2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

愛知の高校演劇4

1 :名無しさん@公演中:2010/08/11(水) 22:36:00 ID:TeYQGNDu.net
【前スレ】
愛知県の高校演劇  http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/drama/1129808051/
愛知県の高校演劇2 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/drama/1186824785/
愛知県の高校演劇3 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/drama/1248878463/

地区や県大会、合発など、どしどし語りましょう

893 :名無しさん@公演中:2014/08/07(木) 22:30:34.07 ID:kp8Hfc3A.net
県大会レポ。
中村高校 「ヤマタノオロチ外伝」
全国大会以来、去年新城東が上演してた作品。
舞台の造りが美しかった。照明がうまい、綺麗だった。
音響の選曲がたまにミスマッチ感がした。(自分だけ?)
叫ぶシーンで何言ってるのか聞こえない部分が多々あって残念。

豊田東高校「明日に咲く花」
新種の病気のため隔離病棟に入院している三人の子供達の話。
前半の動きにスピード感、キレがあった。
死んだことを表現するのにカラーサスが一つずつ消えていくのは良いアイデアだと思った。
ただ、良いシーンが人にかぶって見えなかったことと
脚本に少し疑問が残ったのが残念。

菊華高校「ダイエッターセリナ」
中学時代髪がコンプレックスでいじめられていたセリナがダイエット。
拒食や過食に。親に髪に触れてもらうことで心癒す話。
舞台装置で忠実に家の様子を再現していた。
ローソクの火やケーキなど、リアルを追求した感じがした。
全体的に主役が後ろや横向きすぎなのとキャストの台詞回しが一定で、
感情が分かりにくいなと思った。たくさんケーキ食べてた。

894 :名無しさん@公演中:2014/08/07(木) 23:34:43.20 ID:kp8Hfc3A.net
>>893 の続き
桜丘高校「家族」
バーチャル家族として集まった5人を通して
本当の家族とは何かを伝える話。
舞台装置で家の壁をパネルではなく木枠を使ったのは良かった。
歌も楽しそうだった。
脚本の中で、家族一人一人の嫌な過去が蘇るシーンが
唐突に入ってきたからワンクッションあると良いと思う。

刈谷高校「1+1=10」
偏差値70越えの高校で生徒の個性全てがデータで管理されていて、
それを良しとするデジタル派と反対するアナログ派が戦う話。
刈谷らしくダンスのキレの良さは圧巻だった。
演技面では声量もあり滑舌もよく、安心して観れた。
脚本面で、伝えたいことを台詞として言い過ぎて説明くさかった。
デジタルとアナログをもっと引き立たせられたらより良かった。

東海学園高校「無条件で私を愛して抱きしめて」
今日の上演校の中では一番笑いをとってた作品。
話自体はシリアス系だが所々に入ってた小ネタがうけてた。
劇中で生じる不都合に突っ込みを入れることで自然に次のシーンと繋がった。
オープニングで結構大音量でブルーハーツが流れてたが、
歌入りを流すもんだから台詞が全く聞き取れなかった。

895 :名無しさん@公演中:2014/08/08(金) 02:17:27.13 ID:ushxN2et.net
サンクス
明日以降もよろしく

896 :名無しさん@公演中:2014/08/08(金) 13:23:42.49 ID:MdLaE5Um.net
今んとこどんな感じ?

897 :名無しさん@公演中:2014/08/09(土) 00:00:19.49 ID:d+u4Z+F7.net
>>893ではないが2日目レポ

・向陽「156,2」
残念ながら見逃した。

・名古屋南「Re:cord」
クラスに溶け込めない孤独な女子大生が幽霊と友達になった、
と思ったら実は幽霊は自分の願望の生んだ妄想だった話。
教室の壁になってた装置を開くと踏み切りに変わったり、
最後に柱状に積み上げられたキューブを崩したり、装置が面白かった。
人付き合いの下手な人は共感できるストーリー。

・安城学園「おっちゃんのボタン」
中学校の卒業式で「10年後にここで会おう」と約束した友人たちの同窓会。
装置の桜の木がなかなか凝ってた。ハラハラ花びらが落ちる。
おっちゃん役はハマリ役って感じだったけど、他がけっこう棒読み感あったかな。

898 :名無しさん@公演中:2014/08/09(土) 00:20:39.42 ID:RHpt3lHZ.net
・滝「トキントキンでドキンドキン」
鉛筆の尖った様の擬音が「トキントキン」と「ツンツン」どっちが相応しいかで繰り広げられる大論争。
前半は軽快なラブコメディなんだが、後半は急転直下でシリアス、そしてバッドエンド。
「多数決で物事を決めてしまうことの恐ろしさ」がテーマって感じ。
ラブコメディパートがかなり長いので、後半のシリアス化で「え、そういう話なの?」と唐突感があったかな。
どうにも気になったのが、キャストの人数が多すぎること。ちゃんと皆キャラは立ってるんだけど、
生徒役だけで21人いて、大体のシーンで15人以上が立ち回っているので、切実に覚えきれない。
台詞や動きの揃い方やダンスのレベル、装置はさすが滝高校、という素晴らしさ。

