2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三谷幸喜】 ろくでなし啄木 【生誕50周年】

1 :名無しさん@公演中:2011/01/07(金) 15:25:48 ID:o5q6x2Yy.net
作・演出 三谷幸喜
キャスト 藤原竜也 中村勘太郎 吹石一恵

東京芸術劇場 中ホール
2011/1/7(金)〜2011/1/23(日)
※2011/1/5、6プレビュー公演

イオン化粧品 シアターBRAVA!
2011/1/27(木)〜2011/2/13(日)

天王洲 銀河劇場
2011/2/17(木)〜2011/2/26(土)

179 :名無しさん@公演中:2011/01/17(月) 23:06:46 ID:Qg8mcODs.net
>>178
役者3人しかいないし三谷語れってか
多くの人がひっかかってる部分が藤原ならばヲタもアンチも関係ないと思うがな

180 :名無しさん@公演中:2011/01/17(月) 23:19:42 ID:4aaMK67l.net
>>179
この芝居の中での藤原を語るならともかく、
関係ない芝居とかインタビューの中身までがたがた言われると
しらけるよ。
藤原スレは別個にあるんだからさ。わきまえてくれよ。

181 :名無しさん@公演中:2011/01/17(月) 23:31:16 ID:d+bwNpND.net
三谷は普通に喋っているように台詞を言うようにと3人に要求したみたいだね
自然体での台詞のやり取りが三谷の演出だから自分も自然に笑えたと思ったけどな

182 :名無しさん@公演中:2011/01/17(月) 23:33:01 ID:Xcb+/4py.net
天才が、意外性が、期待値が、新鮮味が…へー。
そこまで一般の観客は期待してません。

183 :名無しさん@公演中:2011/01/17(月) 23:51:07 ID:v+fllhTK.net
毎日劇評
ttp://mainichi.jp/enta/geinou/news/20110117dde012200056000c.html

184 :名無しさん@公演中:2011/01/18(火) 00:53:02 ID:XQuD8OpO.net
>>180
インタビューの話は自分は詳しくないからわからんけど
がたがた言われてしらけるてじゃ勘太郎の歌舞伎の話もなしなのか?
今まで見てきた芝居の種類は個人差があるしこの芝居を語る上で
参考として出されて迷惑こうむる人はいないと思うがな
むしろなぜそんなに個人スレに追いやりたいのかわかんね

185 :名無しさん@公演中:2011/01/18(火) 01:26:39 ID:ieNajcAG.net
>>184同意。
前後の流れからしても177の内容はスレ違いでも何でもないと思う。
しかもたった1レス。勘太郎の話を書いたのは自分だけど
>>177はかなり興味深い。
自分が関心の無い話が続いてつまらないなら、自分から話題を振るべき。


186 :名無しさん@公演中:2011/01/18(火) 01:35:54 ID:dIswDNvt.net
>>177みたいなことは、特にロープを見た時に強く感じた。
でも共演者に言われたなら今後変わってくるかな。

187 :名無しさん@公演中:2011/01/18(火) 05:36:48 ID:WBiXcy+j.net
今回、藤原が勘太郎の台本の読み込みの深さの驚いているインタビューがある。
ということは、三谷が二人の台詞が入る速さを褒めているが解釈はめちゃくちゃ、と言っているのは
特に藤原のことなんだろうと思った。

188 :名無しさん@公演中:2011/01/18(火) 09:18:02 ID:GryLp+cy.net
おまえは解釈なんてしなくていいんだよ、みたいな方向で
ニーナに育てられちゃったからな。
同年齢の勘太郎に刺激を受けて
これから一皮も二皮も剥けていくんじゃないのか。と楽観的に予想してみる。

189 :名無しさん@公演中:2011/01/18(火) 11:00:58 ID:Dy1L5otT.net
>>187
そのインタビューのソースを教えてもらえない?
読んでみたいから

