2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

貧困が撲滅しない理由ってさ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 16:15:15.47 ID:mZcFJREn.net
陰謀論がはびこってるけど、そんなバカはおいておいて

格差が広がるような競争社会は、発展するスピードが速い
反対に、平等であればあるほど発展するスピードが遅い
平等になると、ほかの国の経済成長スピードに勝てなくなる→圧倒される

格差か弱小な国か、どっちかを選ばなきゃならない

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:54:48.75 ID:bAgl94jY.net
omaenosei

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 06:23:22.44 ID:qE/AJO5Q.net
ああ無情は良書ですな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 08:37:51.99 ID:ydqWhn62.net
Great Gatsby Curveでも調べて出直して来い

5 :貧困が撲滅しない合理性:2012/04/10(火) 15:06:46.86 ID:GgzoAxBL.net
奴隷は自由を持つと私が言ったのは、リバタリアニズム的な自由を持つという意味だ。
奴隷が主人に抵抗したり逃亡する選択肢がなかったわけではない。
彼らはそうしようと思えばそれを実行できた。しかしその成功は保障されていない。
奴隷はその私財をもたないために抵抗のリスクは極めて高い。まさに市場原理だ。

私財があれば武器も買える。馬も買える。兵士も雇えるだろう。
私財があれば奴隷たちは主人と対等に戦って彼らを倒すことができただろう。
主人たちと対等な私財があれば彼らが主人に抵抗して得られる成功とリスクは半々だろう。

しかしリバタリアニズム的市場ではそういうわけにはいかない。奴隷は一文なしだ。
一文無しで主人たちと戦わねばならないし、抵抗せねばならないし、逃亡せねばならない。
そうすることがあまりにもリスクが高いのだ。
奴隷のままでいれば、過酷な労働条件下で苦しんでいようと、死ぬことや飢えることからは免れた。
彼らはまさにリバタリアニズム的市場選択肢のなかで奴隷を選択することがもっとも合理的、
つまりパレート効率的だったのだよ。リバタリアン的自由とはこういう自由のことを指す。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 21:44:23.62 ID:2OvIZwFn.net
別にパレート最適ではないだろ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 22:38:34.09 ID:GgzoAxBL.net
それがそれが近代経済学的にはパレート最適らしいんだな。
つまり近経は、私財の最初の不平等は問題にしない。

一方に、私有農地をもたず土地の借金返済に追われ食事も満足にとれない貧しい家庭があり、
他方に億万長者の大地主がいたとする。
貧しい家庭には美しい一人娘がいたとし、億万長者の息子がその娘に一目惚れしたとする。
大地主の億万長者の息子がその貧しい家庭に取引をもちかける。
「おまえの一人娘を俺の愛人にしたい」と。「その代わり借金をチャラにしてやる」とね。
しかし肝心の娘はその息子のことが気に入らない。
しかし家計を助けるためにしぶしぶその契約に同意せざるをえなかった。

こういう場合も、パレート最適になるんですってね。
貧しい家庭は借金をチャラにできるという利益を得たんだし、公正な取引が成立したというんです。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 22:40:05.44 ID:GgzoAxBL.net
他方、共産主義者はここには搾取の関係が成立しているんだと主張します。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 22:57:44.11 ID:2OvIZwFn.net
>>7
別に取引に同意しなければそれがパレート最適だったということだし、
取引が成立すればパレート改善されるというだけの話でしょ。
それが公序良俗に反するかどうかは価値判断の問題であって、
その特定の状況をもって一概念であるパレート最適という状況を批判しても意味ないだろ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 10:22:23.34 ID:II3X2Ml/.net
>>9
やはり、近代経済学がこの取引を少なくともパレート改善だと認識する点には同意するわけですね。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 11:05:44.65 ID:CNmaZG1d.net
マンキューからやり直せ馬鹿