・淑徳「ミックスジュース〜無果汁、着色料、香料使用〜」
仲良し女子3人組に見えるけど、彼女たちは本音と建前を使い分けてる、という話。
キャスト3人(建前)の後ろに、それぞれ同じ格好をした(本音)がいて、内心の色々を話すというスタイル。
建前の会話内容は当たり障りないので特に面白味もなく、
本音側は罵詈雑言ぶちまけるのかと思ったらほとんど仕事しない(建前の自分に文句つけるくらい)ので、期待外れだった。
テンポも悪く、正直退屈だった。

899 :名無しさん@公演中:2014/08/09(土) 00:40:19.01 ID:RHpt3lHZ.net
1日目のも気になったところだけ。

・菊華高校「ダイエッターセリナ」
痩せた現在のセリナに、太って醜かった頃の昔セリナの幻影が付きまとうんだが、
昔セリナ役の子が普通に痩せてる…(むしろ友人役の子のほうが太かった)。
詰め物とかしてちゃんと太らせて欲しかった。
劇中に素手でケーキ1ホール食べたシーンにはビビッた。
ある程度は手で潰しただけなんだろうけど、最終的に4分の1くらいしか残ってなかったし、相当頑張ったてたなー。

・桜丘高校「家族」
やたらと歌がいい。
企業CMソングならではの耳に残る洗脳感があり、未だに脳みそをグルグルしている。
前半の家族ごっこが長過ぎて、「まだ何も起きないの?」と少々飽きる。
バーチャル家族に大した事件も問題も起きず、「バーチャル家族最高!」で終わってしまうのが残念なところ。
偏見の目で見られたり、一家離散の危機に直面するなど、ひと悶着欲しい。
一応長女に元母が「帰ってこい」と説得するけど、すぐキッパリ断るから事件としてはどうにも弱かった。

刈谷高校途中で寝ちゃったんだが、誰か展開教えてくれない?
蓼丸君が何故プログラミング能力を捨ててしまったのかがサッパリわからなくなってしまった。

900 :名無しさん@公演中:2014/08/09(土) 01:10:36.02 ID:WJS06KLc.net
誰か向陽のレポ頼む

901 :名無しさん@公演中:2014/08/09(土) 02:35:16.03 ID:ytiLEFWL.net
>>882
同朋は見たけど…県大会は行けないだろうなと感じるようなレベルだったし

902 :名無しさん@公演中:2014/08/09(土) 08:06:02.13 ID:4P48brlm.net
向陽は離婚して家を売って出て行く家族の話。途中でその家の新しい持ち主(新婚バカップル)がやって来て、それとの対比で崩壊した家庭の渇きを表現したか。
最終的は、娘が柱に身長測ってきた後を見つけて、出て行く段階の身長(156.2)を記録して出て行くって感じ。未来予想図Uが何回か使われ夫婦の昔のラブラブさを象徴しているか。

感想としては、夫婦の乾いた感じや新婚のバカップル感はよく表されていたが、
母娘は友達に、父娘は恋人に見えてしまうくらい、年齢差を感じない空気感(両親が子供過ぎて、娘が大人過ぎる)でなんか気持ち悪い。
あまり事件も起こらず淡々と進んで行き、時々入ってくるネタは色々失敗してた印象。

903 :名無しさん@公演中:2014/08/09(土) 08:08:47.83 ID:4P48brlm.net
刈谷の蓼丸がプログラミング能力を捨てた理由は、「なんで誰も俺の能力を認めてくれないんだ!?」という気持ちからくる一時の気の迷いみたいな感じだったかなぁ。パソコン部の仲間との繋がりに気づかないで孤独感を拗らせてって感じだったはず

904 :名無しさん@公演中:2014/08/09(土) 08:27:49.33 ID:YEacEDnm.net
>>901 
俺は同朋のある日だけ観にいったけど正直南陽や中村より全然面白かったと思うぞ? 
まあ行けない理由も分からんではないが

905 :名無しさん@公演中:2014/08/09(土) 20:04:02.41 ID:RHpt3lHZ.net
>>903
サンクス

天気悪いけど明日大丈夫かな…
もう切符買っちゃったから中止とか延期になったらけっこう困る

906 :名無しさん@公演中:2014/08/09(土) 20:04:13.80 ID:Lsxu2qWG.net
刈谷東60分超えたってまじ?

907 :名無しさん@公演中:2014/08/09(土) 20:45:15.37 ID:19IJQLkQ.net
>>906
マジ

台風は警報出たらその時点で上演中の学校で終わりにして残りは最終日に回すらしい

908 :名無しさん@公演中:2014/08/09(土) 21:24:52.86 ID:RHpt3lHZ.net
うわあやっぱそうなるんだ…
中止・延期の知らせってHPに出るのかな
朝7時には出発しないと1校目間に合わないんだが、
それで8時とかに中止の発表されてたらキッツい

909 :名無しさん@公演中:2014/08/09(土) 21:34:05.87 ID:5w/KzDNC.net
>>905
警報でてるとしたら夜中〜午前中だろうし、
やるとしても警報解除から2時間後以降だろうから、
暴風警報でてるかどうか見てればいいんじゃね?

