2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【紫】ヘリオトロープ【紫】

1 :花咲か名無しさん:03/01/13 23:25.net
ヘリオトロープが好きな方どうぞ。


176 :花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 00:31:13.01 ID:UVrIV4/M.net
これ葉カビ病に弱いんじゃね?
葉っぱが下からどんどん枯れて
つんつるてんになる。

177 :花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 08:49:55.31 ID:GE/5AOLr.net
うちのヘリオトロープ全然花がつかない…
去年苗で買ったのは2つだけついた。
今年種から育てたのは1つもつかない。
どっちも日当たり良好、葉っぱはワサワサついてる。
何かいいアドバイスあったら教えてください。


178 :花咲か名無しさん:2012/07/31(火) 13:42:54.22 ID:ndIROTx4.net
最近植えたヘリオトロープ、
香が全然ない

179 :花咲か名無しさん:2012/07/31(火) 20:19:19.90 ID:MnmCNpRk.net
気温17〜18度で、湿気のある日に甘いバニラのような芳香が強くなり・・・
みたいよ。

180 :花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 14:18:40.61 ID:N6vGTdcw.net
春に種蒔いたヘリオに蕾出てきた!楽しみ。
去年植えたのは香りが無い品種っぽかったから
今年のは香りがあるといいな〜。

181 :花咲か名無しさん:2012/08/31(金) 10:29:49.73 ID:iKDsvx7Y.net
白ヘリオさんだけ葉が全部おちちゃった、、もうだめかな。
紫の方が強いんですかね。

182 :花咲か名無しさん:2012/08/31(金) 21:46:35.95 ID:cLnVqdJe.net
>>181
白しか持ってないんだけど、根詰まりしてた&土が水はけ悪かったみたいで
葉がほとんど落ちちゃった。3週間くらい前に思い切って植え替えた。
現在日陰で養生してるけど、茶色くなった茎からちっちゃい緑の新葉が
でてきてる。頑張れ。(`・ω・´)

183 :花咲か名無しさん:2012/09/03(月) 02:39:09.71 ID:LuZ/dMb9.net
>>182
ホントですか!うちのも葉っぱでるといいなあ。
枯れたかと思ったところで出てくる新芽って本当に嬉しいですよね。
希望が湧いてきました。しっかりケアして見守ろうと思います。ありがとう!

184 :花咲か名無しさん:2012/09/10(月) 22:03:44.06 ID:6Mj7oI3t.net
春に蒔種したドワーフマリーン(紫)てのがが咲いたぁ〜。
んでもほとんど匂わねぇぇぇ。

185 :花咲か名無しさん:2012/09/12(水) 16:31:29.35 ID:pip1gg+F.net
ヘリオトロープ入手して初めて蕾がツイタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!!
7月下旬に売れ残り最後の一鉢を驚愕の500円引きでゲット、
ほくほくしながら鉢増しして花殻を刈った……らどうも蕾だったらしく失意のどん底。
しかしそこで花を咲かせず株を充実させたのが良かったのか、
2ヶ月経たずして購入時の倍の34cmまでぐんぐん成長、
猛暑にも弱らず葉っぱ青々キレイな状態で初の蕾ktkr!
鉢増しからそのまま夏の盛りが過ぎるまで施肥を控えてたんだけども、
涼しくなってきたので花工場を薄めにあげて二日後の出来事でした。
ちなみに品種というか商品名は「ヘリオトロープ エレガンス 〜小悪魔バイオレット〜」
同じの育ててる人がいたら話聞かせてほしいなぁ。

>>184
一冬越すとよく香るらしいね、冬越しがんばろ!
…うう、初の冬越し不安だなぁ…

186 :花咲か名無しさん:2012/10/07(日) 11:00:06.31 ID:Imk8u96l.net
やっとヘリオトロープの苗を手に入れた
しかし、もうすぐ冬である……

ゴールデンヘリオトロープとやらは葉っぱが黄色いので黄金?
匂いもするといいな
来年の楽しみが増えた

187 :花咲か名無しさん:2012/10/10(水) 00:45:50.30 ID:oF1bRuP6.net
コモンヘリ、剪定したの適当にさしてたら全部根が出てきた。
斜めに切ってなくても水揚げしなくても
切り口を直接ぐりぐり土にぶっさしても全部成功。
ミントやローズマリーより強い良い子。
でも自分が下手だから花が咲かない...


188 :花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 01:12:19.08 ID:sw/Oz4Q7.net
ゴールデンぐぐってみた
葉の色きれいだなあ! しかも憧れの白花だよ
今買って年越し失敗したら勿体ないから春に検討しよう…

そして>>187超裏山
うちで7本挿したのも着くといいな…
ロックウールに挿してバーミキュライトに埋めたの4本
赤玉+腐葉土+バーミ+パーライトに挿したの3本でお試し中
皆もそろそろ冬越しスペア作成に余念がない頃?

