2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■観葉植物露地越冬に挑戦するスレ■

1 :花咲か名無しさん:2005/10/19(水) 15:30:30 ID:ayfkAaPe.net
昨年はベランダでシルクジャスミンの越冬に成功しました。今年はシーグレープの越冬に挑戦します。ちなみに都内からです。

32 :花咲か名無しさん:2005/12/18(日) 22:31:54 ID:UOEgEMUA.net
>>30
ありがとうございました。ダメになってたのは葉だけだったから、春に期待します。
露地じゃなくて鉢植です。
質問するのにピンポイントそうなスレで聞いた方がいいかな、と思ってこちらで。
スレ汚しだったようで、申し訳ございませんでした。

地域は冬でも暖かい地方です。
ベランダに出しっぱなしでもこれまで平気だったのですけど、
今年になってあんなことになってて、慌てていました。

33 :花咲か名無しさん:2005/12/19(月) 16:07:35 ID:XSMqdR98.net
1本から20数年増え続けたクンシランは植替え時に地植えにしたのもあるけど
そこでも増えつづけているよ。寒風の当たらない乾燥したところ。

34 :花咲か名無しさん:2005/12/19(月) 16:56:11 ID:In+rVH+e.net
寒波のせいか地植えゴムの木アボーン?
一晩で葉っぱがデロ〜ンってなった(涙


35 :花咲か名無しさん:2005/12/20(火) 22:07:03 ID:7MS+1tto.net
今年の寒さは露地越冬には厳しそうだね。。

36 :花咲か名無しさん:2005/12/22(木) 07:03:31 ID:y0d/SgYQ.net
つか、すごすぎる。普段降らない地方も降ってるようだ。越せるのか?

37 :花咲か名無しさん:2005/12/25(日) 21:24:03 ID:36ndncOF.net
今年は関東以外は厳しそうだねー

38 :花咲か名無しさん:2005/12/27(火) 23:48:21 ID:lwH0Y2fe.net
神奈川県川崎市 最低気温0℃ 本日現在
 ホンコンカポック鉢 軒下 →○
 ホンコンカポック鉢 軒外 →△
 フェニックス・ロペ露地 軒下 →○
 ガジュマル鉢 軒下 →×
 ガジュマル露地 軒外 →×
 テーブルヤシ鉢 軒下 →△
 ポニーテール露地 軒下 →○
 ユッカ鉢 軒外 →○
 ジャスミン露地 軒外 →○
 ハイビスカス鉢 軒外 →△




39 :38:2005/12/28(水) 00:06:22 ID:v0bJrAKy.net
更に
 パキラ鉢 軒外 →×
 ソテツ鉢 軒外 →○ 最強

40 :花咲か名無しさん:2005/12/28(水) 22:25:37 ID:3xnXipQl.net
パッションフルーツ露地植えは先日の雪で枯死。
ビニールかけてたんだけどね。
トケイソウは露地植え&北風ビュービューで全然平気っぽい。
軒下の鉢植えのセロームは雪が吹き込んで新しく出てた葉が半分変色。
が、他は大丈夫そうだ。
霜さえ当たらなければいいのかな。
ここ数日は最低気温-5度くらい。

場所は熊本。

41 :花咲か名無しさん:2006/01/05(木) 15:52:06 ID:0SnlMGBZ.net
シーグレープの葉が落葉しました。さすがに今年の寒さはやばいかな

42 :花咲か名無しさん:2006/01/25(水) 00:28:08 ID:cfDjsriK.net
あげ

43 :花咲か名無しさん :2006/01/25(水) 18:17:10 ID:A//pKShl.net
仙台です
霜・着雪がなければソテツ、ストレリッチアなどは地植え可能だよ

44 :花咲か名無しさん:2006/01/25(水) 18:45:22 ID:XC+Xt9qA.net
地植えのネフロレピスはまだ生きてる模様@大阪

45 :花咲か名無しさん:2006/01/26(木) 15:26:19 ID:1isC+wax.net
連日−7や−5という極寒に野外放置したコンシンネ、タマシダ、こうもりランが
生きていまっす! ポニーテール、パイナップルも。。。
東京多摩地区です。サブいです、今年は。ビオトープの氷も厚いし。。。

