2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

捏造、不正論文 総合スレ(経済学 経済政策)

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:E7flLN9u.net
経済学、経済政策研究の捏造、不正論文 総合スレ。
情報保持者、意見者の投稿を希望。

捏造、不正論文 総合スレネオ6(生物)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1376824937/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:O7IJA5bg.net
週刊ポスト2013年8月30日号(8/17発売)
薬のデータ捏造、論文捏造など大学医療の問題を東大教授告発
http://www.news-postseven.com/archives/20130817_206231.html
> 東京大学医科学研究所先端医療社会コミュニケーションシステム社会連携研究部門で
> 医療ガバナンスを研究している上(かみ)昌広・特任教授(内科医)が、この現状を憂い、
> 膿を出し切るために爆弾告発を決意した。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:d6lJ2XaF.net
GDPの低下や税率を過剰に評価されたら嫌だな。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:sdyuQwmF.net
経済学に限っては不正捏造はありえないな。
経済学の存在自体がインチキだから。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:d6lJ2XaF.net
経済学でもそのうち捏造や改ざんのネタが出てくるよ。必ずね。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:A7JKSRB9.net
もうロゴフの論文に捏造が発覚してなかったっけ?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:exEYzDLy.net
近代経済学自体が資本主義を弁護するための捏造だろが!

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:d6lJ2XaF.net
コピペとかの情報提供ないかな。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:iqO3ZkB3.net
もう最近わけわからん論文誌できまくりだからな。
なんちゃらレターズみたいな。
そんなところもう不正が半分以上だろ、どうせ。
一般命題のコロラリーみたいのを定理と主張したりとか。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 04:46:33.66 ID:mUk3X2dU.net
ロゴフの件ってこれじゃね?

Influential Reinhart-Rogoff economics paper suffers spreadsheet error
http://retractionwatch.wordpress.com/2013/04/18/influential-reinhart-rogoff-economics-paper-suffers-database-error/

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 05:02:31.12 ID:mUk3X2dU.net
捏造かどうかはわからんがecological economics誌でこんなのがある。
http://retractionwatch.wordpress.com/2012/07/09/noteworthy-journal-posts-all-the-corrections-it-wanted-in-a-climate-change-paper-after-authors-refuse-most/

盗用ネタ
http://retractionwatch.wordpress.com/2013/02/11/one-plagiarized-economics-paper-that-wont-need-to-be-retracted/

Lichtenthaler co-author Ernst retracts paper that didn’t include Lichtenthaler
http://retractionwatch.wordpress.com/2013/02/25/lichtenthaler-co-author-ernst-retracts-paper-that-didnt-include-lichtenthaler/

経済政策論文の訂正
http://retractionwatch.wordpress.com/2013/03/19/all-of-section-3-is-wrong-until-proven-otherwise-correction-of-paper-on-democrats-economic-policy/

Markets crash, and so does a paper explaining why
http://retractionwatch.wordpress.com/2013/04/11/markets-crash-and-so-does-a-a-paper-explaining-why/

日本人のやつは出てないけど、知ってるやついるんじゃね?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 05:32:35.49 ID:mUk3X2dU.net
山口大教授の盗用認め解雇

'13/5/30 中国新聞

 山口大経済学部の教授男性(59)が静岡大の三富紀敬名誉教授(67)の著書からの盗用を指摘されていた問題で、山口大は29日、
三富氏の指摘を全面的に認め、教授を諭旨解雇したと発表した。処分は28日付。
 盗用の事実関係を調べていた「学術研究不正対応委員会」の三池秀敏委員長(山口大副学長)ら4人が29日、会見し明らかにした。
 大学によると、教授が2011年に出版した介護者支援の本に、三富氏の「イギリスのコミュニティケアと介護者」(08年)から2カ所、
「欧米の介護保障と介護者支援」(10年)から9カ所、文章や表の盗用があったことを確認。教授の諭旨解雇を決め、提出されていた
退職届を受理したという。
 大学側は
「意図の有無にかかわらず知的財産の無断引用が問題と判断した。非常に厳しい処分」
と強調。教授の名前や年齢は「退職しており前例を踏まえた」として公表しなかった。教授は
「意識的に盗用したわけではないが申し訳ない」
と話しているという。
 他にも無断引用があるという指摘には、大学側は「(教授も)一部に不十分な引用があるのを認めたが
(著者から)特別の申し立てはなく、公表は不要と考える」とした。
 三富氏は
「他の盗用についても詳細に発表するべきだ」
と話している。

