2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

見切り品(生体)をうまく復活させた方2鉢目

1 :花咲か名無しさん:2007/05/15(火) 23:16:42 ID:3izU0mSO.net
園芸売り場の片隅で買われなければ捨てられるか枯れるのを待つ植物達。
そんな植物を安く買って、うまく育てた方、お話しませんか。


前スレhttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1058893108/l50

273 :花咲か名無しさん:2008/11/25(火) 19:46:53 ID:LZkIdg6i.net
まあ廃物利用と考えればエコでいんじゃね。

274 :花咲か名無しさん:2008/11/25(火) 19:47:37 ID:YYa9UWtj.net
スレタイ的には「挿し木総合スレ」の方が適正じゃまいか。>墓場のゴミ箱から菊

275 :花咲か名無しさん:2008/11/25(火) 20:06:15 ID:1CGtHtdZ.net
でも墓場のゴミ箱ってかくとなんだけど
最近は「これ捨てちゃうの?」って花もあるよ。
枯れる前に処分するとこもあるみたい。
まあ、端から見ると怪しすぎる人だけど
でも花にしてみれば本望だろうし・・・。


最近は墓でも花泥棒が出るんだぜ。
怪しまれて通報されないように
ほどほどにね・・・。

276 :花咲か名無しさん:2008/11/25(火) 21:59:32 ID:1CGtHtdZ.net
総合病院のフェンスに春先から大きな朝顔が咲いているのを通る度に見て
きたが、寒くなっても沢山咲き乱れているので守衛に聞いたら琉球朝顔と
教えられ蔓を1本貰った。
根から蔓先まで2メータを越える長さで、早速畑に植えました。さつま芋と
よく似ていて、季節外れのさつま芋と言っても区別が付かんほど。
調べたらさつま芋の仲間である事が判明、朝は青く午後からピンクに変わる
珍しく大きなアサガオだ、琉球と付くがかなり耐寒性があるのに感心する。
来年はさつま芋のように挿し穂で壁面屋根まで巨大ペチュニアのハンキングと
洒落込みたいな。


277 :花咲か名無しさん:2008/11/25(火) 22:20:21 ID:T03Zhjt9.net
>>276
家まるごと青い花に埋め尽くされないよう気をつけてください…

278 :花咲か名無しさん:2008/11/25(火) 22:29:55 ID:06L1jUx8.net
そして青いテロリストが牙を剥くw

279 :花咲か名無しさん:2008/11/26(水) 00:00:21 ID:Fs6CfOeF.net
このアサガオが余りに見事なので、夏から種が欲しくなりフェンス下に
こぼれていないか何度も探しても落ちていないし、アサガオの様に花後に
種が付いていないか見ていたが、それらしい種は無かった。最近守衛さんに
琉球朝顔だと教えられさつま芋と同じで種が無く挿し穂で増やす事を知り
種を探してフェンス下を行きつ戻りつの努力が馬鹿馬鹿しい。

280 :花咲か名無しさん:2008/11/26(水) 00:42:52 ID:YlkjvJXL.net
>>276
琉球朝顔の枝は最近畑に挿したの?
だとしたらもう寒いから根付かないと思うよ。
わりと寒さに耐える植物だけど、冬に生長するわけじゃないので。
今の時期なら室内で挿し木するか、水に挿して発根を待つのが妥当かな。

281 :花咲か名無しさん:2008/11/26(水) 01:02:45 ID:QfoQogUQ.net
この前、近所のHCでブライダル・ベールと言う5号鉢のつり下げタイプが198円だったので購入しましたが、寒さには弱いと書いてて…室内管理がいいとあったので室内に入れたら葉が落ちてきた…
育ては厳しいのかな?どなたか育ててる人いないかな?

