2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

見切り品(生体)をうまく復活させた方2鉢目

1 :花咲か名無しさん:2007/05/15(火) 23:16:42 ID:3izU0mSO.net
園芸売り場の片隅で買われなければ捨てられるか枯れるのを待つ植物達。
そんな植物を安く買って、うまく育てた方、お話しませんか。


前スレhttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1058893108/l50

604 :花咲か名無しさん:2011/12/24(土) 05:13:26.51 ID:SVXebD56.net
この時期のホームセンターは見切り品天国

605 :花咲か名無しさん:2011/12/24(土) 08:35:33.66 ID:h+5hbN6Z.net
>>599
おれは見切り品しか買わないよ!

606 :花咲か名無しさん:2011/12/24(土) 10:31:01.71 ID:XxRfhXA3.net
今頃になると聞いたこともないような名前をつけたバラ苗が
出回るなあ。アイスバーグの外見のホワイトなんたらとか

607 :花咲か名無しさん:2011/12/24(土) 10:42:47.67 ID:+ROG2kWS.net
名前気にしない人も多いと思う
俺は100円で買った黄色っぽい白のミニバラ以上の情報を覚えていない

608 :花咲か名無しさん:2011/12/24(土) 19:31:42.81 ID:MhRazV/q.net
イチョウビョウにかかったミニトマトが適当に植えておいたら復活した

609 :花咲か名無しさん:2011/12/25(日) 01:35:50.82 ID:CJUPCbls.net
ラタニアレッド180cmくらいが1000円
確実に買いなんだけどでかすぎてためらってしまった
週明けにまだのこってたら連れて帰ろう

610 :花咲か名無しさん:2011/12/25(日) 21:05:48.54 ID:PMuDhpFn.net
ポット入りのミニバラが10ポットで50円だったから50ポット買ってきた
250円でバラ園だよ

611 :花咲か名無しさん:2011/12/26(月) 08:59:45.72 ID:LqfJeFG4.net
>>609
迷うって事=いらない(不要)って事らしいですよ(*^_^*)

612 :花咲か名無しさん:2011/12/26(月) 16:43:47.48 ID:uaVi4eQn.net
地上部のないチャイブのポット苗が20円だったので買ってきたった。欲しかったからちょうど良かった。春にはちゃんと出るよね!?

613 :花咲か名無しさん:2011/12/26(月) 19:07:19.68 ID:6hYRZpiK.net
>>612
それはあなたの腕次第です

614 :花咲か名無しさん:2011/12/26(月) 23:16:16.12 ID:Y0bkgzrC.net
一度いじけちゃった苗って復活出来るの?
俺は成功したことないなあ…

615 :花咲か名無しさん:2011/12/27(火) 15:36:58.18 ID:fwh+kY0/.net
早めに買った78円のパンジーは早々と消滅し
見切り品で買った一株10円7株は今元気
見切り品に福ありだ

616 :花咲か名無しさん:2011/12/28(水) 06:54:47.94 ID:6CcsnIZJ.net
>>614

それはあなたの顔次第です (´・ω・`)

617 :花咲か名無しさん:2011/12/28(水) 21:22:00.33 ID:l/TI+av8.net
今日ホムセンの見切り品コーナーを覗いたら原種カトレアのソフロニティス・セルヌアが
一鉢300円で売られていたので思わず2鉢買ってしまった〜(^_^;)

618 :花咲か名無しさん:2011/12/28(水) 22:44:38.93 ID:+mfBZudP.net
セルヌアがホムセンで!?
羨ましい
花はついてた?

619 :花咲か名無しさん:2011/12/29(木) 06:56:16.05 ID:+mS0DTJ6.net
>>618
花は終わっていたから見切り価格での販売でした。
蘭屋では終了株でも安くならないが、ホムセンでは洋蘭でも他の花と同じように
終了株は見切り販売です。

620 :花咲か名無しさん:2011/12/29(木) 11:03:15.58 ID:3oeHMYTi.net
11月に見切りで買った芽キャベツとカリフラワー、未だ小さいまま
来年春に期待しよう

621 :花咲か名無しさん:2012/01/03(火) 14:43:29.16 ID:7cxgFmjK.net
ホムセンの見切り品
シクラメン198円、ポインセチア98円、プリムラジュリアン30円×2
雪国なんで今の時期は圧倒的に日照不足…
果たして咲くのだろうかorz

622 :花咲か名無しさん:2012/01/08(日) 02:27:46.44 ID:Q3tHO0V0.net
>>621
ポインセチアは日光以外にも温度とか色々な面で無謀。

