2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ネオリベとリバタリアン

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 15:31:35.50 ID:24Ufm0B7.net
古典的自由主義(リバタリアニズム)と新自由主義(ネオリベ)の違いはなんですか?調べてもこの2つの立場の違いを説明している情報が見つからなくて困っています。
国家からの自由を主張し、経済は市場に任せるのが古典的自由主義
積極的自由を重視し、差別の撤廃に努め、市場に任せるだけでは格差が拡大するため社会保障の大切さを主張するのがリベラル
とのことですが、新自由主義の定義を見てみると古典的自由主義に「先祖返り」しているように見えます。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 20:03:56.30 ID:yLbsMDmK.net
「ネオリベラリズム」と現代盛んに呼ばれるものは
主としてその批判言説が用いている呼称であって、
古典的自由主義の最新版にすぎないんだという指摘がありますね。

ただし、ヨーロッパでは「第三の道」がこう呼ばれることもあり、
両者を区別するべきだとする見解と、
わずかな程度の問題にすぎず、その政治傾向は同じだとする見解があります。

現状よりも相対的にレッセフェール資本主義への政治的傾倒や
それを擁護する経済学的諸説を指すために使われます。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 20:08:38.98 ID:yLbsMDmK.net
リバタリアニズムには右派と左派があります。
右派はレッセフェール資本主義やオーストリア学派とほとんど同義。
左派はリバタリアン社会主義やアナキズムに及びます。

リバタリアン右派は、個人の自由というよりは
個人の自由の概念を「私有財産」主義に還元する立場です。
そのため、個人のライフスタイルの自由を求めるリバタリアニズムと
区別したほうがいい場合があります。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 20:15:32.45 ID:yLbsMDmK.net
古典的自由主義(必ずしもリバタリアニズムではない)と
レッセフェール資本主義(リバタリアニズム右派)
とを区別するべきだという見解も見られます。

古典的自由主義者には、社会主義にある程度の理解を示した
バートランド・ラッセルやら、初期のカール・マルクスまで含まれるんだ、
という見解があるようです。
しかし彼らは古典的自由主義者の主流ではなかったのであり、
紛らわしさを回避するために進歩主義者と呼び替えるべきだという見解もあります。
古典的自由主義者の中には社会主義的な改良主義に一定の理解を示す人々がいました。
その点をおさえておけばいいと思います。

一般均衡を重視する主流派の経済学も社会主義の影響下にあるかもしれません。

総レス数 29
12 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200