2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【一重】カランコエ【八重】

1 :花咲か名無しさん:2006/01/25(水) 19:46:13 ID:x7PU4sXa.net
スレがなかったのでたてました。

現在、部屋の中で成長中。
枯れてきた物もあります。

詳しい育て方など、情報交換していきましょう。

2 :漂泊の2ゲッター:2006/01/27(金) 00:44:07 ID:8YcvQPHd.net
   ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (*゚ー゚)  <  2げっと
   /  つつ  \________
 〜(__ノ

3 :花咲か名無しさん:2006/01/27(金) 18:03:24 ID:GJfyoxBh.net
去年の12月中、夜から朝までカランコエを外に出しっぱなしにしてたら
まんまと凍りついて死んでしまいましたorz
冷えには弱かったんだよね、うっかりしてたよ…。

今年も2株買ってきましたが、これは夜間は室内で愛でてます。


4 :花咲か名無しさん:2006/01/27(金) 18:43:19 ID:WKCjs99L.net
マンソンのベランダで12月中に枯れる予定がまだ元気。今年は寒いのにねえ〜。
(東京都)

5 :花咲か名無しさん:2006/01/27(金) 18:49:56 ID:fnjLt8ic.net
そういえばカランコエ立ってなかったんだ。
外で育ててるけど葉っぱがポトポト落ちて、
落ちてない葉もなんか先のほうから茶色く変色してカサカサしてる。
なんでだろう

6 :花咲か名無しさん:2006/01/27(金) 19:05:20 ID:tfIwun6V.net
多肉スレでも良さそうだが…。


7 :花咲か名無しさん:2006/01/28(土) 00:59:35 ID:wsDqKO0n.net
>>5
あのもったりした葉が落ちるってなんかすごいぞ。
水枯れ?よほどの栄養失調?
誰か詳しい人説明ヨロ


8 :花咲か名無しさん:2006/01/28(土) 01:14:33 ID:sXAR5q+W.net
カランコエの弱点は加湿と低温。それさえ気をつけておけば楽勝。
ちょん切って土に刺しておけば簡単に増やせるし、強い植物だよ。
放置しておいてもなんとか生き続ける。


9 :花咲か名無しさん:2006/01/29(日) 00:07:10 ID://jzOazU.net
水分控えめにしすぎたせいなのかなぁ…
根っこが全然育ってない。グラグラ。
まだなんとか持ちこたえてるけど、お逝きになりそう。・゚・(ノД`)・゚・。

10 :花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 21:09:14 ID:UrjtSUHF.net
思いきって先っぽの生きている部分で切って、差しなおした方が
いいのでは?
でも、そのまま外に置いておいたら、寒さでやられてしまうので、
室内に取り込んであげましょう。

11 :花咲か名無しさん:2006/02/02(木) 00:18:47 ID:enfPHij0.net
つぼみが付いてるけど、咲き始めるそばから
枯れて、花が咲かない・・・・。

栄養剤なんかも使った方が良いのでしょうか?

室内管理ですが、何か良いアドバイスください。

12 :花咲か名無しさん:2006/02/02(木) 01:17:32 ID:qu6pzHz4.net
カランコエあんまりかわいくない。ごめん。
もしかしたら液肥やってもいいのかな?
www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/kalanchoe3.htm
ウェンディは少し惹かれるけど。。
子宝草とか不死鳥とか増殖系が多い希ガス。

13 :花咲か名無しさん:2006/02/02(木) 20:03:09 ID:whkNIKeu.net
黄色のカランコエ買いました。
水もしたたる良い男、、いえ、カランコエでした。
とーぶん水はやらないでもよさそうな感じです。びしょびしょで・゚・(ノД`)・゚・。
根元を見ると、、ビニールの植木鉢と黒ポットと、二重になってました。
黒ポットをやめて、直接植木鉢に植わってるというふうにしたいのですが、
今すぐ実行していいのか?春を待ったほうがいいのか?、、、悩んじゃう


14 :花咲か名無しさん:2006/02/02(木) 21:54:55 ID:ZfYTOG0e.net
カランコエいらんかえ?

