2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DEATH NOTE】デスノートThe musical page.3

1 :名無しさん@公演中:2017/07/25(火) 07:50:18.31 ID:IQhC8Uba.net
日本発ミュージカル!『デスノートThe musical』

音楽 フランク・ワイルドホーン
歌詞 ジャック・マーフィー
脚本 アイヴァン・メンチェル

演出 栗山民也

【主催/企画制作】
ホリプロ
http://hpot.jp/stage/deathnote
日本テレビ
http://www.ntv.co.jp/deathnote/

175 :名無しさん@公演中:2017/09/04(月) 10:18:35.31 ID:Lz1T7COG.net
出待ちスレで話題になってる有名な出待ちオバサン、デスノートの出待ちにもいたみたいだけどちゃんと公演見たのかなあ?
無銭飲食だったら許せないわ
背が高くてショートカットでデカい声
図々しいウロウロキョロキョロ
牛みたいな服着てハッスル

こういう人いましたか

176 :名無しさん@公演中:2017/09/04(月) 10:41:15.19 ID:wnkWvTUi.net
>>175
出待ちスレは見ないからよく分からないけど
背が高くてショートカットでマスクのオバサンと言ったら
dondon会長だよね
初日に先頭の方にいたよ

てか出待ち話はスレチじゃね?

177 :名無しさん@公演中:2017/09/04(月) 10:48:45.26 ID:k63un8H3.net
>>175
いつも見てから出待ちしてるよ
客席でも服が目立つ

178 :名無しさん@公演中:2017/09/04(月) 11:00:02.91 ID:N7Shrgfr.net
最前列センターとか、いい席ばっかりいるよね
カテコのマナーはよくない。スタンディングとかすぐする。
出待ちOKだった最初のスカピンの初日にあの人が出待ち一番前で片っ端から声かけてた
出待ち禁止になったのはあの人のせいだと思ってる
帝劇では千秋楽なんかすごいよ
エレベーター前からトイレ前まで幅広くw走り回ってたよ

179 :名無しさん@公演中:2017/09/04(月) 11:01:56.12 ID:69Su0b+d.net
>>176
あそこで話題になってるのは別人

180 :名無しさん@公演中:2017/09/04(月) 11:38:03.84 ID:t/t5RrTh.net
dondon会長いたっけ
見なかったな
無線飲食批判する人だから
いたなら観たんじゃない?

181 :名無しさん@公演中:2017/09/04(月) 12:10:24.23 ID:+iQer92W.net
dondon会長って何?初めてきいたわ

182 :名無しさん@公演中:2017/09/04(月) 12:26:58.65 ID:2umndJkO.net
ハッスル牛、ガタイがいいからロビーでも目につくんだけどさ、ニワトリみたいにキョドってキョロキョロしながら
よくいるよ

183 :名無しさん@公演中:2017/09/04(月) 12:48:11.28 ID:9IPJLVja.net
そろそろスレチw
でも参戦
あの有名なハッスル牛さんはものすごいファンクラブ数に入ってるらしいから良席多いんだろう

184 :名無しさん@公演中:2017/09/04(月) 20:21:28.79 ID:cvELrN6B9
牛みたいな服って何?

185 :名無しさん@公演中:2017/09/04(月) 22:12:19.40 ID:ldiXGoGq.net
>>175
初日、昼公演後に駅に向かうの見たから観劇はしてると思うよ。キョロキョロしながらデカイ声で喋ってたからすぐわかった…

186 :名無しさん@公演中:2017/09/05(火) 01:41:55.51 ID:joYYysC9.net
せっかく東京開幕&石井リューク復活なのに
出待ちする人以外は知らないどうでもいいおばさんの話の方が書き込み多いて

石井さん公式ツイのダブルリュークの図に思わずぐっときた
本編もすごく良かった

187 :名無しさん@公演中:2017/09/05(火) 09:37:19.13 ID:bATLktbx.net
作品を好きなわけじゃないのに、ハッスル牛みたいな図々しい人がいろんな舞台を良席で何回もとか
なんか嫌だよね

188 :名無しさん@公演中:2017/09/05(火) 09:51:52.95 ID:UuVEe7k2.net
>>186
誰かを誉めるとオタ乙って言われるし
良くなかったとこ言うと安置乙って言われるし
なかなか書きづらいんだよね

