2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自宅の庭で毒草を育てたい!

1 :花咲か名無しさん:2006/07/14(金) 02:04:50 ID:pl64Ek/W.net
自宅の庭でも簡単に育つ、実は危険な毒草を教えてください。
別に毒殺に興味は無いけど、毒草を育ててる背徳感を感じてニヤニヤしたいです。
入手方法、播種時期、育て方のコツなんかを教えてください。
暖地なんでトリカブトは無理そうです。

157 :花咲か名無しさん:2007/01/21(日) 19:34:31 ID:bu+upwKV.net
age

158 :花咲か名無しさん:2007/03/07(水) 15:16:44 ID:dKQ4O/zV.net
害獣駆除のため?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/goki/1171219501/

159 :花咲か名無しさん:2007/05/05(土) 22:42:17 ID:fsqD+E9A.net
>131
いい色だ…

160 :花咲か名無しさん:2007/05/06(日) 03:32:27 ID:MInXJxS7.net
>>156
小さい子どもというより、中途半端な大人が怖いですよ。
子どもに「ほら、甘いぞ、吸ってみろ」なんてことがありそうだし。(ない?)

うちの近所の遊歩道のフェンスにからめてあるのを見ていたら、
お年寄り夫婦が通りかかって声を掛けてきたので、
「お茶にするジャスミンとは違います。これには毒があります」と言ったら、
ものすごくびっくりされて、こちらは背中が寒くなりました。

161 :花咲か名無しさん:2007/05/06(日) 10:18:15 ID:tCB+zi2Z.net
モロヘイヤ育てて種とれば一番。
買った種でもいいが。

162 :花咲か名無しさん:2007/05/06(日) 16:49:17 ID:tWBSzLuh.net
夏にウリ科の植物はウリハムシ及びクロウシハムシの食害に遭う。
しかも、かなりボロボロに。
しかし、オキナワスズメウリはほとんど被害に遭ってない。
中国名は毒瓜。
根と実と成葉が毒らしい。
しかし、熱帯アジアでは若葉を食用にするんだって。
今日、気付いた。
ナメクジも本種を食べない。
毒性は強いのかな?
一度、マウスでも使って実験してみようかな。


163 :花咲か名無しさん:2007/05/07(月) 03:13:20 ID:6iuGn65o.net
>>161
トウゴマでもいいな

164 :花咲か名無しさん:2007/05/07(月) 05:24:39 ID:JgAGnFsg.net
トウゴマってけっこうデカイよね。ひまし油がとれるんだっけ?


165 :花咲か名無しさん:2007/05/08(火) 13:02:28 ID:EDVR1Zgq.net
トウゴマの銅葉っていいな。

166 :花咲か名無しさん:2007/05/08(火) 13:07:44 ID:EDVR1Zgq.net
間違って書き込みのとこクリックしてしまった…
トウゴマってリシンが採れるんだよね。
オキナワスズメウリ、興味がある。
一度、栽培してみたいな。
ボウフラの湧いた水にカロライナジャスミンを磨り潰した液を入れたらボウフラ全滅だった。

167 :花咲か名無しさん:2007/05/08(火) 13:57:49 ID:P8nORUyC.net
赤いスイトピー 只今満開。
で、その後に出来る種サヤはえんどう豆そっくり。
もしかして食べられるのか?と検索したら
マメ科レンリソウ属で毒がありますだって。

形はサヤエンドウそっくりなんだけどねえ。

168 :花咲か名無しさん:2007/05/08(火) 14:07:31 ID:K9A0HMsA.net
スイトピーの毒はヤバイ。食うなよ。

169 :花咲か名無しさん:2007/07/01(日) 13:22:23 ID:Xj56MiFH.net
毒のある植物って、花が綺麗なものが多いですよねー。
今ちしおいちげが欲しいのですが、どこかで通販してないものでしょうか…。
検索してみたけど出てこない(´・з・`)

170 :花咲か名無しさん:2007/07/20(金) 01:31:34 ID:6ys8w0vI.net
ドクニンジンはヨーロッパの土手や道端に幾らでも生えているよ。
うちの裏庭にも生えてる。


171 :花咲か名無しさん:2007/08/14(火) 03:40:13 ID:VlAk1x6k.net
近所の空き地の道路際にダチュラ?が生えてた。
ちょうど花が咲いていたので、種が熟したら貰ってこようと思ってたんだけど、
先日通りかかったら、他の雑草とともにきれいさっぱり草刈りされてて(´・ω・`)

