2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■観葉植物露地越冬に挑戦するスレ■

1 :花咲か名無しさん:2005/10/19(水) 15:30:30 ID:ayfkAaPe.net
昨年はベランダでシルクジャスミンの越冬に成功しました。今年はシーグレープの越冬に挑戦します。ちなみに都内からです。

617 :花咲か名無しさん:2015/11/20(金) 19:30:38.32 ID:3jNfRC8A.net
都内でアデニュームを冬は南側の窓際に置いて育てて3年目。
一度も落葉した事がない。葉が数枚黄色くなる程度。

618 :花咲か名無しさん:2015/11/20(金) 22:22:02.19 ID:w1azIRjo.net
暖房してるのかな。その環境ならプルメリアもいけそうだな
無加温だと水を切ってても茎が腐ってご臨終
@兵庫県三木市

619 :花咲か名無しさん:2015/11/21(土) 12:07:30.54 ID:6uQFUYp2.net
暖房してないけど厳密には窓際のビニール温室の中。

620 :花咲か名無しさん:2015/11/30(月) 02:36:19.33 ID:ec8/TH8n.net
ペンタガーデンって夏くらいから与えてないと耐寒性は増さないのかな

621 :花咲か名無しさん:2015/12/01(火) 15:28:30.64 ID:cZFxxRni.net
ペンタガーデン使ってる人で実際に耐寒性が上がったと思った人はいますか?
使ったことないのでわからないのですが

622 :花咲か名無しさん:2015/12/02(水) 05:01:07.36 ID:YkaXQgZg.net
観葉植物じゃないけどいつ撒いたかわからないゴーヤーが発芽して3℃にもなるというのにベランダでぐんぐん育ってる
このまま冬越しそうな勢い  ゴーヤーってこんな植物だっけ

623 :花咲か名無しさん:2015/12/02(水) 18:25:49.85 ID:Krk6bpEr.net
そういう仕様で、結局いつも枯れる
稲の刈り株や落ち穂から芽生えた若葉もそう
あれって掘りあげて加温したら、コシヒカリを同じ株から何年も収穫できるかなw

624 :花咲か名無しさん:2015/12/02(水) 19:50:32.02 ID:bZqSpGqq.net
>>622
偶然に耐寒性の強い遺伝子の種だったのか?
霜に当たれば枯れるとは思うが、枯れなかったら本当にすごい

625 :花咲か名無しさん:2015/12/05(土) 18:31:50.16 ID:vdS92bAP.net
>>622
ここ数年あちこちでグリーンカーテンとか育てすぎ
自然交配でそろそろ進化してもおかしくない
数年後にはクズやアレチウリみたいな存在になってるかも

626 :花咲か名無しさん:2015/12/07(月) 16:01:58.74 ID:2LGVnt/2.net
モンステラは室内管理なら真冬でも枯れることはないが、
徐々に幹が細くなってきて、出す葉も徐々に小さくなってきて、
大きくしたい人は暖房しないと絶対無理。ちなみに@都内

627 :花咲か名無しさん:2015/12/07(月) 19:25:02.65 ID:lmHOYExk.net
>>625
ゴーヤ食い放題だな

628 :花咲か名無しさん:2015/12/07(月) 19:39:17.21 ID:WWA82Wej.net
あばしゴーヤじゃなくてあばれゴーヤの誕生だな

629 :花咲か名無しさん:2015/12/10(木) 17:20:24.81 ID:MtqRtV81.net
うちはまだモンステラは外にいるわ
パキラは葉色が悪くなってきたのでそろそろ限界かと
クッカバラも外だしモンステラ同様にドリル出してる
クワズイモは野外越冬チャレンジさせる予定

630 :花咲か名無しさん:2015/12/11(金) 18:36:43.38 ID:9XgU+8Qr.net
神奈川でトックリランはなんとか耐えられるかな?
でかくなりすぎて家の中に取り込むのしんどくなってきた

631 :花咲か名無しさん:2015/12/11(金) 20:23:06.70 ID:+CX3vMKE.net
葉が少し痛むが雪被っても平気だったな @東京
因みに60cm弱と20cm弱の株

