2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■観葉植物露地越冬に挑戦するスレ■

1 :花咲か名無しさん:2005/10/19(水) 15:30:30 ID:ayfkAaPe.net
昨年はベランダでシルクジャスミンの越冬に成功しました。今年はシーグレープの越冬に挑戦します。ちなみに都内からです。

2 :花咲か名無しさん:2005/10/19(水) 17:23:34 ID:hR0sADt0.net
俺は北陸から。今年9月に初めて植物買ってきた。
はじめての越冬で不安だがガンバル。
種類は、パキラ、テーブルヤシ、コーヒーの木。

3 :花咲か名無しさん:2005/10/19(水) 18:31:47 ID:b5RlLYW6.net
福岡から。観葉植物では無いけど、ネコノヒゲの越冬に成功したよ。
12月頃短く切り戻して置いて3月頃まで放置してました。

4 :花咲か名無しさん:2005/10/21(金) 00:03:42 ID:kc7a3vKp.net
パキラはベランダで大丈夫だったよ@多摩
よくゴムの木を外に植えっぱなしにしてるのを見かけるが
仲間のウンベラータはどうだろ・・・
成功させた人います?

5 :花咲か名無しさん:2005/10/21(金) 02:03:49 ID:u13f1Ro8.net
セロウム、露地植えで育てて無事に2年たった@大阪

6 :花咲か名無しさん:2005/10/21(金) 04:20:40 ID:+aVhgwKf.net
>>4
こっちは年に数回大雪が降るからなあ。
まだ小さな苗(3種とも15センチ程度)だし今年は室内で越冬しようと考えてるんだけど、
暖かすぎるかな?

7 :花咲か名無しさん:2005/10/24(月) 00:25:49 ID:m2CYA2Zv.net
参考に越冬できた環境も書きませんか?

露地ではないのですが甕に植えたセロームを屋外で越冬させました。
一年目は完全に外だったのですが霜に当たって幹?が枯れてしまい
わき目が生き残りました。
二年目は軒下に入れて下に当てなかったら本体も大丈夫でした。
当方熊本です。

8 :花咲か名無しさん:2005/10/31(月) 23:22:19 ID:6y4TlL1e.net
揚げ

9 :花咲か名無しさん:2005/11/07(月) 23:18:23 ID:E4s2UnWm.net
明日あたりから寒くなるみたいだね

10 :花咲か名無しさん:2005/11/15(火) 19:08:51 ID:+yyCeAZC.net
ベランダのパキラの葉が黄色っぽくなってきた鴨

11 :花咲か名無しさん:2005/11/16(水) 03:32:26 ID:S8QXzUOe.net
根詰まりや根腐れだったりして。

12 :花咲か名無しさん:2005/11/17(木) 20:14:57 ID:s3RhX/9l.net
パキラって過酷に育てた方が、花や実が付きやすいんじゃ?

13 :花咲か名無しさん:2005/11/17(木) 22:21:03 ID:0jKmShPm.net
>>12
詳しく

14 :花咲か名無しさん:2005/11/18(金) 10:03:46 ID:NDKhMAs3.net
>>4
ウンベラータは落葉しちゃうけど楽勝です。丁度、イチジクみたいな感じ。

北側壁の場所に地植えのフィロデン・ドロンとホンコンカポックが5回目の越冬になります。
両方とも葉先や新葉が霜焼けし少し枯れこみます。フィロデン・ドロンは地植えだと凄い
勢いで成長して、今年初めて花も咲きました。でかくなったカポックの下にはシンビジューム。
去年から始めたストレリチアは1回越冬成功しています。
@神奈川県川崎市


15 :花咲か名無しさん:2005/11/18(金) 17:52:16 ID:B76z88kP.net
ゴムの木の冬越ししし方がいまいちわからない。
シーズンでは、十分な水と日光浴。
冬は?

