2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【一重】カランコエ【八重】

1 :花咲か名無しさん:2006/01/25(水) 19:46:13 ID:x7PU4sXa.net
スレがなかったのでたてました。

現在、部屋の中で成長中。
枯れてきた物もあります。

詳しい育て方など、情報交換していきましょう。

392 :花咲か名無しさん:2009/02/06(金) 18:05:56 ID:6qouOQ65.net
熱中症だね


393 :花咲か名無しさん:2009/02/06(金) 19:04:14 ID:lgcO4lpw.net
熱中症!今日、暖かかったから外に出してたからかな。
どうにかして戻りますか?

394 :花咲か名無しさん:2009/02/07(土) 09:00:09 ID:TNHBUcOg.net
カランディーバって激弱くない?
花色にもよるのかな

おととし買った2年目のなんだけど、葉っぱはうどんこだらけで、
ぽろぽろ取れちゃう。蕾は一杯つけてるんだけどなあ。
管理が悪い??

一般種はびんびんに元気だよ。
カランコエがうどんこに弱いなんて知らなかったよ。

395 :花咲か名無しさん:2009/02/09(月) 16:07:43 ID:c4dB9oCe.net
去年から、切り込んだり挿し木したりして
鉢数増やしたカランコエ
日のあたる室内に置いていたら…ただいま満開☆

ただ、花ばかりで葉っぱが少ないんです。
葉っぱを増やすにはどうすればいいんでしょう?

396 :花咲か名無しさん:2009/02/09(月) 16:21:27 ID:h86yr/64.net
カランコエといえば葉っぱばかりで花が咲かないという話はよく聞くが
花が多いとは贅沢な悩みだwww

397 :花咲か名無しさん:2009/02/09(月) 18:56:50 ID:Fx65lYgE.net
花びら5枚の花が展開中
3枚はあったけど、5枚花びらは初めてだ

398 :花咲か名無しさん:2009/02/09(月) 19:20:41 ID:LkGXwG0I.net
つぼみはまだ大きくなってるんだけど、もう2ヶ月くらい開かないorz
咲かずに落ちたりしないか心配だわ。

399 :花咲か名無しさん:2009/02/09(月) 21:48:31 ID:To1RIb2G.net
日のあたる室内に置いていた一重のカランコエがもうじき咲きそう!
カランディーバは小さいつぼみが少しでてきたところ。
2年前の春に買って秋の終わりまで咲き続け、翌年はずーっと葉っぱが
茂るだけだったから、初めてうちでつぼみを持ってくれたことが嬉しい。
花が咲いたらもっと嬉しいんだろうな。

400 :花咲か名無しさん:2009/02/09(月) 22:31:53 ID:vfP4Qw8y.net
お!スレが動いてる〜
うちは大きな葉っぱの真下に小さな葉っぱや蕾がいっぱい…
嬉しい反面、咲いても葉っぱ捲らないと見れないよな、ビミョー
ちなみにカランディーバ

401 :398:2009/02/10(火) 23:20:31 ID:lDefa4tS.net
今朝やっとひとつのつぼみが開き始めたよー。
この調子で残りも開いてくれるといいんだけど。

402 :花咲か名無しさん:2009/02/11(水) 13:08:19 ID:cZlZPqD4.net
開花おめでとう!
一つ咲き始めると、どんどん咲くと思うよ


403 :394:2009/02/11(水) 15:23:22 ID:FbIFNZ18.net
 いや、自分の栽培技術だったみたい、、。
実家でまるでミ二バラみたいに八重の花が綺麗に咲いてたよ。

実家の母にはかなわない。
理屈じゃなくて 何育てても良く咲かせてる緑の親指の持ち主です。
身内のちら裏大変すんまそ。

404 :花咲か名無しさん:2009/02/12(木) 09:15:22 ID:GRRGZsSu.net
>>403カアちゃんに伝授してもらえば? そしてオイラにも教えてほしい(切実
どんな形でも愛着あるから可愛いけど、自分が手を加えることで
より綺麗に仕立てられたらいいんだけどって思ってる

