2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【強健】シバザクラ【美麗】

1 :花咲か名無しさん:2005/10/09(日) 18:49:53 ID:qEnJabxT.net
グランドカバーとしても人気があるらしいシバザクラ…育てている方、いらっしゃいますか?
あまり周りでは見かけないのですが。

ぞんぶんに語っちゃってください!

2 :花咲か名無しさん:2005/10/09(日) 18:53:05 ID:OtmojOPc.net
大好きだけど、庭が狭くてあまり植えれないっ〜!

3 :花咲か名無しさん:2005/10/09(日) 19:19:58 ID:R5Xc2hff.net
蒸し暑いところじゃ難しいし・・・

4 :花咲か名無しさん:2005/10/09(日) 19:48:51 ID:qEnJabxT.net
>>3
蒸し暑いとうまく育ちませんか?
ある程度涼しいところがいいのでしょうか。

5 :花咲か名無しさん:2005/10/10(月) 00:42:12 ID:wt+CiSrp.net
やたら強健だと思うけど@静岡
ぜんぜん元気よ〜

6 :花咲か名無しさん:2005/10/10(月) 07:50:19 ID:GJgfZqdH.net
芝桜 ホワイト 1(個)
芝桜 赤 1(個)
芝桜 薄紫 2(個)
芝桜 ピンク地に白「タマノナガレ」3(個)
芝桜 大輪ピンク(ダニエルクッション) 1(個)

ネットで購入しました!芝桜デビューです。@東京

静岡で元気なら大丈夫そうですね。ちょっと西日は
当たるのですが…。

7 :花咲か名無しさん:2005/10/10(月) 18:02:16 ID:caSPt/4B.net
好きだけど日当たりに自信がないから買ってない(´・ω・`)ショボーン
日当たりがよくないと一面に咲かないんだよね?
外で見かける芝桜、立派に咲き誇ってるのは強烈な日向ばっかり。

8 :花咲か名無しさん:2005/10/10(月) 20:30:17 ID:GJgfZqdH.net
古い株は株分けで管理するそうですが、ほっといたら見栄えが
悪いんですかね。一面に咲かせているところなんか、ぜんぶ
株分けしているんだろうか。量が多いと大変ですよね。


>>7  日当たりはいいに越したことはないようですが、半日陰でも
育つようですね。
http://store.yahoo.co.jp/engei/r9gf0162.html

花つきをよくするのは難しいのかもしれませんが…。







9 :花咲か名無しさん:2005/10/11(火) 22:20:00 ID:z4OgnynJ.net
埼玉県秩父市羊山(ひつじやま)公園の芝桜のページを
見つけました。(壁紙あり)
http://www.chichibuji.gr.jp/shiba-img/04shiba1.htm

下のほうに写真の載っている、モスレッドって綺麗ですね。
2色の芝桜っていいなあ。

10 :花咲か名無しさん:2005/10/12(水) 21:07:13 ID:ABYHZ3HY.net
近所の家の解体で要らなくなった芝桜をもらって庭に植えました
時期外れとは思いますが定着しますか?
ちなみに青森です

11 :花咲か名無しさん:2005/10/12(水) 23:04:37 ID:Zlor7WxC.net
10月は植え替えの適期らしいので、日照や土などが合えば、
定着は期待できそうですね。

青森というと、もう少し早めの時期がいいのかもしれませんが。

不要な株を貰えたとはうらやましい!ちなみに何色でしょうか。

12 :花咲か名無しさん:2005/10/13(木) 22:13:50 ID:YJnYFkp+.net
>>11
種類は判りませんがピンク系の芝桜です
庭一面の芝桜を目指してせっせと水まきするぞ−

13 :花咲か名無しさん:2005/10/15(土) 06:29:00 ID:jWcJaph3.net
ピンクの芝桜は綺麗ですね。

芝桜の原種はピンクなのでしょうか?
なんとなく芝桜の王道と思っていました。

12さん、一面の芝桜、うまくいくといいですね!

14 :花咲か名無しさん:2005/10/22(土) 07:15:43 ID:388zslj+.net
シバザクラを植えたのですが、近頃日照が少ない・・・・。
この週末は晴れるといいな。@関東

15 :花咲か名無しさん:2005/10/26(水) 19:26:15 ID:gSMPdYAl.net
5月ごろ伸びた葉を切って土に刺し、秋に植えるといいらしいですけど、
それ以外の季節でもできますか?

