2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自宅の庭で毒草を育てたい!

1 :花咲か名無しさん:2006/07/14(金) 02:04:50 ID:pl64Ek/W.net
自宅の庭でも簡単に育つ、実は危険な毒草を教えてください。
別に毒殺に興味は無いけど、毒草を育ててる背徳感を感じてニヤニヤしたいです。
入手方法、播種時期、育て方のコツなんかを教えてください。
暖地なんでトリカブトは無理そうです。

50 :花咲か名無しさん:2006/07/17(月) 20:58:42 ID:qh7G0wUX.net
>>48
でも寒さにはメチャ弱いから注意したほうがいいよ。
エンゼルトランペットね。

51 :花咲か名無しさん:2006/07/17(月) 21:24:19 ID:HWtj5mh8.net
岡部憲明を殺すために

52 :花咲か名無しさん:2006/07/18(火) 02:12:22 ID:y/yaMwHd.net
結局、エンゼルストランペットに毒はちゃんとあるわけ?

53 :花咲か名無しさん:2006/07/18(火) 03:32:38 ID:sumposEC.net
※はじめに注意

エンジェルストランペットは、全草に毒性がある植物です。
絶対に口に入れることの無いようにしてください。

管理などで使ったハサミや手などは、念のため洗うことをお勧めします。
(触ったり、手で芽をかいたり、花の匂いをかいだりするぶんには、人体には影響はありません。)

だ、そうです。俺も育ててるよ。
飛燕草(デルフィニューム)は秋に種が出回るから、それから始めればいいと思うよ。

54 :1:2006/07/18(火) 03:45:26 ID:IKpSKGeq.net
エンジェルストランペットもしっかり毒があるようですね。良かった良かった。

飛燕草の種も予約しちゃいました。結構派手な種。
上品な芹葉飛燕草が良かったんですが、入荷予定無いらしかった・・・orz

ドクウツギが欲しい今日この頃ですが、どうやらうちの近辺には自生してないらしい。
どうせ四国は仲間はずれですよ。

55 :花咲か名無しさん:2006/07/18(火) 06:08:21 ID:sumposEC.net
壁際とかちょっとした隙間に
ハツユキカズラ(キョウチクトウ科テイカカズラの斑入り品種)を這わせるのもいいね。
キョウチクトウと似た毒があるらしいよ。俺も育ててるけど、丈夫でいいよ。
日陰の庭には、シュウカイドウがお勧め。
シュウ酸を多く含んでいて毒作用が強く、子供なら太い茎一本分で命が危ないそうだよ。
間違って食べちゃったら、白墨とかカルシウムを飲んで中和してね。

56 :花咲か名無しさん:2006/07/18(火) 12:54:33 ID:4qQ++6Xe.net
たしかモロヘイヤも毒あったよな。
コンフリーも肝機能障害が出るんだっけ?
他にも分かってないだけで毒持ってる野菜あるかもな。
ちなみに、ジギタリスなのかジキタリスなのかわからん。
マンドラゴラとマンドレイクも。

57 :花咲か名無しさん:2006/07/18(火) 12:57:22 ID:UUEVCM3z.net
エンゼルストランペット、通勤途中の商店街の歩道の花壇で何年も見てるけど、春から
秋までずいぶん長く花が咲いていて、路地でも平気で越冬してるよ。
馬鹿でかくなるの剪定はしてるけど、かなり丈夫みたいだ。
でも、その辺の子供が触れる状態なので、ここ読んでから心配になってきた。
花壇の向かいの薬局の店主にでも話してみるかな。

58 :花咲か名無しさん:2006/07/18(火) 13:28:31 ID:KzGLTYcu.net
>53
飛燕草はラークスパーのことだよ。デルフィニュームは千鳥草。
デルフィニューム属なのは一緒だけど。




