2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミュージカル「庭球の王子さま」107th match

1 :名無しさん@公演中:2019/09/29(日) 20:57:03.59 ID:is61THER.net
テニミュや役者についてマターリ語るスレです。

※質問する前に公式サイトを見る、検索する、過去ログを読む
よくある質問は>>2

・基本的にsage進行
・全角半角、伏字やゴミ等は自由、使用については各自の判断で
 ただし意味不明なあだ名・分かり辛い伏字は禁止
 (他 ス レ の 呼 び 名 を 持 ち 込 ま な い)
・荒らし行為・煽りはスルー
 (無視出来ないあなたも厨房です、自治もほどほどに、スルースキルを磨きましょう)
・新規は半年ROMって空気嫁
・情報クレクレはまず自力で調べてから、程ほどに投下しましょう
・金を出せば聴ける・見れるCD・DVDのうpもクレクレも禁止
・ニコニコ動画、Youtubeの話題、URL貼付は禁止(公式配信除く)
・役者を取り巻く愛憎劇・スキャンダル・噂ネタ・痛いファンのネタ・客ヲチ・オークションネタ&ヲチは持ちこみ禁止
 すべて然るべき場所へ(該当スレは各自で探すこと)
・スレ立ては>>980、スレタイも任せる、立てられない場合は「行く」と宣言した人が行くこと

※前スレ
ミュージカル「庭球の王子さま」106th match
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/drama/1542884995/

262 :sage:2020/05/31(日) 09:54:10.25 ID:/+x644K8.net
どの作品でもスパチャと無断転載を実際無くせばこういう事態じゃなくてもたまになら無料配信してくれるといいね

263 :名無しさん@公演中:2020/05/31(日) 15:10:03 ID:s+3155Tl.net
おうちでテニミュ
立海戦ってこんなにつまらなかったかな?

264 :名無しさん@公演中:2020/05/31(日) 17:43:01.23 ID:zPCpgznc.net
それいうたら後半もっとつまらんぞ

265 :名無しさん@公演中:2020/05/31(日) 18:01:17 ID:UAg7FMKP.net
これ音程結構修正してんの?

266 :名無しさん@公演中:2020/05/31(日) 20:42:20.29 ID:BwRxoYhi.net
青学はかなり直してる

267 :名無しさん@公演中:2020/05/31(日) 20:46:12.23 ID:9orOFPtX.net
3rd入ってからの円盤は基本全員修正してると思っていい
上手い人も下手な人も全員

268 :名無しさん@公演中:2020/05/31(日) 20:49:53.20 ID:pdy5w38y.net
>>267
某3rd初期キャストが縦断で直されてたって明言してた

269 :名無しさん@公演中:2020/05/31(日) 20:52:10.87 ID:UAg7FMKP.net
そうなんだ、ありがとう
今回のライブ配信で久しぶりに見たもんで気になって

1stの頃は修正少なかったのかな?

270 :名無しさん@公演中:2020/05/31(日) 21:43:42.56 ID:8cKMJif1.net
多分ない

271 :名無しさん@公演中:2020/05/31(日) 22:37:13.42 ID:wX7HZtqA.net
2ndシーズンの全国立海はリアルで見れなかったので
円盤で見てるけど厳しいねー
263と264がつまらないと言ってるのもそれかもしれない
やっぱり劇場で見れば長さも気にならなかったかもしれないし

272 :名無しさん@公演中:2020/05/31(日) 22:43:27.76 ID:9orOFPtX.net
2nd全立は前後編1つにまとめてテンポがアップするはずが
なぜかテンポ悪くなるという謎の構成だからね
もちろん良いところもたくさんあると思うけど

273 :名無しさん@公演中:2020/06/01(月) 01:15:00 ID:BljymcGA.net
最後のおまけがファンを黙らせるのには一役かったな
生で見たかったよドリライ