405 :花咲か名無しさん:2009/02/12(木) 13:17:25 ID:3nU4jdAp.net
>>404 コメントありがとうw。
まず育て方マニュアルを見てからやる おいらより上手く育てるんだ。
天性のもんかも。

去年買った苺の苗もうちのはだめになっても母は新しい苗作って花咲かせてるよ。


406 :花咲か名無しさん:2009/02/15(日) 23:06:24 ID:jJgMXs02.net
もももしかして室内のカランコエにも日当りって必要?
今ピンクの一重が日当りゼロの室内で満開だけど徒長ぎみ 
外はすごい風が強いベランダで今出したら枯らしそう

407 :花咲か名無しさん:2009/02/15(日) 23:11:30 ID:KDFZP93H.net
 日当たりゼロで育つカランコエなんてあるのか?!
それって植物にとって拷問に近いぞ。

408 :花咲か名無しさん:2009/02/23(月) 14:03:25 ID:+WoUAD3t.net
(=゚ω゚)ノ もやし

409 :花咲か名無しさん:2009/02/23(月) 18:10:14 ID:o1BikLHC.net
買って2年目だか3年目だかのが続々開花中
でも買ったときより花色が薄くなった気がする

410 :花咲か名無しさん:2009/02/23(月) 23:46:33 ID:ocKMqcqa.net
行きつけのカットサロンでは満開どころか散りかけてるのに
うちのは去年の11月からまったく変わらない
お楽しみが延びたと思えばいいんだろうけど…

411 :花咲か名無しさん:2009/02/25(水) 00:00:18 ID:L2yo+rQk.net
カランディーバ、つぼみが色づいて膨らんできた
今週中には咲くかな?楽しみだー

412 :403:2009/02/25(水) 09:06:15 ID:l1z665IX.net
 ちら裏すんまそ。母と自分のカランコエの育ちの違いを勝手に推測してみた。
栽培技術もさることながら空中湿度が違うんだよね。うちは家の前は何もなくて風当たりばっちり、庭の空気が乾燥してる。
実家は何となくしっとりしてる感じがする。
母は家も広いので霜が降りる前に室内の日当たりで育成。室内だから屋外より湿度高い。

こういう改良品種って温室育成で綺麗に咲いてるんだろうから、空中湿度がいるんじゃないかなあ。
サボテンも湿度与えてあげた方調子良さそうだったよ←ふた無し水槽にパーライト敷いて湿らせてた。

長い蕾の沈黙を破ってやっと咲き始めたよ。

413 :花咲か名無しさん:2009/02/25(水) 23:43:22 ID:/mGFCK2G.net
確かに湿度はわりと重要。自生地でも雨はほとんど降らないが、
明け方に海からの湿気が朝露となって、それを取り込む多肉植物は結構多い。

414 :花咲か名無しさん:2009/02/26(木) 11:56:15 ID:AlRY+zYE.net
>>413 うん、それは実感する。サボも多肉も根っこは乾燥気味でも湿気は好きなんだね。
スレ地だけどレックスベゴニアも鉢土多肉並みに渇いてても水槽の中湿気てるから元気だ。



415 :花咲か名無しさん:2009/03/12(木) 13:00:53 ID:rdh3H56c.net
水槽…なるほど
テラリウムの中とかに植えるのもいいかもしれないね

416 :花咲か名無しさん:2009/03/12(木) 23:41:10 ID:RhtbG/4y.net
やっと…咲き始めた

417 :花咲か名無しさん:2009/03/12(木) 23:53:46 ID:jk/ScNYL.net
つぼみは真っ赤なのにまだ咲かない・・・

418 :花咲か名無しさん:2009/03/19(木) 01:41:02 ID:Iv6G6vhV.net
大事にしてたウエンディが逝ってしまった・・・  楽しみにしてたのに・・・

419 :花咲か名無しさん:2009/03/19(木) 22:08:42 ID:v4adlYiL.net
今年はキチンと復活させるぞ!
そろそろ咲かなかった茎で挿し芽をしようかな。

420 :花咲か名無しさん:2009/03/23(月) 23:12:00 ID:yYU13UY+.net
新しいウエンディに出会った!今度は頑張って育てる!