>>906
マジ。61分か62分か。1分以上はオーバーしてる

910 :名無しさん@公演中:2014/08/09(土) 22:11:07.02 ID:kFRY75FZ.net
実行ブログか実行Twitterが情報速いと思う
http://chitaengeki.blog.fc2.com

911 :名無しさん@公演中:2014/08/09(土) 22:32:05.67 ID:73XSEmtQ.net
岡崎商業すごく泣けたんだけど、強豪だっけ?

912 :名無しさん@公演中:2014/08/09(土) 22:52:28.74 ID:iJwUEdcy.net
>>911

強豪校として名を馳せている
学校ではないけど先生の熱が凄い。
自分は岡商生じゃないから
よく知らないがあおきりみかんに
顧問が岡商演劇部を20人くらいを
率いて観てきてる現場に遭遇したことがある。

913 :名無しさん@公演中:2014/08/10(日) 00:42:03.61 ID:WXM/984o.net
中部大会は60分超えると審査対象外だけど、県大会は違うらしいぞ。
前にもそんなことがあった。

914 :名無しさん@公演中:2014/08/10(日) 01:01:39.33 ID:CYiFNntK.net
60分59秒までならセーフじゃなかったっけ?

915 :名無しさん@公演中:2014/08/10(日) 02:27:07.81 ID:VOZ51jTd.net
>915 それは中部のルールのはず

916 :名無しさん@公演中:2014/08/10(日) 06:01:01.35 ID:JRVDDW/S.net
半田と名古屋に警報が出てるっぽいけどこれは延期か?

917 :名無しさん@公演中:2014/08/10(日) 07:10:01.76 ID:AuXpRcTc.net
駄目かなーこりゃ
天気が持ち直した場合って午後からやったりするのかね?
完全に延期すると明日8高校上演とかいう無茶な事態になるけど

918 :名無しさん@公演中:2014/08/10(日) 07:17:06.25 ID:/i8BnKNq.net
警報が解除されたら上演再開もあるみたい
情報速いのはどっかのtwitterか緑高校のブログ辺りかな

919 :名無しさん@公演中:2014/08/10(日) 07:39:27.69 ID:AuXpRcTc.net
上演再開予告されてから開演するまでに知多半田に着ける気がしない
横須賀見たかったが、中部で見られると信じて今日は諦めるかな

920 :名無しさん@公演中:2014/08/10(日) 08:52:10.02 ID:98uaW/vW.net
中の人だけど、午後に警報解除でも出来る限り上演は行う予定です。愛知県内全域の暴風警報が解除され次第準備のできたところから上演ということなので、上演順などは正直未定です。この状況だと午前は難しいと思われます。

921 :名無しさん@公演中:2014/08/10(日) 10:15:58.10 ID:CYiFNntK.net
ところで昨日のレポは

922 :名無しさん@公演中:2014/08/10(日) 10:21:24.84 ID:8Qf0ows+.net
>>921
それな。俺からも頼む。

923 :unlucky:2014/08/10(日) 10:36:34.94 ID:Vvr7uh6I.net
1校目の刈谷東だけは見た。(他は都合上見れなかったが)

不登校経験者の朗読劇を行うこととなった4人の刈谷東高校の生徒は本当に不登校経験者。
自分の子供が不登校になった母親役。
風邪をひいて教室に入りづらくなり学校に行けなくなった少年役。
親しかった友人から無視されて登校拒否した少女役。
何もかも面倒になり物や母に当たる少年役。
それぞれが演じる役に疑問、既視感、劣等感を覚える。
本番直前。
母親役を演じる少女は自分の思いと自分が演じる母の思考が違ってることに違和感を感じ、
「自分の演じる母」宛に手紙を書く___

高校演劇見るのは今回の地区大会と県大会が初めてだったからあんまり高校演劇についてはよくわからないが、
正直、全国レベルの高校演劇の実力を疑った。
不登校経験者だこらこその話だったからだろうか?
不登校経験が無いから何ともいえないのだが、かなり我儘に思えてしまう描写があったから
自分としては「いくら精神状態が追い詰められてるって言っても……何だかなぁ…」と
釈然としなくなってしまった。
また、「あなたの○○なところは違うと思う」と
自ら演じる役と自分の気持ちとの葛藤があったのだが
結局、役者側として観客の自分たちに伝えたいことは何だったのかわからなかった。
ただ、少なくとも「いじめはダメ」ってだけのテーマではなく
「自分から変わらないと伝えられない」ってことは伝わった。

おまけに言うと幕間討論会では一人しか質問をした人がいなくって
司会の人が何よりも可哀想だった。

924 :名無しさん@公演中:2014/08/10(日) 11:13:26.39 ID:/i8BnKNq.net
刈谷東は感情が全然入ってなかったから伝えたいことが伝わってこなかった印象
声を届けるのを意識してたのは分かった
また最初の方ですぐ飽きそうになった
動きが無く台詞だけ(しかも感情も無いもの)を30分弱見せられるのは辛い