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 11:27:53.49 ID:II3X2Ml/.net
>>9
> その特定の状況をもって一概念であるパレート最適という状況を批判しても意味ないだろ

具体例を挙げて確認しているですよ。経済学は具体的な事実に関する科学ではなかったのですか?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 12:37:00.09 ID:CNmaZG1d.net
事実と当為の違いを理解しようね
パレート最適性は「事実」の概念

14 :ANGFA:2012/04/11(水) 12:43:53.40 ID:ZvJ0lIeD.net
>陰謀論がはびこってるけど、そんなバカはおいておいて

おいおい、おまえにもしも
権力とかカネが集中していたら
そんな間抜けなことを本気で言えるかどうか
ちょっと考えてみたらどうかね
おまえみたいな一生貧乏人には想像もつかないだろうが

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 16:09:40.41 ID:II3X2Ml/.net
>>13
なに勘違いされているんでしょうか。
>>7の例えは事実とその解釈の話ですよ。どこに当為が含まれるんですか。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 17:09:30.41 ID:kbueHimt.net
●刑法246条 詐欺罪「人を欺いて財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。」、
●民主党2009マニフェスト 「増税無き財政再建」、
●野田佳彦の政治生命 「消費税10%に増税」、
●選挙をしたら負けるから絶対に解散しない。
http://takedanet.com/2012/06/post_c77d.html

1)選挙で主たる公約としたことの正反対が行われる、
2)公約と正反対なことに首相が「政治生命をかける」ということが起こる、
3)従って、総選挙は意味が無い。」
来年の総選挙に原発が争点になっても意味は無い。というのは、
原発反対を公約にした政党が政権を取ったら「原発推進に政治生命をかける」と変化するからだ。」
http://twitter.com/#!/TakedaKunihikoB

民主党のマニフェストには消費税増税しませんと書いてあった。
それがいつの間にか野田政権になったら、
増税に賛成しないのは民主党員ではないと言い出した、わけわかんない。
小沢さんはマニフェストは守るべきだと言っている、正しい、正論でしょ。
http://www.youtube.com/watch?v=hoi7xO_5hcM

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:33:33.97 ID:YeQrDfqQ.net
>>7
なんで一行目から二行目が言えるのかが分からない。
別に近経やってても事前公平を擁護する人の方が多いでしょう。
なんでパレート規範だけにそんなこだわってんだ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:11:48.10 ID:CiFAsMzP.net
>>1
日本は家計の所得格差が急速に広がっているが、名目総所得の増加率は世界一低い


19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 18:01:41.20 ID:hcRihnO2.net
国内だけで競争を辞めるんじゃなくて世界中で競争を辞めればいいのさ。
競争社会は自分(個人)だけしか救えない。

生産力(豊かさ)を調整しないと個人が(自分が)豊かに
なれないシステムを人類が採用している限り、
「生み出し行き渡る世界」は実現しない。

わざと「全員分は賄えない状態」を作り出すことでしか
自分を豊かに出来ないシステムに世界が支配されているということは、

「全員」ではなく「個人」だけしか豊かになれないということだ。

その世界は「全員」ではなく「自分」しか救えない世界だ。

【貧困】貨幣経済要らなくね?★2【解決】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1339948464/

貨幣経済廃止以外にも、より良い経済の道についていろんなアイデア求む。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 22:56:23.66 ID:TGS7FWy3.net
==これが貧困・格差の本当の原因だった!==
====マスコミが逃げ続ける事実!====


貧困、格差を発生させるのは”高所得共稼ぎ世帯”
高所得共稼ぎ世帯を無制限に助けるのは多額の血税が
投入され続け、とどまる所を知らない”保育園”です

高所得者と高所得共稼ぎは似ているようで全くの別物なのです。

高所得者はたくさん税金を払ってくれる存在。
高所得共稼ぎは本来なら発生しない税金を無制限に発生させ、
格差を広げ、この世のパラダイスをとことん
独り占めして謳歌し、デフレを引き起こす極悪鬼畜世帯です。