623 :花咲か名無しさん:2012/01/09(月) 03:59:34.87 ID:+FKwjxZl.net
処分品のポインセチアは高率で手遅れの場合が多いな。
経験上。

624 :花咲か名無しさん:2012/01/30(月) 18:50:22.16 ID:TSZTQMm7.net
復帰

625 :花咲か名無しさん:2012/02/12(日) 20:15:43.96 ID:z82i6LI3.net
見切り品を買うときは、potから抜いて根の状態をチェック。
白根があることが購入の条件。

626 :花咲か名無しさん:2012/02/12(日) 20:33:43.49 ID:nBwQBugp.net
スーパーで見付けたデンマークカクタスオレンジのようなピンクの花が可愛いでも見切りで100円
三ヶ月目だけどモリモリ繁り花満開 5号鉢
嬉しい

627 :花咲か名無しさん:2012/02/12(日) 21:40:53.90 ID:nXpsrAHC.net
え、ポットから抜かせてください見てから買うかどうか決めますって店員に言うの?
すげえな

628 :花咲か名無しさん:2012/02/12(日) 22:20:27.25 ID:Oc52VDcL.net
野菜苗の見切り品はやっぱり活着が悪いな
多年草とか植木ならまだしも

629 :花咲か名無しさん:2012/02/12(日) 23:01:44.03 ID:hfv/VoJA.net
野菜苗は状態が悪いと枯れなくてもやっぱり実のなりや株の肥大が悪いことがあるね
昨年見切り苗のキャベツとミニトマトはイマイチだった
トマトは見切り苗から挿し芽した方が良く育ったし挿し芽や挿し木出来る物は
野菜・観賞用植物関係なく買いだね

ちなみに見切り品で復活?したのは生姜種芋
シワシワで土の固まりか種芋かわからないような状態だったけど
ざっと生きてそうな部分を分割して植えてたまに肥料やってたら綺麗な生姜がたくさん採れた

630 :花咲か名無しさん:2012/02/12(日) 23:05:38.03 ID:JUqdLZX/.net
そうか?
おれは見切り品のミニトマトの方が結果がいいな
長く伸びた茎のかなりの部分を斜めに土に埋めると根張りが調子いい

631 :花咲か名無しさん:2012/02/12(日) 23:25:26.87 ID:Oc52VDcL.net
>>630
そういう技もあるのか!目からウロコだね

632 :花咲か名無しさん:2012/02/12(日) 23:37:07.47 ID:hfv/VoJA.net
>>630
斜めに植えるのに挑戦してみたんだけど植え方がまずかったのか残念ながらイマイチだったんだよね…
あまり株が大きくならない上に実がたいしてならないまま終わっちゃった
挿し芽したやつは秋遅くまで良くなったんだけど

633 :花咲か名無しさん:2012/02/14(火) 02:57:29.83 ID:JK1XuLgF.net
野菜苗の見切り品買うなら、タネの方がマシとも思う。
トウモロコシなんかは穂が出るまでの葉の数がほとんど決まっている。
だから店で少しでも徒長してたら買ってはいけない。

634 :花咲か名無しさん:2012/02/14(火) 13:12:34.41 ID:fPnYoWlR.net
モロコシに限定した話ならいいが一般化するなよ
大体モロコシなんて普通の狭い家庭菜園でやるもんじゃない

635 :花咲か名無しさん:2012/02/14(火) 14:04:46.08 ID:yEf90XQ9.net
いやでも為になったよトウモロコシの話。知らなきゃ今年掴んでたかも

636 :花咲か名無しさん:2012/02/14(火) 14:08:40.62 ID:y6iKBiYV.net
キュウリの処分品はできがよかった

637 :花咲か名無しさん:2012/02/15(水) 00:20:35.94 ID:5ZcQtp1o.net
最近苗がある意味必要以上に早く売りだされるから
それ買って寒さ対策が不十分で収穫がイマイチになるケースは多い

暖かくなってから処分品を買うと
そういうのをあっという間に追い越してしまうケースが多々ある


638 :花咲か名無しさん:2012/03/20(火) 18:20:12.78 ID:qhOHKYn/.net
さぁ〜ホムセンで洋蘭の見切りが始まるぞ〜

639 :花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 23:21:18.52 ID:V+1h5xmb.net
突然止まってる

640 :花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 00:42:36.57 ID:cIE4bYBg.net
>>637
素人的には地域の栽培事情に合わせて販売開始して欲しいよね。
ビニールハウスが必要ですとか熟練の技術が必要な早い時期に売り出されてもねぇ


