2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MMT(モダンマネタリーセオリー)26

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 12:48:24.34 .net
MMTとは
表券主義
機能的財政論
信用貨幣論
内生的貨幣供給理論
マネーサーキットセオリー
ストックフローコンシステントモデル
などから成る理論体系である
重要概念として、負債ヒエラルキー(ピラミッド)、Tax driven monetary view、JGPなどがある。

前スレ
MMT(モダンマネタリーセオリー)25
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1691644896/

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 18:33:57.85 ID:gMOID4LG.net
>>400
下手の横好きがwikiとかだけ見て分かった気になってる感じだよなぁ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 18:35:27.39 ID:XgTUFvJ0.net
>>399
そういえば「超帝国主義国家アメリカの内幕」なんて本を書いてたマイケル・ハドソンがMMTerに転向したのはどういう風の吹き回しなのか

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 19:00:05.91 ID:BtnaEWU1.net
下手の横好きは俺にも刺さるから止めてくれ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 00:17:54.89 ID:73pOMvvT.net
>>404
それってMMTer自称してるのとある程度ちゃんと理解してるのどっち?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 03:00:01.46 ID:VNxvuxyG.net
>>406
マイケル・ハドソンを知らんとかモグリかな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 09:39:55.59 ID:8nHzRUyo.net
『新自由主義的発想』

金持ちは努力して金持ちになった。
憧れの対象であり国に対して多額の納税をして国家を支えている偉い人。

『MMT的発想』

金持ちはお金を占有しているばかりではなくその力で政治家などに対して圧力を掛ける存在。
力を落とす為に(罰金として)多額の納税をさせるべき。
なおその税金は国の政策や社会保障の為に使われているなどということはない。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 10:14:53.97 ID:Z7hnEDUG.net
うわぁ……

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 10:19:32.41 ID:yHX2dxvp.net
>>408
能力と努力の成果を妬むだけの奴は社会の足を引っ張る害虫でしかない
そういう奴は貧乏でもよい
こいつらは社会的弱者ではないし救済の必要もない

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 10:32:57.41 ID:9lfICiil.net
スペンディングファーストの観点だとマジで「高所得者の払う税金に社会保障が支えられている」は嘘ってことになる。
妬みとかそういうのではなく事実として納税で(少なくとも直接的には)支えられているわけではない。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 10:36:07.20 ID:9lfICiil.net
あと、もう一つ言っておくと
「救うべき弱者は救いたくなる姿をしていない」
ってのは心の隅に置いておいた方が良い。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 10:46:41.20 ID:yHX2dxvp.net
少なくとも給料が平均より安いだけじゃ弱者とはいわんな

寝たきりとか障害者とかシングルマザーとかな
シングルマザーでも子供が成長すりゃ弱者には含まれない

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 10:53:01.94 ID:yHX2dxvp.net
スペンディングファーストなんてのは
政府にたかって金をむしり取るのに都合のいいキャッチフレーズでしかない
少なくともそうみられるリスクが常にある

何にスペンディングするべきかがファーストであって
次に財源調達方法の検討
その次当たりでスペンディングファーストが出てくるのなら まあ話を聞いてやらんでもないが

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 10:53:19.55 ID:9lfICiil.net
給料が平均より少ないとかいう弱者認定基準は誰が言い出したのん?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 10:55:30.80 ID:9lfICiil.net
スペンディングファーストについては「生まれる前に死ぬことはできない」とかいうレベルの因果律を説明したに過ぎないので
話を聞くとかそういう話じゃないんだよな。

まあよく理解せずにバラマキのためのキャッチフレーズとして使ってる連中が居るのは否定しないが。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 10:57:31.08 ID:yHX2dxvp.net
>>416
その程度の話なら なんで「スペンディングファースト」を連呼する?
うるさいだけだぞ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 10:58:48.78 ID:yHX2dxvp.net
>>417
「生まれる前に死ぬことはできない」 を連呼してる奴みて

こいつどっかおかしいんか? と普通は思うだろ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 11:03:13.68 ID:yHX2dxvp.net
その上 「スペンディングファースト」が正しいかどうかも解釈次第だしな