花は1cm位なのがつる先に房咲きでたくさんつくかわいい花です。


282 :花咲か名無しさん:2008/11/26(水) 01:39:35 ID:Fs6CfOeF.net
>>280
276にも書きましたが根の付いた2メートル余りの蔓を守衛さんに貰い、
大事に持ち帰って畑に植えました。長い根が付いているので大丈夫かと
思っていますが、気になり毎朝見に行っています。それに蔓の途中葉の
付け根から3センチ程の根が所々に出ていましたから土を被せ来年春に
挿し穂をしようと考えています。色々ご親切に有難うございます。


283 :花咲か名無しさん:2008/11/26(水) 11:18:45 ID:21BDyE0P.net
琉球朝顔は育つよ、伸びるよ・・・・・・・





























どんどんどんどんどんどんどんどん・・・・・・・・・・・・・・

284 :花咲か名無しさん:2008/11/26(水) 11:37:31 ID:Fs6CfOeF.net
>>283
有難う来年の春まで蔓を大切に維持出来ればいいがと・・・
ただ、今まで経験していない繁殖力旺盛の様だから管理を怠ると
花は良いが蔓で覆われて大変かもネ・・・

285 :花咲か名無しさん:2008/11/27(木) 17:59:03 ID:K1e+rCa4.net
>>281
環境が変わったので葉が少し落ちているのかもしれません。
しかし室内管理をするのは間違いではないので、
暖房器具の近くは避けて、室内の日当たりのよい場所において、
日に何度か霧吹きしてやるといいと思います。
そんなに弱い植物ではないですよ。

286 :花咲か名無しさん:2008/11/28(金) 02:54:45 ID:XuablQAz.net
>>285ありがとうございます。


287 :花咲か名無しさん:2008/12/03(水) 22:35:58 ID:HD3dNuEL.net
岐南のカーマでシャコバサボテン3号ポット先々月終わりのチラシ掲載売出しの残り物?
元値398円が花無しで100円だったからダークエバとセントレアモモコを1株づつ買ってきた。

先々月終わりの売出しの時に398円で1株ゴールドチャームを買ったけどそん時も花がほとんど無かったから大量に残ったんだろうな。
398円で買ってきた時にプロトリーフのシャコバサボテンの土5L598円とか、
今回100円のを2株買ってきた時ついでに
領下のバローで買ってきたイタリア製テラコッタの5号くらいのバッサム17198円×2とか資材のほうが植物本体より高いからなにやってるんだか。

288 :花咲か名無しさん:2008/12/12(金) 18:29:15 ID:9WzLMWGB.net
50円の見切りガーデンシクラメンが、12月の趣味の園芸に
載ってる4・5年ものみたいにワッサーと咲くようになったら凄いなーと思ってますw
最近は見切りでも50円が出なくなってしまいました。
安く売りすぎたーとか思ってるのかな...。

289 :花咲か名無しさん:2008/12/14(日) 20:58:12 ID:55FBx8PJ.net
今日は某ホームセンターで、見切り品のポインセチアを救出した。

http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf145701.jpg
このサイズで何と50円w (カゴは家にあったやつを流用)

290 :花咲か名無しさん:2008/12/19(金) 00:53:21 ID:pwYCNoa4.net
そろそろ、年末年始に向けた処分の時期ですね。

291 :花咲か名無しさん:2008/12/19(金) 14:32:55 ID:oM6g82pO.net
あれを見ると切なくなるね。
市場のゴミ捨て場とか見たらもう・・・
悲鳴や苦しむ声が聞こえてきて胸が苦しくなる・・・orz

292 :花咲か名無しさん:2008/12/19(金) 20:53:14 ID:Lk7465uI.net
>>291
捨てられた子犬の箱の前を
見ないように聞かないように
息を止めるようにしてうつむいて
通り過ぎる時の気分を思い出した・・・。
買いたいけど買えないんだよぅ!
(´Д`|||)

293 :花咲か名無しさん:2008/12/30(火) 07:10:20 ID:dFFuEFXE.net
今年も後わずかだなw...
良いこと無かったけど、病気もせずに無事ににすごせたから良しとすべきだろうなw

294 :花咲か名無しさん:2008/12/30(火) 08:30:22 ID:nwkqI3XP.net
景気が急速に後退していて、花の動きも鈍くなってるから見切や見切りにもかからずに廃棄になる植物が増えちゃうのかな…

295 :花咲か名無しさん:2008/12/30(火) 12:31:48 ID:3auY3dkq.net
ポインセチア、クリスマス終わったしかなり処分が始まったね。
頑張って2鉢救出。

置き場所の関係もあって、なかなかたくさんを救出するのは難しいのが現状…。
近所のホムセン、もう少し元気なときに値下げすれば誰か買いそうな気がする。
しなしなのふにゃふにゃでやっと値下げだもんね。

