2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ユスラウメ

1 :ユスラウメ:2006/06/15(木) 19:31:04 ID:sVAYu6ZX.net
サクランボとはまた違う甘酸っぱいユスラウメについて語ろう。

261 :花咲か名無しさん:2008/11/25(火) 18:38:39 ID:gHiKVTNV.net
こんなスレあったんだ。
この前、苗を鉢に植えました。
高さ40cmほどで切り戻したのですが、良かったんでしょうか?

262 :花咲か名無しさん:2008/11/25(火) 18:42:55 ID:9IGHyXK/.net
(^ω^)夏、葉がいっぱい落ちたお

(^ω^)台木から出てる枝切ったら葉復活したお

(^ω^)でも成長もしてないお

263 :花咲か名無しさん:2008/11/25(火) 19:47:32 ID:8+SdmGTA.net
まだ葉っぱ青々


@埼玉南部

264 :花咲か名無しさん:2008/11/25(火) 19:51:17 ID:DlHDc/+g.net
愛媛 

葉っぱ 落ちた

265 :花咲か名無しさん:2008/12/30(火) 18:25:07 ID:64FPyqiC.net
植えて二年後にようやく食べれるんだ。

266 :花咲か名無しさん:2008/12/31(水) 17:54:51 ID:AY1LObR4.net
マイナス何度くらいまで耐えれる?

267 :花咲か名無しさん:2009/01/10(土) 14:50:06 ID:1zu7Ukuh.net
雨が上がったので石灰硫黄合剤を塗ってきました。
着ていた服が温泉くさいです。

268 :花咲か名無しさん:2009/01/12(月) 22:41:41 ID:X1BoOR0Z.net
>>267
>石灰硫黄合剤

どういう効能があるん? ユスラウメって丈夫って聞いてますが。

269 :花咲か名無しさん:2009/01/13(火) 00:35:31 ID:L0qS2l7i.net
カイガラムシ除けにはなるだろ

270 :267:2009/01/13(火) 01:12:21 ID:kw2fNURV.net
>>268

>>269さんの言うとおり。
カイガラムシ対策で、バラのついでに刷毛塗りしてきました。

271 :花咲か名無しさん:2009/01/13(火) 09:56:53 ID:Sv3OCJjW.net
特に塗る必要は無いけどまあついでだしね

272 :花咲か名無しさん:2009/01/13(火) 10:03:25 ID:7bGvPg71.net
ユスラはやっとかないと、春にふくろみ病が出るよ。

273 :花咲か名無しさん:2009/01/13(火) 10:07:00 ID:Sv3OCJjW.net
乾燥気味に育てて、通風を確保すればおk

274 :花咲か名無しさん:2009/01/14(水) 02:36:20 ID:JsxTPh4j.net
268ですが、どうもありがとうございました。

275 :花咲か名無しさん:2009/01/14(水) 02:40:01 ID:JsxTPh4j.net
マラソン乳剤では代用できませんか?

マラソンならあるのですが、石灰硫黄合剤というのは持ってません。

276 :花咲か名無しさん:2009/01/22(木) 00:46:20 ID:6NrZGR0o.net
どうよ?

277 :花咲か名無しさん:2009/01/22(木) 13:19:05 ID:XcFeSwTO.net
全然違うだろ

278 :花咲か名無しさん:2009/02/01(日) 17:13:49 ID:gUR71Eau.net
ふくろみ病対策やったほうがいいのかなぁ。
うちのゆすらうめ1本しかないけど手元に硫黄粉末ならある。
wikipediaによると石灰硫黄合剤は五硫化カルシウム(CaS5)らしいんだが
何と混ぜたらできるかな。

279 :花咲か名無しさん:2009/02/01(日) 23:10:10 ID:DoAGrvx5.net
変なものいじらないほうがいいよ、危険だから。
石灰硫黄剤は農薬としては安いほうだから、買ったほうが早い。
別に、無理に使わなくても全滅はしないし。

280 :花咲か名無しさん:2009/02/13(金) 20:17:14 ID:iHMhMaWH.net
石灰硫黄剤買ってきたよ。
500ml¥168だった。
保険と思えば安いかな。

281 :花咲か名無しさん:2009/02/14(土) 16:25:03 ID:huZwSmaR.net
今日HCでユスラウメの苗(70pぐらい)見てきた
590円だった 思ったより安いんだね

282 :花咲か名無しさん:2009/02/15(日) 10:45:10 ID:VwfKZXuu.net
昨日の異常な暖かさで、緑色の芽が覗いてる。

283 :花咲か名無しさん:2009/02/15(日) 13:12:04 ID:oQh/7CjN.net
うちのは変化なし。北関東。

284 :花咲か名無しさん:2009/02/17(火) 01:44:13 ID:aHy04NWF.net
何でサクランボに比べて知名度が低いん?