421 :花咲か名無しさん:2009/03/24(火) 00:19:15 ID:oKCvqWiz.net
なんか床が散らかってると思ったら青虫が2匹いて冬じゅう葉っぱ食ってた

422 :花咲か名無しさん:2009/03/26(木) 15:02:19 ID:bnGNqaa4.net
仕事中見たら淋しいから、あげてみる!

423 :花咲か名無しさん:2009/03/27(金) 07:41:21 ID:uJpP2oML.net
カランディーバ4色の花が終わったので昨日切り戻し&植え替えしたよage

424 :花咲か名無しさん:2009/04/01(水) 18:34:10 ID:K5o1Kv/m.net
カランコエを初めて購入したのです
6株買ったのですが、そのうちの1つは蕾の状態だったのです。
今日、花が咲いたのですが、花びらが8枚あるのです。
これは八重咲きなのでしょうか?
それともノーマルでしょうか?

425 :花咲か名無しさん:2009/04/01(水) 23:28:19 ID:cdzYr/xy.net
よそのカランコエはしっかり立ってるのに
うちのは横這いばかりしてる

426 :花咲か名無しさん:2009/04/05(日) 23:19:25 ID:2SGzYOkx.net
>>424
アブノーマル

427 :花咲か名無しさん:2009/04/06(月) 07:49:11 ID:XhOU/hbW.net
>>426
真面目に聞いたのに・・・
ググったら、八重はもっとゴージャスだったから。

428 :花咲か名無しさん:2009/04/06(月) 17:29:46 ID:KoWkB3be.net
同じ種でも花びらの数が違うことあるし、一重でも八重でもなければ…ノーマルじゃない
なのでアブノーマルとも言うのも間違いじゃない気はするw

429 :花咲か名無しさん:2009/04/11(土) 19:00:47 ID:9ARnZjMP.net
室内で飼ってるんですが、下葉の張りがなくなってヘターってなってます。
水ギレかと思い、水をあげたのですが改善されません。

コレって取っちゃってもかまいませんか?

430 :花咲か名無しさん:2009/04/11(土) 20:20:23 ID:XNhRVXe2.net
>>429 お日様当ててる??

431 :花咲か名無しさん:2009/04/11(土) 20:34:01 ID:9ARnZjMP.net
>>430
はい
出窓に置いてて、日光は当たってるんです
花は満開で、下から1〜2枚目の葉っぱだけがヘタってるんです。

432 :花咲か名無しさん:2009/04/15(水) 02:27:05 ID:3UALH8oX.net
>>431
出窓・・・レース越しや網戸越しにとか?

433 :花咲か名無しさん:2009/04/17(金) 20:29:38 ID:czPzreFZ.net
手元にディーバとクィーン、ミリオンフリンジ有るけど
スタンダードの良さ再確認した今日この頃…だが
よく行くホムセンも数軒の花屋もカランディーバばかりだ
ブロスのイエローと蜜柑色欲しいなぁ

434 :花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 17:43:01 ID:9KxhWgBw.net
去年買った白のノーマルが薄いピンクの花をつけてる・・・
真っ白がきれいで気に入って買ったのに、やはり真っ赤なディーバの横に
置いておいたせいなのだろうかorz

435 :花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 18:21:32 ID:zTCzd3F4.net
これもそのうちリーガーベゴニアみたく八重ばかり売られるようになって
一重はとんと見掛けなくなってしまうんだろうか・・・

436 :花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 22:25:17 ID:rSsxdML4.net
一重の花って好きだ
なんでみんなバラを目指すんだろうね

437 :花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 00:34:16 ID:+gOZHUS3.net
 バラも一重で可愛いの一杯あるよ。
つうか一重咲きもすたれてないからカランコエもダイジョブ、皆が買ってあげれば。

438 :花咲か名無しさん:2009/04/26(日) 18:28:29 ID:4Gt1mrHR.net
自分は3号鉢前後のを5鉢で形は3種類、色は5種類を育てています
みなさんは、何鉢・形や色など何種類のカランコエを育ててらっしゃいますか?
なんとなく気になって…。かわいいから一重も八重も欲しくてどんどん増えそうで怖いな