カッキー(特に序盤の)音が低かったけどあんな程度で歌うまって言われてるの?
それともオタがあげあげで言ってるだけ?
正直大して上手くないよね、声がでかいだけで
演技もなんと言うか勘違いな感じだし
けどビジュアルは良くなったと思う

189 :名無しさん@公演中:2017/09/05(火) 10:07:54.34 ID:WFGTMLoL.net
ツイッターで柿澤くん誉めるのは大いに大歓迎なんだけど浦井くんを落として誉める人がいるのよ芝居がわざとらしくて歌下手って
で柿澤くんのほうが良い作品だから柿澤くんで観たたほうがよいって書いてる
で更に嫌なのが9/4限りのツイートなわけ
結局は浦井君落としたいんだと思うんだよねそのために柿澤君の名前利用しないでほしい

190 :名無しさん@公演中:2017/09/05(火) 10:37:45.78 ID:tUedEdyp.net
元々、吉田さん苦手でカズさん好きだったけど
リュークは吉田さんの方が良かったかな
カズさんのリュークってなんか真面目すぎるんだよ
人間界で遊んでるんだけど実は冷めてるって感じがしない
だからラストの行為が唐突に思える

191 :名無しさん@公演中:2017/09/05(火) 11:01:28.12 ID:UuVEe7k2.net
>>189
ツイ見た
浦井君のはチケットが売り切れてたから縁がなかったけど
売れ残ってたカッキーのと縁があった身としては
カッキーファンって盲目で何も見えてないし聴こえてないんだな、あいたたたっ、位にしか思わない

192 :名無しさん@公演中:2017/09/05(火) 12:02:47.92 ID:h9wysg0e.net
>>190
演技は吉田さんの方が好み
顔芸は石井さんの勝ちw

193 :名無しさん@公演中:2017/09/05(火) 19:31:59.21 ID:1Iuj9/Yn.net
>>191
Wの片方を上げて片方を下げる人ってどのファンでも普通にいるよ

194 :名無しさん@公演中:2017/09/05(火) 21:11:05.64 ID:lz4EVUKL.net
初演は浦井くんと柿澤くんの違いが面白くて、おかげで楽しめたけどなぁ
自分はどちらも好きだったので、好みの問題かと
再演はまだ浦井くんしか見てないので何とも言えない

195 :名無しさん@公演中:2017/09/05(火) 22:41:38.23 ID:KN+4vrpGI
とにかく月のイメージ最重視の私は浦井さん9割で観ます

196 :名無しさん@公演中:2017/09/06(水) 01:37:16.88 ID:a3y0RoYe.net
月たち自身は仲良くやってるのにね。
大阪トークショーほのぼのしたよ。

197 :名無しさん@公演中:2017/09/06(水) 09:25:59.22 ID:NHRdBVwm.net
Wどっちも好きだな
初演でもかなり違ってたけど再演は更に変えてきてるよね

198 :名無しさん@公演中:2017/09/06(水) 17:25:40.54 ID:KT1WcgAt.net
おしゃべりリューク観に行くことにした

199 :名無しさん@公演中:2017/09/06(水) 18:34:13.78 ID:RvtAd4+8.net
>>198
うらやま!
余裕があればレポよろしくです
めっちゃ行きたいけど無理だ…

200 :名無しさん@公演中:2017/09/07(木) 16:10:33.64 ID:4tfdFepH.net
どなたか東京公演のレポしてくれないかな

201 :名無しさん@公演中:2017/09/07(木) 18:54:14.94 ID:FkmTzWTL.net
再演見た印象、東京のみ
レムの出番ってこんなもんだったっけ?劇場が狭い分凝縮された感じがした
Lは2年前より話し方や姿勢が普通になった印象。
小池君も浦井君も疲れてる感じに見えた(テニスの後特に)石井さんは結局声なのか?石井リューク初なので違いわからず

202 :名無しさん@公演中:2017/09/07(木) 20:18:26.73 ID:seAQepLF.net
>>201
大阪でもLの姿勢の印象は
猫背ではあるが腰は初演ほど曲げてなかった