190 :名無しさん@公演中:2011/01/18(火) 12:28:41 ID:l4B4Jyu+.net
>>189

ttp://www.asahi.com/showbiz/stage/theater/TKY201101070278.html

191 :名無しさん@公演中:2011/01/18(火) 14:31:15 ID:Dy1L5otT.net
>>190
ありがとう
でも自分が読みたいのは >>187の「三谷が二人の台詞が入る速さを
褒めているが解釈はめちゃくちゃ、と言っているのは
特に藤原のことなんだろうと思った。」のところのソースなんだ
>187さん、待ってますね


192 :名無しさん@公演中:2011/01/18(火) 14:48:01 ID:5yp50CpE.net
>>191
>台詞はすぐ覚えてくるが解釈はめちゃくちゃ

NHKのあさイチで三谷さんが言ってたけど
特に藤原のほうの解釈が、とは言ってなかったよね
若いから台詞覚えは早いが二人して解釈は間違っているという言葉だった

193 :名無しさん@公演中:2011/01/18(火) 15:38:05 ID:Dy1L5otT.net
>>192
ありがとう
あさイチ録画予約しておけば良かった
番組のレポなど探してみます

194 :名無しさん@公演中:2011/01/18(火) 16:18:04 ID:tK3TIjqV.net
藤原ファンは怖いな〜…

195 :名無しさん@公演中:2011/01/18(火) 17:17:31 ID:8gGb7hUS.net
二人とも台詞覚え早いから吹石さんも大変だったらしいね
一人だけ台本持ちながらはやりにくいもんな

それにしても勘太郎の汗が凄かった
藤原もよく汗だくになる印象だけど、勘太郎は滴ってたよ

196 :名無しさん@公演中:2011/01/18(火) 18:46:00 ID:l4B4Jyu+.net
>>189
あさイチでも同じようなことを言っていましたが、
三谷幸喜のありふれた生活 538 朝日新聞夕刊12月24日付を読めたら読んでみて。
特に藤原とは言ってませんが。


197 :名無しさん@公演中:2011/01/18(火) 19:48:25 ID:myoKcYYi.net
藤原の解釈がどうこう言ってる人のことは気にしなくていいよ
パンフ読んだら一目瞭然だから

今日観にいってきたけど、このスレで言われてることに
悪意が働いてるんじゃないかと思うくらい脚本も役者もよかった

三谷さんの一人ひとりのキャラクターの掘り下げは相変わらずすばらしい
この人の描く人物ほどシンパシーを感じるキャラはなかなかない

しかし勘太郎はとてつもないバイプレイヤーになる予感
それと同時に藤原もやはり主役を演じるために板に立つ役者
どっちがどうこう言うのは不毛な論議だ
この芝居を変な思い込みで楽しめないのは大いなる損失だよ

198 :名無しさん@公演中:2011/01/18(火) 20:05:25 ID:vTI7GkqQ.net
>>197
そうか?勘太郎は芯のつとまる役者だと思うぞ
藤原はあの声では主役には弱い
板に立った姿を見て時分の花が消えたんだなあとつくづく感じたよ

199 :名無しさん@公演中:2011/01/18(火) 20:47:24 ID:myoKcYYi.net
つとまらないなんて誰も言ってないじゃないか
ただ、技のデパートみたいな名バイプレイヤーが若手にも必要なんだよ
勘太郎はそれが出来る数少ない若手だよ

藤原に何を求めてるか知らんが、時分の花なんて散るのが定め
ふと足元に目をやると雨風に耐えた根っこがしっかり伸びていたといったところか
2人ともまだまだ若いし役者としてはひよっこだから言いたいことはままあるが
どっちも非常に楽しみな役者であることには違いない

その役者2人の化学反応をもうちょっと見たい
三谷の錬金術もな

200 :名無しさん@公演中:2011/01/18(火) 21:17:35 ID:vTI7GkqQ.net
>>199
根っこ?
根腐れしたんじゃね藤原は
単調でワンパターンな演技を繰り返して技術が身につかなかった
そして致命的な声の悪さ