豊橋中央は学校を退学させられる不良の話
同じ台本を他の学校がやっているのを見たことがあるが、十分楽しめた
ただ人数が多いシーンでごちゃごちゃしてて見づらかったり
舞台の端の方でしてた演技が聞き取りづらかったり転換が長かったりしたのが残念だった

3校目と4校目は見れなかった

南陽は車イスの女の子が転校してくる話
演出は結構良かったと思う
転換は工夫してあったり、最後の箱が倒れる場面とか良かった
ただ題材の割に演技に重みがなかった
感情の変化が分かりづらいため感情移入が出来なくて、主人公に好感を抱けなかった
また、これは南陽に限った事じゃないけど、感情を爆発させる場面で叫んでばかりなのが残念

知多翔陽は田舎で映画撮影する大学生と合宿に来てた天文部の話
全体的に盛り上がりに欠ける印象だった
滑舌は良かったが声量はもう少し大きい方が良かったと思う
話はそこそこまとまっていたと思う

925 :名無しさん@公演中:2014/08/10(日) 17:44:17.62 ID:hjxMZzuY.net
19時から横須賀高校やるみたいだな

926 :名無しさん@公演中:2014/08/10(日) 17:45:16.22 ID:55UqeNDS.net
この状態でやるのか…可哀想だな

927 :名無しさん@公演中:2014/08/10(日) 17:50:26.78 ID:AuXpRcTc.net
絶対客いないじゃん…
見る気満々だった自分だって諦めたのに何人客入るんだろ

928 :名無しさん@公演中:2014/08/10(日) 20:06:39.32 ID:AuXpRcTc.net
明日の上演

名東、一宮、藤ノ花女子、尾北、旭丘、名城大附属、緑

929 :名無しさん@公演中:2014/08/10(日) 20:41:56.46 ID:Ww9nX+3d.net
今日やったのか…誰か行きました?
横須賀さんはどうでした?

930 :名無しさん@公演中:2014/08/10(日) 21:21:54.16 ID:fLG6mgWw.net
上演時間どうなるんだろうな

931 :名無しさん@公演中:2014/08/10(日) 21:28:52.50 ID:AuXpRcTc.net
トリの緑が17時50〜だから色々時間調整するんだろうね
9時開始とか昼休憩ナシとかになるのかな

932 :名無しさん@公演中:2014/08/10(日) 21:35:32.92 ID:AuXpRcTc.net
ブログに情報出てた

 9:40〜  名東高校
11:00〜   一宮高校
12:20〜  藤ノ花女子高校
 昼食
13:50〜  尾北高校
15:10〜  旭丘高校
16:30〜  名城大学附属高校
17:50〜  緑高校

933 :名無しさん@公演中:2014/08/10(日) 21:39:19.19 ID:fLG6mgWw.net
>>931
>>932

情報さんくす

934 :名無しさん@公演中:2014/08/11(月) 00:40:32.92 ID:V1c5ljkJ.net
横須賀、見てきた。とても良かった。見に来なかったのを絶対後悔する出来。
舞台がパキパキと進行していくのに段取り臭くない。そこから何とも言えない
良い雰囲気が醸し出されていた。
どうせミュージカルと言ったってと侮っていたが、歌も素晴らしい。
それをマイク無しの生演奏でという計算もされていた。
横須賀だからと期待したギャグはイマイチだったし、ストーリーも単純化
されてはいたが、それは60分の縛りを考えれば、許せてしまう。
内容的にはちょっと優等生的かも。

935 :名無しさん@公演中:2014/08/11(月) 08:30:21.57 ID:8sw+UHkR.net
レポありがとう。観客は入ってたのかな。
今日はかなり詰め込んでるね。
閉会式や講評は明日中村高校でやるらしい。

936 :名無しさん@公演中:2014/08/11(月) 11:10:04.33 ID:SwwGOrgT.net
>>934
おお見てきたのか、いいなあ
中部で見られれば良いんだが、今年は岐阜で近いしね

937 :名無しさん@公演中:2014/08/11(月) 13:25:25.54 ID:C2SAwYfa.net
名東ってどうだった?

938 :名無しさん@公演中:2014/08/11(月) 14:57:53.20 ID:SHudNE6S.net
尾北見たかった…
レポお願いします

939 :名無しさん@公演中:2014/08/11(月) 16:50:44.68 ID:ALcwKnLM.net
>>937
名東は上で取り沙汰されてるようにグロシーンこそあったけれど
序盤と中盤に少しだけ。人によってはそうも思わないかも知れない。

名東「逆鱗。」
最初にオカアサンが独白、その後背後から人影が現れ斧で彼女を殺害
そこからオカアサンと主人公の日常、そしてオカアサンが居なくなりそのポジションはオバに変わり
オカアサンを殺したのはオバだ、と確信する主人公、パトロンのサナエを巻き込み七夕に復讐計画。
しかし空襲の音に泣き出す主人公、そして夫の事をちらつかされ裏切るサナエ。
結局防空壕を飛び出し、奇しくも母と同様に死ぬ主人公(母も空襲で死んだこととされてる)
そしてラスト、サナエを召使いにして高笑いをするオバで閉幕。