172 :花咲か名無しさん:2007/08/17(金) 20:21:18 ID:tz0U4Mlt.net
ベランダが寂しいので毒素栽培始めようと思ています。
トリカブト綺麗だなあ。ケシに魅力を感じたが違法なんだよな。麻も


173 :花咲か名無しさん:2007/08/17(金) 20:57:58 ID:wmWkfn1G.net
毒草そだてたら食べたくなる衝動に駆られそうでこわい・・・

174 :花咲か名無しさん:2007/08/17(金) 23:31:27 ID:mk9srKR7.net
ベランダ3階以上だったらケシ育ててもバレない気がする。
トリカブトといい、ケシといい、なんでこんなに綺麗なのかね。

175 :花咲か名無しさん:2007/08/20(月) 12:28:37 ID:rOyBFHPT.net
毒の無い植物探す方が難しいと思われる。
問題は毒性だけど、よほど強いのは有名→禁止だけど、過剰摂取で致死の危険の
あるものは沢山。

176 :花咲か名無しさん:2007/08/20(月) 14:05:48 ID:zvUHxB7e.net
毒が強すぎて栽培禁止の植物なんてあったっけ?
禁止されるのはラリる系統だけじゃね

177 :花咲か名無しさん:2007/08/31(金) 13:18:51 ID:Tt9i/n7e.net
栽培禁止なのは大体ケシとか麻とかコカとか麻薬原料になるようなやつだよね。
かなり強力な毒性があっても普通に売られてるし。
あぶないあぶない

178 :花咲か名無しさん:2007/09/05(水) 07:47:51 ID:fqYRnpx+.net
水仙はどうよ?

179 :花咲か名無しさん:2007/09/09(日) 01:01:46 ID:BY1X8IiS.net
172だけどイヌサフランの球根植えてみた。時期的に。
2つを鉢植えで、ベランダに置いてあるよ。毎日話しかけて大切に育てよう。
水仙は昔母が育てていたっけな。毒草だが当時は全く知らなかった。


180 :花咲か名無しさん:2007/10/11(木) 17:54:33 ID:DRnK1qMS.net
ヒガンバナも球根に毒あったよね。
昔は飢饉の時、晒して毒抜きして食用にしたとか。

181 :花咲か名無しさん:2007/10/17(水) 19:07:13 ID:gEpzgKr8.net
夾竹桃もあぶない

182 :花咲か名無しさん:2007/10/17(水) 23:56:27 ID:8/6JpsDx.net
キョウチクトウの仲間はみんな危ないね。
プルメリアとか。

183 :花咲か名無しさん:2007/10/18(木) 00:38:09 ID:C82/JoSP.net
ヨウシュヤマゴボウの実で子供がままごと遊びする季節になったな
このあいだ生け花材料に使われているのを見た。

184 :花咲か名無しさん:2007/10/26(金) 16:07:42 ID:M6CPrUCo.net
>>1の人はデータハウスから出版されている「毒草大百科」奥井真司 著を
買って読めばいいと思う。入手法から栽培法まで詳細に書かれていて何より
この本の著者の思想と1の人の思想がぴったりだし。

185 :花咲か名無しさん:2007/10/26(金) 18:21:46 ID:Ff4a08ta.net
【社会】 自宅庭で「ヤマイモを見つけた」 栽培していたグロリオサの球根を食べた男性が死亡…静岡・掛川
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193225577/l50



186 :花咲か名無しさん:2007/10/26(金) 19:44:01 ID:JdNhafLh.net
>>182
ニチニチソウも、だよな

187 :花咲か名無しさん:2007/11/11(日) 01:12:48 ID:LuxhftGg.net
>>182
テイカカズラも有毒。

188 :花咲か名無しさん:2007/11/26(月) 14:34:43 ID:WYMiYYwv.net

食いしん坊に天誅を


189 :花咲か名無しさん:2008/03/24(月) 22:27:18 ID:3f/a3E9J.net
福寿草
スイセン


190 :花咲か名無しさん:2008/03/25(火) 12:11:58 ID:MH/QwYVJ.net
スイートピー
じゃがいも

191 :花咲か名無しさん:2008/03/25(火) 19:40:21 ID:IQmn5w2t.net
アジサイ
ベニテングタケ
ドクツルタケ
カエンタケ
梅の青い実


192 :花咲か名無しさん:2008/03/25(火) 19:42:54 ID:VATcwQ11.net
スズランの赤い実は、とっても美味しそう。アイスに飾っていいかしら?

