2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自宅の庭で毒草を育てたい!

1 :花咲か名無しさん:2006/07/14(金) 02:04:50 ID:pl64Ek/W.net
自宅の庭でも簡単に育つ、実は危険な毒草を教えてください。
別に毒殺に興味は無いけど、毒草を育ててる背徳感を感じてニヤニヤしたいです。
入手方法、播種時期、育て方のコツなんかを教えてください。
暖地なんでトリカブトは無理そうです。

194 :花咲か名無しさん:2008/03/27(木) 04:50:14 ID:+1WfHAW+.net
じゃがいものソラニン

195 :花咲か名無しさん:2008/03/27(木) 05:37:06 ID:x0yB3a6u.net
>>193
だって、春ですもん

196 :花咲か名無しさん:2008/03/27(木) 13:25:53 ID:tyisc8Qr.net
水仙咲いてきた
あせびも咲いてきた
春は独走のきせつ

197 :花咲か名無しさん:2008/03/27(木) 14:02:05 ID:ppJEoB4O.net
ワラビも毒草だね。
しっかりアク抜きしないと危ないよ。

198 :花咲か名無しさん:2008/03/31(月) 20:43:07 ID:xurDw7fg.net
生で喰ったけど何ともなかった。

199 :花咲か名無しさん:2008/04/01(火) 14:49:17 ID:wWiwDpt/.net
シクラメンやらチューリップにも毒はあった気がする
何気に毒草って多いよね

200 :花咲か名無しさん:2008/04/17(木) 14:08:27 ID:jZ3kp0il.net
毒ないケシあるよ。
禁止されてるケシと見た目が同じ品種とかも

201 :花咲か名無しさん:2008/04/18(金) 23:37:02 ID:kJ8wtCHc.net
ちょっと聞きたいんだけど
鈴蘭みたいに匂いでくるタイプの花って鈴蘭以外にありますかね?
作画の参考資料として使いたい所存

202 :花咲か名無しさん:2008/04/19(土) 03:11:38 ID:UzIVHvCh.net
ロベリアもこれからだね

203 :花咲か名無しさん:2008/04/19(土) 03:47:37 ID:MOmk9xNH.net
何というかきのこが生えてる。
ベニテングダケ?

204 :花咲か名無しさん:2008/04/22(火) 23:57:23 ID:NLiXfGLR.net
くだらんな。
そもそも毒草でない植物を探す方が難しい。

205 :花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 09:07:10 ID:OI3eIhAE.net
秋に撒いたジギタリスがようやく大きくなってきた
育ててる人いるー?

206 :花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 09:13:47 ID:dahBH1tf.net
もちろんさ。昨年開花したのが生き残ってる。

207 :花咲か名無しさん:2008/05/07(水) 23:16:36 ID:Otn7kwIR.net
モロヘイヤ


208 :花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 19:08:42 ID:Yk1E0shg.net
マンドラゴラとかベラドンナとか、ヨーロッパ系の「いかにも」な感じの毒草育ててる人いる?
興味あるんだけど、ネットで情報探そうとしても育生方法とか見つからない。
どっか良さげなサイトあれば教えてください。

209 :花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 11:24:55 ID:p1wv1K9m.net
いいなー。ジギタリスはイギリスの絵本やなんかによく描かれてて憧れる。
うちは、風が強いので背の高い物はだめだ。

馬酔木を育てています。鏑木清方の美人画などに描かれていて素敵だったので。

210 :花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 20:44:35 ID:b9t+EGrJ.net
>>208
>>184の本を買え。

211 :花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 17:38:15 ID:8LsiS3WM.net
ジギタリス去年アプリコットを買ったんだけど
今年開花したのはなんだか紫色のくすんだ感じなんだよな

212 :花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 03:22:26 ID:6ieFr3Wx.net
うちのジギタリスはこの前の暴風雨で倒れて寝たきりになった。
重くて起こしきれない。もうどうでもいいや。

213 :花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 07:27:27 ID:zWutKkKW.net
うちのジギタリス、草丈30センチ程で開花した。
こぼれ種から発芽した上、生えてる場所が狭いのか?