15 :花咲か名無しさん:2006/02/02(木) 22:04:26 ID:xt0+VMqk.net
挿し木は激簡単だし丈夫だけど、2年目以降はなんか徒長して、
売ってるみたいながっちりした樹形にならないよう。花もまばら。

16 :花咲か名無しさん:2006/02/02(木) 22:14:07 ID:T/SbDsIj.net
冬場は、家の中で一番暖かい場所に置いてある
ピンクの小さな花が、かれこれ40日以上咲いている
室内なので、適度に水やりしている

17 :花咲か名無しさん:2006/02/03(金) 22:28:05 ID:DNjQEfdR.net
>>13
多分、カランコエのことだからそのままでも生きていると思うが、ビニールポットの
ままじゃあまり良くないね。

今植え替えても大丈夫だよ。

18 :花咲か名無しさん:2006/02/03(金) 23:16:10 ID:Q9HTTQcd.net
当方、花には全く素人の者です。
誕生日に「バラの花束」を贈ろうと思いつき、在住の都市中心部の何件かの花屋で、
バラの値段を調査してみたところ、バラの花1本が400円とか500円もすることに驚きました。
普通は、これくらいの値段なのでしょうかね?

もう少し安いものにしたく、ネットで探してみたら、バラの花束50本が10000円で購入できるサイト
素敵な花ドットコム http://www.emzshop.com/sutekinahana/
というものを発見しました。
「もしかしたら旬が過ぎた処分品?難あり?」と心配しながら、とりあえず安いので買ってみました。
全然問題なく、むしろ「これで10000円は安い!」と思うほど、かなり良い感じだと思いました。
↑なんか宣伝しているようですが、ひとつの例としてあげています。もう少し安くて質が良い花屋さんが
ご存知でしたら教えていただきたいです。買ってみて活用してみようかなと思っています。

やはり50本で10000円なのは、輸入物だから安いのでしょうけど。輸入物と国産品は「鮮やかさ」や「病気のなりやすさ」などが
違うものなのでしょうね。

すいません。本当に素人で。少しバラについて調べてみると、まずバラは数え切れないほどの種類があることに驚きました。
種類ごとの特徴など、いろいろとこれからバラに関して学んでいきたいと思います。過去のスレッドもじっくり
読んで勉強します。

19 :花咲か名無しさん:2006/02/03(金) 23:18:08 ID:Q9HTTQcd.net
↑すいません。ミニバラのスレッドに書き込んだつもりが誤ってしまいました。


20 :花咲か名無しさん:2006/02/03(金) 23:25:51 ID:q5BfH+Yg.net
ローズフラワーつながりで許しましょう。

21 :18:2006/02/03(金) 23:51:53 ID:Q9HTTQcd.net
先ほどは本当すみません。突然の登場で。
>>20さん
お許しいただきありがとうございます。皆さん本当に申し訳ないです。

22 :花咲か名無しさん:2006/02/04(土) 22:55:47 ID:3sgXbgnN.net
>>17 ありがd
明日、早速植え替えます。

一鉢の花で、部屋がなんだか明るくなりました。買ってよかったなぁ。

23 :花咲か名無しさん:2006/02/07(火) 23:24:09 ID:Qhb2hAju.net
一昨年一鉢買ったカランコエ。
去年の夏に根腐れっぽくなったがぶった切って差しといたら
こんな感じになりました。
低く育てるコツはあるのでしょうか。

http://www.uploda.org/uporg306888.jpg

24 :花咲か名無しさん:2006/02/07(火) 23:32:38 ID:Zjrh7b7e.net
>低く育てるコツはあるのでしょうか。
これ知りたい。

それから店で売ってるときみたいに
花をたくさんつける方法も。

25 :花咲か名無しさん:2006/02/08(水) 08:29:27 ID:QkcreZiW.net
八重の4号買ってきたよ

26 :花咲か名無しさん:2006/02/08(水) 23:30:10 ID:D2uwOhf0.net
カランディーバのホワイト×ピンクを探しているのですが
どの店にも置いてません。
この時期は流通してないのかな?