641 :花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 21:16:20.91 ID:xhOPzXFn.net
よく行く花屋さんで去年タダで貰った細い挿し木の死にかけのミニバラ
春に植え替えたら結構大きい花が咲いて驚いた

642 :花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 10:44:06.94 ID:aBEYdZv7.net
2ヶ月くらい前、桜でまりが処分品として置いてあって捕獲。最初、白にかさかさの斑点模様の葉っぱを見たとき
死にかけてるとあせったが、もともと斑入りの葉っぱだと知って驚いた。植え替えて半月でつるの
ようにのびのびとはえる細い枝がかわいくて気に入ってしまった。

643 :花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 07:29:42.36 ID:4Xy1W6Ec.net
380円で桃(白鳳)の木買った スーパーでちょっといい桃が一個480円とかである時あるじゃん
だから買った 鉢変えて大きくしたら今年実がなってる
赤いラベンダーの死にかけのも100円で買った 植え替えたら元気になったよ


644 :花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 07:42:30.65 ID:ULXdjfYi.net
ヘリオトロープ30円苗
超ワサワサいい匂い

645 :花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 11:50:54.42 ID:Q1tlPNmW.net
去年の今頃買った半額の薔薇。
少し大きくなって、ツボミが付いてきた
アブラーや芋虫の駆除が少しだけ大変だけど
成長が見られて嬉しい

ミニトマトのミニキャロル
苗1ポット半額以下の30円でゲット
庭に移植しました

646 :花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 22:49:35.14 ID:X5coZi7k.net
そこにある危機
日本人も無関心から、侵略してくる敵に対し団結してことにあたらなければ

93 :名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:04:20.05 ID:2vo3fR/h0
日本の教科書にあれこれ文句つけたり圧力をかけたりする在日・韓国人

【政治】外国人参政権が国民生活を壊す…山田 宏(杉並区長)
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1266502380/
> 杉並区の教育委員会が扶桑社の歴史教科書を採択するのではないかと
> マスコミで報じられるや、全国の民団(在日本大韓民国民団)から抗議の手紙が殺到した。
> 全国各地の民団の各支部から続々と舞い込んできたのである。
> どの歴史教科書を採択するかは民団が強く関心をもってきたテーマであり、彼らの
> 主張する歴史認識に反する教科書を採択しないよう強く求めてきたのだ。
>
> そればかりではなく、杉並区議会でこの教科書採択のことが質問に上ると、民団の関係者と思しき人びとが
> 大挙して傍聴に訪れて傍聴席に陣取り、大きな声で野次を続けた。議会の傍聴席でそのような行為は禁じ
> られており、議長も注意をするのだが、どんなに注意されようとも意に介さない。さらに、区長室の前にも
> 多人数で押し掛け、シュプレヒコールを繰り返したのであった。

647 :花咲か名無しさん:2012/08/25(土) 12:35:47.95 ID:wUt2QCb2.net
元値298円のラベンダーおかむらさき
1ポット50円でいくつか購入
新葉がたくさん出てきていい感じw

648 :花咲か名無しさん:2012/09/09(日) 21:21:47.34 ID:2b9Fwws3.net
100円見切りコーナーに1つだけ残ってたデュランタ救出してきた
部分的に枯れてるが花も少し咲いてるし再生するといいなぁ

649 :花咲か名無しさん:2012/09/13(木) 21:54:43.82 ID:Li9QBLel.net
夏を耐えたガザニアをつほみ付きで30円で救出。
秋花がどれくらい楽しめるか。

650 :花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 20:35:01.24 ID:ADHaMhVc.net
クロバネキノコバエぇぇぇぇ

651 :花咲か名無しさん:2012/10/28(日) 16:05:56.91 ID:N67AA5/8.net
近所のホムセンで先週くらいから半額(2000円→1000円)になってる
ハダニだらけのセロームの寄せ植え
ちょっと高いかなと思ったけど雨が上がったから思い切ってさっき救出して来た
セロームは即ハサミで葉を切って丸坊主に
ほかの葉っぱ(ポトスとアイビーとあとよく知らんやつ)は
根を整理&痛んだ葉を切り詰めて別の鉢に植え直した
セロームはともかく葉っぱ類が結構なボリュームで
これで1000円ならいいか〜と満足

ボロボロのセロームがうまく再生しますように……

652 :花咲か名無しさん:2012/10/31(水) 14:06:16.47 ID:6lvn/OL6.net
>>651 救出乙

見切りで1鉢50円のミニシクラメン、2鉢ゲット

元々小さいつぼみがいくつかあがってたんだけど、
植え替えたら生き生き伸び伸びしてきたお
今は日当たりのいい窓辺で過ごしていますw

653 :花咲か名無しさん:2012/10/31(水) 17:23:00.22 ID:wTa3NWiQ.net
うちの近所のホムセンは
回転が速いので見切りはほとんど出ない
でも3号ポットの花の苗はたいていひとつ98円か105円
たまに10株400円とかで売ってる

観葉植物が好きなので花売り場はスルーしてたけど
これって安い方だよね?