439 :花咲か名無しさん:2009/04/28(火) 08:29:08 ID:iTgtzt6B.net
カランコエのフリル咲き買いました。
かわいい

440 :花咲か名無しさん:2009/05/05(火) 07:04:50 ID:E8tmgwKE.net
葉っぱの真ん中から、四角いイボみたいのが出来たんんですが
放っておいてもいいですよね?
ムリに取ろうとすると、葉っぱに傷がつきそうだし

441 :花咲か名無しさん:2009/05/05(火) 10:07:24 ID:gOr7MZm4.net
>>440 うちもだよ!モリッとしてちょっとブキミだけど、
この葉を切って土に転がせたら芽が出るかな?と思いながら見てた

442 :花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 11:47:53 ID:ic/Hea/g.net
欲しいと思ってたバラ咲きのが売ってたけど
現物みてう〜〜〜〜〜〜ん

一重の方がかわいいと気付き、買わなかった。

443 :花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 17:53:59 ID:WJ8ubMiL.net
>>440 >>441
脇芽じゃないですか?
土が乾燥気味の場合、種の保存本能で葉から脇芽を出して
落ちた葉ごと増殖します。順調な生育状況だと思います。

444 :花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 18:37:14 ID:rChOLCQV.net
花も終わりかけたので、今日強剪定をした。丸坊主に近い。
趣味の園芸のカランコエ王の通りにしてみたが、大丈夫だろうか?とちょっぴり心配。

445 :花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 12:22:51 ID:AiaLCgOq.net
441です。>>443さん、レスありがとう
脇き芽にあたるんですね
今日みたらまた育っているのですが、落葉するまで
放っておいても問題ないのかな?

446 :花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 18:53:58 ID:RmIf91qg.net
>>445
脇芽って言うかベンケイソウも近い種ですので
サボテン属で言う仔芽だと思われます。
サボテンの球体の一部に子供のように出来るやつです。
放っておいて問題ありませんし、それだけ順調で今の季節なら
仔芽のついた葉挿しで増やせます。

447 :花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 12:48:40 ID:VFH5SvOC.net
>>446 仔芽・子供なんですね。ブキミ撤回!かわいいなぁ〜
でも増殖禁止タイプは気をつけないといけませんね…

448 :花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 11:18:00 ID:U07xrOPu.net
花が終わったら、茎をばっさりでいいんでしょうか?
花柄摘みだけもいいでしょうか

今年から、室内で飼いはじめた初心者です

449 :花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 11:10:53 ID:xd/TKktu.net
花柄をつんだあとの茎をばっさりして、プランターに挿しています
今のところ枯れたりしてないので、根を出してるかな…って期待
(園芸初心者です)

450 :花咲か名無しさん:2009/06/28(日) 08:41:35 ID:3ilwZcBa.net
保守あげ

451 :花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 16:45:46 ID:ABoq23Ui.net
今の時期、花咲きますか?
うちのは咲いてないのに、実家のは咲いてます。

452 :花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 21:21:39 ID:YVAD0YkF.net
>>451
うちには5種類いますが、内3種類はまだまだ全開で咲いています。
3種のうち1種類は年中咲いているので、環境によるのではないでしょうか?

453 :花咲か名無しさん:2009/09/08(火) 22:25:05 ID:Kn/ACR4J.net
最近、一重と八重のを室内で育て始めた初心者です。よろしくお願いします。

早速質問なのですが八重のが太い茎から沢山枝分かれして、それぞれに蕾をモリモリに付けてます。茂ってる葉を掻き分けると蕾がモリモリしてます。

少し葉を取り除いた方がいいのか、脇に出て来ている茎を切った方が良いのか迷っています。
切った茎を挿しておけば根をはりますか?