46 :45:2006/01/26(木) 15:27:03 ID:1isC+wax.net
カポックもあった。。。

47 :花咲か名無しさん:2006/01/26(木) 18:58:04 ID:XFiBaBLR.net
@岐阜羽島
うう ツピダンサスがかなり弱ってた・・路地上じゃあないのに・・・・・
カポックがかなり元気 それとユッカも。 今年は雪でプミラがダメージ受けたかも
てか、アローカリア・ヘテロフェラ(巨木)を外に出したいんだけど大丈夫かな?
あと時計草が外でも普通に元気です

48 :花咲か名無しさん:2006/01/26(木) 19:08:31 ID:XFiBaBLR.net
>>38
Σ(・ω・ノ)ノフェニックス・ロベレニーって外大ジョーブ?こっちはボロボロだけどなー
軒下って完全に霜があたらないとこでしょうかね
ソテツは普通に耐寒性ありますからね

49 :花咲か名無しさん:2006/01/26(木) 19:17:12 ID:XFiBaBLR.net
東京って−7はないでしょ もろこっちの最低気温ですしそれ
コンシンネやパイナップルは無理だと思うよ ビカクシダはどういう風に植えてあるのかな
これの耐寒温度の正確な数値は知りたいな あと雪大丈夫なのかとか

50 :45:2006/01/26(木) 21:11:29 ID:w8A7tnBw.net
いやはや東京でも八王子や青梅は−7以下らしいですよ。−5はもっと多いし。
私のいる国立も−7や−5の日が何度も続きました。
昨日今日でも旭日が昇ってきた7時でも−2でした。日の出前はCATVの地域ごとの
予報だと−7や−5の日が何日もありました。
ただ私の園芸スペースは四方が壁に囲まれたテラスなので寒気の直撃はないかもしれません。

51 :45:2006/01/26(木) 21:15:52 ID:w8A7tnBw.net
観葉植物には夏頃からフラクトオリゴ糖の入った液肥をあげてます。
フラクトオリゴ糖が植物を寒さや凍結から守っているという新聞の記事
(日経産業新聞)を読んだからです。ある程度当たっているみたいですね。

52 :花咲か名無しさん:2006/01/27(金) 04:13:25 ID:OZ2Nw7T9.net
耐寒温度12度の熱帯観葉植物 ドラセナ系を
ベランダで育てたらすぐ枯れちゃいますか?
ちなみに東京です。


53 :花咲か名無しさん:2006/01/27(金) 19:09:29 ID:YoFBy17B.net
>>48 フェニックス・ロベレニー
うちは軒下で無くても大丈夫。
ソテツやユッカ、ポニーテールには適わないけど、1日数時間でも日に当たる場所だったら平気。
冬の間に多少葉っぱは痛むけど、春から夏にかけて新しい葉が出てくる。

54 :花咲か名無しさん:2006/01/27(金) 19:13:48 ID:IHPzKRrk.net
報告だけじゃなく、アイディアを集えば普通のスレよりいいんじゃないか?

たとえば、趣味の園芸で前に見たんだけど、
・霜避けに透明なビニール傘をさしてあげる。
・鉢植えは、鉢まで冷えて根が傷む場合があるから、鉢ごと土に植えてやる。
・小さい植物なら、ペットボトルをかぶせてやる。

みたいなのをさ。
経験談とか聞いてみたいし。

55 :花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 16:37:57 ID:Van5olGO.net
超一級の寒波が来るらしいぞ。
これはもうだめかもわからんね。

56 :花咲か名無しさん:2006/02/10(金) 15:53:38 ID:+rdQ75jf.net
今年の大雪にはギブアップだ
地植え隊が次々に死んでいく

57 :14:2006/02/17(金) 11:54:37 ID:Ln8hfGlO.net
今年の-5度寒波は流石に被害大きかった。
地植え5年目のウンベが被害大きく、幹は大丈夫だけど2年枝以下はダメみたい。
同じく地植え5年目のゴムの木は、ほとんどの葉っぱが霜焼け状態になった。
ホンコンカポックはちょっと霜焼けで下に生えてるシンビは元気に蕾が上がってきている。
フィロデン・ドロンも葉の部分は全て枯れたけど、株自体は大丈夫そう。
アジアンタムはもっさもっさ。まだハッキリは判らないけど逝っちゃったのは無さそう。
かっこ良かったウンベがどこまで回復するかな。