27 :花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 19:01:14 ID:ntNDS2ci.net
気のせいか、黄色は弱くないか?
おばちゃんが暖かいとこに置いといたら次々花咲かせるっていってたよ。


28 :花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 19:56:26 ID:3QTGn8Kg.net
そうかウチの敗因はベランダに置きっぱなしという点か。
緑の葉っぱが赤く透明になってキレイなんだけどw

29 :花咲か名無しさん:2006/02/11(土) 12:11:13 ID:qQMZny2e.net
>>28
赤く透明って,瀕死かもー.ヤバイヤバイ

ウチも放置してたカランコエ,今盛大に赤い花をつけてます.
日に向かってグングン背が高くなってますが.しかもナナメに.
室内日当たりポイントに放置.水は10-14日に一回くらい.
おしめり程度.うっかり水やりすぎると元気がなくなる.

30 :花咲か名無しさん:2006/02/13(月) 00:26:18 ID:pz4q81Rr.net
ほしゅ

31 :花咲か名無しさん:2006/02/13(月) 08:59:35 ID:bnTIB8kB.net
うちのカランコエ、花が咲き出した。
買った時は白でやがてピンクに変わり今は黄色。

32 :花咲か名無しさん:2006/02/13(月) 18:30:34 ID:pz4q81Rr.net
え!カランコエって花の色変わるの?
八重かな?

33 :花咲か名無しさん:2006/02/13(月) 21:25:23 ID:tc7BXVq4.net
家のカランコエ、咲いたそばからどんどん枯れていっている・・。

水のやりすぎや肥料が足らないんだろうか・・・

頼みます!!どうしたらいいのでしょうか??????

34 :花咲か名無しさん:2006/02/14(火) 00:22:37 ID:toVkDr3T.net
土がカラッカラに乾いてたら「おしめり」を.大量はダメですよ.
水を毎日〜数日おきくらいに与えてたら,水のやりすぎかも.

葉っぱが薄ーくなって,しおれているようならちょっと水をあげてみる.
(水のやりすぎで,葉がしおれることもあり.土を見てね)

咲き終わった花・つぼみは取った方が,栄養の無駄使いにならず良いらしい.
でも,花の咲く時期は栄養消費が激しいので葉が枯れるのは良くあるみたい.
沢山の葉が枯れるなら水か病気か,寒気かも.


35 :花咲か名無しさん:2006/02/14(火) 17:48:22 ID:3bT7ou/Y.net
>>32
一重。
え、普通は変わらないの?
去年買った初めてのカランコエで、白のミニバラも季節によって赤みがかったりするから
そういうものだと思ってたよ。

36 :32:2006/02/15(水) 00:52:59 ID:zWH6GrjP.net
ふーむ,そうなのかな?ウチは去年も今年も赤オンリーです.
カランコエ,ようわからんこえ.ちょっくら調べてみる.

37 :花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 11:10:30 ID:K0W4yy4u.net
>>31-35
>>36
うちも黄色オンリー。
36タソのカキコが無かったので調べてみた。
1つしか探せなかったけど取りあえずコピペしてみる。

*********************************************************

2週間前に園芸店で安売りになっていたカランコエを購入しました。
購入した時の花の色は真っ白でした。
プランターに植替え(用土はプランター用の土として配合して売られているもの)
屋外で乾燥気味に、夜暗くなるところで育てていますが、
最近花の色が変わってきました。黄色か、桃色の薄いような色です。
葉や花に元気がないということはないようです。
色が変わるものではないですよね・・?
これはどういった現象なんでしょうか?何か悪いのでしょうか?
--------------------------------------------------------------------
カランコエで「ムーン」という品種があります。
咲き始めは白で咲き進むにつれて
だんだん薄黄色っぽくなったり薄ピンクっぽくなったりします。
他のカランコエにくらべて葉っぱが丸っこいのが特徴です。
花も他にくらべて丸っこいかな・・・?全体的にずんぐりした感じの株。
どうでしょうか?

http://botany.cool.ne.jp/log/200403/04030146.html

38 :36:2006/02/16(木) 00:32:38 ID:rKleZ/aR.net
亀レス,ごめんなさい.年度末進行がね..