274 :名無しさん@公演中:2020/06/01(月) 06:10:42 ID:eqIX8J1i.net
むしろ再燃したよドリライやって欲しい

275 :名無しさん@公演中:2020/06/01(月) 09:36:22 ID:1qv8+DYM.net
8月のFGOフェスと大演練が無事開催出来たら
テニミュ側も検討するかもね

276 :名無しさん@公演中:2020/06/01(月) 10:12:04.94 ID:yjMvv+7r.net
解除後手っ取り早く稼ぐにはドリライですよとアンケに書いてきた

277 :名無しさん@公演中:2020/06/01(月) 10:42:16 ID:ofP/5DO3.net
スパチャ2日間合計いくらだったんだろ

278 :名無しさん@公演中:2020/06/01(月) 13:11:01 ID:P9YrT+ya.net
とりあえずドリライで浮いた分だけはスパチャで入金しておいた

279 :名無しさん@公演中:2020/06/01(月) 18:41:31.15 ID:K4o+PSds.net
なんで8代目画像なん

280 :名無しさん@公演中:2020/06/04(木) 15:12:35 ID:EGnXnr9b.net
劇場で公演観たときはあまり感じなかったけど
家で改めて落ち着いて配信見ると幸村のテニスはあんなに踊らせなくても…と思ってしまった
1stとは違う演出にしたんだろうけど

281 :名無しさん@公演中:2020/06/04(木) 21:01:05.07 ID:C6Vy0bjy.net
カーテンコールの挨拶での謝辞じゃなくて本編の中でたしけageアドリブやっちゃう安っぽさが
あーテニスだなーって思った

282 :名無しさん@公演中:2020/06/04(木) 21:36:37.68 ID:ci452ktb.net
安っぽいのはたつき

283 :名無しさん@公演中:2020/06/04(木) 21:50:55.03 ID:3nljF3H3.net
>>280
劇場で見た時も踊りのせいで歌声ブレてたし1stのままで良かったのにね

284 :名無しさん@公演中:2020/06/04(木) 22:16:30 ID:zaK1Fg3b.net
1st、2ndと変えるならアレンジみたいな感じよりも新曲で今までとは違う感じのものが見て見たかったな

285 :名無しさん@公演中:2020/06/04(木) 22:32:26.44 ID:KkbtYjis.net
2ndの幸村の暗闇がイマイチな評判だったからそれを受けて3rdでは幸村のテニスに戻したんじゃないかな
2ndでも暗闇歌ったのは本公演だけでドリライは幸村のテニス歌ってるし

286 :名無しさん@公演中:2020/06/04(木) 23:47:08.31 ID:R3tUUI+5.net
>>281
炎上思い出して冷めるからせめてカテコでやれやって思ったわ
そもそもたしけageいらんけど

287 :名無しさん@公演中:2020/06/05(金) 00:18:25 ID:2E/0r1Tl.net
上のコメにもあるけど2ndで評判イマイチだったものをアレンジ加えつつ1stに戻した感じ
カメラワークまでも

288 :名無しさん@公演中:2020/06/05(金) 00:18:52 ID:veP3ufBz.net
暗闇良かったと思うんだが評判イマイチだったのか
1stは黒ミサで2ndはカルト教団の儀式に見えた

289 :名無しさん@公演中:2020/06/05(金) 01:02:59 ID:KTOl8Szi.net
「お前を蝋人形にする」とか「またテニスを忘れることだろう」とか歌詞はキレてるし良いと思うんだけど
いかんせんサビのメロディが普通すぎる気がする

290 :名無しさん@公演中:2020/06/05(金) 02:09:51 ID:7OvgxcJc.net
3rdの幸村のテニスは曲は1stなのに振りが2ndだからおかしなことになってた
そんな中途半端なことするくらいなら新曲でよかったわ