もしできればもっとどんどん増やせる気がするんですが・・・
教えてエロい人。

16 :花咲か名無しさん:2005/10/29(土) 08:22:28 ID:Qzx+iaGJ.net
モスフロックスともいうそうですね、しばざくら。

17 :花咲か名無しさん:2005/10/30(日) 14:43:02 ID:ooiVEFGk.net
今日は暇だったので3〜5センチほど長い茎を取り、挿し穂にして
みました。
ビニールポットに土を入れて挿し、ベランダに置いています。

うまくいったら報告しますノシ

18 :花咲か名無しさん:2005/10/31(月) 01:27:08 ID:5A0kBx65.net
マツバギクのほうが強健で美麗

19 :花咲か名無しさん:2005/11/02(水) 22:59:55 ID:yKIxQMj4.net
マツバギクとシバザクラと両方育ててます。

マツバギクは、なぜかかみさんにキモイと言われます。

シバザクラは好きといってくれるのに…。


マツバギクのほうが多肉っぷりが上なので、より乾いた
ところに植えています。

20 :花咲か名無しさん:2005/11/09(水) 22:38:22 ID:9VbCzltv.net
シバザクラ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

21 :花咲か名無しさん:2005/11/11(金) 19:00:56 ID:L2si87v1.net
9月下旬に植えたシバザクラ。
何を勘違いしたのか、花を咲かせている株がある。
他にも蕾をたくさん付けている株も。
大丈夫なんでしょうか?

22 :花咲か名無しさん:2005/11/12(土) 07:20:17 ID:bpVciRYn.net
>21
ちかくの商店街に鉢でおいてあるシバザクラも、一つだけ花が咲いていました。
狂い咲きですね。

つぼみがうまく花になるかはわかりませんが、咲かなくても種で増える感じでも
なさそうなので大丈夫じゃないでしょうか。

23 :花咲か名無しさん:2005/11/19(土) 18:03:29 ID:E9NmEz9s.net
17です。ポットに挿したうち、1つは緑色ですが2つは枯れたような
色になってきました。

秋はやっぱり難しいのかな・・・。

ひきつづき見守ります。

24 :花咲か名無しさん:2005/11/29(火) 18:03:25 ID:fntGmtyw.net
最近雨が降らないから、今日はジョウロでみずをまいたよノシ

25 :花咲か名無しさん:2005/12/03(土) 08:33:44 ID:MKznOrex.net
この季節でも多少葉が伸びてる希ガス

26 :花咲か名無しさん:2005/12/04(日) 02:41:40 ID:Qgy2dHoc.net
夏前の、花のシーズンはとっくに終わった頃に庭に10株くらい移植したんだけど、
それ以来常に1〜3株くらい、少ない数だけど花をつけてるよ。
あの暑い夏でも咲いてたし。
今もキャンディストライプとオーキントンブルーが3つづつ咲いてる。
まだ蕾もあるから、何時まで咲いててくれるのかチト楽しみ。

27 :花咲か名無しさん:2005/12/11(日) 19:54:57 ID:X2e1hYUF.net
梅雨入り前にばさばさ切り戻して、風通しを
良くするといいよ。
(なめの温床にもなるし)

28 :花咲か名無しさん:2005/12/12(月) 22:58:36 ID:FKO/JJbV.net
えっ、シバザクラってナメクジ発生するの?

ヽ(`Д´)ノ ウワアアアン

29 :花咲か名無しさん:2005/12/13(火) 22:02:34 ID:JixIdOt/.net
霜がおりたけど、ま〜だ咲いてるよ。
それより葉の色が赤っぽいのが気になるんだけど、
シバザクラって常緑じゃなかったっけ?
今年から始めたからよく判らん・・・。

>>27
な、ナメですか。
来シーズン後は強めに切り戻す事にします。 ガクブル

30 : ◆boaNKrQcbo :2005/12/14(水) 23:46:22 ID:SlnU06Yx.net
    

31 :花咲か名無しさん:2005/12/17(土) 07:10:23 ID:7MGxgprv.net
通勤経路にシバザクラがあって、半分葉が茶色になってるんだけど、
冬はあんなものなのかな?

