:/9xxV96E.net
年賀状の配達は無事すんだかどうかわかりますでしょうか。

696 :七しの子@名無しさん:2013/01/26(土) 20:17:30.90 ID:???.net
小学校の劇で歌った歌は聞いていいかな

たしか沖縄の話で、誰かに連れていかれた?人々にかたりかける場面で歌詞が

〜、うみのうた いわいの□のうたげ ほしのよのまつりのうた アーヤサッサヤサッサヤサッサ ほしのよのまつりのうた
なつかしいいえ、なつかしいうたまなつかしい□、なつかしいあさ、なつかしいひと、なつかしい□
おもい おこして?ください□□びとよ わたしのうたで □びとよ わたしのうたはふるさとです

他にてぃんさぐぬ花とか歌った気がします

697 :七しの子@名無しさん:2013/02/10(日) 09:02:28.96 ID:HFC5np5q.net
---------------------------------------------------------------------------
【.   ジ ャ ン ル   】 童謡?
【.いつ、どこで聞いたか】 小学校
【  覚えている歌詞   】 ○○(動物名?)が○○る(動詞) で始まる
【.  曲の詳しい説明   】 ※覚えているメロディ
c'4 d'4 dis'4 d'4 c'4 c'4 c'2 g'4 f'4 dis'4 f'4 g'4 g'4 g'2 c''2 g'2 c''2 g'2 c''2 g'2 gis'4 f'4 gis'4 f'4 g'4 f'4 dis'4 d'4 c'4 c'4 c'2
---------------------------------------------------------------------------

頭から離れません。
どうか、よろしくお願いします!

698 :697:2013/02/10(日) 09:07:18.46 ID:HFC5np5q.net
c'4 d'4 dis'4 d'4 c'4 c'4 c'2 g'4 f'4 dis'4 f'4 g'4 g'4 g'2 c''2 g'2 c''2 g'2 c''2 g'2 gis'4 f'4 gis'4 f'4 g'4 f'4 dis'4 d'4 c'4 c'4 c'2
↑このメロディの記号を下のサイト↓でト音記号の下のボックスに貼って[Play]で再生されます。
http://www.musipedia.org/js_piano.html

どうぞ、よろしくお願いします!

699 :七しの子@名無しさん:2013/02/11(月) 01:04:04.21 ID:???.net
>>697
聴き覚えはあります。
小学校の教科書に載っていた東欧の民謡だったような覚えがありますがはっきりしません。
たしか「アヒルが泳ぐ/よちよち泳ぐ〜」とかいう歌だったと思いますが
歌詞はほとんど覚えていません。
だいたい「よちよち泳ぐ」はおかしいし(「よちよち歩く」でなくちゃいけませんよね)
メロディはこれでほぼ正しいので、誰かもっと詳しい人の情報提供を求めます(←丸投げかよ…)

700 :七しの子@名無しさん:2013/02/17(日) 15:55:41.95 ID:BdC/830d.net
谷川俊太郎の「日本語のおけいこ」
(男性) 怒ってる おっこってる!  (女性)どうぞ、どうぞ、お静かに

これ、誰の録音でしょうか?

701 :697:2013/02/17(日) 17:17:37.71 ID:6eLAM6FX.net
>>699
ありがとうございます!!
確かに、アヒルが出てきたような気がします。
完全にうろ覚えですが、

あひるが帰る おうちへ帰る ガッコ、ガッコ、ガッコ、ガコガコ …

というような歌詞だったんじゃないかと思うのですが、検索では見つからないです…。

702 :七しの子@名無しさん:2013/03/02(土) 11:44:31.07 ID:???.net
40年近く前小学校授業の教育番組で流れてました
「ピラロ ルラ ピラロ ルラ 夜ふけの森に聞こえる〜
ピラロ ルラ ピラロ ルラ かあさん鳥の子守り歌」

歌詞でぐぐって「森の子守り歌」という曲名がわかりましたが、
この手の昔の音源なんて絶望的でしょうね

703 :七しの子@名無しさん:2013/04/02(火) 22:24:45.59 ID:???.net
むかし小学校で、
荒城の月の混成四部合唱を聴かされたのですが、
編曲者をご存知の方、教えてください。
かなり凝ったアレンジでした。

