2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

見切り品(生体)をうまく復活させた方2鉢目

1 :花咲か名無しさん:2007/05/15(火) 23:16:42 ID:3izU0mSO.net
園芸売り場の片隅で買われなければ捨てられるか枯れるのを待つ植物達。
そんな植物を安く買って、うまく育てた方、お話しませんか。


前スレhttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1058893108/l50

686 :花咲か名無しさん:2012/11/19(月) 22:07:30.52 ID:zF1eYzOt.net
なんか随分カサついたレスだな
あなたが植物ならメネデールか濡れ新聞包みで
助けてあげるのに。

687 :花咲か名無しさん:2012/11/19(月) 22:09:18.36 ID:3bDEITRq.net
>>684-685 わりとどうでもいいw

この時期、ポインセチア、シクラメン、デンマークカクタスが
よく見切られてるよな
シクラメンなんかは、花の色がわかると救出しやすいんだがw

688 :花咲か名無しさん:2012/11/19(月) 22:23:31.60 ID:FfOi6VlZ.net
シャコバって花終わりの葉から二番花って出るんだっけ?
自分の経験だと見切り品で買た年は花目つけてない葉から数綸咲くくらいだけど

>>687
花殻でも付いてて欲しいよねw

689 :花咲か名無しさん:2012/11/19(月) 23:21:47.02 ID:pMW2Nok3.net
>>685
どっか行けよ、低能。

690 :名無しさんから2ch各局…:2012/11/19(月) 23:44:40.34 ID:zmoNyeGE.net
シクラメンはガーデン・シクラメンが台頭してきたためか、売り場面積が
少なくなってきました。ガーデン・シクラメンは昨年買った見切り品3株が
なんとか夏越しし、いまは一回り大きくなり見事に花を咲かせています。
玄関の軒下にあるので、道行く人にも時々声をかけられます。
合計300円で買ったのに、翌年には期待に答え嬉しいプレゼントになりました!

691 :花咲か名無しさん:2012/11/19(月) 23:58:04.00 ID:AqBREE5J.net
>道行く人にも時々声をかけられます。

それは,嬉しいっ!^^

692 :花咲か名無しさん:2012/11/20(火) 00:31:34.83 ID:v0glAupJ.net
>>689
あらままたID換えて図星されてやんのw

693 :花咲か名無しさん:2012/11/20(火) 00:33:52.66 ID:iR6dZN8O.net
もういいから!!
2chなんて自演ありきなんだからしゃあないやろ!

694 :花咲か名無しさん:2012/11/20(火) 10:13:03.86 ID:Dd5Dx4jZ.net
>>692
粘着って、何が目的なの??
っうかどうなればお前が勝った事になるの?

695 :花咲か名無しさん:2012/11/20(火) 12:35:36.48 ID:6ACccFin.net
朝から張り切ってホムセン行ったけど
シクラメン、ポインセチア、カクタス、ビオラ、パンジーの嵐で
がっかりして帰って来ますた(´・ω・`)
冬の定番系だけどあんまりココロ惹かれないのよね……

野牡丹(たぶんコートダジュール)が
2メートル近くまで育ってるやつが
2000円の値札をつけて1ヶ月以上放置されてるけど
茎がぱっさぱさで葉もぼろぼろ
冬は室内で管理してくださいって書いてある
しかしあんな残念なルックスから立ち直らせる自信がない

見切りの野牡丹を復活させた人っていますか?

696 :名無しさんから2ch各局…:2012/11/20(火) 15:38:36.55 ID:Gzx+K7Uh.net
風通の野牡丹?紫色のなら、初夏に買ったのが今でも咲いています。
樹形が少々崩れたので、投売り(150円)状態でした。
何のことは無い、一月後には元気に葉を茂らせ花も沢山咲きました。
ただ、冬越しが大変なのが悩みです。

こちらのホムセンは近くにカインズ・D2・コメリなどなどがありますが、カインズの
ほうが見切り品に移行するタイミングが早く、良い状態で購入できます。

697 :花咲か名無しさん:2012/11/20(火) 17:02:51.82 ID:Fidku8z7.net
10月31日50円の見切り価格で購入したマイクロシクラメン。
画像左が購入直後。
右は今日の画像。
画像の花色が購入時より悪いのは曇天のせいかも。

ttp://jan.2chan.net/zip/z/src/1353398334361.jpg

698 :花咲か名無しさん:2012/11/20(火) 18:13:30.06 ID:6ACccFin.net
>>696
150円!うらやましい
こちらはカインズないんです
D2がありますが植物の管理が悪過ぎて
見ると悲しくなるので行かなくなってしまいました
(ぼろぼろなのに定価だからレスキューできない……)

