2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自宅の庭で毒草を育てたい!

1 :花咲か名無しさん:2006/07/14(金) 02:04:50 ID:pl64Ek/W.net
自宅の庭でも簡単に育つ、実は危険な毒草を教えてください。
別に毒殺に興味は無いけど、毒草を育ててる背徳感を感じてニヤニヤしたいです。
入手方法、播種時期、育て方のコツなんかを教えてください。
暖地なんでトリカブトは無理そうです。

2 :花咲か名無しさん:2006/07/14(金) 02:10:01 ID:WFdL30uR.net
通報します。

3 :花咲か名無しさん:2006/07/14(金) 03:33:27 ID:Z9ElALAy.net
クリスマスローズ、クレマチス、ブッドレア、クガイソウ、サラシナショウマ、ロベリア、ジキタリス・・・
結構植えてるなぁ。

4 :花咲か名無しさん:2006/07/14(金) 05:28:59 ID:QtJCTuSO.net
スズランでいいじゃない。
でもトリカブトやジキタリスは別格として、
死に至るほど強力な毒を持つ草はあんまり多くないと思うよ?


5 :花咲か名無しさん:2006/07/14(金) 10:01:58 ID:JUNrarY3.net
>背徳感を感じてニヤニヤしたいです。

こういう事を感じたいのだったら、ちんこをケツの穴に入れてもらって
中田氏してもらうと良いよ。
あー、俺ってちょっと人には言えないことをやってるんだなぁって、
特に嫁でも居るなら余計に背徳感を得るには最適かと。
それか、ちんこの代わりに、ディルドを買ってきて使ってみるとか。
一人でやってる満足感と共にきっと最高の背徳感を得られるでしょう。(爆ばくバクバク


6 :1:2006/07/14(金) 13:01:41 ID:/VLBXF38.net
>>3-4
死ぬほどの毒草って結構少ないんですか。
チョウセンアサガオとかクラーレなんかを育ててみたいな、とは思ってます。
スズランは中々いいですね。
今の時期から育てるなら何がお勧めですか?

>>5
ちんこは無理ですが、ディルドーはやってます。
でもうんこ的に苦手なので・・・。

7 :花咲か名無しさん:2006/07/14(金) 14:03:20 ID:QWDFU/vc.net
夾竹桃、ノウゼンカズラ、モロヘイヤの種、グロリオサの球根

8 :花咲か名無しさん:2006/07/14(金) 16:48:25 ID:rcCuykvC.net
ここから好きなの選べ
ttp://kitola.hp.infoseek.co.jp/dokusou/index.html
と言うことで

-------------終了-----------------

9 :花咲か名無しさん:2006/07/14(金) 18:09:34 ID:TuUBt+n2.net
コルチカムがお薦めです。別名イヌサフラン。古来毒殺に用いられ、コルチカムの名は
魔女メディアの出身地コルキス島にちなむ。晩夏に出回る球根を机の上に転がしておくといきなり花が咲きます。
妖しげな美しさのある花です。球根を食べると数時間で、多臓器不全を起こし恐ろしい死に方をするそうです。
百合根と間違えて食べた人の死亡例が数年前に日本でもありました。ググれば見つかるはずです。
ぜひ味見して、死ぬ前に報告して下さい。青酸カリはアーモンドの味がするそうだけど、いったいだれが味見したのか。
コルチカムの味がわかれば貴重な情報ですのでよろしくお願いします。


10 :1:2006/07/14(金) 19:18:07 ID:/VLBXF38.net
>>9
イヌサフラン!調べてみたけどいいですね。
育てるのも簡単そうなので、庭でなく部屋用に購入してみます。

死ぬのは嫌ですが、味見するだけなら大丈夫ですかね。
購入後にどうするか考えてみます。

11 :花咲か名無しさん:2006/07/14(金) 19:27:11 ID:0QvLW1XY.net
>>1
じつは危険な毒草?
みは危険な毒草?
前者だったら有名なのはほぼ駄目だよね

12 :花咲か名無しさん:2006/07/14(金) 19:29:15 ID:0QvLW1XY.net
あ、でも
かといって無名なのだと「じつは・・・」もくそもないからダメか

13 :1:2006/07/14(金) 19:37:07 ID:/VLBXF38.net
日本語不自由ですみませんorz
「じつは」には別に深い意味はありません。
毒草って普通の人は全然知らないじゃないですか。トリカブトでさえも実物は分からない。
ご近所さんから見たら綺麗な庭だな〜と思わせといて、
実は危険な庭だというシチュにハァハァしたいだけです。