201 :名無しさん@公演中:2011/01/18(火) 21:24:45 ID:/f73bqFc.net
あらら、しっぽだしちゃったよ

202 :名無しさん@公演中:2011/01/18(火) 22:02:34 ID:aRAXRrWY.net
ここって同じ人が同じことを毎日書いてるよねw

203 :名無しさん@公演中:2011/01/18(火) 22:16:53 ID:ieNajcAG.net
>>197
駄目だよ〜
勘太郎の一番凄いのは舞踊なんだから
よそでバイプレイヤーやる暇あったら
本業できっちり仕事してもらわないと。

204 :名無しさん@公演中:2011/01/18(火) 22:26:50 ID:vTI7GkqQ.net
>>202
藤原ヲタはそう思いたいんだろうね
ヲタって欠点見えないからね

115 :名無しさん@公演中:2011/01/18(火) 22:04:12 ID:aRAXRrWY
そんなに竜の発声が悪かった?ぜんぜん感じなかったけどな・・・

205 :名無しさん@公演中:2011/01/18(火) 22:50:15 ID:dIswDNvt.net
>>204
もうやめてやれよ


206 :名無しさん@公演中:2011/01/18(火) 22:59:23 ID:neMMTwXe.net
何の前知識もなく観たけど旅館のてつは染五郎の芝居ぽく
12年後の口跡は親父そっくりに感じた。
親子だからしょうがないが、時計〜を観た後だから
まぁ満足度高し。
吹石は特筆するものがないのがひとつの評価に繋がる好演。
藤原のビジュアルは啄木にこだわらずもっと美しくして欲しかったな。
皆、浴衣丹前だと動きが少ない分沈んでしまう。
「藪の中」みたいにもっと複雑になるのか?と期待したが
ラストはなんか肩透かし。でもよかったよ。
三谷はいくら大人の事情がからんでもO栗みたいなのは
今後も絶対起用しないだろうから安心して観れる。

207 :名無しさん@公演中:2011/01/18(火) 22:59:23 ID:9BtV/8Ts.net
>>204
あなたの気に入らない役者なのはわかったから、作品スレまで荒らさないで
役者スレから発言ひっぱってこないで、そこでレスして

208 :名無しさん@公演中:2011/01/18(火) 23:13:07 ID:dIswDNvt.net
>>206
甘い。三谷が自分で起用したのが常盤だよ?


209 :名無しさん@公演中:2011/01/18(火) 23:20:13 ID:tK3TIjqV.net
てゆか藤原ファンに辛口意見は許されないのかな?

悪意なく感想書いても藤原に対して良くない感想だと全て逆上して反論するよね。

役者にとっては辛口意見も大切だと思うんだけど。

いいよ、いいよと賛美するばかりがいいとは思わないんだけどな。

210 :名無しさん@公演中:2011/01/18(火) 23:30:01 ID:yBS2cUY6.net
そういうの、撒き餌にしかなんないからやめてくれ。
ヲタ色を出さずに書き込めてると思ってるめでたいヲタで
埋めつくされてて辟易する。

211 :名無しさん@公演中:2011/01/18(火) 23:34:04 ID:vTI7GkqQ.net
>どうしてそこまでして藤原を貶めたいのか、気持ちが分からない
>あなたの気に入らない役者なのはわかったから

率直な意見や感想でもこれが藤原ヲタの反応だからね

212 :名無しさん@公演中:2011/01/18(火) 23:42:39 ID:HuoMftlz.net
ヲタだって辛口を言うし甘くないよ。過去作品スレを見ればわかる
作品や役者への辛口どんどんやればいい。ただ藤原ヲタがどうのって執拗に言う奴がうざいだけ

213 :名無しさん@公演中:2011/01/18(火) 23:47:45 ID:vTI7GkqQ.net
気に入らないレスには即座に執拗に絡んでくる藤原ヲタがうざいだけ

214 :名無しさん@公演中:2011/01/18(火) 23:54:22 ID:GRGKFuxp.net
vTI7GkqQ
あなたの性格素晴らしいね
きっと友達も多いんだろうね