454 :花咲か名無しさん:2009/09/09(水) 21:14:42 ID:5zQhx1VO.net
>>453
茎を切ると、葉っぱがもっさりして形を整えることができる。ただし、花を見ることができない。

葉を取ると、花がわっさわっさで楽しむことができる。ただし、花が落ちた時はさみしい格好になる。

でもカランコエは結構強いので、バッサリ切った茎でも土に差しておけば花が咲きますよ。
根を張るかは、育て方によるので何ともいえず・・・・すみません。



455 :花咲か名無しさん:2009/09/09(水) 21:33:41 ID:q65cklsX.net
>>454 ありがとうございます。濃いピンク色の八重で可愛いので花が楽しめないのはちょっと…。
下の方にある葉を少しカットしてみようかな。

456 :454:2009/09/09(水) 22:18:07 ID:5zQhx1VO.net
>>455
もう一つの手として、花が枯れたら片っぱしから切っていくというのもありますよ。
腹をくくって、ばしっと行くのも手。

455さんのカランコエが綺麗に咲きますように。

457 :花咲か名無しさん:2009/09/09(水) 22:42:37 ID:q65cklsX.net
>>456 重ね重ねありがとうございます。枯れたら切る、良いですね。
過去レス見ると葉を挿して増やす事も出来る様ですし。先々、楽しみです。

458 :花咲か名無しさん:2009/09/12(土) 15:07:36 ID:rA6mYrf+.net
うちには2つあって、一つは7月に花が終わったのですが
ミリオンスターという商品名のは、なんだか夏中咲いてて、たわわとは程遠い
しょぼしょぼなんですが、今現在でもまだちらほらと蕾みが上がって来て
同時に葉もまばらに出ています。そういう種類なのでしょうか。
花が終わったら花茎をバッサリ切るとマニュアルにはあるのですが。
このままほっといていいんだろうか??

459 :花咲か名無しさん:2009/09/12(土) 16:25:03 ID:cFEv1t4E.net
>>458
うちのミリオンスター三色寄せ植えは今もたわわです@札幌
六月に買って以来、根元の変色した葉をむしって花がらをつむだけでず〜っと咲き続けてる。
http://blog-imgs-32.fc2.com/k/i/m/kimiaritekouhuku/20090912161411.jpg

460 :花咲か名無しさん:2009/09/12(土) 18:20:13 ID:rA6mYrf+.net
たわわですか\(◎o◎)/! そういう子なんですね。置き場所はどこですか?
北海道の夏は快適で、植物にも過ごしやすいんでしょうねえ。
こちらも日本一不快指数の高い大阪の夏を乗り越えて、これからちょっとはまた蕾みが増えるかなv


461 :花咲か名無しさん:2009/09/12(土) 18:49:27 ID:cFEv1t4E.net
階段の上で、玄関(二階)前の踊り場みたいな所。コンクリートに直置きで、どしゃ降り以外ちょっとの雨でも置きっぱです。でも逞しい。折れたちっこい茎や花をその辺の鉢に挿したら、いつの間にか成長してた。

462 :花咲か名無しさん:2009/09/27(日) 20:20:13 ID:jGDpEPEF.net
ホームセンターで見かけてとってもかわいかった八重のピンクとレッド(カランディーバ)を買いました。
これって室内育てのほうがよいお花なんですよね?
でも風水的に未婚女性は室内で鉢植え花を育てたら婚期が遠のくとかいうのを知って困りました。。
南東のベッドサイドに鉢植え花を置くと恋愛運UPというのも見つけたけど。。
外に置いて花茎だけ切ってお部屋に飾ろうかとも思ったんですが、外だとあまり構ってやれなくなりそでかわいそうだし。
まぁ気にしないのが一番かな。。
でもほんとこれかわいいお花ですね♪まだまだこれから蕾が開くので楽しみ!

463 :花咲か名無しさん:2009/10/02(金) 21:40:14 ID:WLroX7NO.net
>>462 私は適当ですよ。外に出してますが雨風が酷い時は取り込むかな。

464 :花咲か名無しさん:2009/10/08(木) 21:05:47 ID:/6362JWz.net
挿したやつがそこそこでかくなったがどうすっかな
開花サイズではなさそうだし

465 :花咲か名無しさん:2009/10/15(木) 23:28:54 ID:nxFaMbP2.net
一つだけ花芽があがってきた。
他の株は葉っぱ元気でも、なかなか花がつかない
短日処理するかなぁ…
皆さん、どうされてますか?
買った時のように、こんもり・わさわさにしたいぃ

466 :花咲か名無しさん:2009/11/01(日) 17:47:48 ID:1MWK03kX.net
>>465
うちも1鉢だけ花芽が付いてる。
同じ条件で育てているのにおかしいな。
カランコエの葉っぱがくっついているので
よくよく見ると、小さい虫が巣くっていて葉っぱを
食べていたもよう。許せん!!