今日100円のミニバラが入荷してて
きれいな黄色のつぼみに惹かれて1個買ってみた
鉢がパンパンだったから
素焼きの鉢に鉢増ししておいたけど
明日から急激に寒くなるみたいで心配・・・

654 :花咲か名無しさん:2012/10/31(水) 18:41:04.37 ID:sFNVyiht.net
見切り品なら元値の半額以下が相場じゃなかろうか?

去年の暮れに@50なオキザリス バーシカラー復活中、つか夏越ししただけ

655 :花咲か名無しさん:2012/10/31(水) 18:56:23.77 ID:wTa3NWiQ.net
>>654
たま〜に観葉売り場の隅っこに見切り品は出てるけど
あんまり状態良くない
でも陶器の可愛い鉢に入って花も咲いてる胡蝶蘭
1980円が980円になってた時はちょっと心がときめいた
寒冷地だし夜中は室温が0度近くまで下がるから諦めたけど

田舎なので庭にバカでかい温室のある家が多い
近所のホムセンは軽トラで乗りつけた客が花苗を大量に買っていく
だが年齢層高めな農家のおっちゃんおばちゃんがメインなせいか
お洒落な鉢に植わった観葉や蘭はあまり売れていない・・・

見切り品っつーか放置プレイでぼろぼろだったガジュマルを何個か救出して
室内で越冬準備しているところなんだけど
このスレ見てちいちゃい苗を大株に育ててみようかなと思ったので
花ものに初挑戦
ビオラとミニシクラメンも100円で購入
無事に冬越しできるといいな

スレ違いスマソ

656 :花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 09:18:28.93 ID:6eDKkUO4.net
うちも秋から冬にかけては日当たり悪いし
室温が低いから、蘭とか日光を好む植物は買わないようにしてる
花が終わった蘭をよく見かけるけど救出は無理だ

ミニシクラメンは198円のが50円だったから
迷わずゲット
色違いで3鉢まとめ植えにすると可愛いよw

657 :花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 11:02:49.90 ID:QTmLDaxC.net
昨日仕事帰りにホムセン寄ったら
わさわさのデンマークカクタスケニガーと
レインボーキャッスルが1個105円だったので
連れて帰って素焼きの鉢に植え替えた
しかしレインボーキャッスルって1年草なのね・・・
小さい株を冬越しして巨大化するのが好きなんだけど
種とって増やせないかな

見切りのほとんど出ないホムセンだけど
入荷したての元気な花苗がたいてい100円だから
いろんな種類をひとつづつ集めるのが楽しい
しかし鉢が増え過ぎて置き場所がなくなった
寒冷地だから野外越冬も無理
仕方なく板きれ買って棚を作る羽目になった

すのこでシェルフ作れるのね・・・
出来合いの花台買うより安く作れそうだから
明日ホムセン行ってみよう

658 :花咲か名無しさん:2012/11/03(土) 19:29:42.14 ID:LdfhqFIT.net
カサカサな葉っぱがほんの少しついた割り箸みたいな小枝の鉢が
ブルーベリーと書かれて見切り100円だったんだけど
復活させる自信がなくて400円のクランベリー買ってしまった

ノボタンのコートダジュールは花咲いてない株が500円
結構大きな鉢で葉っぱの形が綺麗だから買おうかなと思ったけど
復活させる自信が以下略

北関東住人だから耐寒性の強いものにしか手が出せない
見切り品復活マスターへの道はまだまだ険しいorz

このスレの方々は
自宅の育成条件が厳しくても見切り品を買いますか?
図鑑に書かれてる耐寒性耐暑性は意外とあてにならないとも聞きますが

659 :花咲か名無しさん:2012/11/03(土) 20:56:57.99 ID:+mAjCb3t.net
すんません、けっこう枯らしてます。

と言いつつ、今週
ハナキリン(飯島農園)30cm超 *2
木立ベゴニア *2
グズマニア *1
カラジューム *1
大文字草 *1 他諸々・・・ 

秋も終わりに近づく見切り品シーズンで@100以下だと、つい手が出てしまう

660 :花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 19:54:24.19 ID:/G3/17Qg.net
>>651で救出したセロームを室内で養生してるんだけど
ハサミでちょん切った断面から2ミリくらいの新芽が出て来た
切り株からひこばえが生えてるみたいな感じ
脇芽が生えたらいいなぐらいに思っていたけど
想像以上に強健でびっくり

根っこ自体は結構がっしりしていたので
うまく冬を越せれば夏にはワサワサに育つかな?