291 :名無しさん@公演中:2020/06/05(金) 02:23:17 ID:yG9VJ/JK.net
こんなことになるならライバルズも3rd新曲がよかった
DLでやるつもりだったのかもしれないけど
記憶を呼び戻すシーンで記憶にない曲持ってこられてもな

292 :名無しさん@公演中:2020/06/05(金) 08:03:57 ID:RvjqCWem.net
幸村の暗闇も悪くはないけど曲のインパクトが幸村のテニスの方が強い感じ
2ndで新曲にしたはいいけど結局ドリライで幸村のテニスを歌わせた経緯もあるし単に新曲なら良いとか同曲が良いとかではないから難しいね

293 :名無しさん@公演中:2020/06/05(金) 08:12:06 ID:4a9TrROd.net
幸村のテニスは振りさえドタバタしてなければ別に良かったよ
個人的に新曲にしてやれよと思ったのはイリュージョンだわ
あれは中河内しか歌いこなせないだろ

294 :名無しさん@公演中:2020/06/05(金) 09:23:08 ID:EV0eqedD.net
過去の曲を改悪するぐらいなら新曲にすればいいのにと思う
ハイライトがっかりした

295 :名無しさん@公演中:2020/06/05(金) 09:54:46 ID:tHez7hOG.net
ハイライトやってくれて嬉しかったけど盛り上がったところで鎬じゃないのかってなった
イリュージョンは歌だけでなくダンスもだし仁王以外の手塚と白石も地味に大事だと思う

296 :名無しさん@公演中:2020/06/05(金) 09:58:24 ID:9+22s8+x.net
ハイライト最初はがっかりしたけど聞き慣れたらあれはあれで燃えたな
「実力の差ではこっちが勝っているはず」って歌詞が好きだった

297 :名無しさん@公演中:2020/06/05(金) 10:47:44 ID:SQPNB9/O.net
幸村のテニスは曲はいいけど
ちょこまか動き回りすぎて大物感が足りないと思ったわ
ハイライトは最初台詞ウゼーと思ったけど慣れてきたらあれはあれでいいかなと

298 :名無しさん@公演中:2020/06/05(金) 14:28:03 ID:KTOl8Szi.net
ハイライトはあれはあれで好きだな
+で鎬パートも入ってたら完璧だったけど

299 :名無しさん@公演中:2020/06/05(金) 20:33:08 ID:rK6IMipg.net
青学のナンバーのダサいダンスよりマシ

300 :名無しさん@公演中:2020/06/05(金) 20:47:16 ID:s8GGsJdm.net
皆木のクローズドアイに比べれば何でもマシ

301 :名無しさん@公演中:2020/06/05(金) 20:54:19.89 ID:KoEZ4zXE.net
3rdクローズドアイはカクッカクッて擬音が聞こえた気がしたわ

302 :名無しさん@公演中:2020/06/05(金) 21:12:13.72 ID:yG9VJ/JK.net
本当にこのまま3rd終わるなら本公演で卒バラ出さなかった理由を知りたい

303 :名無しさん@公演中:2020/06/06(土) 00:50:05 ID:ZR/ZcRIR.net
卒業曲がダブるからやらなかったかドリライで発表してお涙頂戴したかったか

304 :名無しさん@公演中:2020/06/06(土) 01:01:25 ID:llyJAMKX.net
2ndでも合言葉でやったけど、元の公演にでこのバラードやってたから今回もやろみたいながあんまり好きじゃない
なんかその公演のしっとりした曲としか見てなくて青学バラードとしての価値を分かってないというか
ドリライ2018のクリスタルとかは青学バラードを今の青学のはなむけにって感じがして好きなんだけど

305 :名無しさん@公演中:2020/06/06(土) 09:35:31 ID:otjkyRrf.net
いぶたんのクローズドアイが上島先生ならショック

306 :名無しさん@公演中:2020/06/06(土) 22:46:18 ID:0BBUPeV9.net
古参bba達ま〜じで文句しかいわねぇなw 1st2ndだけ見てろや