原作のLは腰曲がってたと記憶してるが
初演はおじいちゃん感があったので
演出変えたのかと思ってたわ
役者の負担も大きかったみたいだしね

203 :名無しさん@公演中:2017/09/08(金) 00:42:02.02 ID:EPBLBH/W.net
Lも超人だけど演じる小池徹平がまた相当人間離れしていてなかなか凄い

204 :名無しさん@公演中:2017/09/08(金) 04:21:33.37 ID:7aL0lws/.net
もともとミュージカルのラストが原作に比べると唐突すぎる
確かにリュークの言う通りなんだよ…
原作はL殺したあと5年間ぐらいキラのライトがやりたい放題だったみたいだけど結局やってる事は同じ事の繰り返しでリンゴの美味しさぐらいしかリュークにとっては面白みはなくなったわけでよく飽きなかったなと思う
でもライトに演説させるでなし
総一郎や日本捜査陣がやってきてやっぱりライトがキラだったのかと茫然とするでなし盛り上がりに欠ける
吉田さんの面白がるリューク演技はかなりくどかったけどそのぶんラストの冷めた演技に説得力が出るんだな

あの最後にやってきた総一郎達は自分が死神に殺されることを予期して盗聴機持ってたLに近くで待機させられてたみたいな設定なのか
台詞がないからよくわからん
総一郎がハムの人になったのは体力面では安心なのかな

205 :名無しさん@公演中:2017/09/08(金) 09:13:34.73 ID:Wu/zZPib.net
Lは最後操られていただけって虚しい。もうひとひねり欲しいね。
今日はふうかミサミサの誕生日なのでカテコで誕生日サプライズがあるかもね。
月とミサとLの3人で手を繋いで輪になってぐるぐる回って欲しい。
プリンシパル全員で手を繋いで輪になってぐるぐる回ったらもっと面白い。

206 :名無しさん@公演中:2017/09/08(金) 14:16:49.85 ID:FREGB2/m.net
ライト=キラ死んだ後の世界が気になるね、死の制裁に抑えつけられていた連中がここぞとばかりに暴れ出す世界しか思い付かないだけに

207 :名無しさん@公演中:2017/09/08(金) 17:43:13.66 ID:qKR6rf7j.net
>>205
そんなバカなことされたら舞台の余韻もなにもないから

208 :名無しさん@公演中:2017/09/08(金) 17:49:59.83 ID:5YV2KgBw.net
Lはノートに名前を書かれはしたけど死神の存在の可能性を認める歌があるから
月やミサに死神がついている以上死神が自分に何をするかわからない事を見越して
自分に盗聴機→模木以上の殉職者を出したくなかったので総一郎達を入りくんだ倉庫街のどこかで待機させる→月、L殺害→総一郎達やってくるも間に合わずで良かったかな

実際歌詞や台詞聞くとそう受け取れないこともない
最後の総一郎達はソロリソロリと後ろからやってきて鎮魂歌を歌ったあと無言なので分かりづらい
Lが死神を認めるということはかなりの発想転換なのでもっと徹平にしっかり歌わせてもらいたかった
逆にLが実際リュークを見た時にはあんなに驚かせてほしくなかった

最後の方月がレムにL殺害命令するやり取りの中でサユが突然出てきたのは実はサユは月の独り言を聞いてしまい兄がキラだという真実を知ってしまったと思えなくもない

似たようなメロディーの歌ばっかりなのが惜しいなー…

209 :名無しさん@公演中:2017/09/08(金) 18:56:47.52 ID:DAaY3dl9.net
初演よりも再演の方が少しだけ原作に寄せてきた気がした。
Lが死ぬのは原作通りがよかったな。ライトが最後の方ン時ボールペンをガンガン叩いてるのが怖かったな

210 :名無しさん@公演中:2017/09/08(金) 19:16:28.10 ID:R+mQWLXD.net
デスノートオタなんだけど正直ミュージカルはあまり詳しくない
ダブルキャストでどちらか一方を原作と違う扮装にさせる意味がわからない…
ライトはまだしもミサミサ
どっちも原作通りの髪型や衣装にしてあげなよ…って思ってしまった
群集のカッコがダサいのはライト自身が原作スレでしまむライト
Lもユニクローライトって言われてたのであれでいいと思ったw