http://megalodon.jp/2013-0904-0530-55/blogs.yahoo.co.jp/mizuguchiaiko/9167401.html

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 20:49:37.07 ID:x0voMPXK.net
正直、内生的成長理論の実証研究は怪しいものが多い。
流石に、データの捏造まではしてないと思うが、変数を有意にするために、データの選択や分析法を恣意的にやったっぽいものばかりのような気がする

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 20:55:14.64 ID:8KaBs49F.net
データの選択や分析法を恣意的にやったというのは場合によっては改ざんに
なるんじゃない?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 09:52:08.59 ID:Z2D0ljTi.net
初心者は下の二つのサイトをよく読むこと

未解決研究不正事件 - 2013年8月18日時点
http://blog.goo.ne.jp/lemon-stoism/e/b837034532868f60f643b75eb47825c3

論文捏造&研究不正@JuuichiJigen
https://twitter.com/JuuichiJigen

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 01:45:27.56 ID:R/qIr2op.net
そういえば、日本でも経済学でこんな事例があったな
http://togetter.com/li/53114

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 03:40:03.21 ID:NFhyRqpK.net
2 研究活動の不正行為等の定義

(3)盗用
 他の研究者のアイディア、分析・解析方法、データ、研究結果、
論文又は用語を、当該研究者の了解もしくは適切な表示なく流用すること。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu12/houkoku/attach/1334660.htm

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 01:57:49.10 ID:WzqxlDHc.net
盗用疑惑のネタを知ってるで。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:16:11.90 ID:Mr2hJ4SV.net
捏造、盗用はしてないけど
論文書いてない糞教授もさらせよ

おいはげ
おまえのことだよ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 07:25:44.41 ID:LC1pbrDQ.net
二重投稿で業績水増ししてるやつとかもな。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 15:20:20.92 ID:8q56MuXK.net
ジャーナルのCommentを業績扱いにするのはやめてほしい

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 20:45:03.14 ID:LC1pbrDQ.net
>>21

他分野じゃそれないよ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:58:38.27 ID:PXlpLRhR.net
ガチ議論サイト
http://scienceinjapan.org/topics/20130826a.html

東北元学長と国立環境研の業績水増し、捏造隠蔽
http://chikyuza.net/n/archives/29570

ガチ議論サイトを見ると、武市は東北元学長や国立環境研のような業績水増し
も公正局で不正と扱えるようにすべきだといっているな。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:52:04.58 ID:HiIBonb6.net
一橋の齋藤教授は業績的にどうなの?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 11:43:43.29 ID:lpUpygNc.net
>>24

それは具体的かつ詳しくはどういうこと?
業績があまりないということ、それとも水増しとか。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 12:05:04.00 ID:lpUpygNc.net
>>24

それとも23の国立環境研究所研究者のようなやつか?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 16:03:37.10 ID:TqF/qbxX.net
業績認められないで腐ってると聞いたけど
あれじゃしょうがない気もするけどな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 02:50:22.64 ID:toa+ox6r.net
>>27

業績が認められない人ならたくさんいるよ。その程度ならいいんじゃないか。
23の国立環境研究所研究者は重複発表論文を全部評価用業績リストに
記載。さらに重複をごまかすためにタイトル等を虚偽記載。
タイトル等を虚偽記載しないと同じタイトルや著者名の論文が業績リスト
に複数並んで業績水増しがばれると思ったんだろうね。