189 :花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 08:28:28.32 ID:+cevxrL5.net
夏に挿した分がみんな腐って失敗したので再挑戦。

その際、挿し穂から取り除いた葉っぱと何気なく挿しといたら
いつのまにか根が出てる。(よくみると葉っぱの表面からも!)
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3982.jpg

本体のほうは、まだ根が出ていないのに orz


190 :花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 21:24:31.29 ID:uT+pzPoE.net
Σ葉挿しできるのか…! 驚愕した、衝撃画像せんきゅw
ちなみに>>188だけど、7本挿し木した後
バーミキュライト単用でも2本挿して一ヶ月経過
ロックウールの1本は葉が用土に触れていて水気で腐ってしまったが
それ以外は全部新芽が出てすくすく成長中
ビニールポットなので根は見えないけど多分出てると思う
感触としては、涼しい季節に濡らさないよう腰水で管理すれば
大概のやり方で活着すんじゃね?という感じ

191 :花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 15:58:35.13 ID:n8+hPAQ3.net
念願の白花へリオ、100円でゲトォォォォォォ!!!
東京都調布市の京王百花苑、まだ4鉢くらい残ってたから近隣で欲しい人はゴー

192 :191:2012/11/14(水) 19:32:24.18 ID:bpyZyHvj.net
ごめん、もう10年も前に京王百花苑ではなくなってるんだった
現在は「京王フローラルガーデンANGE」です、あしからず…

193 :花咲か名無しさん:2013/03/08(金) 03:00:33.54 ID:ps84n2rI.net
おーい?

194 :花咲か名無しさん:2013/03/08(金) 18:29:40.06 ID:kDdg3o1F.net
人が…人がいる!
ヘリオトロープ好きのみんな元気かい〜
みなさん冬越しの結果はどうでしたか
うちは白花二株が普通に元気、紫が…ヤバイ;
ちなみに神奈川、ベランダに設置した小型ビニール温室内
紫はせっかく根の出た挿し木達も全滅っぽいので復活を祈るしかない…

195 :花咲か名無しさん:2013/03/08(金) 23:36:38.85 ID:iODzuWQD.net
千葉です。
紫はなんとか葉を残したが白の葉が落ちてしまいました。
まあ、挿し木した分の白が健在だからなんとかなるけど、
種から育てた紫とあわせて復活に期待します。

196 :花咲か名無しさん:2013/03/09(土) 17:17:10.84 ID:3dysT7ur.net
194 195超がんがれ

このスレ見てヘリオトロープ欲しくなったったww

ジョイフル本田に来ないかな

197 :花咲か名無しさん:2013/03/09(土) 18:08:36.25 ID:Qe223iF9.net
昨年の秋口に紫と白を購入し、そのまま冬越し
どちらも間延びした茎の先に葉っぱ&根元に葉芽をつけたまま現在に至る
まだ動いてるように見えない(新たな葉が出てない)けど、たぶん生きてると思う
間延びした茎は切った方がいいのか、花後に切った方がいいのか迷ってる @東海

198 :花咲か名無しさん:2013/03/10(日) 16:13:18.12 ID:AZlMQyWq.net
花が終わるまで待ってると秋になってしまうでしょ。
あったかくなったら切り詰めて、挿しといたほうがいいのでは。

199 :花咲か名無しさん:2013/03/10(日) 23:04:00.18 ID:GJdFQRCX.net
同じく去年の秋口に紫と白、香料用のを買ってみた。

白は12月位からつぼみが出来て、1月には花が咲き出した。
2月には花が茶色くなってきたんで切ったんだが、
3月現在もう次の花が咲き出してる。

紫も2月につぼみをつけだして、現在咲いてるところ。

各種育て方のホームページには花期は春からとあるのだが、
うちのはどうやら年中咲き続ける算段らしい。

あとヘリオトープって結構肥料を要求する気がします。
最初肥料を控えめにしてたら、葉っぱが茶色くなって
次から次へと落ちるので、今は250倍の液肥を週に一度に
したら、葉が緑のままになってます。

200 :197:2013/03/11(月) 12:17:38.15 ID:q5ICyxfZ.net
>>198 
ヘリオトロープを育てるの初めてで徒長した分をどうしようかと思ってた
ネットで調べたら、花の一通り咲き終わった後に伸びた枝を半分くらいの長さにカットすると
新たに芽が出てきて再び花が楽しめるとあったので、その辺りで切ろうか花が咲く前に切ろうか迷ってたんだ

暖かくなって本格的に動き出したら切り詰めて、切った枝を挿しておくよ
ありがとう!