YouTubeなどで探しても、
あのバージョンで歌う団体は皆無です。

704 :七しの子@名無しさん:2013/04/29(月) 02:41:52.33 ID:???.net
日本人の払った貴重な血税から
ゴキブリ在日朝鮮人に生活保護が支払われている

ゴキブリ在日朝鮮人の一家族で年間600万円である

ゴキブリ在日朝鮮人の2人に1人は生活保護だ

これより安い給料で働いている日本人が
少ない給料から支払った税金が
ゴキブリ在日朝鮮人の生活保護になっている

ゴキブリ在日朝鮮人は生活保護をもらって
毎日パチンコをして遊んで暮らしてる

ゴキブリ在日朝鮮人の犯罪者も非常に多い
ヤクザの2人に1人はゴキブリ在日朝鮮人だ

日本社会の寄生虫 ゴキブリ在日朝鮮人
日本から出て行け! ゴキブリ在日朝鮮人

705 :七しの子@名無しさん:2013/04/29(月) 03:22:04.83 ID:6AjEywAk.net
>>704
別にいいんじゃないの?
日本だって朝鮮半島から住民を含めいろいろ盗み取ったんだし

706 :七しの子@名無しさん:2013/04/29(月) 10:45:58.40 ID:???.net
>>705
は??

707 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

708 :七しの子@名無しさん:2013/05/16(木) 12:56:06.09 ID:???.net
ど素人の質問なんですが,なんでこの曲は「シ」の音がひとつもないのに「シ」の♭の記号があるのですか?

http://ototama.com/music/folksong/score.php?scoreID=68

709 :七しの子@名無しさん:2013/05/23(木) 11:39:41.56 ID:???.net
童謡歌手が吹き込んだ
レコードの発売年などって
どこかにまとまってないですかね?

710 :七しの子@名無しさん:2013/06/02(日) 05:40:07.91 ID:???.net
質問失礼します

童謡・唱歌・教科書の物か子供歌番組的なもの由来かは解らないのですが
春の歌で部分的におぼろげに覚えている歌詞が以下のもののタイトルを
ご存知の方おられませんでしょうか

1番をほぼ失念
多分2番↓(※部は1番にも共通)

こーえだけ聞ーえてー 見ーえないけ・れ・ど

※チチチ チチチ 近く
チチチ チチチ 遠く

どーこかで 優ーしく 歌うよ春を

上記の覚えていると思った部分にも錯誤があるかもしれませんが
ひょっとしてあの歌かも?と思われるものをご存知の方が居られましたら幸いです

711 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

712 :サタンは無能・低能!!:2013/06/06(木) 04:21:26.57 ID:???.net
こういう掲示・HPを結局は載せさせるので『サタンは無能!!』
ゲーム・映像企画もパクリ妨害する陰謀!!
文化創作 サタン ゲヘナ 超常的アテレコ 霊能者 で検索

713 :七しの子@名無しさん:2013/11/03(日) 23:45:03.44 ID:qnMBjjOD.net
質問失礼します。

小学校のとき習った曲なんですがググっても曲名や作詞作曲したひとが出てこないので知ってる方お願いします

ともだちよんでないてる ち ち ち
ことりのようにないてる ち ち ち
そらにむかってないてる
つばさつけてとびたいか
ちいさいちいさい なきうさぎ
クトロンカムイ いわばのかみさま

あと多分同じ人が作ったと思うんですが
アオバトの歌ときのこの歌がありました。
きのこの歌は

もりのきの おどけごころ
いたずらごころが きのこになって
つきよのもりで ぶとうかい
あきのよにおどりだす

というのです。
メロディーは覚えているので歌えるのですが、2番を忘れていたりするので
もやもやしてます。
よろしくお願いします。
長文失礼しました。

714 :七しの子@名無しさん:2014/01/23(木) 21:03:23.23 ID:qksX0Mf+.net
質問させて下さい。リコーダーで小学生の時吹いた曲のタイトルを探していました。
音階でググってみたら、どうやら「山のポルカ」という曲だったのですが、私の記憶と歌詞が全然違うので困惑しています。
私の記憶だと、「赤いリボンかわいいね」という歌詞と、ニワトリが挿絵に入っていたような気がするのですが...
教科書に替え歌が載る可能性もあるとして、この替え歌の全ての歌詞がわかる方はいらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いします!