307 :名無しさん@公演中:2020/06/06(土) 23:18:15.25 ID:tZlF5Xn0.net
まあ涙拭きなよ

308 :名無しさん@公演中:2020/06/07(日) 10:18:21 ID:wPe+MVWU.net
四天戦で合言葉歌うのは2ndも3rdも違う感じがしたな
卒公じゃないし
その割に全立後編でデスティニーはしっくりきた
シーズンもいいけどデスティニーも最後の締めくくりにはいいね

309 :名無しさん@公演中:2020/06/07(日) 13:18:48.57 ID:bh+5HKQc.net
同人オタク兼ねてた連中は1stの途中で上がったの多かったな
原作(旧テニ)がその頃終わったからね

サポーターズクラブが6月末で切れるの忘れて
慌てて入金したけど会報とかその間来ていただろうか

310 :名無しさん@公演中:2020/06/07(日) 18:45:02 ID:wPe+MVWU.net
テニスの原作自体は今の若い子にはもうオタクコンテンツの入り口じゃないのに
テニミュにはいつも一定の若い層が入ってるのはすごいと思う
マンガやアニメが好きで舞台も興味ある層が一度は踏み入れる場所なのかなテニミュ

311 :名無しさん@公演中:2020/06/07(日) 20:11:16.47 ID:1qxUFdTg.net
他の舞台よりチケット安いから行きやすいのかも

312 :名無しさん@公演中:2020/06/07(日) 21:04:44 ID:xRhFF+sX.net
テニプリってすごく出戻りしやすいんだよね
続編だってまだ連載してるし(今盛り上がる試合してる)
最近ならYouTubeでアニメ配信したりコミック17巻まで無料で解放してくれたり
なんならテニラビとか女性向け音ゲーもある
コアなオタクにはOVA用意したり

子供の時はアニメ見たり漫画買うくらいしかできなかったけど
その層が大人になってお金に余裕ができて舞台行ってみようか?ってなるのかも

313 :名無しさん@公演中:2020/06/07(日) 21:11:28 ID:QXJbaY3u.net
チケット安いっていうのは間違いなくあるだろうなあ
前の方でも後ろの方でも一律っていうのが良い

314 :名無しさん@公演中:2020/06/07(日) 21:20:43 ID:7pTSXuMg.net
6月末でTSCの有効期限切れるのにお知らせ届かなくて更新できなかった…

315 :名無しさん@公演中:2020/06/07(日) 22:28:21.19 ID:nG8stZMU.net
1st当初が5500円だっけ
15年以上経過して1000円弱しか上がってないのはすごい
ソーシャルディスタンスで2倍の価格になっても他の舞台でのSS席レベルだしね

316 :名無しさん@公演中:2020/06/07(日) 22:41:34 ID:wPe+MVWU.net
出戻り層の理由はだいたい分かるけど若者は何故やってくるのかが疑問だったんだけど
なるほどチケット代も大きいんだね
確かに最近は原作無料期間とかもあるし
オタク文化として触れる入り口は今も広いのか

317 :名無しさん@公演中:2020/06/07(日) 22:53:57 ID:AJFUEkt4.net
他の2.5舞台に比べて地方公演が多いのもあるかも
チケ代は跳ね上がって座席数少なくなっても、配信とか組み合わせて何とか続けてほしいな

318 :名無しさん@公演中:2020/06/07(日) 23:09:42 ID:js2BulXs.net
良くも悪くも2.5次元じゃ息が長いし有名だからとっつきやすいのかもね
4thシーズンがあるかはわからないけど…

319 :名無しさん@公演中:2020/06/08(月) 00:40:31.12 ID:kDBEafJU.net
>>316
若い人ほんとテレビ見なくてネットばかりって話あるけど
テニプリって2.5舞台の原作の中ではネット関連のトピックも強いよね
ニコ動の空耳とか最強チームの実況とか原作の超展開とか
でもこれは舞台に来る層とはズレてるかな...