211 :名無しさん@公演中:2017/09/08(金) 19:39:36.13 ID:HdU9TVM4.net
ミサミサは初演はずっと原作通りの金髪にあの髪型だったしその方がいいと思うので何で変えたのか自分も疑問に思ってるけど
>>69ってことらしいよ

自分はラストは映画版が良かった
確かLが自分の名前をデスノートに書いて月には逆に手出しできないようにしたんだよね

212 :名無しさん@公演中:2017/09/08(金) 20:04:06.97 ID:XLRNM03l.net
しまむライトは聞いたことあったけどユニクローライトくっそ笑ったwwww
自分も結末は映画版がベスト
月が一番好きだけどLには月の一枚上手をいってほしかったから
確か原作者が原作延長前に考えてたラストだから説得力もあって当然
でもミュージカルは何だかんだで盛り上がってるし二人の最期もあれはあれで好き
歌の力は凄いと思う

213 :名無しさん@公演中:2017/09/08(金) 21:59:55.61 ID:DAaY3dl9.net
誰か覚えてる人いないかな?
初演の時のNYデモが素晴らしかったの
日生劇場でも終演後流れてたのよねー
素晴らしくて音源欲しいよ。

214 :名無しさん@公演中:2017/09/08(金) 22:10:15.44 ID:WB83xFtf.net
つべにあるよ>NYデモ

215 :名無しさん@公演中:2017/09/08(金) 22:44:27.74 ID:HoG4hmz2.net
捜査員の人達がキラ事件の捜査を取るのか?家族の安全を優先して降りるか?と迷う場面が結構好き
みんな表現力あるよね
松田っぽい人は「子供がいるんだ…生まれたばきりだ」って歌ってたから
あ、松田妻子持ち設定なんかと思ったけどあれはあれでよし
あの刑事松田だよね?
殺された模木さん哀れ
実写でも殺されちゃったしせめて原作通り宇喜多さんにしてくれればよかった

216 :名無しさん@公演中:2017/09/08(金) 22:44:37.75 ID:DAaY3dl9.net
>>214
ありがとう沢山あったね。

217 :名無しさん@公演中:2017/09/08(金) 22:48:54.45 ID:qKR6rf7j.net
>>215
何が言いたいのか意味不明

218 :名無しさん@公演中:2017/09/08(金) 22:58:07.53 ID:1eF+h8Co.net
絡んでくる構ってちゃん乙

219 :名無しさん@公演中:2017/09/08(金) 23:03:35.87 ID:qKR6rf7j.net
お望みの誕生日カテコぐるぐるはあった?

220 :名無しさん@公演中:2017/09/08(金) 23:07:28.75 ID:XLRNM03l.net
>>215
シリアスな良いシーンなのに妻子持ちの松田で毎回フフッてなってしまうわw
あのシーンで一人歌わない上手の刑事さんの家族構成が気になる
まさか天涯孤独なのかなとかちょっと考えてしまう

221 :名無しさん@公演中:2017/09/08(金) 23:14:42.36 ID:vYvsE2Kj.net
原作では相沢刑事除けば全員独身子無し設定だったんだよな
そのあたりの事松田が悪気なく言っちゃって微妙な雰囲気になる場面があった
ミュージカルでも天涯孤独の人もいたかもね
中年過ぎた刑事の「俺が死んだら母は独りだ」もあー、現代ならありそうな話だと思った

222 :名無しさん@公演中:2017/09/09(土) 01:03:58.62 ID:mszYAwbq.net
>>215
なまじ模木の背景が説明されてしまったせいか
娘(中学生後半〜高校生くらい?)はこの後どうなるんだ…つらい…と思ってしまう

223 :名無しさん@公演中:2017/09/09(土) 01:16:51.27 ID:wNkV34QX.net
娘よ理解してくれお前ももうわかる年頃のはずだの人が模木さんだったか…

224 :名無しさん@公演中:2017/09/09(土) 01:55:25.40 ID:mszYAwbq.net
>>223
多分そう
初演では気にしてなかったけど再演の2回目で顔を確かめたから
直接は描かれてないがいくら理解できる年っていっても娘はつらいよなあ
そんなことも含めて考えさせられてしまう作品

