2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

藤好き集まれ!

1 ::02/04/24 19:40.net
初心者ですが、よろしくお願いします。

861 :花咲か名無しさん:2018/04/14(土) 09:23:45.25 ID:HZ1yK60j.net
>>859
肥料はやった事が無い

862 :花咲か名無しさん:2018/04/15(日) 10:51:38.78 ID:EQRt8HIP.net
>>860
地下茎で広がらないだけまだまし 拡がってる?

863 :花咲か名無しさん:2018/04/15(日) 10:54:08.29 ID:XHxWQd8b.net
>>862
もちろん

864 :花咲か名無しさん:2018/04/15(日) 15:38:17.61 ID:KzTGo37L.net
幼稚園児の頃に種から40年以上経つ鉢植えが今年は例年以上に花が咲き乱れている
6年位植替えしてなくて水遣りしても浸み込むのに1時間かかるまで根詰まりしてるよ
同時に蒔いたので10年目位で地植えしたのは手に負えなくなって伐採してしまった思い出
コレはずっと玄関脇のコンクリートに置いて有るよ

865 :花咲か名無しさん:2018/04/15(日) 21:29:15.64 ID:GguUDauY.net
五年前に切った藤。根が生きててまだ生えてくるよ
芽が出ると抜いて繰り返してるんだが、まだ死んでない

866 :花咲か名無しさん:2018/04/21(土) 19:01:48.39 ID:d2rkAGZR.net
ことしも足利フラワーパーク行ってきたよ!
やっぱしきれいだな…
家の鉢植えを眺めるのも これはこれで悪くないけどね

867 :花咲か名無しさん:2018/04/21(土) 21:58:31.62 ID:1ZUGs/p9.net
>>866
白藤はどうでしたか?

868 :花咲か名無しさん:2018/04/22(日) 05:47:08.04 ID:fpEVi5ej.net
白藤は来週でも見れそうだったよ! 五分咲き

869 :花咲か名無しさん:2018/04/22(日) 22:47:42.36 ID:sLNUYBjD.net
>>864
幼稚園児がフジの種うえつけ?
渋すぎるww

うちは実生(近所に自生のやつ)でかれこれ10年近く経った鉢が初めてちゃんと咲いてる♪
最初の数年頃は剪定もせずほったらかしだったのを、
咲かせようと試み始めて3年くらいかかったかな。
早くから手入れすればもう少し早められるのかなあ。

870 :花咲か名無しさん:2018/04/24(火) 01:03:21.16 ID:UE+Qjm1O.net
いままで、借家だったから藤を小さく剪定してたけど、夏の日よけ対策で1本細い藤棚っぽく伸ばしたら
見事な藤の花がナイアガラ状に咲き乱れ・・・で、
蜜蜂や大きなクマバチが毎年飛び交う様になったんだが、クマバチの巣を発見。垂木の舌から齧って巣穴開けるのな

871 :花咲か名無しさん:2018/04/24(火) 03:17:24.68 ID:svZy0qCs.net
うちの藤棚は新芽が毎年棚から上空に伸びちゃうんだが、剪定してないからかな?
もう咲き出しちゃったし今年も変てこな感じだ

872 :花咲か名無しさん:2018/04/25(水) 18:55:03.20 ID:xv4MdY+C.net
花柄切り落とした。京都市内
明日から上鳥羽浄水場 藤一般公開??

873 :花咲か名無しさん:2018/04/25(水) 19:43:12.17 ID:xv4MdY+C.net
>>871
切るなら今のうち!

874 :花咲か名無しさん:2018/04/29(日) 20:06:31.07 ID:1O1KijlD.net
今日藤の花を切った。また来年
栽培1年目の初心者だけどやっぱ藤はいいね。何品種もそろえてしまいそう(九尺とか本紅とか)

875 :花咲か名無しさん:2018/05/02(水) 08:02:23.61 ID:fajyiW2O.net
>>842だけど8つほど蕾を発見した
どの芽も同じようにしか見えなかったのはアメリカフジだからか……

876 :花咲か名無しさん:2018/05/02(水) 08:02:46.37 ID:fajyiW2O.net
>>842だけど8つほど蕾を発見した
どの芽も同じようにしか見えなかったのはアメリカフジだからか……