467 :花咲か名無しさん:2009/11/07(土) 20:30:10 ID:q4I93CYh.net
花芽ついたのに咲かないのはどういうわけなの;

468 :花咲か名無しさん:2009/11/08(日) 01:17:14 ID:ezg3tanj.net
カランコエは咲くまでにすごーく時間がかかるのだ

469 :花咲か名無しさん:2009/11/09(月) 19:53:53 ID:bWAmFubT.net
ウェンディの花芽がなかなか付かないよ
同じ時期から短日処理した丸葉系のはビッシリなのに

470 :花咲か名無しさん:2009/11/10(火) 17:44:45 ID:pk0BB5E5.net
うちも丸葉系はびっしり花芽がついてきた
八重とかその他はまだだめだねぇ〜

471 :花咲か名無しさん:2009/11/10(火) 23:33:01 ID:KUOlJqhW.net
八重のもクィーンも、ミリオンスターも花芽ついて来てますよ。今は室内でレースのカーテン越しに日光を浴びる状態です。水はたまーに、です。

472 :花咲か名無しさん:2009/11/17(火) 18:44:38 ID:DOt92llV.net
花芽つかないよぉ、もう、寒くなっちゃったよ!

473 :花咲か名無しさん:2009/11/22(日) 03:50:24 ID:V0B7voL8.net
ホームセンターでこれ幾らします???100均にうってたんですが安いかな

474 :花咲か名無しさん:2009/11/22(日) 09:19:22 ID:yaaYsbJc.net
安いですね。花が咲き終わってカットされてたのかしら? お世話して花を咲かすのも楽しみですよ。

他スレ絡みで申し訳ないですが、花が咲いてる時は数千円したデンマークカクタスを見切り品として購入。今はピンク色の蕾をたくさん付けてますよ。

475 :花咲か名無しさん:2009/11/23(月) 17:42:31 ID:Qb8+zkiV.net
購入後 一度散った後、花を咲かせている方って
自然に咲いているのかな?
それとも短日処理してるのかな?
せっかく蕾ついても咲かないのもあるし…
最近やたら葉っぱが育って元気は元気なんだけど、
カランコエ自身も花を咲かせたがっているんじゃないかな、
自分の育て方が悪いんじゃないかなって悲しくて;
どなたかアドバイスお願いします

476 :花咲か名無しさん:2009/11/24(火) 09:45:46 ID:0BEucXa3.net
>>475
短日処理というか、夜はちゃんと暗らくなる置き場じゃないとダメみたいだよ
人工の照明が当たってない?
葉っぱが元気なら問題ないと思うけどな。
蕾が付いても咲かないのは何とも言えないけど、寒すぎるとかかなあ…

477 :475:2009/11/25(水) 09:27:58 ID:ReeJZY91.net
>>476レスありがとうございます
出来るだけ遮光してみます

478 :花咲か名無しさん:2009/11/29(日) 21:55:31 ID:UUNJ9J89.net
>>475 うちのリビングはベランダに面してます。昼間はレースのカーテン越しに陽射し浴び、室内は暖かい。夜はグロー球の明かり位です。かなり暗いです。

今はクィーンの花芽が育ち、蕾を沢山付けてますよ。

479 :花咲か名無しさん:2009/12/17(木) 06:49:34 ID:MiPop/0E.net
カランコエって、結構強いんだね。
小鉢のミリオンスター、外で水も遣らずにずっと放置してたんだけど、
花は咲いてないながら枯れもせず萎れもせず、花芽まで付けてた。
関東平野の北の端の方だけど、そのまま外で冬越しとかできるのかな。

480 :479のカランコエ:2009/12/18(金) 20:17:54 ID:av91Mv4s.net
アホか!!早く家に入れろ!