285 :花咲か名無しさん:2009/02/17(火) 08:33:46 ID:TYvX2E7v.net
市場に出回らないから。

286 :花咲か名無しさん:2009/02/17(火) 10:26:18 ID:4IiIRVPU.net
ユスラウメの台木に接げるのは桃がメインですか?

287 :花咲か名無しさん:2009/02/17(火) 11:54:55 ID:ALtDyMOx.net
>>284
すぐ傷んじゃうので売り物にできないからじゃないの。
家庭果樹だからある意味ありふれてるし、桜桃みたいに改良された種類もないしね。

288 :花咲か名無しさん:2009/02/17(火) 14:31:08 ID:rVTTXi8P.net
>>286
YD苗ってのが全部そうだった気が
リンゴとかもあった

289 :花咲か名無しさん:2009/02/17(火) 16:47:54 ID:tIbA1NsP.net
>>288
ググったらYD苗(矮性苗)の中にユスラウメがあるってことらしいお
だからりんごは接げないのかしら。

290 :花咲か名無しさん:2009/02/17(火) 18:40:51 ID:9O6YxljS.net
YDって矮化台接木苗の「矮」を「Y」と読ませて、台木は普通にローマ字読みして略語にした‘俗語’だろw

291 :花咲か名無しさん:2009/02/18(水) 20:09:42 ID:hqU39P77.net
286ですが、林檎は立地条件が厳しいかも。

@埼玉南部

桜とか無理ぽですか?

292 :花咲か名無しさん:2009/03/01(日) 17:59:59 ID:qYzOB38W.net
今朝枝を見たら芽が膨らみだして少し緑色のが覗いてた!
楽しみ。

293 :花咲か名無しさん:2009/03/07(土) 18:27:17 ID:cScBlLGO.net
俺も

294 :花咲か名無しさん:2009/03/09(月) 18:49:06 ID:hhDV1ojA.net
あげ

295 :花咲か名無しさん:2009/03/11(水) 14:01:53 ID:yDlHfWMF.net
去年の秋に買ってきたユスラウメの苗だけど、
脇芽が出かかっているニダ。

296 :花咲か名無しさん:2009/03/14(土) 11:16:06 ID:HFvStzkF.net
うちのユスラウメも急に蕾がふくらんできたアル

297 :花咲か名無しさん:2009/03/15(日) 16:16:22 ID:w3SDCxdT.net
>>292だけど2週間経ったものの変化ナス。

298 :花咲か名無しさん:2009/03/15(日) 17:07:49 ID:uUUQQqyV.net
うちの母が園芸なんかまるで興味ないのに
おいらが始めたので、なんか知らない人からユスラウメもらってきた。

299 :花咲か名無しさん:2009/03/15(日) 19:30:32 ID:J+huSaav.net
ユスラウメは地植えでもコンパクトだし
鉢植えでも余裕なのがいいよね

300 :花咲か名無しさん:2009/03/15(日) 20:20:54 ID:5zIX/soD.net
最初の花が咲きました @神奈川県

301 :花咲か名無しさん:2009/03/18(水) 13:07:28 ID:0xTTwl/V.net
昨日の昼に咲きました @大阪

302 :花咲か名無しさん:2009/03/18(水) 15:34:02 ID:pmOiBnmR.net
今日、午後になって一気に開き始めた。@千葉県北西部
明日も暖かかったらかなり咲くだろうな。
昨年は買ったばかりで2粒だったけど、今年はいっぱい食べれる〜♪

303 :花咲か名無しさん:2009/03/18(水) 19:27:12 ID:Qjd64Mtb.net
去年の末に買ってきたんだけど、今年はまだ花は摘んだほうがいいのかな?
たくさん実が付くようになるのはどのくらいの背丈になってからですか??

304 :花咲か名無しさん:2009/03/18(水) 20:39:17 ID:kUPiJV8l.net
去年鉢に植えて数個実がなって、
今年は大量に蕾が膨らんで白色が見えてきた!!(白大実)
               @京都南

305 :花咲か名無しさん:2009/03/18(水) 21:44:50 ID:Qs/SQ7zg.net
去年はアブラムシにやられたけど、今年は石灰硫黄合剤を塗ったからどうなるかな。

306 :花咲か名無しさん:2009/03/20(金) 01:44:53 ID:X7QXyJif.net
冬に植木鉢に苗を植えたのですが、枝が出始めているようです。
肥料をやった方がええでしょうか?

307 :ユスラウメ:2009/03/20(金) 09:30:16 ID:jWYgkKKE.net
お久しぶりです。

昨年、結構刈り込んだのですが
昨日花を咲かせてくれました。

今年も実がならない見込み。

>>306
時期的に肥料をあげるのはどうかな?

