2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ユスラウメ

1 :ユスラウメ:2006/06/15(木) 19:31:04 ID:sVAYu6ZX.net
サクランボとはまた違う甘酸っぱいユスラウメについて語ろう。

603 :花咲か名無しさん:2012/06/10(日) 13:27:07.98 ID:IqxmghcA.net
生はそんなにおいしくないし、利用法にバリエーションがあったほうが便利でしょ

604 :花咲か名無しさん:2012/06/10(日) 16:31:07.97 ID:FSpbQBaV.net
ユスラウメで果実酒作るそこの人、おすすめの酒は何ですか?
ジン(ゴードン)、ウオッカ(ストリチナヤ)、ウィスキー(クレイモア)、
ホワイトラム(バカルディ)、ブランデー(サントリーVO)は常備してます


605 :おはなばるとす ◆NeKo/oBJN6 :2012/06/10(日) 23:00:07.46 ID:5+WH77z9.net
生が一番うまい

606 :花咲か名無しさん:2012/06/10(日) 23:49:22.40 ID:mESDSBdx.net
タンカレー、フィンランディア、グレンリヴェット、ハバナクラブ、チョーヤ ブランデーV.O

607 :花咲か名無しさん:2012/06/26(火) 09:59:34.60 ID:jVijg2Q9.net
種の低温要求時間ってわかりますか?

608 :花咲か名無しさん:2012/07/07(土) 22:49:33.38 ID:8AGAlAg6.net
>>580
喜べ
人様のHPからの引用だが、条件さえ整えば紅白鈴生りも夢じゃない

http://blog.goo.ne.jp/chinoto814/e/629bc26e313f9fc025325595fb7df35f

果樹における一般的な注意点をきちんとこなして
樹勢が落ち着いてくればこのくらい生るんかねぇ


俺の白実樹は直根が入ってしまってるのか樹の勢いが旺盛で
盛大に花が咲く割に実付きは数個程度・・・
今伸びて欲しく無いほうに出た枝が勝ち枝になってるから
今年その枝を環状剥皮か剥皮逆接ぎしてみようかと
効果あるかわからんけどね
うまくいったら2年後くらいに報告する

609 :花咲か名無しさん:2012/08/28(火) 12:46:02.09 ID:2nI4s+w6.net
うちのユスラウメの葉が黒い斑点や葉先も黒くなってきました。
病気ですかね?(T∀T)

610 :花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 16:29:56.72 ID:UvjfPzBt.net
ほしゅ

611 :花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 11:28:38.75 ID:cRTqSTVZ.net
秋から冬にかけて、なんか特別な管理してる?

今年、ふくろ実病が出たんだけど、住宅地なんで強い薬は使えないから
どうしようかと思ってるんだ。

612 :花咲か名無しさん:2012/11/03(土) 23:09:25.36 ID:dfH4Ckyq.net
あげ

613 :花咲か名無しさん:2013/01/21(月) 16:59:15.50 ID:5KlWE7E4.net
あげ

614 :花咲か名無しさん:2013/01/22(火) 09:32:50.32 ID:ahEtkXGs.net
>>611
納豆菌の農薬でも撒いてみたら?
少なくとも灰星病には効果があるし安全だよ

615 :花咲か名無しさん:2013/01/22(火) 13:22:07.33 ID:JqHKcv92.net
>>614
ありがとうございます。
インプレッション水和剤とかで良いんでしょうか?
これなら安心ですね。

616 :花咲か名無しさん:2013/03/09(土) 20:16:29.99 ID:dKCzXqTJ.net
新芽が出て来たよ〜♪

617 :花咲か名無しさん:2013/03/10(日) 08:47:26.64 ID:eCTnoVBA.net
うちも新芽が出た

618 :花咲か名無しさん:2013/03/11(月) 19:34:17.15 ID:s9Y9ShDa.net
新芽出てるけど、今日植え替えた。大丈夫かな?
5年前に買った鉢植えのまま、植え替えたことなかったから、ガチガチ。
昨年は花が殆どつかなかった。
今年もダメかもしれないけど、来年に期待しよう。