ヒマだったので散歩がてら再びホムセンに行って来た
葉牡丹ばっかりで萎え……だったんだけど
見切りのウィンターコスモス100円でゲト!ヽ(´∇`)ノ ヤター

プラ鉢ぎちぎち&ほとんどの花びらが散ってるけど
花芽もちょっぴり残ってる
枯れた花と葉をチョキチョキしたらすっきりした
ここで日没になってしまったので続きは明日

みすぼらしかった植物が自分の手で綺麗になっていくのは楽しいな♪

699 :花咲か名無しさん:2012/11/20(火) 22:11:26.88 ID:vX8B+i79.net
花屋で買ったというか貰った見切り品のミニバラがモサモサしている。
それを花屋で話したら「育てるの好きなら、貰ってくれませんか?」と
オリーブ(樹高約80cm)、何かの苗木(樹高約60cm)、ミニバラ3株、ワイルドストロベリー1株を貰った。
払ったお金は元気なミニバラの315円。何か悪かったから、切花のバラ2本追加した。

がんばるよー。

700 :花咲か名無しさん:2012/11/20(火) 22:40:44.63 ID:YyqPssdI.net
今日買ったスレじゃないんで、一応再生した話を織り交ぜて欲しい

701 :花咲か名無しさん:2012/11/20(火) 23:07:57.80 ID:vX8B+i79.net
>>700
申し訳ない。
じゃあ、前述にあるように見切り品で貰ったミニバラがモサモサ化。
意外と強いのな…。水やってるだけで復活したよ。
水やり忘れるとすぐしょんぼりするし、水やったらモサるし。結構現金。
あとはオリーブかなあ。まるで隠すように置かれていたオリーブ苗を格安で購入。今は元気です。

強いね。店先で枯れかけていたのに、日光と水という自然下に置いただけで復活するんだから。
温暖な土地なのもあるか。

702 :花咲か名無しさん:2012/11/20(火) 23:26:58.78 ID:YyqPssdI.net
温暖なところなら保温は必要ないかも知れないけど、
ミニバラは水切れ防止と泥跳ねの病気予防をかねてマルチしとくといいよ

703 :花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 01:06:34.20 ID:K7ofLHoI.net
>>700
糞自治ウザいし、お前は1行目が読めないのか。

704 :花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 03:05:23.02 ID:s2McQ1hv.net
過疎板なんだし見切り品全体についてゆるく話せないかな
見切り品目撃情報とかも需要がありそうな話題に思うけど。

見切り品でシクラメン200円購入、まだ健康的なものだから蘇生というほどのことはなく楽しんでる。
半額だったんだけど、今日ジャスコの花屋は50円になってた!
ただシクラメンて実はそんな好きじゃなく見切り品ではじめて入手して夏越しとか自信ないしいきなり増やすのもな…と今日は買わなかった。
健康的な苗ばかりだからすぐ売れちゃうだろうな。まだ花もあったし。

ウィンターコスモス、ピンクをうちも見切り品でゲトしたよ。100円で!欲しかった奴でラス1だった。
11月までの花期とあったけど、ググると一月あたりまで咲くと書いてる所もあったから、楽しみ。
来年咲かせるつもりで買ったけど今年咲いたら嬉しいな〜。

705 :花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 06:02:34.75 ID:R50Sk2/l.net
>>704
ウィンターコスモス仲間キターヽ(´∇`)ノ
「花期は11月まで、花が終わったら切り戻して冬越し」って
タグに書いてあったけど意外と長く咲くみたいだよね?
葉先が銅葉っぽく紅葉(?)してて花がなくても綺麗だし
背丈が高いからベランダの良いアクセントになってくれてる

って実はホムセンで結構前から見かけてたんだけど
地味だし黄色の花ってあんまり好きじゃないんだよな……って
スルーしてたのでした(´・ω・`) ゴメンネ
シクラメンやポインセチアばっかり売っててつまんないし
100円だからいいかーって感じだったんだけど
連れて帰ってお手入れしたらものすごく可愛く見えて来た

見切りって自分の知らなかった世界wにハマる
きっかけにもなるね

706 :700:2012/11/21(水) 08:49:16.95 ID:UqCqI0Hf.net
からまれたと思ったほかでも絡んでる人ID:K7ofLHoIだったw

>>704
まぁいいんだけどね、どうも買っただけじゃ日記みたいでレス付けにくい

そんで自分、去年買ったセントポーリア数度花付けて雑草状態、
先月初めにピートモス主体の用土植えそのままだったのを
赤玉+ココピート堆肥少々で植え替え、きれいな新葉が出て来てまた花が見れそう。

707 :花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 10:02:26.53 ID:084LoXIe.net
>>681
レモンの香りがする宿根マリーゴールドいいな〜
マリーゴールドスレによると、ミント臭のもあるらしくて、
ミントのが欲しいと思ってたんだよね

引き続き大事にしてあげてくださいw

708 :花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 12:50:13.72 ID:R50Sk2/l.net
>>707
レモンマリーゴールド買った人です(`・ω・´)
キチャナイ葉っぱを全部刈り取ってベランダに置いてるけど
洗濯物とか干してる時になぜかスタバの店内の匂いが
ほんのり漂って来る……と思ったらレモマリでした
甘い香りとスパイシーな香りがミックスされてるからかなぁ
近寄って嗅ぐと全然違う匂いなんだけどね