支払いには前払い、現金払い、後払い いろんな決済方法がある訳で
それぞれ当事者にとって受け入れられる範囲で取り決める
たまたまある事例が「スペンディングファースト」だったからといって普遍性があるわけでもないだろ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 11:08:14.88 ID:9lfICiil.net
「いつ生まれたかも分からない、いつの間にかなぜか存在していた人が死ぬ」ということが前程の話が跋扈していたらそりゃ
「その人がいつどこで生まれたかちゃんと確認しよ?」って話が繰り返されるのも無理はないだろう。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 11:09:23.97 ID:Z7hnEDUG.net
>>419
MMTでしてるのはそういう次元の話ではない

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 11:11:19.20 ID:9lfICiil.net
スペンディングファーストは「支払い」が主眼ではなく「貨幣」が主眼の話。
「貨幣の発生はスペンディングのタイミングだよ」という意味でスペンディングファーストなのであって、
「ありとあらゆるスペンディングにおいて、スペンディングがファーストだ」という話ではない。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 11:16:19.71 ID:TLEVAB2w.net
スペンディングファーストの強い意味のバージョンだと税収は財源とはマクロ経済学的に(内生的に?)一切無関係だという話になる。
弱い意味のバージョンだと単に事務処理上の問題を言っているに過ぎないように解釈できる。
経済活動に借金を認める場合、借金の構造は経済主体の内側から見ればスペンディングファースト。

ん? 借金とても貨幣量に制約されている?
でも内生的貨幣供給を認めればそれは実物資源や供給能力にまで拡張できるという話になる。
だからマクロ経済の時空間は有限だけど、通貨だけが経済のすべてじゃない。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 11:23:09.62 ID:TLEVAB2w.net
新自由主義的発想だとかつての制限選挙制が合理的だという話に戻る。
つまり、国や地方自治体の投票権も資本主義の株式市場のように運営されるべきだということになる。
国民は納税額に応じて投票権を獲得する。
納税額が多い国民は1人何票も投票する権利があるが、納税額がない人には投票権は少ないか無くなる。
これが本来の資本主義的民主制の形だった。
普通参政権運動はそもそも社会主義運動の中から出てきた。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 11:28:35.53 ID:TLEVAB2w.net
新自由主義は1980年代以降の流行のように見えるけど、実際には資本主義国家の本来の形だった。
ついでに言えば賃金が物価に追いつかないのもそう。
賃金が物価に追いついたら資本主義が成り立たないw

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 11:35:44.68 ID:9lfICiil.net
「貢献の度合いに応じて得られる」という錯覚

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 11:44:16.26 ID:yHX2dxvp.net
>>422
そんな解説はここにいる奴は皆読んでるんだよ
自分のアタマで考えて鵜呑みする奴とおかしいなと疑問を投げかける奴がここにはいるんだよ

「貨幣の発生はスペンディングのタイミング」

それは「貨幣」の拡張解釈だ これの弊害の方が大きいんじゃないかとね
MMTの貨幣ヒエラルキー見て なるほどねと思った連中も
「スペンディングファースト」連呼してるの見て
「貨幣」概念をやたらに拡張すれば混乱するだけだな と気が付いてきた奴もいるのさ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 11:46:33.08 ID:yHX2dxvp.net
>>426
少なくとも貢献してない奴が獲物を掠め取るシステムよりはましだと思うぞ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 11:46:39.21 ID:9lfICiil.net
「皆読んでる」はかなり怪しいと思うがなあ・・・
まあ弊害や混乱の少ない説明方法が他にあるなら教えて下さい。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 11:47:54.51 ID:9lfICiil.net
>少なくとも貢献してない奴が獲物を掠め取るシステムよりはまし

社会保障全否定の力強いお言葉頂戴いたしました

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 12:31:02.05 ID:yHX2dxvp.net
>>430
弱者の振りする弱者でない奴が多いからな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 12:43:29.43 ID:9lfICiil.net
マジで社会保障全否定論の人もだったのか・・・
まあ主張としてそこが一貫してるなら何も言う事はないかな。
賛同はしないが立場としては尊重するわ。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 12:52:03.05 ID:yHX2dxvp.net
>>432
おまえから弱者を助けたいという匂いというか使命感は全く感じられんな
そんな奴の口から出てくる社会保障制度の話は嘘くさいだけだよ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 12:52:40.32 ID:bG/vJMls.net
社会に貢献したから強者で社会に貢献しなかったから弱者な訳ではないだろ
投機、転売、搾取、虚業であっても法に縛られないやり方であれば強者になれる訳で