こういうことをやるとまずいと思うが。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 15:45:32.52 ID:cvPgcBRY.net
>>10
それだと査読者の目がザルだったということだけなんじゃないの?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:26:21.24 ID:toa+ox6r.net
なんで査読通ったのかなあ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:35:44.41 ID:h7jkm9v3.net
ビックネームだから変なことはしてないだろうって言うのもあるんじゃない?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:52:25.32 ID:toa+ox6r.net
いっぱい間違えたら怪しいんじゃないかな。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 22:00:48.32 ID:1jcj3WTO.net
>>23 26

国立環境研究所研究者って岡川梓?
確かに捏造や改ざんの噂があるね。聞いたことがある。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 17:08:43.75 ID:iv3UTNE3.net
ロゴフのAER論文って正式な論文でなく口頭発表がもとだから、厳密な査読はなかったんじゃなかったっけ?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 00:46:03.32 ID:lQKhMOiJ.net
>>34

口頭発表だろうと熱はまずいな。
厳しい査読がない分口頭発表の方が熱しやすいのかも。

ところで計量経済でこんな話がある。これは完全な熱だけど、
恣意的に基本データ取捨選択して操作ってのは13がいうようによく
あるんじゃね。23の国立環境研究所のやつもネットで見ると
計量経済のやつだな。あくまでネットでの話だけど、確かに
日本語の論文は見つかんないね。英語のやつはあるけど。

http://d.hatena.ne.jp/eurospace/20070121

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 02:48:27.45 ID:KeynSIKx.net
だいたい、こんな話になってる
http://blogs.yahoo.co.jp/iwamotoseminar/38090851.html

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 11:00:09.56 ID:+JebVsm7.net
【+ニュース勢いランキング】
・2NN http://www.2nn.jp/
・2chTimes http://2chtimes.com/

【+ニュース新着】
・2NNhttp://www.2nn.jp/latest/
・BBYヘッドラインニュース http://headline.2ch.net/bbynews/
・unker★ http://unkar.org/r/bbynews
・2ちゃんねるDays-Plus- http://plus.2chdays.net/read/new/0/

【全板縦断勢いランキング】
・スレッドランキング http://www.bbsnews.jp/total2.html
・2ちゃんねる全板・勢いランキング★ http://2ch-ranking.net/
・2ちゃんねる勢いランキング http://www.ikioi2ch.net/
・Read2ch★ http://read2ch.com/

【おまけ】
・2ちゃんぬる★http://2chnull.info/rand/
・ログ速★http://logsoku.com/

◎ +ニュースとは記者が立てるスレッドです。
◎ ★サイトは過去スレッド検索・閲覧対応です。
◎ ブックマークしたスレッドの新着レスの有無を自動チェックするなどの機能がついている2chブラウザ併用で閲覧にロスが無くなります。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 00:05:57.51 ID:eD21FnDf.net
>>36

表向きは過失という扱い。どの分野でも同じか。
しかし、表向きは過失でも6のように捏造というやつが必ず出るんだよね。
表向きのことと真実が異なることがよくあるから。特に不正はね。

ところで日本の経済学で捏造や改ざんが正式認定されたことはあるのか?
35であげたようにやってるやつはいるんだろうけどね。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 08:35:31.74 ID:WJUx9e2P.net
日大

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 00:04:53.17 ID:C+Z6Ot0C.net
日大とだけ書いても伝わらないぞ。

>>33
>>24

齋藤とか岡川梓についてニックネームを考えたら?
髭とか下Pとかのように。何のことかわからない時は生物板の同スレ見て。
齋藤とか岡川梓のままでもいいと思うけどね。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 00:15:52.64 ID:PfvwvVV8.net
>>40
齋藤についてはいくつかあだ名をしってるが、それを書いて知り合いにバレると困る