201 :194:2013/03/28(木) 14:52:56.47 ID:aHrwUNTG.net
報告!
ダメかと思ってた紫ヘリ、あちこちから新芽伸びてきた〜♪
ちまっと出かけてそのまま真っ黒になって枯れたような芽も
その下から新しいのが生えるのではなく引き続き成長始めるんだね
おかげで葉がツートンカラーになっているw
越冬失敗かな?という人、まだ希望はあるので処分しない事をおすすめ!

>>196のエールが届いたよありがとう
こっちは近所にジョイフル本田来てくれないかなー…w

202 :花咲か名無しさん:2013/05/08(水) 19:47:36.02 ID:rIvP9Jla.net
紫花のヘリオトロープはガンガン花を咲かせてるのに、ゴールデンヘリは沈黙してる
同じ環境で同じように育ててるのになぜだ
去年からの葉は落ちずについていて新しい葉が展開していない
だから背丈も伸びてない

白花ヘリも購入して問題なく花咲いたら黄金さんの成長が緩慢ということにする

203 :花咲か名無しさん:2013/05/23(木) 18:16:38.06 ID:JrEosQc7.net
いい匂いだねぇ。
バラのついでに鉢増ししてみた。
大きくなってくれー。

204 :花咲か名無しさん:2013/05/24(金) 16:06:05.33 ID:VtBrRwby.net
ゴールデンじゃないけどうちの白ヘリもわさわさ茂ってるのに花芽だけつかない
冬越しした紫ヘリは順調に茂り途中だけど
冬枯れから復活したのはやっぱりその分成長遅れるね
真っ黒になった小さい挿し芽も復活してきたのは驚きだが…
春になってから紫ヘリ定価198円で見つけて思わず買ってしまったけど
そっちは今花盛りでそばを通るだけでもいい匂いv
自分堪え性ないなぁと思ったけど買ってよかった^^

205 :花咲か名無しさん:2013/05/24(金) 17:55:05.89 ID:84nULU9p.net
真っ黒になった挿し芽、駄目になったと思って抜いちゃった
もう少し様子を見とけばよかった…
挿し芽つきやすいらしいから気長に頑張る

ヘリは日当たりのいい場所が好きなんだね
知らなくて1、2時間しか日の当たらない場所に置いたら花付きが悪くなって生育も良くなかった
今は半日陰で次々に花咲かせてる

206 :花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 11:24:07.40 ID:BBTZkD4A.net
ageてみたところで
挿し木から開花までの最短記録自慢大会をしようじゃないか

ちなみにうちはまだ挿し木で花を見たことがないんだぜ…

207 :花咲か名無しさん:2013/06/02(日) 00:42:17.33 ID:OPndqWHg.net
去年の秋口に挿したの、花芽つけるどころか全然成長してない
いつ咲くの?来年でしょTTって感じ…
春に大きめの枝を挿せばその年の秋には咲かせられるのかな?

208 :花咲か名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:pqA1KI4m.net
規制が解けたと聞いて(ry
虫害と無縁だったヘリたん、今食われまくってる…
葉の大半が網になったり芯だけになる程のモリモリ加減なんだけど本体の姿が見えない
何の虫だろう?

209 :花咲か名無しさん:2013/09/02(月) 15:19:17.74 ID:IRELsvSj.net
初めて育てるけど割と日光好む植物?
部屋の中入れてたらドンドン枯れていって不安だったけど
直射日光ガンガンのベランダに出したら回復してきた
早く香りを楽しみたいなぁ

210 :花咲か名無しさん:2013/09/25(水) 22:36:41.30 ID:MbI/cbTS.net
復帰age
まさかの日光不足で、丈夫な原種系白ヘリが一株氏にそう…

211 :花咲か名無しさん:2013/10/25(金) 22:17:25.51 ID:O6ziYQlZ.net
ヘリオ、本当に強いね。
まだまだ暑かった9月末に10日ほど水やりできなくて、真っ茶色に枯れたんだけど
水遣り始めたら、葉っぱが出てきて今は青々としてます。

212 :花咲か名無しさん:2013/10/25(金) 23:33:57.43 ID:f72ytF9Z.net
ヘリたんは水切れよりも過湿からの根腐れに弱い気がする…
「日当たり悪くて土が乾かない&だが猛暑だ」のコンボがてきめんだった(泣

213 :花咲か名無しさん:2013/10/28(月) 23:00:29.42 ID:45cXQu91.net
やっと成長しだしたけど葉っぱの黄ばみが戻らないなぁ、とか思って札確認したら
うちのはライムだった
ぶっちゃけ元気だった頃の事はもう香りしか覚えてない…なんという記憶力

などと生育に一安心したところで室内搬入準備のハダニ撲滅に乗り出してきました

214 :花咲か名無しさん:2013/10/29(火) 10:16:32.30 ID:tz1eR22E.net
家の幼児に、花を全部むしられたorz
キレイに玄関に蒔いてあった
いい香りがした