632 :花咲か名無しさん:2015/12/15(火) 02:56:23.54 ID:YEvkrSbP.net
南アフリカのメセン類は強い 特にカルー産のは強い
耐寒マツバギクばっかり露地されてるけど 関東くらいならほとんど露地でいけるんじゃねーの

633 :花咲か名無しさん:2015/12/16(水) 09:50:57.87 ID:eR2cVNQo.net
雨避けはあった方がいいよね

634 :花咲か名無しさん:2016/01/21(木) 13:16:38.56 ID:4btv9haL.net
大阪といっても和歌山に近い地域で今までユスラヤシモドキ、モンステラ、クワズイモ、テーブルヤシ、サンゴシトウ、ガジュマル、ジャカランダ等が屋外で5年ほど越冬して来たけど、今週末の10年に1度の寒波でやられそう。

635 :花咲か名無しさん:2016/01/21(木) 22:49:56.06 ID:NrmVHNw5.net
40年に一度だった...

636 :花咲か名無しさん:2016/01/21(木) 23:39:49.34 ID:Ohn5Oyhp.net
うちは埼玉だけど同じく寒波心配だわ
効果あるかわからんけど新聞紙でマルチングしといた

637 :花咲か名無しさん:2016/01/23(土) 23:47:29.45 ID:o16YDeyo.net
寒波の恐怖に負けてアルテシマを玄関に取り込んでしまった
すまんみんな...

638 :花咲か名無しさん:2016/01/24(日) 17:07:31.22 ID:RwIJTCFW.net
ショウナンゴムノキ、親株はとっくに家の中だけど、挿し木してあるやつは場所が無いので外に置きっぱですわ

639 :花咲か名無しさん:2016/01/26(火) 13:16:30.12 ID:Twpws5X3.net
今まで大丈夫だった露地植え熱帯植物も
今年の寒さでけっこう枯れちゃうかな?

640 :花咲か名無しさん:2016/01/27(水) 23:19:08.83 ID:bwuim++U.net
去年はなんともなかったのに今年は先端の方の葉が黒くなってるわ@フランスゴムの木

641 :花咲か名無しさん:2016/02/09(火) 08:01:26.71 ID:+6bBxWM6.net
https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(マイナスタクシーサービス不足)(アエロ沖縄空港ドナルド凍結バイト)

https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k

https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(河北なぜ大阪人ヘアカラ福祉バンクドーハの悲劇ビジネス
(ゆとり不動産取締王過払いポイント著名店員廃炉舞台監督善玉カクテルパーティー

TBS勇金公認独自深海魚タンス預金

642 :花咲か名無しさん:2016/02/13(土) 02:56:22.24 ID:RQAqIdWJ.net
-10℃でもいけるインドゴムノキやルビーネックレスが巷では耐寒温度5℃扱い
10℃切ったら屋内で管理とかアホちゃうかと

643 :花咲か名無しさん:2016/02/13(土) 03:32:18.03 ID:3edKKNFb.net
もっとひどいのが西洋アジサイとかアザレアとかだな
先祖は日本生まれなのに
まあ観葉植物の範疇ではないけど
観葉で耐寒性が過小評価されてるというと、あとはへデラやワイヤープランツか

644 :花咲か名無しさん:2016/02/13(土) 05:38:54.58 ID:BLND9EMr.net
いや西洋アジサイは露地とか無理だって

645 :花咲か名無しさん:2016/02/13(土) 07:46:11.91 ID:yGXOyVff.net
弱い個体のことを考慮してるんだろう
初心者も読むわけだし最初からギリギリの温度書いてからされるよりはまあそうした方が枯れることはないからな

オーニソガラムとテトラゴナと硬葉ハオルチアとアロエ翡翠殿も平気で屋外越冬
センペルは余裕の雪ざらし
サボテン多肉は耐寒性強いやつ意外と多いよな

646 :花咲か名無しさん:2016/02/13(土) 10:20:32.74 ID:3edKKNFb.net
ベラドンナリリーも強いな。冬迄に球根をちゃんと活着させられれば