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 00:03:21.99 ID:xBNqLCnd.net
>>41

じゃあ齋藤は他のスレでもネタになってるの?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 00:11:20.59 ID:xBNqLCnd.net
>>23

「この論文の著者は他にもデータ流用や改ざんを複数の論文等で
20項目以上にわたって行い、それも指摘した。規定上調査しなけれ
ばならないが、環境研はほとんど調査せず、著者は誤りの訂正さえしなかった。」

「Estimation of substitution elasticities for CGE models」という
論文の著者のネタを見てみたいね。

http://chikyuza.net/n/archives/29570

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 10:31:11.00 ID:eblpUGBJ.net
不正じゃないけど、本質的には同じ論文を微妙に設定を変えて
別ジャーナルに書いたりしている大物経済学者いるよね。
AER論文とJET論文とRES論文、同じネタだったりする。

「同じ」の定義なんだろねw

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:25:49.25 ID:YD1E7L/i.net
でも同じモデルを設定を変えて結論が変わらないかチェックするのは学者として当たり前じゃないの?
例えば、ベルトラン競争とクルーノ競争だとモデルの結論が違う場合もあるから、
あるモデルについてベルトラン競争で論文書いて、次に同じモデルでクルーノ競争で書くのも学術的には大切なものでしょ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:58:09.08 ID:OqiLjatp.net
日大は職員が内部文書を流出させた事案があった。
内部文書の中には経済学部所属教員を問題にした文書があった。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 00:00:03.10 ID:ocNxUUh2.net
>>40

サイト、あずにゃん、と名付けられたよ。
http://www.logsoku.com/r/life/1380424591/632

>>44

3つの論文を端的に書いてほしいなあ。そうすれば重復投稿かわかる。
生物板では例えばこのように示される。
http://www.logsoku.com/r/life/1364040890/9

少なくとも設定を変えたのはわざとなんだろうね。
あとネタがある人は他にもやってることが多いよ。

>>45

内容を具体的に見れば適切かどうかわかるんじゃないか。
設定変更の合理性があれば適切。意味もなくパラメーターを少し変えて
分析し直したり、少しだけ新しいデータを加えてるだけなら
三重発表。オリジナル論文が引用されてなければアウト。

>>46

どこかにネタを確認できるページがない?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 00:01:48.76 ID:ocNxUUh2.net
あずにゃん
http://dic.nicovideo.jp/a/%E4%B8%AD%E9%87%8E%E6%A2%93

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 00:53:04.75 ID:3tJYK9zK.net
論文を捏造して、学術誌に投稿しよう!(直球)

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 01:28:07.98 ID:TVOeJLEP.net
論文や口頭発表を捏造や改ざんして教授になり高額の予算をとった
やつも現実にいるんやで。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 19:56:21.32 ID:zeTRUztE.net
>>23
>>43

あずにゃんは捏造、改ざんをやっただけでなく、論文等の訂正さえしないのか!

52 :age:2013/10/29(火) 00:17:07.98 ID:X7CbO5ol.net


53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 02:51:12.59 ID:uV7WqUC6.net
経済学の方はどうなんだろうね。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 00:58:29.66 ID:wm0+42No.net
データ捏造は、小池和男

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 00:32:10.95 ID:tHfbPKIl.net
>>54

どんなことをしたんですか。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 21:41:50.87 ID:d5u1rEkm.net
>>55
野村萬斎が小池にかみついた

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 03:36:11.32 ID:HeXlYngD.net
要するに捏造じゃないということだね。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 13:46:52.09 ID:7J4j0xWH.net
このツイートはある論文の引用文献が捏造論文だといっている。

https://twitter.com/DuvergersLaw1/status/372141595211997185
https://twitter.com/DuvergersLaw1/status/372141423115505665
https://twitter.com/DuvergersLaw1/status/263887645917192192