日当たりがいいと冬でも全部緑だったりするの?

32 :花咲か名無しさん:2005/12/20(火) 00:47:45 ID:dKRYXl3A.net
 当方茨城の田舎です っていうより田舎の茨城
です。数株より始めたものが3・4年で20m×20m
位になりました。
 植付けは湿気の出てくる4月から6月ころに,根がつ
いてるもの2・3本を15・20cm間隔でしました。
 西洋株と和株があるようですが生育の良い西洋株で
1色1面がお薦めです。
 冬は茶色になってますが,大丈夫です。数年経って
株が古くなったので新陳代謝のため一定間隔で間引き
したいと思います。
 年賀状は満開の柴桜の中で撮った愛犬の写真です。
 もちろんリバーサルダイレクトプリントです。

33 :花咲か名無しさん:2005/12/25(日) 10:45:03 ID:dLjJUO4F.net
リバーサルダイレクトプリントkwsk

34 :グレイギー:2005/12/29(木) 23:02:03 ID:rrekpJ6I.net
芝桜・・・
私の高校生時代からのライフワークで、
ちょっとづつ集めてます。
集めるというのは、
実は、芝桜、一見数種類しか無いように見えるのですが、
50を超える品種が存在している(していた)のです。
よーっく見てみると、同じようなピンクでも、花びらの幅、背の高さ、
ピンクの色合い、など微妙な、しかし明確な差違があるのに気づくでしょう。
芝桜って凄く奥の深い植物なんですよ。
春になったら観察してみて下さい。
面白いですよ〜〜〜。

35 :花咲か名無しさん:2006/01/02(月) 16:47:15 ID:LTLo7JGL.net
>34
タマノナガレみたいな2色のやつで、他の色ってあるの?

今日は久々に雨が降ってうるおった@関東

36 :花咲か名無しさん:2006/01/11(水) 06:32:59 ID:B/ZC/SK7.net
冬の紅葉カワエエ・・・・。

37 :花咲か名無しさん:2006/01/17(火) 20:28:49 ID:iGqVpOBz.net
だれかシバザクラのAAキボン

38 :花咲か名無しさん:2006/01/21(土) 16:10:56 ID:14eQ5Hyv.net
つ "

39 :花咲か名無しさん:2006/01/24(火) 22:54:22 ID:n9CjJ0ck.net
雪にはつよいのかなー。
埋もれたよ…。

40 :花咲か名無しさん:2006/01/26(木) 20:07:47 ID:58wVA5Oz.net
北海道にも生えているから雪は大丈夫なんジャマイカ?

41 :花咲か名無しさん:2006/01/27(金) 08:07:22 ID:UmK6zx4r.net
>>39
雪に埋もれた方が安心です
霜柱に浮かされ寒風にさらされるとダメージが大きいですよ

42 :花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 06:34:32 ID:B17D4xDr.net
なるほど、それもそうですね。
寒い時期には見回ってやろう。

43 :花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 10:41:50 ID:eb8fuBSx.net
シバザクラの枝先がモコッとして来た。
この中に蕾が仕込まれて春を待っているらしい。

44 :花咲か名無しさん:2006/02/02(木) 22:51:20 ID:YQW9oy+4.net
えっ、ほんと!
漏れも見てみよう

45 :花咲か名無しさん:2006/02/04(土) 07:45:28 ID:lKc4pT/A.net
おれ漏れも

46 :花咲か名無しさん:2006/02/08(水) 11:02:02 ID:5MFyvq1h.net
冬の成長にも静かな感動があるねー。

47 :花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 06:38:10 ID:2gzzBrSR.net
寝る前にベランダから水やっといたノシ

48 :花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 21:48:58 ID:nYRIFkJ8.net
実生で増やした人いるー?

49 :花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 22:26:53 ID:x5vXjt6z.net
挿し芽しかやったことないな。
馬鹿みたいに簡単に根付くし、親株と同じ花が咲くからこれしかやってない。

50 :花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 18:47:45 ID:8pWnzICq.net
そうか…。種だと性質変わったりするもんね。

挿し芽は5月頃?