647 :花咲か名無しさん:2016/02/13(土) 12:35:09.58 ID:FG62ggQm.net
ゴムノキ-10度は無理やろ…

648 :花咲か名無しさん:2016/02/13(土) 21:10:23.95 ID:3edKKNFb.net
同じ属のオオイタビ(いわゆるプミラ)なら、春から慣らしていけば−10度もOKかな

649 :花咲か名無しさん:2016/02/14(日) 09:59:35.30 ID:v+NzXOQP.net
太陽活動が低下して寒冷化するらしいから
今まで庭植越冬して巨大化していたものも全部リセットされちゃうな

650 :花咲か名無しさん:2016/02/14(日) 10:59:51.36 ID:Rq3MXHZ7.net
なんだよその太陽系規模の寒冷化
勘弁してくれよ

651 :花咲か名無しさん:2016/02/14(日) 14:40:45.59 ID:Z0unf3Lt.net
二酸化炭素や海底のメタンをどんどん排出すればいい、
温暖化大賛成。

652 :花咲か名無しさん:2016/02/15(月) 13:32:00.76 ID:lPM88bBi.net
アメリカのUSDAはハーディネスゾーン見直したそうじゃない

653 :花咲か名無しさん:2016/02/15(月) 15:48:50.60 ID:wwdzFB0F.net
     ↓ハゲデスネゾーン

.   彡⌒ ミ  ズー
   ( ´・ω・)
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `ーー´ ̄ ̄ ̄\

654 :花咲か名無しさん:2016/02/15(月) 17:28:03.41 ID:f5iJ4SWa.net
  ↓アメリカのUSUGE

Δ彡⌒ミΔ
ξ ・ェ・ ξ
ξ    ξ
ξ    ξ  また髪の話してる。
ξ    ξ
ξ    彡⌒ミ
ξ    (´・ω・`)〇
ξ    (|   |)ξ
ξ    (γ / ξ
 uu〜〜〜し uu

655 :花咲か名無しさん:2016/02/15(月) 23:06:49.44 ID:kyWHe+0A.net
>>649 一番ありそうなのは、北極の高温化による氷が解けた水が大量に流入して、熱循環がめちゃくちゃになってメキシコ湾流が止まってヨーロッパ負け組
な気がする
>>652 30年平年値が1981-2010のデータになったのを機にか

656 :花咲か名無しさん:2016/02/22(月) 18:13:09.56 ID:SJG0ElKL.net
ベラドンナリリーはやっぱりあかんかった.....

657 :花咲か名無しさん:2016/02/23(火) 10:38:39.39 ID:q1+rHck7.net
秋に引越す人からフランスゴムノキの大鉢貰った。家の中は置き場所無いし思い入れも無いし
で外の軒下に置いたけど、今のところ何の変化も無い位元気な様子。
数年前、ウンベラータがお亡くなりになった場所です。

658 :花咲か名無しさん:2016/02/23(火) 14:33:53.40 ID:NMOcqUC9.net
ダイソーの100円ガジュマルをベランダで育て始めて早6年。
剪定しながら150cm位の高さに抑えてる。@東京

659 :花咲か名無しさん:2016/03/01(火) 22:18:39.52 ID:uM7XpSAuL
>>562
です
>>643
地植え雪の下ですとヘデラ(一部除く)やワイヤーも普通に越冬できます
知っている所ですとニューサイランやイチジクも越冬可なのが有るようで
オモト(後に枯死?)やコルジリネ・オーストラリス・シャガの越冬も記憶にあります

660 :花咲か名無しさん:2016/03/03(木) 23:29:46.80 ID:wPo1TwmE.net
挿し木のウンベラータ、葉は全部落ちて枝の先端は黒くなって腐ってるけどどうやら越冬できたみたいだ@埼玉

661 :花咲か名無しさん:2016/03/13(日) 17:08:26.90 ID:XcLoGyfP.net
去年ダイソーで買ったモンステラとパキラの実生苗が外にほったらかしで越冬。
今週あたりから動き出した@千葉内房
来週から地植えにして今年はそのまま越冬にチャレンジします