225 :名無しさん@公演中:2017/09/09(土) 16:34:26.44 ID:xuy6QK+u.net
柿ラって天才じゃなくて凡人な役作りなの?
あと歌声にカスカスした音が入ってたけどあれは歌下手って言わないの?
それと柿ラが打ってるのってテニスボールじゃないよね、ラケットの扱い軽過ぎ

226 :名無しさん@公演中:2017/09/09(土) 16:45:27.88 ID:6f0Q/HQo.net
初演の時も思ったけど、モブの衣装がクッソダサいよね
昭和っぽいというかなんというか

227 :名無しさん@公演中:2017/09/09(土) 16:47:49.05 ID:sVuR62uB.net
再演ではちょっと今風になった?と思った人もいたけど、まあ確かに全体的に古くさいw

228 :名無しさん@公演中:2017/09/09(土) 16:59:35.59 ID:AR2py5Za.net
今日観てきてしまむライトとユニクローライトを思い出したwww
死神の衣装はよかったけど人間の衣装はスーツ以外はダサい

229 :名無しさん@公演中:2017/09/09(土) 17:35:31.83 ID:X+NN0PrN.net
>>228
折角見てきたのにそんなもん思い出さないでwww

230 :名無しさん@公演中:2017/09/09(土) 19:44:44.02 ID:0pOlNrR9.net
再演で、宅急便のお兄さんが必要以上に月に絡んでくるの何か意味あるのか

231 :名無しさん@公演中:2017/09/09(土) 23:26:42.25 ID:jvr3CIT2.net
観劇の感想見てて気になるのが柿澤さんのが原作よりとか見かけるのにビックリ
観劇してるときも友達に原作に近いのは柿澤さんだよとか説明してる子みかけたし
自分はむしろ浦井さんのが原作よりだと思ったし最後の発狂に近い表現も原作そのものに感じた
柿澤さんのはライトの目的の為なら父親まで殺してしまう原作のライトの狂気は感じられないしなぁ
同じものみてて感想が全く逆なの面白いね
ちなみにどちらのライトも好きです

232 :名無しさん@公演中:2017/09/09(土) 23:59:37.24 ID:Z2AAvmXM.net
柿澤さんって台詞のテンポが悪いと言うか、間の取り方が悪くて全体のお芝居が停滞させぎみに感じたんだけどあれってわざとなのかな
歌が溜めが多すぎてオケと完全にずれてたけど、リズム感がないの?
歌下手なの?

233 :名無しさん@公演中:2017/09/10(日) 00:12:21.27 ID:PXNSr2p1.net
このミュージカルひょっとしてブロードウェイも視野に入れてる?
ヨーロッパ公演とかも
だとしたら脚本演出にまだまだ改善の余地ありかも

234 :名無しさん@公演中:2017/09/10(日) 00:17:51.95 ID:8nYt2tHk.net
両方みたけどかっきー間が悪いとは全然感じなかったよ。浦井くんの方が何言ってるかわからないところがあって周りとも調和してないと感じた。人それぞれだね。

235 :名無しさん@公演中:2017/09/10(日) 00:26:03.49 ID:PQ5Lnr6R.net
ブロードウェイでやるなら現地キャストか韓国キャストでしょ
浦井柿澤小池の歌唱力じゃ失笑物

236 :名無しさん@公演中:2017/09/10(日) 00:35:25.48 ID:8/7kUWL8.net
勿論やるなら現地キャストになると思う
でもハリウッド版実写は見事爆死
アメリカではデスノートは舞台が日本でないと成り立たないという意見も多いみたいだし欧米人がLはともかく他のキャストをやるのも変だからやっぱり欧米は狙ってはいないのかな
漫画アニメの人気はすごいんだけどね

237 :名無しさん@公演中:2017/09/10(日) 00:42:12.00 ID:rUxiesnA.net
松田妻子持ちなら家庭で思いっきり奥さんの尻に敷かれてそうだw

238 :名無しさん@公演中:2017/09/10(日) 01:25:52.62 ID:qfYspKtDp
>>235
なんで日本オリジナルが韓国キャストになるんだよ
意味不明