619 :花咲か名無しさん:2013/03/11(月) 22:00:28.58 ID:fxZ9Gql0.net
うちのも新芽出てた〜

苗で買って植え始めて4年程、毎年花は沢山咲くけど実が成らない
今年こそ実ってほしいけど、人工受粉させれば良いんだろうか

620 :花咲か名無しさん:2013/03/12(火) 16:13:20.70 ID:QiIS1Wic.net
ウチも芽が膨らんで来た!と喜んでたら
蕾じゃなくて葉っぱがでてきた
今年は花咲いてくれないみたい…

621 :花咲か名無しさん:2013/03/13(水) 19:57:19.55 ID:P6GsDoKs.net
新芽が出たと思ったら葉っぱみたい

これ葉っぱ出て来たら今年もう咲かないんだっけ...
去年までがどうだったか忘れたorz

622 :花咲か名無しさん:2013/03/14(木) 00:54:55.46 ID:7xuDSabm.net
実生の3年生苗に白い蕾があらわれた。
旧宅の庭にあった木の子供なので感慨深い。

623 :花咲か名無しさん:2013/03/14(木) 23:04:29.31 ID:2p3D4bRa.net
>>622
おめ!

624 :花咲か名無しさん:2013/03/17(日) 18:47:53.77 ID:kV+Jc4qR.net
開花したよ♪

625 :花咲か名無しさん:2013/03/18(月) 03:06:52.73 ID:i0WzARUn.net
うらやま
良かったね〜

うちの今年咲かないかもorz

626 :花咲か名無しさん:2013/03/19(火) 15:17:31.59 ID:QRPxjtR4.net
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/9530.jpg
うちのも咲いた
明日また雨らしいから授粉が心配だ

627 :花咲か名無しさん:2013/03/19(火) 17:33:02.34 ID:DlGxjS8Y.net
>>626
風情があって良い写真だなー
ウチのも今日初めて咲きました。
昨日ものすごい嵐だったから、その後でよかった

628 :花咲か名無しさん:2013/03/20(水) 10:19:29.39 ID:erSDILat.net
>>627
ほめてくれてありがとう嬉しいw
お互い美味しいユスラウメを食べよう!

まだ雨落ちてこないから綿棒でつついて授粉してくる

629 :花咲か名無しさん:2013/03/20(水) 15:04:44.55 ID:1Xv4uIYl.net
>>626
写真うまく撮れてるよ
可愛いな
沢山実が成るといいね

630 :花咲か名無しさん:2013/03/20(水) 20:00:23.37 ID:ibkSenwC.net
今年買った白実の苗が花満開だ
これだけ咲いてると今年実が成るんじゃないかと期待してしまうよ

逆に去年買った赤実の苗は葉っぱだらけで花も蕾もごく僅か…

631 :花咲か名無しさん:2013/03/26(火) 19:16:39.53 ID:39lv/cKY.net
え、えーっ!
うちの去年の10月に買った苗は、まだ芽もほとんど
出てないよ。
株元から少し緑色がのぞいているだけ・・・
@愛知県南部
東向きのベランダで、午前中しか日があたらないからかな。

632 :花咲か名無しさん:2013/04/05(金) 03:00:06.35 ID:6H3LuvgU.net
鉢植えの苗木から芽が出ない…
冬に水が足らなかったのか
(´・ω・`)ショボーン

露地植えなら玄関脇に1本
お庭に6本、畑に15本くらいある♪

今年も、実生苗木を10鉢くらい
ペットボトル鉢に作っておこう。

633 :花咲か名無しさん:2013/04/06(土) 16:45:19.48 ID:Vt/c3f2t.net
受粉がうまくいったようでちょっと膨らんできた

634 :花咲か名無しさん:2013/04/10(水) 23:17:35.36 ID:wrYH1MuM.net
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/9651.jpg
ヒャッハー

635 :花咲か名無しさん:2013/04/12(金) 12:56:25.91 ID:p4qfHbFO.net
昨年落ちた実が何本か芽を出してるんで盆栽にでもしたいと思ってるんだけど、
誰かやってる人いない?