662 :花咲か名無しさん:2016/03/13(日) 17:27:56.37 ID:1pVQ2F8J.net
四月に霜降りて死亡の予感しかない

663 :花咲か名無しさん:2016/03/13(日) 23:09:10.82 ID:TCdAR/2J.net
テーブルヤシ→余裕
ユスラヤシ→小ダメージ
アボカド→余裕
100均モンステラ→6枚中3枚の葉が変色したが茎は問題なし
ブーゲンビリア→落葉したが芽の動きを確認
コルディリネドリームディライト→大丈夫そう
フォックステールパーム→中ダメージ 槍は無事
火祭の光→無傷 低温時に蛍光ピンクに紅葉
東京の9bエリアでこんな感じ
暖かくなってから急に弱り出すこともあるから5月くらいまでは油断できない

664 :花咲か名無しさん:2016/03/14(月) 21:10:39.61 ID:/N/2nDbJ.net
サンセベリア(トラノオ)は梅雨に根腐れして弱ってたけど徐々に持ち直し、寒波でまた黄ばんでしまった
アロマティカスはボロボロに傷んだけど辛うじて何枚か葉を残してる
コルジリネ オーストラリスは葉先が傷むも元気
毎年何のダメージも受けないシェフレラは優秀だ

665 :花咲か名無しさん:2016/03/14(月) 21:34:30.94 ID:MGS6I/vz.net
幕張本郷から免許センターまでの徒歩
キダチアロエ、ごっつい塊根と化したゼラニウム、灌木になってるマーガレット、青々と茂っているシェフレラを見かけた

666 :花咲か名無しさん:2016/03/14(月) 21:50:29.26 ID:/N/2nDbJ.net
>>665
ローズゼラニウムは根塊の名に相応しいね
三年も経てばまさしくそうなってくる
マーガレットじゃないけどユリオプスデージーの亜種のマーガレットコスモスなら頗る元気
キダチアロエだけは霜と寒さで半分程くしゃくしゃに黒ずんで萎れてしまった@東海
東京の方はどうかな

667 :花咲か名無しさん:2016/03/14(月) 22:01:16.45 ID:B2daWIls.net
東京だけど10年以上キダチアロエ育ててきて寒さが原因で傷んだことは一度もないな
雪に埋まっても完全放置

668 :花咲か名無しさん:2016/03/14(月) 22:09:38.62 ID:vi6bqpcJ.net
>>665 幕張というと千葉の気象台の近くあたりか?1月のあの大寒波でも-1℃に届かなかったくらいだもんな
戸外越冬には恵まれてるな。雪景色には恵まれなさそうだけど

669 :花咲か名無しさん:2016/03/14(月) 22:35:44.05 ID:/N/2nDbJ.net
>>667
丈夫だね
うちのもかなりの年数経ってて毎年そこまでダメージ受けないけど今年は酷かったのよ、もしかしたら去年強選定したのが原因か と思い始めた
>>668
幕張って殆ど東京と緯度変わらないかと思ってたけどそんなに暖かいのか

670 :花咲か名無しさん:2016/03/14(月) 22:40:16.76 ID:/N/2nDbJ.net
タイプミスだらけですみません
根塊→塊根
選定→剪定

671 :花咲か名無しさん:2016/03/15(火) 16:47:20.17 ID:IOLxNf5m.net
川崎國でもキダチアロエは軒下だと無傷どころか真冬に花が咲く
特に今年は暖冬で、もう花が咲き終わってしまった
メジロが蜜を吸いに来るから、毎年欠かさず花を咲かすために
伸びすぎたら数年おきに半分づつ伐採してる

672 :花咲か名無しさん:2016/03/16(水) 03:21:18.15 ID:N0m5127F.net
どこかの庭でメジロが受粉して実ができてるかも

673 :花咲か名無しさん:2016/03/16(水) 12:43:44.17 ID:OEYR+/W5.net
11年ぶりの異常寒春だな、春なのにまったく気温が上がらないクソっぷり