58 :花咲か名無しさん:2006/03/14(火) 00:07:58 ID:3IQG/Hz0.net
あげ

59 :花咲か名無しさん:2006/03/14(火) 10:26:39 ID:G+J3GLKc.net
うwwwwwwwww
なにこのすれwwwwww
雪に当たってかれちゃったよwwww
でもね 
たぶん春になると復活すると信じてるんだぁwwwwwwwww

60 :花咲か名無しさん:2006/03/14(火) 18:36:24 ID:02q74Lgu.net
お聞きします。
幸福の木をハイドロカルチャー(水耕栽培?)で育ててます。
暖かいときはグングン成長してたのですか、今は葉がみんな茶色になってしまい困ってます。
こういうときはどうしたらいいでしょうか?




61 :花咲か名無しさん:2006/03/15(水) 06:41:08 ID:lIiad7Ao.net
水やりを控える
夜は部屋の中央、できれば少し高い位置に置く

62 :45:2006/03/15(水) 08:11:10 ID:eD7hPH1w.net
パイナップル 枯れるというより葉の緑色が抜けて芯(幹?)が傷んで★
コンシンネ 葉は枯れて落ちました。去年まではそれでも新芽が出たんだけど?
タマシダ 葉の8割が枯れました。新芽があります。
こうもりラン わきから新芽。葉は元気。毎年耐寒性が高まってるような。。。

4方が壁で日光の反射が強い環境なので冬でも日中に20℃になることがあります。
もちろん今年は氷が何回も貼ってますが。
夏はたぶんバクダットとか想像しちゃうような強烈な環境です。

63 :花咲か名無しさん:2006/03/17(金) 10:00:57 ID:ytD0ya+8.net
このスレは4月以降暑さに弱い植物の夏越しを目指すスレになります。

64 :花咲か名無しさん:2006/03/21(火) 00:16:07 ID:PGZ8Zj05.net
3年前に購入したストロベリーグァバ
買って直ぐに庭に植えた。今までほとんどほったらかしにして毎年、実を付けてたけど
さすがに今年の雪にはやられました。
毎年冬の間、葉が茶色くなるけど今ぐらいの時期から新芽が出てきて復活してるんだけど
今年は新芽が出る気配すら無い様子。
やっぱり千葉じゃ地植えは不可能かも。

65 :花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 13:38:36 ID:P8XZu1Sn.net
会社近くのスナックの前にあるホンコンカポックの大株が今年はボロボロの枯草状態。
ここ数年に見てるけど、今の時期でも青々としてたのに。
自分の家のイエローストロベリーグァバは何とか大丈夫、ゴムの木は落葉しちゃった@川崎


66 :自治スレでローカルルール検討中:2006/04/26(水) 23:05:51 ID:7gAbpQkl.net
冬越しできたーよかった

67 :花咲か名無しさん:2006/05/01(月) 13:52:37 ID:aQKgiuSL.net
age

68 :花咲か名無しさん:2006/05/02(火) 10:43:22 ID:ib3Yu5J9.net
熱帯睡蓮のブルースモークが外で越冬出来ました@埼玉
今新芽が伸びだしてます。
この冬は特に寒くて連日マイナス5℃以下の日が続いて氷も
終日張ったままだったので諦めてたので嬉しい。

69 :花咲か名無しさん:2006/05/03(水) 22:44:43 ID:fWyP7xIO.net
セロームは新芽が出てきた。
今年はモンステラを軒下に導入しようかと画策中。

70 :花咲か名無しさん:2006/05/07(日) 11:03:43 ID:LnNCmrV4.net
関東南部だったら、ソテツ、ワシントンヤシ、ビロウヤシが余裕で越冬できますよ
だたし、小さいうちは危険かも