296 :花咲か名無しさん:2008/12/30(火) 12:33:44 ID:K+dU9Gup.net
いなかに住んでいる。
ホムセンの見切り品を捨てる場所を発見。
売れ残った草花や樹木を定期的に捨てにくる。
そこに行けばかなりの種類の植物が手にはいる。
復活できるものもあれば、枯死してしまうものもあるが・・・。

297 :花咲か名無しさん:2008/12/30(火) 13:02:48 ID:NN+M5iMx.net
11月の半ばに100円で買ったミニバラが随分元気になった。
虫食いだらけで落葉しまくりの痛々しい苗が可哀想で、
絶対元気にしてやりたくて一番お気に入りの鉢に植えたんだ。
春にはきれいな花が見られるといいな。

http://p2.ms/3hzcl

298 :花咲か名無しさん:2008/12/31(水) 05:19:59 ID:qOnsg+92.net
見切りシクラメンを買った。
店の管理がこれまでチラチラ見てるとちょっと心配だったので、
もって帰ってすぐボロボロになった花と葉と残骸を抜きまくり、
葉組が完全に解けていたので、ガッツリ葉組し直して、
球根の日当たりを良くして消毒ッ!した。

今のところ健全な他のシクラメンとは離して様子見。
底面給水?ではなかったので上から水をもらっていたようなのだが、
売り場のおばちゃん球根に水かけたみたいな...。
心配な一点がある。売り場では気付かなかったのが痛い。

持ち直してくれるとうれしいんだが...黄色君。

299 :花咲か名無しさん:2008/12/31(水) 11:53:19 ID:bTJXFy8u.net
ポインセチアの処分品は復活が厳しい場合も多いね。
寒い場所にずっと置いてあった株は根が傷んだりしていて、
一見元気に見えて、しばらくするとダメになることも多い。


300 :花咲か名無しさん:2009/01/03(土) 14:13:39 ID:2VqPyNiC.net
民主の原口は、ワシントン条約に違反したという話もあるが(未遂)、
この調査は党内で行っているのでしょうね。

301 :花咲か名無しさん:2009/01/06(火) 18:44:12 ID:DgezWuDt.net
たまねぎの芯の部分を植えてみた。
育つかな?

302 :花咲か名無しさん:2009/01/06(火) 18:44:50 ID:DgezWuDt.net
板違いだった。スマヌ。

303 :ご案内:2009/01/06(火) 19:13:07 ID:akm915Mh.net
>302

捨てる食材から始める園芸part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1219019516/l50

304 :花咲か名無しさん:2009/01/25(日) 03:21:29 ID:R6QY1YZZ.net
この間300円位でゲトしたシクラメン(ネオゴールデンボーイ)
芋の状態を見て、全快は無理と判断。
夏越しは期待せずに出来るだけ現状維持で
今シーズン花を楽しませてもらうことにした。
芋の三分の一が死んでた。
店の人が芋に水をかけていたみたい。

50円のガーデンシクラメンは元気で葉も花も増えた。
イイ買い物した(^-^)

305 :花咲か名無しさん:2009/02/01(日) 18:26:52 ID:SbkM2VkP.net
見切りじゃないけどここでいいかな?

マンションの住人が退去して、庭にうち捨てられていたシンビジュームをレスキューしました。

鉢に雑草はわさわさ生えてるし、バックバルブは枯れ果てていたので、唯一残っている芽だけ植え付けました。

時期は悪いけど、頑張ってほしい。

306 :花咲か名無しさん:2009/02/01(日) 21:02:33 ID:iejkF3NX.net
昨日見つけた¥315の見切り品。
大輪パゴパ、チョコレートゼラニウムX2、金魚草、
ツルニチニチソウ、オキザリスが入っていました。

チョコレートゼラニウムの一つ以外は特に問題なく
育てられそうでした。これはあたりの袋だったみたいです。

307 :花咲か名無しさん:2009/02/04(水) 14:24:37 ID:HO3/B/Px.net
ホームセンターで見切り品で値下げされていたコニファー。
可哀相で買ってあげたかっけど下の方が枯れていた。
しかもアレルギー持ちだし、コニファーはおろか園芸初心者。
でも、独りポツンと残されたあの子が気になる(;_;)
ベテランの皆さん…私はどうしたらよいでしょうか…。