59 :花咲か名無しさん:2006/07/18(火) 14:18:17 ID:Ks0TwEBH.net
バナナの皮にも一応ちょっとあるよね
(って、育てないか)

60 :花咲か名無しさん:2006/07/18(火) 14:46:28 ID:LgmW6fwm.net
>>59
そうそう、特に知らずに踏んづけると外傷を負う可能性が。

危険だよなバナナの皮

61 :花咲か名無しさん:2006/07/18(火) 15:40:55 ID:KzGLTYcu.net
月桂樹も料理に使うけど、極微量だけど青酸が含まれてたりする。
青酸といえば梅もそうか。

62 :花咲か名無しさん:2006/07/19(水) 01:52:53 ID:7UJzQGDa.net
梅の種って、生の状態だとかなり有毒らしいね。梅干でも無害とは言えない?

63 :花咲か名無しさん:2006/07/19(水) 12:42:48 ID:t7+MhhmV.net
ビワの葉は青酸ガスを極微量発散するらしい。
ジャガイモは生で食うと下痢するくらいの毒はある。
加熱しないと、マメ科はほとんど全部、毒をもつ。

テンナンショウ科(マムシグサ、ウラシマソウ)およびヒガンバナがオススメ。
秋に毒々しい真っ赤な花・実を付けてよく目立つよ。それなりに人気もあります。

64 :花咲か名無しさん:2006/07/19(水) 12:53:36 ID:VSvDVHkv.net
アサガオの種は有毒です。朝顔いかが?

65 :1:2006/07/19(水) 15:36:27 ID:T+Sc1sJm.net
>>55
ハツユキカズラやテイカカズラって中々いいですね!
花も綺麗だし、毒も強そうなので欲しくなってきました。

>>64
出来れば致命率の高い毒草を優先的に植えたいと思ってます。
朝顔って下痢するけど死にはしないからなあ。
どれくらいの下剤効果があるかは興味があるので、一度食べてみたいとは思っているんですが。

先日、エンジェルストランペットを庭に植え替えました。
雨が降りまくってるので少し心配です。
肥料はとりあえず腐葉土を混ぜ込みましたが、追肥したほうが良さそうですな。

66 :花咲か名無しさん:2006/07/19(水) 15:40:22 ID:MP4Hmgu0.net
ジャガイモがお勧め。
芽に毒があるのは有名だよね。

67 :花咲か名無しさん:2006/07/19(水) 16:40:53 ID:/ui1L+gm.net
漢方薬にするのは、大抵毒だよ。
それと、強い毒って、葉や花、茎、種じゃなくて大抵「根っこ」。

つか、ちゃんと他人の手の届かないようにしてるんだよな?
泥棒まで気を使う必要はないが。

キョウチクトウは嫌いらしいが、ケルベラは別名自殺の木。
うちにもいくつかいるが、暖地なら栽培は楽だろう。

>>62
梅干にすると非常に栄養価が高いです。
保存食としても優れモノ。(自分以外を保存するのも)


68 :花咲か名無しさん:2006/07/19(水) 18:08:29 ID:39aUxcG1.net
>1
>毒草を育ててる背徳感を感じてニヤニヤしたいです

非常にユニークな方ですね。あっけらかんと明るく素直でw 
差し支えない範囲でプロフィールみたいのを教えてください。
それとも毒草栽培ブログでも立ち上げては?

69 :花咲か名無しさん:2006/07/19(水) 18:30:12 ID:nmbyfLBE.net
>非常にユニークな方ですね

まぁ、ユニークというか、どちらかというと変態じゃないのか?
こういう奴って、そういうことを隠すために明るく振る舞ったりするんじゃないのか?
異常性愛とか蝋燭で体毛を焼いたり、ケツにヒールを突っ込まれる等の
過激なSMが好きとか。
もしかして、糞尿を体に塗ったりするのも好きだったりして。