51 :花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 00:21:14 ID:WGHf+/sr.net
基本的に成長期ならいつでも。だだ活着後に成長する期間が長いほうがいいよね。
その分今年中に大きく育つわけだから。よって四月〜六月。

52 :花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 15:28:37 ID:YIby/FnV.net
ホムセンで苗発見。\98/ポットでした。
ネット販売では、たとえまとめ買いでもかなり割高なようです。
なんでこんなに価格違うの?
またホムセン価格について、今後見切り販売は期待できますか?見気りするとしたら例年何月くらいですか? 

53 :花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 22:06:09 ID:lULci/LV.net
>51
4月から大丈夫かーありがと

>52
安!いいね。ネットで200円台で買ったなー。
まあいろいろ好きな品種選べたからいいか。

54 :花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 11:08:30 ID:mTwndQrC.net
>>52
植物の値段なんて骨董品と同じだよ。その値段で買う人がいれば、その値段。
原価なんて苗、種+鉢代と土。あとは管理費(管理の難しさと時間)だから、あいまい。

55 :花咲か名無しさん:2006/03/10(金) 06:16:50 ID:c67WAwx+.net
ほとんど人件費と希少価値かー。

56 :花咲か名無しさん:2006/03/10(金) 08:51:54 ID:OL2jW+2t.net
近所のHCでピンクと白のストライプのを発見。@¥148
これって土留めに使えるかな?
今タマリュウを使ってるんだけど、華やかさが欲しくて。
あのシバザクラ使えたら最高なんだけどなー!

57 :花咲か名無しさん:2006/03/10(金) 10:28:02 ID:u9k90c4y.net
土止めには使えるけど常緑とはいかないんで、冬はみすぼらしいかも。

58 :56:2006/03/10(金) 10:43:00 ID:OL2jW+2t.net
>>57
レスdクス!
耐寒性常緑〜って書いてあったから安心してたのになぁ。
地上部は枯れるまではいかないってことかな?
うーん、どれくらいみすぼらしくなるのか一部分だけで試してみようかな。

59 :花咲か名無しさん:2006/03/10(金) 11:26:45 ID:WIPGgVLy.net
家のは3年目だけど冬場は枯れて、さきっちょが少し緑なだけです。
脇から新芽が出て段々と緑が広がっていく感じかな?
窮屈そうなんで株分けしてやりたいけど面倒くさいw

東藻琴村の芝桜公園で見た芝桜に圧倒されて買ったんだけど
手間要らずで可愛い奴だ。

60 :花咲か名無しさん:2006/03/10(金) 20:17:57 ID:nDA27zCK.net
花が終わったあと切り戻すと、中心部のスカスカは少しはマシにはなるけど、
まあ、頂芽優勢だから仕方ないわな。
結局は、株分けや挿し目更新でたまーに手を入れてやるくらいか。


61 :花咲か名無しさん:2006/03/10(金) 21:50:13 ID:PLsMGtpq.net
便乗して教えて下さい。
冬場地上部が枯れ気味になった場合、土留めとしての機能は弱くなるのでしょうか?
今住んでいる借家の土止めは冬場枯れ気味になるもので、土がガンガン流れて困っててorz


62 :花咲か名無しさん:2006/03/10(金) 22:10:14 ID:nDA27zCK.net
シバザクラは地上部で土押さえてるわけじゃないから。
大事なのは根だよ。横へ横へと広がれるように株周りを中耕するなり、
根が伸びる先に肥料置くなりするよろし。

63 :花咲か名無しさん:2006/03/11(土) 00:25:09 ID:izCjB93D.net
>>52
自分はよくシバザクラ、見切りで買ってる。コメリですが。
商品が夏ものに完全に入れ替えされる頃、5,6月頃だと思う。
今98円のが50円、時には30円ですね。

64 :花咲か名無しさん:2006/03/11(土) 19:37:28 ID:QC1j4Q8s.net
蕾がわんさと来た。今年も花の絨毯だ。


65 :花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 08:16:47 ID:SUUSXdG6.net
つぼみがついてきましたねー。うれしい。
うちは湿ったところにあるやつは、冬でも緑だな…。

66 :花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 20:26:10 ID:4WwlFxQU.net
ポットで98円を白と桃2つずつ買い、早速庭に植えました。
まだ蕾が多い段階のを選んで買ったので、これから咲くのが楽しみです。
ようすを見て増やそうかなってところです。多年草なので植え場所に気を付けねば。
しかし、植え付けの時に少し掘っていたらハーブの根がものすごく横に張ってて驚きました。