215 :名無しさん@公演中:2011/01/19(水) 00:56:38 ID:s/7hLLBx.net
相手しないで自分の感想を書けばいいのに。

216 :名無しさん@公演中:2011/01/19(水) 01:25:27 ID:TRiJ5YfG.net
とても率直な意見書ける雰囲気じゃない
せっかく感激して楽しい気分で帰ってきたのにがっかりだよ

217 :名無しさん@公演中:2011/01/19(水) 01:35:21 ID:UkazdvK0.net
だよね


218 :名無しさん@公演中:2011/01/19(水) 05:12:34 ID:uucI2pc6.net
気を取り直して良いスレにしましょ。せっかくの単独スレなんだから。

219 :名無しさん@公演中:2011/01/19(水) 07:40:56 ID:81ROzk1l.net
とりあえず自分の目でちゃんと観てちゃんとした素直な感想言って欲しい
ブログのたぐいや他スレ、過去の記事を漁っては偏ったことばかり書いてるのは
これから観る予定すらない人だろう

220 :名無しさん@公演中:2011/01/19(水) 09:05:33 ID:yIo8v+8B.net
自分の目でちゃんと観た結果藤原が三人の中で印象薄かった
最後に独白あってよかったねが素直な感想

このスレは藤原ヲタが個人スレでろくでなしの感想で藤原を
悪く言われたくないから作ったスレだからいいスレになるわけがない

藤原ヲタのファン気質が粘着安置を生み出してる
本当に嫌いなら舞台も映画もテレビも避けるし
よく共演してる芸能人ヲタで藤原嫌いなら
欠点指摘して改善されてもっと活躍されても嫌だから
ネットでもアンケートでも批判しない

221 :名無しさん@公演中:2011/01/19(水) 09:29:49 ID:wQTl5qzJ.net
個人スレと作品スレの使い分け、最低限のマナーなんだけどね。
安置ってのは熱心なファンの成れの果てってのがほとんど。

そういう痛いファンのいない役者を使ってほしいけど
チケット売るためには仕方ない・・・頭痛いね。


222 :名無しさん@公演中:2011/01/19(水) 09:36:51 ID:yIo8v+8B.net
>>221
そういうレス返すからいつまでも叩かれるんだよ藤原
ヲタが藤原の足引っ張ってて藤原、可哀相

223 :名無しさん@公演中:2011/01/19(水) 12:04:21 ID:VwxorFAr.net
三谷に粘着なイタ電した挙句、大事務所の後ろ盾で書いてもらった本って事ね

224 :名無しさん@公演中:2011/01/19(水) 12:29:57 ID:C6ok/oU/.net
藤原をほめるんでも貶すんでもかまわんが、
せめて芝居のことを書いてくれないか

225 :名無しさん@公演中:2011/01/19(水) 12:44:19 ID:VwxorFAr.net
芝居の話だよ
この舞台の企画の経緯を三谷が新聞コラムに書いてたじゃん

新撰組の飲み会で「俺に本書いてくれ」って言ってきたそれ見てた堺と山本にルール違反だと叱責された藤原
しかし、泥酔した藤原が本書いてくれ〜って再三電話してきて
諦めさせようと「事務所と押してくれ」と突っぱねたらホリプロ経由で話持ってこられたから仕方なく・・・
他の俳優は藤原のまねしないでね夜中の酔っ払いの電話はマジ迷惑と

226 :名無しさん@公演中:2011/01/19(水) 13:05:27 ID:C6ok/oU/.net
>>225
あなたに対してのレスというよりは、
ここんとこずっと続いてるヲタvsアンチの罵倒し合いみたいな
不毛なレスすべてに対して書いたつもりなんです。

227 :名無しさん@公演中:2011/01/19(水) 13:20:06 ID:1knQYOYK.net
この芝居の感想

「藤原って使えなくなったな…」

率直な感想ですから叩かないでください



228 :名無しさん@公演中:2011/01/19(水) 13:22:19 ID:VwxorFAr.net
そういうのが余計に不毛な話に拍車をかけるんだよ
芝居の感想でも書いてろ