あっ、ごめんごめん、変態ビデオの見過ぎだったかな?(大ワラばく

ブログの立ち上げは同意だな。そろそろウザくなってきたし。


70 :花咲か名無しさん:2006/07/19(水) 20:15:41 ID:NlygB12u.net
このスレを読んでドクウツギのことを調べてたら、
なんだか育ててみたくなってしまったwww
実も綺麗だし、全体の姿もなかなか良さげ
うちの近くだと南房総とか九十九里浜あたりにあるらしいので、探しにいってみようと思う

71 :花咲か名無しさん:2006/07/20(木) 00:09:05 ID:JGD30IWq.net
ホムセンでエンゼルトランペットに実がついてるのを発見
これってやっぱ有毒?

72 :1:2006/07/20(木) 00:15:07 ID:u1xxOvD1.net
>>68-69
すみません。そこまで過激なのは無理ですorz
確かに秘めた変態性はかなりのものだと思いますが、基本的に妄想メインですので。
妄想の中ではヤバイですけどw
自分はただの20代リーマンで、理科大好き人間です。
園芸は超初心者ですが、昔から毒には興味がありました。
彼女も長いこといないし、仕事も大変だしで、人生に飽きてきたからこんな趣味が出てきたのかな。

ブログの方が良さそうですかねー。でもネタを発信するだけの知識がなくて
むしろ知識をここで仕入れたいというのがスレ立ての理由だからなあ。
マジ園芸わからん。肥料とかサッパリ。
ブログもちょっと考えてみます。

73 :花咲か名無しさん:2006/07/20(木) 00:19:41 ID:UJ5l30ZQ.net
マンダラゲ 青洲の里
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/flower/fl40917t.htm

74 :花咲か名無しさん:2006/07/20(木) 00:32:08 ID:eS5RRGG8.net
>>71
エンゼルトランペットは全草が有毒
毒草は、キョウチクトウや飛燕草みたいに、実がとくに毒が強いものが多いみたいだよ

>>72
毒草だけでガーデニングっていうのも、オモシロくていいかもね

75 :花咲か名無しさん:2006/07/20(木) 02:18:34 ID:A4Chdd/J.net
>>70
ドクウツギは甘くておいしいらしいから、子供の手が届かないところで育てろよ。
あれで死ぬやつ結構いた気がする。
ドクウツギってホムセンにも売ってる?俺も欲しいwww

76 :花咲か名無しさん:2006/07/20(木) 12:49:11 ID:cpiPwx77.net
>72
超初心者から栽培を模索していく過程をブログにすればいいじゃん。
楽しみにしてるよ。

77 :1:2006/07/20(木) 15:40:33 ID:u1xxOvD1.net
>>76
そうですね。このスレが落ちるまえにブログにしてみようかな。オナニースレだし。
せっかくなので今のうちに教えて欲しいんですが、
トウゴマ、ドクゼリ、ドクニンジン、ドクウツギ、マチン、イポー、クラーレ、ストロファンツス
を育ててみたいんですが、園芸店やネットを当たってもなかなか見つかりません。
どこかで手に入る所ありませんかね?

78 :花咲か名無しさん:2006/07/20(木) 15:59:16 ID:lQBNjCHd.net
毒草栽培は毒劇物取締法違反かな?

79 :花咲か名無しさん:2006/07/20(木) 17:25:54 ID:xzhkY2SA.net
ナス食べ記憶失う/南部の夫婦
沖縄県南部福祉保健所は十九日、チョウセンアサガオに接ぎ木して栽培したナスを食べた本島南部に住む六十七歳の夫と六十二歳の妻が一時、記憶を失うなど食中毒症状が表れたと発表した。
命に別条はない。同保健所によると、二人からは有毒物質スコポラミンとアトロピンが検出された。チョウセンアサガオを原因とする食中毒は県内初で、接ぎ木の実に毒性が転移した例は全国的にも珍しい。