715 :七しの子@名無しさん:2014/03/08(土) 02:40:02.72 ID:m3aECVqC.net
雑談スレと合併しようぜ!

716 :716:2014/07/24(木) 20:19:18.24 ID:L+83guyG.net
あのあと調べたのだがどうやら運動会の歌だそうな。
検索したら下のURLの小学校のホームページに歌詞とタイトルが載ってた。
ttp://bancho-e.esnet.ed.jp/modules/wordpress1/index.php?p=418

んで2番の歌詞風吹けばじゃなくて駆けゆけばだったか。
間違って覚えてたみたい。

また長文失礼しました。

717 :七しの子@名無しさん:2014/08/02(土) 20:50:51.78 ID:mgcA4tzs.net
昔昔(50年以上前)、九州男児の大先輩が歌ってくれた
「稗つきくずし」の歌詞がわかりません
だれか、知っている人はいませんでしょうか
教えてくださいお願いいします

検索すると、「知っている人はいませんでしょうか?」に
「はい、私が知っています。」・・・で終わっています

718 :七しの子@名無しさん:2014/08/07(木) 15:12:59.30 ID:E+StJKoy.net
まてんぼ鳴らして嘶くあおよ
拗(す)ねてひとふし稗つき崩し
燃えてきらめく椎葉の星を
???くるとに よおーほい
なく涙 なく涙よ


かたい契りも一夜(いちや)の夢と
ままにならない??時雨
またも鳴るかよ未練の鈴の
娘心に よおーほい
濡れて鳴る 濡れて鳴るよ

あとはオボロ

719 :七しの子@名無しさん:2014/09/01(月) 16:50:20.63 ID:???.net
童謡歌手だった、飯田ふさ江さんって、
まだ生きてらっしゃるか分かりませんか?
検索しても全く出てこなくて…。

720 :七しの子@名無しさん:2014/10/03(金) 14:15:26.65 ID:tvp/T+Xl.net
質問させてください。
歌詞とメロディを断片的に覚えているのですが
児童合唱の曲で
「虫の鳴き声、運動会、秋の始めは良かったな」
「さようなら秋よ。さようなら」
といった歌詞の曲の名前が分かりません。
ご存じの方、お教え願います。

721 :七しの子@名無しさん:2014/11/14(金) 02:18:37.92 ID:???.net
成田為三作曲の「浜辺の歌」について質問です。SPレコード録音を収録したCDなど出ているのでしょうか?また、浜辺の歌で現存する最古の録音の歌手は誰かご存知でしたらお教えいただきたいです。

722 :七しの子@名無しさん:2014/12/23(火) 15:19:47.49 ID:uOLseYdg.net
うろ覚えの曲さがしです。知ってる人いるかな?

ペンギンさ〜ん、ペンギンさん
ペンギンさ〜ん、ペンギンさん
  :
○○みせましょ? 氷の上で
  :
こらさ、こらさ、こらーさこらさ
こーらさこらさ

723 :七しの子@名無しさん:2015/01/17(土) 23:05:44.27 ID:Cna4thZg.net
野菜バリバリ元気っ子って曲が気に入ったのですが
歌手が誰だか分かりません。どなたか御存じの方おられますか?

https://www.youtube.com/watch?v=pF9Io9cLITI

724 : ◆UMAZOKENAo :2015/01/18(日) 21:11:58.62 ID:fWa5jQrT.net
>>723
堀江美都子さん・・・かな?

725 :724:2015/01/24(土) 14:13:50.09 ID:8p/rBGqN.net
>>724
やっぱりそうですよね。
なんとなくそんな気がしました!
有り難うございました。

726 :七しの子@名無しさん:2015/01/26(月) 09:55:03.48 ID:???.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

727 :七しの子@名無しさん:2015/02/05(木) 14:41:05.57 ID:lyMiRTkL.net
どうしても思い出せない童謡があります。
現在25歳なのですが、
3歳から5歳までの間に聞いていた、
童謡アルバムの中にある歌で、

ある日みたんだ
まちかどで
ふしぎな ほにゃらら
ほにゃららら
風船しょってあらわれた

ここから覚えてない

ふわりふわりと何年たっただろう
元気でいるかな ほにゃらららららー

という歌なんですけど
曲名わかる方いらっしゃいますか?