ついでに昨日、グロリオサの鉢を空けたら出てきたのが長さ15センチを越える球根。
芋とまちがえる人がいる訳がよく分かった。

214 :花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 20:32:17 ID:1PBfj/pk.net
トリカブトの苗って普通に売ってるのな?
驚いたよ。

215 :花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 21:13:48 ID:yg857Z6y.net
エゾムラサキツツジでどうでしょう。

216 :花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 22:25:06 ID:UhPrLZ5M.net
うちの庭、
毒草オンリーですよ

スイセン
ベラドンナ
ヘレボラス
トリカブト
バイケイソウ
ジギタリス
スイートピー
ヒガンバナ
チョウセンアサガオ
キョウチクトウ
アセビ


217 :1:2008/05/27(火) 22:38:49 ID:cFcc2+Gg.net
>>216
ベラドンナ欲しい・・・(ゴクリ

218 :花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 06:20:40 ID:HyrfFQ4G.net
216の庭。うちと構成ほぼ同じ。
あと、これにスズランが加わる。
トリカブトの白欲しいんだよなぁ・・・ ネットで探すか。

219 :花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 22:40:55 ID:dryp8WjX.net
>>217
本当に1の人?
だったらベラドンナ譲るよ。普通のと黄色のやつがある。

220 :1:2008/05/28(水) 22:52:58 ID:8hJyCMnd.net
>>219
リアルで1です。
ベラドンナすごく欲しいです!発芽したけど育てるの失敗したので・・・
ブログのコメントに捨てアド晒しますので、もしよろしければ是非に!
ttp://blog.livedoor.jp/nuruponurupo/

221 :花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 23:42:28 ID:XQNXXkgV.net
このスレ読んだ直後にコルチカムの話で「おまいらあふぉかぁ」って感じ。

222 :219:2008/05/29(木) 00:06:19 ID:ddB0ryLz.net
>>220
メール送りました。宜しくお願いします。

223 :1:2008/05/29(木) 00:57:32 ID:nudgh3vh.net
>>222
メール受け取り&返信させていただきました。
ありがとうございます!

224 :花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 19:39:38 ID:Nz1lLXak.net
ジギタリスやらエニシダを購入した園芸店に久しぶりに行ってみたらつぶれてた…orz

225 :花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 19:45:16 ID:319RDOfZ.net
お前がもっと買わないからだ!
安い普通種ばかりじゃなくて、斑入りの無駄に高い品種とかも買ってやれ。

226 :花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 20:01:28 ID:eJ/U9pgh.net
斑入りて綺麗だけどある意味奇形じゃん
イラネ

227 :花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 13:33:03 ID:lrwYy8ME.net
アブラムシキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

バジルやカモミール(毒草ゾーンとはちょっと離れてる)は早くからアルミ箔敷いたり対策してて
キレイな状態だから油断してた
ダツラにつくとは…orz


228 :花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 22:09:21 ID:UEwN/yr5.net
アルミ箔を地面に敷くのか?
何か想像つかないけど効果あるんだなあ。
キラキラを嫌がるとかいうし。

229 :花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 20:53:06 ID:+WPnSovf.net
共産主義社会と資本主義社会で、宗教上の敵でもある性的マイノリティーと、政敵を、社会的に排除して抹殺する。
それが精神医学と精神病院の伝統的歴史。

230 :花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 01:22:05 ID:J2SH87pb.net
うちのエントラは柔らかい葉をナメクジがモリモリ食ってる
ダチュラ種(とブルグマンシア)は結構食害受けるみたいだ。

園芸やってると、「虫が食ってる=安全」って考えがいかに甘いかよくわかる。

231 :花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 00:53:06 ID:n2ShkByo.net
植物の毒で身を守る種もいるからね…

232 :花咲か名無しさん:2008/07/12(土) 15:29:55 ID:mSch4exI.net
ストロファンツスの育て方がわからない(´・ω・`)

233 :花咲か名無しさん:2008/07/12(土) 18:29:10 ID:/tBvB233.net
テキトーに日を当ててたら育ってるよ。

234 :花咲か名無しさん:2008/07/12(土) 22:15:53 ID:mSch4exI.net
マジで?ありがとう!
冬越しとかどうしてる?
参考資料とかあれば、よければ教えてください!!