貧困・格差と騒ぐマスコミが逃げ続ける事実がこれです。
いくら情報を操作しようが事実は一つ。
貴方は高所得共稼ぎ世帯を”税金をたくさん払ってくれる存在”
などと勘違いしていませんか?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 18:28:51.25 ID:/ivE6ptq.net
中・韓人留学生約10万人が、総額、2620億円もの日本国民の血税の恩恵を受けている!
韓国・中国人留学生が大学に留学する場合
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円(年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
※上記 1)+2)+3)+5)=262万円 支援・支給額(4年で1051万円)で、『返済無用!』
・・貸与の奨学金すらもらえない日本人は多いが、韓国・中国人留学生は当然の支給と思っている

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 19:13:14.76 ID:jwGD2w6A.net
ナオミ・クライン著 ショック・ドクトリン(惨事便乗型資本主義)

危機や不安をわざと起こし、巷に閉塞感を漂わ

せ人々の思考が停止している状態のとき、もしく

は社会全体の抵抗力が弱まった一瞬の隙に国家の

極端な改造や改革をいっきに断行するといった経済思想。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 12:25:48.03 ID:0hUAWnDI.net
日本で職種を選ばず真面目に働いてたら貧困なんてあり得ないだろう。
努力した人間が報われるのは当たり前。格差批判なんて怠け者の戯言にすぎない。
貧困が嫌なら真面目に働けばいいだけの話。金持ちは給料の50%も税金持っていかれるんだ。
その税はお前たち怠け者が楽していい暮らしするのに使われている。現代社会において
搾取されているのは金持ちの方だ。いつの奴隷制度時代と時代錯誤してるのやら。

まあそうは言っても子供は親を選べないからな。現代社会では高等教育は必須。
高校、大学まで教育は無償化。その費用は払った額の何倍も受け取ってる老人の社会保障費削減と
働ける癖に生活保護詐欺する怠け者連中の保護費打ち切りで賄えばいい。

努力した人間が報われる制度を作るのが重要なんであって、努力しない人間を助けてやる必要などない。
努力しない人間を助けるのは共産主義。ここにも共産主義者が跋扈しているが、
日本がこれだけ発展したのは資本主義のおかげ。共産主義はほとんどすべて経済停滞や、
独裁の結果としての大量虐殺、飢饉で大量死と最悪の結果で破綻している。

いまだにどの口が、資本主義の破綻だ、共産主義の時代だなどと抜かせるのか。
これだけ豊かになっても上を見れば切りがないから不満を持つ奴はなくらならない。
格差問題などその程度の心情論でしかない。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 16:33:40.15 ID:uAldEhoW.net
>>23
お前は何もわかってない
日本は努力が報われない社会
その証拠に非正規雇用が拡大している
共産主義こそ人類の未来
資本主義には絶望しかない

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 17:11:08.69 ID:0hUAWnDI.net
日本には正規の職がいくらでもある。非正規の奴らは身の程知らずに自分の職を選んでいるから正規になれないだけ。
有名な大企業で働きたい。綺麗なオフィスがいい。会社に縛られるのは嫌。3Kなんて論外だ。
嫌な事があったらすぐに会社から逃げ出す。こういう自分の置かれた立場も顧みない馬鹿の行きつく先が非正規雇用だ。

努力もしないで自分の望む職に就ける訳がないだろ。努力しない人間はそれなりの職に就くしかない。
それが嫌なら安い賃金でも受け入れるしかない。当たり前の経済原理だ。
努力もしない、能力もない奴に高給出すのは共産主義。お前らが何を妄想しようと共産主義の行きつく先など
とっくの昔に結論は出ている。破綻破滅、国民総貧困化しか未来のない共産主義を選ぶか、能無しの怠け者が必然的に落ちぶれる
当たり前の資本主義を選ぶか。