話変わりますが
1ヶ月ほど前にレスキューしたミニバラに
白いカビみたいなものが大発生して
農薬撒いても患部を切っても効果ないので
アイリスオーヤマの粒状培養土で植え替えてみた
我が家はなぜかピート主体の土と相性が悪い……
新芽いっぱい出てるだから
本当は植え替えたら駄目なんだろうけど

持ち直してくれるといいなぁ

709 :名無しさんから2ch各局…:2012/11/21(水) 18:28:05.96 ID:MCEY6gaZ.net
>>704
ミニシクラメンの夏場管理は思ったほど難しくは無かったです。
日中長時間の直射日光は避けないと、葉焼けなどになります。
調子がよければ、真夏でも花がちらほらと咲いていました。9月半ば
涼しくなったので。化成肥料を蒔いたらグングン葉をし茂らせました。
場所にも寄るのでしょうが、根を傷めないように気をつければ
問題なのではないでしょうか。

710 :花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 19:53:55.98 ID:s2McQ1hv.net
>>709
おお〜細かくトンです!
寄せ植えにしたら早速イモが出てきてしまったりと早くも育成に不安が漂ってたので嬉しい情報
直接イモに掛かる感じで水やりもしちゃってた気もするしw
盛土をして今はそっと水やり中。

シクラメンは葉っぱの感じが気持ち悪いなと単体で思ってたけど
カラーリーフを色々寄せた中に入れたらいい塩梅に溶け込んで存在感消えてくれて素敵になったw
ぎゅっと詰まった感じの葉っぱと花のまとまった形だから、寄せ植えのいいアクセントになって
好きじゃないお花だったけど、魅力に気づいた次第ですわ。
そういうのも見切り品ならではの出会いだよね〜。見切りじゃなかったら買わなかったなっていうw

711 :花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 22:25:27.77 ID:R50Sk2/l.net
クレマチスを育ててみたいけど失敗するのが怖いから
見切りが出るのを待ってる
しかしうちの近所のホムセンはシーズン真っ盛りの時期でも
滅多に入荷してくれない……
お値段高めの花鉢があまり売れない地域(ド田舎)だからかな

以前レスキューして丸坊主にしたセロームから新芽出た
くるくる巻いてたのがにょわ〜っと開いて来て嬉しいヽ(´∇`)ノ ヤター
しかしすでに茎が水平に垂れているorz
次の葉っぱが出て来たら支柱を立ててあげよっと

712 :花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 23:26:07.64 ID:YgBmei3k.net
>>708
バラの白いカビ状のものはうどんこ病かもです
農薬があるけど薬かけても白いのは残る
拭いたらとれるけど
ご存知だったらごめんなさい

713 :花咲か名無しさん:2012/11/22(木) 09:38:10.94 ID:7hOLbI+C.net
>>708
うちも時々ウドンコ病が出ます
過湿気味で風通しが悪い所の鉢植えに出るよ
良くなるといいね

>>711
クレマチス
寒冷地の庭に地植えにしたら、毎年勝手に生えてくる
雪が降らない地域なら冬もお手入れするのかな?
花が終わった頃、見切りが出るかも?

714 :花咲か名無しさん:2012/11/22(木) 14:07:38.54 ID:MSukv6pm.net
花が終わる春先終わり、夏の終わり、冬の前に出回ってるし見切りがあるかも
自分は今年8月終わりに買ったよ。400円でモンタナ2種。
10月頃に出回りだした苗は夏に買ったのよりもっと小さいのが出回ってる。
暖かかったからよく伸びて来年良い感じに咲きそう。

715 :花咲か名無しさん:2012/11/22(木) 20:26:55.98 ID:u9Pz/y4g.net
ミニバラの白カビと格闘している人ですヽ(`Д´)ノ ウワァアアン

>>712-713
やっぱりうどん粉ですか
つぼみにも発生したので泣く泣く切り落としました
しかし患部を切っても翌日また別の葉に発生orz
室内置きが悪いのかと思ってベランダに出したら
余計に悪化したのでまた室内に戻して
こまめな剪定と葉水で様子見てます
土を替えてから少し治まっているような?

>>714
田舎なのでバカでかい庭や温室のある家が多いですが
なぜかクレマチスを見かけません
最近は皇帝ダリアがあちこちで咲き乱れてます
たぶんみんな近所のホムセンで買ってるんだろうな……

100円でゲトした秋明菊にぽつんとついてるつぼみが咲きそうヽ(´∇`)ノ ヤター
水やりの加減がわからなくて何度か萎れさせてしまったけど
やっと茎が立ち上がって来た
宿根だからもうすぐ葉っぱは枯れちゃうだろうけど楽しみだな

716 :花咲か名無しさん:2012/11/22(木) 21:06:00.99 ID:MSukv6pm.net
うどんこは切り落としただけじゃ他の葉にも出てくるよ
病気だからちゃんと直さないと

4年ほど前の田舎住まいのときはクレマチスなかなか見かけなかった
あっても1500円台だった。
田舎ではみかけないのかもねまだ
結構単価高いし売れないときついのかも。
結構枯れやすいし花がついてない状況で売るからうれにくいんだろうね
百合の出回った時期に見かけたなあそういえば。