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 12:55:41.15 ID:bG/vJMls.net
逆に社会に貢献する仕事をしても僅かな賃金しか貰えない弱者もいる
社会貢献と権力はそこまで結びつかないと思う

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 13:01:55.91 ID:TLEVAB2w.net
「支出先行」は借金を前提とするものでしかなく経済活動に普通に見られる。
政府支出も例外じゃない。
結局は国民経済の実力やお得意先のビジネス力をどう評価しているかに左右される問題。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 13:04:49.35 ID:9lfICiil.net
そう感じたと言うならそうですかとしか言いようが無いな。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 13:20:09.34 ID:yHX2dxvp.net
>>434
自分の経験不足を弁解の理由にするな

一般論、原則論には必ず例外がある
例外ばかりを探して本質論に目を向けないのは経験不足の奴がよく嵌る誤謬だ

学校教育や受験システムが設問や問いから間違いを探すとか正解を探すという訓練ばかりやるので
社会に出た奴が間違い探しや正解探しばかりやるようになる
問題の解決や問題の本質に正面から取り組まない奴が増えるから
知識は増えても総合能力が落ちる

MMTみたいな衒学に惑わされるのも経験不足のなせるわざさ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 13:25:52.49 ID:9lfICiil.net
そもそも大半の人間にとって社会保障は「弱者を助ける」ためのものじゃなくて
自分にもしもの事があったときのための保険、保障のためのものだろう
(弱者のため、という人が居るのは否定しないし、0-100の話ではないけども)。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 13:26:16.51 ID:bG/vJMls.net
>>438
その主流派が例外だと思ってることこそが一般論だと思ってるのが非主流派
まあMMTスレでMMTを衒学だと言ってる奴に何言っても無駄か

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 13:27:27.19 ID:9lfICiil.net
まあそのまま力強く生きていって下さい、って感じだな。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 13:28:56.99 ID:9lfICiil.net
力強く生きてるはずの人が、なぜこんな場末でなんかちょっと怒った感じになってんのか、という疑問は残るが。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 14:27:38.83 ID:TLEVAB2w.net
財源(支出)が税収に先立たなかったら定常経済や縮小経済になる。
投資に借金の部分がないと経済は成長しない。
日本経済全体の拡大は借金の返済能力にかかっているが、その能力の一部は支出にある程度依存している。
政府支出を税収に紐づけると経済の拡大を食い止める効果が働く。
搾取できる国外経済に依存しないと成り立たない。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 14:50:00.14 ID:8nHzRUyo.net
MMTは歴史的に不正確な物々交換説を拒絶し、代わりに表券主義(チャータリズム)に関する膨大な研究に依拠している。
表券主義とは、古代の統治者や初期の国民国家が独自通貨を導入することを可能にしたのは税金制度であり、それによって通貨が個人間の交換手段として使われるようになったと考える立場だ。
納税義務が生まれると、政府の通貨で報酬をもらえる仕事を求める人々が生まれる。
そこで政府(その他の権力)は支出をすることによって通貨を世に送り出し、国民が国家への債務を支払うのに必要なトークン(代用貨幣)を入手できるようにする。
当然ながら、政府がまずトークンを供給しなければ、誰も税金は払えない。
このシンプルな論理によって、モズラーはほとんどの人が順番を逆に考えていたことを指摘した。
納税者が政府に資金を提供するのではない。
政府が納税者に資金を提供するのである。

Stephanie Kelton

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 15:37:56.43 ID:yHX2dxvp.net
あれこれ解説の受け売りはいいからちゃんとした数学モデル出せよ

漢字の多い(それにしては定義が甘い)評論文ばかりじゃシステムの全体像がわからん

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 16:32:23.72 ID:+rV5e4yj.net
>>445
大緩和と大不況の貨幣ミンスキーモデル
https://warwick.ac.uk/fac/soc/economics/current/modules/rm/notes1/keen2013a.pdf
15Pだけだけどスティーブキーンの著名なモデル