14 :花咲か名無しさん:2006/07/14(金) 19:39:15 ID:kOvI9Gmd.net
ハシリドコロを植えてみたかった時期があるけど、山にいきゃあるしな

15 :花咲か名無しさん:2006/07/14(金) 19:40:15 ID:0QvLW1XY.net
>>13
からかってごめんよ

16 :9:2006/07/14(金) 19:52:50 ID:TuUBt+n2.net
>1
ごめんなさい、悪い冗談でした。絶対に味見しちゃダメw
妖しい花を美しく飾ってくださいね。

17 :花咲か名無しさん:2006/07/14(金) 20:02:48 ID:+tFvH41B.net
トリカブトの葉っぱを1枚食ったくらいでは、人は死なんぞ。一度やってみそ。
100人試せば体調の悪いヤツが1人くらいは・・・

18 :花咲か名無しさん:2006/07/14(金) 20:05:07 ID:2MUDeprD.net
>本語不自由ですみませんorz

気にするな、ちんこさえ元気だったらそれでいいじゃないか・・・

19 :花咲か名無しさん:2006/07/14(金) 20:56:48 ID:jupxrFwT.net
エンゼルトランペット売ってたよ

20 :花咲か名無しさん:2006/07/14(金) 22:45:39 ID:SC0Evf/N.net
この前園芸屋でトリカブト売ってたよ。
たしか200円くらいで…


21 :花咲か名無しさん:2006/07/14(金) 23:04:54 ID:cyBgFfG9.net
雑草扱いだがヨウシュヤマゴボウはきれいだと思う
茎や葉柄の赤い色、白い花序、おいしそうな紫の果実
勝手に生えてくるけど

22 :花咲か名無しさん:2006/07/14(金) 23:49:31 ID:Uy1bYnKf.net
ツタウルシ。
超お勧め。

23 :花咲か名無しさん:2006/07/15(土) 00:44:43 ID:5ElFnxLO.net
ドクウツギなんか実も綺麗だし、中毒死もできるよ
あとは夾竹桃とか飛燕草なんかも綺麗だし、猛毒なのでいいと思うよ

24 :1:2006/07/15(土) 00:52:39 ID:zE1trjnV.net
飛燕草って可愛いね。これそんなに毒強いんですか?
スレに出てきたスズラン、イヌサフラン、飛燕草をとりあえず育ててみたい。
皆さんはどこで手に入れてますか?採集?

25 :花咲か名無しさん:2006/07/15(土) 01:02:25 ID:uT02WK5C.net
>>24
前二つはホムセンでも売ってるっしょ?
園芸充実してるとこなら毒草の類は色々あるよ

26 :花咲か名無しさん:2006/07/15(土) 01:22:39 ID:1WuGsOif.net
彼岸花の球根も毒だったね

27 :花咲か名無しさん:2006/07/15(土) 01:27:43 ID:5ElFnxLO.net
>>24
飛燕草の有毒成分は、トリカブトのアコニチンに似たアルカロイドで、
前草、とくに種子に多く、重い中毒では痙攣をおこし、
呼吸や心臓が麻痺します。
>引用・保育社カラーブックス『毒のある植物』より

28 :花咲か名無しさん:2006/07/15(土) 03:05:43 ID:o9HOnjAh.net
麻なんかはある意味毒みたいなもんだけど。。。

29 :花咲か名無しさん:2006/07/15(土) 03:54:17 ID:0tWu+4B4.net
姿の妖しさからいくとウラシマソウやマムシグサもいいんじゃない
実用性からいえば睡蓮鉢にドクゼリかな
メジャーなところではスイセンとスズランか
環境さえととのえてやればトリカブトもワサワサになる

30 :花咲か名無しさん:2006/07/15(土) 04:06:00 ID:0tWu+4B4.net
あと、なにやら怪しい毒草栽培実験場みたいにしたいのなら
タケニグサやノダイオウとかも植え込みたい
クサノオウも毒草かつ薬草で実験場っぽくていいかも
垣根の植え込みはもちろんキョウチクトウとブッドレア
ここまでいくと、庭の入り口には怪しげな枝ぶりのアセビを植えてもらいたい

31 :花咲か名無しさん:2006/07/15(土) 04:40:53 ID:NhJtUEAG.net
毒草って虫がつきにくいのが多いので、基本的に育てやすいんだよね。
毒だからって言っても食べるわけじゃないんで、鑑賞用の趣味の園芸では
わりと一般的なんだよ。

毒にならないのは腐ってない穀物と水とキャベツぐらいじゃまいか?