そんな事は馬鹿以外には考えるまでもない分かり切った話だ。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 17:32:17.39 ID:uuWgrswH.net
シバキ派はケケ中と共に死ね

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 21:44:18.68 ID:VGZdnfXb.net
>>25
バカだなあ
努力したやつが正規社員で努力しないやつが非正規社員と思っているのか
単細胞は世界が単純でお気楽だな
資本論を読んでみなよ
まあお前程度のバカには読む努力すらできんやろうけど(失笑

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:09:51.94 ID:fH0YCWKL.net
努力だけで成功は出来ない。確かにそうだな。
世の中には無駄な努力と有意義な努力の二種類がある。

マル経はどちらか。まあお前みたいな馬鹿以外には言うまでもない事だが。
糞の役にも立たんマル経なんぞ学んで俺って高尚気取りする
化石人類がいまだに現存していたとは驚きだw

ご本尊のロシアや中国ですらとっくの昔にマル経など滅亡しているというのに
何をどう妄想したら今更後生大事に資本論が俺様のバイブルなんて得意げに
アホ晒せるのやらw

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:12:41.09 ID:fH0YCWKL.net
マル経なんてゴミ本読んでる暇あったら、信じる者は救われる聖書か仏典でも
読んでた方がまだマシだっての。だからお前はいつまでたっても貧乏人なんだよ。
お前みたいな馬鹿の仲間が計画経済万歳と馬鹿やらかした結果が共産主義国家の破滅だ。

結論などとうの昔に出た話を何の学習能力もなく嘘も百回言えば本当になるとばかりに
わめき続けているのが共産主義者の馬鹿ども。そんなに共産主義が素晴らしいなら
さっさと地上の楽園北朝鮮に逝っちまえっての。資本主義の楽園日本でその豊かさの
恩恵に預かりながら、共産主義万歳とわめくなどまさに詐欺師の所業。

馬鹿で詐欺師で自分の無能を他人や社会に責任転嫁して、共産主義でみんな平等の
貧乏人になれば俺の無能も目立たずに済むって訳か。誰がそんな寝言聞くと思ってんだ。
今の社会が気に入らないならお前が一人で死ねよ。他人を巻き込むんじゃねえ。
この能無し馬鹿がw

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:34:28.51 ID:VGZdnfXb.net
>>28
ほうほう
努力だけではダメか
努力は二種類ある
無駄と有意義と
ほうほう
ならばフリーターや派遣や土方などがやる努力はどうなのだ
無駄な努力にはいるのかな?
それとも非正規よりも正規の方が同じ仕事でも努力していると言えるのかな
結局のところ努力など関係がないと認めてしまった方が真実に近いだろう

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:37:03.95 ID:VGZdnfXb.net
>>29
実力主義が新自由主義者の好きな言葉だ
実力主義は俺は正しいとは思わない
実力がある人間が能力を発揮する分には構わないが、そのために普通の人が損害を受ける謂れはない
しかし仮に実力主義を認めるにしても、市場は実力を測ることはできない
例えば君より俺の方が頭いいだろうねえw

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:55:38.78 ID:fH0YCWKL.net
>>30-31
資本主義というのは努力+才能=実力によって人を振り分け
実力の高いものをより高い地位に、低いものを低い地位に置くことによって
社会システムの最適化、最高効率化を達成するものだ。

努力だけでは駄目だから努力は意味がないなどという短絡的な結論しか
導き出せないお前みたいな馬鹿が人の上に立ったらどうなるかなど分かり切ってるからな。
能力の高いものに指導された組織はより高い生産性を達成し、その恩恵は最終的に
組織に属するもの全員に行き渡る。

だから資本主義国家は無能者を優遇する共産主義国家よりはるかに豊かな社会を実現した。
有能者の優遇も、無能者の冷遇も、それがもっとも社会全体の利益に繋がるから行われるものだ。
馬鹿が冷遇される社会だから、お前みたいな無能でも三食昼寝付きのいい暮らしが出来てるんだよ。
何が損害だ。今時共産主義を信奉するだけあって救いようのない馬鹿だなw