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 16:47:28.93 ID:Z7hnEDUG.net
漢字も読めないおこちゃまにはソーカルの論文でも見せてやれば良いんだよ
意味深な記号と数字が散りばめられてれば満足なんだから

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 16:52:59.18 ID:9lfICiil.net
どういう立場の人なのこの人

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 16:56:24.68 ID:73pOMvvT.net
ストックフロー一貫モデルでも貼れば良いのだろうか
というか主流派でもマンキュー辺りが数学にこだわる風潮に否定的だったはずだが

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 16:57:39.43 ID:9lfICiil.net
命令口調で注文付けて受け入れられる立場、5chの名無し間でその関係性作るのかなり難しいはずなんだがなあ。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 17:01:54.64 ID:yHX2dxvp.net
>>446
すまん 要約してくれ
何を主張してるのかわからん
少なくとも上の方で話題になってることとと関係ある気がせんのだが

一応 アブストラクトの日本語訳は以下の通り

---
ミンスキーの金融不安定仮説のスティーブ・キーンのモデル (キーン、1995) は、前後 15 年間の実際のマクロ経済および所得分配の結果と一致する定性的特徴を示しました。
つまり、経済変動の期間とそれに続く穏健な期間があり、上昇につながりました。
再び不安定になり、深刻な経済危機が訪れる。
この論文は、そのモデルを拡張して、大不況とグレート・モデレーションの両方によって表される現実の現象だけでなく、
貨幣的な現象も生成できる、厳密に貨幣的なマクロ経済モデルを構築します。
---


暇人の私でもこんなのに何時間も費やす気はないので
要約解説頼む

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 17:03:50.14 ID:9lfICiil.net
暇つぶしに付き合ってほしい、って話なら頼み方ってもんがあろうに。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 17:15:33.22 ID:yHX2dxvp.net
一応 結論の日本語訳も貼っとく

---
このモデルの結果は、実際の経済状況よりも極端です。
これは、簡素化のためにミンスキーの仮説の側面が省略されているためでもあります
(資本財の価格水準が通常の商品の価格水準とは異なる方法で設定されるという命題など、ミンスキー) 、1982、p. 79)、
一部は同じ理由で現実の側面が省略されており(インフレ率に応じて変化する金利など)、
また一部は政府支出の影響が考慮されていないためです(これは、 Keen、2000、pp.100–105 のより単純な非貨幣モデル)。

しかし、その現実性を高めるためにできることはたくさんあるとはいえ、現在の形では、大不況だけでなく、
それに先立つ大中道時代についても説明することができます。
このモデルが今日の経済的苦境に関連しているという事実は、
市場経済が実際にどのように機能するかを完全に理解しようとするなら、
「大恐慌をその起こり得る状態の一つとする経済理論が必要である」という 1982 年のミンスキーの制約を正当化するものである。
私たちのタイプの資本主義経済は、そうなる可能性があります。」
(ミンスキー、1982a、p. 5)
---


初見の私ではこの程度しかわからん
というか、この結論だけ読んで分かった奴いるのか?

頼み方が気に入らないのなら訂正するよ
>>446 の要約解説をどなたかやっていただけませんか?よろしくお願い致します

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 17:51:23.00 ID:9lfICiil.net
あら、素直なんだな。
この手のパターンは大概態度を改めないで終わるのが多いが、意外だ。
嫌味言って悪かったね。

俺は446がわかるわけではないので何もしてやれんが、まあ分かる人が説明してくれるのを気長に待とう。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 18:17:22.47 ID:yHX2dxvp.net
>>454
おまえわからんくせに私に横柄な口聞いてたのか?
わからんのなら おまえにていねい語使う必要ないな

いままでどおり 上から目線で対応させてもらうよ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 18:44:45.20 ID:9lfICiil.net
ふーむ、利益を得られそうな、あるいは負ける可能性のある相手には横柄な態度(主観)を取られてもとりあえずごますりして、
そうでない相手には自分から横柄な態度を取る、って事ね。
まあ好きにすればいいんだが、まともに取り合ってくれる人が現れるといいね。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 19:46:48.64 ID:VNxvuxyG.net
>>446
グッドウィン流の長期動学か・・・微妙だなあ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 20:08:52.95 ID:yHX2dxvp.net
おまえらアホばっかりなんで 素人の私が解説してやろう

