2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

斑入り植物を晒して鑑賞するスレ

1 :花咲か名無しさん:2005/10/17(月) 14:50:44 ID:hROz0G/R.net
ある日ふと見つけたり、昔から大切にしている斑入り植物の画像を撮って見せるスレです。

自然に模様のある物から、斑入り、斑入り植物を巨大にした人まで幅広く楽しみましょう。

撮る人は対象を美しく。見る人は心を美しく。

2 :花咲か名無しさん:2005/10/17(月) 15:34:12 ID:AfwSpzbu.net
((( ̄( ̄( ̄( ̄ー ̄) ̄) ̄) ̄)))フッ

3 :花咲か名無しさん:2005/10/17(月) 16:10:59 ID:fqyhc5Sk.net



   ∧ ∧
   (*´-`*)
┏━━∪━∪━━━┓
┃ 秋の斑入り運動 ┃
┃   開催中 ┃
┗━━━━━━━━┛



4 :花咲か名無しさん:2005/10/20(木) 09:30:32 ID:TjEwDoDM.net
期待age

5 :花咲か名無しさん:2005/10/20(木) 10:15:33 ID:UImjOeAj.net
誰も貼らないねー。
写し方悪いけど、我が家の植物の長老のキンポウラン@15年目。
http://f.pic.to/4f3pr

6 :花咲か名無しさん:2005/10/21(金) 12:09:08 ID:geeywhw9.net
角イイ

7 :花咲か名無しさん:2005/10/21(金) 20:23:36 ID:ug1ZbkcL.net
夜の帰宅中、道に迷いつつ斑入りツバキ発見。
http://e.pic.to/2mafe

ツバキの斑てウイルス性だって聞いたことあるけど、これの事なのかな…?
見にくいけど、明るい時にまた行けるか分からないから勘弁orz

8 :かずひろ ◆npn65c7QEE :2005/11/03(木) 02:40:03 ID:Jrgv6WYM.net
>>7
うちのツバキもよくこんなのなるよ
ちなみ斑の安定性は全くない

9 :花咲か名無しさん:2005/11/03(木) 11:08:53 ID:AVN4TxK7.net
>>8
そうなんですか。
情報ありがとうございます。

10 :花咲か名無しさん:2005/11/03(木) 21:48:05 ID:/3L5/8J7.net
椿でも全体に入るのがちゃんとあるよ。あんまみないのだとソヨゴの斑入カクレの斑入とかツゲの斑入!アセビなんかキレイだよね!あとコノテの斑入があったって聞いた事あるな

11 :花咲か名無しさん:2005/12/05(月) 00:03:28 ID:Rl0DF1lp.net
アシタバ 夏に枯れてしまった。
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/753.jpg


12 :花咲か名無しさん:2005/12/08(木) 21:38:34 ID:8uZ5bMIM.net
レンギョウ
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/757.jpg

13 :花咲か名無しさん:2005/12/09(金) 09:38:53 ID:11kOLxMz.net
sageてたら誰も見れナス

14 :花咲か名無しさん:2005/12/09(金) 09:41:51 ID:TSPju+MU.net
園芸板は草に埋もれているのが好きな人が多いのです。

15 :花咲か名無しさん:2005/12/09(金) 13:00:28 ID:bOl0SGi2.net
日陰が好きなんです。 ヒューケラ モネ
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/758.jpg

16 :花咲か名無しさん:2005/12/18(日) 23:46:19 ID:FK53JB1s.net
だれも貼らないのでひとりでやってます。コデマリ
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/776.jpg

17 :花咲か名無しさん:2005/12/23(金) 11:05:10 ID:FpaiG/FY.net
>>16
このコデマリは見事だねぇ。うっとり・・・

18 :花咲か名無しさん:2006/01/15(日) 23:43:41 ID:zyJgEVfC.net
ひさびさにうp  アプテニア(ハナツルソウ)
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/796.jpg


19 :花咲か名無しさん:2006/01/17(火) 13:01:48 ID:OcDeSPyK.net
ハナツルソウ、きれいー。
欲しい〜〜。
北関東で路地植え越冬出来るかな〜。