193 :花咲か名無しさん:2008/03/26(水) 00:33:20 ID:6TlGmArt.net
4ヶ月眠ってたスレなのにいきなりレスすんなw

194 :花咲か名無しさん:2008/03/27(木) 04:50:14 ID:+1WfHAW+.net
じゃがいものソラニン

195 :花咲か名無しさん:2008/03/27(木) 05:37:06 ID:x0yB3a6u.net
>>193
だって、春ですもん

196 :花咲か名無しさん:2008/03/27(木) 13:25:53 ID:tyisc8Qr.net
水仙咲いてきた
あせびも咲いてきた
春は独走のきせつ

197 :花咲か名無しさん:2008/03/27(木) 14:02:05 ID:ppJEoB4O.net
ワラビも毒草だね。
しっかりアク抜きしないと危ないよ。

198 :花咲か名無しさん:2008/03/31(月) 20:43:07 ID:xurDw7fg.net
生で喰ったけど何ともなかった。

199 :花咲か名無しさん:2008/04/01(火) 14:49:17 ID:wWiwDpt/.net
シクラメンやらチューリップにも毒はあった気がする
何気に毒草って多いよね

200 :花咲か名無しさん:2008/04/17(木) 14:08:27 ID:jZ3kp0il.net
毒ないケシあるよ。
禁止されてるケシと見た目が同じ品種とかも

201 :花咲か名無しさん:2008/04/18(金) 23:37:02 ID:kJ8wtCHc.net
ちょっと聞きたいんだけど
鈴蘭みたいに匂いでくるタイプの花って鈴蘭以外にありますかね?
作画の参考資料として使いたい所存

202 :花咲か名無しさん:2008/04/19(土) 03:11:38 ID:UzIVHvCh.net
ロベリアもこれからだね

203 :花咲か名無しさん:2008/04/19(土) 03:47:37 ID:MOmk9xNH.net
何というかきのこが生えてる。
ベニテングダケ?

204 :花咲か名無しさん:2008/04/22(火) 23:57:23 ID:NLiXfGLR.net
くだらんな。
そもそも毒草でない植物を探す方が難しい。

205 :花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 09:07:10 ID:OI3eIhAE.net
秋に撒いたジギタリスがようやく大きくなってきた
育ててる人いるー?

206 :花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 09:13:47 ID:dahBH1tf.net
もちろんさ。昨年開花したのが生き残ってる。

207 :花咲か名無しさん:2008/05/07(水) 23:16:36 ID:Otn7kwIR.net
モロヘイヤ


208 :花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 19:08:42 ID:Yk1E0shg.net
マンドラゴラとかベラドンナとか、ヨーロッパ系の「いかにも」な感じの毒草育ててる人いる?
興味あるんだけど、ネットで情報探そうとしても育生方法とか見つからない。
どっか良さげなサイトあれば教えてください。

209 :花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 11:24:55 ID:p1wv1K9m.net
いいなー。ジギタリスはイギリスの絵本やなんかによく描かれてて憧れる。
うちは、風が強いので背の高い物はだめだ。

馬酔木を育てています。鏑木清方の美人画などに描かれていて素敵だったので。

210 :花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 20:44:35 ID:b9t+EGrJ.net
>>208
>>184の本を買え。

211 :花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 17:38:15 ID:8LsiS3WM.net
ジギタリス去年アプリコットを買ったんだけど
今年開花したのはなんだか紫色のくすんだ感じなんだよな

212 :花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 03:22:26 ID:6ieFr3Wx.net
うちのジギタリスはこの前の暴風雨で倒れて寝たきりになった。
重くて起こしきれない。もうどうでもいいや。

213 :花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 07:27:27 ID:zWutKkKW.net
うちのジギタリス、草丈30センチ程で開花した。
こぼれ種から発芽した上、生えてる場所が狭いのか?