320 :名無しさん@公演中:2020/06/08(月) 00:47:49.69 ID:8U+CMsMn.net
学生だけどまさに空耳でテニプリ知ってハマった
負い目感じるけど円盤買い集めたり実際に3rd通うようになったし許してほしい

321 :名無しさん@公演中:2020/06/08(月) 01:16:22 ID:WuML7m7N.net
プロデューサー直々に空耳動画は意図的に消してないみたいな話してたし
空耳の流行りもとっくに過ぎたしもういいでしょ

322 :名無しさん@公演中:2020/06/08(月) 02:33:42 ID:z0peuLw4.net
Pがどう思おうとファンがどう感じるかは別だから
新規で入ってくる友達には一応忠告してる
チケとか写真の交換でトラブルと面倒だしね
このスレも空耳話禁止だったし

323 :名無しさん@公演中:2020/06/08(月) 03:46:01 ID:oA0g/hC5.net
YouTubeのバクステ見てハマって学生だけど1st厨
円盤は集めて3rdのライビュは行ったけど生はまだ

324 :名無しさん@公演中:2020/06/08(月) 08:15:52 ID:VbdaXQ5b.net
>>323
もし4thがあればぜひ生で見てみてね
試合の熱量は生で見た方が絶対に肌で感じるものがあるし負けたら本当に悔しい

それがテニスの良さなんだと思う
だから若い子もリピーターになりやすいのかも

325 :名無しさん@公演中:2020/06/08(月) 10:30:09 ID:mv4+tSX/.net
にちかのあつ森青学ジャージ消されたの?
ようつべのお着替えになかった
そういうの黙認してそうなんだけどな

326 :名無しさん@公演中:2020/06/08(月) 10:41:30 ID:4GYLRat5.net
世代、年齢的に1st世代だけどふと行ったチムライ氷帝でうっかりハマった私もいるよ
同世代の友だちから1st2nd関連の話聞けるから得した気分になる

327 :名無しさん@公演中:2020/06/08(月) 10:41:30 ID:MyYaXB7B.net
テニミュは権利関係厳しいよ

328 :名無しさん@公演中:2020/06/08(月) 11:23:50 ID:JYZAm8zA.net
コロナが全国立海後編に当たらなくて本当に良かった
3rd不動峰が2015年夏公演だったり
ルドルフ公演が秋じゃなくて12月〜2月公演だったら全立後編は今年の夏やる予定だったのかもしれない

329 :名無しさん@公演中:2020/06/08(月) 15:26:21 ID:mv4+tSX/.net
>>327
やっぱりミュの方からお咎め受けたのかな

>>328
凱旋やサンフェスでハイタッチやお見送りなかったのは寂しかったけどね
前編円盤のリリイベも中止になったし(自分は申し込んでないけど)

330 :名無しさん@公演中:2020/06/08(月) 16:44:48 ID:u2gQNhwz.net
ちゃんと本編終われたのは良かったよね
早くコロナが落ち着いてドリライできますように

331 :名無しさん@公演中:2020/06/08(月) 20:49:13.67 ID:+5bOuEV9.net
ゴミみたいな違法動画は10年以上放置する癖に変な所でケチ付けるあたりガバガバというか…
どっかのハゲの無能さを呪うよ

332 :名無しさん@公演中:2020/06/08(月) 21:05:49.39 ID:QRV0yD7E.net
にちかの青ジャは趣味の範囲ならともかくチャンネルは仕事の領域だから控えてんのかも
確か別キャスも青ジャ姿ツイしてたし
空耳自体は思うところあるけど未だにあれが触れるきっかけになってるのか

333 :名無しさん@公演中:2020/06/08(月) 23:06:02 ID:rNiaJmOv.net
>>332
テニミュ興味ない人がいきなり観劇に行ったりDVDとか買ったりするのはハードル高い気がする
何がきっかけになるかはほんとによくわからない