308 :花咲か名無しさん:2009/02/05(木) 05:58:48 ID:kecLTwKz.net
>>305
うーん。時期としては3月か4月くらいまで待ったほうがよかったですね。
あと、バックバルブは、触ってスカスカになってなければ、
養分や水分を蓄える役割をまだ果たしているので、なるべく切らない方がよいです。
株分けは、大体、新しいバルブにバックバルブ2〜3個以上つけて一単位ですね。

309 :花咲か名無しさん:2009/02/05(木) 20:12:55 ID:NZar4aiK.net
305です。

まさに308の言うとおりの状態でした。
バックバルブはすべてカサカサで、触るとポロっと取れてしまい保存できませんでした。


なんとか乗り越えて、また綺麗な花を咲かせてやりたいです。

310 :花咲か名無しさん:2009/02/06(金) 15:26:30 ID:wX09qeux.net
地方の花市場のゴミ捨て場は、宝の山だぞ。


311 :花咲か名無しさん:2009/02/09(月) 20:26:56 ID:m65LkMgs.net
一ヶ月前に75%オフの100円だったベンジャミンとガジュマロ。
どっちも根詰まりしてたので2号大きいスリット鉢に植え替えてあげました。

ベンジャミンのほうは最初シナシナで黄色になってしまった葉っぱなどが
痛々しかったのですが、変色もなくなり新葉一杯生えてキター。(゜▽゜)
カジュマルの方は見切りのクセにどう考えてもフリーダムに成長してたんですが
植え替えてから更にフリーダムが加速してます。頑丈すぎるなこのガジュ子。

312 :花咲か名無しさん:2009/02/09(月) 20:32:15 ID:m65LkMgs.net
>>307
針葉樹とかのアレルギー?土とかカビ?
どっちにしてもダメだな。ハイドロの出来る品種なら土のアレルギーは
なんとかなるけど。植物好きな人に保護頼むとか買うだけ買って
そういう人にあげるとか。あとは情報公開して誰か買ってもらえるように
募集するとかその位かなぁ。

今日も見切り見かけたけど、1ケース近いカジュマルとベンジャミンはなくなってた。
買われたんだよね?ガジュは元気だったし買われたと思っていよう。
花物の見切りは流石に手が出せない。

313 :花咲か名無しさん:2009/02/12(木) 05:57:07 ID:2qIPh4sO.net
花が終わると悲惨な扱いがお約束の洋蘭…
冬季屋外放置のミニカトレアを200円でサルベージしました
それから2年
年に3回程咲いてくれます
すでに株が鉢から溢れてますが(笑

314 :花咲か名無しさん:2009/02/13(金) 16:06:47 ID:hhCU99cg.net
HCで大実紅マユミ(百万石)定価1980円の見切り品100円でゲット
水をやったがすい込まない 鉢から出したら根詰まり状態 直ぐに植え替えてやった
今秋が楽しみ

315 :花咲か名無しさん:2009/03/08(日) 00:44:31 ID:UCPMV+sK.net
>>305=309です。
シンビジュームに新芽きました!(゚∀゚)
でも生きてる根が一本しかないから、根の成長とともに株が傾いてきたw

316 :花咲か名無しさん:2009/03/31(火) 18:26:41 ID:ljrlNgcb.net
>>315
元気な生きている葉の付いたバルブはあるのですね。
そのバルブから新芽がでているのでしょ。
棒を差して倒れないように母株を縛って支えてください。
できれば新芽の伸びる方向が広く開いているのが良いけど、
今は動かさない方がよいかもですね。

新芽は夏までにどんどん長くのびます。
新芽のバルブ下から良い新根が出て来ますから、それをのばすこと。
肥料は5月から夏7〜8月まで。液肥なら前後1ヶ月プラスしてよいです。
「バルブ挿し」の少しましな状態と思ってかわいがってあげて。
ツボミが来るかどうかは、秋になってみないと分りませんね。
       がんばって ・・・d(゚∀゚d)


317 :花咲か名無しさん:2009/04/01(水) 01:30:56 ID:PUWdnZXy.net
見切り品を買ったはいいが、植えるための鉢やプランターを買うため結局高くついてしまうw