728 :七しの子@名無しさん:2015/02/10(火) 09:11:46.95 ID:???.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

729 :七しの子@名無しさん:2015/02/10(火) 10:09:31.21 ID:???.net
>>728
スレ違い

730 :七しの子@名無しさん:2015/02/15(日) 00:59:18.68 ID:???.net
突然すみません
曲名を知りたい音楽があるのですがどなたか手助けしていただけませんか
歌詞は多分なくてとても陽気で朗らかなメロディーです(オーケストラで流れるようなものではなくてソロで演奏する感じ)もしかしたら動揺ですらないかも知れません

テレッ↑↑テテテ↓テー↑テー↓ テッテレッテテー
テレッ↑テ テテテテーテテ テッ↑テレッ↑テテーテー↓
テレッ↑↑テテテ↓テー↑テー↓(最初と同じ)テッテレッ↑テテー↓
テレッ↑↑テレッ↑↑テレッ↑↑テテッ↑テテー↓

数年前に口笛の世界大会で優勝した女の子がその曲を吹いてたのを聴いてずっと耳に残ってます
多分みなさんも聴いたことがあるのではないかと思います、
メロディーはほとんど分かるので録音してアップ出来たら良いのですが、何分パソコンを使えない状況です。スマホでも音源をアップ出来るサイトがあればご教授ください
時間がいくらかかってもいいのでどうかご協力お願いします
長文失礼

731 : ◆UMAZOKENAo :2015/03/10(火) 11:39:04.72 ID:???.net
>>730
わざわざそのテレテレを解読して答えようつー奇特な人はおらんやろ。
youtubeに鼻歌でもハーモニカででもリコーダーででもいいからうpしようや。

732 :七しの子@名無しさん:2015/03/16(月) 15:52:28.18 ID:???.net
>>628
すみません。遅くなりましたがその曲ではありません

733 :七しの子@名無しさん:2015/04/15(水) 08:55:48.44 ID:fLLRQvJH.net
☆ 日本の核武装は絶対に必須ですわ。
『憲法改正国民投票法』のURLです。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

734 :七しの子@名無しさん:2015/04/15(水) 15:37:24.80 ID:???.net
>>733
スレ違い

735 :七しの子@名無しさん:2015/04/23(木) 00:46:53.18 ID:XgI/hHfL.net
ジャンボリー ジャンボリー ジャンボリー ジャンボリー
アハハハハハハハハハ と言う歌詞の歌の題名わかります?
昔、キャンプで歌わされました。

736 :七しの子@名無しさん:2015/04/23(木) 02:51:39.83 ID:???.net
>>735
そのまんま「Jamboree! Ha-Ha-Ha-Ha」という題です。
1924年の第2回世界ジャンボリー(世界のボーイスカウト団員が一か国に集って開く大会)のテーマソングらしい
(こちらのURLで各回のテーマソングが聴けます
 https://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/art/Pfadfinderchor-MTA-62-The-World-of-Jamboree-Songs/hnum/5633238

探していたらようつべに音源が
https://www.youtube.com/watch?v=5bF0vZcGvZE
作者ははっきりせず → http://ml.naxos.jp/opus/232514

737 :七しの子@名無しさん:2015/04/23(木) 03:37:46.46 ID:f7gIfKDT.net
>>736
ありがとうございます。

738 :七しの子@名無しさん:2015/04/27(月) 21:30:31.79 ID:haoRLkTd.net
>>136
今でも見てこの板を見て頂いているでしょうか?
私も小学校の時に教えてもらいました!
全く同じ歌詞です。
運動会の時に教えてもらったと思いますが、
私も35年近く疑問のままです。
もしかして同じ小学校だったりして(笑)

739 :七しの子@名無しさん:2015/07/09(木) 12:59:00.27 ID:???.net
小学校低学年で習ったと思うんですが、どなたか曲名わかりませんか?