674 :花咲か名無しさん:2016/03/16(水) 18:49:34.56 ID:OqxnkJsS.net
あったかいじゃん

675 :花咲か名無しさん:2016/03/21(月) 18:10:03.90 ID:g6ZcBR4r.net
テーブルヤシは草にまみれてるやつは越冬した
周りに何も無い奴は死んだ
 
ブーゲンビリアは外で育つけど花が咲かない

西洋アジサイはほとんど枯れるけど根は生きてて春になると出てくる

676 :花咲か名無しさん:2016/04/02(土) 02:52:38.18 ID:Ld5Bnbwd.net
この冬みたいな冬に真の耐寒性が明らかになるな
暖冬で準備ができてないところに約35年ぶりのレベルの寒波
これを戸外で生き延びたものが真に寒さに強いもの
とりあえずハナセンナ(流通名アンデスの乙女)は、いつも通り落葉して冬を越した
物心ついたころ(今40歳)には家にあった古いタイプのガーベラも新芽が出てきた
あと自分ちにはないけど、ウキツリボクの地植えが無事春を迎えてるのは近所でも見かける
@兵庫

677 :花咲か名無しさん:2016/04/03(日) 11:48:32.56 ID:jI2jx0sr.net
ヘデラは東北でも余裕で越冬だわ

678 :花咲か名無しさん:2016/04/18(月) 22:23:16.05 ID:bTTWGrTDw
道北でもヘデラとオカメヅタはOKです
あとソヨゴやタイリントキソウも雪の下なら大丈夫みたい(初めんなバカなと思ったが)
>>675
こっちだと西洋といわず最近の改良品種が知ってる限り軒並み地上部駄目になる
やっぱ昔ながらのアジサイか山アジサイに最近だとノリウツギ・アナベル系が人気ある
あとこっちでタマアジサイや常山(台湾の実が青くなる奴)は大丈夫

679 :花咲か名無しさん:2016/04/20(水) 22:33:43.93 ID://7GjxDNB
昨年植えたレモンバームは根っこだけになってまた出るかと思ってたが、出てこないじゃん!

680 :花咲か名無しさん:2016/05/04(水) 01:47:40.62 ID:k8ZtSA5J.net
屋根のあるベランダと露地植えって全然別物じゃない?

681 :花咲か名無しさん:2016/05/04(水) 06:32:02.84 ID:mdqJnMMx.net
軒下と露地植えは全くの別物ですね
結局は霜に耐えれるかって話だし

682 :花咲か名無しさん:2016/05/07(土) 00:46:10.11 ID:jhTgTAcK.net
今年の冬はキツかったよママン...

福岡で毎年無事に越冬してたフェニックスロベレニーの死亡確認
葉の根本に緑が残ってたからギリギリで耐えたかと思っていたけど今日新芽を引っ張ったらスポッと抜けちまった

683 :花咲か名無しさん:2016/06/27(月) 01:00:01.90 ID:bkR44PwI.net
質問
トレハロースの葉面散布で耐凍性が上がるとの情報があるけど試してる人いる?

684 :花咲か名無しさん:2016/06/27(月) 02:14:12.97 ID:iCRmbA54.net
雲南の方の根茎性ベゴニアの原種が徒長してたのを、持て余して地面に植えたら、先日生存を確認
とはいえモッコクや山茶花の下で、さらにちょっとした棚を置いた下の落ち葉に埋もれるように植えた状態だけど

685 :花咲か名無しさん:2016/07/13(水) 09:44:01.45 ID:cXqAL3iz.net
誰かベンガレンシスの屋外越冬にチャレンジした人いませんか
今年買いましたが、冬どうするか今から迷ってます

686 :花咲か名無しさん:2016/08/07(日) 01:41:58.56 ID:RDVdv4TY.net
都内にて路地植えベンジャミンが越冬しているのを発見しました。

687 :花咲か名無しさん:2016/08/17(水) 12:43:56.69 ID:fyP1ogCv.net
室内に入れてホットカーペット敷くくらいじゃダメかな

688 :花咲か名無しさん:2016/09/02(金) 15:04:58.60 ID:sifhd+SK.net
なにをだい?