215 :花咲か名無しさん:2013/12/09(月) 20:15:35.23 ID:WVt6mRC8.net
今年の南関東は、曇りか雨ばかりで日が射さず
おまけに気温が高かく、湿度高いから葉からの蒸散もされず…
水を与えても乾燥しないで困った。

216 :☆紀亜:2014/01/03(金) 17:48:21.17 ID:jwsy3+kF.net
季節外れで過疎ってるね…
幼苗の越冬状態をうp
http://photozou.jp/photo/show/3052684/195286043

217 :花咲か名無しさん:2014/01/09(木) 14:54:40.85 ID:dJtkI9tP.net
室内に入れたけど葉がポロポロ落ちる
温度?日照?
この植物の栽培苦手かも…でも頑張って花を楽しみたい

218 :花咲か名無しさん:2014/01/09(木) 17:26:17.82 ID:SfqqFmdQ.net
>>217
水不足

219 :紀亜 ◆WEoRF762ls :2014/01/14(火) 11:30:37.50 ID:kxNEOyfi.net
温室で加温し気温安定させると、落ち葉も減って
育ち始めた。
>>216の写真の株真ん中辺りに名残が有るが、
焼けた様に先端から茶色くなって、落葉してたけど、
水分不足だったのかな…?
スリット鉢で、底がギリ浸かる位にて腰水で育ててる。

220 :花咲か名無しさん:2014/01/28(火) 02:39:29.57 ID:N+vvafPY.net
ヘリは環境の変化に弱い?
庭の日当たりがすごく悪い家からすごく良い家に引っ越したら
紫も白も購入株も実生株も挿し木株も、ものの一週間で全部枯れたぁぁぁぁぁ
初めて手に入れて大事にしてきた立派なのもあったのになぁTT
時期が時期だから、休眠してて春に復活してくれる事を祈る…

221 :花咲か名無しさん:2014/01/31(金) 17:36:48.49 ID:kIks24KP.net
>>220
環境と言うより、気温(ほぼ耐寒性皆無)と湿度じゃね?
乾いた空気や風はめっさ弱く、すぐ落葉する感じだし。

G.ヘリオトロープ挿し木 (1月19日)
http://photozou.jp/photo/show/3052684/196317677
同挿し木1号(19日挿し)と、2号(30日挿し)
http://photozou.jp/photo/show/3052684/196985291

222 :花咲か名無しさん:2014/03/02(日) 10:45:37.22 ID:UpAy1IbP.net
白花ヘリ、紫花ヘリ、ゴールデンヘリが越冬した

白花は去年の秋からずっと花をつけ続け、今も咲いている
紫花は暖かくなってきたせいか、花芽をつけ始めた
ゴールデン……お前はどうしたら花芽をつけてくれるんだ?
購入してから1年と少しになるが、お前の花咲く姿を見たことがないんだけど
同じ環境で同じように育てているのに、何が不満なのかね
今か今かと待ち続ける気持ちが萎えそうだ
白や紫より気難しいのか弱いのか、枝葉の感じは変わらないのになぁ

223 :☆紀亜 ◆4V0mldVvPk :2014/03/05(水) 12:52:32.35 ID:cFv/UO0b.net
うち(@k神奈川)は、2月10日に一度咲いて、
花茎の根本を切り戻しして、花芽付けてきたところ…
http://photozou.jp/photo/show/3052684/197626661
前回は、鼻風邪で香りを嗅げなかったので、ちょい期待。

224 :花咲か名無しさん:2014/03/06(木) 09:01:02.91 ID:Buk301Bw.net
東京室内窓際のヘリロトロープも蕾つけてきたよー
でもほぼ丸坊主でびろーんと伸びた先っぽだけに葉っぱがある感じ
ところどころ坊主部分からも芽吹いてき始めてもいるんだけど
これは花が咲いたら思いきってきり戻したほうがビロビロならなくていいのかな?
それとも延びた部分を支柱に沿わせて仕立てるのかな?

225 :☆紀亜 ◆4V0mldVvPk :2014/03/06(木) 09:14:20.05 ID:GUDLkxNP.net
>>224
うちのも間伸びした感じで、ヒョロ枝を支えて
花芽付いてる…
新枝?を半分位に、切り戻した方が、脇枝伸ばして、
小さくこんもりに成るのか…、不味いのか?
ちょい迷ってるところだわ。

226 :花咲か名無しさん:2014/08/30(土) 16:34:26.02 ID:FVdAAmpr.net
スレ落ちそうだからアゲ
ゴールデンヘリオトロープの香りは白と似てバニラっぽい甘みがあるな
夏前に見切り品を3株買ったけど夏の間、全然花をつけてくれなかったおorz

227 :花咲か名無しさん:2014/08/31(日) 19:14:28.21 ID:/tnyu7HI.net
うちは東京だけど親が植えたものが、本人が、
ヘリオトロープか何だかわかんなくなってずっと冬じゅう放置してた
2度大雪降ったけども何もせず
それなのに春以降いきいきしてきて8月についにヘリオトロープなことがわかった!