さて!!
カランコエにも種類があるそうで,白色の花を付ける種類は開花期間中に
色彩が変わることがあるそうです.
>>37 さんのおっしゃる品種かと思います.情報,多謝です!

単色カランコエでも,日の当たり方で色彩が薄くなることがあるそうです.
ttp://www.jp-akatsuka.co.jp/greennet/green03_sep.htm

他にも花弁が2色のグラデーションがある「パステルスター」という品種が
あるとのこと.花屋で見たら今,まさに花盛り!小さいカブで売っていて,
250円〜400円くらいのお値段でした.明日,買ってみようかな..
ttp://www.kirin.co.jp/brands/kokochi/backno/in/topics_0309/
<何故かキリンのページにたどり着きました>

お役に立ちますように.


39 :色変わりの持ち主:2006/02/16(木) 09:13:02 ID:NEisPBxn.net
>>31を書いた時は、他の人のはどんな風に変わるんだろうという気持ちもあったのは事実だw

>>37
私もぐぐったら、そこともう一つヤサシイエンゲイさんの相談でもそういうのがあったよ。

よく考えたらうちのは去年じゃなくて一昨年買ったんでした。
買ってすぐ植え替えたら下の葉が落ちてびびったりしたけど、今はなんとか元気ですわ。
もう一つの相談者のと同じキリンのミリオンスターってやつ。
元々中心はピンクです。

>>38
乙です。
ミリオンスターと同系統みたいですね。うちのもそのくらいのサイズでした。
あなたのレスのおかげでうちのカランコエの名前を思い出せました。

40 :花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 22:28:55 ID:ZLnUePRL.net
ムーン楽しそうですね。
昨日、カランコエ・ウェンディーを買いました。
前買った近種の不死鳥と一緒に植えようかと思ってます。
すごい事になりそうですけど。^^;

41 :パステルスター:2006/02/16(木) 23:29:42 ID:6/2I/1JL.net
みなさん,すみませ〜ん.
>>38でパステルスター,安く売ってたとカキコしましたが,
店員さんの間違いでした.八重の白-ピンク株が正しいとのこと(全然ちがうじゃん).

うーん,どうしてもパステルスターが見たくなってきた.
もうちょっと探してみます.

>>39 ミリオンスターというのもあるんですね.ほほう!
>>40 ウ,ウェンディーというのもあるんでしか!(汗) ふ,不死鳥というのも!

ううむ.結構,種類があるんですね.いやはや奥が深いですなーカランコエ.


42 :花咲か名無しさん:2006/02/17(金) 00:02:17 ID:CBuKqNDs.net
死にかけカランコエの>>5です
先日気が付いたのですがみずみずしい緑の小さな葉っぱがわきからいくつも生えてきました
カランコエの生命力に感動
ガンガレ カランコエ

43 :40:2006/02/17(金) 01:06:15 ID:csCGNz3M.net
>>42おめでd^^

>>41すみません「ウェンディー」は「カランコエ・ウエンディー」と呼ばれてますが、
「不死鳥」はカランコエ属なだけで、一般に「カランコエ」とは呼びません。
扱いは、多肉植物に紛れておいてあるようなやつです。

アホみたいに増えるタイプ(葉から子株を鬼の様に出す種)で
子宝草(クローンコエ)や
マザーリーフ(セイロンベンケイ)に似てます。

44 :41:2006/02/18(土) 03:51:31 ID:SViT+1Gv.net
レスありがとさんです。

原種を含めて改良種をあわせると100種類以上あるらしい.
不死鳥も探してみようっと.カランコエ属という分類ですか.属・・.
たくさん仲間がいそうな予感.