ついでに昨日、グロリオサの鉢を空けたら出てきたのが長さ15センチを越える球根。
芋とまちがえる人がいる訳がよく分かった。

214 :花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 20:32:17 ID:1PBfj/pk.net
トリカブトの苗って普通に売ってるのな?
驚いたよ。

215 :花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 21:13:48 ID:yg857Z6y.net
エゾムラサキツツジでどうでしょう。

216 :花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 22:25:06 ID:UhPrLZ5M.net
うちの庭、
毒草オンリーですよ

スイセン
ベラドンナ
ヘレボラス
トリカブト
バイケイソウ
ジギタリス
スイートピー
ヒガンバナ
チョウセンアサガオ
キョウチクトウ
アセビ


217 :1:2008/05/27(火) 22:38:49 ID:cFcc2+Gg.net
>>216
ベラドンナ欲しい・・・(ゴクリ

218 :花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 06:20:40 ID:HyrfFQ4G.net
216の庭。うちと構成ほぼ同じ。
あと、これにスズランが加わる。
トリカブトの白欲しいんだよなぁ・・・ ネットで探すか。

219 :花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 22:40:55 ID:dryp8WjX.net
>>217
本当に1の人?
だったらベラドンナ譲るよ。普通のと黄色のやつがある。

220 :1:2008/05/28(水) 22:52:58 ID:8hJyCMnd.net
>>219
リアルで1です。
ベラドンナすごく欲しいです!発芽したけど育てるの失敗したので・・・
ブログのコメントに捨てアド晒しますので、もしよろしければ是非に!
ttp://blog.livedoor.jp/nuruponurupo/

221 :花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 23:42:28 ID:XQNXXkgV.net
このスレ読んだ直後にコルチカムの話で「おまいらあふぉかぁ」って感じ。

222 :219:2008/05/29(木) 00:06:19 ID:ddB0ryLz.net
>>220
メール送りました。宜しくお願いします。

223 :1:2008/05/29(木) 00:57:32 ID:nudgh3vh.net
>>222
メール受け取り&返信させていただきました。
ありがとうございます!

224 :花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 19:39:38 ID:Nz1lLXak.net
ジギタリスやらエニシダを購入した園芸店に久しぶりに行ってみたらつぶれてた…orz

225 :花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 19:45:16 ID:319RDOfZ.net
お前がもっと買わないからだ!
安い普通種ばかりじゃなくて、斑入りの無駄に高い品種とかも買ってやれ。

226 :花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 20:01:28 ID:eJ/U9pgh.net
斑入りて綺麗だけどある意味奇形じゃん
イラネ

227 :花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 13:33:03 ID:lrwYy8ME.net
アブラムシキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

バジルやカモミール(毒草ゾーンとはちょっと離れてる)は早くからアルミ箔敷いたり対策してて
キレイな状態だから油断してた
ダツラにつくとは…orz


228 :花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 22:09:21 ID:UEwN/yr5.net
アルミ箔を地面に敷くのか?
何か想像つかないけど効果あるんだなあ。
キラキラを嫌がるとかいうし。

229 :花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 20:53:06 ID:+WPnSovf.net
共産主義社会と資本主義社会で、宗教上の敵でもある性的マイノリティーと、政敵を、社会的に排除して抹殺する。
それが精神医学と精神病院の伝統的歴史。

230 :花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 01:22:05 ID:J2SH87pb.net
うちのエントラは柔らかい葉をナメクジがモリモリ食ってる
ダチュラ種(とブルグマンシア)は結構食害受けるみたいだ。

園芸やってると、「虫が食ってる=安全」って考えがいかに甘いかよくわかる。

231 :花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 00:53:06 ID:n2ShkByo.net
植物の毒で身を守る種もいるからね…

232 :花咲か名無しさん:2008/07/12(土) 15:29:55 ID:mSch4exI.net
ストロファンツスの育て方がわからない(´・ω・`)

233 :花咲か名無しさん:2008/07/12(土) 18:29:10 ID:/tBvB233.net
テキトーに日を当ててたら育ってるよ。

234 :花咲か名無しさん:2008/07/12(土) 22:15:53 ID:mSch4exI.net
マジで?ありがとう!
冬越しとかどうしてる?
参考資料とかあれば、よければ教えてください!!