九月の空を叩いたら
びゅーああんあん びゅーああんあん
混じりっ気なしの音だった 秋が来たぞの音だった
トーキビ畑でびゅーあんあん

740 :七しの子@名無しさん:2015/07/09(木) 21:44:13.92 ID:???.net
ぐぐっても引っかからないのでどなたか曲名ご存知じゃないですか?
母が歌っていたはずなので
もしかしたら宮城や東北の方の歌なのか・・・

なんまいだーなんまいだ〜
里の檀家の法事の帰り
下げたお重にぼたもち七つ
二つ食べたら残りは五つ
はよう帰って残りの五つ
一人ぽつんと留守してござる
かわいいチンネンに食べさせよ

741 :七しの子@名無しさん:2015/07/20(月) 14:17:01.39 ID:niUri01J.net
↓20:12あたりから口ずさんでいる鼻歌の曲名を教えて下さい おそらく童謡だと思います

【妄想代理人】【第8話】「明るい家族計画」
http://youtu.be/xnMYBFpwYh0

742 :七しの子@名無しさん:2015/07/20(月) 20:11:52.40 ID:???.net
>>741
どう聞いても普通に「ロンドン橋」(イギリス民謡)だと思いますが

「ロンドンばし おちる おちる おちる
 ロンドンばし おちる さあ どうしましょう〜♪」

743 :七しの子@名無しさん:2015/10/13(火) 19:50:41.45 ID:???.net
完全にうろ覚えの歌詞なのですが
検索しても引っかからない

でっかいかいじゅうかっこいい そらとぶかいじゅうかっこいい
それでもぞうさんは ○○の△△に
びようたいそう いちにのさん ぱおぱおぱお
しらない しらない し〜〜らない

すぐに判ると思っていたんですけど
ご存知の方いらっしゃいますか?

744 :七しの子@名無しさん:2016/02/24(水) 02:23:39.06 ID:77phER6r.net
(車椅子の納豆屋?)
"なっとうーえなっとうー"から始まる歌詞で、かれこれ30年以上前に聞いた記憶があります。
車椅子の障害者が納豆売りとして社会復帰を果たすストーリーが歌詞として描かれていました。
情報求む。

745 :七しの子@名無しさん:2016/03/24(木) 02:45:35.50 ID:???.net
小学5年生の時にキャンプファイヤーを囲んで歌ったんだけど、

蝶々飛べ〜 ひーらひーらと〜

っていう歌詞しか覚えてない。
多分サビの部分だけど誰かわかる人いないかな?

746 :七しの子@名無しさん:2016/06/03(金) 04:16:20.37 ID:Tv+c3495.net
よいしょ

747 :七しの子@名無しさん:2016/06/15(水) 00:15:13.24 ID:cKAXeDTH.net
見ている方おられましたら、
「みみちゃんレコード」というレーベルについて、ご存知の事を教えて頂けませんでしょうか?

YouTubeである童謡を聞いていたのですが、
その際に、小さい頃に聞いていたカセットに収録されていた事を思い出しまして。
それがないかどうか探していたら、ありました。
田中由起子さんという童謡歌手の方が歌っておられて、そのレコードはみみちゃんレコードというレーベルから出ており、他にも童謡歌手の方がそこからレコードを出していた、という事が分かりました。
しかし、それ以上の情報がググれどもググれども見つからないのです。
検索に引っかかるのは動画ばかりで…

分かる方いらっしゃらないでしょうか?

748 :七しの子@名無しさん:2016/06/16(木) 21:41:17.48 ID:9/mFe06x.net
https://www.youtube.com/channel/UC9R_XWWJQ_oeZFPA87nMcUA

749 :七しの子@名無しさん:2016/07/23(土) 12:29:52.68 ID:snBumnQ5.net
みみちゃんレコード…私もカセットで聴いていました。
ネットには動画以外の情報がありませんね。
私も知りたいです。

750 :七しの子@名無しさん:2017/02/04(土) 11:50:27.63 ID:hDpCdW3D.net
曲のタイトルがわかれば教えていただきたいです
37年くらい前に幼稚園の体操の時間?
みたいなときに大勢で踊った記憶があります
歌い出しではなく、途中のフレーズなのですが

雨がふってきた〜しゃららららんしゃらららら〜ん

という歌詞がありました
ここしか記憶にないのですが
ご存知の方いましたらお願いします

277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200