636 :花咲か名無しさん:2013/04/13(土) 22:33:11.73 ID:DKSQNPHh.net
>>634
きてますなぁ

637 :花咲か名無しさん:2013/04/22(月) 12:57:41.75 ID:wT+IGWAU.net
今年は実つきが悪い
寒かったからか?それとも雨のせいだろうか

638 :花咲か名無しさん:2013/05/15(水) 16:00:27.63 ID:7rUtEqSx.net
そろそろ色付き始めてきた

639 :花咲か名無しさん:2013/05/25(土) 21:26:53.02 ID:wpNhlNp8.net
赤く柔らかくなったの収穫してひとまず42個。
残り半分ぐらい。
しばらくデザートで美味しくいただきますお。

640 :花咲か名無しさん:2013/05/26(日) 17:06:04.42 ID:YhUHRqmX.net
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/9974.jpg
きてるきてる

641 :花咲か名無しさん:2013/05/27(月) 10:07:31.11 ID:2I+vCk39.net
昨日収穫。今年は2kg以上あった。
全部ジャムにしたんだけど、種を取るのが大変。
なんか良い方法ないのかね?

642 :花咲か名無しさん:2013/05/27(月) 23:05:06.65 ID:V9WZFE+p.net
種を砕くッ!!

643 :花咲か名無しさん:2013/06/01(土) 23:54:57.83 ID:tvPOiKum.net
>>641
煮ながら取り除くとか出来上がってから濾すとか?

644 :641:2013/06/02(日) 23:00:36.93 ID:qLArz4dn.net
ぐぐってみたら、種を取ってから煮ると実の形が残るジャムが作れるらしいので、来年はやってみようかと思います。

645 :花咲か名無しさん:2013/06/06(木) 19:45:00.66 ID:hqVzIXKc.net
ニワウメってのが園芸店にあって気になったんだけど
このスレでいいですか

646 :花咲か名無しさん:2013/06/07(金) 20:08:18.18 ID:f1yNHOfR.net
露地の枝を取り木して小盆栽にしようと思ってる
そろそろ時期なんだろうな
成功するといいなぁ…

647 :花咲か名無しさん:2013/06/11(火) 15:35:03.02 ID:P9C+TOTG.net
今年の収穫は200gだった
木一本で1kgくらい収穫出来るようになるのかな?

648 :花咲か名無しさん:2013/06/12(水) 14:19:00.69 ID:XNry7czm.net
>>647
地植えなら苗植えてから4,5年で1kgくらい収穫できるよ。

649 :花咲か名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:6eyG2cno.net
実生の苗を引っこ抜いて
鉢に植えた。

650 :花咲か名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:zlsAieGm.net
実は大量になるけど、味をもっと良くして種をもっと小さくならないもんかな。
そもそもあれは観賞用なんだっけか?

651 :花咲か名無しさん:2013/12/16(月) 00:35:20.84 ID:3/jjJ4dx.net
ほしゅ

652 :花咲か名無しさん:2013/12/16(月) 02:19:12.76 ID:XVqt+NTg.net
実を食ってもそんなに美味しくはない。
イチジクがユスラウメの領土・領空を侵犯してるけど、イチジクのほうが大きくて美味しい実をたくさんつけるから、そのままにしてる。

653 :花咲か名無しさん:2013/12/19(木) 11:41:37.96 ID:V/5s6avj.net
オレは好きだけどな。毎年一部生食して後はジャムにしてる。

654 :花咲か名無しさん:2014/01/31(金) 00:44:08.07 ID:clOotDWh.net
ほしゅ

655 :花咲か名無しさん:2014/01/31(金) 21:49:08.67 ID:GvZTpa3Z.net
>>652
うむ

656 :花咲か名無しさん:2014/03/03(月) 17:18:47.49 ID:k7nJ6zLY.net
そろそろ芽が出てきた上げ

657 :花咲か名無しさん:2014/03/04(火) 19:53:35.30 ID:Pwc0jFRu.net
うちも、膨らんでた

658 :花咲か名無しさん:2014/03/04(火) 23:02:37.32 ID:R9vKXnJO.net
うちもや。

659 :花咲か名無しさん:2014/03/04(火) 23:22:15.09 ID:/FrmyeQt.net
うちは毎年ここの報告より少し遅れる
寒い地方でもないのに何でだろう?日照の関係かな?