67 :花咲か名無しさん:2006/03/18(土) 13:35:10 ID:FtPEnK6A.net
秋に植えつけて、今日始めて花が咲いたよー。
薄紫色。

常緑は、土留めにいいね。

68 :花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 00:08:47 ID:t5dMuD0l.net
いいなぁシバザクラ。
本当は欲しいけどリュウノヒゲ大繁殖してしまってせっせと株分けしたら
シバザクラ植える余裕なんか全然ないよ。

69 :花咲か名無しさん:2006/03/25(土) 07:15:15 ID:I1ZmL8MF.net
リュウノヒゲいいよリュウノヒゲ。

70 :花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 14:36:56 ID:6vrMUBNS.net
シバザクラは毎年、手入れが必要、絶対日向。
リュウノヒゲは放ったらかしでOK、陰日向無し。
共に草抜きはするけど。

71 :花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 17:21:49 ID:KcBVZ3US.net
毎年の手入れって、具体的にどんな感じ?
切り詰めたり、株分けするんでしょうか

72 :花咲か名無しさん:2006/04/02(日) 15:40:25 ID:V3iOisU5.net
花が盛りを過ぎたら、込み入ってきたのを切って風通しを良くし、
切ったのはよそに挿しておけばいいらしいよ。フォローよろ

73 :花咲か名無しさん:2006/04/02(日) 21:18:04 ID:CVKF2Wps.net
それと実は隙間に結構雑草生えるんだよ。
せっせと抜いてくださいな。

74 :花咲か名無しさん:2006/04/09(日) 13:55:48 ID:epn/Ci/n.net
タマノナガレ咲いたよ〜

75 :花咲か名無しさん:2006/04/12(水) 17:42:53 ID:19TrV2tA.net
 昨年植えた芝桜が、まだ咲きません@関東
 近所の芝桜は咲いているのに・・・。
 苗じたいは濃い緑色をして、元気そうなのですが、
 花が咲かない原因がわかりません。
  
 どうしてだろうorz

76 :自治スレでローカルルール検討中:2006/04/16(日) 08:35:14 ID:o2ub+jtP.net
つぼみもありませんか?>75

77 :自治スレでローカルルール検討中:2006/04/16(日) 20:59:39 ID:PH7OxdJY.net
>76
 75です。書き込んだ時点ではつぼみすらありませんでした。
 間に合わないかと思いつつも、一縷の望みをかけて、追肥を施しました。
 現在、つぼみだけの状態ですが、数個、ありました。
 無事、咲くかどうかはまだわかりません。

78 :自治スレでローカルルール検討中:2006/04/17(月) 06:38:41 ID:lNwIkoyt.net
よかったですね!
つぼみがあればきっと咲きますよ。

79 :自治スレでローカルルール検討中:2006/04/22(土) 21:28:17 ID:qZgXii84.net
いま満開@都下

80 :自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 09:33:13 ID:Hw0Utvu6.net
>>78
 ID変わってますが75です。
 おかげさまで、その後無事に咲き始めました!
 (まだ、ちらほら・・・程度ですが、蕾も増えつつあります)
 
 いつか、秩父羊山公園の芝桜も見に行きたいです。

81 :自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 18:49:54 ID:3fs2HSef.net
そろそろ花も散り、手入れをしなければいけないのかな。
すぐそばにハーブが植えてあり、陣取り合戦が始まっちまった。

82 :花咲か名無しさん:2006/04/28(金) 11:37:40 ID:A6XHmzNQ.net
先週末に秩父の羊山公園行ってきました。
その時点で7分咲きといったところだったので、
今週末からGWにかけてが見頃でしょう。
高台になってるところから見るとそれは綺麗でした。

秩父観光協会HP
http://www.chichibuji.gr.jp/
ライブカメラもあります。

しかし、駐車場がすくないので、車では渋滞必至。
芝桜の横にいろんな屋台とか物産が売ってるので
それなりに時間潰せると思います。

83 :花咲か名無しさん:2006/05/07(日) 15:12:43 ID:z1GmmrWo.net
花が散り始めた@静岡
みなさんは花後切り戻す派?
そのままほっとく派?