481 :花咲か名無しさん:2009/12/18(金) 22:56:20 ID:NT0rGOxU.net
>>480 和んだ

479、早く家に入れてあげて〜〜wwww

482 :花咲か名無しさん:2009/12/20(日) 17:37:26 ID:sOCVqZBO.net
荒地に固まって生えていました@沖縄
シコロベンケイ Kalanchoe daigremontiana で合っていますか?
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12587.jpg
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12588.jpg
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12589.jpg

483 :482:2009/12/20(日) 20:50:42 ID:sOCVqZBO.net
すみません、不死鳥ですね。
失礼しました。

484 :479:2009/12/26(土) 04:29:51 ID:9WpePPnc.net
>>480>>481
心配だったからその日のうちに取り込んだよ。
その数日後には大鉢のポーチュラカが凍死したから
忘れてたらヤバかったかも。心配掛けてすまなかったね。

>>482-483
うん、不死鳥だね。ハカラメ系の種間交雑種。
どこかの庭やプランターから逃げ出したものかも知れない。
しっかしまあ、すごいことになってるなあ。。。
沖縄は暖かいから冬でも枯れないのかな。
ただ、こうしたハカラメ系カランコエは
今ではブリオフィルムBryophyllumとして独立して考える向きが強い。
シコロベンケイもBryophyllum daigremontianumって呼ばれてるよ。

485 :花咲か名無しさん:2010/01/05(火) 11:01:56 ID:2lq4qWP9.net
ぴんくのカランコエ花咲いてきて大変かわゆい
でも寒いから室内に取り込んでたら、夜が明るいせいか花茎がだいぶ伸びちゃった

486 :花咲か名無しさん:2010/02/09(火) 23:13:44 ID:LJwZHXEG.net
>>485
うちも花茎伸びちゃってる
窓越しにしか日が当たらないせいで徒長したかと思ってたけど、夜が明るいせいなの?

487 :花咲か名無しさん:2010/02/27(土) 15:12:27 ID:hANPvlwf.net
カランコエ今日初めて買ってきました
今の時期でも夜は室内に入れたほうがいいのかな


488 :花咲か名無しさん:2010/02/27(土) 18:48:15 ID:thKTC2Oe.net
ひと月前に母がご近所さんからカランコエを頂いてきたんだけど
最初に水はけの悪い古土に植えちゃって根腐れしちゃったようで
下の葉から順に黄色くなって枯れていってる。

今はつぼみが付いているんだけどこの時期って植え替えてもいいのかな?
植え替えるなら花後の方がいいのかな?

>>487
当方関西だけど夜はまだ室内に入れてるよ。
最低気温が5度以上の日が続くようになったら外に出そうと思ってるけど
来週は天気が悪いらしいからまだ夜は室内に入れるつもりだ。

489 :488のカランコエ:2010/03/03(水) 21:26:24 ID:j0/waW9/.net
早くきれいな土に植え替えてくれや!!頼む

490 :花咲か名無しさん:2010/03/03(水) 21:36:51 ID:NEP1/nZY.net
>>488
カランコエは結構丈夫だけど、加湿や霜が降りるほどの低温だとダメージ受けるよ
自分なら赤玉土に植え替えてしばらく様子見るかも
あと、弱ってると蕾や花茎も萎れてきてどっちみち咲かないこともある
ダメそうなら思いきって切り落として養生させれば、春夏頃にはモリモリ元気になるんじゃないかな?

491 :488:2010/03/04(木) 00:08:53 ID:76+ro8M6.net
>>489-490
レスありがとう。
今日、赤玉土を買ってきたから明日一番で植え替えてしばらく様子見てみるよ。
頂いてきた母の話では黄色の花が咲く株らしいので枯らすのはもったいないし
何より自分は黄色の花はまだ見たことなかったから
今年は花はダメでもなんとかがんばって育ててやりたい。

492 :花咲か名無しさん:2010/03/06(土) 14:29:22 ID:OVD916MN.net
2年目のピンクが日当たりのいい窓際で今満開です

総レス数 1000
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200