うどんこといえば半額で買ったビオラを寄植えしたら恐ろしいほどうどんこで真っ白になって
寄せ植えから抜いて単体3,5号鉢に植え替えて切り詰めてオルトランスプレーまいて
数日たってまたスプレー。根本近くまで切ったけど小さな新芽が出てうどんこじゃない葉で
やっと落ち着いてきたわ。
買ったときは病気じゃなかったのに凄くショックだった〜。
あと半額でこれまた後日買ったよく咲くスミレ、は黒点病が出始めて葉っぱつまんでまたスプレーした。
ビオラってこんな病気になったっけって感じw
金額は同じだけど見切りじゃない安い68円の無名ビオラは未だに病気じゃない!
ちなみに総て同じ寄せ植えの鉢での出来事。

717 :花咲か名無しさん:2012/11/22(木) 22:00:38.49 ID:I/1TqYm1.net
>>711
スレの主旨とは違うけど、3月くらいから出回り始める小苗(一年生)なら2〜4百円位で買えるので、参考書などをみながら育てるのも楽しいものですよ。クレマチスは種類にもよりますが案外強健です。

718 :花咲か名無しさん:2012/11/22(木) 22:18:07.63 ID:u9Pz/y4g.net
>>716
トップジンというスプレーの薬剤が家にあるので
いちおう散布しましたがまだ完治してないっぽいです
とりあえずほかの鉢とは離して置いてるけど
観葉植物に伝染したら嫌だな……
葉っぱものメインなのでハダニくらいしか対処したことないです

>>717
クレマチスって種類多いですよね
テッセンが好きだけど地元のホムセンには入荷したことがないorz
見切りスレ住人としてはいささか悔しいですが
どうしても手に入らなかったら通販も検討します

鉢をいろいろ整理したら置き場所に空きが出たので
次の休みはまた見切り品レスキュー行って来ます
しかしシクラメンとパンジーばかり大量に見切られていそうな予感……

719 :名無しさんから2ch各局…:2012/11/23(金) 19:03:21.68 ID:XgZ5tGkC.net
コメリの見切り品は、何故あれ程酷い状態にならなければ、値下げしないのだろう?
明らかに蘇生不可能なものまで値段が着いていたりする。単に店員がバカなのか??
これから寒くなると、その傾向が強まってきます。
結局ゴミとして処分しなければならなくなるのに、、、
福島県田村市でみた例です。

720 :花咲か名無しさん:2012/11/23(金) 20:26:52.92 ID:bxUIrvud.net
クリスマスローズのちっこい苗を100円でゲト
名前が書かれたタグしかついてないから花色も形も不明w
花が咲くのは来年以降みたいだけど
葉っぱの形が好きだから
夏のあいだは観葉として楽しむつもり

見切りのジャノメエリカも100円でゲト
高さが20センチくらいの小株だけど
斜めに植え付けられてたので樹型が変……
まっすぐ植え直したら戻るかな?

相変わらずホムセンは葉牡丹とポインセチアと
シクラメンばかりだけど
こまめに巡回すると意外な掘り出し物があるから楽しいな

721 :花咲か名無しさん:2012/11/23(金) 20:34:50.34 ID:AL7wUaq+.net
>>719
人不足で管理不十分
人が足りていても、植物の管理が下手

よくわかりませんが、そんな事情があるのでは?

店員さんが、こまめに手入れしてたり、
まだ元気なものを見切って処分価格にしてくれてると、
安心して見に行けるよね

722 :花咲か名無しさん:2012/11/23(金) 23:03:02.41 ID:jN1x36XI.net
エリカ、カールーナは夏越し出来なくて鬼門だー @都内
三度目の挑戦ホワイトディライト、ウィンターファイヤー、レシュノルティア

723 :名無しさんから2ch各局…:2012/11/24(土) 19:20:48.10 ID:RgzTgyLW.net
>>712
レスありがとうございます。全く仰るとおりだと思います。
実は今日も店に寄ってきたのですが、ガーデン・シクラメンが98円でありました。
株は葉が若干枯れていて、花ガラも摘まないのでみすぼらしかったです。
昼の外気温は5度くらいで、若干雪混じりの小雨が降っていましたが、屋外に
置きっ放しみたいです。明らかに管理方法の勉強不足なんでしょうね。
明朝はさらに冷え込むとの天気予報。何だかな、、、

724 :花咲か名無しさん:2012/11/25(日) 00:21:24.10 ID:IqburqAa.net
>>719
うちの近くのコメリは結構早い段階で半額処分になるよ
カインズは3割引くらいで停滞してこれ枯れてんじゃんってとこで半額
隣町のカインズはバンバン半額以下になってたりするし
園芸担当者の判断によるんじゃないかな?