660 :花咲か名無しさん:2014/03/21(金) 16:40:45.78 ID:3rv2LKuk.net
開花宣言wしていい程度の数は咲いたよ@大阪

数日前はつぼみ http://i.imgur.com/qOeIQhD.jpg
今朝から咲き始めた http://i.imgur.com/adR4q4c.jpg

661 :花咲か名無しさん:2014/03/24(月) 18:25:07.76 ID:XxkxGKlw.net
通りがかりに懐かしくて立ち寄った
子供の頃お椀をもって集めて食べたなあ
そこそこ大きな木だったからお椀にいっぱいになる
まとめて口に入れて窓から種を飛ばした

662 :花咲か名無しさん:2014/03/30(日) 22:42:35.45 ID:ByQ1czRA.net
日当たりがいまいちなのでやっと満開@埼玉
3部咲きの桜よりちょっと早いかな?

663 :〒370−01:2014/03/31(月) 15:58:02.14 ID:5QJV3ybE.net
鉢植えが3鉢つぼみ有りで、
地植えのつぼみ有りは15本くらい♪

664 :花咲か名無しさん:2014/04/01(火) 09:45:12.30 ID:JdYnJzm6.net
こちら東京、おとといの雨でずいぶん散ってしまった

665 :花咲か名無しさん:2014/04/02(水) 21:05:07.21 ID:U5dXOq6B.net
赤実の花咲いたけど白だな
桜色のもあるんか?

666 :花咲か名無しさん:2014/04/05(土) 09:05:13.48 ID:/zKzTKoC.net
みたことないな。でも桃みたいな白だけどほんのりピンクっぽいのはあるよな。
きっと正式な品種じゃなくて交雑種とかだろな

667 :花咲か名無しさん:2014/04/06(日) 09:08:47.43 ID:VuJvENQR.net
甘く美味しくするにはどうすりゃいいんだ?
キレイだけど酸っぱくて水っぽいだけだわw

668 :花咲か名無しさん:2014/04/07(月) 02:13:03.04 ID:qLLhwFbk.net
砂糖たっぷり混ぜて煮詰める

669 :花咲か名無しさん:2014/04/12(土) 18:04:10.60 ID:tcviKPWO.net
今年は、ふくろ実病が出ちゃったなぁ。

670 :花咲か名無しさん:2014/05/30(金) 22:54:17.06 ID:H3XlCHVW.net
ようやく熟し始めたけど、今年は驚く程に不作、葉をかきわけて、場所によっては
まばらに付いてる程度、毎年びっしり結実するユスラと同じ樹には思えない有様。
花はちゃんと付いたんだけどな。

開花期に天気が悪くて受粉状態が不安だったが、こうまで酷いとは予想外。
訪花昆虫がやたら少ないのは年初からずっと感じてるので、蜂群崩壊とかの影響も
あるんだろうか。
・・・にしたって、アブなりハエなり居そうなもんだけど。
2月に70cmも積もった100年ぶりの大雪で死んじまったんかしら。

671 :花咲か名無しさん:2014/05/30(金) 22:58:17.36 ID:ZBxk33VU.net
モモスレの住民にとってユスラウメ=矮化台として扱われるのがなんとなく癪だわ
曲がりなりにも果樹の一員だってことを認識してないようだ
そりゃ確かにモモのほうがうまいだろうけどさ

672 :花咲か名無しさん:2014/06/02(月) 18:40:25.82 ID:IIi9V0X+.net
ニワウメを勧めとけ

673 :花咲か名無しさん:2014/06/03(火) 01:51:24.78 ID:TSu14a/K.net
氷砂糖とお酢ぶちこんでユスラウメシロップ作ってるよ!

674 :花咲か名無しさん:2014/06/03(火) 16:11:10.43 ID:uww0mkC1.net
>>673
どういう使い方するの?

