2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

理系から見た経済学者の不甲斐なさについて

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 19:13:53.97 ID:1P7vseqz.net
議論しましょう

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 21:05:46.71 ID:9dbbBUn2.net
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  ふーん、で?
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  ポテト  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 22:37:21.88 ID:K35Oep7+.net
理系から見たら経済学者の数学レベルはお粗末すぎて笑えるレベル

経済学は数学を誤用している [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/economics/1425101388/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 23:41:08.75 ID:DeHvoyBc.net
アメリカに乗り込んで現地の経済学者ぼこぼこにしてくれ。工学屋の実験ドカタのみなさんw

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 06:11:02.72 ID:SnVdNoxR.net
経済学はおおいに結構なんだが、数学的な裏づけはまだはっきりしていないけれども
経験的に成り立つ規則とか、実際の経済の状況とかがあるというものの
全体をつかんでその表現を数学にしていくのが科学という事なのだろうから、
そういう意味では方法論は一つしかないのに、実際には派閥が分かれているようだ。
そのメカニズムがわからない。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 07:28:29.69 ID:SnVdNoxR.net
人間関係は利得が偏ったゲームで、具体的には現場を押さえている
課長がじゃんけんのグーで利得が多い。部長はパーなのでグーを
抑えるのに発言が多い。部長補佐はチョキ。そういう理解で
サラリーマン生活は乗り切れた。経済学の中にはそういう
理解の部分は無いのだろうか???

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 07:38:14.40 ID:SnVdNoxR.net
会社にはエスカレーションという制度があって課長が不満があれば
部長の上の上司に直訴する事ができる。自分が補佐的なポジションで
嵐から身を守るのには、直訴された上司について
部長補佐である自分がどう思っているかを、直訴をした課長にフィードバックしてあげると
いいという事にも気がついた。これは派閥争いを防ぐ知恵だ。
考えるのに、こういう方向性もゲーム理論から導かれていいものだと
思った。経済学はかじっただけなのでサーベイはできていないが、
その辺はどうなっているのだろう???知っているひとがいたら
教えて欲しい。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 07:52:35.64 ID:SnVdNoxR.net
体験談だけでは数学に乗らないので、記号化までは考えた。
部長をグループリーダー(GL)、課長をサブグループリーダー(SGL)、
課長補佐をグループサブリーダー(GSL)、直訴された上司をグループの
グループのリーダー(GGL)とすると、三つの記号で無限に人間関係を記述できる。
なので数学には乗るはずだ。だがそこで頓挫している。他にやる事もあるしな。
なんか、チラシの裏みたいになってきたな。どうもすまない。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 14:37:36.71 ID:0SJWhO5I.net
>>5
人間社会にはそれだけ多様な側面があるということの反映。

総レス数 9
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★