239 :名無しさん@公演中:2017/09/10(日) 02:22:02.89 ID:2YSPUujZ.net
思ったw
何だかんだで良い旦那になりそうなんだよな松田
捜査一課にいる時点で実はエリートだし
ミュージカルでは松原さんの声も好みで嬉しい

240 :名無しさん@公演中:2017/09/10(日) 02:38:22.92 ID:XWb0fYaz.net
>>230
同じとこ気になった
あと初演からだけどミサミサが曲間に「初コーデ♪」?っていうのいるか?って思う

241 :名無しさん@公演中:2017/09/10(日) 02:49:58.05 ID:XWb0fYaz.net
後大黒埠頭についてから終幕までは笑い無しがよかったな
全体的にLのキャラが際立って進化してたのと、ハリーベルのシーン最後のキラが迫力あって良かった
石井リューク好き、別所さんは「名誉にかけて」でもっと泣かせて欲しかった…

242 :名無しさん@公演中:2017/09/10(日) 03:07:15.86 ID:eqSOnJuq.net
>>240
あれハチ公で、なんだよね
知ってても初コーデと聞き間違えるけどw

243 :名無しさん@公演中:2017/09/10(日) 03:22:52.50 ID:XWb0fYaz.net
>>242
そうだったのか!教えてくれてありがとう
今まで曲間に急に服装アピールしてくるの謎だなと思ってた…ミサミサの笑い取り所なのかとw

244 :名無しさん@公演中:2017/09/10(日) 08:07:01.99 ID:/g+UZnWy.net
>>235 作品をBWに持って行くのでは?って話でしょ

ところで昨日ソワレ当日券何かトラブったの?

245 :名無しさん@公演中:2017/09/10(日) 08:40:50.01 ID:OvUQ1Uxb.net
ツイ見てきた
当日券の抽選並び人数に対して抽選券が足りなくて並んでた人と一悶着あったみたい

246 :名無しさん@公演中:2017/09/10(日) 10:22:13.20 ID:ghlz846p.net
土曜日とはいえすごいな
と思ったら昨日トークショーだったのね
想定外にならんだんだろうな

247 :名無しさん@公演中:2017/09/10(日) 12:11:40.38 ID:j4R4lKN9.net
毎日結構当日券あるんですか?
平日休みの日に、思い切って行こうかと思ったんだけど、地方住だから行ってチケットないのは辛い。

248 :名無しさん@公演中:2017/09/10(日) 12:17:58.93 ID:zPQVa5NF.net
ホリチケならまだ買える回もあるし、土曜日のトークショー回以外は先着だから早く行けば買えると思います。枚数はその時によって違うけど、前売り完売でも当日券は出てる。

249 :名無しさん@公演中:2017/09/10(日) 12:47:01.66 ID:j4R4lKN9.net
ありがとう
当日券だと良席買える可能性あるのかなと思うと、そっちに賭けたい気もするし…難しいですね。
抽選じゃない日は、2時間くらい並べば買えるかな

250 :名無しさん@公演中:2017/09/10(日) 13:03:16.94 ID:zPQVa5NF.net
土日祝、一部平日公演は、抽選販売だと公式に書いてあった。一部平日公演とはいつなのか事前に告知無いよね。

当日券はそこそこの良席も駄席も色々ある。当日券買えずにキャンセル待ちになってラッキー席が買える時もあるし、運次第。
何時に行けばいいかも同じ回を欲しいライバル次第なので、開演ギリギリに行って買える事もあり、時には始発でも買えない事もあり。
先週は公式が、並んだ人は全員買えたツイートしていたけど、段々そうは行かなくなると思う。

251 :名無しさん@公演中:2017/09/10(日) 13:19:08.74 ID:j4R4lKN9.net
やっぱり近場の人しか当日狙いは厳しいですよね…
もうちょっと考えてみます!