71 :花咲か名無しさん:2006/05/08(月) 10:42:55 ID:EUZ3oYdY.net
長野県北部、豪雪地だが榊(ヒサカキ?)を試しに植えてみた。

1年目、そもそも冬が越せるのかわからなかったので雪囲いしなかったが無事越冬。
2年目、同じく雪囲いせず越冬。

意外と行けそうなんだけど、どうしても雪で枝がちょっと折れてしまって見てくれが悪いので
3年目、荒縄、むしろ他で雪囲い越冬。

先日やっと雪が解けたので雪囲いを外してみる。

荒縄の当たってた部分が腐ってやがった・・・。
枝折れはほとんどなかったけど、今までで一番被害が大きいかも。。。
もちっと早く(寒いうちに)外さないとダメなのかな?

72 :サダム=フセイン:2006/05/20(土) 12:43:22 ID:YEJWSn6a.net
滋賀県甲賀市 ソテツ、コルジリネ=アウストラリス,ばしょう、ユッカ=エレファンチペス、ワシントンヤシ、ココスヤシ,キンシャチ、アガヴェ類,アメリカデイゴが越冬してます.ただ冬はビニール【プチプチ】不可欠です

73 :花咲か名無しさん:2006/05/31(水) 06:28:59 ID:3+9KcTmJ.net
あげ

74 :花咲か名無しさん:2006/06/01(木) 15:01:17 ID:ZvJkCHP8.net
霜よけと排水性そして畑のように肥の効いたフカフカの土
この条件で山形・宮城辺りでは信じられないような観葉植物が
越冬に成功してるんだって

75 :花咲か名無しさん:2006/06/06(火) 11:28:15 ID:y+79zSq4.net
シクラメンの夏越しにいい方法はありますか。北側の日影に置いて水やりを控えるようにしていますが、毎年枯らしてしまいます。

76 :花咲か名無しさん:2006/06/09(金) 21:25:46 ID:i6t3BP9E.net
シクラメンって観葉植物なのか?

77 :花咲か名無しさん:2006/06/11(日) 15:55:08 ID:czpdMZij.net
シクラメンはスレ違い! 秋冬の植物でしょ

話は変わりますが、ソテツの越冬は東京23区内では楽勝です。
そもそも日本原産だし(ただし南九州、四国だそうですが…)

78 :花咲か名無しさん:2006/06/13(火) 17:20:36 ID:sCPmpxVt.net
>>75
この辺とか
シクラメンの花後の処置について
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1014275486/

79 :花咲か名無しさん:2006/06/29(木) 22:11:47 ID:QHLKqYcE.net
あげ

80 :花咲か名無しさん:2006/07/11(火) 22:48:01 ID:+RaH4EMK.net
あげ

81 :花咲か名無しさん:2006/07/13(木) 16:25:09 ID:/KBlLzDF.net
岐阜羽島の者ですが久々に書きます
死んだもの
薔薇 ブルーヘブン 冬場に雪解けのつもりで熱湯をいつもかけてたw
観葉植物じゃないな

では、観葉植物を。
ツピダンサス 一番強かったのに(すぐに新芽が出る植物だった)
オーガスタ 巨大だったのに。 すごいちっちゃい子株は残ってるが元気なし
ストレリチアの園芸品種 あと一個残ってる
フェニックス ほぼ絶対死んでる

部分的に生きてるがもう意味のないもの
アローカリア 天頂が逝った 枝が0本

奇跡の復活
ガジュマル


なんか一つの時代を終えた感じ 死んだ植物へ ごめんなさい

82 :花咲か名無しさん:2006/07/13(木) 16:33:56 ID:/KBlLzDF.net
つか悔しいのが根が死んでないというか元気だと気分良くないよな
例えばゴムの木だと根を切るとちゃんと白い液がダラダラ出てくるんだけど
葉っぱがいつまで待っても出てこない 幹を切ると死んでる・・ 生きてそうなのが根元スレスレもしくはやっぱり根っこだけ
なんか結局そんな状態でみんな死んだな、今年は。 根だけでも復活する植物も多くあるしポトスのように細胞の一部だけでも復活しそうな
植物はいっぱいあるんだろうけど、たまたま自分の持ってた観葉植物はでかさが裏目にでたという結果 そういえばビカクシダも死んでた