20 :花咲か名無しさん:2006/01/17(火) 13:42:20 ID:gcj06r2B.net
緑一色の葉っぱばかりだと、日陰がなおさら重く感じれられるけど
こういう斑入りのがあると綺麗ですね〜
今度園芸店に行って探してみよう


21 :18:2006/01/17(火) 20:54:38 ID:2g8rgBJQ.net
アプテニアは日陰には向いていないので、(耐寒性はあまりないです。−2度ぐらいじゃないかな、当然落葉します)
 これなんかどうかな。
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/797.jpg
 柳葉五色ヅタ(耐寒性常緑蔓植物)

22 :20:2006/01/18(水) 23:20:11 ID:KrYmr18O.net
>>21
教えてくださってありがとうございます。
柳葉五色ヅタ、きれいですね!
もっと色々な写真がみたくて、検索してみたのですがなかなかヒット
しません。
もしかして別名(流通名)が他にもあるのでしょうか?


23 :21:2006/01/19(木) 01:14:01 ID:XzpvYOa6.net
>>22
あははゴメン・・・ それは私が勝手につけた名前です。本当の名前はわかりません。(だれか教えて)

これが普通の五色ヅタ(Trachelospermum asiaticum Tricolor)
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/798.jpg



24 :花咲か名無しさん:2006/01/19(木) 16:50:00 ID:bnfss3UD.net
ハツユキカズラ?
ttp://aquiya.skr.jp/zukan/Trachelospermum_asiaticum.html

25 :花咲か名無しさん:2006/01/19(木) 19:12:41 ID:45T5QmRz.net
ハツユキカズラはもっと葉が丸いと思う。

26 :花咲か名無しさん:2006/01/23(月) 22:56:38 ID:utSdBmPT.net
ベゴニア スレで反応ないんでこっちにうp します。・・・・どうですか?
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/800.jpg

27 :花咲か名無しさん:2006/01/25(水) 11:55:01 ID:RAeY7cmL.net
良いねぇ。葉が切れ込んでいて、ベゴニアらしくないところが気に入った。

28 :花咲か名無しさん:2006/01/25(水) 19:33:18 ID:xyGBtxIB.net
こんなベゴもあるんだけど・・・・
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/806.jpg

29 :花咲か名無しさん:2006/01/25(水) 20:15:38 ID:pEdQk6nl.net
http://www.sky.sannet.ne.jp/tak-nakano/imgs/img_geppou/0511_fit.jpg

ちょっとめずらしいフィットニアでつ

30 :花咲か名無しさん:2006/01/25(水) 20:22:31 ID:s8TvFU+A.net
斑入りはイイねぇ。コレクターになろうかな。

31 :花咲か名無しさん:2006/01/26(木) 20:38:38 ID:srU01xM+.net
フィットニア いいっスね、ほすいです。

ラミウム
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/808.jpg

32 :花咲か名無しさん:2006/01/26(木) 20:53:15 ID:W2VURw5W.net
http://engei-shumi.nesp.jp/a18117_1.php
マサキ、ポトス、アイビー

33 :花咲か名無しさん:2006/01/27(金) 15:10:01 ID:pSQ5/tk9.net
>>26
>>28
>>29
>>31

これは斑じゃなくて地模様だと思う。
美しいことには変わりないけど。
こういうのに斑が入ると模様の上からさらに斑が入るよ


34 :26、28,31:2006/01/27(金) 23:49:34 ID:uuVyBB1c.net
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1088519661/l50
こっちに貼りつけ松


35 :花咲か名無しさん:2006/01/29(日) 23:43:17 ID:xCBykBN6.net
これはどうよ。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060129234104.j


36 :35:2006/01/29(日) 23:45:31 ID:xCBykBN6.net
おっと、いけねぇ。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060129234104.jpg

37 :花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 09:08:03 ID:NZ8AjogA.net
>>36
綺麗〜、アプリコットゼラ?