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 17:03:00.09 ID:Pn7+69qr.net
コピペ・捏造、論文にあらず 不正対策に大学本腰 - 朝日新聞デジタ
http://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312190389.html

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 19:28:29.64 ID:hKK0f2g3.net
>>50
その人だれですか?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 07:50:05.73 ID:6Cf5j8N+.net
もう論文誌ぜんぶSF雑誌にしちゃえば問題一挙に解決じゃないの?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 19:09:24.52 ID:8jeUYt9E.net
某経済学者の論文剽窃と重複発表のスキャンダル
http://retractionwatch.com/2014/01/08/dutch-economist-nijkamp-embroiled-in-plagiarism-and-duplication-scandal/

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:05:29.51 ID:ZgUoVlTC.net
あずにゃん

東北元学長と国立環境研の業績水増し、捏造隠蔽
http://archive.is/F92Af
http://chikyuza.net/archives/29570

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 18:38:37.88 ID:F+aRiNzs.net
おぼの話題でもちきりだ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 22:22:11.01 ID:RVOcK0pF.net
オボなんかよりも、よっぽどインチキなのが経済学だからなあ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 23:22:13.07 ID:N6Fxa53m.net
データ捏造の王者、小池和男  

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 13:47:39.14 ID:tpVO8hwz.net
小池和男 は人間のクズだな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 02:21:32.20 ID:SBYVbigS.net
下村博文 文部”擬似”科学大臣

・馬鹿擬似科学「EM菌」推進団体「日本アルベルト・シュヴァイツァー顕彰協会」から表彰
・馬鹿擬似科学「ナノ純銀」や馬鹿予言者ブラジル人ジュセリーノ・ダ・ルース氏を自身のウェブで推奨
・馬鹿疑似社会科学「親学」(発達障害を差別)を推進。
・カルト団体「幸福の科学」による映画『ファイナル・ジャッジメント』を鑑賞してウェブで賞賛(後に削除)
・「手かざし」で知られるカルト団体「崇教真光」の上級の使い手
・カルト新興宗教団体「ワールドメイト」から献金

日刊カルト新聞
http://dailycult.blogspot.jp/2012/12/blog-post_28.html

どうしようもない奴だな。
STAP云々とか理研や早大の責任とかいう以前に、こいつが辞任すべき。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 17:42:36.86 ID:PyS1EWXH.net
小池和男って、元京大だろ

はよ老衰で死ねや

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 13:26:41.83 ID:G6UFI7VW.net
あずにゃん

東北元学長と国立環境研の業績水増し、捏造隠蔽
http://archive.is/F92Af
http://chikyuza.net/archives/29570

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 22:40:15.47 ID:iIuZg97U.net
国立環境研究所
http://bestbetter.up.seesaa.net/image/matome.pdf
http://nieskaizan.doorblog.jp

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 09:34:33.45 ID:4M72zW7r.net
竹中平蔵のサントリー学芸賞受賞作が剽窃って、ホントなん?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 18:14:52.36 ID:Gb0E76cy.net
わからん。どの著述の剽窃なんじゃ。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 19:51:09.20 ID:Gb0E76cy.net
>>71

ここもついに燃料が投下されたな。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 08:16:27.15 ID:bmR4/SHh.net
>>73
著述の剽窃じゃなくって、共同研究者の成果をパクったとかいう話。
最近『週刊文春』に載ったとかいう…
http://www.asyura2.com/14/senkyo165/msg/259.html

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 14:27:09.88 ID:Su5j9U/r.net
面白い話だ。経済学は盗用が多い。ただ、このネタは告発したらどこが調査するのか?
72のネタと合わせて経済学もついにネタが出始めてきた。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 11:40:51.65 ID:OcqkLO25.net
>>71

いっぱい使いまわしや改ざんがあるじゃん!