俺は11〜2月に有機質肥料を施しています。

植木鉢だから有機質肥料はやめて
緩行性の化成肥料を撒いておけばどう?

308 :花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 03:09:52 ID:FLQIKGq6.net
化成にします。 ありがとう。

309 :花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 18:34:51 ID:c+Jc1i/p.net
ユスラウメってすぐ散っちゃうのね。
昨日受粉のために耳掻きでコチョコチョして散り、春の嵐で散り。
今日は雨に当てちゃったから実がなるか心配。
ところで、分枝って勝手にするものですか?
今のうちに少し剪定した方が新しい枝出ますか?

310 :花咲か名無しさん:2009/03/26(木) 17:50:48 ID:oeG0CYLD.net
芽吹いてきたが、花はみあたらない。
神奈川だが、去年春植えたばかりだよ。
実は無理かな。

311 :花咲か名無しさん:2009/03/28(土) 19:12:51 ID:HyOPWs6j.net
5分咲き @さいたま

312 :花咲か名無しさん:2009/03/28(土) 20:43:18 ID:jEHuBZAx.net
3%ほど咲いたけどそこから2日間停まってる。
200花中6花開花・・・

313 :花咲か名無しさん:2009/04/03(金) 18:23:41 ID:BDdcwxTP.net
ユスラウメ満開!!

314 :花咲か名無しさん:2009/04/06(月) 16:03:12 ID:JH3IoL21.net
もう実が膨らんできたよ。

315 :花咲か名無しさん:2009/04/07(火) 00:53:47 ID:E5TWzxB5.net
いいなぁ。
うちのは去年の暮れに苗を植えたから、今年は枝が出るだけだと思う。

316 :花咲か名無しさん:2009/04/07(火) 17:58:36 ID:mtH6dThv.net
2年目で10号スリットに根が張って200花咲いたけど、
どれぐらい摘果するべきなのかな・・・

317 :花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 00:00:45 ID:lEoOOJZ9.net
放置で大丈夫じゃね

318 :309:2009/04/09(木) 23:02:06 ID:48oVYcCB.net
自レスですが、花が終わって、なんか勝手に分枝しているみたいです。
とりあえず成り行き任せにしてみます。

319 :花咲か名無しさん:2009/04/17(金) 07:33:45 ID:RW2kOpur.net
同時期にいろんな花が咲くせいかけっこう地味だな。
わりとすぐ散るし。

320 :花咲か名無しさん:2009/04/21(火) 14:30:47 ID:DIhTNJlh.net
ゆすらうめの鉢植えってネットでも売ってるんだね
昔住んでた家の庭に生えてて、凄く美味しかった覚えがあるから鉢植えで育ててみたいんだけど
マンションのベランダでも大丈夫かな?日当たりは良いです

321 :花咲か名無しさん:2009/04/21(火) 14:50:05 ID:Yt6sIB1P.net
俺はむしろバラ科特有の可憐な花が凄く好み

322 :花咲か名無しさん:2009/04/22(水) 13:02:07 ID:a3oQ2Oy1.net
うちも鉢植えで育ててるよ。あまり場所とらない。

323 :花咲か名無しさん:2009/04/22(水) 20:17:58 ID:XXcfj9MV.net
うちの白実なんだけどすごくおいしい、
赤実もこんな感じの味なのかな?

324 :花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 01:08:05 ID:ytmFbKfC.net
公園に自生してる木の枝を2本挿し木にしてみた。

一本は葉っぱしゃっきりなんだけど、
もう一本が萎れてきた。
早く根が出ないかな〜

325 :花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 21:29:16 ID:5r3+BKyc.net
>>323
あくまで一般論だけど味は白>赤らしい、収穫量は赤>白だけど。

>>324
自生じゃなくて植えられたものだよ

326 :花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 00:49:55 ID:dJiiulp8.net
でもさ、赤の方が、食べたくなる。

327 :花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 06:41:23 ID:LwFseyTI.net
>>325
背丈以上の立派なサイズなんだけど、
他の木々達と違って、なんか、
フェンスの隙間から生えてる。
植えたとしたら、何故?酷いってとこに。
でも、それでも育ってるから逞しいな。

328 :花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 11:36:08 ID:Rd0Sl5cy.net
白は観賞用かと思ってた!
もう1本買ってくるかな。

329 :花咲か名無しさん:2009/04/26(日) 22:23:23 ID:3t2UdOBc.net
白実結実!!30粒ほど^^
いま7mm程です♪

330 :花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 18:50:16 ID:m3FB8exb.net
ノーマル2本と赤花1本。
3本で200個以上結実しとる‥‥
植えたの去年なのに豊産すぎるぜ。

331 :花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 00:45:18 ID:JgGRKQNq.net
今日・・・ゆすらうめ届いた^^
実が2つ付いてた・・・今年は諦めていただけにチョット嬉しい^^