877 :花咲か名無しさん:2018/05/02(水) 08:04:43.86 ID:fajyiW2O.net
二重投稿になった、申し訳ない

878 :花咲か名無しさん:2018/05/13(日) 15:22:12.23 ID:vh8X+QeT.net
夏場、藤の代わりになる植物を探してたらブッドレアの園芸品種でBuddleja davidii 'Wisteria Lane'っての見つけた
国内流通してなさそうだから入手は困難だろうけど、ウィステリアって名に入っているように見た目は藤に似ててキレイ
どっかの業者が輸入してくれないだろうか

879 :花咲か名無しさん:2018/05/15(火) 20:31:29.32 ID:ix/d5f1j.net
葉っぱが茎の部分だけ残して全部堕ちてしまった・・・
なんか色あせた葉があるとおもったらあれよあれよというまにつぎつぎ落葉
植えつけて2年目でまだ藤棚にも至ってないんだけどなんだろうなあコレ

880 :花咲か名無しさん:2018/05/15(火) 21:29:01.07 ID:veWRVkx2.net
ハダニ? と思ったけど時期が早すぎるか

881 :花咲か名無しさん:2018/06/18(月) 10:45:15.63 ID:HpLLGC+m.net
アメリカフジにまた蕾がついてる
二季咲きとあったけど四季咲きなのかも

882 :花咲か名無しさん:2018/07/25(水) 18:34:35.28 ID:heLlqLv5.net
何故か知らないけど藤の花が咲き始めた
余りの猛暑に混乱したのか

883 :花咲か名無しさん:2018/07/28(土) 13:59:40.66 ID:CVCTYKAg.net
ジャコウ藤の取り木成功
5〜6月に環状剥皮したものは全て失敗し、7月入ってすぐに行ったものは成功した
藤は7月に取り木したほうが良さそう

あと、6月から10本くらい挿木してたけど全て根が出てない。こっちも7月入ってからの方が良かったかも

884 :花咲か名無しさん:2018/09/03(月) 23:22:16.88 ID:X1BIppAz.net
ツルの剪定について調べてるんだけど何が正解かわからないので質問
実生鉢植えの苗が今50-60cm位で、ツルが1本2.5m近く伸びてます
ツルが伸び過ぎるとそちらに栄養をとられるとか、冬に剪定すると読んでも
ツル1本しかないので切っていいものか迷ってます

885 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 12:13:16.96 ID:H2522l5g.net
>>884
実生なら5年くらい経たないとそもそも咲かないだろうし、未開花の若木なら脇芽が多いところで切って枝数増やしたら?
下手に元気なつるだけだとそればっかり伸びるんじゃない?(つる植物だし)

886 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 22:16:39.22 ID:XlBsBo51.net
>>885
ありがとうございます
枝は多分まだ10本以下なので剪定は全く考えてなかったのですが、確かに枝数増やす事に重きを置いた方がいいですよね
2-3本慎重に選んでやってみます

ツルの上の方で小枝が数枚まとまって出ていて、その部分だけワサワサしていて育て方間違ったのかもしれないです

887 :今は暇人:2018/09/13(木) 06:25:41.04 ID:NgKkHObm.net
癌腫って治りませんか?
元気なつるが1本伸びていて捨てるにはもったいないんですが?

888 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 19:06:41.51 ID:LvyDG0VI.net
買ったままの小さな鉢のまま夏を過ぎて水やりもさぼりがちだったが
枝はひとつも伸びなかったものの新芽が何個かついてた
冬には植え替えといてやろう

889 :花咲か名無しさん:2019/01/28(月) 19:40:53.40 ID:kZQ79Jo5.net
庭植え藤の剪定まとめ。
諸説あるけど、たぶんこれが多数派の意見。

開花直後 花殻を摘む。殻の根元は残す(来年の花芽になりやすい)。
6月前半 短枝を残しつつ、1m以上伸びた枝を50cm(または枝元から5芽残し)で切る。それより短い蔓は切らない。花芽をつける短枝をだすにはそれなりに充実した枝にさせないとダメな為。
7月以降 蔓は切らない。伸びたのは丸めて縛って放置。1m以上伸びてるのは先端を摘んでもいいが、花芽が葉芽に変化してしまう場合がある。
秋 蔓は切らない。切ると狂い咲きの可能性がある。
落葉〜3月 短枝を残しつつ枝を切る。短枝のない長枝に花芽がある場合は花芽を残して切るが、分からない場合や葉芽も多く残ってしまう場合は枝元から切る。