228 :花咲か名無しさん:2014/09/23(火) 22:04:12.20 ID:Y3BjS8jK.net
夏に水切れでちりちりにしちゃったので
切り戻して根っこも減らして植え替えた
いまバリバリ元気だ

229 :花咲か名無しさん:2014/10/03(金) 19:17:42.82 ID:JqSg5VNt.net
なんだかここ2〜3ヶ月ずっと青虫に食べられまくってるんだけどなんで
おかげで葉はボロボロで花なんか咲かない
観察すると葉っぱがかじられてる(ハゲてる)から必ず見つけて捕殺してるんだけど
3〜4日後には新たな青虫がいるんだが……
そもそも青虫ってアブラナ科につくんじゃないの?腹立つ!

230 :花咲か名無しさん:2014/10/10(金) 17:32:27.43 ID:5I2pjwDb.net
うちのヘリオトロープもやられたよ
緑色してるけど、たぶん数多いるシャクトリの1種(動きが明らかにシャク)
植え替えして薬散布したら被害は少なくなった
でもフンが落ちていたので、根本にオルトラン粒状撒いておいた

ヘリオトロープの鉢が2階のベランダにあるから台風被害が心配
部屋に入れるにしても鉢の数が16もある…縁に固めて倒れないようにするしかない
それとも床に新聞紙敷いて中へ取り込むか…悩む

231 :花咲か名無しさん:2015/01/13(火) 04:43:26.52 ID:TPfmYo4p.net
テス

232 :花咲か名無しさん:2015/01/13(火) 12:18:59.90 ID:B/wkWCFV.net
スレ生きてる? 試しに書き込んでみる

ヘリたんは冬枯れしても結構高確率で春に復活するけど
カラッカラの枯れ枝だけになった姿を見るのも切ないし
本当に復活してくれるかなぁと春までびくびくするのが辛い
で、今年は頑張って場所作って室内で冬越しさせている
昼間の在宅時しか日光浴させられない場所のはちょっと元気ないけど屋外より全然マシ
朝から日光が充分当たる窓際のは嬉しいくらい元気
やっぱり家の中入れてあげてよかったー!
風通しが心配だからなるべく空気入れ替えてあげないと

233 :花咲か名無しさん:2015/01/13(火) 14:03:01.41 ID:u8bXcqM6.net
うちのもまさに枯れ枝だわ
諦め切れなくて屋内に置いてオブジェと化してるが
また芽が出るといいな

234 :花咲か名無しさん:2015/02/06(金) 11:26:20.76 ID:gdxDYCn1.net
枯れヘリ、室内の窓辺で水控えめに保護してたらちっこい芽が出てきたよー
枯れすぎて幹が縦に避けた奴も復活の兆し見えてるから、諦めずにがんがれ!

235 :234:2015/03/31(火) 15:13:04.37 ID:q2et7fMd.net
うおおおおおおおおおおおおおおおおおお
マジで芽が出て来たよおおおおおおおおおおおお
>>234サンキュー!

葉の数が増えてきてもう心配なさそうなんで植え替えた
なかなかゴツい根が隠れてるね
こいつのお陰で冬を生き延びたんだなあ

236 :花咲か名無しさん:2015/04/01(水) 15:07:17.61 ID:ppUlTi7ru
良かったね〜
復活ほどうれしいものはないよね
うちのヘリはビニールカバー越冬して今は外でのびのびとたくさん花を咲かせてる
購入したての頃ほどには香らないけどふわっとした香りに癒される〜

237 :花咲か名無しさん:2015/04/03(金) 12:47:37.30 ID:29KCFPKz.net
おおおおおおおおおめでとおおおおおお235だよw
この冬は前年より暖かかったから復活しやすかったのかもね
ちなみにうちの現在
 枯れる前に室内保護組→わさわさ元気で蕾出まくり、3月頭に咲いた奴も
 枯れてから室内保護組→まだ丈は低いが順調に茂ってる
 屋外軒下に放置した挿木チビ苗組→枯れたが株許から新芽出てきた(9割復活)

検証結果としては、12月半ばになったら花が咲いていても短かめに切り詰めて
日当たりのいい室内に入れるのが、最も低リスクでまた早く次の花を楽しめるルートかな
ちなみに東京多摩エリア。ヘリたん愛好家増やしたくて詳しく書いてみたw

238 :花咲か名無しさん:2015/04/03(金) 22:14:46.26 ID:4e5iVVnb.net
ポチりたくなったw

239 :花咲か名無しさん:2015/04/19(日) 19:55:29.41 ID:pzEx9zie.net
この前店で嗅いだ香りに一目惚れをして薄紫ヘリを購入
それまでヘリオトロープの名前すら知らなかったけど今では一番気に入っている!
香りはバニラやパウダーに近いってよく聞くけど
第一印象から今まで杏仁豆腐にしか思えないのは嗅覚の問題なんだろうか...