229 :名無しさん@公演中:2011/01/19(水) 13:28:42 ID:HnrqsWVI.net
ろくでなし啄木の脚本のことなんだけどさぁ
勘太郎の記事では最初から三谷はすぐに書くことをOKしたと言ってるよ
それがなかなか現実にならないから勘太郎と藤原が会うたびに
三谷に電話して頼みこんでいたって
そのときもいつも三谷は芝居をやると返事をしていたというから
書く気はあっても遅筆だから何年もかかったんだろう

勘太郎と言ってることが違うけど、作家が売れっ子俳優二人から
本をねだられるのが嬉しくないはずないだろうし
藤原が酒飲みなのは有名だから
三谷流のアマノジャクなおもしろエピソードにしたんだと思うけどな

230 :名無しさん@公演中:2011/01/19(水) 13:44:51 ID:VwxorFAr.net
何段もある引き出し(構想企画)の一番下に入れたと書いてたね

数年後先の仕事まで予定は入っててそのままにしてたけど
しつこい電話とホリプロの要請で書かざるを得なくなったというのがコラムにしっかり書いてある



231 :名無しさん@公演中:2011/01/19(水) 13:49:05 ID:yIo8v+8B.net
企画の経緯も不毛な話だと思うけど
また火種の元提供して

232 :名無しさん@公演中:2011/01/19(水) 13:50:04 ID:VwxorFAr.net
何でもやってみるもんだねぇ・・・
大きな事務所の後ろ盾あるからこその行動力だろうけどね

233 :名無しさん@公演中:2011/01/19(水) 16:35:36 ID:rrBJRUsS.net
なんでもいいが、ホリプロが絡むとチケ代が高くなってムカツク。
3人しか出なくて10000円はボリ杉だろ。
あと1000円は下げろよな。
啄木、内容は良かったが。

234 :名無しさん@公演中:2011/01/19(水) 17:42:07 ID:a1gwnq4P.net
ホリプロのチケットは高い!本当に!!
あと、銀河劇場の音響はいい印象がない。
芸術劇場で観といたほうがいいかも。

235 :名無しさん@公演中:2011/01/19(水) 19:55:23 ID:ZoGJLfmg.net
啄木はここを見て行ったせいか面白い舞台だったw
銀河は遠いしトイレも最悪、もう少し安くしていいと思う
ところで芸術劇場に祝花はなかったね?

236 :名無しさん@公演中:2011/01/19(水) 20:50:31 ID:MvCJ4pnz.net
初日に見たけど、
三谷ファンとしてはホンのつめの甘さがあるなあと思うし、
勘太郎ファンとしてはこれぐらいできてあたりまえだろうという感じがある。
藤原についてもいまいち芝居が一辺倒だなあという気はしたが
それぞれが足りないところを補い合っているのか全体の満足度は高かった


237 :名無しさん@公演中:2011/01/19(水) 20:55:07 ID:mk4NyhKk.net
>>232
ただの大きな事務所じゃないからね
演劇制作会社・興行会社の大手
そこに所属しているからこそ通った企画
結局は事務所の力なんだよ

三谷にすればオファーされたら断れないだろう
ホリプロとは前回のゴタゴタがあるから

238 :名無しさん@公演中:2011/01/19(水) 20:57:11 ID:Khot6CiC.net
18時30分からの公演は何時に終わるの?

239 :名無しさん@公演中:2011/01/19(水) 21:10:57 ID:C6ok/oU/.net
カテコ最後までいても3時間以内

240 :名無しさん@公演中:2011/01/19(水) 22:09:28 ID:4FIHYVoY.net
>>237
しったか
( ´,_ゝ`)プッ

241 :名無しさん@公演中:2011/01/20(木) 01:43:19 ID:JGrJhTsb.net
三谷ファンでもないのが三谷のことを知ったように書くなよ。

242 :名無しさん@公演中:2011/01/20(木) 01:45:56 ID:Nn34eb5Z.net
ざっと見たけどツイッターでの評判いいね。3人がキュートをはじめ、誰かのヲタでもない人たちが誉めてるよ。

243 :名無しさん@公演中:2011/01/20(木) 01:47:47 ID:s5+bI5iX.net
三谷のことを知ってるのはファンだけじゃないだろ。


244 :名無しさん@公演中:2011/01/20(木) 01:56:35 ID:s5+bI5iX.net
肯定的にしろ否定的にしろ、他人の評価より自分の感想が大事なんでは?
悪意や嫌がらせみたいなレス以外は、全否定してる人は殆どいないと思う。
全員が全面的にホンと演者を肯定して絶賛しないと納得できないの?