83 :花咲か名無しさん:2006/07/13(木) 17:58:14 ID:Vf74M2yl.net
日本語でおk

84 :花咲か名無しさん:2006/07/13(木) 23:20:22 ID:CidVnJU2.net
今年の冬は特別寒かったもんね〜何年も露地で生きてた鉢植えレモンの木が枯れてしまった@都内

85 :花咲か名無しさん:2006/08/04(金) 07:43:10 ID:oKDBnojc.net
オリゴ糖

86 :花咲か名無しさん:2006/08/14(月) 16:22:58 ID:4aRRvUd/.net
今年は暖冬の期待あげ

87 :花咲か名無しさん:2006/08/21(月) 00:16:16 ID:GnBrXgEL.net
露地植えじゃないけど、ベランダに寄せ植え鉢放置で越冬させました@岐阜市

無事
テーブルヤシ 
セローム

葉落ち、春に復活
ガジュマル
クワズイモ

死亡
フィロデンドロン

雪の日は少し雪が吹き込んでくるのでビニール袋かぶせました。
全部10cmくらいの幼苗なのに、セロームやテーブルヤシが
ほぼ無傷だったのにはおどろきました。ちなみにこの二つだけは
買ってきて1年目は室内で越冬させてます。

さらにちなみに11月から2月くらいまで水はやってませんでした。
地植えするにしても冬越し経験と、霜、雪、雨があたらないようにするのは
必要かと。

88 :花咲か名無しさん:2006/09/03(日) 18:28:05 ID:YxT6eX9j.net
上松

89 :花咲か名無しさん:2006/09/24(日) 06:32:36 ID:r+3ZW9OF.net
あげ

90 :花咲か名無しさん:2006/10/07(土) 11:45:08 ID:VaZUz+qF.net
冬型キター

91 :花咲か名無しさん:2006/10/17(火) 20:31:01 ID:lquXbWb/.net
100円ショップで売ってる防災用のアルミシート。
あれめっちゃ有能ですね。暖房いらずで余裕で越冬です。
愛用してます。

92 :花咲か名無しさん:2006/10/20(金) 18:47:11 ID:rSVgSl+Y.net
カンパキター

93 :花咲か名無しさん:2006/10/22(日) 19:57:07 ID:XQpFimi0.net
カンパリソーダ

94 :花咲か名無しさん:2006/10/25(水) 10:31:22 ID:nhwJM25Q.net
仙台市内でソテツの大株地植えを二箇所見つけた
温暖化の恩恵かな??

95 :花咲か名無しさん :2006/10/27(金) 11:13:31 ID:8gaCSLM+.net
大阪郊外
コリウスはだめ
ポトス、アゲラタムはおk
ユッカは余裕

96 :花咲か名無しさん:2006/10/29(日) 01:56:35 ID:GI/Os8YG.net
>91
どのように使われるのですか?

97 :花咲か名無しさん:2006/11/04(土) 04:08:56 ID:TJmuBIsu.net
今年はパキラさんとガジュマルさんをベランダ越冬させてみる@長野

98 :花咲か名無しさん:2006/11/04(土) 11:15:55 ID:/yVKKhXI.net
ニコライを越冬予定@岡山
でかくなり過ぎて室内に取り込むのはちょっと無理なので
日当たり良好南東のひさしの下なら何とかなる?

99 :花咲か名無しさん:2006/11/08(水) 00:14:17 ID:NCwElSlH.net
今夜は各地で初霜が来そうだな

100 :花咲か名無しさん:2006/11/08(水) 05:37:58 ID:aCVow2e7.net
HYAKU

101 :花咲か名無しさん:2006/11/28(火) 14:43:08 ID:ZI+aCWb1.net
シーグレープの露地越冬に挑戦するぞ@都内
今年は暖冬かな?