幕間討論会で舞台設定のモチーフは1920〜30の西欧とあったが
七夕がある時点で日本だと絞れる上、日本に空襲が来た+母の死から2年後に戦争終了より
母の死は1944/7/7 主人公の死は1945/7/7となり
パンやブルーベリーとの矛盾点が生じる
江戸時代祖先が植えたと考えれば自然だが……。
よりによって服装が皆外国チックだったのが余計に矛盾を感じさせてた。
それに日本だとその時期鉄製ナイフなんてきっと没収されてるしね。
そういった意味ではもう少し矛盾を感じさせないようにしてほしかった。せめて日本か外国かだけでも。
内容はそこそこ良かっただけに。

940 :名無しさん@公演中:2014/08/11(月) 16:51:25.11 ID:ALcwKnLM.net
続き
一宮「Everybody せい!」
大きなミスを犯した社員・佐藤が責任逃れしてその言葉だけ一人歩きして後悔するお話。
『ヤマダのせい』が"その言葉"に当たる。なんjで言ったら「新井が悪いよー新井が」的な。
デートに遅刻、課題を忘れる、嫌いな食べ物を残す……。どんなことにも『ヤマダのせい!』
いつしか言葉が悪用されるようになり、徐々に罪悪感に苛まれる佐藤。
通りがかりの高校生、テレビ局の社員、そしてインチキ占い師の言葉を転機に
『ヤマダ』から脱却することを誓い、謝罪、そして会社を退職する佐藤。この時点で空想の『ヤマダ』死す。
しかし結局ラストに職場シーン、責任を『ヤマダ』になすりつけ、死した筈の『ヤマダ』が叫んで閉幕。

すげー社会風刺だった。マスコミに煽られて流行を気取って言葉を一人歩きさせてとか。
何よりも『ヤマダ』の演技。パネェよ。
『俺は、まだ、消えない!!』だっけ?最後の。あと呻き声とか。
なお1年生の模様
舞台装置の転換もスムーズで、見ていて楽しかった。気になるとしたら『ヤマダ』誕生。わざわざ「Y」の形にならんでもええやん……。

藤の花女子「日日是好日」

表すなら 老婆の思い出 〜空襲と演劇部、時々理事長〜
私キャストの「茶柱」に惹かれたんですが苗字でした
老人ホームの老婆が演劇部協力(?)の元、過去の未練を晴らすお話。
老婆と女子高生、演じ分けるの大変だったろうな。
舞台装置が白かったのは良かったと思う。(いろいろ解釈しようがあるという意味)
動きも揃っていたし良かった。
気になるところがあるとしたら、ちょっと御手洗ネタを使いすぎたのと、木格子が三つ要るか?といった点。

あとは観れてない。ゴメンな。

941 :名無しさん@公演中:2014/08/11(月) 21:26:25.42 ID:SwwGOrgT.net
レポサンクス

さて今年の中部はどうなるかな
自分の見た範囲で有力そうなのは刈谷・東海学園・滝・中央あたり

942 :名無しさん@公演中:2014/08/11(月) 21:34:36.43 ID:YTMUYymP.net
お前ら、中部どこが行くと思う?

943 :名無しさん@公演中:2014/08/11(月) 21:46:20.24 ID:8sw+UHkR.net
何校行くんだっけか?

944 :名無しさん@公演中:2014/08/11(月) 21:47:09.67 ID:YTMUYymP.net
お前ら、中部どこが行くと思う?

945 :名無しさん@公演中:2014/08/11(月) 21:51:02.15 ID:YTMUYymP.net
>>942
>>943だが、すまん。バグった。

>>943 25校から6校

946 :名無しさん@公演中:2014/08/11(月) 21:51:39.08 ID:UBus7x0C.net
見れた中では岡崎商業・南陽・中村・一宮あたりが面白かった
最も有力候補を殆ど見てないが分からんがな

947 :名無しさん@公演中:2014/08/11(月) 21:52:56.43 ID:SwwGOrgT.net
>>943
6校じゃなかったっけ
見てないけどレポ見ると面白そうな横須賀・一宮足して
刈谷・東海学園・滝・中央・横須賀・一宮 と予想してみる

948 :名無しさん@公演中:2014/08/11(月) 21:59:07.89 ID:ALcwKnLM.net
>>943
6校。
俺が観た範囲で選ぶなら刈谷、滝は固いかと。
一宮と名古屋南は個人的に好きだから行ってほしいなぁ
刈谷東は地区で観たけど確かに最初は飽きるわなあれ、眠くなるわ
あとは評価を観る限り横須賀と藤の花or緑or東海学園かな。と思ってみる。

949 :名無し@公演中:2014/08/11(月) 22:11:43.54 ID:YLI2ZTKH.net
滝高校はほんとうにすごかった

950 :名無しさん@公演中:2014/08/11(月) 22:35:51.74 ID:90FB0yNp.net
全部みたけど
滝・一宮の尾張勢はほぼ確定
次点で、名古屋南・緑の名V勢
その次が刈谷・豊橋中央・横須賀・藤の花くらいの印象
刈谷はテーマ的なもの詰め込みすぎて消化不良感があるんだよなぁ。