38 :32:2006/01/31(火) 22:25:55 ID:llk/mwMf.net
ベンジャミンとピレア(模様?)追加。

39 :花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 00:09:54 ID:vDlsj7S1.net
ちょっとわかりずらくってスマンが、銅葉の斑入りってあんまりないみたい。
メギ ローズグロー
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060201000436.jpg

40 :花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 00:19:10 ID:LRK7knkQ.net
斑入り雲間草買ったんだが斑入りっつーかキミドリ。
商標登録出願中らしいけど。

41 :花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 14:43:47 ID:UT1ROt6D.net
班入りマランタ発見したから買ってきますた。
http://m.pic.to/3jgs1


42 :36:2006/02/01(水) 23:38:37 ID:vDlsj7S1.net
>>37
アプリコッットゼラじゃなくって、同じくセンテッド系のアトミックスノーフレークって言うんですょ。

http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/810.jpg
カラムシ Boehmeria nivea Variegatum (イラクサ科 カラムシ属)

43 :花咲か名無しさん:2006/02/02(木) 01:08:16 ID:qu6pzHz4.net
>>42
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1038333547/l50
このスレにカキコよろすく。

44 :花咲か名無しさん:2006/02/04(土) 21:15:14 ID:tGYub4sC.net
斑入りブルーデージーなんかもカワイイよね

45 :花咲か名無しさん:2006/02/05(日) 00:42:47 ID:3rLq9efe.net
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/825.jpg


46 :45:2006/02/12(日) 20:19:22 ID:fQg+UC7a.net
あいかわらずレスないなぁ・・・ めげずにペタッ
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/833.jpg


47 :花咲か名無しさん:2006/02/12(日) 21:22:12 ID:2BqEr2Of.net
>>46
うおお、すげー好み(*´Д`)カワイイ
ダリアっぽく見えるけど、なんですか?

48 :花咲か名無しさん:2006/02/12(日) 21:33:18 ID:ryPZ49qE.net
だってうちの植物は今地上部ないし。
写真とかまめに取るタイプでもないんで。ごめんね。

49 :花咲か名無しさん:2006/02/12(日) 21:38:42 ID:PrB+al1v.net
>>46
すごいカワイイ。なんていうお花? それと>45の葉も見事!

50 :花咲か名無しさん:2006/02/13(月) 09:38:10 ID:Kq1vB4RX.net
>>42
ありがとう、アトミックスノーフレークですか、
探してみます。

51 :45:2006/02/13(月) 22:25:29 ID:g78mwoly.net
46は、矮性のダリヤで、現在地上部は何にもありません。春に斑入り葉が出るかどうかはわかりません。
45は、クワズイモです。水やりが多いと白い部分が茶色くなります。

>>50
春になると、よく園芸店においてあるハーブのミックス苗のなかにあります。150〜200円位かな。

今日のペタッ
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/840.jpg
ナツヅタ



52 :花咲か名無しさん:2006/02/14(火) 04:26:37 ID:1mieZJEi.net
やたダリア、当たったーヽ('∀`)ノ
こうゆうの見てると自分でも育てたくなるなぁ

53 :花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 09:53:00 ID:PhekoHKv.net
>>51
斑入りナツヅタ綺麗(・∀・)イイネ!!
紅葉も綺麗だろうな( ゚д゚)ホスィ…

54 :花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 04:17:26 ID:MVGZyO+/.net
皆見れていいな(´・ω・`)自分の携帯じゃinfoseek見れねorz

55 :花咲か名無しさん:2006/02/17(金) 00:48:37 ID:gvK1Jk6s.net
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/844.jpg
Calamintha grandiflora (カラミンサ)

56 :花咲か名無しさん:2006/02/17(金) 15:36:13 ID:2F6kZ+D7.net
>>55
キレーイ!! 爽やかな葉っぱですな〜

57 :花咲か名無しさん:2006/02/18(土) 14:31:00 ID:4pNWzPYW.net
アメリカフウ(シルバーキング)の芽出し:去年の
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/848.jpg

マルバノキ(恵那錦)の芽出し:去年の
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/849.jpg

58 :花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 22:39:46 ID:jVmdzSqh.net
>>57
ことしの芽だしも うpuきぼん。

http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/851.jpg
ロサ ウクライアーナ(照り葉ノイバラ)

59 :花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 22:49:09 ID:6mlUgHEv.net
>>58
斑入りのバラ萌え〜

60 :花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 23:09:50 ID:6+J/uOQp.net
>>58
きれーい!!!かわいい!いいなあ。
芽がピンクでかわいい!
ノイバラってことは花は白?だったら全体に爽やか系ですね!