240 :花咲か名無しさん:2015/04/21(火) 06:25:44.19 ID:J2jLaonu.net
ヘリオトロープは白花と紫花では香りが違ってて、主観では紫が甘くて白がバニラっぽい。
海外では園芸品種も色々あるようだけどあまり導入されてないしな

241 :花咲か名無しさん:2015/04/21(火) 15:20:46.60 ID:yeKTT/zB.net
うちにあるのは超薄い紫のもので(白?なのかな)バウダーっぽい香りかな
ヘリオトロープってずっと江戸川乱歩の小説の妖しいイメージがあったんだけど、可憐な感じだね
増やしたいんだけどヘリの挿し木って難しいのかな?

242 :花咲か名無しさん:2015/04/21(火) 21:45:14.14 ID:EYNOiRS0.net
挿し木だと発根はできても充実させるまでは寒さと乾燥に弱めな印象

意外と種が取れるので、種から増殖を試みたことがあるがうっかり寒風に当てたら
10苗くらいが全滅してしまった><

243 :花咲か名無しさん:2015/04/22(水) 19:09:28.52 ID:7+na7y2U.net
種で増やせるんだ、つい花がぱらぱら落ちるからバッサリ切っちゃっていたよ
次トライしてみよう

244 :花咲か名無しさん:2015/05/05(火) 12:36:16.87 ID:b3deLv1w.net
過疎ってたけど復活の兆しがみえて嬉しい!
うちも心配でヘリだけ室内で冬越ししてもらった。
今庭に行ったらヘリの甘い匂いで癒されたよー

35度以南の地域だし問題ないかも?と地植えしそうになるけど
今シーズンは>>237の方法で切り戻しもちゃんとして冬越しする予定。
地植えしてる人いますか?

245 :花咲か名無しさん:2015/05/06(水) 23:36:37.36 ID:ylsDdSzP.net
いいねぇ
うちの鉢植えはまだまだ成長段階で開花まではまだかかりそう
今日思いつきで摘心したから更に遠くなってしまったw
夏にはにょきわさしてくれるはずだけどね

種が取れるとはいいこと聞いた
俺も今年トライしてみよう

246 :花咲か名無しさん:2015/05/07(木) 06:29:45.76 ID:449IrkfM.net
白と紫買ったんだけど、白が枯れたorz

247 :花咲か名無しさん:2015/05/12(火) 15:52:05.68 ID:ethAgB4m.net
白はうちも二鉢ほど突然死したことがあるw
冬は軒下で軽々越冬したのに、夏に弱かったらしい?

248 :花咲か名無しさん:2015/05/26(火) 12:16:53.11 ID:z/4W2mlL.net
昨日挿し木の鉢上げをしたよ
紫、白、ゴールデン、偶然入手した変種
4種類を保険で5本ずつ挿し木したら全部ついてやんの、増やしすぎた…w
2号ポリポットで100均の挿し木用土に挿して
同じく100均のトレーに並べて水張って鉢棚の中段に一か月半
程よく根が回っていい感じに育ってた
挿し木難しいかって聞いてた人いたけど、簡単だよ
「屋外(屋内はカビる)・日を当てない・水を切らさない」
この三つを守れば大概の季節いける
あと、節(葉の根元)は二つは入るように挿し穂を切るといい
下の節は葉を取って埋めて発根させ、上の節は葉を残して地上部で発芽させる
(葉が大きい場合はハサミで半分に切る。完全になくすと枯れやすい)
さあみんな、日本をヘリオトロープで埋め尽くすのだ

249 :花咲か名無しさん:2015/05/26(火) 12:44:47.62 ID:yJ8MKugE.net
>>248
おおお!ありがとうございます
早速参考にさせていただきます!!
去年切り戻してなくて徒長気味だからやってみる!

250 :花咲か名無しさん:2015/06/06(土) 15:12:23.88 ID:0mwRsEck.net
ガンガン挿してオクなりに流してくれよん
近所じゃ白や金なんてどの花屋でも見ないよ
それどころかヘリオトロープ自体なかなか置いてないし

251 :花咲か名無しさん:2015/06/07(日) 02:28:07.83 ID:ki7ewABf.net
赤玉に挿して水やってたらひと月で移植できるくらい根がでてきた
お前みたいな素直な奴は大好きだ!