見切りじゃないけど
ホムセンで汚い鉢に詰め込まれて放置されてたガジュマルも
植え替えて傷んだ葉を落としておいたら
ものすごく形のいい葉っぱがばんばん出て来た

きちんと手をかけてやれば
植物たちは必ず応えてくれるから嬉しい

661 :花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 20:52:02.79 ID:wCH6dbg8.net
>>660
救出成功おめでとうw

662 :花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 22:44:52.75 ID:/G3/17Qg.net
>>661
ありがとうw
実は以前にもセロームを買ったことがあって
すぐに枯らしてしまったので躊躇してたんだけど
あまりにボロボロだったので連れて帰ってしまったw

ウチに来て良かったとセロームに思ってもらえるよう
今度こそ立派に育てたいな

663 :花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 10:17:01.59 ID:4Yxdrrla.net
セロームはかなり強いだろw

664 :花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 15:34:06.49 ID:wN4J+r8M.net
100円でコンディションのいい鉢植えが大量に売ってるホムセンにて。

ガジュマルを手にしたおばさん「これ肥料やらなくても平気?」
オーガスタを手にしたおばさん「これ地面に植えても大丈夫?」

・・・そりゃガジュもオーガスタも頑丈だけど、うち北国なんだよ。
肥料もやらずに地植えにしたら枯れるだろ。

「ときどき肥料あげてください」「鉢で育ててあげてください」と
店員でもないのにお願いして来た。
あまりに安いから切り花感覚でぽいぽい買って、状態悪くなったら捨てるんだろうな。
枯れたらウチに譲ってください!と言いそうになるのをぐっとこらえた。

そういう自分は開花終了株のディプロデニアを500円でゲト。
農薬まみれで真っ白な葉っぱ、伸び放題の蔓。
調理前のカップヌードル並みに根が廻ってるけど株自体はとてもしっかりしてる。

強剪定して葉っぱフキフキ、ひとまわり大きな素焼き鉢に植え替えた。
寒いので室内で越冬させます。
何色の花が咲くか楽しみだ。

665 :花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 17:42:09.82 ID:vtA9oDPX.net
「おひとり様1個」の注意書き付きで
100円で見切られてたミニシクラメンを救出
半月ほど経って下葉が枯れ形も乱れて来たので
もしかして救出失敗かも・・・と思いつつ
見よう見まねで葉組みをやってみた

買った時よりも綺麗に仕立て上がって万歳
葉の下に小さい花芽がもっさり出てるのも発見
シクラメンてそんなに好きな花ではなかったんだけど
自分で仕立てると愛着が湧くね

そういえばホムセンで見切り品を買った時
ずっとほしかったブラッククローバーを売り場の隅っこで発見
今まで入荷したことが一度もないので迷わず購入(定価だけど)
最後の一鉢でその後も入荷してないからラッキーだった
救出した植物の恩返しと勝手に思ってるw

666 :花咲か名無しさん:2012/11/17(土) 15:58:42.90 ID:7PuLOu0J.net
シュウメイギク100円でゲト
うちの地元のホムセンは
見切りというより他の鉢植えが大量に入荷して
置き場所に困ると100円セールで放出するみたい
もちろん本当に見切り品が出ることもあるけど
(たいてい半額だが状態はものすごく悪い)

しかしこれ日陰で育つ植物なのね
うちのベランダかなり西日が強くて暑くなるんだが
このまま野外越冬するべきか室内に入れるべきか……

667 :花咲か名無しさん:2012/11/17(土) 16:18:56.36 ID:V4AWL6TM.net
ノースポール、10円でゲット
ボロボロで汚かったけど、痛んだ所を刈り込んで小さな花芽を摘んで
プランターに植えてひと月
こんもりワサワサして花もポツポツ咲きはじめて可愛い

668 :花咲か名無しさん:2012/11/17(土) 17:08:21.43 ID:7PuLOu0J.net
>>667
ノースポール可愛いよね
うちのマンションの敷地になぜか大量に生えてる
誰かがゲリラして行ったんだろうか

1株だけスコップで掘り起こして
うちで育てるのはやっぱ犯罪?(´・ω・`)

アイビーもセダムも棕櫚竹もペチュニアも
日の当たらない植え込みに生えてるのよ
育てられなくなった住人が捨てて行ったとしか思えん

669 :花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 09:34:35.07 ID:aQ34RWl0.net
>>666(怖)の秋明菊をさっき植え替えたんだけど……