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 00:23:35.98 ID:WA+ij+ko.net
>>32
それはむしろ逆で、地位が高い人間が実力があると信じたいだけなんじゃないかな
実際は地位を気づくというか、資本主義社会で勝つのは、その人の能力でも何でもなく、金がすべてなんだよ
金がある人間が金がない人間よりも強い
これが資本主義が認める唯一の強弱関係であって、唯一の「実力」形態
資本主義におけるいわゆる「公平な競争」というのはこの至上のルールに基づく不公正なものにすぎないんだよ
たとえば教育にしても結局親の金でしょ
個々人の努力は金の力の前には粉砕される
むしろ努力は金の力の支配の元に従属した形で発現するしかない、つまり搾取という形で

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 00:37:08.94 ID:JZd9NCy1.net
今は格差を広げなくても経済発展はできる というより競争しても共倒れれになる可能性のほうが
たかい むかしは マーケットの開発と言う逃げ道があったが今は新たなマーケットがあまり無い
時代だ 全体の底上げが重要 
競争ではなく共存の時代だ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 01:11:19.36 ID:zqeWZ8oF.net
>>33
それこそ全く逆だな。努力が意味がないなんて信じている人間はお前みたいな馬鹿ぐらいだ。
お前は自分が努力したくないから努力が意味がないと信じたい。
世の中所詮金だから貧乏人の家に生まれた俺は何も努力しなくても悪くない。
悪いのは社会だ。共産主義最強。それを分かってる俺様天才。と思いたいだけだろう。
まさに基地外の発想だなw

まあ世の中完璧な社会システムなんてあり得ない。人間程度の知能で完璧なシステムなど
考え付く訳もない。しかし資本主義が共産主義に優る制度だなどと言う程度の話は
とっくの昔に結論の出ている話だ。貧乏人の家に生まれても義務教育は受けられるし、
努力して奨学金を受給すれば高等教育だって普通に受けられる。働きながら学ぶ道だってある。

申告納税者の上位10%が払う所得税額は下位90%の人間が払う納税額の4倍だ。
それだけの金を金持ちからむしり取ってるから貧乏人の息子でも努力すればのし上がれる
社会制度を構築出来る。お前程度の馬鹿が考える制度より、よっぽど有能な人間が考え
実際に試して成果を上げた制度だから多くの国で採用されている。

今の資本主義制度に欠陥があるというのなら、より優れた制度を考案して
その正当性を論文で訴えればいい。お前の論が正しいと多くの人間に評価されればノーベル経済学賞だって
取れるし、多くの国がその論を受け入れて社会はよりよくなるだろう。まあ実際はいまだに
共産主義がどうのこうの言ってる馬鹿がそんな夢見るだけ無駄だ。いつまでも夢みたいな事言ってないで
職安でもデイリーアンでも見て、さっさと就職先探せ。おめーみたいな馬鹿が天下国家を
語るなど100年早いって話だw

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 09:58:55.22 ID:7ueWEXwR.net
それでも世界は回ってる
『マルクス経済学』が秘め示す明日の知的世界?!
カッコイイぞ、カッコよすぎる『マルクス経済学』
しびれるゼぃ!