252 :花咲か名無しさん:2015/06/16(火) 11:56:04.82 ID:jCelkQk3.net
>>250
住んでるとこ近かったら分けてあげたいw
そもそも普通の店では春先に紫の園芸品種がほんの短期間出回る程度だから
自分も空耳(ローマ字)で買ったよ
今はゴールデンしか売ってないみたいだねー

253 :花咲か名無しさん:2015/06/17(水) 01:37:54.15 ID:mfqrYBd8.net
挿し木で増やした株を地植えにしてみた@関東
霜が降りる前に地際まで切り詰めてマルチングしておいたら
冬越しできるんじゃないかと希望を込めて…
まず真夏を乗り越えないといけないけど

254 :花咲か名無しさん:2015/06/21(日) 05:34:14.43 ID:jCzFaa6s.net
自分も同じこと考えてたので勇者>>253に期待w
地際まで切って腐葉土とかで埋めておけば春に普通に芽吹きそうだよね
ペットボトル切って苗帽子作ってやるのもいいかなーとか考えてた
まずは夏越しがんがれー

255 :花咲か名無しさん:2015/06/21(日) 06:56:20.70 ID:yfwr6JvK.net
去年はじめてヘリオトロープ買って鉢植え戸外放置で冬越ししたよ@埼玉南部
ちなみに原種、ホワイト、園芸種の3種
一昨年にくらべて雪がたくさん降らなかったせいもあって冬越しできたっぽい
ただ春の初動はかなり遅かった
だけど気温が上がってきたら葉っぱがモリモリになって今花が咲いてるよ
今年は>>237が書いてくれたように早めに冬越し対策して早春から花を楽しみたい
そして自分も挿し木を地植えしたから>>253を参考にしてみる

256 :花咲か名無しさん:2015/07/08(水) 16:36:11.16 ID:JwBgHCAe.net
小さいポットの買ったけど結構すぐ大きくなるんですね
葉っぱばかりで花芽が少ないけど

257 :花咲か名無しさん:2015/07/10(金) 11:35:20.21 ID:LOW7sbE5.net
ヘリは基本的に成長早いね
暑い時期はたまに咲いても香りが少なくて物足りないわー
枝数が少なくて縦にひょろっと伸びてる状態なら
今のうちに軽く剪定して分枝させて株を充実させるって手もある
あ、葉っぱがないところまで切っちゃダメだよ!

258 :花咲か名無しさん:2015/07/10(金) 17:12:23.83 ID:RsAk+oYg.net
>>257
香り少なくなったのは暑いからでしたか
種類が色々あるようだから香り少ないの買っちゃったかと(買った時は香ってた)
分枝は買ってきてすぐ剪定しました
ありがとう

259 :花咲か名無しさん:2015/07/11(土) 09:53:32.76 ID:zFWDVj8y.net
久しぶりに晴れたから>>248さんを参考にヘリの挿し木をしたよ
時期が遅かったかな?うまく出来るといいんだけど…

260 :花咲か名無しさん:2015/07/11(土) 11:31:46.65 ID:th/PbZ2+.net
そこらのホムセンや花屋で見かける(というかこれしか見たことない)KIDって所のヘリオトロープは
コモン?それとも園芸種のビッグ?
これしか知らないから比較しようが無く分からなくて

ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant6130.jpg

261 :花咲か名無しさん:2015/07/24(金) 11:49:12.65 ID:Ex8NPKLa.net
園芸種に一票
うちで数種育ててる園芸種にも、同じラベルがついてて
濃い紫に中央の白がくっきりと綺麗に分かれて出るのがある
涼しい時期ならちゃんと香るし、他の園芸種より花がよく咲く印象

というかヘリ人気少しずつ上がってる?
真夏のこの時期にくろがねやで大量入荷してたよ〜! なんか嬉しいw
しかも98円というリーズナブル価格でしたw

262 :花咲か名無しさん:2015/08/09(日) 11:27:12.93 ID:dQTXnrwm.net
>>242の話を聞いてから、枯れた花を切らないで放置してみたよ!
室内の鉢植えなんだけど、今日見たらテーブルに焦げ茶色の胡麻みたいなのがぽろぽろ落ちていた
これが種だよね?なんか嬉しい
調べたら種まきは9月辺りが良いみたいだから、来月蒔いてみる
発芽率あんまりよくない&種からの育ちは遅いらしいから、気長にやってみるよー

263 :花咲か名無しさん:2015/08/09(日) 11:32:06.02 ID:kqsF6YKb.net
>>262
種取れた?!
うちも鉢植えの花も枯れてもそのままにしておいたんだけど、種なんだかよくわからないふにゃっとした枯花がそこに…

>>248さんを参考に挿し木してみたけど簡単でした!
こっから株を充実させるのが大変なんだろうけど

264 :262:2015/08/09(日) 16:36:18.02 ID:dQTXnrwm.net
>>263
さっき枝についた状態から種を収穫出来たんだけど、花が枯れた後の蕾から種が4つ出てきている感じだったよ
枯花が落ちているなら、枝に種が入っている蕾(触ると固い)がまだあるかもしれないし
ないなら花と一緒に落ちていると思う
その時はそこら辺の枯れた跡のものを捨てずにかき集めてじっくり見てみるとあるかもしれないよ
ピンセットがないと掴みにくいくらい小さいから気を付けて

あと、実験的にまだ青く膨らんだ蕾を摘んで枯れるまで袋にいれて放置してみたんだけど、それでも種は取れたよ
ただ、それが発芽するかどうかは保証できないけど...