689 :花咲か名無しさん:2016/09/04(日) 14:24:40.59 ID:w0MXjfEo.net
ここは露地越冬スレだぞ
昨年、沖縄産クワズイモが手に入ったんで早速露地植えにしたけど
早春に腐ってしまって忘れていた。昨日見たら根元からワサワサと繁っていたよw
地植えにしたモンステラも毎冬地上部が枯れても根から復活して何年も生きてる
セロームが一番耐寒性あるな、何れも常緑樹の下に地植え@神奈川

690 :花咲か名無しさん:2016/09/20(火) 12:40:30.58 ID:IKlUyDAs.net
40代背信炎上「痛名談合」ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーしゅっちょうノルマ記者)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝40代テレビ関係者しょうがいしゃ
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー京都京野菜ぼったくり価格(薬剤師相談室)
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)ヤンキー世代騒音救急車工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)→→→→→→→→→→→→→→→朝美人タレントギャラ安杉問題
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 背信炎上築地在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ見送らせ旗振り)
関西弁不誠実社員リスク低キング(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素 )

691 :花咲か名無しさん:2016/11/02(水) 14:30:10.51 ID:+2n4kS3B.net
グレビレア東北で露地植えしてる人いる?
オーストラリア系の植物の露地植え挑戦してみようと思うんだけど冬支度をどうしてるのか参考にしたくて

692 :花咲か名無しさん:2016/11/24(木) 16:28:32.46 ID:jPSyev2U.net
11月でこの寒波はヤバイ
1月は沖縄でも雪降ったし今年はいろいろおかしい

693 :花咲か名無しさん:2016/12/11(日) 17:28:31.94 ID:Nhe5cOx2.net
千葉県
地植えしたパキラが落葉しだした
がそのまま越冬挑戦

694 :花咲か名無しさん:2016/12/14(水) 23:53:55.20 ID:5F1oyIe6.net
都内中央区
ポトス軒下チャレンジ

695 :花咲か名無しさん:2016/12/29(木) 09:48:01.58 ID:1UzgyWwv.net
モンステラ
島クワズイモ
満願寺とうがらし
東京八王子の雪が降る庭で2年目突入

葉っぱはだめになるけど以外といけます!

696 :花咲か名無しさん:2016/12/29(木) 09:49:46.68 ID:1UzgyWwv.net

テーブルヤシも雪降る庭で2年目です。

697 :花咲か名無しさん:2016/12/30(金) 02:53:56.15 ID:kUPPc+Yc.net
>>695
八王子でモンステラいけるんですね!
びっくりです!

698 :花咲か名無しさん:2016/12/30(金) 16:15:49.70 ID:ALIP9Z3M.net
パキラは先端の細い部分がいつも枯れるけど
脇から芽が出てきて余裕

699 :花咲か名無しさん:2016/12/31(土) 02:36:55.36 ID:bsFe6/+6.net
そういえば稲刈りの後、落ち穂や刈り株から芽が出てるけど、あれも鋤き込んだりしなければ年を越してまた翌年稲となるのか?
ヒートアイランドのようなところだと
(まあ田んぼアートに使う観賞用の稲もあるってことで....)

700 :花咲か名無しさん:2017/01/04(水) 12:40:23.79 ID:kJbvsg4B.net
都内湾岸エリア
取り込むのがめんどいのでショウナンゴムノキ、ベランダに出しっぱ
葉っぱは落とすけど割と元気かも

701 :花咲か名無しさん:2017/01/04(水) 18:09:37.74 ID:kiSxwjCq.net
今のとこ暖冬でヨユー
へたれてお亡くなりになったのはポインセチアの挿し芽の小苗だけ(本体は部屋に取り込んで無事)
@北部九州

702 :花咲か名無しさん:2017/01/06(金) 00:59:06.86 ID:TkT42wq0.net
今日はちょい寒いけどポトス大丈夫
@都内湾岸

703 :花咲か名無しさん:2017/01/06(金) 01:37:18.34 ID:AwUw6nDQ.net
暖冬モードから潮目が変わってきたようだな....