235 :1:2008/07/16(水) 18:14:14 ID:MoAun85y.net
いやマジテキトーだけど一応育ってる。
冬は寒くなったら取り込むだけ。たまに水やりしてたら葉は落ちなかった。
育て方のってるトコあったら俺も知りたい。

236 :コル兎ガヴァメント:2008/07/27(日) 23:37:05 ID:z2YZDVlf.net
こういうスレを探していました。

237 :コル兎ガヴァメント:2008/07/30(水) 21:09:37 ID:vmfEUKS2.net
我が家のシロハナチョウセンアサガオが実を付だしました。
しかし、調べてみるとダリアやチューリップまで毒を持ってるんだね。
ホントに毒を持って無い園芸植物の方が少ないかも。

238 :クララ:2008/09/08(月) 20:58:54 ID:Us3Gvyxe.net
植物園は有毒植物の宝庫。近くの富山中央植物園はクララが果実をつけました。チョウセンアサガオも

239 :花咲か名無しさん:2008/09/09(火) 15:28:02 ID:OXa5UpAU.net
うちの庭にも毒草園つくろっかなー

240 :花咲名無しさん:2008/09/09(火) 15:55:30 ID:nAR4hmSV.net
野草のキンポウゲ科は毒草がが多いなぁ〜

241 :コル兎ガヴァメント:2008/09/10(水) 00:05:07 ID:c72uUM0V.net
キョウチクトウの鉢植えを購入。
キョウチクトウは生乾きの葉が燃えた際の煙にも有毒成分が含まれる
というので、我が家が火事になったら、すげえ近所迷惑だな。

242 :花咲か名無しさん:2008/09/10(水) 00:19:35 ID:50gQXqgJ.net
火事になって危険なのってキョウチクトウ以外にあったっけ?

243 :花咲か名無しさん:2008/09/10(水) 01:23:54 ID:z2kWJ1BU.net
なんかいいな。
庭を毒草だらけにしてしまいたい。
彼岸花は植えてるんだよね、元々。



244 :花咲か名無しさん:2008/09/10(水) 17:02:58 ID:hsSSXAs1.net
麻って許可いるんだっけ?販売とかしなくても

245 :花咲か名無しさん:2008/09/10(水) 19:33:43 ID:mSsFYM0H.net
種の所持はOK
発芽させたらアウト。
たとえ毒性が低いやつでもダメ。

246 :花咲か名無しさん:2008/09/11(木) 00:05:00 ID:40VlYcIW.net
マムシ草育ててる人いる?

247 :花咲か名無しさん:2008/09/11(木) 01:56:11 ID:OzKtjs8X.net
>>246
テンナンショウあれこれ
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1177591975/l50

248 :花咲か名無しさん:2008/09/13(土) 10:56:08 ID:tjODewhc.net
>>245
遅くなったけど、ありがとう
面倒なんだね
近所の人は、工業用の麻を植えてるようですわ
許可が要らない奴
結構種類あるんだね

249 :コル兎ガヴァメント:2008/10/26(日) 15:12:53 ID:mbx5O6BZ.net
>>242
トケイソウ、ロベリア、カルフォニアポピー、エニシダの麻薬成分は煙にして
吸引できるらしい。
全部燃やしてみたいな。

250 :花咲か名無しさん:2008/11/14(金) 13:26:13 ID:6ND+jl6O.net
ストロファンツス育ててる人はどうやって入手しましたか?
結構探したんですが売っているのを見たことがありません

251 :1:2008/11/14(金) 13:59:00 ID:AV4uqatB.net
エキゾチックプランツで入手したよ。
最初近所の植物園に問い合わせてみて、入手方法聞いたんだ。
他にもいくつか業者あるんだと思います。

そろそろ取り込まなくちゃ。

252 :花咲か名無しさん:2008/11/14(金) 21:07:58 ID:a+06KJgS.net
育てたいじゃなく、名前も知らずに育てていた
立ち読みしていたらイヌホオズキと確認
「有毒」の記述があるけど、どの程度のモノかは不明

思い返すと何回か口にしているな、不味かったけど

253 :花咲か名無しさん:2009/01/12(月) 22:41:24 ID:5Y59pjrr.net
http://jingilessfoodanddrug.web.fc2.com/foodcombatzero.html
の「2-2-1.(´・ω・) 有毒植物」をご参照ください。

254 :花咲か名無しさん:2009/01/14(水) 01:30:47 ID:DZaOoTns.net
>>251

ありがとう、早速問い合わせてみる。

255 :花咲か名無しさん:2009/01/14(水) 21:30:02 ID:2adNR94V.net
ぷぷ

256 :花咲か名無しさん:2009/01/16(金) 02:44:24 ID:DE54gMOd.net
今日イヌホオズキ手に入れた、そこら辺の駐車場とかにも結構生えてんだな。
「これ貰っていいですか」って管理してるおっちゃんに聞いたら、すげえ怪訝な顔されたw

257 :花咲か名無しさん:2009/01/16(金) 03:10:46 ID:Q5d4eF0E.net
そして「イヌホオズキ殺人事件」が起きたとき、真っ先に思い出される>>256であったw