675 :花咲か名無しさん:2014/06/03(火) 23:12:40.26 ID:TSu14a/K.net
>>674
夏はソーダで割って飲んだり、カキ氷にかけたり、
冬まで残ってたらお湯で割ってほっこりした気分になるのに利用しております

676 :花咲か名無しさん:2014/06/03(火) 23:25:30.51 ID:TSu14a/K.net
ちなみに瓶で漬けはじめた状態がこんなの
http://i.imgur.com/kQiiehO.jpg

三日もすれば氷砂糖が全部溶けて段々綺麗な赤色が出てくる
一週間から十日で実を取り出して完成かな。実も食べられます。

677 :花咲か名無しさん:2014/06/04(水) 21:16:21.42 ID:mh/Kqs+T.net
今年は何とか400g収穫したけど半分だめだったorz
実の半分食われてタネが露出してる
犯人はアリかも

678 :花咲か名無しさん:2014/06/12(木) 22:25:18.53 ID:cQNDCa2S.net
シロップ(果実酢)できたよー
http://i.imgur.com/gBm1XIN.jpg

炭酸水で割って美味しくいただいてる
http://i.imgur.com/U7JWKks.jpg

679 :花咲か名無しさん:2014/06/16(月) 09:16:52.87 ID:d9qdcDN4.net
 うちの鉢植えユスラウメ、まだ樹高1メートル位だけど、
今回の大雨でほとんどの実が落ちた。いくつか残ってるのも
全部痛んでる。カメムシに吸われたのも有りそう。
 ところでお礼肥って何をどのぐらいあげればいいの?

680 :花咲か名無しさん:2014/09/13(土) 14:42:05.70 ID:xETwYJH5.net
石田散薬陽性大学執刀医東スポスナップフィッシュタン鉱英スタパクウハクマレーシアリババマックさむらいマグローンアッポープロデューサーらーめん

石田散薬陽性大学執刀医東スポスナップフィッシュタン鉱英スタパクウハクマレーシアリババマックさむらいマグローンアッポープロデューサーらーめん

石田散薬陽性大学執刀医東スポスナップフィッシュタン鉱英スタパクウハクマレーシアリババマックさむらいマグローンアッポープロデューサーらーめん
ONEBOX福岡生中継沖縄銀空侵駐車近suma代連邦税政活費明日記戸入塩豚骨らーめん
遺伝子プラント

のーるとんFXタイ中華サラウンド思想土石流パチ打ちホテルマンドキュメント近suma代借VTRTBC中国政事仮施設不倫休暇ラブリーBETVアルバム申告

681 :花咲か名無しさん:2015/01/15(木) 11:19:20.17 ID:ZjXSA5kv.net
保守

682 :花咲か名無しさん:2015/03/13(金) 10:04:45.45 ID:EF70mofZ.net
赤白植えとる

683 :花咲か名無しさん:2015/03/13(金) 11:04:27.37 ID:M3n5rC8N.net
そろそろ少し肥料やらないとな。

684 :花咲か名無しさん:2015/03/13(金) 11:05:22.28 ID:GzrSkFb2.net
赤に白って接ぎ木できるかなあ

685 :花咲か名無しさん:2015/03/13(金) 20:01:46.40 ID:YydxFLte.net
できたらいいな。
逆に、白に赤を接ぎ木したいよ。
うちの白は、木は大きいし花もいっぱい咲くのに実がほとんどならないからなぁ。

686 :花咲か名無しさん:2015/03/14(土) 18:25:52.69 ID:QxLlBVIK.net
普通の梅の紅白接木は良く見るけどな

687 :花咲か名無しさん:2015/04/03(金) 22:21:59.58 ID:GfaRx4lP.net
花が咲きだしたとたんに雨続き
ジベレリン処理をしようと買ってたのに
花が散ってしまいそうだ

688 :花咲か名無しさん:2015/04/03(金) 22:56:42.79 ID:dP0ryf7T.net
ジベレリン処理すると、どうなるの?
種のないユスラウメができるのか?
でも種が無くなったところで味がなぁ・・・