上の論文ざっくり斜め読みした上での感想だ 素人なんで詳細はわからん
推測が7割だが 私は何で MMTが昨今話題になっているのかやっと吞み込めた気がするよ

要するに 「貨幣量」を初めて変数として組み込んだモデルらしい…てことだ
専門家じゃないので知識が足りんのだが 
私の知る限り ニューケインジアンモデル(NKモデル)には「貨幣量」に相当する変数はなかった
初心者向けの教科書で確認してみたが インフレ率とか利子率とか消費とか 9個の内生変数と9個のパラメータが出てくるが「貨幣量」は入っていないようだ

経済は「取引」によって貨幣と物品サービスを交換して伝播・拡散していくシステムだ
変数に「カネ」という変数が入っていないのは常々ヘンな感じがしていたのだ

おそらくこの論文が「カネ」をモデルに組み込んだ最初の論文なのだ
そして経済現象の一部が説明できた(多分)。それで昨今もてはやされてるんだな、きっと

確かに「貨幣」を変数として扱うとなれば 「取引」によって負債が生じ、それが貨幣に変換されるまでのメカニズムが解明されなければならない
それで「スペンディングファースト」ってのが必要になる訳だろう

NKモデルもそうだが 外野があれこれ解説をつけて 哲学的解釈を加えていくから
原モデルが説明できる範囲を超えていろいろ珍説が跋扈するんだろうよ

ちなみにこの論文で一番重要なのはセクション7 それより前の部分は前振りだ


MMT関連で初めてそれらしい論文を紹介してくれてサンキュー 
>>446さんには感謝します

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 20:22:21.41 ID:yHX2dxvp.net
ちなみにグッドウィンモデルの解説はこれがわかりやすそうだ 
https://www.econ.kyoto-u.ac.jp/~sasaki/2016_11_15.pdf
グッドウィン・モデルは, 景気循環と経済成長を同時に説明するモデル だそうだ

セクション4でグッドウィン・モデル
セクション5でミンスキーモデル
セクション6で貨幣を変数に組み込むための準備
セクション7で本論として4,5、6を使って料理してるようだ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 20:45:49.09 ID:yHX2dxvp.net
上の論文では銀行を中心としたカネを扱っているように見えるのだが
「国債」は出て来ないように見える
国債まで拡張したモデルはまた別論文があるのかもしれない

また通貨発行についてもなんら言及がないようにみえる
「政府はいくらでも通貨発行できる」というモデルをMMTが作ってるのかどうかも怪しい話だよ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 22:02:40.01 ID:IfPVhsEs.net
Finance and economic breakdown: modeling Minsky’s “financial instability hypothesis”

Steve Keen
Journal of Post Keynesian Economics 17 (4), 607-635, 1995

http://keenomics.s3.amazonaws.com/debtdeflation_media/papers/Keen1995FinanceEconomicBreakdown_JPKE_OCRed.pdf

昔のやつ
キーンは経済界隈に絶望したか政治家になろうとして笑った
キーンは厳密にはPKとしてMMTを批判しているんだけどね
基本的にはMMTの理論はPKの肩の上
カレツキアンモデルもミンスキアンモデルも

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 22:33:47.00 ID:VNxvuxyG.net
MMTは単なる政策パッケージだからね

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 23:21:38.42 ID:73pOMvvT.net
>>461
モズラーは?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 23:40:57.33 ID:VNxvuxyG.net
>>463
モズラーもだよ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 01:08:43.59 ID:kxn2uod2.net
日本経済はバブル崩壊以降、回復するたびにアジア通貨危機とITバブル崩壊でくじかれ、21世紀に急回復するもリーマンショックにくじかれ、コロナショックでまたくじかれた。
これらの経済ショックがなければ日本の失われた30年はなかった。なぜショックにこれほど脆弱だったのか。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 08:59:54.02 ID:8S/qkV5w.net
マクロ経済政策の失敗