32 :花咲か名無しさん:2006/07/15(土) 05:28:22 ID:+eVO+sOZ.net
毒草ならこっち
http://www.corriere.it/Primo_Piano/Esteri/2006/07_Luglio/12/diana.shtml







33 :花咲か名無しさん:2006/07/15(土) 10:26:06 ID:RDv37z1+.net
しきみ (毒物及び劇物取締法の指定)
某宗教団体がよく利用しますね。

34 :花咲か名無しさん:2006/07/15(土) 18:41:04 ID:9ic9/xki.net
>某宗教団体がよく利用しますね。

はっきり書けよ、小心者のいんぽ腑抜けが。(ワラ


35 :花咲か名無しさん:2006/07/15(土) 23:06:08 ID:o9HOnjAh.net
         _-=─=-
      _-=≡///:: ;; ''ヽ丶
    /   ''  ~    ヾ:::::\
   /             \:::::\
   |               彡::::::|
  ≡     , 、        |:::::::::|
  ≡_≡=-、__, - -=≡=_ 、 |:;;;;;/
   || ,ー━ |   | ●ー |─´/  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |ヽ二_,(   )\_二/  >6 |  < 葬式はしきみ飾りねん。
  |   /(     )ヽ     |__/    \______
  |  /  ⌒`´⌒      ) |
  |             /   | |
  (   |_/ヽ_'\_/     | |
  \  、\ ̄  ̄/ヽ     / /|
   \ |   ̄ ̄    _///\
     \ヽ____/  / /  \
  -ー~ |\ー─     /  /    \

36 :1:2006/07/16(日) 18:59:32 ID:Q4F5mHEx.net
今日園芸店いったけど、飛燕草なかった・・・
毒草ではオモトとキョウチクトウがあったけど、あんまり好きじゃないんですよね。
キョウチクトウは火事になったら死ねるし。
イヌサフランやトリカブトがもうすぐ入荷らしいから、それを買いに行きます。

37 :花咲か名無しさん:2006/07/16(日) 20:36:10 ID:bxM8Gnmy.net
「毒草を食べてみた」文春新書

38 :花咲か名無しさん:2006/07/16(日) 20:52:03 ID:Q4F5mHEx.net
もう一軒周ってみたら、チョウセンアサガオが売ってたので買いました。
ダチュラとかエンゼルトランペットとか書いてたので中々気付きませんでした。

というわけで毒庭の第一号はチョウセンアサガオになりますた。
次の候補はトリカブト、イヌサフラン、スイセン、スズラン、ジキタリスかな。

チョウセンアサガオを育ててる方はいますか?
初園芸なので、何か注意点があれば教えて下さい。

39 :花咲か名無しさん:2006/07/16(日) 21:58:38 ID:9GQv6b+o.net
注意点は、誤まって花や種を食べないようにすることですw


40 :花咲か名無しさん:2006/07/16(日) 23:15:31 ID:8rWb0WaH.net
チョウセンアサガオは外来生物法の要注意外来生物リストに入ってますね。
特定外来生物と違って栽培して即違法になるわけじゃないけど自粛を求められてます。
いつ特定外来生物に指定されるかわからないし、園芸種のダチュラかエンゼルストランペットにしたら?

41 :花咲か名無しさん:2006/07/16(日) 23:19:10 ID:Q4F5mHEx.net
いや、エンゼルトランペット買いました。ダチュラとも書いてました。
チョウセンアサガオとは別種なんですか?
要注意リストってことは、チョウセンアサガオの方が毒性強いとか?

42 :花咲か名無しさん:2006/07/17(月) 00:08:15 ID:xnnBPUWa.net
近縁種ですが属は違います。
エンゼルストランペットは木立性で大きくなり高さ3mになるものもあり、巨大な花が下向きにつきます。
ダチュラは草本で花は上向きにつきます。
どちらにしろ、子供のいる家庭では避けたほうが懸命。草の汁がついた手で目をこすったりした場合
気が付くのが遅れると失明の恐れがあります。

環境省の外来生物法のチョウセンアサガオに関する当該ページは
ttp://www.env.go.jp/nature/intro/y_kohyou_syokubutu.html#13

43 :1:2006/07/17(月) 00:24:42 ID:Ndk35jhw.net
属が違うということは結構違う種なんですね。
1.5〜2.0mになるって書いてたのでエンゼルぽいですね。
肝心の毒はあるんでしょうか?弱毒だったらショック大きい・・・