265 :花咲か名無しさん:2015/08/18(火) 00:08:06.29 ID:teokn8l6.net
ヘリオトロープを植えたくてあちこちの店を探してたら
7月下旬ごろ、花屋の店頭に4鉢並んでた中で
1鉢だけ花が咲いてないのを見かけて
どうせ売れ残るだろうから、とその鉢をなんとなく買ってみた

植え替えのときになってから、まだ花が咲いてないんじゃあなくて
花を終えて切り戻し済だった、ということに気付いたけど
そのまま手入れを続けてたら先週末に紫の花が咲いた

ヘリオトロープを育てるのは今回が初めてだったから
この花の復活にはちょっと感動した

266 :花咲か名無しさん:2015/08/29(土) 18:04:35.66 ID:Nd9HneUj.net
ヘリ…こんなにも香り良し虫つかないなのにどうして普及しないのか…
HCで値段下がってたけど挿し木が順調なので思いとどまった
花が地味なのかなー?

267 :花咲か名無しさん:2015/08/29(土) 18:14:17.69 ID:LpEjOEJ6.net
ちょっと水切れおこすと葉っぱが枯れて見た目がすぐ悪くなるから?(うちだけかも)

268 :花咲か名無しさん:2015/09/01(火) 10:44:43.55 ID:HtnfpQ4A.net
【ヘリ愛好家】冬越しばっちり、挿し木で簡単に増やせるのでリピート率低い
 ↓
 流通量が増えない
 ↓
 ↓【普通の人】冬枯れしても復活するのを知らずに一年草扱いで処分
 ↓   ↓
 園芸店で見かけるチャンスが少ないので普通の人もリピ率低い

こんな感じかと考察してみた
最近春先以外も見かけるようになってきたから少しは人気上がるかも

269 :花咲か名無しさん:2015/09/04(金) 01:39:20.47 ID:G2UZddVn.net
下の方の葉が落ちて頭でっかちになったからバッサリ切り戻した
もう一回花が咲きますように

270 :花咲か名無しさん:2015/09/28(月) 19:18:18.78 ID:IfHdtxo7.net
小さな蕾がちょこちょこついてきた

271 :花咲か名無しさん:2015/10/02(金) 21:34:09.92 ID:MiUWJ9te.net
もうすぐ、、もうすくだ…

272 :花咲か名無しさん:2015/10/04(日) 02:22:23.26 ID:WIqqcXxw.net
まだ肌寒い日もある春に購入して地植えにしたヘリオトロープ
途切れることなくずーーーっと花が沢山咲いているよ なにこれ超優秀
これで冬越に成功したら、庭中ヘリオトロープを植えてやるんだ

ただ、バッタの食害が酷い ほかにも色々植えてるし横に畑もあるのに
気が付くとヘリオトロープの葉だけ集中的にやられてる
おかげでシソの葉は例年に比べてあまり食べられずに済んだけど

273 :花咲か名無しさん:2015/10/06(火) 10:42:18.04 ID:w0IKqapm.net
この時期はヘリが次から次へと咲いて嬉しいよね!
露地植えでの冬越しは霜に当てない事が最低条件だね
地際まで切ってマルチングや苗帽子で守ってあげるといいかも
あと、今のうちに室内越冬用の挿し木苗も作っておくと
越冬失敗で全滅ゥゥゥ!?ってなった時にダメージ少ないかと
庭中植える予定ってことでもうしっかり作成済みだったらごめんよw

274 :花咲か名無しさん:2015/10/06(火) 11:24:56.09 ID:65IfRzal.net
地植えはよく咲くのかぁ
小さいつぼみとへろへろのびてしまった枝と葉ばかり
剪定して枝数増やしたのにな

275 :花咲か名無しさん:2015/10/07(水) 01:49:44.36 ID:RjN8aJyX.net
>>273
アドバイス、テンキューです
挿し木用に水差しして外に置いてたんだけど、こないだの爆弾低気圧でダメになっちゃった
今からでも間に合うかわからないけど、またチャレンジしてみるよ

276 :花咲か名無しさん:2015/10/09(金) 11:03:41.99 ID:OIAB3eR+.net
>>274
地植えには地植えのデメリットもあって
地面に近いから虫にかじられまくったり
泥が跳ねたりして汚く痛んだりする場合もあるよ
花が咲きにくかったり徒長するのはむしろ日当たりの問題かも?
日当たりや風通しを考慮して場所を模索できるのは鉢植えのメリットだね

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200