334 :名無しさん@公演中:2020/06/08(月) 23:14:54.42 ID:VbdaXQ5b.net
よくわからないよね
どうしてもチケットがさばけなかった時漫画アニメまったく見ないジャニオタ友達連れてったら秒で落ちてびっくりした
嬉しかったけど8年応援してた担当から乗り換えたのは衝撃すぎたわ

335 :名無しさん@公演中:2020/06/09(火) 09:08:47.33 ID:Q+YylO0Gb
ハマるきっかけって人それぞれだよね
私はジャンポケのテニミュ(???)からハマった(隙あらば自分語りオタク)

336 :名無しさん@公演中:2020/06/09(火) 21:16:51 ID:47qlFvol.net
>>332
自分の周りは空耳きっかけな人多いよ
自分も空耳でハマってすぐ1st全国立海のBOX衝動買いしたし3rdも通ったよ

337 :名無しさん@公演中:2020/06/09(火) 21:55:38.32 ID:KseBOzCZ.net
>>336
>1

338 :名無しさん@公演中:2020/06/09(火) 22:05:41 ID:OCZ+D1xg.net
まだ空気読まずにこんなこと抜かす奴がいるのかよ
いくらクソハゲが認めようが金落とそうがお前らが小学生以下の
カスみたいな悪ふざけに乗っかってテニミュを嘲笑った事には変わりないんだから黙れ

339 :名無しさん@公演中:2020/06/09(火) 22:23:14.97 ID:H5TuHcjX.net
怖すぎで草

340 :名無しさん@公演中:2020/06/09(火) 22:30:15.32 ID:1Q9OJQyE.net
新規さん脅かすもんじゃないよ

341 :名無しさん@公演中:2020/06/09(火) 22:38:49 ID:ALz2YPma.net
原作無料期間で思い出したけどテニスの15巻あたりまでって相当面白いんだよな
テニミュは氷帝あたりから人気が跳ね上がるけど
原作は氷帝が出るまで人気を繋いだだけあってそこまでが面白い
相乗効果か

342 :名無しさん@公演中:2020/06/09(火) 23:57:56 ID:ddXiExIQ.net
過激派草

343 :名無しさん@公演中:2020/06/10(水) 02:36:47.86 ID:T+LpmDXE.net
この前は17巻くらいまで解放されてたけど
実際に読んでみると序盤は話の面白さで引っ張って15巻の関東氷帝からはキャラに重点置き始めたのがよくわかる
原作の売り上げも18巻以後下降していくし

6巻初版62万部 vs手塚 跡部登場
→11巻初版62万部(年内98万部) vs山吹
36万部も増刷するなら最初からもっと初版刷っとけよ
→16巻・18巻初版111万部 vs関東氷帝
このあたりが売上的なピーク
→21巻初版100万部 vs六角
→23巻初版87万部 vs関東立海
→37巻初版50万部 vs四天宝寺
→42巻初版45万部 vs全国立海 最終巻
週間連載お疲れ様でした

というか氷帝立海四天宝寺がメインになるのかなり遅いんだよな
序盤はキャラ人気に頼らなくても作劇の面白さで売って
途中からキャラ人気でいろんな分野で商売始めたって感じ
ミュでも氷帝立海四天宝寺抜きは考えられない

344 :名無しさん@公演中:2020/06/10(水) 07:28:06.24 ID:v1yYzdmI.net
そんなに売れてたの知らなかった凄かったんだね

345 :名無しさん@公演中:2020/06/10(水) 09:35:53.71 ID:O7HBNSIh.net
原作だと関東氷帝がピークなんだね
ミュだとどのへんがピークだったんだろ