890 :花咲か名無しさん:2019/01/28(月) 19:43:45.30 ID:kZQ79Jo5.net
>>889
切る目安として、1m以上伸びた枝の他に、鉛筆以上の太さというのもあるので両方満たした枝のみ切るのが安全かも。

891 :花咲か名無しさん:2019/02/24(日) 08:09:04.06 ID:5sEBHC8Y.net
子供が学校で拾ってきた種を播いたら1つ斑入りだった
https://i.imgur.com/6hOULII.jpg

892 :花咲か名無しさん:2019/02/25(月) 21:23:29.60 ID:0vHJXfBj.net
種を蒔いたみた

893 :花咲か名無しさん:2019/04/07(日) 19:39:18.38 ID:MIeucW+m.net
鉢植えの藤がつぼみ膨らんできました

894 :花咲か名無しさん:2019/04/07(日) 19:56:40.41 ID:qAqt5CBa.net
>>893
うちもー

今回はなるべく重ならないよう注意したつもりだけど
内向きにツボミが出たり、思うところに枝がなかったりするw

895 :花咲か名無しさん:2019/04/09(火) 09:16:11.25 ID:gD0N7T8D.net
蕾がうっすら紫になりました(福岡)
今の時点で花を目立たせる為に葉芽の枝を切り詰めたいのですがどうでしょう?
冬の剪定では花芽と葉芽が分からなくて結構残っています。
開花に影響ないか気になります。

896 :花咲か名無しさん:2019/04/09(火) 12:04:22.88 ID:YcNSdnJg.net
>>895
いいんじゃない?花芽と葉芽の区別がつけやすい3月以降に剪定することはある

897 :花咲か名無しさん:2019/04/09(火) 13:15:57.13 ID:D+ObZedD.net
うちは適当に剪定したのに見事に蕾をつけた
去年出来た種は発芽してくれなかったのが残念です

898 :花咲か名無しさん:2019/04/09(火) 22:31:40.32 ID:gD0N7T8D.net
>>896
そうなんですね!
有り難う御座います。

899 :花咲か名無しさん:2019/04/10(水) 19:05:49.25 ID:3Ve0RcUB.net
とうほぐ 雪が降ってきたので帰宅後雪のかからないベランダの奥へ動かしたけど大丈夫かなぁ

900 :花咲か名無しさん:2019/04/10(水) 20:01:37.62 ID:2RZxU+dR.net
>>899
寒そう乙@中部

フジってサクラみたいに気候によって今年の咲き方はどう、とか
あまり聞かない気がするし
きっとだいじょうぶ〜

901 :花咲か名無しさん:2019/04/10(水) 21:58:09.56 ID:YC76LBFK.net
冷気に当たるとつぼみが落ちやすくなるんですよね〜
去年の春先にこの鉢植えを通販で買ったらとうほぐまでの輸送で霜がついてつぼみがほぼ無くなりました…

902 :花咲か名無しさん:2019/04/11(木) 11:48:27.34 ID:US1JgWxq.net
桜の次はフジ

春だね

903 :花咲か名無しさん:2019/04/11(木) 11:51:25.40 ID:US1JgWxq.net
里山に
杉の大きい木にフジのツルが巻き付いているんだけど
毎年
滝のような花の風情
白花のフジが圧巻

今年も見られるかな・・

904 :花咲か名無しさん:2019/04/17(水) 14:15:12.22 ID:jR2G4YQ+.net
宇和島 天赦園上り藤見ごろ2019.04.15 15:40ttps://www.rnb.co.jp/nnn/news16402043.html
宇和島市の日本庭園で“上り藤”として知られる藤の花が見ごろを迎えている。
宇和島市の日本庭園“天赦園”では池にかかるアーチ状の藤棚に白く小さな花が咲き誇り、いま、満開を迎えている。
上り藤として宇和島市の春の風物詩となっており、訪れた見物客は写真におさめたり、近寄って香りを確かめたりと、
春のひとときを満喫していた。天赦園の上り藤は、あと1週間ほど楽しめるという。