951 :名無しさん@公演中:2014/08/11(月) 22:39:30.05 ID:ALcwKnLM.net
>>943
6校。
俺が観た範囲で選ぶなら刈谷、滝は固いかと。
一宮と名古屋南は個人的に好きだから行ってほしいなぁ
刈谷東は地区で観たけど確かに最初は飽きるわなあれ、眠くなるわ
あとは評価を観る限り横須賀と藤の花or緑or東海学園かな。と思ってみる。

952 :名無しさん@公演中:2014/08/11(月) 22:42:19.76 ID:SwwGOrgT.net
刈谷はダンスや格闘ゲーム、ラストシーンとか動きは本当にカッコいいんだが、
デジタル社会という結構現実的な舞台設定なのに「自分の能力値を数値化して振り分けできる」
なんてゲームじみた非現実要素が盛り込まれてるのには違和感あったな
そういうのに馴染みの薄い年代であろう顧問勢からのウケがどうなるやら

953 :名無しさん@公演中:2014/08/11(月) 22:51:29.51 ID:TfHAuLL6.net
現実っぽさと非現実っぽさが混ざってるんだよね
面白かったけど

横須賀は見てないけど行きそうな候補としては
滝・一宮・緑・東海・名古屋南・刈谷・中村 辺りかなあ
どの6校が選ばれるかは審査員の好みに大きく左右されるから分かんないけど滝は十中八九行くと思う

954 :名無しさん@公演中:2014/08/11(月) 22:53:03.17 ID:n69I6Ehh.net
誰か愛知の高校演劇5立ててくれ

955 :名無し@公演中:2014/08/11(月) 23:14:14.14 ID:YLI2ZTKH.net
藤ノ花も行くと思います

956 :名無しさん@公演中:2014/08/12(火) 00:05:52.44 ID:k9g4LxnM.net
滝はなんで今年あんなに雰囲気変えてきたんだろうな

957 :名無しさん@公演中:2014/08/12(火) 00:18:34.67 ID:jrEdorte.net
>>956
今年初めて滝観たんだがどう変わったの?

958 :名無しさん@公演中:2014/08/12(火) 00:19:05.60 ID:jrEdorte.net
>>956
今年初めて滝観たんだがどう変わったの?

959 :名無しさん@公演中:2014/08/12(火) 00:25:03.14 ID:WBodyXHe.net
尾北は途中から観たからよくわからなかった。
旭丘は自分でうまく解釈ができなかったため、あえて載せないでおく。

名城大付属「マイ・ナンバー」
クラスの少女「アヤネ」に密かに心をひかれてる少年「ユウキ」
彼はなんとか彼女に自分をよく知ってもらおうと自分の人気者の友達「ショウゴ」に相談する。
そこで進められたのは人気SNS「タクシー」
「タクシー」を始めた「ユウキ」はSNS内で「アヤネ」と思われる人物を発見。
話しかけたり、高評価を示す「イイね」をして注目しようとするが、SNS内で「アヤネ」の名前を使っていたのは実は「アヤネ」の友人だった。
(尊敬していた先輩の名前を借りたら偶然「綾音」になってしまったらしい)
友人はユウキが勘違いしていると気づくが悪ノリして「いいねの評価が高い人が好き」等そそのかす内容の返答をした。
最初は注目されたくて。「いいね」の評価がほしくて。
ほんの出来心で嘘のつぶやきをした「ユウキ」。
それが多くの「いいね」を集めたため有頂天になった「ユウキ」は犯罪を思わせる内容のつぶやきを公開していく。
それは日を追うごとにどんどんエスカレートしていき____。

これも社会風刺だよな。
少し前の話だが、某コンビニ店のアイス販売機の中に入ってる写真をネット上にUPしてたたかれた奴。
バッドエンドといえばバッドエンドだが正直この系統の話は個人的に好きだった(笑)
単純なゲームやネット依存症とかじゃなくて
自分の行動が誰かしらの迷惑をかけて最後には自分にまわってくる。
単純に「因果応報」だよな。
自分で興した問題なのに自分がどうしてたたかれたのかわかってないユウキについつい
「お前は間違ってる」と伝えてやりたくなった。
白い5つの箱を使って生徒の椅子にしたり「タクシー」内での発言場所のポジションにしたり
ユウキが有頂天になって王様気分になってる象徴にしたり、と
道具の使い方も好きだった。
最初が単純にギャグっぽかったのに最後にちゃんと伝えたいテーマが来るところがすごいと感じた。
照明の使い方もユウキがたたかれるシーンでは色がどんどんと巡ってわちゃわちゃした感じを表現していた。

960 :名無しさん@公演中:2014/08/12(火) 00:31:33.99 ID:k9g4LxnM.net
>>957
ここ最近滝ってなんていうかまとまった話が多かったように感じていたから、今回のドタバタコメディーには少しびっくりした

個人的には今回みたいなほうが好きなんだけどね

961 :名無しさん@公演中:2014/08/12(火) 01:23:14.02 ID:v/omz40h.net
東海学園あげてる人多いみたいだけど、どのへんが評価ポイント?
好みもあるけど、個人的にはあんま評価できない感じだったんだけど