44 :花咲か名無しさん:2006/07/17(月) 08:21:05 ID:fqYfa09u.net
>>42
近くにエントラある。高さも3mくらいある。
つい最近まで下向きにトランペットが咲き乱れていた。

45 :花咲か名無しさん:2006/07/17(月) 10:26:02 ID:NjPTtNFj.net
村上龍の初期の小説「コインロッカーベービーズ」に出てくる
世紀末的毒物、それがダチュラ。

46 :花咲か名無しさん:2006/07/17(月) 12:44:32 ID:2Kk/96YS.net
もやし1ぱっくを豚バラ肉の上に乗せてフタをし3〜4分蒸す。

47 :花咲か名無しさん:2006/07/17(月) 13:19:05 ID:ODcQaTcW.net
どうでもいいけど、エンゼルストランペットは大変な肥料食いで土地が急激に痩せるので
何かを一緒に植えようと思ってるなら気をつけないと。
まぁエンゼルトランペットだけじゃなくて一年間で急激に成長する植物全般に言えること
なんだけど。ケナフとか。

48 :1:2006/07/17(月) 16:12:46 ID:VahyTEsP.net
>>47
マジすか。ホムセンのおばちゃんに聞いたら、肥料は気をつける必要ないって言われた。
何でもおkとか、むしろ無くてもいいって。

イヌサフランの球根を予約。届いたら庭植えと机の上で分けて育てます。
仕事場のデスクにも持っていこう。

49 :花咲か名無しさん:2006/07/17(月) 16:50:10 ID:ODcQaTcW.net
>48

エンゼルトランペットについて
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/992931462/


50 :花咲か名無しさん:2006/07/17(月) 20:58:42 ID:qh7G0wUX.net
>>48
でも寒さにはメチャ弱いから注意したほうがいいよ。
エンゼルトランペットね。

51 :花咲か名無しさん:2006/07/17(月) 21:24:19 ID:HWtj5mh8.net
岡部憲明を殺すために

52 :花咲か名無しさん:2006/07/18(火) 02:12:22 ID:y/yaMwHd.net
結局、エンゼルストランペットに毒はちゃんとあるわけ?

53 :花咲か名無しさん:2006/07/18(火) 03:32:38 ID:sumposEC.net
※はじめに注意

エンジェルストランペットは、全草に毒性がある植物です。
絶対に口に入れることの無いようにしてください。

管理などで使ったハサミや手などは、念のため洗うことをお勧めします。
(触ったり、手で芽をかいたり、花の匂いをかいだりするぶんには、人体には影響はありません。)

だ、そうです。俺も育ててるよ。
飛燕草(デルフィニューム)は秋に種が出回るから、それから始めればいいと思うよ。

54 :1:2006/07/18(火) 03:45:26 ID:IKpSKGeq.net
エンジェルストランペットもしっかり毒があるようですね。良かった良かった。

飛燕草の種も予約しちゃいました。結構派手な種。
上品な芹葉飛燕草が良かったんですが、入荷予定無いらしかった・・・orz

ドクウツギが欲しい今日この頃ですが、どうやらうちの近辺には自生してないらしい。
どうせ四国は仲間はずれですよ。

55 :花咲か名無しさん:2006/07/18(火) 06:08:21 ID:sumposEC.net
壁際とかちょっとした隙間に
ハツユキカズラ(キョウチクトウ科テイカカズラの斑入り品種)を這わせるのもいいね。
キョウチクトウと似た毒があるらしいよ。俺も育ててるけど、丈夫でいいよ。
日陰の庭には、シュウカイドウがお勧め。
シュウ酸を多く含んでいて毒作用が強く、子供なら太い茎一本分で命が危ないそうだよ。
間違って食べちゃったら、白墨とかカルシウムを飲んで中和してね。

56 :花咲か名無しさん:2006/07/18(火) 12:54:33 ID:4qQ++6Xe.net
たしかモロヘイヤも毒あったよな。
コンフリーも肝機能障害が出るんだっけ?
他にも分かってないだけで毒持ってる野菜あるかもな。
ちなみに、ジギタリスなのかジキタリスなのかわからん。
マンドラゴラとマンドレイクも。

57 :花咲か名無しさん:2006/07/18(火) 12:57:22 ID:UUEVCM3z.net
エンゼルストランペット、通勤途中の商店街の歩道の花壇で何年も見てるけど、春から
秋までずいぶん長く花が咲いていて、路地でも平気で越冬してるよ。
馬鹿でかくなるの剪定はしてるけど、かなり丈夫みたいだ。
でも、その辺の子供が触れる状態なので、ここ読んでから心配になってきた。
花壇の向かいの薬局の店主にでも話してみるかな。