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 16:32:10.38 ID:siO+Nupe.net
岡川梓の捏造、改ざん疑義だ。
http://bestbetter.up.seesaa.net/image/matome.pdf
http://nieskaizan.doorblog.jp

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 01:00:25.67 ID:RsezFr7J.net
一般的なことを言うと、こっぱ学者のあらを探しても、採用を考える学校以外は興味持たないと思うが。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 13:35:40.89 ID:MpYTHdA5.net
経済学自体がインチキだから、大した問題にはならんよ。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 13:44:11.50 ID:EOzE6oe7.net
>>79

現に採用するところがある。若手のアカポスがなくなっちゃうし予算も不当にとられるよ。

>>80

それをいったらおしまいじゃないか。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 13:51:44.65 ID:FMCdJ+82.net
>>80
オリジナルなインチキが求められます。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 00:14:19.42 ID:heEns0xA.net
>>78

岡川梓、伴金美は阪大関係者。師弟。

同じデータを条件を変えたりデータを削除して何度も使いまわしてる。
生命科学系は下のような指摘が多い。
http://blog.goo.ne.jp/bnsikato/e/09c0b28c9c5d04b3bd1e531612e6eb4a

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 01:34:33.86 ID:ToNzZYw5.net
やっぱり捏造しようのない理論経済学がナンバーワン!みんなミクロとゲームに転向しよう。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 01:39:48.12 ID:gMGufPn0.net
>>83
その人で写真をググったらオボちゃんの写真が
出てくる。おぼちゃんは美人だなとあらためておもた

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 01:41:20.24 ID:gMGufPn0.net
>>84
他人のアイデアを盗んで論文を書く人を知ってるよ
それにプロデューサーみたいなことをしてて
自分で論文を書いてない。それなのに論文自体は
あたかも自分が主に書いたみたいなふうに書き直したり
してる

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 01:44:28.30 ID:gMGufPn0.net
>>71
のリンクは不適切業務が解消されたから内容が書かれてないん?
不適切ってどう不適切なのかわからないけどな。
不適切業務ということは残業が多すぎてそれを
サービス残業の形にしてるということ?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 08:14:24.80 ID:RhBZ71CS.net
>>86
だれだよ、そいつw

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 15:30:03.29 ID:iw+O63hJ.net
というか一流の学者って年間何本書くんだってくらい大量に書いて全部一流ジャーナルに載るだろ

その間に教科書も出してたりするし。あれを全部自分で書いてるわけないだろ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 19:53:56.86 ID:heEns0xA.net
>>86

そいつも阪大か?

>>89

それギフトオーサーじゃないの。63で言われてるのと同じ。
ギフトオーサー、岡川梓と同じ手法で2800編以上論文出した人もいる。
http://chikyuza.net/archives/29570

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 23:30:29.43 ID:eR+BSnfy.net
>>90
一流の研究者は全く違う内容で大量にpublishしてる
少しでも研究してるやつなら知ってる当たり前の話

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 15:06:24.79 ID:5WI21M/D.net
>>78

論文とか10報以上じゃないですか。
あわわ・・・

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 00:39:14.10 ID:sImE5xF9.net
71と79は一部重複。岡川梓らは論文などの訂正すらしないし、国立環境研究所は規定を守らない。

http://bestbetter.up.seesaa.net/image/matome.pdf
http://chikyuza.net/archives/29570

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 12:37:15.64 ID:IrLKqIxR.net
専門じゃないからよ〜わからんけど、
岡川さんの問題点で、具体的にど〜ゆ〜とこなの?