905 :花咲か名無しさん:2019/04/18(木) 09:13:28.73 ID:8JWB091V.net
桜が終わった
コバノミツバツツジが盛り

もうすぐ フジ が咲く〜〜〜ワクワクする

906 :花咲か名無しさん:2019/04/18(木) 18:40:41.28 ID:1i1TwXQg.net
鉢植えのつぼみがにょきにょきのびてきて薄紫色になってワクワクする
桃の鉢植えも持ってて今キレイだけど 藤は咲くまでも時間かけるから楽しみが長くていいわ

907 :花咲か名無しさん:2019/04/18(木) 21:41:11.95 ID:sjOI1zrY.net
さっそくクマンバチがブンブン来てる
今までどこにいたんだろうw

908 :花咲か名無しさん:2019/04/19(金) 22:43:40.06 ID:O/WsgBGk.net
>>907
本当に!
うちなんか人口100の小さな島で普段は熊ん蜂見ないのに。
香りを嗅ぎ付けて海を渡ってくるのかな?

909 :花咲か名無しさん:2019/04/20(土) 01:18:38.85 ID:iXKKqImU.net
クロウリハムシが来て咲いた端からズタボロにされるからオルトラン撒きたいけどクマンバチ来るから出来ない悲しみ
藤かアベリアかシャクナゲが咲いてると必ず嗅ぎつけて飛んでくるんだよね

910 :花咲か名無しさん:2019/04/20(土) 20:36:26.00 ID:ENc305nM.net
>>908
離島?うらやましす〜

クマンバチが蜜吸いにくるのは全然構わないんだけど
家の軒の木に穴開けて巣作り?されたことがあるんで要注意!

911 :花咲か名無しさん:2019/04/24(水) 12:38:14.24 ID:C85ux0pz.net
地福寺で藤の花が見頃04月23日 07時05分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190423/8020004472.html
「藤の名所」で知られる徳島県石井町の寺で、地元の愛好家が育てた鮮やかな花が見頃を迎え、大勢の人たちでにぎわっています。
徳島県石井町にある地福寺の境内には、江戸時代から明治時代にかけて植えられた藤の木や、地元の愛好家が
育てた藤の花を飾りつけた大きな鉢植えが18個あります。
鉢植えは通路の両側などに並べられ、紫の花が連なりながら垂れ下がって優雅に咲き誇り、いま見頃を迎えています。
訪れた人たちは、鮮やかな花を写真に収めたり甘い香りを楽しんだりしていました。
また、長さが30メートルほどあるふじ棚は、紫の藤の花が今週の中頃から週末にかけて、白の藤の花が今週末から
来月初めにかけて見頃を迎えるということです。
愛知県から訪れた70代の女性は「自宅にも藤がありますが、こんなに立派に咲いているのはすごいと思います。
白い藤の花も見たいのでまた来ます」と話していました。
地福寺では、藤の花の見頃に合わせて来月2日までは毎日午後6時半から午後8時までライトアップを行っています。

912 :花咲か名無しさん:2019/04/25(木) 06:23:45.42 ID:1KQ7xyR+.net
黒龍の鉢を買って6年くらい経ちますが
一回も花が咲きません。。
どうしたらいいのか。。

913 :花咲か名無しさん:2019/04/25(木) 21:59:49.38 ID:Hf9GaShh.net
>>912
フジ初心者がやりがちなミス3選

・7月以降のツル剪定(花芽を切り落とすことになる)
・鉢植えを根域制限せずいきなり地植えに
 (樹勢が強くなりすぎて数年咲かなくなる)
・夏の水切れ(花芽が落ちる)