962 :名無しさん@公演中:2014/08/12(火) 09:49:59.22 ID:TUofC2hZ.net
母が子をを想う気持ち、子が母を想う気持ちがしっかり表現されたいい劇だったと思うけど
生徒講評文によれば
「親子愛というテーマに一貫していてテーマ性が高い」
「タイトルにもなっている台詞などが印象的」
「ギャグとシリアスにメリハリがあって見やすい」
「舞台を広く使えている」
「カットアウトに合わせて大きくなるBGM、台詞に合わせてレベルの上がる照明が良い」
などなど、ちなみ文中に短所の指摘は一切ない

963 :名無し@公演中:2014/08/12(火) 09:55:54.27 ID:dedV+pQg.net
結果って何時ごろでますか?

964 :名無しさん@公演中:2014/08/12(火) 10:18:50.12 ID:m3qrhzAC.net
>>963
13:00から中村高校で講評

965 :名無しさん@公演中:2014/08/12(火) 10:31:10.58 ID:m3qrhzAC.net
>>954
愛知の高校演劇5 立てたよ

966 :名無しさん@公演中:2014/08/12(火) 10:48:07.53 ID:fpk5KP/A.net
>>965
リンク貼ってくれないか

967 :名無しさん@公演中:2014/08/12(火) 11:12:33.84 ID:TUofC2hZ.net
>>965

>>965じゃないけどはいリンク
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/drama/1407806886/

968 :名無しさん@公演中:2014/08/12(火) 12:07:30.33 ID:8pHnbEvX.net
名古屋南ってどうだったの?

969 :名無しさん@公演中:2014/08/12(火) 12:16:28.21 ID:TUofC2hZ.net
名古屋南はイマジナリーフレンドものだったから、
感動的ではあっても、人によっては「ただの妄想か」でと思ってしまいそうな話だったな
自分は「授業中に大きな独り言ばかり言いまくって周囲からドン引かれる」というシチュエーションが苦手なのでちょっと居たたまれなくなった

970 :名無しさん@公演中:2014/08/12(火) 12:19:20.78 ID:fpk5KP/A.net
>>967
どうも

971 :名無しさん@公演中:2014/08/12(火) 13:35:54.71 ID:Cu1C+xGo.net
中部出場校は
中村、名城、滝、東海学園、緑、一宮

972 :名無しさん@公演中:2014/08/12(火) 14:41:46.40 ID:P7hXuL5K.net
刈谷駄目だったのか…爽快で楽しかったからもう一回みたかったかったな
名古屋南も個人的に演出とか話とか凄く好きだったけどまぁ中部に行けないのは納得。
一宮と緑はもう一回みたい
名城が中部は個人的に納得いかない
SNSの表現が凄く良かった印象は受けるけどそんなに良かったか?

973 :名無しさん@公演中:2014/08/12(火) 14:57:23.67 ID:Ab8yq8wx.net
えっと……?
中村
名城

東海学園
みどり

974 :名無しさん@公演中:2014/08/12(火) 15:07:07.27 ID:Ab8yq8wx.net
すまんミスったあああああ⁉︎Σ(゚д゚lll)
えっと……?

中村…ヤマタノオロチ外伝
名城…マイ・ナンバー(創作)
滝……トキントキンでドキンドキン(創作)
東海学園…無条件で私を愛して抱きしめて(創作)
緑…流れ星
一宮…Everybody せい!(創作)

だいたいの予想は当たってたな。
正解した奴と出場決まった高校生&顧問、おめでとう

975 :名無しさん@公演中:2014/08/12(火) 15:10:19.28 ID:ESER7i+h.net
名城は時事ネタ使っただけで特に良いとは思わんかったけどなぁ…

976 :名無しさん@公演中:2014/08/12(火) 17:26:28.38 ID:TUofC2hZ.net
中村は確かに良かったが、どうせなら他の見れなかった創作(横須賀とか)見たかったなあ
ヤマタノオロチ飽きた

977 :名無しさん@公演中:2014/08/12(火) 18:02:30.51 ID:fpk5KP/A.net
名城はなんというかロコツだったよに思う。
表現は独創的だったから、それとロコツさとを天秤にかけた結果──って感じ。
横須賀観たけど、あれは157人+講評にしか見せる価値のないものではなかったと思うんだが、他に観たヤツはいないのか?

978 :名無しさん@公演中:2014/08/12(火) 18:38:42.44 ID:DOK1EvPh.net
中村は合発からずっと同じのやってるし演出も大して変わってなかったから飽きちゃった
名城は面白かったが刈谷をもう一回見たい気持ちもあるから何とも言えない感じ
後の4校は行くだろうと思ってた学校だし面白かったから中部でもう一回見れるのは嬉しい

979 :名無しさん@公演中:2014/08/12(火) 18:53:43.90 ID:89C5nlni.net
中部大会出場したかったなぁ…

980 :名無しさん@公演中:2014/08/12(火) 18:56:35.06 ID:+AMpmSOY.net
東海学園行ったのかあ…
色々と安直な感じがしたのと、突っ込みどころが多々あって個人的にはあんまりだったかな。
一番引っかかったのは甘やかす事と愛情とを混合してた事。
ここよりは豊橋中央と名古屋南の方が面白かったし好きだな