318 :花咲か名無しさん:2009/04/05(日) 16:25:17 ID:DbUD1V5Z.net
>>315です。

>>316アドバイスありがとう。
4センチぐらいのバルブに15〜18センチの緑の葉が3枚だけという状態でした。

花は何年かは厳しいと覚悟して大切にしてやります。

319 :花咲か名無しさん:2009/04/11(土) 20:24:41 ID:YyOf1Jl+.net
>236 自己レス

50円レスキューのクワズイモ、無事に冬を越しました
同時期に購入したハイビスカスはあぼ〜んしたのに、意外とタフな奴ですね

320 :花咲か名無しさん:2009/04/15(水) 13:53:17 ID:Egv7sH1G.net
うちのクワズイモはお亡くなりになりました。amen

321 :花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 01:02:52 ID:ZU5TmP5z.net
カーマで室内見切りコーナにあったプリムラシルキープリンス10.5cm鉢花100円×2、屋外見切りコーナにあった名無しロベリア9cmポット苗50円×3、エンジェルペラルゴニウムビオラ10.5cmポット苗198円×2を買っちゃった。

ペラルゴニウムは花が少なく過湿で根が少しダメージ受けてる感じで下葉がところ痛んでる。
ロベリアは根は健康そうだけど徒長と過湿で蒸れ気味で下葉が痛んでる。
プリムラは花が少ないのと下葉が1〜2枚少し痛んでるし山野草の土に植え替えて2重鉢にするけど夏越しできるといいな。


322 :花咲か名無しさん:2009/04/22(水) 18:03:31 ID:z+iz3f9N.net
ピンクのラナンキュラスちゃん30円。
かわいい花が咲きました。蕾も2,3個上がってきてます。

323 :花咲か名無しさん:2009/04/25(土) 09:36:07 ID:DcDVAQkH.net
>>315
え〜話やなぁ〜
泣けてくるわ〜(T_T)

324 :花咲か名無しさん :2009/04/25(土) 10:10:51 ID:DT63bLCe.net
琉球朝顔とオーシャンブルーっていうのは同じ品種ですか?
過去ログ見てると同じような・・・
だとしたら羨ましいッス

325 :花咲か名無しさん:2009/04/25(土) 15:04:32 ID:uolTGX5h.net
去年30円で購入した花無しガザニア…。
鉢で育ててたけど、成長が悪かったので庭に植えました。
冬は使わなくなった水槽を逆さにして冬越し…2月下旬に外は雪でおおわれてるのにそのガザニア君花咲かせてました。
水槽の中日がさすと暖かいらしい。

326 :花咲か名無しさん:2009/04/27(月) 18:29:32 ID:tBtBImu2.net
去年の秋、30円で購入した宿根ロベリアがショボショボのちっこい苗だったのに、
今は5号鉢いっぱいにワサワサ茂ってる。花はまだだけど咲くのが楽しみ。
ミニバラも100円で買ったのが、定価で買ったものより元気よく育って、つぼみもいっぱい出てきた。

327 :花咲か名無しさん:2009/04/28(火) 00:54:04 ID:CtUD6LxS.net
コメリで、四季なりイチゴ@30円×2、マツバギク@73円をGET。
マツバギクは10本以上入っていて幸せ。


328 :花咲か名無しさん:2009/04/30(木) 13:44:47 ID:1zsTpemF.net
昨年50円のプリムラ、2株レスキュー。
順調に育ち、秋に株分け。
合計6株。(うち、1株はカラスに持って行かれた…)


今は見事に満開、株がすくすくと成長。

秋に株分けしたらいくつに増えるんだろう…orz

329 :花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 00:07:11 ID:t2c0uPwk.net
今の見切り品ではないが、冬を越したミニバラを今春に剪定鉢替えした。
親枝より太い新枝が親枝の途中からでるんですね。面白い。
元気なシュートも立って、見違える嵩になりました。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/2535.jpg

330 :花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 16:07:32 ID:Xa3yQDTj.net
えんどうを救出したら、そこからウイルス病が・・・他の植物も感染したよ

331 :花咲か名無しさん:2009/05/31(日) 09:31:48 ID:/kJYZykS.net
はじめての見切り品チャレンジ!
ミニトマト、スイートミニイエローとピッコラルージュが50円。サントリーのリトルチュチュと、プリエッタが100円。植え替えたらみるみる元気になってきた。楽しみ!