80 :花咲か名無しさん:2006/07/20(木) 17:38:16 ID:0N4vSwfj.net
>>79 そりはこっちえ。
【沖縄】ナス食べ記憶失う@痛いニュース+
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1153382510/l50

81 :花咲か名無しさん:2006/07/21(金) 00:30:49 ID:X7vqTxo1.net
ドクゼリやドクウツギは山野で自然に生えているのをよく見る
トウゴマは切花用に育てている人もいる
マチンは植物園の温室でしか見たことない
マチンの変わりならカリフォルニア・ジャスミンが花の香りも高く毒性もあなどれない
http://www.nippon-shinyaku.co.jp/herb/syokubutsu/0005/05_49.html
イポー、クラーレ、ストロファンツスなんて全部温室がないと育てられんだろ
フジウツギでも植えとけ

82 :花咲か名無しさん:2006/07/21(金) 00:48:44 ID:WeMw3MkC.net
そのうち1の庭が毒草庭園になる悪寒…

83 :花咲か名無しさん:2006/07/21(金) 02:53:17 ID:mU4oYedj.net
>>81
ナイス情報ありがとうございます!カロライナジャスミンっていいですね。
花も綺麗だし、毒も強烈。(;´Д`)ハァハァ スバラシイ
仲間のゲルセミウム・エレガンスってのも最高ですね。
温室を作っていつか必ず・・・!四大矢毒も絶対揃えたい。

今日、コルチカム球根と飛燕草の種が届きました。
播種は来月以降になりそうなのでつまんないなぁ。
梅雨が明けたら毒草を探しに行こうかな。

84 :花咲か名無しさん:2006/07/22(土) 01:12:23 ID:oreld7Mr.net
飛燕草の手前あたりに背の低いロベリア(有毒成分・ロベリン…心臓麻痺)なんかを植えたら
取り合わせが綺麗でいいと思うよ
園芸店で普通に売ってるし、種類も色々あるよ

トウゴマ(紅ヒマ)は春先に種が出回るからそれから始めればいいと思う
もしくは、生花店で生け花の花材として売っているから、
それを買って挿し木にしてみるとか。
あるいは、西日本では河原に勝手に生えているらしいので、探してみるのもいいかも

85 :1:2006/07/23(日) 22:39:11 ID:rduex6hU.net
大雨の中、園芸店を回ってきました。
カロライナジャスミン、ロベリア、ハツユキカズラあたりを買ってきました。
お勧めされたとおりブログを作ってみましたので、もし興味があれば覗いてみてください。
ttp://blog.livedoor.jp/nuruponurupo/?blog_id=196418
皆さん、アドバイスありがとうございました。できるだけ頑張って更新していきます。

86 :花咲か名無しさん:2006/07/23(日) 23:17:54 ID:0bojCE+O.net
1さん、とうとうブログをはじめたんだね
頑張って毒草ガーデン造ってね、応援してるよ!

87 :1:2006/07/23(日) 23:58:08 ID:rduex6hU.net
>>86
ありがとうございます。夢の毒草生活が送れるよう頑張ります。

88 :花咲か名無しさん:2006/07/24(月) 12:40:20 ID:2gpa8ecd.net
1さん、ブログ立ち上げおめでとう! 
明るいデザインと毒草のミスマッチが1さんのキャラクターそのまんまだねw
早速お気に入りにいれました。頑張ってください。

89 :1:2006/07/26(水) 11:51:34 ID:sTvhbyCJ.net
>>88
どうもありがとうございますw
更新が滞らないようにしっかり毒草を育てます!w
ブログ初めてなので、何かアドバイスがあれば是非お願いします。

90 :花咲か名無しさん:2006/07/30(日) 20:24:05 ID:wtrAKTMt.net
毒草なんて育てていいの?
捕まるんじゃないのか?
この前もチョウセンアサガオで人が死んでたのに。