252 :名無しさん@公演中:2017/09/10(日) 16:16:58.58 ID:K7r1dn0f.net
>>241
ちょっと同意
別所父はもっと加賀父のちょい若バージョンになると期待してた

253 :名無しさん@公演中:2017/09/10(日) 17:17:28.01 ID:k3QJSd7N.net
別所パパは「私が戻るまでに各自決断しておくように」が大阪では厳格というか硬めな感じだったのが
東京では部下を思いやるような柔らかい口調に変わっててちょっとうるっとしたけどな
まあ可もなく不可もなく感があって鹿賀さんの存在感て凄かったんだな…と改めて思った
でも初演は初演でパパの歌詞が聞き取りにくかったのが老いを感じてつらかったから何ともいえない

254 :名無しさん@公演中:2017/09/10(日) 17:55:21.71 ID:apTrLrwl.net
別所さん眼鏡かけなければもっとイケメンなパパになるのにあえて地味で原作を忠実に再現していて凄いなぁと思う
歌も歌い上げる曲調じゃないけど心情がきちんと伝わってくるし拍手するタイミング忘れそうになる

255 :名無しさん@公演中:2017/09/10(日) 18:11:13.91 ID:Nxn5s9Pm.net
別所さんはどっちかというと芝居はくどめの人だと思ってたけど(ゴメン)
今回なんだかあっさり風味に感じるんだよね

客席に背中向けて立つところとか
手ぷるぷるさせてるラストシーンとかは
安定の別所さんらしさを感じるんだけどw
歌はなんだか残らない感じ

立ってるだけで存在感たっぷりで
かっこいい鹿賀パパは(歌はともかく)
やっぱりすごかったんだなと…

256 :名無しさん@公演中:2017/09/10(日) 18:12:31.62 ID:Nxn5s9Pm.net
あ、スミマセン
リロってなかったら
おんなじようなこと書いてたわ

257 :名無しさん@公演中:2017/09/10(日) 18:25:18.52 ID:VpvSSQiL.net
>>255
そうそうそれ
くどい
自分はハッキリとは書けなかったけどw
ナチュラルはナチュラルでいい事だし演技が上手くなったと解釈も出来るけど
舞台は取り直しができないからそれぞれクセ(個性とも言える)が出易いでしょう
別所さんじゃなくても良いように見受けられちょっと肩透かしだった

258 :名無しさん@公演中:2017/09/10(日) 18:27:33.74 ID:hxjYXbr3.net
まだ東京公演では見られてないんだけど、歌の発声を鹿賀さんみたいにしてない?別所さん。
あえて喉から出して、語尾にかけて、うなりあげてくような感じになってる。
本来、ハスキーではあるけど、もっと素直に声出せると思うんだけど。
いっそ歌い上げちゃってもいいと思う。

259 :名無しさん@公演中:2017/09/10(日) 18:40:10.79 ID:VpvSSQiL.net
上の方で海外も視野に〜、まさか!
とあったけど
それだと映画よりは舞台のラストの方が国を選ばないかも?
映画のラストは衝撃的で秀逸で自分は凄く好きだけど国(宗教)によっては大問題では?
死神の気まぐれなら人知を超えるし

自分は再演は本日の一回限りなんだけど初演より老若男女客層が幅広いと感じた

260 :名無しさん@公演中:2017/09/10(日) 19:06:02.88 ID:19gq+q/n.net
>>235
また始まった韓国大好きな人
BWならBWキャストにするだろうよ
まず無いと思うけど

261 :名無しさん@公演中:2017/09/10(日) 20:33:52.91 ID:eMRlIIAC.net
別所さん、ひょっとして最近舞台あんまりやってない?
声でなくなっちゃったのかなとか
音域もビミョーに合ってないのかなと
思った

262 :名無しさん@公演中:2017/09/10(日) 21:46:47.66 ID:apTrLrwl.net
>>259
小池さんのファンは若い子多いよね
柿澤さんは中間で浦井さんマダム多めな感じがした
老若男女が楽しめる演目ってすごいね

263 :名無しさん@公演中:2017/09/10(日) 22:31:35.46 ID:k3QJSd7N.net
もともと原作が面白いし幅広い層に知名度もあるからね
高校生の時にデスノ連載してたけど家族全員で誰が一番最初にジャンプ読むかじゃんけんしてたわw
ミュージカルというジャンルが別口で好きだったからデスミュの出来が良くてほんと嬉しい

264 :名無しさん@公演中:2017/09/10(日) 22:56:17.12 ID:Sg8NjNmq.net
>>262
Wキャストでファンの年齢の差が分かるのなら納得できるけど
何故ライトとLで差があるか分かるの?
出待ちの人の差?
全部見てるの?