332 :花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 01:35:55 ID:Qaa2WVX3.net
今年はたくさん食べられると思ったけど、
自然落果したのでそれほどでもないな。

333 :花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 04:01:29 ID:P2B12fFD.net
硫黄剤を塗ったから、今年は落果しないや。

効果あったみたいだな。

334 :花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 16:57:28 ID:7VInOfPv.net
>>331
2つとも落ちました_| ̄|○ililil
来年までの我慢か(ノ_δ。)

335 :花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 02:41:57 ID:una7fEox.net
初収穫!
昨年はもっと柔らかくて甘かった気がしたが…
も少しおいた方がいいのかな。

336 :花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 20:58:38 ID:zXduwvGl.net
3月に植えて少しだけど収穫できた、懐かしい味だな〜

337 :花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 21:58:13 ID:Tjiod36N.net
早くね!うちの白実は第二肥大し始めたところ。

338 :花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 07:48:34 ID:0j0KTy8n.net
本日から収穫^^

みんな早く食べないと鳥にやられるよ

339 :花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 14:03:23 ID:pKLD2MTx.net
  ,,,,,
  ( ・e・) <おいしかったお
 彡,,, ノ


>>338 がまんしてたらやられました


340 :花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 14:15:20 ID:za5YY5Tk.net
昨日で収穫おわり。
70粒くらい実った。
もっと実がでかかったら、とつい欲が出てしまう。
暖地桜桃でも育てようかな。

341 :花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 19:03:44 ID:bewom/CA.net
今日から収穫!@相模原

342 :花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 00:41:49 ID:C8I3SEQR.net
まだちょっと渋いけど20粒くらい食べた@ぐんま

343 :花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 08:39:44 ID:F4WoEwrn.net
花が咲いたのも遅かったのでまだ実をつける気配が無い。
がまん・・・がまんの子じゃ・・・ギギギ・・・。

344 :花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 13:48:04 ID:C4Y551pA.net
2回目の収穫、8粒。あっという間に完食w

345 :花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 18:36:20 ID:J2tiImUb.net
くやしいのうww

346 :花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 00:26:50 ID:Ndtfw6hr.net
俺が居ない時に家族が勝手にユスラウメ取って従姉妹にあげた…
もっとたくさん持って行かせれば良かったのに!

347 :花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 05:47:54 ID:Y/KGOdrB.net
初めて食べたら中に種あるのな。
ブルーベリーみたいな食感かと思っておもいっきり噛み砕いてしまった。

348 :花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 16:55:26 ID:hbzgnFfZ.net
最後の収穫しようとしたら何にもねえぞ!!鳥か!

349 :花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 17:52:31 ID:+jvGwTw/.net
おかん

350 :花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 19:43:29 ID:+Pd615Ay.net
あ、俺、すまん

351 :花咲か名無しさん:2009/05/28(木) 02:30:06 ID:jo5WIRWr.net
>>347
家の犬も種ごと食べてるよ、
噛み砕いてるか知らんけど。

352 :花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 14:03:44 ID:CjkUk66j.net
>>336
どういう苗やったん?
植えた年に枝が伸びて、花は翌年からやろうに。
すでに枝のあるのが売ってあったんですか。

353 :花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 19:17:28 ID:PfTpotcw.net
最近、ユスラウメとジューンベリーの交配種が出回っているね

354 :花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 22:38:53 ID:CL1Ht+aM.net
>>352
通販で買った1年生の接木苗、届いたときに花芽ついてたよ

355 :花咲か名無しさん:2009/05/31(日) 07:22:20 ID:xn5qh/mp.net
>>353
そんなもんあんの?

356 :花咲か名無しさん:2009/05/31(日) 20:10:07 ID:3XOzsD0u.net
>>354
そうですか。僕がホムセンで買ったのは、ただの棒でしたよ。
今は枝が何本も伸びて、来年が楽しみです。

357 :花咲か名無しさん:2009/06/20(土) 01:56:14 ID:LVw3SOTx.net
鉢から畑に植え替えてきました♪

358 :花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 18:50:51 ID:Zln6H53N.net
どんな味がするん?

359 :花咲か名無しさん:2009/07/18(土) 00:40:35 ID:UvoZLY3H.net
サクランボとモモとウメが混ざった味かな〜

360 :花咲か名無しさん:2009/07/18(土) 02:16:27 ID:5lWDu7Hh.net
味はアセロラに近い気がする
あそこまですっぱくはないけど
サクランボから甘みを多少引いて
すっぱさちょいプラスみたいな感じでもある
うちのは一昨年まで毎年成ってたけど
去年は成らなかった
樹齢25年ぐらいだから寿命かな

361 :花咲か名無しさん:2009/07/20(月) 13:25:47 ID:zGNxfjho.net
>>360
ミツバチは飛んでた?

総レス数 1012
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200