332 :花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 23:26:25 ID:32wgyUgt.net
蘭は水苔を替えれば、後は花を咲かせるまで楽だったな。

333 :花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 12:10:46 ID:MW/2sq29.net
デルモンテのトマトの苗298<100円でゲット
葉が数枚枯れてるけど復活なるか・・・
デルモンテだけにトマトがうまそうなイメージがw

334 :花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 17:55:45 ID:WI8AfsrL.net
>>329
左奥になにか毛むくじゃらのものが写り込んでいる様な気がするんだけど気のせい?
しかし見事に繁ってるね

335 :花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 20:25:34 ID:QLgxYJRo.net
トマト10円。ミニトマト20円。

状態はどちらもかなり悪いが、なんか生きようとしてる気がしてつい買ってしまった。
復活しとくれ。

336 :花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 23:47:38 ID:MW/2sq29.net
さらに20円のデルモンテトマト苗(中玉)×2ゲット!
他20円の苗シシトウ×2ピーマン×2ゲットしめて120円激安!!!
ジュース1本分の金でこの収穫!
すぐ元とれそうで楽しみだ

337 :花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 00:14:00 ID:qrMKLeK8.net
死にかけワイヤープランツ&コバエぶんぶんの状態でゲト。
重曹スプレーで駆虫し植え変えたら一週間足らずでニョキワサに(゚∀゚)
さすが強いね〜

338 :花咲名無しさん:2009/06/12(金) 08:34:20 ID:5tqxNzuj.net
>>329
凄いですね〜
これが見切り品ですか〜?愛情込めて育ててやれば見事に答えてくれますね(^-^)
ご苦労様でした♪


339 :花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 14:17:11 ID:UzDnZi0k.net
つるバラの黒星病だらけのやつを買ってきて,
もうこれ以上は葉っぱ取れないよというくらい取り除き
スプレー薬剤数種類かけました。
今のところ蕾3個はふくらんできて開化する模様。楽しみ。


340 :花咲か名無しさん:2009/06/14(日) 01:25:02 ID:iJctGk8p.net
3000円くらいの真珠コケモモが90円。
けっこう大きい株だったけど、葉が半分くらい黄変して枯れそうだった。
去年春に救出して一年経ちましたが、いつのまにか緑のかわいい葉がワッサワサです。
最近は剪定しつつ挿し木もしてます。根付くといいな。

341 :花咲か名無しさん:2009/06/14(日) 02:50:03 ID:snl9eVWf.net
>>334・338 さん
レス ありがとうございます。 遅くなって済みません。
左奥に映っているのは庭石です。
ミニバラも大きく育ってくれるとうれしいですね。
花壇に地植えにして大きく育てている方も見かけました。
現在の同鉢です。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/2854.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/2855.jpg


342 :花咲か名無しさん:2009/06/14(日) 04:00:29 ID:W0Z5j3aj.net
葉がほとんど枯れ落ちたモッコウバラを100円でゲット。
ただ植えて水やりしただけであっさり復活し、葉がもさもさしてきました。
さてどこに植えよう…(←そこまで考えてなかった)


343 :花咲か名無しさん:2009/06/14(日) 06:27:08 ID:msy5F4Jx.net
>>341
うわー綺麗だなー
見切り品でもちゃんと育てるとこんなきれいな花が咲くんですね

しっかし石だったとは…
アリーッ?

344 :花咲か名無しさん:2009/06/14(日) 07:04:49 ID:dy7x4cKu.net
去年の晩秋に、地上部がほとんど枯れた桔梗3ポット×10円購入
すぐ軒下に埋めたが直後に雪が降った

もうだめかもしれんと思ってたのに、春にしっかり芽吹いてくれて感激
でも2株は草丈が低くて、1つは草丈の高い別品種だったみたい
背の低いほうは今、紙風船みたいな蕾がいっぱいついてる
高いほうはまだ蕾の気配なし
咲くのが待ち遠しい

345 :花咲か名無しさん:2009/06/14(日) 07:06:44 ID:i2AHV9U/.net
昨日、トマト、ピーマン、ナスの苗を、処分品30円で買ってきた。
両方とも成長しちゃって、実まで付いてた。
毎年買って育ててるけど、野菜苗は今時分の売れ残りが最高だね。