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 11:48:55.57 ID:kxn2uod2.net
MMTのテキストを読むとまだ各国の失業率が高い水準の時代に書かれている。
今の失業率は世界を見渡しても歴史相対的に低水準。
MMTはもう時代遅れなのかなという気がしながら、もやもやした気分で読んでいる。
失業率が使いものにならない指標になっているならはっきりそう主張したほうがいい。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 15:15:04.99 ID:aEwlb+xU.net
>>465
https://i.imgur.com/j9Gov5S.jpeg
https://i.imgur.com/HcPX8lZ.jpeg

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 15:17:30.47 ID:aEwlb+xU.net
JGPは最低賃金のアンカーとなる

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 17:00:34.68 ID:ajow9Jhc.net
JGPは総需要を保証することで中小企業の経営者が儲かる
大企業はもっと儲かる

個人所得税と法人所得税を廃止することで企業は儲かる
JGP労働者は社会福祉の費用を自己負担しなければならない。これは当然である

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 02:53:24.73 ID:rOoB+zi9.net
経済学のうんちくを垂れるきもい奴が現れたので周知しておきます。

【経済】マイナス金利解除「物価上昇に確信持てれば選択肢」…植田日銀総裁インタビュー (読売新聞) [はな★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1694258172/

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 15:13:06.89 ID:XcGoMSMi.net
JGは不況時に労働者を解雇し易くして企業の利益を回復しやすくする。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 15:30:41.57 ID:MLTBh0hf.net
その辺押し出したら経団連あたり味方に付けられんかね。
解雇規制緩和できるなら雇用でJGとバッティングしてもペイするのでは?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 17:49:04.46 ID:KGrUK5Je.net
確かに、雇用を守る責任を私企業に押し付けるのはおかしい
雇用を保証するのは政府の責任であるべき

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 20:23:16.94 ID:v97kn/AW.net
>>472
まあネオリベ路線まっしぐらだわな
なにが労働は尊厳だよ

労務者から尊厳を奪ってるのはMMTerじゃないか

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 20:27:04.64 ID:v97kn/AW.net
>>473
財界と政府が一体化した官民連合独裁国家だなw
nyunグル的にはそれが正解だろ
だってマルクス=ヘーゲル=MMTだものな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 20:59:26.25 ID:+f/RnS2R.net
ネオリベに独裁国家ねえ・・・

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 21:14:13.08 ID:v97kn/AW.net
労組の立場が弱いまま、財界に阿って何かMMT的なproposalを出しても
弱い独裁国家になるだけだよ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 21:22:01.09 ID:+f/RnS2R.net
まあ確かに言い訳程度のお粗末なJGとバーターで大幅な解雇規制緩和推進されるのは目に見えるな。
10年20年程度の短期で何かを変えようというのがそもそも間違いなのだろう。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 19:47:01.09 ID:LD+pEmmT.net
>>472
JGが無ければ解雇しにくいのか?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 20:04:05.15 ID:YAbdrpeG.net
>>480
解雇規制緩和とセットで考えているんだろう

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 11:54:23.53 ID:unIJn/ne.net
>>472
貨幣経済(資本主義と言ってもよい)の問題は、そもそも課税が失業者(租税を支払うために貨幣を探し求める人々)を生み出すことである。
これを現代のほぼ完全な貨幣経済(単に食べたり、テレビを見たり、携帯電話をいじったりするために貨幣を必要とする経済)に拡大適用すれば、(租税を支払うためだけに限らず)誰もが貨幣を探し求めるということになる。
そうだとすれば、政府の租税によって生み出された失業問題を民間部門に解決させることはまったく愚かな行為である。
民間部門が単独で、継続的に完全雇用を供給することは決してない(実際に供給してこなかった)。
就業保障プログラムは、民間部門を支援するために論理的に不可欠なものであり、歴史的にも必要とされてきた。
それは、民間部門の雇用を補完するものであって、代替するものではない。

怠けて福祉を受けるのではなく、全員が(能力を最大限発揮して)働き、社会に貢献すべきという考えを、どうして社会主義と呼ぶことができようか?