704 :花咲か名無しさん:2017/01/06(金) 12:27:10.49 ID:+ywBJP60.net
ゴムノキ取り込んだわ

705 :花咲か名無しさん:2017/01/07(土) 10:57:10.56 ID:VvIR5o/n.net
シャコバサボテンがちょっとやばい顔色になってきた
@北部九州

706 :花咲か名無しさん:2017/01/10(火) 23:32:19.72 ID:v41hIsnS.net
今シーズン最大最強の寒波が来るけどガジュマルとベンガレンシスよ見事耐えてくれ!
あと同じ環境下のディフェンバキアさんはすでにお亡くなりになりました
@埼玉南部

707 :花咲か名無しさん:2017/01/21(土) 10:12:51.06 ID:8dpd4kA27
野菜プランターのアベリア根本に植えたスコティッシュモスとディフェンバキア
飛び出してるとこは黒くなったが葉陰に入っている部分はまだ元気
露地でニンジンを埋めた接木センカクガジュマルは銅葉になった
軒下コンシンネは斑入りになった
@東海平野部

708 :花咲か名無しさん:2017/02/04(土) 15:54:31.58 ID:qpBv7DYa.net
ドラセナコンシンネ
ご臨終

フランスゴム、ガジュマル、黒ゴム
何事もなし

ベンガレンシス、ウンベラータ
全て落葉も幹は問題なし

@千葉県南部

709 :花咲か名無しさん:2017/02/12(日) 14:15:05.71 ID:g5BoOSXf.net
ゾーン9bでほぼノーダメージの奴
フランスゴム
ガジュマル
シェフレラホンコン
テーブルヤシ(常緑樹下)
(ヒロハ)ケンチャヤシ
ブラジルヒメヤシ
メキシコソテツ
セローム
キダチアロエ
不夜城(軒下)
チランジアベルゲリ(常緑樹下)
チランジアブラキカウロス(常緑樹下)
チランジアトリコロール(常緑樹下)

710 :花咲か名無しさん:2017/03/18(土) 20:42:54.38 ID:b9PS3jVy.net
寒さだけなら大丈夫だけど
乾燥で死ぬのが多いね

711 :花咲か名無しさん:2017/03/19(日) 10:09:05.38 ID:7Q96uua3.net
アロエベラ
セローム
アナナス

アロエベラ以外は初めての露地冬体験…

712 :花咲か名無しさん:2017/03/20(月) 14:14:49.00 ID:p+NMrVjZ.net
レックスベゴニア軒下で余裕の越冬だった@川崎

713 :花咲か名無しさん:2017/03/23(木) 22:17:32.87 ID:PEzgY5+u.net
秋葉原の巨大地植えモンステラは全然ダメージ受けてない
うちから大して離れてないのに何故だ…

714 :花咲か名無しさん:2017/03/25(土) 16:09:44.54 ID:KeAj61+9.net
大通り沿いは車の往来とかで霜の影響受け難いんだよ
茶畑の防霜ファンみたいな感じ

715 :花咲か名無しさん:2017/04/12(水) 21:35:21.97 ID:Pmxw4etn.net
今年は寒かったせいか葉が白く変色してパリパリになったフランスゴムさん
これはご臨終かなと思ったけど強選定して痛んだ葉を落として様子見してたら20箇所以上から新芽が芽吹いてきた
やっぱり強いねフランスゴムさん

716 :花咲か名無しさん:2017/05/01(月) 01:12:14.65 ID:Bil8HBn1.net
アルシコルネ
ユッカ
シェフレラコンパクタ
アルテシーマ
コンシンネ
スプレンゲリー
みんな冬を乗り越えてくれた@川崎

717 :花咲か名無しさん:2017/05/01(月) 02:01:42.96 ID:3SxLrmhy.net
ポトス生き抜いてくれた。@都内湾岸

総レス数 1006
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200