346 :花咲か名無しさん:2009/06/14(日) 10:17:56 ID:CL8tZ3N3.net
それ狙って昨日ホムセン行ったら既に野菜苗売り場撤去されてたw

347 :花咲か名無しさん:2009/06/14(日) 13:37:59 ID:JAgTyVwc.net
今日ホムセンいってきた。見切り品置き場かと思ったら野菜苗売り場だった。

348 :335:2009/06/14(日) 21:00:42 ID:CIj+z//J.net
どちらも完全に復活した。
生命力強いなぁ。。。

349 :花咲か名無しさん:2009/06/15(月) 00:16:55 ID:AeSehUwE.net
トマトは芽欠きした枝地面に刺しておくだけでも着くから
おもしろがって増やすとトマトジャングルができあがるw

350 :花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 13:35:53 ID:zRx+28tp.net
親が生ゴミを庭に埋めてたらトマトが生えてきてわっさわさって言ってた。

351 :花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 08:56:00 ID:3o3ct7uw.net
イソトマ \50×2個 でおごっつぉさましてきました。

以前にあえなく枯らしてしまったので、植生調査をしました。
日当たり好き、乾燥好きだって。真反対していたわ。

花期7月〜11月・・長いね。良いわさ。
肥料少な目。刈り込みおk。挿し芽おk。水挿しおk。
良いこと尽くめだね。 みんなで植えよう!!

352 :花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 23:21:27 ID:S0Q9ylIa.net
イソトマすごく好きなんだけどサー、
露地越冬してくれないから植えないことにした。

353 :花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 07:02:12 ID:z5EB03ou.net
越年しない草花はいっぱいあるよ。
パンジーもそうだし、サルビアも普通の赤花は1年草。で、長く咲く。

イソトマちゃんも入れてあげて〜。
暖かくすれば越冬できるが、勢いがよわりやすいそうです。


354 :花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 22:24:06 ID:UoMAwwk3.net
入れてたら切りがないからダメ。
そんな広いうちじゃないし。

355 :花咲か名無しさん:2009/06/20(土) 00:40:50 ID:XwSSQTUr.net
あぁ、そう。 ・・・BY 昭和天皇陛下

356 :花咲か名無しさん:2009/06/23(火) 01:19:22 ID:l46EIdXk.net
見切り値は誰にも教えない方が良い…

母に買ったら高くない?と言われ、見切り値を教えた数日後その値段でクレクレババアに売りやがった。

完全復活に2年かかってやっと花が見れるまでになった苦労がOrz



357 :花咲か名無しさん:2009/06/23(火) 01:33:02 ID:S3QbAp8z.net
毒親持つと大変だね…

358 :花咲か名無しさん:2009/06/24(水) 05:30:57 ID:8aSFdEgN.net
うちはそれされたらぶん殴る勢いだな。殴りはせんがw

花終わりで1980円→100円だったインコアナナス3つ、親は成長も止まり二度と開花しないので
子供狙いで引き取ってきたんだけど、3ヶ月かかってやっと子供ぽこぽこ吹いて来た。
室内から雨ざらしに移動されて弱ってたがやっと持ち直したと言える。
子株出る前に親の古い葉が枯れ始めるからハラハラしてた。
親はあとは子を吹いて朽ちるだけでカワイソスだが、次世代を大事に育てたいと思う。

359 :花咲か名無しさん:2009/06/25(木) 14:52:31 ID:Nzjbg6Eo.net
で、それを親が100円で売るわけなんだな、わかります

360 :花咲か名無しさん:2009/06/25(木) 18:38:00 ID:Fdi7Ic50.net
昨年末買ったセントポーリアがようやくここまで復活!
ttp://imepita.jp/20090625/669490

361 :花咲か名無しさん:2009/07/05(日) 21:35:29 ID:GJGdBN4K.net
岐南のカーマで見切り100円で買ったハルディンのロベリアスーペリアブルー、ホット・ラベンダー、ホット・ネービーブルー、
ハルディンのステラダブルメロディ計4株が復活しますように。

362 :花咲か名無しさん:2009/07/06(月) 14:29:23 ID:fZ2FTkfb.net
ホーマックで見切り品買っちゃった
サントリーのロベリア系198円