こんなもんか?
鉢植えならとりあえずお盆休みまで腰水しとけ
夏に伸びたツルを切るのは次の冬に花芽を確認してからな

914 :花咲か名無しさん:2019/04/25(木) 22:05:31.26 ID:T3bcS3xa.net
うん

その前に6月半ばくらいまでに剪定も必要では?
全体の3割くらいが残るよう、葉っぱをカットする
目的は次への花芽によく日が当たるようにするため

915 :花咲か名無しさん:2019/04/25(木) 23:08:11.34 ID:RMQNINhm.net
■2019年04月25日(木)松山市・庚申庵でフジ見ごろ18:48 ttp://eat.jp/news/index.html?date=20190425T184806&no=10
松山市の庭園でフジが見ごろを迎え、甘い香りで訪れた人たちを楽しませています。
俳人・栗田樗堂ゆかりの庚申庵史跡庭園では、樹齢200年以上のノダフジが今まさに満開です。
庭園によりますと、ことしは例年よりも房が長く、花の数も多くなっているということで、訪れた人は風に優しく揺れる
フジを写真に収めるなどしていました。見ごろは今月28日ごろまでで、ふじまつりも開かれています。

916 :910:2019/04/25(木) 23:57:46.21 ID:KcKNIW8A.net
>>913 ありがとうです
・7月以降のツル剪定(花芽を切り落とすことになる)
→毎年やってた。ツルって剪定するものばかりと・・

・鉢植えを根域制限せずいきなり地植えに
 (樹勢が強くなりすぎて数年咲かなくなる)
→ずっと同じ鉢に植えっぱなし。コケまみれ

・夏の水切れ(花芽が落ちる)
→確かに水切れおきてた・・

今年はこれらを注意してみます

917 :910:2019/04/26(金) 00:00:01.65 ID:drT52cua.net
>>914
ツルは残して、葉っぱをなくせばいいってことでしょうか?
ちなみに葉っぱのみ?枝ごと??

918 :花咲か名無しさん:2019/04/26(金) 00:33:27.75 ID:r4udtoLr.net
春から伸びたツルを切れるのは6月までなのでそのときに
日当たりとか枝葉の混み具合とかを見ながら剪定しろってこった

ちなみに腰水ってのは鉢をバケツに入れて常に鉢の高さの半分から3分の2くらいまで水に浸けっぱなしにしておく
水切れ防止と共にあえて根を弱らせてツルを伸びにくくするテクニック
つまりツルが伸びなければ切る必要ないから花芽が残せるわけ

ソースはNHK趣味の園芸本よくわかる栽培12ヶ月シリーズ「フジ」

919 :花咲か名無しさん:2019/04/26(金) 02:17:31.57 ID:p8xheRJD.net
黒龍の花色と、野生の藤の花色は、はっきりわかるほど違いますか?
それほど変わらないのでしょうか?

920 :花咲か名無しさん:2019/04/26(金) 06:30:14.31 ID:w4A1CxTF.net
鉢植えで腰水したらなんか元気なくなったからやめたんだけど、ある意味正解だったのか
でも虐待みたいで可哀想だな

921 :花咲か名無しさん:2019/04/27(土) 19:50:43.41 ID:Zl7AeelZ.net
今から地植えって遅いですか?秋まで待ったほうがいい?

922 :花咲か名無しさん:2019/04/30(火) 12:36:11.92 ID:A1MQIb8w.net
今年の藤は踏んだり蹴ったりや、雨多いし、風強いし、寒いし 藤の下でユックリと匂いを嗅いで昼寝が出来ん

923 :花咲か名無しさん:2019/05/04(土) 11:11:14.07 ID:a0wnqdWW.net
未だに剪定がよくわからんわ。鉢と地植えがごちゃごちゃで説明されてるせいもあるよね。
地植えの場合、6月に不要枝、徒長枝を根本からカット、以降は伸びてきた枝を1mくらいで先を摘むでいいのかな?
6月剪定したら以降は枝を切らないって説明してるとこもあるけど、そうするとどんどん葉ばかり茂っちゃうよね?