45 :色変わりの持ち主:2006/02/18(土) 09:40:37 ID:s+cw/osg.net
3つ目の花が咲きかけているところです。
カランコエは花もちがいいのがイイ

黄色だった最初の花はピンクに(内側はやや濃いピンク)、
後のはオレンジっぽくなってきました。
オレンジの内側は広く朱色でバイカラーみたい。

ちなみにこれは伸び伸びだった茎を挿したもの。
親株は蕾はいっぱいですがまだ咲いていません。
こっちのほうは色が薄そう。

では名無しに戻ります。

>>42
そういうわけで他の方も仰っているようにカランコエは強いですよ。
末長く愛でてあげてください。
私は初めて買った頃に比べると乾き気味にしてます。

46 :花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 01:29:14 ID:pTX7Gvty.net
かわり咲きのカランコエ,なかなか見つからんこえ.
花屋で色々聞いたら,随分お詳しいんですね,市場の方ですか?といわれますた.
うーむ.どうも仕入れルートが花屋によってマチマチで,かわり咲き君は
なかなか流れてこないっぽい.

もう少し探索しまつ.

47 :花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 16:10:45 ID:d+FWF3vZ.net
>>46
かわり咲きのってこんなやつ?↓
http://www.kirin.co.jp/brands/kokochi/lineup/l_calandiva.html
同じのじゃないかもしれないけど↑に似たのだったら昨日売ってるのみたよ。
初めて見たけど星咲フロックスみたいに花びらの先が尖っている?のも売ってた。

48 :46:2006/02/19(日) 21:34:40 ID:pTX7Gvty.net
たった今,購入して帰宅しました.
カランコエ「カランディーバ」.ピンクで250円(安っ!

って,>>47さん,まさにそれそれ!
ミリオンスターは,なんとお恥ずかしながら元からウチにあるやつでした.
こいつは4枚花びらで咲きで,花弁の先が尖ってます.200-300円くらい.

カランディーバは,花びらが4枚ではなく「ゴソッ」とたくさん付いています.
ボリューム感のある花.色が変わったり,他の色彩が混じることはないようです.
かわり咲き=多色咲き(色変わり含む),の意味ならば「ムーン」という品種
か「パステルスター」ですね.

49 :47:2006/02/20(月) 13:50:26 ID:QTauDZWd.net
>>48
ミリオンスターってこれだよね?↓
http://plaza.rakuten.co.jp/shikoku/diary/20050719/
家にあるのもこれのような???
でも土曜に私が見たのは別物だと思う。
花びらがもっと細くて尖って見えたんだけど…見間違えかな???
買っとけばよかった。

50 :48(パステルスター):2006/02/20(月) 22:37:44 ID:rifdAj4F.net
ミリオンスター系でクイーン・シリーズというのがあるよ.
そんなに花がとがっている印象はないけど,どうでしょう↓?
ttp://www.rakuten.co.jp/gardensk/430279/430281/430292/430293/

カランコエ・シリーズの図鑑も発見!いやー,勉強になるッス↓
ttp://www.engeinavi.jp/db/html/04_06_08.html

ウェンディー系の下向き花シリーズ,欲しい!

51 :451:2006/02/21(火) 02:21:17 ID:/lHHfM6t.net
一重だったけどクイーンシリーズの一重ではなかったと思う。
もっと花びらが細くて長い感じがした。
クイーンシリーズの「ローズフラワーズ」って八重のやつカワイイ!!

園芸ナビの方も見せてもらったけど探してるのは無いなぁ…
ココに出てるプミラとテッサって言うのは売ってた!

52 :49=51:2006/02/21(火) 02:22:45 ID:/lHHfM6t.net
51は49でした

総レス数 1000
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200