102 :花咲か名無しさん:2006/12/10(日) 07:27:53 ID:sq38JC4n.net
上松

103 :花咲か名無しさん:2006/12/20(水) 22:24:35 ID:rnTGUyZv.net
今年は暖冬だから楽勝だな

104 :花咲か名無しさん:2007/01/08(月) 00:47:13 ID:xisNwCc7.net
雪やば

105 :花咲か名無しさん:2007/01/09(火) 10:31:15 ID:LHwLXlkB.net
露地ではありませんが、鉢植えのガジュマルが未だ屋外で越冬中@23区
まだ20センチほどの幼木ですが、いまだ落葉せずに頑張っています。
斑入りパキラは完全に落葉しました…。・゚・(ノД`)・゚・。

106 :花咲か名無しさん:2007/01/09(火) 11:06:46 ID:NXSw9kEP.net
>>1>>101
その後のシーグレープどうですか?
埼玉北部なんですが、見事に葉が落ちましたorz
切り戻せばいいのかな?

107 :花咲か名無しさん:2007/01/21(日) 18:03:37 ID:ceWOx67A.net
明日雪ならやばい

108 :花咲か名無しさん:2007/01/25(木) 19:02:51 ID:glf7AILK.net
@北摂;南向きベランダ
ポトス、挿し木ベンジャミン;なんとかおk
スパティフィラム;雪でしおしおになり5日前、室内に避難
オリズルラン;余裕 こいつは北限がないのか?

109 :花咲か名無しさん:2007/01/26(金) 01:15:17 ID:rBF1MJpT.net
横浜市南部、海側ベランダ
ベンジャミン、トネリコ、オリヅルラン、月下美人、ワイヤープランツ、
マザーリーフ、観音竹、えっと宇宙

110 :花咲か名無しさん:2007/02/16(金) 23:13:25 ID:3E8K9WUD.net
暖冬で都内なら5℃以上で育つものならまず越冬はOKだね。観葉植物ではないがインパチェンスが多年草になりつつある。

111 :花咲か名無しさん:2007/02/22(木) 11:05:54 ID:DJeiNbXg.net
     .___
    |    | |ぬるっぽー
  ∧_∧111.||
  <;;  >..  ||
  /    つ  ..| | キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
 (__ `i ̄| ̄|
  |   |J     |
  nullP  ⌒  o

112 :花咲か名無しさん:2007/03/15(木) 07:22:14 ID:qEzCNp3J.net
今年はまだ油断できないな

113 :花咲か名無しさん:2007/03/16(金) 13:13:27 ID:v1ZriX5O.net
うむ・・・

114 :花咲か名無しさん:2007/03/16(金) 18:23:07 ID:4X7Z5iM3.net
軒下越冬部隊のウンベラータが
今頃になって瀕死状態・・・orz
根詰まりしているみたいだし、いっそ地植え(ry

115 :花咲か名無しさん:2007/04/14(土) 00:53:26 ID:mO768sv1.net
ダージリンバナナ越冬完了
サンデリアーナはあぼーん
ブーゲンビリアはあぼーん(もしかしたら今後動きがあるかも)
ヘデラは越冬完了
ポトスはあぼーん
オリヅルランは越冬完了
レックスベゴニアも越冬完了
ムラサキオモトはあぼーん
クワズイモは越冬完了
ソテツはもちろんおk


116 :花咲か名無しさん:2007/04/15(日) 01:32:35 ID:JrfoPmtJ.net
あぼーん

117 :花咲か名無しさん:2007/04/15(日) 05:08:19 ID:k3lZchYN.net
観葉植物の多くは日本じゃ花付かないからアレだけど、
誰か実生で耐寒固体選抜狙うとかやってね?