Larry Randall Wray

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 12:12:10.59 ID:QaDf56oV.net
資本主義においては一定の失業率は必要だよ
考えてもみろ
解雇できなきゃ企業はお荷物を抱えなきゃならない それじゃ発展できないわな
日本が脱皮できんのは解雇が不自由だから…というのは一理あるんだぜ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 12:15:39.09 ID:M52Jv3B1.net
>>483
だからJGPでいいじゃん

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 17:40:05.32 ID:RmoeSK7O.net
>>484
だから永続的失業給付でいいじゃん

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 18:09:10.99 ID:RmoeSK7O.net
ローリー(いろいろ謝罪中)
@RockofBuddhism
MMTが国民国家の経済的基礎付けを行うものであるなら、政治哲学的な基礎付けも当然行われるべきだろう。晩年のロールズやミラーのナショナリズムに関する議論を参照しながらJGPを再解釈・再定義するのは一定の意義があるように思われる。
そもそもJGPなんて民主主義そのものだし。
午前11:26 · 2023年11月2日
https://twitter.com/RockofBuddhism/status/1719903891742138829
(deleted an unsolicited ad)

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 08:25:59.84 ID:2WaphR4h.net
JGPは、金を渡すだけじゃなく仕事的な何かをさせるところが良いんだよね
どうせ1日拘束されて何かやらされるなら、JGPよりも賃金の高い民間の仕事に就こうというインセンティブが生じる
何もしなくても金がもらえる失業給付や生活保護やBIとはそこが決定的に違う

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 18:29:19.05 ID:J5e/8e8Z.net
というか公共部門と営利企業のバランスを取るためにも単なる給付より仕事与えた方が良い

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 19:17:00.24 ID:hUWukTVg.net
>>487
JGで牡蠣の殻剥きとかオレンジの収穫とかさせようぜ
仕事って尊いからな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 20:35:53.68 ID:m8CqDFR1.net
民間と競合しないなら良いんでね。するだろうけど。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 01:31:36.75 ID:mhlKVGK5.net
だから民間には向いてない公共サービスをさせれば良い
介護とかインフラ整備とか

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 02:52:42.31 ID:n1wVZvW1.net
>>491
JGで介護とか笑うw
そいつが辞めたり休んだら利用者さんが死ぬぞ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 03:42:56.82 ID:mhlKVGK5.net
>>492
俺は別にJGが必ずしも非正規である必要はないと思ってる

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 03:50:05.28 ID:n1wVZvW1.net
>>493
どゆこと?辞めさせねえぞってこと?
最低賃金で介護させる上に辞めたら罰金とか地獄だな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 07:01:42.72 ID:kmUg+uXD.net
民間と競合してもアカンし、辞められたら困るような重要な仕事をさせるのもアカン。
まあ当然グラデーションはあろうし、JGP労働者の数が急にゼロになる、ということはそうそうない、
と仮定して、必要性の高い仕事に欠員が出たら必要性の低い他の仕事から人を回す、みたいに運用すればいいのかな。
それでも欠員が出て何らかの大きな支障が出るようならJGから正規の公務員に転換すれば良い。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 08:40:27.99 ID:7FH3gHp/.net
>>495
>必要性の高い仕事に欠員が出たら必要性の低い他の仕事から人を回す

強制的に?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 08:42:12.97 ID:7FH3gHp/.net
JGを推すやつは自分がJGで働くことを露ほどにも想像してない感

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 08:56:54.05 ID:jKriLAL1.net
強制的も何もやりたい仕事を完全に自由に選べるわけないやん。
選べても何個かの選択肢から選ぶ感じやろ。
で、必要性の低い仕事の枠を減らせば必要性の高い仕事に回らざるを得なくなる。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 11:37:49.77 ID:mhlKVGK5.net
>>494
JGPの待遇が最低賃金として機能するのであって別に最低限の賃金で雇う必要はない
これは俺の意見ではなく基本的な話

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 11:46:31.98 ID:mhlKVGK5.net
まあ仮に非正規で介護させるんなら雑用とか補助的な仕事しかさせられないだろうな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 11:59:48.49 ID:io2PejFS.net
介護でも土方でも公園の掃除でも、景気が良くなったからってやる人間がいなくなったら困るし、民間と競合してしまうのはマズい
失業率に比例して労働力が増減していい仕事なんて、ハロワの窓口係くらいしかない
だから現実問題、JGPで仕事を提供するのは難しいだろうな
JGPは職業訓練とか学び直しメインでいいと思う

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 12:40:48.87 ID:n1wVZvW1.net
>>500
介護の雑用って何?
ちなみに介護現場で働いたことある?

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200