2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

おすすめの経済学の本 20冊目

1 :グルーブマン教授:2021/06/15(火) 08:15:34.18 ID:hk3jgEUU.net
前スレ  おすすめの経済学の本 19冊目
https://lavender.5ch.net/economics/#2

まとめサイト 新・金融経済まとめwiki - 経済学の本 
http://www65.atwiki.jp/internetkyogakusys/65.html

250 :中野太郎クロシロー:2022/06/12(日) 08:05:41.63 ID:auznowlU.net
ず悟りとは四法印
諸行無常、涅槃寂静、諸法無我、一切皆苦を形式論理、矛盾論理、非論理で完全理解、さらにそれをサマタや観察瞑想で四法印を集中したり観察すれば
完全解脱です
釈尊はまず十二縁起モデルにより一切皆苦と四苦八苦を悟り
四法印、諸行無常、諸法無我、涅槃寂静を一切解放して
そこから永遠の命を得てヤハウェの全権代理人、イエス、孫子らと同等のくらい、つまりさん位一体におけるヤハウェと同一を得たのですこれを無上の悟りと言います
釈尊は悟りを開いた後伝授は困難で自殺未遂しました、ブラフマーに転じたわたに止められ
人生悟ってからが肝心と一喝されたのです。ここで釈尊は反省して待機説法、末法、浄土教つまり南無阿弥陀仏を伝えました
釈尊の教えは完璧ですが、やはり大乗仏教という堕落や、末法という現実これは今の上座部仏教でも釈尊の教えが伝達されておらず
スマサラーナをはじめとして、無茶苦茶です
瞑想から教えてどうなるのか
まず四法印を理解、それから瞑想です
もちろん例外もあって言葉を理解できない動物、最重度知的障害、植物、その他天体などの存在は瞑想から入り
存在物は存在の変化により解脱させます。
その上で釈尊は膨大な教えを残しますが
それは一切四法印にまとめられました
四法印はまたさんぽういんも認められこれを
持つものが免許皆伝となったのです。苫米地は悟りを全ては幻、すなわち空即是色や色即是空であると言いましたが
四法印を理解することが仏教の全てであり大乗仏教のモデルはそれより退化するモデルでした
大乗仏教最強の龍樹も阿羅漢になれず無上に悟りに届きません。もちろん釈尊の悟りは完璧ある程度解脱すれば最終解脱できます、だから大乗仏教の僧も一切解脱できるにです。阿羅漢を小乗と批判して結局釈尊と同様の阿羅漢に届かないものを大量に出したのが大乗仏教の正体です。全ては釈尊の末法です
上座部仏教も末法ですし創価学会は構造改革派遣労働で人類滅亡の危機に追い込みました
これが末法であり釈尊は悟りにくいもののために浄土教を作り南無阿弥陀仏を唱えて極楽に至れば四法印を理解解脱するのです
とにかく仏教はシホウインが全てです。非常に簡単でありー奥が無限濃度の限界を超えて深いものです
ここを理解すれは全ての宗教あらゆる思想学問を理解できます

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 21:46:34.05 ID:+9Yv5Lre.net
昔のアクティビティアナリシスてどうして廃れたんですか?
クープマンスのやつです

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 08:26:49.70 ID:QQXu3Qh5.net
>>130
無知な私が申し訳ありませんが、増税デフレと自殺者関係があるのでしょうか?バブル崩壊、核家族の増加とそれに伴う生命保険の普及が根本の問題にあると思えます。第一2019年の自殺者は大きく増えてませんからね。

253 :江戸川病院塩崎裕士:[ここ壊れてます] .net
大腸内視鏡くりとりす

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 20:58:11.47 ID:B+IYdRbd.net
為替が分かる本を探してます