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 12:21:34.57 ID:WA+ij+ko.net
>>35
長文なのに全く内容がないなあ
根本的にアホなんだよね君は
まあスティグリッツの本でも読んでみなよ
資本論も読むように
哲学的素養がないとわからないかもしれないが(特に最初のあたり)
あと共産主義は資本主義よりも優れた制度だよ
最もそれがどのようなものかをはっきり提示した人間はいない
誰も未来のことはわからないし、資本主義自体誰かの発明ではないのだよw

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 12:33:35.74 ID:WA+ij+ko.net
>>35
まず第一段落についての反論
努力が意味がないのではなく、努力が搾取という形態でしかなされないことが問題なのだよ
もっともお前程度の経済学的素養しかない人間に搾取と言っても意味不明だろうが
それは端的に言えば、労働力商品の特性から出てくる、剰余労働時間の価値だ
労働力商品は価値を生む商品であるということに特性がある
つまり価値を生むということはその使用の過程で、交換価値を上回る価値(剰余価値)を生成できるということだ
これが利潤の源泉となる
資本は労働者に負債を負っていることになり、この負債が返済されることはない
なぜなら租税も労働者が正当に得た等価交換から得られた価値から支払われるからだ
しかし資本家は努力をせずに利潤を得ることができる、たとえ彼が努力をしたところで、資本主義の原理とはそれは何ら関係がないことだ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 12:37:15.47 ID:WA+ij+ko.net
>>35
第二段落
完璧な制度を共産主義者は求めているわけではない
むしろ資本主義の問題は一定程度は政府の政策によって改善し得ると述べているのだ
もしそうしなければそれこそ急激な変革と、持てるものの収奪と持たざるものへの分配が必要になるであろう

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 12:45:58.16 ID:WA+ij+ko.net
>>35
累進課税は格差を是正するために当然必要な仕組みだ
このような仕組みが一般化されるためにも共産主義が役に立った
共産主義がなければ社会福祉制度が今日までそもそもあるということすらなかったかもしれない
しかしまだ十分ではない
さらに累進課税を強化し、社会福祉を充実させて、格差を是正しなければならない
もっともこのような一時凌ぎな方法が、限界を迎えている資本主義経済を延命することはできても、それを永遠化できるかは疑問である
資本主義によって、地球の有限な資源は食いつぶされ、環境も破壊されている
とりわけ高度資本主義経済に到達している国々ほど利潤をあげるのが難しくなっている
アメリカの没落がそのいい例だ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 12:50:53.57 ID:WA+ij+ko.net
>>35
第四段落
資本主義の崩壊後の社会制度がどのような制度になるかは、まったく予想できないと言わねばならない
マルクスでさえどのようなものになるかはっきりと述べたわけではない
資本主義のあとに共産主義がくるかどうかさえ定かではないし、それが資本主義より悪くなる可能性もある
しかしそのようなことは資本主義に現にある諸問題を正当化することにはならないし、まして愚かなイデオロギーが資本主義を誤って礼賛するような無知を見逃すわけにもいかないのだ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 19:11:11.10 ID:zqeWZ8oF.net
だからな、お前の妄信するその共産主義の理論が破たんしているから共産主義国家は破滅の道を歩み
大半が資本主義国家に衣替えしているの。妄想や妄言を繰り返す前にまず事実を受け入れろよw

すでに破綻が明らかな理論をお前は分かってない。学がないとご高説するのは勝手だが、
そんな馬鹿の寝言を聞く奴は今の世の中ほとんど皆無。お前ほどの狂った馬鹿はいくら広い
この世の中でもほとんどいないんだからな。

何が搾取されているだよ。金持ちは給料も遺産も50%持っていかれるんだ。お前みたいな馬鹿が払う
雀の涙ほどの税金などこの世の中では糞の役にも立ってないんだよ。お前が普段当然のように歩いている
その舗装道路も、学校教育、医療、社会福祉、公共サービスも大半は金持ちが払った税金が財源として使われている。
これだけ金持ちに依存して世話になっておきながらよくも搾取だなんだと恩知らずな事が言えるもんだな。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 19:14:47.10 ID:zqeWZ8oF.net
誰でも出来る仕事の対価が安いのは当たり前。搾取でも何でもない。
悔しかったらお前も努力して、資本家、経営者になればいいだけ。
一代で経営者として財を成した人間ぐらいいくらでもいる。努力に意味がない。
金がすべてならなぜ貧乏人が金持ちになれるんだ。