ビニポットから掘り出してびっくり
土がほとんど入ってない
代わりにぶよぶよの木片みたいなのがぎっしり
こんな状態でよく生きてたなぁ

菜箸で木片を丁寧に取り除いたら
ほぼ根っこだけの丸裸状態になってしまったけど
植え替えて水やって今はベランダで水切りしてるところ
形のいい緑色の葉っぱがキラキラ輝いてるよ

水切りが終わったら室内に取り込みます
つぼみが3個ついてるけど
時期外れだからさすがに咲かないかな……

670 :花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 10:17:33.49 ID:v7gVwmgG.net
>>668
こぼれ種から生えたんじゃないの?

671 :花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 10:18:07.88 ID:v7gVwmgG.net
ノースポールの話ね

672 :花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 11:18:43.37 ID:aQ34RWl0.net
>>670
地際に草花は植わってない場所なんだよ
ケヤキとかマテバシイとかの高木とツツジぐらいかな?
そこにペチュニアとかレインボーキャッスルとか
たまにカボチャwとかがぽつりぽつりと生えてるの

ノースポールも
去年はなかったのに今年突然大量に生え出した
近所のホムセンでも買えるけど
寒くなったら全部枯れてしまうだろうから
1株だけレスキューしてみようかなと

しかし人通りの多い場所なので
昼間に掘り起こしてたら通報されそうだな

673 :花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 11:50:02.51 ID:HQCIOoqe.net
そのうちナガミーのこぼれ種が・・・w

>>669
ベラボンじゃないの? >ぶよぶよの木片

ミニバラ2鉢 千日小坊、新芽が出てきて一安心
夏越したシクラメン、シャコバ花芽、
翌年見据えて買った見切り品は株姿乱れる、もう少し手をかけてやればいいんだろうけど

674 :花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 16:04:12.66 ID:aQ34RWl0.net
>>673
ベラボンでググってみたけど違うみたいです
長さ7〜8センチ、太さ1センチ前後の
木片というか小枝みたいなやつがぎっしり詰まってた
どう見てもミミズで卒倒しそうになったw

それでノースポールだが
掘り起こす勇気がなくてさっきホムセンに買いに行って来た
園芸コーナーの隅っこに小さい黄花つきの棒切れみたいな鉢植え発見
店員さんに聞いたら宿根マリーゴールドだって
198円→50円なので連れて帰った

同じく見切りのちっこいストレリチア105円もレスキュー
直径1センチ越えの極太な根がプラ鉢の穴からコンニチハ
園芸鋏でプラ鉢をばらばらに切り崩して取り出しました
うまく育てば核爆級に巨大化するはず

……あれ?
ノースポールは?(´・ω・`)

675 :花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 16:10:27.49 ID:nn8RX56N.net
>>674
夜間救出は、かえって目立つw
天気のいい昼間、
いかにも造園業者のような装いで道具を持参して掘り起こせばOK!
たぶん5分もかからないだろうw

>>665さんのコメントを読んで、「葉組み」に挑戦した!
だが、茎が短すぎて何も出来ずワロタw
うちのはミニシクラメンじゃなくてマイクロシクラメンだったみたいww

救出時より花が増えてきたので、
もう少し咲いたら画像をお目にかけたいところですw

676 :花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 18:41:20.47 ID:aQ34RWl0.net
平日の昼間だとマンションの掃除のおばさんが
日よけ用のでかい麦わら帽子かぶって
作業着+軍手+袖カバーで作業してるから
同じものを用意すればバレな……
ノースポール買った方が安いか
(ホムセンで100円)

>>675
葉組み面白いよね
ただうちのもミニシクラメンで
茎がひょろひょろなせいか
組んでもすぐほどけちゃう

綺麗に咲いたら画像見せてくださいねー

677 :花咲か名無しさん:2012/11/19(月) 00:42:06.35 ID:5gf+CDxu.net
>>672
ノースポールは寒さでは枯れないんでは?

678 :花咲か名無しさん:2012/11/19(月) 09:22:54.37 ID:uSgcLYY8.net
>>666です
見切りマニアの皆様もはよう(`・ω・´)

>>677
ググったら1年草と書いてあるから
花が終わったら枯れるんだと思ってた
でも冬の花だし枯れるとしたら春先なのかな?