725 :花咲か名無しさん:2012/11/25(日) 02:08:58.95 ID:jkc0/jXg.net
>>722
都内と言っても広うござんす

726 :花咲か名無しさん:2012/11/25(日) 05:46:13.10 ID:SPtAFTWl.net
寒冷地住人だから今の季節に売ってる植物なら
たいてい冬越しできそうだけど
問題は夏なんだよな
冬はマイナスまで冷え込むくせに
真夏は都内並みに気温が高くなるし

ただ風通しは結構良いはずだから
蒸れさえ注意すれば過湿嫌いな植物も夏越しできる?と
今年初めて見切りのガーデンシクラメンとエリカ購入
今のところ超元気

100円の見切り品ばっかり買ってるから
絶対ホムセンで変なあだ名とかつけられてそうだw

727 :花咲か名無しさん:2012/11/25(日) 21:06:20.23 ID:+TTDREo/.net
>>711 クレマチススレからコピーをぺーw
どこのビバか、わからないけどw

★ クレマチス 9鉢目 ★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1335777973/688

688 名前:花咲か名無しさん:2012/11/25(日) 20:33:28.10 ID:DyxFLPzI
ビバホーム500円で色々あった。既に二種見切りで買ったから我慢我慢

728 :花咲か名無しさん:2012/11/25(日) 22:39:41.97 ID:adBEtj8s.net
ここにも書こうとおもってたw

神奈川座間で、早池峰、あと大輪系の感じで、ランギノーサモンタナジャックマニーと全種類別だった。
ワインレッド、深い紫系が多かったかな。
ニョキニョキ枝ものびて行灯仕立てでかなりお得だった。

自分はアジサイを買った。狭くてアジサイはもう二つあって困ってたのに青だけだから赤二つ買ってしまった…。
400の半額でアジアンビューティなるものを。初めて見た品種だったからつい。
サクラ、キモノ、クララ、ヒトミがあって、サクラクララ買った。
サクラは少なくて自分が手にしたの以外はボロボロだった。来年咲いたら嬉しいがひょろ挿し木苗だからな。

あとアロエ欲しくてちょうど見切り品で買えた。これから大きくするぞ!

729 :花咲か名無しさん:2012/11/26(月) 10:50:35.79 ID:RVeDCg6E.net
>>727
おぉ〜
ビバホーム圏内住人です
日曜日に行ったけどクレマチスはなかったなぁ……
明日お花の入荷日なので見に行ってみます!

お店じゃなく自宅での見切りレスキューネタでもいいかな……
>>720でレスキューしたエリカとクリローを植え替えるついでに
ベランダの隅に放置してたユッカ(夏に枯れてゾウ脚の棒切れ状態)を
捨てようと鉢をひっくり返してびっくり
根がぱんぱんに生えてしかもぴちぴちしてる
これもしかしたら復活するんじゃ?と
根を整理して新しい土で植え替えておいた

今の家に引っ越して最初に買ったやつで
観葉にハマるきっかけになったユッカなのに
うまく育てられなくて枯らしちゃってた(´・ω・`) ゴメンネ
根を切り詰めたのが少し心配だけど
強い子だから必ず復活してくれると信じたい

730 :花咲か名無しさん:2012/11/26(月) 11:05:46.38 ID:RVeDCg6E.net
連投スマソン
>>708でミニバラのうどん粉病について書いたんだけど
土を替えて葉水をこまめにやっていたら
うどん粉の発生が止まりました
同じ棚に置いてるチョコレートコスモスにも伝染してたけど
こっちもトップジン散布&葉水で復活したっぽいヽ(´∇`)ノ ヤター

考えてみたら
うどん粉が出たのって「バラは葉水厳禁」というのを
どこかのサイトで見て葉水やめてからなんだよね……
うちは観葉メインで
根腐れ防止&ハダニ対策として水やり控えめ&葉水たっぷりで育ててるので
同じ感覚でバラやチョココスにも葉水して元気だったんだけど
葉水ダメなのかーと思ってやめたとたんうどん粉に襲われましたorz

園芸本に載ってる方法が必ずしもベストとは限らないのかも
見切りで買った鉢植えは真冬でも土を崩して根をほどいてから
植え替えてるけど
枯れるどころかもりもり元気になるし

長文スマソン

731 :花咲か名無しさん:2012/11/26(月) 11:28:59.03 ID:x++ZJNK2.net
http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201211180001/

732 :花咲か名無しさん:2012/11/26(月) 23:24:59.19 ID:Pc8rO2ng.net
>>688俺は200円見切りで買ったのを挿して次々新しいのを作り1000円売って副業でしてるよ
今まで10株ぐらい作り売ったけどぼちぼち儲けは出てるよ

733 :花咲か名無しさん:2012/11/27(火) 03:48:23.79 ID:7bxi4N+N.net
【政治】 "国籍による差別だ。との批判でてたため"と生活保護の在日外国人、国民年金保険料が
全額免除に…厚労省★
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1350748583/170-
この厚生労働省の決定に従い、日本年金機構は年金を払ってない在日
朝鮮人は、申請すれば日本人が積立てた年金が、自動的に在日に満額支給されることになる。
支給する理由は"国籍による差別だ" と在日朝鮮人から批判がでたためと民主党政権は回答して
いる。
実際は、民主党政権がある内に約束を実行するように催促され、民主党と韓国民団の裏公約であ
る、在日の保険料免除を決めたと関係者は語っている。 (記事 2012,10,20)

国民が知らない韓国民団の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/449.html
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4834.html
そうですね 投稿者: 投稿日:2007年 7月30日(月)07時49分30秒
年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。
これからの日本社会を背負う 日本人の若者世代をどう理解させていくかが大きなポイントです。
お人好しな日本人の気質をうまく利用していく必要があるのです。
こちらが一歩さがって、日本人の自尊心をくすぐってやるんです。
やつらはそういうのに弱いんですよ。ははは!