924 :花咲か名無しさん:2019/05/05(日) 22:16:03.47 ID:kLmlDDYN.net
私は鉢植え派なんだけど、6月にバサッと剪定、あとは切らない、
でも葉っぱは「際限なく」茂るわけじゃないからw
わっさわさで金魚の日かげになるなー、って感じだよ
何年かやってると、伸びすぎるツルも出なくなって、剪定上手くなったかな。

925 :花咲か名無しさん:2019/05/06(月) 07:34:08.44 ID:o7p5MYNo.net
>>923
取り敢えず今は花柄カット、コレだけで充分何も考えられなくなる。
でこれだけの花を咲かした藤、花後の肥料とかは要らないの?マメ科だけど

926 :花咲か名無しさん:2019/05/06(月) 20:44:35.37 ID:RVA2CWay.net
>>925
要るよ、「お礼肥え」
うっかりしてたけど、うちもやらなきゃ
今日終わった花をカットしたが、数えてみたら1鉢で70房以上ついてたよ

927 :花咲か名無しさん:2019/05/10(金) 07:55:31.11 ID:hvFE9fi4.net
>>926
マメ科のお礼肥って何やるの?

928 :花咲か名無しさん:2019/05/11(土) 23:05:19.19 ID:7czHHjaE.net
ごく普通の固形の油かすをやったよ

929 :花咲か名無しさん:2019/06/10(月) 17:44:04.89 ID:FUyv8Jxr.net
鉢植え藤の幹がヒョロヒョロ細いので太くしたい
幹を強剪定して低めに抑えていったら太くなる?

930 :花咲か名無しさん:2019/06/11(火) 19:14:46.35 ID:N16BNHBb.net
>>929
根元からのひこばえを伸ばして、パキラみたいに編めば?

931 :花咲か名無しさん:2019/08/11(日) 11:16:33.12 ID:3kzVtIoa.net
春に買った1房付きの鉢だけど花後地植えにした
この間ん?ってよく見ると3房も咲きかけてる
来年のお楽しみと思ってたのにこんなクソ暑い時期にまた咲くとは、、、

932 :花咲か名無しさん:2019/08/12(月) 09:37:11.57 ID:zhHU52vl.net
クマン蜂がやってくるから嫌いです

933 :花咲か名無しさん:2019/08/12(月) 13:00:50.93 ID:zhHU52vl.net
足長蜂も来ます、でもミツバチとかスズメバチは来ないんだよね、あれどういう嗜好なんだろ

934 :花咲か名無しさん:2019/08/12(月) 18:59:25.75 ID:CWjER1lW.net
藤棚の下でお昼寝!とかよく言うが、あんなにハチがが来るのに皆さんどうしてるんだろ?
直接刺されなくても、ブンブンうるさいし

935 :花咲か名無しさん:2019/08/12(月) 23:32:50.39 ID:uGZ9mAWO.net
クマ蜂・足長蜂の蜂蜜とか、あまり聞かないけど、あいつらの蜜はダメなのか?

936 :花咲か名無しさん:2019/08/13(火) 10:15:09.66 ID:JdRZdtAi.net
刺されて怖いから養蜂業向きじゃないのかも

937 :花咲か名無しさん:2019/08/15(木) 07:14:35.97 ID:LcbQ1/TJ.net
今時は狂い咲きの時期かな? 10本ほど咲いてる

938 :花咲か名無しさん:2019/08/15(木) 08:44:54.56 ID:b4Jrn0o2.net
>>937 クマ蜂も、来訪しますね

939 :花咲か名無しさん:2019/08/16(金) 17:03:28.94 ID:giNhy9nf.net
うちのヘチマの花にクマンバチ来てた。
藤のあとから今までどこにいたんだろう?

940 :花咲か名無しさん:2019/09/12(木) 10:08:23.84 ID:lRJziSQz.net
藤って、なんでクマン蜂を呼び込むんだろうな

昔はよく公園の砂場の遮光植物に、藤が植えられてて子供に危なかったが、今は植えん様になって安心だ

941 :花咲か名無しさん:2019/09/13(金) 20:08:01.58 ID:qphUYM56.net
藤は花が散り落ちた跡の掃除も、大変だから

942 :花咲か名無しさん:2019/09/14(土) 08:02:39.30 ID:YqbuhKzp.net
旅館の藤の木、関電が無断で伐採…一体ナゼ? [303493227]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1568290692/

関西の台風停電220万軒→完全復旧まで5日、千葉の台風停電93万軒→完全復旧まで2週間以上 関電と東電の対応差が酷すぎると話題に [873472195]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1568390415/

943 :花咲か名無しさん:2019/09/18(水) 07:29:12.12 ID:IwW8/NWo.net
クマンバチも怖いが、スズメバチに比べたら、まだマシ