346 :名無しさん@公演中:2020/06/10(水) 13:19:19.70 ID:I+ttWqdk.net
何をもってテニミュのピークとするのか分からないからなんとも言えないけど、TSCのチケ抽選倍率が一番高かったのは3rd全国立海後編らしいよ
チケ詐欺の被害届に基づいて警察がTSCに問い合わせしたらそう答えが返ってきたらしい
勿論TSCできる前の1stは申し込み方が違うからなんとも言えない部分もあるけどね

347 :名無しさん@公演中:2020/06/10(水) 17:43:36.94 ID:HTUolws9.net
原作の面白さはともかくとしてミュをやる原作としては関東氷帝戦が一番完成度高いとは思う
青学メンバー12人全員に見せ場があるし氷帝側も9人全員にちゃんと描写がある

348 :名無しさん@公演中:2020/06/10(水) 20:46:27.63 ID:RE766WPy.net
ミュのピークは難しいね
体感としては1stのときは初代卒業と加藤跡部斎藤忍足限定復活のときが阿鼻叫喚だった
2ndは離れてたからどうだろう
3rdは恐らくドリライ2020がピークだっただろうなとしか

349 :名無しさん@公演中:2020/06/10(水) 21:41:13 ID:HeieGY5f.net
>>346
自分TSCの東京公演全部落選した

2ndはまりおくんが大当たりだったような気も
その後の活躍を思うと…
三代目菊丸の瀬戸くんは共演した方が半年のうちに二人も亡くなって
辛いだろうね

350 :名無しさん@公演中:2020/06/10(水) 22:06:28.17 ID:ttpMHT+J.net
その後の活躍で言えば大当たりは志尊では

351 :名無しさん@公演中:2020/06/10(水) 23:11:53.97 ID:9KUH53Zx.net
全国立海はシーズン集大成だから特別として3rd体感で言えば氷帝は関東も全国もチケ難だった
というかTSCは取れたけど公演中に増やそうと思っても全然見つからなかった

白洲もすっかりTVの人だよね

352 :名無しさん@公演中:2020/06/10(水) 23:15:49.26 ID:HTUolws9.net
3rdは公演数結構絞られてたってのもあったからそれもあってチケ難だったんのかも
特にチムパとか人気校は地獄だった覚えがある

353 :名無しさん@公演中:2020/06/11(木) 01:06:01 ID:JpxZPo33.net
>>343
序盤は話の面白さで途中からキャラに重点ってよく分かる
刀剣乱舞好きな人から「元祖キャラカタログ」と言われてたけどキャラ立ちしてる後期の方が舞台には相性良いのかもしれない

354 :名無しさん@公演中:2020/06/11(木) 01:54:01.39 ID:6SJGzCjn.net
3rd全立の倍率は、有名中国人オタクが業者レベルで名義持ってるからだよ
スレチなのでこれ以上は控えるけど

355 :名無しさん@公演中:2020/06/11(木) 02:25:04 ID:NKDCmwjg.net
>>344
元々マべが00年〜02年と04年にかけてHUNTER×HUNTERのミュージカルをやっててそれなりに成功してたって背景がある

冨樫がえげつなく休載したせいで原作ストックが枯渇→原作が貯まるまでハンミュができなくなってしまった
じゃあ他のジャンプ作品を舞台化しようってなったんだろう
そこで選ばれたのがテニスの王子様
(言っちゃ悪いけどハンミュの原作が貯まるまでの繋ぎとして)
ハンミュは原作ファン向けのミュだったからHUNTERレベルに売れてる原作じゃないと代わりにならない
02年当時でHUNTER(13巻初版160万部)クラスに売れてる原作となるとワンピかナルトかテニプリくらい
(テニプリは01年の12月に出した11巻が初版62万部、増刷して98万部だった)
36万部増刷するくらい人気と勢いがあり
ネルケがコネ持ってて舞台化しやすい題材のテニプリが代打として選ばれたのは必然っちゃ必然