245 :名無しさん@公演中:2011/01/20(木) 09:26:19 ID:h2w6C5rk.net
じゃ自分の感想を…

三谷の意図としては、勘太郎で散々盛り上げた挙句
最後に藤原が大爆発して持ってって幕って構成かなと思った。
ところがこれが不発気味だから、前場で勘太郎に持ってかれたきり、
カタルシスがないまま観終わっちゃう。

藤原は舞台上の集中力が並外れてると今まで評価してたんだけど、
今回どうしちゃったんだろうね。
ホンの問題か藤原自身の問題かは分からないけど…なんか残念な感じだ…

246 :名無しさん@公演中:2011/01/20(木) 10:09:14 ID:lyKAx5xP.net
あの結末でカタルシスは感じられないんじゃないかなあ、
よほどの名優名演技でもない限り。
特に一幕めの最後の勘太郎のイミシンなせりふを聞いちゃうと
どんだけ心が凍るような真実が待ってるんだろうか、と勝手に盛り上がっちゃうしw
八割がたはホンの問題だと思うな、ラストの感動の薄さ。


247 :名無しさん@公演中:2011/01/20(木) 10:35:48 ID:DKu2VOFK.net
出演者の芝居プレビューや初日に見た人と最近見た人では
感じ方違うと思う。
昨日見てきたら勘太郎は抑えてやり過ぎないようにしていたし
吹石は声が出るようになって存在感が増してた。

藤原は独白の所を前に見たときは実際に見たことないけど
蜷川の舞台ってこんなのかなと思うような大仰な芝居だったけど
今回それはあまり感じなかった。
集中力があるとの定評だけど前回、初めて藤原の芝居を見たとき
独白以外は表情にまったく引き込まれなくて
ここが見せ場って所だけの集中力があるだけなんじゃないかと思ってたけど
今回はお、っと思わせる表情が独白以外にもあって集中力あったと思う。
後、声質は悪くないのは分かった一寸だけ声が掠れないで癖のない声で
良く通ってた所があってあの声が常に出て
表情も気を抜かないで大仰な台詞回しをしなければ
舞台演技では文句も出ないと思う

248 :名無しさん@公演中:2011/01/20(木) 19:22:14 ID:aSRgRhp/.net
カタルシス感じない?自分は感じまくりでした
あの独白があって、謎解きは二の次になった
洋の東西、時代を問わず若い芸術家が陥る永遠の悩み
啄木、太宰、チェーホフ、ニーチェ
そして藤原もだけれど、やはり三谷自身が内包してきた悩みだろうな

249 :名無しさん@公演中:2011/01/20(木) 19:45:08 ID:lyKAx5xP.net
>>248
あれで感じられるカタルシスってちっちぇーカタルシスだなあw
てか啄木自身をちっちぇーって三谷が思ってるってことなんだろうけど。

250 :名無しさん@公演中:2011/01/20(木) 21:14:35 ID:ZQdfHLpz.net
自分もちまちましたギャンブルしかできないので凹んだ

251 :名無しさん@公演中:2011/01/20(木) 22:03:39 ID:atCoI3f3.net
でもさ、最低のろくでなしのくせに才能がある男に弱い女は多いんだよね
ってことでトミさんに共感しまくりました

252 :名無しさん@公演中:2011/01/20(木) 22:41:08 ID:kL6sDu+l.net
今日初めて見てきた
チケ取った時は全く期待してなかったけど面白かったよ
睡眠2時間だったもんでw普通なら油断すると睡魔に襲われるとこだけど
飽きずに楽しく見れたし、なにより確かに勘太郎良かった
終盤のカタルシスは自分もあまり感じなかったけど、
物書きたるもの普通の言動や考えが嫌だった様に思える啄木も
結局はごく普通の人間が持つ感情だったみたいな感じで逆に良かったけどなあ