734 :花咲か名無しさん:2012/11/27(火) 13:05:45.82 ID:L3P2AHif.net
夏の終わり頃からホムセンに並んでたちっちゃいヒイラギ
買おうかな……と思いつつ育て方がわからんのでスルーしてたら
最後の1鉢になっても売れ残ってて可哀想なので
レスキューして来た(定価だけど200円だし)

しかし生け垣とかで見るヒイラギと微妙に葉っぱが違う
どうやら「姫ヒイラギ」というモチノキの一種らしい
でかでかと「ヒイラギ」ってタグつけられて
クリスマスホーリーと一緒に並んでたんだけどw

魔除けで玄関に置こうと思ってたけど
ヒイラギじゃないので室内で冬越しさせます
しかし雌の株にしか実が成らないらしい……
女の子だったらいいなぁ

735 :花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 13:38:56.43 ID:oXA5zJ5E.net
昨日お店で見かけたエラチオールベゴニアの大株
花と葉が少し傷んで980円→480円になってたのを
ベゴニア難しいし・・・と迷って買わなかったんだけど
やっぱり買おう!って寒風吹く中をチャリ飛ばして行ったら
売り切れてたorz
まだまだ再生できそうなレベルだったもんなー

状態のいい見切り品は迷わずピックアップしないと
すぐ売り切れちゃうね

736 :花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 16:58:24.40 ID:gp0wVTV+.net
>>735ドンマイw

俺なんか、大抵以下の流れだぜ?

入店するとまず見切りコーナーへ直行
目に付いた見切り鉢を持ってみる
手から離れなくなる
連れ帰る

あいつら、鉢に目に見えない糊が付いてるんだよな
用心しないとw

737 :花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 17:12:27.29 ID:oXA5zJ5E.net
>>736
>あいつら、鉢に目に見えない糊が付いてるんだよな

あのエラチオールベゴニアの鉢には
糊ついてなかったのかもorz
開店直後に見切りコーナーでゲットして
カゴに入れて店内を持ち歩いてたんだけど
これ難しいんだよな・・・って迷ったあげく
元の棚に戻してしまったのでした(バカ)

定価で売ってる鉢もあるけど
昨日の鉢とあんまり変わらないくらい
ところどころ傷んでたから
またそのうち見切りになるかな?

定価で買って枯らすのが怖いから
見切りになるのを待ってるヘタレです

738 :花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 19:06:39.27 ID:1lFsVKug.net
センパ<立ち木、レックス<<球ベコ<<<<<<<リーガス、エラチオール
                                    鬼門過ぎ

739 :花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 19:26:51.10 ID:gp0wVTV+.net
>>737
>糊ついてなかったのかもorz

ワロタw
生産者の育て方紹介サイト見たけど
温度管理とか結構デリケートそうですね
花はすごく綺麗だ
ttp://www.flower-toya.jp/info/200302.html

以下、復活させた話↓
半額で購入したロサ・ガリカ・オフィキナリス
今年は花がたくさん咲いて、ローズヒップも実りました
実の中に種があったので来年種まきしてみます

復活おめ!>俺

740 :花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 20:39:03.23 ID:oXA5zJ5E.net
>>739
復活\(^o^)/オメ

そういえば
今年うちに来た見切りはまだどれも枯らしてない
養生中のやつがいくつかあるけど
新芽も出て来てるし
冬越しできれば春にはワサワサになるはず!

しかし定価で買ったフランネルフラワーが
しおしおで瀕死なのが悲しい・・・
エラチオールどころじゃない気難し屋さんだよorz

741 :花咲か名無しさん:2012/12/01(土) 03:49:36.01 ID:PvM2Gp01.net
このあいだアジサイ2つ買っちゃったけど1つ別の種を買ってて
それでもいいんだけどやっぱあっちも欲しかったなあとか思っちゃって
今日もう一度買いにホムセンへ。
なんだか見切りアジサイコーナー縮小されてていい苗がなくなって
ひょろっひょろの苗のなかでマシなやつを買ってきた。
他のアジサイも売れますように〜

クレマチスはこの間からさして減ってなかった。この間は我慢したのに買ってしまった。
いい苗だよ、5号苗でポリ抜いたらぎっちり根が回ってふかふかの土に入れられてる。
行灯仕立てで行灯百均で買ったとすると実質400円。お得すぎる苗だ。
明日は植え替えするぜ!