235 :1:2008/07/16(水) 18:14:14 ID:MoAun85y.net
いやマジテキトーだけど一応育ってる。
冬は寒くなったら取り込むだけ。たまに水やりしてたら葉は落ちなかった。
育て方のってるトコあったら俺も知りたい。

236 :コル兎ガヴァメント:2008/07/27(日) 23:37:05 ID:z2YZDVlf.net
こういうスレを探していました。

237 :コル兎ガヴァメント:2008/07/30(水) 21:09:37 ID:vmfEUKS2.net
我が家のシロハナチョウセンアサガオが実を付だしました。
しかし、調べてみるとダリアやチューリップまで毒を持ってるんだね。
ホントに毒を持って無い園芸植物の方が少ないかも。

238 :クララ:2008/09/08(月) 20:58:54 ID:Us3Gvyxe.net
植物園は有毒植物の宝庫。近くの富山中央植物園はクララが果実をつけました。チョウセンアサガオも

239 :花咲か名無しさん:2008/09/09(火) 15:28:02 ID:OXa5UpAU.net
うちの庭にも毒草園つくろっかなー

240 :花咲名無しさん:2008/09/09(火) 15:55:30 ID:nAR4hmSV.net
野草のキンポウゲ科は毒草がが多いなぁ〜

241 :コル兎ガヴァメント:2008/09/10(水) 00:05:07 ID:c72uUM0V.net
キョウチクトウの鉢植えを購入。
キョウチクトウは生乾きの葉が燃えた際の煙にも有毒成分が含まれる
というので、我が家が火事になったら、すげえ近所迷惑だな。

242 :花咲か名無しさん:2008/09/10(水) 00:19:35 ID:50gQXqgJ.net
火事になって危険なのってキョウチクトウ以外にあったっけ?

243 :花咲か名無しさん:2008/09/10(水) 01:23:54 ID:z2kWJ1BU.net
なんかいいな。
庭を毒草だらけにしてしまいたい。
彼岸花は植えてるんだよね、元々。



244 :花咲か名無しさん:2008/09/10(水) 17:02:58 ID:hsSSXAs1.net
麻って許可いるんだっけ?販売とかしなくても

245 :花咲か名無しさん:2008/09/10(水) 19:33:43 ID:mSsFYM0H.net
種の所持はOK
発芽させたらアウト。
たとえ毒性が低いやつでもダメ。

246 :花咲か名無しさん:2008/09/11(木) 00:05:00 ID:40VlYcIW.net
マムシ草育ててる人いる?

247 :花咲か名無しさん:2008/09/11(木) 01:56:11 ID:OzKtjs8X.net
>>246
テンナンショウあれこれ
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1177591975/l50

248 :花咲か名無しさん:2008/09/13(土) 10:56:08 ID:tjODewhc.net
>>245
遅くなったけど、ありがとう
面倒なんだね
近所の人は、工業用の麻を植えてるようですわ
許可が要らない奴
結構種類あるんだね

249 :コル兎ガヴァメント:2008/10/26(日) 15:12:53 ID:mbx5O6BZ.net
>>242
トケイソウ、ロベリア、カルフォニアポピー、エニシダの麻薬成分は煙にして
吸引できるらしい。
全部燃やしてみたいな。

250 :花咲か名無しさん:2008/11/14(金) 13:26:13 ID:6ND+jl6O.net
ストロファンツス育ててる人はどうやって入手しましたか?
結構探したんですが売っているのを見たことがありません

251 :1:2008/11/14(金) 13:59:00 ID:AV4uqatB.net
エキゾチックプランツで入手したよ。
最初近所の植物園に問い合わせてみて、入手方法聞いたんだ。
他にもいくつか業者あるんだと思います。

そろそろ取り込まなくちゃ。

252 :花咲か名無しさん:2008/11/14(金) 21:07:58 ID:a+06KJgS.net
育てたいじゃなく、名前も知らずに育てていた
立ち読みしていたらイヌホオズキと確認
「有毒」の記述があるけど、どの程度のモノかは不明

思い返すと何回か口にしているな、不味かったけど

253 :花咲か名無しさん:2009/01/12(月) 22:41:24 ID:5Y59pjrr.net
http://jingilessfoodanddrug.web.fc2.com/foodcombatzero.html
の「2-2-1.(´・ω・) 有毒植物」をご参照ください。

254 :花咲か名無しさん:2009/01/14(水) 01:30:47 ID:DZaOoTns.net
>>251

ありがとう、早速問い合わせてみる。

255 :花咲か名無しさん:2009/01/14(水) 21:30:02 ID:2adNR94V.net
ぷぷ

256 :花咲か名無しさん:2009/01/16(金) 02:44:24 ID:DE54gMOd.net
今日イヌホオズキ手に入れた、そこら辺の駐車場とかにも結構生えてんだな。
「これ貰っていいですか」って管理してるおっちゃんに聞いたら、すげえ怪訝な顔されたw

総レス数 1000
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200