91 :花咲か名無しさん:2006/07/30(日) 22:13:44 ID:zK94vRlg.net
>>90
死んでないし
普通に売ってるし


たまには外へ出て色々見て歩け

92 :花咲か名無しさん:2006/07/30(日) 22:35:24 ID:EhWxM3VQ.net
自分も毒草育てたくなってきたwwww
でも犬がいるから鉢植えで室内のじゃないと無理だなぁ
学生だから金もないしなぁ、1さんみたいにいろいろさがしてみよう

93 :花咲か名無しさん:2006/07/30(日) 22:57:33 ID:7zq2yQWm.net
>90
法律で禁じられたものでなければ何の問題もないし、1さんの場合毒草と認識して
育てている分かえって安全と言えるかも。エンジェルズ・トランペットなんか、子供の手の
届くところに平然と植えてあるのを見かけるが、おそらく毒があるとは知らないのだろう。


94 :花咲か名無しさん:2006/07/31(月) 12:39:33 ID:LqUayDp6.net
毒草といえばトマトなんかどう?
茎や葉にトマチンっていう毒があるよ。
つつじ、スズラン、水仙、トマト、ジャガイモ…
結構みんな毒のある植物を育てているもんだよ。

95 :花咲か名無しさん:2006/08/01(火) 22:19:34 ID:VnWqAqK7.net
庭のトマトとキュウリはほとんど虫がつかず凄い勢いだけど、ナスはウドンコ病、
バジルやシソは虫に齧られて散々。毒のある植物って育てやすいんだよね。天然の農薬
を持っているわけだから。

96 :花咲か名無しさん:2006/08/12(土) 11:50:56 ID:vn3Vsndp.net
馬酔木、毒あるよね。
ペニロイヤルミントは妊婦が摂ると流産するとか。

97 :花咲か名無しさん:2006/08/15(火) 11:35:04 ID:+Wzu7AHx.net
ソルゴー幼苗やイヌホオズキ、ヘブンリーブルーだって毒あるよ

98 :花咲か名無しさん:2006/08/19(土) 09:22:22 ID:BZQ/8GU8.net
イヌホオヅキが有毒植物だと、動物が自殺するのに使用している小説を読んでから知りました。
こんな勝手にひょこひょこ生えてくるような物がと驚きです。散々素手で引っこ抜いていたというのに。
はじめから毒草と意識して取り扱う方が安全かもしれないですね。

99 :花咲か名無しさん:2006/08/20(日) 19:10:36 ID:vFN1kWpj.net
ニチニチソウなんかはありきたりすぎてイヤかな。
うちにもあるし、どこにでも売っているけど、キョウチクトウの仲間だよね。
全草に毒があって、嘔吐、全身麻痺を引き起こすってさ。
抗癌剤の原料にもなるらしいけど。

100 :花咲か名無しさん:2006/09/04(月) 15:12:35 ID:Xsmf08FU.net
一度アセビで中毒したことがあるんだが、顔が熱を持ったようにぽうっとなって頭痛がした。そのときは新芽を二つほど齧って味見して吐き出したんだが量が多いと結構危ないと思う。

101 :花咲か名無しさん:2006/09/13(水) 12:32:56 ID:BgyCZdmY.net
ここの>>1、自生している苔を引っぺがしたりして、山荒らしになりかけている気がする。

102 :花咲か名無しさん:2006/09/13(水) 14:03:48 ID:EDP06dp3.net
愛媛の田舎とはいえ、ちょいと調子に乗りすぎな気もするな。

103 :花咲か名無しさん:2006/09/21(木) 13:02:38 ID:knGwf6OD.net
いま彼岸花が凄いね。
あれ全部毒草なんだよな

104 :花咲か名無しさん:2006/09/21(木) 14:39:26 ID:Jcjd1lN8.net
>103
ヒガンバナの有毒アルカロイドのリコリンは水に溶けやすいので、水にさらせば毒は消えるし、
球根はデンプンが豊富なので昔は飢饉に備えての救荒食物として田の畦に植えられてた。