植え替えした秋明菊が今朝見たらぐったり萎れてた
鉢の植えからざぶざぶ灌水したら復活しつつある
水切れだったのか……

乾燥に強い観葉系しか育てたことないから
植え替え後は水控えめにするのがデフォなんだけど
花ものって逆なのね
フランネルフラワーもビオラもミニシクラメンも
植え替え直後にぐったりして
根腐れかと思ったら水切れだった

679 :花咲か名無しさん:2012/11/19(月) 09:23:56.37 ID:uSgcLYY8.net
× 鉢の植え
○ 鉢の上

スマソ(´・ω・`)

680 :花咲か名無しさん:2012/11/19(月) 10:10:46.83 ID:QGJDKKPY.net
>>678
ノースポールは今植え込み時期でしょ
5月ぐらいまで咲いて終わり
それってやはり植えられたんじゃないのか?

681 :花咲か名無しさん:2012/11/19(月) 11:03:05.95 ID:uSgcLYY8.net
>>680
上の方でも書いたけど
花壇にきれいに定植されてる感じじゃなくて
でかい木ばかりのスペースに固まって生えてます
そもそも寒冷地なので花壇はないんだよね……(枯れるし)
タブノキの根元に1株だけカボチャが生えた時は驚いた
住人が生ゴミでも埋めたんかな

スレ違いなので昨日ゲトした宿根マリーゴールドネタ投下
レモンの香りがする品種らしいけど
確かに柑橘系だけど微妙にスパイシーな香りがする
山椒の香りに似ているという説もあるみたいね

しかしほとんど枯れ枝なのに匂いがするって
来年ワサワサに茂ったらどれだけの香りが漂うんだろ
想像しただけでwktkだ

682 :名無しさんから2ch各局…:2012/11/19(月) 11:08:26.02 ID:JXyz0FCS.net
この時期、早めに出荷されたデンマーク・カクタスが、花を落として
見切り品として出回る頃かも?
うまくすれば正月過ぎに再開花するかも?管理次第なんでしょうけど。
株と根っ子が痛んでいなければ、来年は期待できますよ!

683 :花咲か名無しさん:2012/11/19(月) 21:16:48.20 ID:zF1eYzOt.net
ふっふ、もうとうに手に入れとるわい
デンマークカクタス・ケニガー \398→\100、良株。
これ短日植物だから居間に置くと咲かないんで
トイレで次の蕾待ち。

684 :花咲か名無しさん:2012/11/19(月) 21:28:52.75 ID:HgagtdXY.net
>>682
君がもう一回日が変わる前に書き込めれば
自演じゃないと信じて あ げ る w

685 :花咲か名無しさん:2012/11/19(月) 21:30:29.97 ID:HgagtdXY.net
>>683>>682でしょ?
君ももう一回同じIDでどうぞw

686 :花咲か名無しさん:2012/11/19(月) 22:07:30.52 ID:zF1eYzOt.net
なんか随分カサついたレスだな
あなたが植物ならメネデールか濡れ新聞包みで
助けてあげるのに。

687 :花咲か名無しさん:2012/11/19(月) 22:09:18.36 ID:3bDEITRq.net
>>684-685 わりとどうでもいいw

この時期、ポインセチア、シクラメン、デンマークカクタスが
よく見切られてるよな
シクラメンなんかは、花の色がわかると救出しやすいんだがw

688 :花咲か名無しさん:2012/11/19(月) 22:23:31.60 ID:FfOi6VlZ.net
シャコバって花終わりの葉から二番花って出るんだっけ?
自分の経験だと見切り品で買た年は花目つけてない葉から数綸咲くくらいだけど

>>687
花殻でも付いてて欲しいよねw

689 :花咲か名無しさん:2012/11/19(月) 23:21:47.02 ID:pMW2Nok3.net
>>685
どっか行けよ、低能。

690 :名無しさんから2ch各局…:2012/11/19(月) 23:44:40.34 ID:zmoNyeGE.net
シクラメンはガーデン・シクラメンが台頭してきたためか、売り場面積が
少なくなってきました。ガーデン・シクラメンは昨年買った見切り品3株が
なんとか夏越しし、いまは一回り大きくなり見事に花を咲かせています。
玄関の軒下にあるので、道行く人にも時々声をかけられます。
合計300円で買ったのに、翌年には期待に答え嬉しいプレゼントになりました!

691 :花咲か名無しさん:2012/11/19(月) 23:58:04.00 ID:AqBREE5J.net
>道行く人にも時々声をかけられます。

それは,嬉しいっ!^^

692 :花咲か名無しさん:2012/11/20(火) 00:31:34.83 ID:v0glAupJ.net
>>689
あらままたID換えて図星されてやんのw

693 :花咲か名無しさん:2012/11/20(火) 00:33:52.66 ID:iR6dZN8O.net
もういいから!!
2chなんて自演ありきなんだからしゃあないやろ!