258 :花咲か名無しさん:2009/01/16(金) 22:34:46 ID:DE54gMOd.net
マチンの種が手に入りそうだが、育て方とか見つからん、>>184の本にも載ってない。
インド原産らしいから、インドセンダンとかの管理参考に頑張ろう。
まあとりあえず発芽させられるかが問題。

259 :1:2009/01/17(土) 03:02:52 ID:r8eN37BY.net
マジマジマジすか?すっげー欲しい。
どこで手に入るか教えて欲しいっす。

260 :花咲か名無しさん:2009/01/17(土) 08:55:35 ID:aCWbMek2.net
マチンは生薬のひとつでもあるから
漢方薬局できいてみれば手に入るかもしれない。
馬銭子(まちんし)



261 :花咲か名無しさん:2009/01/17(土) 19:54:05 ID:p5PbhJ4d.net
ttp://www.b-and-t-world-seeds.com/
ここで注文したよ。届くのはもうちょっと先かな。つか、届くのか不安

で、マチンってStrychnos nux-vomicaのことだよな?
ネットで名前とか検索しただけだから、>>259の欲しいのとは違う種類かも知れない。
あと、残念ながらクラーレノキ?(Strychnos toxifera)は扱ってなかった。

ところで、オーダー間違えて、2回注文しちゃったっぽい。
無事に届けば種子200粒、今年は播種床全部マチンで埋め尽くすぜw

262 :花咲か名無しさん:2009/01/18(日) 05:31:30 ID:jB7/fWHf.net
ちょっ、ちょっとマチンしゃい!

263 :花咲か名無しさん:2009/01/18(日) 22:20:13 ID:6IdXsFCd.net
ユーカリにも毒があるぞ青酸系の
若木限定だけどな
昔コアラにユーカリの若い葉をやって殺した動物園がある

264 :1:2009/01/18(日) 22:45:05 ID:Bdzfm722.net
>>261
おお、トンクス。
ちょっと英語調べて購入検討してみる

265 :花咲か名無しさん:2009/01/18(日) 23:16:35 ID:T2Ll2uiU.net
>>263
若木じゃなくったってあるよ。
オーストラリアに並んで生えてる木でも、どれでも食う訳じゃない。
株によって差があるんだよ。

266 :花咲か名無しさん:2009/01/19(月) 00:27:07 ID:7iCKNYkM.net
>>265
それは失礼

267 :花咲か名無しさん:2009/02/20(金) 00:04:47 ID:Ye3/sK88.net
夾竹桃やチョウセンアサガオやトリカブトなどが毒草だな。
古くからよく栽培もされているけど

268 :花咲か名無しさん:2009/02/20(金) 00:16:49 ID:VGuDh9PV.net
イチイでも育てたら?


269 :花咲か名無しさん:2009/02/20(金) 01:43:03 ID:dGYN87WN.net
だが仮種皮は食べられる

270 :花咲か名無しさん:2009/02/20(金) 11:15:52 ID:+r6CKjaQ.net
いやいや、イチイの真の恐ろしさは葉に含まれるタキシンにあるんだぜ

271 :花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 23:52:00 ID:dkJrTy28.net
麻薬でなければたいがいの種は栽培できるのに、勘違いしてる人もいるよな

272 :花咲か名無しさん:2009/03/23(月) 03:55:29 ID:0tWvkEWD.net
こんなニュースがあるんだが……

【生物・化学】アジサイの葉は毒?原因物質検出できず…昨年2件の食中毒
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1237307224/l50

273 :花咲か名無しさん:2009/03/25(水) 01:24:45 ID:mCy6ZOvM.net
ハシリドコロ育ててる方いらっしゃいます?

274 :花咲か名無しさん:2009/03/25(水) 01:48:08 ID:4a72U0xv.net
今度山に採りに行こうと思ってる
そろそろ開花時期だよね?

275 :花咲か名無しさん:2009/03/27(金) 16:15:15 ID:jJ/WcdFu.net
どうも、毒草初心者です。知人から貰ったのですが、毒草らしく名前が分からなくて・・・・・
去年春に可愛いちっちゃい白い花が咲いたんですが・・・・宜しければ名前を教えて頂けませんでしょうか?
ttp://sn.mars.epac.to/A/s/marsa3261.jpg

276 :花咲か名無しさん:2009/03/28(土) 01:06:53 ID:Hok7f027.net
>>275
シキミ?