61 :58:2006/02/19(日) 23:35:51 ID:jVmdzSqh.net
残念(,・"・::::::::: 花が白で、葉っぱが白で何が何だかわかりません。
が、しかし、実がつくのでそっちのほうがきれいです。

http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/854.jpg
ちと、ぱっとしないけど、ナツメグゼラニューム

62 :花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 23:46:08 ID:6+J/uOQp.net
>>61
そか、そういうこともあるか・・・。白に赤い実・・・ふふふ。
ナツメグゼラもかわいいですね。こじんまり^^でもいい!
ここ見てると斑入り集めたくなりますねー。
春になったらがんばって探そう^^かわいいやつ。


63 :花咲か名無しさん:2006/02/20(月) 02:18:38 ID:0bx1U4md.net
わりとこじんまりした鉢?ポット?に植えられてる写真が多いのは
やっぱり斑入りは性質が弱いからですか?

64 :花咲か名無しさん:2006/02/20(月) 08:46:35 ID:6rW/Jfqk.net
コレクター属性に入ると鉢は小さいほうがいいんだよ
空きスペースを探しては増やすことを考えてしまう
そりゃスペースが無限にあればゆったり植えてあげたい

65 :花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 20:59:51 ID:yfvogO/C.net
大き過ぎる鉢で育てると細ーい根っこでいっぱいになっちゃうよね
61さんみたいに植物にあった鉢に単独で植えるのが一番良いんだろうね
育てるのうまくてうらやますぃ

66 :61:2006/02/22(水) 01:23:11 ID:a9DtPLwU.net
いやいや、私もよく枯らします。このあいだの夏の暑さでずいぶんいっちゃいました。原因はいろいろあると思うけど、
水やり、根詰まり、置き場あたりかな。同じ用土でも植物によって乾きがぜんぜんちがうし、枯らしながら覚えるって感じ
です。
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/856.jpg
ワイゲラ(オオベニウツギ)

67 :花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 22:27:06 ID:+lTS341v.net
斑入りに目覚めてパイナップルミントを購入!
…なんか初心者っぽくてorz

68 :花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 23:34:49 ID:UKGOpGZ+.net
>>67
パイナプッルミントは、けっこうむずかしいよ。 がんばって。

ハツユキカズラじゃないです。 テイカカズラ トリカラー(花も咲くよ)
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/872.jpg

69 :花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 21:37:18 ID:ND5ZGqBT.net
だれもいないみたいだけど・・・・   うpします。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060225213020.jpg
テイカカズラ ダンサー(流通名)

70 :花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 02:35:31 ID:8gRl6lbD.net
>>16のコデマリ再ウプ希望。
見れないよー。


71 :花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 20:36:37 ID:cgWpngeK.net
はい、どうぞ。
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/906.jpg


72 :花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 00:28:37 ID:3TYakmLR.net
>>71
ありがとうございます。保存させていただきました。
きれいだなあ。

73 :花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 23:17:17 ID:JftCHQjZ.net
これも斑入りかね?
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/908.jpg
ウズラ葉ニガナ   我が家では、野生化している。

74 :花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 23:22:27 ID:uO4W1sQw.net
あいかわずレスないなぁ。・・・・めげそうだけど、ペタッ。
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/914.jpg
なんか、流行ってるみたいだけど。(クリスマスローズ hellebores hybridus)

75 :初心者:2006/03/02(木) 23:55:00 ID:vSf5XJq5.net
まったくの初心者です;; 前にぺぺロニアを買ったんですがA週間ぐらぃして、葉が真緑になってしまぃました↓↓模様がない葉が増え、ただの草になりかけてます。。なぜなのでしょうか??