高山植物とかだとわりに実生&選抜で平地栽培に適応した系統が生み出されてる
例えばコマクサとか、最近普通に売ってるけど
昔は平地じゃ無理な難しい植物だったが、選抜で平地対応した。

118 :花咲か名無しさん:2007/06/07(木) 23:02:42 ID:4Z1nVkTA.net


119 :花咲か名無しさん:2007/07/13(金) 14:25:30 ID:khLFjN+m.net
瀬戸内地方です。
庭のソテツがコモ巻きしなくても越冬できるので
ロベリニーも同じ耐寒ゼロ度なので大丈夫なのかと。
でも最初の冬はコモ巻きしようかなー


120 :花咲か名無しさん:2007/07/13(金) 18:21:25 ID:qqGydJk7.net
久しぶり
ロベレニーは確かに耐寒0℃くらいだと思う 雪かぶってては駄目だろうね
でもソテツは耐寒マイナス10℃はあるんじゃないかな 余裕ですよ、うちでも。

121 :花咲か名無しさん:2007/07/13(金) 20:33:22 ID:ins8ATWM.net
観葉植物じゃないけどピーマン外に放置してたら今年も実をつけてます。

122 :花咲か名無しさん:2007/09/06(木) 21:56:28 ID:WlmPiMPs.net
今年の冬も暖冬かな?部屋が狭くなるから、植物は外に置きっぱなしにしたいよ

123 :花咲か名無しさん:2007/09/18(火) 17:22:28 ID:0dFOeoui.net
>>121
我が家は茄子が越冬しました@東京

観葉植物だと(全て鉢植えですが)…
ガジュマル
ザーバオバブ
ストレリチア(レギネ、、ジャンセア、ニコライ)
パキラ
スパティフィラム
ドラセナ・コンシンネ
ユッカ・エレファンティペス
ハートカズラ
フィカス・プミラ
カポック
トックリラン
フィロデンドロン・セロウム
モンステラ
サンセベリア
アロエ類
だいたいこんなところですね
今年は…
パイナップル
島バナナ
旅人の木
アレカヤシ
の屋外越冬にチャレンジしてみます

124 :花咲か名無しさん:2007/09/19(水) 01:13:48 ID:oLJFZbG2.net
パイナップルが越冬できたら素敵だ!
がむばってくれ!

125 :花咲か名無しさん:2007/09/19(水) 10:25:25 ID:RNnvivy2.net
俺は今年はセロウムとアレカヤシの越冬に挑戦する。
アレカヤシはダメモトで、枯れたら次はケンチャヤシでやってみる。

126 :花咲か名無しさん:2007/09/23(日) 09:38:09 ID:lP8MBCSu.net
>>119
亀で申し訳ないですが、近所のファーストフード店の軒先で鉢植えロベレニーが越冬してます@東京
瀬戸内が東京と同じかそれ以上の暖かさであれば問題なさそうですね
あと御近所でパキラ、ストレリチア、アスパラガス、ゴムの木、モンステラの屋外越冬は見たことがあります
注意深く観察すればまだまだ見つかるかも知れません

127 :花咲か名無しさん:2007/09/23(日) 20:53:07 ID:CpMJ6oyV.net
今年はメキシコハナヤナギの野外越冬に挑戦する!
園芸植物やけどw

128 :花咲か名無しさん:2007/09/24(月) 12:45:57 ID:tHZZH79u.net
ロベレニーはレンガの植え込みに生えてるのを見たことあるよ@東京
見た目モロ熱帯植物なのに意外と耐寒性あるんだね
それとも温暖化の影響かなぁ

129 :花咲か名無しさん:2007/10/02(火) 14:08:44 ID:hImPZ9yi.net
@東京です。
屋外での越冬について、島バナナは全くダメです。
ストレリチアは、越冬できました。

130 :123:2007/10/03(水) 05:32:46 ID:tuOw2QIL.net
>>129
バナナスレで島バナナが一時的に氷点下数度まで耐えたとか、
埼玉でバナナの結実記録があるとかでこれなら自分もイケると思ってましたが…
どうやら可能性は五分五分のようですね
うーん今年は見送って吸芽が出て保険にできるまで待つか

131 :花咲か名無しさん:2007/10/21(日) 10:28:54 ID:TO8GjNdi.net
関東でウンベラータの地植え越冬された方いますか?
よく普通のゴムの木を玄関先に植えて、巨大化してるのを見かけるんだが@多摩

総レス数 1006
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200