105 :花咲か名無しさん:2006/09/21(木) 15:16:44 ID:knGwf6OD.net
へえー。だから田んぼの近くに多いのか。
毒消せるなら普通に食用にできそうだね。

106 :花咲か名無しさん:2006/09/29(金) 01:32:01 ID:vkN7eGpb.net
トリカブトを育ててる人は多いと思うけど、国産種を平地で育てると、花は咲くがあの深い青紫が出にくい。
何だか白っぽく脱色した感じになり、美しさが失われてしまう。
夏も昼夜の温度差があればいいんだが。さすがに、園芸種は耐暑性もあって育てやすい。

このスレッドでは何故か出てないが、育てて楽しむ毒草ならフクジュソウもお勧めかな。
あとはシャクナゲ類、レンゲツツジとか。


107 :花咲か名無しさん:2006/09/29(金) 11:48:55 ID:5UOf8+Jj.net
トリカブトってどの品種でも毒なの?

108 :花咲か名無しさん:2006/09/29(金) 18:14:28 ID:2Dt58Z2y.net
>107 基本的に有毒。ただし、毒性の強弱は種類・産地で大差あるようだ。
tp://www.page.sannet.ne.jp/mahekawa/torikabuto-2.htm

109 :花咲か名無しさん:2006/09/30(土) 02:03:45 ID:AAf0kAzy.net
>>206
確かに園芸種は強いね
まぁ、山地のは平地の我が家では夏を越せずに根茎が腐って
花を見ることさえ出来ないんだけど・・・

110 :花咲か名無しさん:2006/09/30(土) 02:12:18 ID:Mq3eGaRy.net
どこかトリカブトの栽培について詳しいサイトない?

111 :花咲か名無しさん:2006/09/30(土) 15:54:33 ID:oQ5/jqIT.net
>110
ここはどうよ?
ttp://www.page.sannet.ne.jp/ja1jor/img.htm

112 :花咲か名無しさん:2006/09/30(土) 21:27:47 ID:KtpjofKd.net
伊吹山トリカブトと信州車山トリカブトではどちらが猛毒?

113 :花咲か名無しさん:2006/10/01(日) 20:57:48 ID:ytPytbfU.net
基本的に寒い地域ほど毒が強いらしい
だから信州かな?

114 :花咲か名無しさん:2006/10/02(月) 10:55:46 ID:b0gIM0gv.net
もう出てるかもだけど、スズランの毒って強い?
切って挿しておいた花瓶の水を飲んで死んだ人がいるらしいって聞いたんだけど、本当かな?
アレもアルカロイド系?

115 :1:2006/10/02(月) 12:38:42 ID:YP1bwz4M.net
スズランの毒は相当強いよ。
ちなみにアルカロイドじゃなくて強心配糖体。

116 :1:2006/10/02(月) 12:46:38 ID:F2EbfaWX.net
>>115
誰だ?おまえ。

117 :花咲か名無しさん:2006/10/02(月) 12:52:50 ID:YP1bwz4M.net
久々にカキコしたら名前消すの忘れてた・・・

118 :花咲か名無しさん:2006/10/02(月) 17:22:25 ID:4TfDDNn9.net
>>117
おお、1さんか!w
庭の様子はどうだ?
ブログのURLなくしたから、良かったら貼ってくれると嬉しいんだが。

119 :花咲か名無しさん:2006/10/02(月) 23:01:25 ID:YP1bwz4M.net
>>118
ちょw、>>85にありますよ。
ttp://blog.livedoor.jp/nuruponurupo/?blog_id=196418
庭の様子は順調(?)です。有名どころのコレクトに邁進中です!
最近はヒヨスやベラドンナの発芽をwktkして待ってる日々ですね〜

120 :花咲か名無しさん:2006/10/03(火) 20:45:31 ID:mgLd2eBH.net
伊賀忍者が使っていた毒草は伊吹山トリカブトですか?