265 :名無しさん@公演中:2017/09/10(日) 23:04:01.05 ID:Ivze12DM.net
休憩時間に若い男の子がLグッズをたくさん買っていた。
老夫婦とかもいたけど、新国立劇場の会員とかなのかな?

266 :名無しさん@公演中:2017/09/10(日) 23:09:57.62 ID:DRSLAIXZ.net
>>259
原作・映画・アニメのラストも結局は死神の気紛れだったと思う
(アニメのリュークにはライトに対する情みたいな物を感じる演技だったが)

つまりはLのライトのトリックを見越した捨て身作戦で父親や捜査員に自分がキラだとバレてしまい死刑にはならないかもしれないが多分一生拘禁状態
ライトに憑いてても何も起こりそうにないので自然死するのをずっと待ってるのも退屈だし殺したって感じかな

267 :名無しさん@公演中:2017/09/10(日) 23:53:41.62 ID:bA76dVeF.net
まあ捨て身作戦は映画だけだけどね
ミュージカルLは自分が月に死神使って殺される事を予期していたようにも見えなくもない

268 :名無しさん@公演中:2017/09/11(月) 00:20:00.74 ID:kYwqZWjn.net
Ivze12DMの考える老夫婦が幾つくらいなのかが気になる
50代、60代なら普通に原作ファンだと思う

269 :名無しさん@公演中:2017/09/11(月) 00:26:10.12 ID:Nd+emohu.net
エルはあり得ない現実(死神とデスノートの存在)がどう考えてもある、と認めた以上はね
自分の死をもってその真実の姿をみる、証明する、そしてゲームを終わらせる
自分が死ぬとき、ライトも死ぬ、結果的に大量殺人も終わる、と見据えていたかもね

270 :名無しさん@公演中:2017/09/11(月) 00:28:12.34 ID:hs8wUntm.net
よし、今までミュージカルにあまり縁がなかったけど勇気を出して見てみよう
明日ホリプロのチケットに電話する
いきなり国立劇場は無謀だよね?
比較的近い場所に住んではいるけど

271 :名無しさん@公演中:2017/09/11(月) 05:04:01.39 ID:DS4098O+.net
>>269
本当はライトがレムに書かせたノートの内容に操られてたんだけどLの方から倉庫にライトを呼び出す形になってたからね
自分にも盗聴機付けていたかもしれないし倉庫にも盗聴機・隠しカメラも付けてたんじゃないかと思う
拳銃でライトの足を撃ったのも死神がライトに協力してたなら自分に手を出すきっかけを作ったつもりだったのかも
死神・死神の声がカメラや音声に残らなくてもライトの言動次第ではキラだと証明できる
結果死刑か終身刑
→終身刑でも人を裁かず殺すのに理由をつけない死神は飽きてライトから離れ、場合によっては殺す
ライトのゲームは終わると踏んだ

272 :名無しさん@公演中:2017/09/11(月) 06:37:20.64 ID:6GAwaHnc.net
>>264
Wキャストの人の他の作品でも見てるからね
いつもより若い女の子多めだし作品力もあって男性もちらほらみかけるよね
あと幕間の会話とかSNSとかでもわかる
面白いのが観劇時のオペラの動きを追ってるとそのエリアがどのファンクラブ席かだいたいわかるw

273 :名無しさん@公演中:2017/09/11(月) 20:16:57.53 ID:QaeC63lY.net
>>270
ホリプロサイトだと座席選択して買えるので便利ですよ。
当日券がある日なら発売時間を確認して早めに並べるならありだとは思いますが、必ず買える保証がないので、出来ればあらかじめ購入したほうがいいですよ

274 :名無しさん@公演中:2017/09/11(月) 20:25:08.01 ID:NNgEHSlF.net
ありがとうございます!
14日のS席買えました!
普通の演劇は見たことあるんですが
ミュージカルは初めてで緊張してますでも楽しみです!

275 :名無しさん@公演中:2017/09/11(月) 20:34:14.94 ID:fAWa4it+.net
席位置どの辺り?
後ろの方だとオペラグラスあった方がいいかも
まあ使い慣れてないとかえっていい場面逃しちゃうから
割り切ってなしでもいいかも知れないけど

総レス数 1012
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200