253 :名無しさん@公演中:2011/01/20(木) 22:44:48 ID:kL6sDu+l.net
連投スマン
これ、DVDになるかな?
一応カメラ収録日はあるみたいだけど
もう1回みたいけどチケ入手難しそうなのでDVD出たら欲しい

254 :名無しさん@公演中:2011/01/20(木) 22:55:10 ID:yA6lHiZI.net
初日と比べると確実に良く変化してたよ
銀河劇場後半が楽しみだ〜

255 :名無しさん@公演中:2011/01/21(金) 07:44:44 ID:ziaLKh8m.net
>>253
DVDになるといいね
ならなくてもNHKやWOWOWで放送してほしい
地方劇場には来てくれないんだよな〜

256 :名無しさん@公演中:2011/01/21(金) 08:54:31 ID:bqm4g7v2.net
>>237
ホリプロとなんかあったの?

257 :名無しさん@公演中:2011/01/21(金) 09:25:12 ID:Q+GKI7wq.net
若干ネタバレ





啄木が立ち方を伝授するところ
二回目観劇で目をさらのようにして見てきたけどさっぱりわからない
何か人体構造と重力の理に反するようなゆっくりした動きで起き上がったから驚いた
藤原の身体ってどうなってるんだ?!


258 :名無しさん@公演中:2011/01/21(金) 09:51:08 ID:HdHoMfdd.net
むしろホリプロが三谷に迷惑かけたんじゃないの?

259 :名無しさん@公演中:2011/01/21(金) 13:56:21 ID:bqm4g7v2.net
ホリプロとの間に何があったの?

260 :名無しさん@公演中:2011/01/21(金) 17:41:57 ID:JTzJ8Zld.net
>>257
あれくらい舞台役者なら誰でもできると思うよ。
むしろ、その後で立てるくせに立てないふりしてる中村の動きが驚異的だった。

261 :名無しさん@公演中:2011/01/21(金) 18:55:00 ID:eyd++CiQ.net
>>257あれホントにどうなってるかわかんなかった
最初反動つけてそのまま勢いで起き上がるのかと思ったら
急にゆっくりした動きになってそのまま滑るように起き上がったよね
役者ってすごいわー

262 :名無しさん@公演中:2011/01/21(金) 21:11:46 ID:+A7gPaz7.net
>>259

鹿賀さん。

263 :名無しさん@公演中:2011/01/21(金) 22:17:49 ID:dJ3sHkqu.net
盲腸で降板、実は・・・。

264 :名無しさん@公演中:2011/01/21(金) 23:21:18 ID:Spjw7pru.net
あさってで芸劇楽か〜
2週間やって大阪行ってまた銀劇に戻ってくる日程ってどうなの?
野田地図の都合で出来なかったんだろうけどさ

265 :名無しさん@公演中:2011/01/21(金) 23:36:24 ID:1ru7qg+o.net
>>264
っていうかもともと野田さんから芸劇でやらないか?というお誘いがあったわけで
そのあとの銀河はホリプロ側の都合でしょ
芸劇との提携公演だけじゃおいしくないっていう

266 :名無しさん@公演中:2011/01/21(金) 23:40:22 ID:j/ZhaHUo.net
毎日新聞劇評 力も勢いもある藤原と勘太郎が鮮烈に
役を生きる好舞台とし3人については
「藤原は薄幸の天才のイメージが強い啄木の二面性
やんちゃで奔放な天才の狂気を自在な表情で見せる」
「勘太郎は歌舞伎で培った抜群の身体能力、せりふ術を
生かしながら、お人よしテツの古風な人情味を出す」
「吹石は初舞台とは思えぬ度胸のよさと、愛くるしさを持ち
合わせる」


267 :名無しさん@公演中:2011/01/22(土) 00:23:16 ID:IlacsavC.net
パンフって稽古写真から舞台写真に変わった?