植え替えてお水あげて 花柄摘んだらフンワリ可愛くなったお
(●´ー`●)
一年草だし これで充分w

363 :花咲か名無しさん:2009/07/07(火) 20:10:58 ID:TLuQaieX.net
ハクサンのサンビタリアを50円で救出した。
春からずっと気になってたんだけど、
値段が微妙に高いので躊躇していた。

364 :花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 08:25:58 ID:JwSSU9OB.net
見切り品の棚とか見ちゃうとゼッタイ何鉢か救出してしまうのでダメだ!
もううちのベランダには置き場所がないよーー
でもついチェックしちゃうんだよね

365 :花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 00:19:54 ID:JHLtJx1j.net
カーマで100円で買ってきて、コニファと38cmの丸鉢に寄せ植えにしたハルディンのロベリアホットラベンダーとホットネイビーブルーは復活してもう花も咲き出した。

スーペリアブルーも新芽は吹いてるからもうすぐ花も咲くかな。

近所の花屋で氷上ナーセリーのカリブラコアリトルパラソルコロンバインブルーとシェルピンクも198円を会計に持って行ったら150円にオマケしてくれた。
花が少ないから見切りみたいな物かな。
これも復活してくれますように。

366 :花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 10:03:05 ID:5+90PVqh.net
この時期は鉢数を抑えないとね。
秋に活躍してもらいたい草花だけを少数、
あとはお盆過ぎに書い足す感じで。

367 :花咲か名無しさん:2009/07/17(金) 01:21:17 ID:wNhR1aZs.net
300円のパレットに入っていたのは、
ミニバラ×2、カリブラコア、ニチニチソウ×5、ペチュニア×8、その他ゴミ。
お目当てはミニバラ。2鉢に4株植えてあったので、二つに分けて復活。
だがそれ以外の草花も見事に復活した。
ニチニチソウは298円の品種モノ。せっかくなので菊鉢に植えてみた。
鉢代だけで2,000円以上かかった。


368 :花咲か名無しさん:2009/07/22(水) 17:10:00 ID:YHEOoSJP.net
某HCで12鉢12種類、100円で救出してきたハーブ達が元気に大きく育ってくれている。

369 :花咲か名無しさん:2009/07/22(水) 17:39:11 ID:kY7t3GGB.net
>>368
12鉢で100円って安いね

370 :花咲か名無しさん:2009/07/22(水) 22:58:58 ID:/ZpF39tu.net
この間、D2でミリオンベルの結構大きめの鉢を買いました800円
見切りとしてはお高い、でも一抱えもある鉢だったんでつい買っちゃった
三色植わってるようで、赤、ピンク、黄色
花なんかイッコくらいしか咲いてない状態
で、きり戻して肥料あげたら
咲きまくり^^花だらけWW

気を良くして
ジョイフルホンダで、ダリアの「結納」と「とぴあ」各200円
ミニばらピンク150円もかっちゃった
園芸初心者で、過去、火の手を持ってるといわれた私
前は見切りを買って、同居人に○投げしてたけど、今は一人暮らし
が・・がんばって育てなきゃ
ダリア、つぼみあるけど、咲くかなーどきどき

ミニばらはそっと大きな鉢に移植
ダリアも、鉢が小さくてしょぼいせいか
水切れ起こしてしおしおになるのも、しょうがないからそのまま大きめの鉢に
そっと植え替えの予定

無事育つかな・・・

371 :花咲か名無しさん:2009/07/22(水) 23:25:33 ID:uhmQ7S6f.net
2ヶ月前買った黒星病だらけのつるバラ、「ウルメールムンスター」。
ほとんど全部の葉を取っちゃったんだけど
最近になって見事に元気な、赤い五枚葉が復活してきた。蕾が付くらしい。
強い奴じゃ、頑張って出てきて偉いのー。

372 :花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 00:29:25 ID:N/cBPjE/.net
私が先月ドイトで買った、裸苗状態になってたジャンヌダルクも最近どんどん芽を伸ばしはじめた。
同じく黒点がひどくて全裸にされてたんだと思うがよかったよかった。
秋には花が見られるかのう。

373 :花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 01:20:34 ID:6+a6BMkI.net
1週間くらい前にホーマックでアブラハムダービーを980円で救出。
地植えにしたら赤芽が付き始めたよ。

北海道だけど、今年は涼しいから植え替えに耐えてくれそう。

総レス数 992
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200