121 :花咲か名無しさん:2006/10/03(火) 22:29:49 ID:krbMjsKn.net
水仙やチューリップ、彼岸花の球根にも毒ありませんでしたっけ?
確かクリスマスローズの学名も意訳すると「食ったら死ぬぜ」だったような(うろ覚えスマソ)

122 :花咲か名無しさん:2006/10/04(水) 10:18:40 ID:+HVmuR4h.net
彼岸花って育てやすい?雑草のように生えてるけど。

123 :花咲か名無しさん:2006/10/04(水) 13:17:51 ID:o+QEu6Ia.net
ニガナも育てればいいのに。
毒草ってわけじゃないけど、あのニガさは殺人的ですよ。
ヘタは毒草よりは・・・ニガイですよ。

124 :花咲か名無しさん:2006/10/04(水) 13:32:38 ID:amS+fTBo.net
毒草食ったのかよw

125 :花咲か名無しさん:2006/10/04(水) 17:07:53 ID:XvSMCZwu.net
毒草には結構肝機能に障害起こす奴あってびっくり

126 :花咲か名無しさん:2006/10/04(水) 20:09:21 ID:o+QEu6Ia.net
>>124 味を見ただけで死ぬ毒草なんかないよ。舌が痺れる毒草ならあるけど。
〜四大毒草は止めておいた方が無難かな。

127 :花咲か名無しさん:2006/10/04(水) 21:26:40 ID:RMC40IsV.net
>>122
日当たりの良い所に植えておけばおk。
後は放置でも何年かすれば赤い絨毯が見られる。

128 :花咲か名無しさん:2006/10/15(日) 05:20:13 ID:C74WIT4Z.net
後から家庭菜園とかやりたくなったときに、昔の毒草が混ざって生えてたら嫌だから植えないほうが得策かと思う。
別の離れた敷地を毒草園とかにするなら良いと思うけどね。

129 :花咲か名無しさん:2006/10/15(日) 11:36:15 ID:2UeilaCR.net
毒草植えておくと猫やモグラ避けになる?


130 :1:2006/10/15(日) 22:44:25 ID:OYlS8gdc.net
お久しぶりです。1です。
ついにトリカブトが開花しましたのでご報告します。
青が美しい・・・感動です。
この調子で来年に向けて頑張ります!

131 :1:2006/10/15(日) 22:48:42 ID:OYlS8gdc.net
あ、写真貼り忘れたw

http://image.blog.livedoor.jp/nuruponurupo/imgs/5/1/5174acbe.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/nuruponurupo/imgs/d/8/d89ef66d.JPG

132 :花咲か名無しさん:2006/10/16(月) 00:53:53 ID:pN8k9q22.net
ずいぶんと綺麗な花咲くんだね
でも綺麗だけど毒草なんだよね・・・

133 :花咲か名無しさん:2006/10/18(水) 10:15:54 ID:e2mTWttj.net
>>130 おめ!

134 ::2006/10/28(土) 13:50:40 ID:kkCAPUSD.net
ヨウシュヤマゴボウ
スズラン
ドクセリ
キツネノボタン
一輪草
二輪草
朝鮮朝顔
これでどうだ!

135 :花咲か名無しさん:2006/10/28(土) 20:20:15 ID:jfKTWt71.net
>>134
ニリンソウの若葉は食べられるんじゃなかったっけ?
これとトリカブトの若葉を間違えて中毒おこしたって、ニュースかなにかで見た気がする

136 :花咲か名無しさん:2006/10/29(日) 09:28:13 ID:j7ic6KsF.net
ニリンソウのお浸しとか結構定番メニューなんですけど、やはりキンポウゲ科植物なんで
毒はあるようですね。大量に食べなければ大丈夫かと。
もっともそんなに大量に取れるものでもないですが。