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 19:43:09.96 ID:m0O7iCCv.net
三橋貴明の本わかりやすくていいな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 21:44:58.99 ID:k5bPOMMG.net
人事や人的資本の経済学関連でおすすめの新刊とかありますか?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 11:32:47.81 ID:esbKxv5t.net
やはりマンキューがええのかな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 19:30:46.90 ID:dV1xmp1d.net
てす

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 19:30:47.43 ID:dV1xmp1d.net
てすてす

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 19:31:25.66 ID:dV1xmp1d.net
Twitterに #経済学の本 タグを作りました

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 14:31:50.09 ID:2Av9UfGQ.net
リーマンショックやらコロナ禍もあったし、令和に入ったんだから
本の選定も見直すべきだろ。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 07:32:13.12 ID:uilx8BkZ.net
てめえらクソしろーだ。
俺はついに異次元ノーベル賞受賞複数部門完全制覇を目指す..三十年後までに

まいったか

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 21:00:00.43 ID:hnOiaLqS.net
金融工学で導出まで丁寧に書いてある本ある? MPT から ALM あたりまで記載があると良い
昔、買ったリスクとデリバディブの統計入門を年始ぐらいから読んでたんだけど、導出とか式展開が省かれている事が多くてつらい

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 22:47:50.64 ID:LtavFnaK.net
ネフツィが基本だよね

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 15:50:54.25 ID:ovSGvoBJ.net
>>264
読んでみる。ありがと。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 04:59:53.87 ID:8qO+VYIq.net
ルーエンバーガーは入門書として良かったはず

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 08:57:09.11 ID:Yx+ktz4F.net
株はやめましょう。
株で手持ちの預金や退職金すべてを失った人も少なくないです。
株はハイリスクハイリターンと言われていますが、実際にはリスクの方が圧倒的に高く、8割の素人は損をすると言われています。
安易な気持ちで株に手を出すのはやめましょう。
また身近な人にも株には手を出さないように進言しましゃう。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 20:33:38.14 ID:53f8oQ/k.net
>>266
ありがと。
とりあえずネフツィと、評判良かった安達・池田を買って読んでる

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 11:00:04.10 ID:98dHvIQ9.net
中谷マクロは第三版が一番できが良かったのに。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 11:15:41.40 ID:95m2LSgi.net
中谷の入門マクロ経済学と西村のミクロ経済学入門を大昔真面目にやった世代ですが、いまおすすめのマクロ経済学の入門書を教えていただきたいです。数学は西村先生の経済数学レベルまでなら自分で調べて理解できるくらいです。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 12:50:37.47 ID:nPPnXzdY.net
アセモグル/レイブソン/リスト

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 19:23:09.01 ID:lC3LxpUi.net
洋書(およびその翻訳)はやめておいた方がいい
例がすべてアメリカだし
なにより冗長

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 10:45:16.66 ID:1nPDq0Nj.net
自分も西村ミクロ使ったけど振り返りるとあれは読みにくいな。
もっと数学的に記述した本選ぶべきだった。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 20:38:37.67 ID:OpzAQnXN.net
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 09:12:02.26 ID:YDRL7cdb.net
祝☆重版出来『フリーター、税理士になる!』 【著者インタビュー】合格のためには、自分で自分の環境をつくる! 2021/12/14
https://kaikeijin-course.jp/2021/12/14/46859/

大原の「電卓操作早わかり(学校電卓CASIO製ND-26S)」またはTACの「カンタン電卓操作術(学校電卓SHARP製EL-G37)」
→スッキリわかる簿記3級&スッキリ予想問題集
→スッキリわかる簿記2級 工簿/商簿&スッキリ予想問題集
→みんなが欲しかった税理士 簿記論の教科書
→簿記論 個別問題/総合問題の解き方
→みんなが欲しかった税理士 財務諸表論の教科書
→財務諸表論 計算問題の解き方/理論問題の書き方
→資料通信(テキストのみで講義なしで再受講に向く)のある大原、または、講義音声ファイルDLサービスのある(nottaに入れて講義を文字起こししやすい)TACの、税法講座 法人/所得/相続/(消費)