76 :花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 00:07:08 ID:Sfw7mgf2.net
>>74
クリローにも斑入りがあるんだ。すごいなあ。
うちにも斑入り植物はいくつかあるけど、一般的なものばかり。
ここの方にはとても見せられませんが、いつも楽しみにしてます。
めげないでまた見せてください。




77 :花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 00:09:10 ID:F1wcYXG5.net
>>75
暗い所に置いてませんか?
うpしてみてください。もう少しわかると思います。

78 :花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 22:34:05 ID:F1wcYXG5.net
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/917.jp
 (クリスマスローズ2 コルシクス Helleborus argutifolius)

79 :花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 22:37:22 ID:F1wcYXG5.net
↑しっぱい
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/917.jpg
 (クリスマスローズ2 コルシクス Helleborus argutifolius)


80 :花咲か名無しさん:2006/03/04(土) 00:41:42 ID:HUEr2vMr.net
>>79
すごい!! クリローの斑入りってマニアですね〜。
花が咲いたら見せてくださいね。

81 :花咲か名無しさん:2006/03/05(日) 01:22:29 ID:Q3vUqEOa.net
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/921.jpg
カクトラノオ (Physostegia virginiana'Variegata' )の新芽    春はもうすぐそこまできてる。


82 :花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 00:15:55 ID:6O8KJkne.net
>>81
新芽からちゃんと模様が入ってる!

83 :花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 21:16:51 ID:R8F6wPdw.net
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/927.jpg
ヨモギ

84 :花咲か名無しさん:2006/03/10(金) 00:27:23 ID:oZ1FGjuI.net
>>83
斑入りのヨモギがあるなんて! これで草団子作りたいw

85 :花咲か名無しさん:2006/03/10(金) 00:52:10 ID:6xud/vlD.net
うちに班入りアガパンサスがいます。
姉が「珍しいものだから枯らすなよ!」っていつも言ってるけど・・・
これって珍しいものなの?

86 :花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 00:51:44 ID:DKhRUP16.net
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/930.jpg
ヒイラギ

87 :花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 01:30:44 ID:EaosywNs.net
>>86
いいなあ。自分の持ってるのは等間隔の模様だし。

これは斑入りに入りますか?斑入り(?)ヘデラ
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/931.jpg

88 :花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 21:23:44 ID:DKhRUP16.net
>>87  ヘデラ いいんじゃない。

 等間隔のヒイラギって、これかな?
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/934.jpg


89 :花咲か名無しさん:2006/03/15(水) 00:22:06 ID:kltka4E8.net
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/940.jpg
 レイランディーシルバーダスト  丈夫なコニファー


90 :花咲か名無しさん:2006/03/15(水) 22:16:50 ID:+uHwV+75.net
>>89
全体像も見たいです。

91 :花咲か名無しさん:2006/03/16(木) 16:22:06 ID:0Kcz2ShB.net
>>89
ググってみたら四季の森で扱ってたんだけど、
これはクイーンクレストとは別物?
綺麗で丈夫だなんて良すぎです。

92 :89:2006/03/16(木) 23:43:05 ID:lnSzyok9.net
>>90
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/945.jpg

>>91
クレストとは、別物です。夏も全然平気です。

同じ仲間のゴールドライダー   レイランディーは、刈り込めば刈り込むほど良くなりなす。(好みもあるけど)
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/946.jpg

93 :花咲か名無しさん:2006/03/17(金) 22:04:33 ID:n3GBMd59.net
>>92
レイランディー素敵ですね! こんなコニファー欲しい〜。

94 :92:2006/03/17(金) 23:16:19 ID:L3qCbjh1.net
ゴールドライダーの左下にある玉仕立

 シルバープリベット(常緑低木)
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/951.jpg
これも刈り込めば刈り込むほど良くなる。水を切らすと落葉するが、なかなか枯れない。ハマキムシ注意!

95 :花咲か名無しさん:2006/03/20(月) 23:25:31 ID:eC7Nvz7M.net
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/958.jpg
 フィカスプミラ 中斑


96 :花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 20:26:10 ID:V2sdvSvI.net
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/964.jpg
オレガノ

97 :花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 21:20:09 ID:19g8cCp+.net
>>95
こんな斑もあるんですね〜

>>96
産毛がかわええ〜

98 :花咲か名無しさん:2006/03/26(日) 20:58:24 ID:XInr/8PU.net
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/977.jpg
 ブッドレア白斑

99 :花咲か名無しさん:2006/03/27(月) 23:37:26 ID:Qroe9OfM.net
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/981.jpg
ブッドレア黄斑

100 :花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:01:06 ID:bKNxZ/YK.net
だれかいますか?

http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/996.jpg
ヒペリカムの芽だし

やっと100 

総レス数 1006
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200