16 :花咲か名無しさん:2005/11/19(土) 13:55:32 ID:YEnJugVP.net
観音竹って屋外越冬できますか?@大阪

17 :花咲か名無しさん:2005/11/19(土) 20:25:01 ID:KQ/Ac8l9.net
【ゴムの木】
ttp://www.yamaen.co.jp/plantsguide/pb-info-free-list.asp
種類が一つだけじゃなかったから自分で選んで見つけて。
見た感じでは5度以上の霜が当たらない環境がいいようです。
外なら軒下に移動、軒下がないなら玄関にでも入れてあげるといいと思います。

【カンノンチク】
ttp://www.yamaen.co.jp/plantsguide/pb-info-det.asp?kensakumoji=58
直接霜があたらない限り冬越しします。急激な温度変化はよくありません。

18 :花咲か名無しさん:2005/11/24(木) 20:54:58 ID:1KbwgSzW.net
@岐阜羽島
フィカス・プミラ
シュロチク
トラデスカンチア・ラベンダー
越冬可能
プミラは日本名があるくらいだから普通に自生させることが出来る
シュロチクは一番背が高くもろ雪をかぶる株は大きくならない 全部の葉枯れるが落葉無し 冬の大ダメージは夏の終わりにようやく復活する
トラデスカンチアはいっぱい育てると春にまた出てくる 先祖返りしてフが無くなるモノが多い 他の植物の下ならそのままの姿で越冬できるかも

駄目なモノ
シェフレラ・ホンコンカポック 1日くらいの雪なら大丈夫だが3日そのままだと枯れる

挑戦したいモノ
ユッカ・エレファンティペス
おそらく成木の巨木なら大丈夫な気がする ギリギリのライン

ストレリチア・ジャンセア
ストレリチアの一番耐寒性の優れているモノ

19 :花咲か名無しさん:2005/11/24(木) 22:32:46 ID:kmAxDnpE.net
渋谷区、近所で見かけた何年も越冬し育っているもの。
ランタナ、カポック、デコラゴム、シコンノボタン、ブーゲンビリア。

20 :花咲か名無しさん:2005/11/24(木) 23:33:13 ID:qq7zpmO7.net
ブーゲンビリアって越冬するんだ。来年買って、地植えにしようかな。

21 :花咲か名無しさん:2005/11/28(月) 21:06:58 ID:OP/lAlbl.net
@福岡 数年前まで住んでた家の近所にルリマツリが冬も枯れずに大きく育って木みたいになっていた

22 :花咲か名無しさん:2005/11/29(火) 08:39:11 ID:CPccLN0F.net
ルリマツリは暖地なら普通に越冬するよ
大阪近辺でも大きいのみかけるし

だけどあれは観葉植物じゃないだろ?
ランタナもブーゲンビリアも。。

23 :花咲か名無しさん:2005/12/05(月) 23:08:35 ID:np57OvhZ.net
いよいよ寒くなってきたね

24 :花咲か名無しさん:2005/12/05(月) 23:30:44 ID:o94rjeQB.net
ダメ。
がまんできなくてサンセベリアをしまいました。

25 :花咲か名無しさん:2005/12/12(月) 23:13:36 ID:ycQAFWaR.net
シーグレープはまだまだ露地で元気です@都内。さすがに明日の朝はヤバイかな

26 :花咲か名無しさん:2005/12/12(月) 23:24:23 ID:5Hw9gtE5.net
観葉植物じゃないけど
去年の2月ころ、千葉県柏市で
花月(金のなる木)が戸外地植えで生きてた。
あとゼラニウムも軒下だけど戸外で地植えで生きていた。

27 :花咲か名無しさん:2005/12/12(月) 23:44:28 ID:CujqqDH1.net
うちの近所はゼラニウム野良生えっぽいのあるけど、
ピンピンしてるよ@広島。
屋根なんてあるわけもなく、誰も手入れしてないのに
かなり大きな株に成長してます。
春になったらちょいと挿し木にいただこうかと…

28 :花咲か名無しさん:2005/12/18(日) 02:19:31 ID:MiBZPuwj.net
今頃1のコーヒーの木は枯れてるかな...

29 :花咲か名無しさん:2005/12/18(日) 09:00:09 ID:UOEgEMUA.net
ほとんどが霜焼けしてしまったクンシランを復活させることはできますか?
もう5年物で、諦めるのがどうしてもできません。
ここには露地越冬を成功したお方がそろっていらっしゃるようなので、
どうか知恵を貸していただけないでしょうか?

30 :花咲か名無しさん:2005/12/18(日) 11:52:39 ID:pnMwFrw1.net
>>29
霜よけ、防寒対策しっかりして
霜焼けしちゃった葉っぱは諦めて
春新しく出てくる葉っぱに期待するしかないような
根が傷んでなければですけど。
お住まい地域が不明ですけどクンシラン路地植えなんですか?
普通は鉢栽培で冬季は室内に取り込むんですけど。

総レス数 1006
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200