742 :花咲か名無しさん:2012/12/01(土) 06:27:15.95 ID:1DtWd5VZ.net
>>741
いいなー
紫陽花とクレマチスほしくて探してるんだけど
近所の店だとどっちもシーズンにしか入荷しないから買えない……
秋色紫陽花を鉢植えで小さく仕立てたいから
大株じゃなくて見切りで貧相wな苗を買って
バチバチ切り戻して育ててみたいのに

そういえば
見切りで買った宿根マリーゴールド
つぼみは沈黙してるけど
買った時についてた花はまだ咲いてる
見切りのウィンターコスモスもエリカも
ガッツリ切り戻して植え替えちゃったから
新芽はまだ出て来ないけど
元の株はピンとしてるから定着したっぽい

ウィンターコスモスは来年に期待!

743 :花咲か名無しさん:2012/12/02(日) 06:03:15.76 ID:/GXeIjQR.net
ウィンターコスモスは六年ぐらい前?に趣味の園芸でみて、いつか育ててみたいと思ってた
あんときはまだ品種も少なく田舎ではそもそもあまり見かけなかったが、
ここ最近は色々品種あるしどこでも見るね。
見切り購入品は咲かないで生育中だけど、定価で買った方は今盛んだわ。ほんと満足の賑やかさ。

クレマチス半額で買った方は葉っぱしげしげ、台風にやられた先住品種の方がボロボロw
見切りでかったサギソウ、葉が完璧に枯れたかな。
溶けてませんように、無事生育できてますように…!

744 :花咲か名無しさん:2012/12/02(日) 14:41:54.92 ID:6ieTSUck.net
買い損ねてガカーリしてたエラチオールベゴニア
今日ホムセン行ったら前に見たやつより全然小さいけど
100円で見切られてたからゲットして来た!

ピンクのがほしかったけど赤いのしかなかった
でも花びらが肉厚でゴージャス
まだ3つくらいしか咲いてないけど
うまく定着して冬を越せたら春に咲くかな?

ところで
見切りで買ったビオラがもっさもさに茂って来たから
切り戻してさらにボリュームアップ!と思って
ハサミを手に鉢を持ち上げたら葉っぱにでっかい虫がついてる〜
うち5階だから毛虫とか蛾とは無縁だろうと油断してた

観葉につくハダニやコバエなら平気だけど
おなかのところがシマシマになってるの見たとたん
鉢を放り出しちゃったよ
もうあのビオラの鉢を触るの無理orz

花壇の土に霜柱が立つくらい寒い土地なのに
あいつらはいったいどこから来るんだ……

745 :花咲か名無しさん:2012/12/02(日) 14:54:05.66 ID:zaOaqiGy.net
おいおい…、5階からぶん投げて歩行者を狙うとか今年最強の真性マジ基地だな…

746 :花咲か名無しさん:2012/12/02(日) 14:56:34.67 ID:uzuSWbgD.net
>>745
BB2Cの癖に調子のんな

747 :花咲か名無しさん:2012/12/02(日) 15:10:51.23 ID:6ieTSUck.net
>>745
鉢をぶん投げたのはベランダの床(コンクリ)です
路上には投げ捨ててないよw

たぶんアカシアだろうと思われる鉢(結構デカい)が
1ヶ月くらい前から500円で投げ売りされてるけど
わずかに残った葉っぱ全部に黒い点々があるせいか
誰にも買ってもらえない
うち寒いからアカシアはたぶん無理だよな……デカいし……

748 :花咲か名無しさん:2012/12/02(日) 16:01:17.97 ID:zaOaqiGy.net
           ____
          /ノ   ヽ、_\
        /( ○)}liil{(○)\ 俺のレスにそんな
       /    (__人__)   \糞コピペ貼るんじゃねぇよ!
       |   ヽ |!!il|!|!l| /   |
       \    |ェェェェ|     /
     , -‐ (_).ヽ   ー‐    ィヽ
      l_j_j_j と)          i
       ̄`ヽ     ノ    | l
       /´  ヽ        | l
       l    |       ヽ_⊥-‐ 、
       ヽ  _,l- 、      ̄/     l
        ヽl´   |_  / ̄ `l_-‐ ´
         `-‐´   ̄ヽ --‐'

749 :花咲か名無しさん:2012/12/02(日) 20:37:33.75 ID:iKRcFi+s.net
mjkt

750 :花咲か名無しさん:2012/12/03(月) 11:30:04.99 ID:Ejtv7Uof.net
せっかくの休日なのに天気悪いから
部屋にこもって見切りのミニシクラメンを葉組みした
小さい花芽が下の方に埋もれてたけど
こんがらがってる葉をほどいて
花芽を中央に寄せておいたから咲いてくれるはず

シクラメンて葉水厳禁!消毒必須!みたいに
言われてるけど
うちのは頭からジャーって水かけちゃっても
葉っぱも花芽も全然傷んでない
半月に1度くらいで葉組みをやって
中心部の風通しを良くしてるからかな?

お店で買ったシクラメンが根腐れしちゃうのって
葉が茂り過ぎて下の方が蒸れてるからかも

葉組み楽しいお\(^o^)/

751 :花咲か名無しさん:2012/12/03(月) 11:35:32.28 ID:GbHxuFHh.net
てかミニシクラメンは雨がガンガンかかってるけど普通に咲いてるよ
今最低気温は6度ぐらい

752 :花咲か名無しさん:2012/12/03(月) 12:09:21.06 ID:Ejtv7Uof.net
>>751
だよね
なんで水をかけたらダメって言われるんだろ?