137 :花咲か名無しさん:2006/10/29(日) 13:05:23 ID:0k9cVJVI.net
こんにちわん。
今僕はドクゼリと変なトリカブトを育ててます。
というよりトリカブトじゃないかも(笑)
ドクニンジンとヒヨスっていう植物持ってる人いますか?
もし譲ってくれる方いましたら詳しくメールください。
売ってるサイトないんですよね




138 :花咲か名無しさん:2006/10/29(日) 22:24:25 ID:SuN1MZiY.net
ちょっと聞きたいんですけど、この前酔った勢いで友達と闇鍋しようって話になって食材は各自持参で色々あったんだけど 一人バカがいて山から適当に葉っぱ取ったとか言ってみんなで食ったら、めまいとかクラクラしたんですけど毒草ですか?

139 :花咲か名無しさん:2006/10/30(月) 03:05:51 ID:j4+1Z4dY.net
地域と症状を詳しく

140 :花咲か名無しさん:2006/10/30(月) 19:49:37 ID:YPnm+GEr.net
>>138
>めまい
これでまぶしさがあったらハシリドコロっぽく無いか?

141 :花咲か名無しさん:2006/10/30(月) 19:52:56 ID:h+YCFSOu.net
うち毒草おおいわw
多分、毒草は綺麗だからだろうねぇ。

142 :花咲か名無しさん:2006/10/31(火) 21:12:10 ID:3zOCO8KU.net
トリカブトは以前庭に植えていたけど、ニワトリに食べられて全滅した!全草に毒が有るはず
なのだけど、葉っぱの毒性は弱いみたい。
よく茹でこぼせば、人間が食べても死なないかも?
今は毒草よりも毒キノコに興味が有る。


143 :花咲か名無しさん:2006/10/31(火) 21:32:30 ID:MFyqMILp.net
トリカブトの葉っぱは、春先の若葉が一番毒性が強いって聞いたことがあるな。


144 :花咲か名無しさん:2006/10/31(火) 21:45:58 ID:Wk9aAg5K.net
>>142
マジで?ニワトリスゴス
葉っぱ食って死ぬ人山ほどいるぜ。
根っこは最強ぽい。

145 :花咲か名無しさん:2006/11/20(月) 22:36:15 ID:AMgEFgeL.net
これから育てるのにお勧めの毒草はありませんか?

146 :花咲か名無しさん:2006/11/30(木) 06:29:37 ID:clbtittR.net
           __
             /:::::::::::ヽ
            |;;;;ハ;;;;;;;;;;|     , r−、
   ,r‐-、      トイ ^ o^ t;|    /    `、
  /  、 \     >‐-ュr'ニヽ、  /  i   l、
  |   '|  \ _.r'´ノニーイニヽ,\/    |   l
  |    |   `</ lo )  ⌒q! /    .|   |
  .|    |    \/'    _,  |/     ト、  !
  |   |      \ ⌒,,,⌒ /       ハ   ヽ
  .|   .|ヘ       \ 巛《 /       l )   \
   |   .| ヽ       彡゚д゚ミ       ,' ノ     \
  ノ   ヽ ヽ       ミ《》彡     .ノ ゝ、__
/     ヽヘ、       ミ*ミ    /      `⌒
     _ノ  `ー 、. _   ,X、._,.-‐'´

          べっちょ モロだしだっぺ
      くさ、ぼーぼー。



147 :花咲か名無しさん:2007/01/10(水) 04:45:56 ID:88kQMkXy.net
カロライナジャスミンがあぼーんの予感…orz

148 :花咲か名無しさん:2007/01/10(水) 07:45:49 ID:uUj6ongm.net
南無阿弥陀仏

149 :花咲か名無しさん:2007/01/11(木) 16:00:31 ID:si74TnnE.net
>>147
あんな丈夫な植物がなんで?

総レス数 1000
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200