694 :花咲か名無しさん:2012/11/20(火) 10:13:03.86 ID:Dd5Dx4jZ.net
>>692
粘着って、何が目的なの??
っうかどうなればお前が勝った事になるの?

695 :花咲か名無しさん:2012/11/20(火) 12:35:36.48 ID:6ACccFin.net
朝から張り切ってホムセン行ったけど
シクラメン、ポインセチア、カクタス、ビオラ、パンジーの嵐で
がっかりして帰って来ますた(´・ω・`)
冬の定番系だけどあんまりココロ惹かれないのよね……

野牡丹(たぶんコートダジュール)が
2メートル近くまで育ってるやつが
2000円の値札をつけて1ヶ月以上放置されてるけど
茎がぱっさぱさで葉もぼろぼろ
冬は室内で管理してくださいって書いてある
しかしあんな残念なルックスから立ち直らせる自信がない

見切りの野牡丹を復活させた人っていますか?

696 :名無しさんから2ch各局…:2012/11/20(火) 15:38:36.55 ID:Gzx+K7Uh.net
風通の野牡丹?紫色のなら、初夏に買ったのが今でも咲いています。
樹形が少々崩れたので、投売り(150円)状態でした。
何のことは無い、一月後には元気に葉を茂らせ花も沢山咲きました。
ただ、冬越しが大変なのが悩みです。

こちらのホムセンは近くにカインズ・D2・コメリなどなどがありますが、カインズの
ほうが見切り品に移行するタイミングが早く、良い状態で購入できます。

697 :花咲か名無しさん:2012/11/20(火) 17:02:51.82 ID:Fidku8z7.net
10月31日50円の見切り価格で購入したマイクロシクラメン。
画像左が購入直後。
右は今日の画像。
画像の花色が購入時より悪いのは曇天のせいかも。

ttp://jan.2chan.net/zip/z/src/1353398334361.jpg

698 :花咲か名無しさん:2012/11/20(火) 18:13:30.06 ID:6ACccFin.net
>>696
150円!うらやましい
こちらはカインズないんです
D2がありますが植物の管理が悪過ぎて
見ると悲しくなるので行かなくなってしまいました
(ぼろぼろなのに定価だからレスキューできない……)

ヒマだったので散歩がてら再びホムセンに行って来た
葉牡丹ばっかりで萎え……だったんだけど
見切りのウィンターコスモス100円でゲト!ヽ(´∇`)ノ ヤター

プラ鉢ぎちぎち&ほとんどの花びらが散ってるけど
花芽もちょっぴり残ってる
枯れた花と葉をチョキチョキしたらすっきりした
ここで日没になってしまったので続きは明日

みすぼらしかった植物が自分の手で綺麗になっていくのは楽しいな♪

699 :花咲か名無しさん:2012/11/20(火) 22:11:26.88 ID:vX8B+i79.net
花屋で買ったというか貰った見切り品のミニバラがモサモサしている。
それを花屋で話したら「育てるの好きなら、貰ってくれませんか?」と
オリーブ(樹高約80cm)、何かの苗木(樹高約60cm)、ミニバラ3株、ワイルドストロベリー1株を貰った。
払ったお金は元気なミニバラの315円。何か悪かったから、切花のバラ2本追加した。

がんばるよー。

700 :花咲か名無しさん:2012/11/20(火) 22:40:44.63 ID:YyqPssdI.net
今日買ったスレじゃないんで、一応再生した話を織り交ぜて欲しい

701 :花咲か名無しさん:2012/11/20(火) 23:07:57.80 ID:vX8B+i79.net
>>700
申し訳ない。
じゃあ、前述にあるように見切り品で貰ったミニバラがモサモサ化。
意外と強いのな…。水やってるだけで復活したよ。
水やり忘れるとすぐしょんぼりするし、水やったらモサるし。結構現金。
あとはオリーブかなあ。まるで隠すように置かれていたオリーブ苗を格安で購入。今は元気です。

強いね。店先で枯れかけていたのに、日光と水という自然下に置いただけで復活するんだから。
温暖な土地なのもあるか。

702 :花咲か名無しさん:2012/11/20(火) 23:26:58.78 ID:YyqPssdI.net
温暖なところなら保温は必要ないかも知れないけど、
ミニバラは水切れ防止と泥跳ねの病気予防をかねてマルチしとくといいよ

703 :花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 01:06:34.20 ID:K7ofLHoI.net
>>700
糞自治ウザいし、お前は1行目が読めないのか。

総レス数 992
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200