査読付き雑誌に載せる前にプレプリントつくって
それを流布させるってことは
理系じゃよく行われてることだし、
英語で書いたものを日本語で改めて紹介するみたいなことも、
許される範囲じゃないって気もするけど…

それ以上のデータの改竄とか、存在してるの?(・.・;)

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 14:54:57.78 ID:8ZLUFKZo.net
そもそも実質同じ内容で論文複数書くの当たり前じゃない?
特にエコノメとかだとモデル作ったら色んなデータあてはめて論文量産するし、逆に同じデータでも色んなモデルあてはめて量産するし
さすがに一字一句同じだとだめだけど

そもそも論文数が業績になるの?
普通はインパクトファクターとかジャーナルランクで重み付けするでしょ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 15:20:54.50 ID:m7Z4gY8J.net
普通ワーキングペーパーで公開して修正してパブリッシュするから、同じ内容でいくつもあることは当たり前だが、それを不正扱いしてるの?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 16:48:37.48 ID:sImE5xF9.net
>>94 94のPDFのやつよく読んで。英語の論文を日本語に翻訳して出版したのではなく
英語の論文を二つ出して、一方の論文のタイトルを日本語に虚偽記載して
業績リストに書いたというやつだ。水増しをごまかすため。

>>95

この研究で違うデータをあてはめて同一結果が得られるわけない。
PDFのやつをよく読んで。同じデータに違うモデルを当てはめてるか?
モデルは全く変えてないよ。

あとこれのp9の実績と評価を見て。論文数だけで評価してるでしょ。これは予算等の重点配分を決める要素の一つ。
http://www.env.go.jp/council/15dokuho/gyomu/nies_hyokahyo_h20.pdf

>>96

ワーキングペーパーを修正してパブリッシュしたという話ではない。
査読付き論文なら訂正は発行した学術誌に出す。それすら著者はやってない。
それに岡川梓氏、伴金美氏は例えば先にbasic metalの条件で発表したデータを
non ferrous metalと虚偽変更したように後発発表の条件やデータの方が虚偽になって
るのがいくつもあるじゃん。修正じゃない。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 16:52:11.94 ID:sImE5xF9.net
>>95

追加。PDFのデータを見れば、マクロ変数のデータ等が同じになってるのが
わかるでしょ。適用した基礎データやモデルを異なるものにして
ここまで同一になるわけがない。完全に同じ分析結果。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 17:48:07.41 ID:IrLKqIxR.net
>>97
が〜っ!ややこし〜っ!ヽ(`Д´)ノ

…とりあえず、2010年4月実施の、国立環境研究所社会系外部評価業績資料
(http://www.nies.go.jp/kenkyu/gaibuhyoka/h22/pdf/2-2p.pdf)
の「3.2 誌上発表(査読なし)」の66番にある
『岡川 梓 (2008) EU KLEM データに基づく代替弾力性に関する研究,
内閣府経済社会総合研究所編, 環境CGEモデル研究会報告書, 2008 年 3 月』
ってのは、存在しない論文だってことなんやな?

でもってその正体は実は、
A. Okagawa and K. Ban "Estimation of substitution elasticities for CGE models"
http://www.esri.go.jp/jp/workshop/080225/03_report5_Okagawa.pdf
であって、それは同評価業績資料「3.2 誌上発表(査読なし)」の26番にある
"Okagawa A., Ban K. (2008) Estimation of substitution elasticities for CGE models,
Discussion Papers In Economics And Business,
Osaka University April 2008, No. 08-16, 17+"
とおんなじやんか!

ってことは、同じ論文で業績が二重カウントされとるやんか\<`〜´>/

…ってことなんやな?(-_-;)…ヤヤコシ

100 :100:2014/05/29(木) 18:13:16.08 ID:IrLKqIxR.net
2008年4月の阪大ディスカッションペーパー
"Okagawa A., Ban K. (2008) Estimation of substitution elasticities for CGE models,
Discussion Papers In Economics And Business,
Osaka University April 2008, No. 08-16, 17+"
のリンク付けるの忘れた。
http://www2.econ.osaka-u.ac.jp/library/global/dp/0816.pdf

確かに、2008年3月の研究会報告
http://www.esri.go.jp/jp/workshop/080225/03_report5_Okagawa.pdf
とおんなじ論文だわ。

95 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200