84 :花咲か名無しさん:2006/05/07(日) 16:15:32 ID:Tym3dSe8.net
まだ数が少ないから切り戻して増やしてみたいなー。

85 :花咲か名無しさん:2006/05/14(日) 06:45:36 ID:CNqHZh+z.net
ちょっと挿してみた。
まだ早いかね?

86 :花咲か名無しさん:2006/05/15(月) 23:57:20 ID:tXrtEASI.net
なんか、知らぬ間に増えちゃった。

オーキントン・ブルー・アイ
オータム・ピンク
モンブラン
ダニエルズ・クッション
多摩の流れ
コーラル・アイ

あと、名前がわかんないのやつが10タイプほど。
ちまちま集めていると、ホムセンだけでも随分手に入るね。

87 :花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 21:26:51 ID:JYBDr52J.net
ちょっと花期が短いんだよね〜。
誰か2期咲きとか長い品種知らない?

88 :花咲か名無しさん:2006/05/17(水) 00:41:55 ID:ztlSKDBy.net
うんうん短い
葉っぱだけの時ってあんまり綺麗じゃないから増やせない

89 :花咲か名無しさん:2006/05/17(水) 00:45:41 ID:buMPLusP.net
‘多摩の流れ’は亡くなった 柳宗民先生が‘オータム・ピンク’に出た枝変わりを固定した物です。

90 :花咲か名無しさん:2006/05/18(木) 14:49:08 ID:ilnnbhl4.net
花が咲いて、2,3日で枯れるのはおかしいですよね。

91 :花咲か名無しさん:2006/05/20(土) 08:23:26 ID:iN38Pmwb.net
うちでは、半月は咲いてますが?

もともと高山植物ですし、あまり開花期間は長いものでもないですが、そんなに直ぐに
花が終わるのはちょっと何か変ですね。

92 :花咲か名無しさん:2006/05/21(日) 14:43:18 ID:G/wwV1PH.net
白ピンク薄紫を各10〜20ポット買いました。
一列毎に植えてもいいでしょうか?@札幌

93 :花咲か名無しさん:2006/05/22(月) 19:56:25 ID:NhNAJzOA.net
あまりそういう植え方は見たことないけど、
あとで境目を綺麗に保持するのが面倒でないなら
いいんじゃないでしょうかね?

94 :92:2006/05/23(火) 00:51:47 ID:u5U4Gt03.net
>>93ありがとうございます。

95 :花咲か名無しさん:2006/05/29(月) 23:03:05 ID:SFKvEY8v.net
一昨年の今頃ホムセンで30ポット色々入って300円で購入
(1ポット10円か…)
その中に緑の葉っぱで何だか判らないのが2つ
勿体ないから適当にその辺に植えてたら後にシバザクラと判明
慌てて植え替えて…
去年から楽しませてもらってます♪
ちなみに白にピンクのライン、中心が星形の花びら5枚の奴です
近所のおばちゃんたちの目にとまりシバザクラ交換した結果
今年はにぎやかな庭になりました
そしてまた今年も違うおばちゃんから交換依頼が…
ここ数年でシバザクラにどっぷりハマってしまいました
また来年が楽しみです♪

96 :花咲か名無しさん:2006/06/01(木) 15:35:08 ID:Hqyw4/u2.net
>>95
>白にピンクのライン、中心が星形の花びら5枚の奴

それは
シバザクラ‘多摩の流れ’と言う名前の物です。

97 :花咲か名無しさん:2006/06/11(日) 22:48:18 ID:kF/KYdSK.net
ずっと欲しかった多摩の流れをようやく見切り品コーナーで買うことができました。
早速植えて,来年きれいに咲かせたいなぁ゚+.(・∀・)゚+.゚

98 :花咲か名無しさん:2006/06/14(水) 06:40:32 ID:1Y5iWTrS.net
見切りで買えたとは、いいですね。

99 :花咲か名無しさん:2006/06/14(水) 21:11:29 ID:wAgqqC9M.net
皆早く切り戻s
中心部がやばs

100 :花咲か名無しさん:2006/06/15(木) 00:36:24 ID:eOLPPSeg.net
挿し芽スレでも聞いたんですが

シバザクラを挿し芽したんだけど、
切り取られた方の周辺が無情にも枯れてしまった。
葉を多少残すとか何かコツがあるんかな?

エロい人教えて。

総レス数 1000
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200