国税庁:税理士試験受験資格の概要
https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishishiken/shikaku/shikaku.htm

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 19:14:39.15 ID:A4K6itE1.net
中小企業診断士テキストっておすすめだよ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 10:59:37.31 ID:jKpAKYu/.net
経済学のうんちくを垂れるきもい奴が現れたので周知しておきます。

【経済】マイナス金利解除「物価上昇に確信持てれば選択肢」…植田日銀総裁インタビュー (読売新聞) [はな★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1694258172/605

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 04:20:56.95 ID:hUWukTVg.net
『ミクロ経済学の力』

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 23:26:56.83 ID:01b+BL35.net
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 23:57:08.73 ID:4EvkcEMu.net
うーぱーさんのブログ更新されている

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 12:26:37.09 ID:c/RMoHn4.net
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 22:56:41.65 ID:yEHya34F.net
中野剛志

目からウロコが落ちる奇跡の経済教室

おすすめ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 17:08:25.09 ID:PpeIU4ne.net
>281
慶応義塾大学は殆ど経験しなかったけど、放送大学おすすめ
入りやすいしネット授業が受けやすかった

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 22:43:19.78 ID:Ujr21CTN.net
会計士受験の主戦力は、
「付属校時代から資格予備校」
「商業高校簿記部から推薦・特別入試」の2パターン
私立は高校時代から会計士の勉強始めてる附属出身や商業高校からの推薦除いたら一般入試組にどんだけ可能性あるのか未知の世界
がんばってMARCHみたいな層だとたぶんキツい
早慶一東京以外の大学組はほぼ不可能でしょう
15歳から電卓叩きまくっている商業高校生や各校付属の養分でしょうw

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 10:09:40.62 ID:aPx+8aCF.net
「マンキュー経済学マクロ編」と
「マンキューマクロ経済学」
どっちを買うべき?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 20:02:07.79 ID:9cUA/64Y.net
マンキュー マクロ経済学II
は原書第9版だからこちらの方が新しい

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 00:58:07.87 ID:6RuZv+Z4.net
ケインズの一般理論
シュンペンターの経済発展の理論

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 00:59:08.13 ID:6RuZv+Z4.net
>>282
中野剛志さんの本はいつも面白い

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 07:42:24.93 ID:XFCQ55OY.net
ヒックスの価値と資本

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 07:44:03.72 ID:XFCQ55OY.net
鈴木光男の新装版 ゲーム理論入門

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 05:23:14.72 ID:7jl5pAR8.net
ソローの成長理論

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 14:50:18.63 ID:ImIDNBLu.net
マルクスの資本論

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 23:14:17.56 ID:uyQiWP/I.net
ハーコートのケムブリジ資本論争

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 22:23:49.56 ID:yxl/Mqtx.net
森嶋のマルクスの経済学

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 22:25:31.33 ID:yxl/Mqtx.net
アローの社会的選択と個人的評価

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 03:04:29.53 ID:x7pnBDSF.net
>>207の本はなんというタイトルかわからないが

MMT現代貨幣理論入門
ミンスキーと〈不安定性〉の経済学
MMT講義ノート
があるのか

modern monetary theoryはwiki見たけどヒュームだった
かめちゃ古くからある考えみたいだ。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 22:59:25.84 ID:3trALrRH.net
評価の高い海外ジャーナル(web of science採録)に2本以上書いてる教員数

一橋24人
慶大17人
早大14人
東大8人
京大8人
神戸6人

大阪、九州、東北1名
https://sites.google.../keieigakusyaranking

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 06:13:52.82 ID:pfqlNNb0.net
>>207
白水社て・・・

299 ::2024/06/16(日) 23:11:36.69 ID:aEp8tKtE.net
経済学の余白
英語原典で読む経済学史
も白水社から出てるよ

121 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200