268 :名無しさん@公演中:2011/01/22(土) 00:32:33 ID:9Q/pmyU/.net
銀河では舞台写真版になるとスタッフが云ってましたよ<パンフ

269 :名無しさん@公演中:2011/01/22(土) 00:38:07 ID:IlacsavC.net
>>268
ありがと。銀河も行けるからよかった

270 :名無しさん@公演中:2011/01/22(土) 02:25:14 ID:dOAZX3iW.net
>>266
新聞劇評はいいから、おまいの感想を話してみろよ。
( ´,_ゝ`)プッ

271 :名無しさん@公演中:2011/01/22(土) 09:16:35 ID:tPu6Dob4.net
観てもいない奴が人に感想を求めるなつ〜の!

272 :名無しさん@公演中:2011/01/22(土) 19:01:18 ID:RDhOL9Eu.net
勘太郎さん、あんまりお父様の勘三郎さんに声から何からそっくりなので
びっくりした
藤原さん、最後の独白の場、すげーーーーと思った。一幕目は最低なろくでなし
ぶりだけど、次第に裏に隠れた心理が出てくるのがすごい、、、、
吹石さん、きれいだった。
演出、シンプルですごく好き。
脚本、いいっす。見てよかったです。

273 :名無しさん@公演中:2011/01/22(土) 19:08:43 ID:eyWd6U+h.net
>>272
勘三郎と勘太郎、ぜんぜん似てないと思ったけどなあ。
勘三郎の、時々客におもねるようなこびた感じがなくて好きだった。
本当に人の感じ方ってそれぞれだな。

274 :名無しさん@公演中:2011/01/22(土) 23:17:30 ID:nrL87g1n.net
2回目だけど、初日観たのとはだいぶ印象が変わったね
テンポよくてあちこち磨きがかかって非常に小気味がよろしい
勘太郎はきっちりと狂言まわしの役をこなし
藤原は芝居の肝を軽快かつ堂々と演じ
吹き石は無色透明で両雄のバランスを上手く取っていた
ラスト、夭折した不遇の人啄木が重なり、うるっとさせられた


275 :名無しさん@公演中:2011/01/23(日) 01:52:51 ID:Fh+uvYhS.net
面白かったなぁ〜!
三谷脚本ってことで、いろんなところに複線があるんだろうなって、
小物とかいろんな目を配ってみてしまった。
さらにそれが解決されていくのがワクワクで。
映し出される「ろくでなし」の文字が反転されているのは意味があったのかな?

最後の方の啄木は、笑わせようとしている(?)セリフもあったけど
突き抜けられない中途半端な啄木の切なさとかあって、
笑えずに、しんみりと聞き入ってしまった。


276 :名無しさん@公演中:2011/01/23(日) 02:04:47 ID:TOZoev8u.net
>映し出される「ろくでなし」の文字が反転されているのは意味があったのかな?

今まで見ていたものの裏側、向こう側

277 :名無しさん@公演中:2011/01/23(日) 03:04:11 ID:s9sfe/lF.net
「裏面バージョン」だね。それにあの時傘の中にいたのはテツだ。
帽子を被っていたので気づいたよ。

プレビュー以来の2回目観劇。
同じく独白シーンでは思わず泣きそうになってしまったよ。
それから、上の方で書いてる人いたけど、前回と今回は藤原の立ち上がり方が違ったw
今回は回転付きだった。勘太郎が回転について何か言ってたんでもしかして
そこはプレビュー後に変わったのではなく日替わりなのだろうか?w
それとプレビューの時は、勘太郎が寝転んだ姿勢のままで座卓の向こうから
手前までしゃっと跳んで来て驚いたんだけど、それが無くなっていた。
でもそれがどの場面だったかよく憶えて無いんで、どう変わったのか解らないw

278 :名無しさん@公演中:2011/01/23(日) 13:29:13 ID:yRZHhDEA.net
盛大なネタばれw

総レス数 488
119 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200