689 :花咲か名無しさん:2015/04/05(日) 18:25:24.15 ID:avoj9gmI.net
ユスラウメにジベレリンはしないものだけど
白実があまりにも結実しないから
落花防止の実験に散布してみようかと思って

でも、雨で花が全部散っちゃった

690 :花咲か名無しさん:2015/04/06(月) 12:27:33.74 ID:ur6WXLO8.net
雨が続くとふくろ実病が出るんだよなぁ。

691 :691:2015/04/17(金) 13:02:02.51 ID:Iqm+JmGJ.net
出ちゃったなぁ、ふくろ実病。

692 :花咲か名無しさん:2015/04/22(水) 03:42:34.37 ID:5tbrBsax.net
このじめじめした天気、ほんと嫌になるよな…
去年漬けたユスラウメ酒飲んでみた
キルシュみたいでうまい

693 :花咲か名無しさん:2015/05/08(金) 19:35:46.93 ID:X+Ad0slJ.net


694 :花咲か名無しさん:2015/05/08(金) 19:36:57.38 ID:X+Ad0slJ.net
ユスラウメ、実ができてからどれくらいで食べられる?

695 :花咲か名無しさん:2015/05/11(月) 11:42:01.95 ID:GCKHUQr8.net
しらんけどウチはもうそろそろ完熟

696 :花咲か名無しさん:2015/05/24(日) 09:36:51.52 ID:A0rCymMc.net
「今年も野鳥を呼ぶ木が実を着けている」とほのぼの眺めながら通る
公園の一角。今朝ジョギングで通ったら、ババアが買い物袋にしこたま
実を取り込んでいた。野鳥はどうなるんだよー。

697 :花咲か名無しさん:2015/05/24(日) 23:19:03.12 ID:R8zGy5Dg.net
かなり大きくなった庭植えの白実はたった1個
追加で購入した鉢植えの赤実は0個
ユスラウメ、難しいよ〜
何かいけないことしたんだろうか。

柑橘とかベリー類とかは、普通に実るんだけどなあ

698 :花咲か名無しさん:2015/05/25(月) 15:03:05.51 ID:A9fKOEhI.net
今年の収穫量、約1.5kg。去年よりは大分少なかった。

699 :花咲か名無しさん:2015/05/25(月) 18:05:37.87 ID:M9uwGUwd.net
ユスラウメうめえな
昔食べたグイの実思い出すおいしさ
種がたくさんでたけど増やしてえなあ

700 :花咲か名無しさん:2015/05/26(火) 09:19:27.37 ID:xYZVVOu6.net
食べた後の種を撒いておけば芽が出るよ。
実がなるまでには、かなりかかるけどね。

701 :花咲か名無しさん:2015/05/26(火) 10:30:05.19 ID:BBJSywv1.net
ブルーベリーやサクランボは鳥にやられるのに、こいつだけ腐るまで残ってるから、小鳥にもあんま魅力的じゃないのかなあ。

702 :花咲か名無しさん:2015/06/02(火) 15:45:47.56 ID:WAYvqFjL.net
3年目で2Mほどに成長した赤実ユスラウメ。先週末、子供と3人で収穫した。
1.5Lのダイソーボウルに山盛り4杯もあった。洗ってジップロックで冷凍庫に保存。
時間ができたらジャムにするつもり。

>>701
たしかに鳥にも虫にも人気薄だね。結構ウマイんだけど。
スグリの仲間も人気無いよね。来るのはカメムシぐらいだよ。

703 :花咲か名無しさん:2015/06/11(木) 10:42:04.76 ID:JAYisXnQ.net
この時季に葉っぱが茶色くなって枯れたようになってる
花も咲いて実もできたけど
実が大きくなる前くらいから茶色くなって、今年は収穫できなかった
何かの病気だろうか?

花後、水切れさせたことがあって、実はあきらめていて、
来年に期待していたところなんだけど
思えば昨年も花は咲いたのに実らなかった
春先に鉢植えの表面に芋虫が一匹いたが、あれのせいか?

総レス数 1012
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200