挙句の果てに破綻しまくってる共産主義の現実をすべて無視して、破綻してもいない資本主義を勝手に破綻扱いして
これからは共産主義の時代だと来たもんだ。妄想の上にいくら妄想を積み重ねても共産主義の復興を願う奴など
この世の中にはほとんど皆無。だーれにも相手にされない馬鹿だからネットで延々妄想を書き続けているんだろうが、
お前が考えるべきなのは国家の行く末ではなく、明日の自分の食い扶持だ。

お前ごとき馬鹿が物知り顔で語る論理が社会を救うと本気で信じているならもはや精神病の域だな。
痴呆症、思考障害、自己過大評価、被害妄想、誇大妄想。実際お前の症状は精神分裂病の症状とほぼ完全に一致している。
何で社会で何ら評価されないお前ごとき馬鹿が、世界を救う革命理論を知っている先進的な大天才だなんて思えるのか。
それはお前が精神病患者だからだよ。寝言喋ってる暇あったらさっさと病院行って治療受けてこいっての、この基地外w

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 20:11:56.72 ID:WA+ij+ko.net
>>42
マルクスの問題意識は等価交換が成立している市場からいかにして利潤が発生するかということだ
これに対して答えを与えたのがマルクスの一つの大きな業績だ
等価交換が成立していれば、利潤は発生しないはずだ、少し考えればわかる
労働力と原料と生産設備を購入する
その価値がそっくりそのまま転移したものを売る
そうなると買いと売りの価値の差はなくなってしまうから、資本家は無駄なことをしたことになる
利潤は発生しないはずなのに、現実には発生している。これは矛盾だ
この秘密は労働力商品の特殊性にある
労働力は価値を生み出す商品だ
したがって彼が一日分の労働力を六時間の賃金を払って買い、八時間労働させるならば、二時間分の剰余労働が利潤になるわけだ
この六時間の労働の価値は、彼の労働を再生産する価値であり、彼はそれを食べ物や衣類や住居から得る
資本主義経済では物の交換価値とはそれに投下された労働時間の価値だ
例えばこのパンは8分の労働時間の価値があるだとかいうわけだ
労働力商品も同じようにそれに投下される労働時間の価値によって交換価値が規定される
したがってこの場合は六時間労働が労働力商品の価値となるわけだ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 20:20:42.20 ID:WA+ij+ko.net
>>42
さてこうすると労働力を六時間で買うというのは公正な等価交換であるわけだ
それは資本主義の正常なルールに則っている
そして資本家は一旦買った労働力商品を使用することができる
すべての商品は交換価値と使用価値を持っている
交換価値はその生産に必要とされる労働時間によって量的に客観的に測られる
使用価値はそれを消費する人間にとっての主観的な価値でいわゆる効用だ
労働力商品の特殊性はその使用価値が価値生産であるということだ
つまり資本家はその労働力を七時間ないし八時間働かせ、それぞれ一時間ないし二時間の剰余価値を得ることができる
つまりこの剰余価値こそ等価交換の体系の中から利潤が生まれる理由なわけだ
そうすれば資本家が誇る富というのも、彼らの不満を訴える税金というのも、元はと言えば労働者のもの、はっきり言えば労働者のエネルギーであるということができる
しかも労働者はそれに対しては代償を受け取っていないのだ
つまり君の議論は完全に逆立ちしている
資本家が労働者に感謝しなければならないのであってその逆ではないw