58 :花咲か名無しさん:2006/07/18(火) 13:28:31 ID:KzGLTYcu.net
>53
飛燕草はラークスパーのことだよ。デルフィニュームは千鳥草。
デルフィニューム属なのは一緒だけど。




59 :花咲か名無しさん:2006/07/18(火) 14:18:17 ID:Ks0TwEBH.net
バナナの皮にも一応ちょっとあるよね
(って、育てないか)

60 :花咲か名無しさん:2006/07/18(火) 14:46:28 ID:LgmW6fwm.net
>>59
そうそう、特に知らずに踏んづけると外傷を負う可能性が。

危険だよなバナナの皮

61 :花咲か名無しさん:2006/07/18(火) 15:40:55 ID:KzGLTYcu.net
月桂樹も料理に使うけど、極微量だけど青酸が含まれてたりする。
青酸といえば梅もそうか。

62 :花咲か名無しさん:2006/07/19(水) 01:52:53 ID:7UJzQGDa.net
梅の種って、生の状態だとかなり有毒らしいね。梅干でも無害とは言えない?

63 :花咲か名無しさん:2006/07/19(水) 12:42:48 ID:t7+MhhmV.net
ビワの葉は青酸ガスを極微量発散するらしい。
ジャガイモは生で食うと下痢するくらいの毒はある。
加熱しないと、マメ科はほとんど全部、毒をもつ。

テンナンショウ科(マムシグサ、ウラシマソウ)およびヒガンバナがオススメ。
秋に毒々しい真っ赤な花・実を付けてよく目立つよ。それなりに人気もあります。

64 :花咲か名無しさん:2006/07/19(水) 12:53:36 ID:VSvDVHkv.net
アサガオの種は有毒です。朝顔いかが?

65 :1:2006/07/19(水) 15:36:27 ID:T+Sc1sJm.net
>>55
ハツユキカズラやテイカカズラって中々いいですね!
花も綺麗だし、毒も強そうなので欲しくなってきました。

>>64
出来れば致命率の高い毒草を優先的に植えたいと思ってます。
朝顔って下痢するけど死にはしないからなあ。
どれくらいの下剤効果があるかは興味があるので、一度食べてみたいとは思っているんですが。

先日、エンジェルストランペットを庭に植え替えました。
雨が降りまくってるので少し心配です。
肥料はとりあえず腐葉土を混ぜ込みましたが、追肥したほうが良さそうですな。

66 :花咲か名無しさん:2006/07/19(水) 15:40:22 ID:MP4Hmgu0.net
ジャガイモがお勧め。
芽に毒があるのは有名だよね。

67 :花咲か名無しさん:2006/07/19(水) 16:40:53 ID:/ui1L+gm.net
漢方薬にするのは、大抵毒だよ。
それと、強い毒って、葉や花、茎、種じゃなくて大抵「根っこ」。

つか、ちゃんと他人の手の届かないようにしてるんだよな?
泥棒まで気を使う必要はないが。

キョウチクトウは嫌いらしいが、ケルベラは別名自殺の木。
うちにもいくつかいるが、暖地なら栽培は楽だろう。

>>62
梅干にすると非常に栄養価が高いです。
保存食としても優れモノ。(自分以外を保存するのも)


68 :花咲か名無しさん:2006/07/19(水) 18:08:29 ID:39aUxcG1.net
>1
>毒草を育ててる背徳感を感じてニヤニヤしたいです

非常にユニークな方ですね。あっけらかんと明るく素直でw 
差し支えない範囲でプロフィールみたいのを教えてください。
それとも毒草栽培ブログでも立ち上げては?

69 :花咲か名無しさん:2006/07/19(水) 18:30:12 ID:nmbyfLBE.net
>非常にユニークな方ですね

まぁ、ユニークというか、どちらかというと変態じゃないのか?
こういう奴って、そういうことを隠すために明るく振る舞ったりするんじゃないのか?
異常性愛とか蝋燭で体毛を焼いたり、ケツにヒールを突っ込まれる等の
過激なSMが好きとか。
もしかして、糞尿を体に塗ったりするのも好きだったりして。

あっ、ごめんごめん、変態ビデオの見過ぎだったかな?(大ワラばく

ブログの立ち上げは同意だな。そろそろウザくなってきたし。


総レス数 1000
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200