981 :名無しさん@公演中:2014/08/12(火) 19:05:28.66 ID:v/omz40h.net
滝・一宮・緑は順当って感じ。この3校は抜けてたと思う。

名城はわかりやすいし、タクシィの世界観の表現はよかったけど、総合的にあと一歩って印象だったんだけどなぁ。
内容が時事的なものだからってとこも加味されてるのかな。

中村も表現はきれいだったけど、もっといいとこあったと思う。

東海学園は、好みの問題かまったく良さが理解できないから腑に落ちないなぁ。
昨日も書いたけど、どこが評価されてるのか知りたい。
「夢」のBGMもなんか、芝居の雰囲気にあってないように感じてしまったし、
主役の声もしゃがれててめっちゃ聞き取りづらかったんだよなぁ。

982 :名無しさん@公演中:2014/08/12(火) 19:06:14.12 ID:DOK1EvPh.net
東海学園は引き込ませる作りがうまいと思った
脚本でうーん、と思う場面があったり
ラストの山場での主人公の娘役の演技の棒読みっぽさが気になった
講評文でベタ褒めされてたから講評委員の好みに合ってそうだし行くかなと思った

983 :名無しさん@公演中:2014/08/12(火) 20:10:24.54 ID:+AMpmSOY.net
名古屋南結構作り込んであったし伏線も回収できてたように思うんだけど何故上に行けなかったんだろう。
喉潰してるっぽいキャストが複数いたのは残念だったけど上行けてもおかしくなかったように思う。
講評委員の好みの問題なのかな?

984 :名無しさん@公演中:2014/08/12(火) 23:28:23.63 ID:f0oKgP1l.net
>>983
高校演劇の結果なんてほとんど
講評の好みで決まるもんだろ

985 :名無しさん@公演中:2014/08/12(火) 23:39:40.41 ID:P7hXuL5K.net
やっぱ名城だよなー
名城は全体的に押しが弱いっていうか
ラストとか演出とか圧倒されるものがなかったからな…
インパクトに欠けるっていうか…

東海学園は見てないけど賛否両論って感じなのかな。
名古屋南も中部っていうと微妙だったけど
名城だったら名古屋南の方が良かった気がする

986 :名無しさん@公演中:2014/08/13(水) 08:55:47.79 ID:morp0cxK.net
緑のレポはない?

987 :名無しさん@公演中:2014/08/13(水) 09:48:58.24 ID:zah8QmYo.net
名古屋南そこまで推すほどのものとは思わなかったけど
幽霊=妄想オチはすぐに予想がついて意外性なかったし、
ロクに話したこともないクラスメイトが、線路に飛び込んだ主人公を命がけで助けてくれた上に、
さらに主人公のために泣いてくれるのはちょっとご都合主義に感じた

東海は、母に対して罵詈雑言を吐く主人公やだめんず一直線の母への不快感が、
感動に勝ってしまう人には合わないだろうな、いう印象
自分は楽しめたけどね、ささやかな習慣や言葉が世代を越えて受け継がれていくところとかが良い

988 :名無しさん@公演中:2014/08/13(水) 11:47:35.97 ID:ZnC1+LJ1.net
何故刈谷が行かなかったのか…

刈谷ほどテンポがよくて高校生らしい劇を観たことなくて感動したんだが

989 :名無しさん@公演中:2014/08/13(水) 12:28:34.17 ID:iDmFBnF9.net
何故旭丘が行かなかったのか…

旭丘ほど役者がリアルで高校生に見えない芝居を観たことなくて感動したんだが

990 :名無しさん@公演中:2014/08/13(水) 15:16:50.13 ID:/h8QPFY4.net
一宮、滝、緑、東海学園は妥当かな!後は何故、刈谷じゃなくて
名城?講評の趣味???

991 :名無しさん@公演中:2014/08/13(水) 16:00:56.84 ID:GpIpvrSG.net
やっぱ刈谷は人気なんだなー…あれはもう一回観たくなる様な劇だもんな

992 :名無しさん@公演中:2014/08/13(水) 16:04:14.41 ID:zah8QmYo.net
刈谷は好き嫌い分かれる設定だったと思うな
ゲームじみた能力値の割り振りとか、うちの顧問(60歳近く)とかはあんまりピンときてなかったようだし、
高齢受けしなかったのでは?

993 :名無しさん@公演中:2014/08/13(水) 16:16:10.04 ID:GpIpvrSG.net
名古屋南はやっぱ共感できるかって所が大きいんじゃないか
自分も前半は好きじゃなかったけどモブの演出で一気にひきこまれた
線路のシーンもラスト的には妄想のはずだから、
ご都合主義でも問題無いのではないかと
逆に主人公が自分に話しかけてくれたクラスメイトの事を強く想っていたのかなって
なんといっても個人的に演出が凄い好きだったんだよなぁ…

自分の観た中では滝 一宮 緑 刈谷 が行くと思ってたから
とりあえず名城が意外過ぎて…

総レス数 1000
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200