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:29:49.28 ID:P5fLJm4R.net
>>44
喧嘩するつもりはないのだが
労働力商品の交換価値は、本当に再生産に必要な労働時間で決まるっていうのは疑問に思います
賃金率を引き上げて他の企業から労働者を引き抜いて生産規模を大きくすれば、労働者一人当たりの利潤が小さくなっても
利潤の総額は大きくなるのでは?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:49:15.84 ID:zqeWZ8oF.net
>>44−45
お前、要するに馬鹿なのに一生懸命資本論を読んでみた。読んだからには誰かに自慢したくてしょうがない。
そういうオナニー覚えたての猿みたいな理由で寝言を繰り返してるんだろ?w
ここで残念なお知らせです。お前程度の馬鹿に説明されるまでもなくマル経の概要ぐらいこっちはアタリメーの
一般教養として把握してるんだよ。さんざん長文書いたけどすべて無駄でした。残念だったねw

労働価値−労賃=搾取=利潤
こんな屁理屈が成り立たない事ぐらい一度でも商売やった事ある人間なら誰でも知っている一般常識。
完全競争社会では価格は市場の需給動向のみによって決定される。このような競争下では利潤は必然的に
損益分岐点ギリギリまで削られる事になる。だから企業は常にイノベーションを生み出し、他社にない新たな
付加価値を創造する事によって独占競争状態を作り出し高い利潤を得る事を目標としている。

利潤はどこから生み出されるのか。完全競争社会では高度な需給予測。いつどこで何が不足するのか。
機械設備費、原材料費と人件費の動向からいつ何をどれだけ作れば利益が上がるのか。独占競争を目指すなら、
どんな製品に潜在需要があるのか。市場は何を求めているのか。どんな分野に研究開発リソースを
つぎ込めば売れる製品を作れるのか。利益の出る新しいビジネスモデルはないか。
こういう高度な経営判断の連続が企業の利潤の源泉だ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:53:59.34 ID:zqeWZ8oF.net
ただ右から左に言われた通りに物作ってるだけの労働者が利潤や付加価値なんて作り出せる訳ねーだろバーカw
経営者は常に生きるか死ぬかの経営判断を迫られる。ちょっと失敗すればたちまち大借金抱えて首吊る事になる。
それだけのリスクと隣り合わせ、それだけ難しい経営判断を行える希少な能力を備えた人間だから高い報酬を得る事が出来るんだよ。

マルクスなんて商売の基本も分からず、学者風情にありがちなただ机上の空論をわめいていただけの典型的馬鹿。
労働者は搾取されている。とわめけば日頃のうっぷんを募らせた馬鹿には受けが良かった。だから論理も糞もない
腐れ妄想が貧乏社会では受けが良かった。ただそれだけの事。そりゃ妄想で社会を動かそうとすれば、破綻もするわな。
それがソ連、東欧、中国、ベトナムの共産主義経済の終焉をもたらした原因だ。結論などとっくの昔に出ている。

と何度言われたらわかるんだ?
ああ、お前は基地外だったな。基地外に刃物。基地外に論理ってか。基地外に必要なのは精神病院の薬物療法や催眠療法だったな。
これは俺の専門外だったわ。まあ病院がそんなに嫌ならアホやらかして警察に捕まるか、飯も食えずに自殺するかどっちかだろ。
好きな方選べ。こんな掲示板で何を妄想してもお前の境遇は何にも変わらんからな。いや基地外と見せかけた盛り上げ屋かと思ったら
本物の基地外でとんだ時間の無駄したわw

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 23:27:58.42 ID:O9drsCNR.net
完全競争社会が何処にあるのか教えてください 論破

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 00:08:36.96 ID:GGm5ZudA.net
いたるところに

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 10:48:20.12 ID:O3xRrn1J.net
競争コストというのを考慮に入れないといけませんよ。競争にも無駄なコストがかかるんです。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 11:16:34.93 ID:99J2CcnF.net
>>46
何言ってんのよ
価値はエネルギーによって決定されるに決まっている
エネルギーの相互交換の中で、利潤が存在するのは、誰かが受け取るよりも多くエネルギーを支出しているから
マルクスが言っているのはそういうこと
経済的なノイズに騙されてはならない

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 14:23:02.65 ID:sPUcbM5G.net
>>52
>>46の文章読んだ?

総レス数 120
63 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200