テニプリパーティーの上島インタビューとか読むと最初はすぐにテニミュやめるつもりだったみたいだし
(テニミュの初演が03年なのも最初はハンミュへの繋ぎのつもりだったから?)
結局テニミュが想像以上に上手くいってハンミュではなくテニミュを続けるようになったけど
すぐ終わるつもりで仕事引き受けたのに関東氷帝まで関東立海まで全国立海まで...とゴールがどんどん遠のいていったようで興味深い
最初は他の舞台の代打だったのに気がつけば2.5次元舞台のパイオニアになってましたという夢物語

長文失礼しました

356 :名無しさん@公演中:2020/06/11(木) 02:45:00.09 ID:NKDCmwjg.net
>>353
キャラ人気ばかり誇張される原作だけど
テニプリはキャラに人気があるから舞台化したんじゃなく
当時原作が馬鹿売れしてて人気があったから(ハンミュの代打として)ミュージカル化したんだよ
だって舞台の制作が決まったであろう2002年って青学内の練習試合とvs山吹やってた頃
氷帝立海四天宝寺どこもメインとして出張ってない

1st関東氷帝がテニミュの最初の人気的な山場だったと思うけど
舞台含めいろんなメディアミックスでキャラの人気が出すぎて氷帝や立海という人気校を全国大会にも出さざるを得なくなり
関東大会で打ち負かしたのに2校とももう一度全国で対戦するっていう妙な構成になった
ただ当初の構想を貫いて決勝の相手が立海じゃなく外国人軍団だったならテニミュはここまで人気出てないとも思う
(あと初期校は明らかに割りを食ってしまった)

作品の完成度よりもキャラ商売を選んだたしけは本当に偉い
原作が売れても作者の懐に大金が入るだけだけど
キャラ商売なら俳優声優グッズ会社KONAMI舞台スタッフなどを筆頭にいろんな人が生活できるようになる
周り巡って2.5次元舞台という新ジャンルをも生み出してしまったわけで

357 :名無しさん@公演中:2020/06/11(木) 02:46:10 ID:nd7Hp1u0.net
ハンタは最初アニメの声優がそのまま舞台やったんだよね

358 :名無しさん@公演中:2020/06/11(木) 02:53:23 ID:NKDCmwjg.net
>>357
ハンミュはアニメの舞台版ってのが売り文句だった
同じノリでアニメの声優でテニミュやってたら今の成功は無かったと思う

359 :名無しさん@公演中:2020/06/11(木) 16:14:37.85 ID:6xt/EGP1.net
逮捕された俳優ってこの人?
http://www.erioffice.co.jp/men/yamauchidaisuke.html
えりオフィス所属の子は礼儀正しいと初代手塚が
褒めていたのにな…

360 :名無しさん@公演中:2020/06/12(金) 00:10:17.40 ID:SK4VAGww.net
立海は再戦構想があったのかなと思うけど(当時は青学が負けて手塚も揃って再戦と思われてた)
氷帝と2戦目っていうのは思い切った感じだよね
今になって評価された感じ
四天宝寺もこんなに人気出るとは思わなかった
千歳と金ちゃん(を出すための)受け皿の学校ってイメージ

361 :名無しさん@公演中:2020/06/12(金) 00:54:46.50 ID:nBwx/Xkq.net
「ヒカルの碁は人気脇役をどんどん切り捨てていく漫画」と評価されてたけどテニプリは逆にずっと温存してた感じ
氷帝2回目出してきたのは人気停滞してたからだろうなと思った
>>360
金ちゃんや千歳より財前が人気になるなんて誰も想像しなかっただろうね
立海は名前だけかなり初期から出てたしラスボスで良かった
赤也の扱いはもっと良くて欲しかったけど

362 :名無しさん@公演中:2020/06/16(火) 22:57:55 ID:DVDiZ+A4.net
赤也も結局公式戦ではリョーマと戦わないもんな
初期にふらぐ

総レス数 845
160 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200