277 :マムシ草々:2009/04/21(火) 18:32:10 ID:ZjCO11R/.net
マムシ草の育て方教えてください(´m・ω・`)

278 :花咲か名無しさん:2009/04/21(火) 23:20:56 ID:+DXGp9Fk.net
マムシ草の栽培はユキモチソウとだいたい同じ。植えかえは地上部が消えてる間。
水を好むが、保水性の強い土は嫌う。
芽が出る前や花が咲いた後以外は日当たりのよい場所で管理。ガンガン水をやる。
地上部が枯れたら灌水は辞める。
増やすのは実生で。種を取るには、栄養状態を良くして花を雌花にする必要があるとか。
分球は……分かんない。

ちなみに、ムサシアブミ生で食べたことあるけど、まじで死ぬかと思った。

279 :花咲か名無しさん:2009/04/22(水) 01:45:00 ID:Kpj7HdwJ.net
>>278
シュウ酸カルシウムだっけ?
アホかお前www

280 :花咲か名無しさん:2009/04/22(水) 04:07:12 ID:gzd35zX9.net
>>278
「食べられるか試してみた」「小学生」を思い出したw

281 :278:2009/04/22(水) 05:27:43 ID:EE23dS27.net
確かにあれは小学生の頃だった。
薄暗い竹林にぽつぽつと生える、あの不気味極まりない植物が、なぜだか食いたくなった。で、バリバリ……甘いやん……ア゙ア゙ア゙ァー
何度も口をゆすいでも痛みはとれず、味覚を失うことを受け入れかけたそのとき、
伯父「たこ焼き食うか?」
俺「うん」
で、熱々のソースを口に含むと嘘のように痛みが退いた。
多分、水に不溶なシュウ酸カルシウムが、ソースの油に溶けたからだと思う。あれを食す際はマヨネーズ和えやバターソテーを強く薦める。

282 :花咲か名無しさん:2009/04/22(水) 09:24:12 ID:QzJ/NGd+.net
へえ。油もので食えばいいのかな?

283 :花咲か名無しさん:2009/04/22(水) 19:13:43 ID:hWZcd3sU.net
ユキモチソウやウラシマソウにそっくりでミニミニサイズの草発見して
夢中で集めた数年前。
あれが半夏生(からすびしゃく)だったのか。今もプラ鉢の中で増殖中。
>>281 食べる際は強く薦めるって・・・・・・

園芸通販雑誌見てると近年は特に毒草には注意表示ついてるね。
クレマチスも要注意なのか。

284 :あちょー:2009/05/11(月) 20:08:39 ID:gPRMtbDE.net
憲法
資格国民

資格
麻薬
毒劇
危険物
医師・薬剤師

被害注意
事故、2次被害、3次被害
公害予想
全てブロック

憲法違反も始末し難い

285 :花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 08:19:23 ID:JsPmt+cr.net
育成というより自生だが、毎年マムシグサが庭の斜面に生えてくる。
しかも株数が増えておる。でも、そのうち葛に被われるかなと。

286 :花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 10:18:39 ID:zcGVPD+T.net
彼岸花でも植えとけ。あれなら毒にもなるし食料にもなる。

287 :花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 23:38:35 ID:HLOrjwtA.net
庭に生えてたイヌホオズキうっかり食べちゃった

288 :花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 07:19:10 ID:+7sYFWyn.net
スズラン栽培してる。

先日無性に味が気になり試食。花は苦く無いけど茎と花弁が苦い


289 :花咲か名無しさん:2009/06/26(金) 22:30:28 ID:HXX4vkNX.net
食ってみたけどイヌホオズキってひとつぶくらいなら食ってもなんでもないよな。
怖くてあんま食えなかったから助かったけど、今思うと確かめもしないでよくやったわ。

290 :花咲か名無しさん:2009/07/04(土) 18:18:39 ID:Vcb1W6hL.net
収穫したジャガイモの青い奴を食べてしまった。
ソラニンの毒性がどうとかいう前に、
えぐみの凝縮したような味ですごいまずかった。

291 :花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 02:28:00 ID:orxWWuYu.net
ヨウシュヤマゴボウっていうのが勝手に生えてたけど、毒草なんだな

292 :花咲か名無しさん:2009/07/18(土) 04:52:35 ID:Of64Mfd6.net
待てど暮らせどトウゴマの芽が出ないんだが、種から育ててる方アドバイスを、
若しくは詳しいサイトを教えてくだされ。

293 :花咲か名無しさん:2009/07/18(土) 07:14:00 ID:kYxLf7cv.net
種子が死んでるかもしれないぞ。
どこで仕入れた?古いと中身がカラカラになってるかも

総レス数 1000
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200