しかし熊は蜜狙い&蜂子狙いで土中のスズメバチの巣を襲うみたいだが
熊って平気なのか?あんなスズメバチの集られても

944 :花咲か名無しさん:2019/09/19(木) 23:27:26.75 ID:SNlda8V3.net
熊は散弾銃の弾なんか通じないぐらいだから、でも蜂って黒目を狙ってくるんだよな。

945 :花咲か名無しさん:2019/09/21(土) 08:22:54.04 ID:QqmEBQyQ.net
クマ蜂は、そんなに人を刺さないよ

946 :花咲か名無しさん:2019/09/22(日) 08:41:45.39 ID:0q+m/EPF.net
秋めいて蜂もすっかり見なくなったな

947 :花咲か名無しさん:2019/11/09(土) 21:28:56 ID:OnKa98G0.net
蜂対策どうすればいいの?
あとピンクの藤、いつからどのくらい咲いてる?

948 :花咲か名無しさん:2019/12/12(木) 23:36:04 ID:GNzFKzjP.net
蜂はともだち

949 :花咲か名無しさん:2019/12/13(金) 15:53:28 ID:Cj2+0EBq.net
蜂なんかゆっくり動いて攻撃的なことしなければなんともねーよ
巣が近くにあれば別だけど
くまんばちは刺さないだろうがかわいいだけだぞ
びびっちゃってかーわいー

950 :花咲か名無しさん:2019/12/20(金) 01:31:33.85 ID:cgUXvIPa.net
藤を植えるしかない

951 :花咲か名無しさん:2019/12/21(土) 08:32:47.13 ID:qBliXr44.net
今枝を整理したいんだけど、ハッキリと花芽と判る物は良いけど、細い枝とかは花芽をつけるのか良くわからない、取り敢えず棚に沿わしておこうか…と毎年思う

952 :花咲か名無しさん:2020/02/08(土) 16:31:42 ID:dMpioxmC.net
あげろ!

953 :花咲か名無しさん:2020/02/16(日) 01:18:42.98 ID:h9xLnMJg.net
藤は欠かせない

954 :花咲か名無しさん:2020/03/17(火) 16:00:07 ID:tN0f+82v.net
数年ぶりに花芽がついた
楽しみだぜ

955 :花咲か名無しさん:2020/03/23(月) 00:08:50 ID:FQjYxSN/.net
今から買って植え付けたら4月か5月に咲くのだろうか?
藤は咲かせるの難しいらしいじゃん

956 :花咲か名無しさん:2020/04/04(土) 12:27:05 ID:EXU+VbNh.net
https://i.imgur.com/43cUgaz.jpg
先週の画像だけど藤育て始めて今年ついに花芽ついた
一週間でだいぶ膨らんでて早い

957 :花咲か名無しさん:2020/04/05(日) 12:04:37 ID:DjBoRjcr.net
京都です、3分咲き程です
You Tubeのビデオで秋に今年伸びた枝には花は咲かない
と言うことで少し残してスッキリと切ってました。
家は去年伸びた枝を少し残したので其処には花芽はありませんでした。と言う事は其処から伸びた枝の基部とかに来年の花芽が付くのかな?

958 :花咲か名無しさん:2020/04/05(日) 23:54:26 ID:F5Q4npXf.net
>>956
up有り難う。
咲いたのも観たいな。

福岡ですがまだやっと膨らみだした感じです。

959 :花咲か名無しさん:2020/04/17(金) 10:53:38.96 ID:XvaAreAw.net
954です
あんまり綺麗な背景でも樹形でもないんでお目汚しですが
6分咲きくらいでもう頭の方が花が萎れてきてしまった・・・
気温の変動がすごいんでなかなか順調に花が咲かないですね
https://i.imgur.com/05mhnok.jpg

960 :花咲か名無しさん:2020/04/30(木) 23:01:39 ID:efRVqg/S.net
今年は盆栽用に藤とニワフジを購入。
ニワフジはすでに花咲いているが盆栽としてうまく育てられるのか…

961 :花咲か名無しさん:2020/05/05(火) 11:07:50 ID:62HTNDvt.net
ナメクジが新芽かじってるー!?

総レス数 1003
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200