園芸サイトとかで葉水厳禁て書かれてる植物でも
霧吹きでこまめに葉水やった方が調子いいなあ
ラムズイヤーやフランネルフラワーみたいに
産毛がほわほわしてるのはさすがにダメだけど

さっきベランダに出たら
見切りのウィンターコスモスの花芽がちょっと膨らんでた!
来年咲けばいいやと思ってガッツリ切り戻してたけど
もしかしたら年内にもう一度咲くかも

天気良くなったら見切り救出に行きたいけどなー
雪が降りそうで家から出られないよ@北関東

753 :花咲か名無しさん:2012/12/03(月) 21:27:35.76 ID:hoT/V9iO.net
降雪地帯在住だが
花屋のオーナーに
ミニシクラメンは夏地植えにして秋に鉢上げして室内に取り込むといい
と言われた
それをやると、夏は当然雨に当たるよな

やってみてないけど、そういう育て方もあるらしい

754 :花咲か名無しさん:2012/12/04(火) 07:28:12.30 ID:F+fzuecZ.net
>>744
私も百円でゲットした。白色でかわいい。
花がポロポロ落ちるんだね。新しい花は咲かすの難しいのかな。

755 :花咲か名無しさん:2012/12/04(火) 10:40:13.32 ID:IHhLPngJ.net
>>744
女性ですか?

756 :花咲か名無しさん:2012/12/04(火) 16:03:34.64 ID:v8Ds2SYV.net
パンドレアっていうぐぐっても大した情報がないノウゼンカズラ科の苗
見切りで購入した後一ヶ月ぐらいポリ苗のまま放置して
植え付けようとしたら根がびっちりで土がないぐらいの状況だから
根をざくざくはさみいれて取ったり切ったりして5号苗にとりあえず植え付け
(タグには鉢なら10号以上がいいと書いてあるw)
ずーっと3ヶ月ほどなにも動きがない状態だったんだけど、
寒さに弱いってことで一昨日簡易温室に入れてみた。
今日温室入れようと思って入れ忘れてたこれまた見切りのトウガラシ2種の寄せ植えを
温室に入れたら、パンドレアにいくつも新芽というか新枝というか、
にょこにょこ!ってひこばえみたいに生えてた〜!!!

根をだいぶ痛めたから成長具合心配してたけど、しっかり生きてたし
温室の効果はあらわれてるしで、嬉しいわ〜

757 :お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2012/12/04(火) 17:24:54.29 ID:z7Am8WXD.net
>>755
いえ49無職男です

758 :花咲か名無しさん:2012/12/04(火) 18:19:21.63 ID:W/FXy5va.net
>>757
お花くん ◆NeKo/oBJN6=49無職男


なるほど

759 :花咲か名無しさん:2012/12/04(火) 21:00:33.98 ID:6nFpSasU.net
>>754
エラチは花落ちが激しいらしいです
生産農家では花落ちを防止する薬剤を使ってるので
入荷したばかりの株を買うと落ちないけど
薬の効果が切れるとぽろぽろ落ちてしまうみたい
ベゴニアの宿命なので仕方ないなーと諦めてるw

見切りで買ったエラチは葉がかなり傷んでたので
新芽以外はバチバチ切って丸坊主にした
下の方にちっちゃい新葉と花芽がついてるから
うまく養生できれば年明け頃にはそこそこ見られる形になるかな?

ピンクでフリル咲きのエラチもほしいんだけど
定価で買う勇気はないw

760 :花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 14:32:41.31 ID:lFXbj9tt.net
スーパーの片隅の花屋で見切り品になっていた
『七福神』という名前の赤いミニバラを100円で
買ってきた。

鉢から出して給水させ、元肥を入れた大きめの鉢に 植え替えてみたんだが、処置はこれで良かったんだろうか?

761 :花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 17:52:06.76 ID:psUiAblX.net
もうすぐ休眠期だから、今残ってる葉っぱを大事にして
病気になってたらしっかり薬かけてやると、来年に病気を持ち越さないで済むようだ

枯れこんだりつぼみが残ってたら切ってあげて、
しっかりした剪定は2月ぐらいに、でいいと思う

762 :花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 19:31:27.52 ID:WEW4WjFa.net
>>760 お手入れ乙

一緒に福がくるといいね!w

763 :花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 20:29:30.77 ID:lFXbj9tt.net
>761
詳しくありがとう。
蕾と茶色くなった葉を切って、その他の葉も念入りに見てみた。
茶色くなった(枯れた)葉以外は病気や虫はなさそうだ。
2月になったら趣味の園芸参考にして剪定してみます。

>762
年末ジャンボでも買うかな。

764 :花咲か名無しさん:2012/12/06(木) 15:27:31.34 ID:Gu3cOSdM.net
夏の終わりに買った見切りの観葉植物たちが
元気になって来たので総植え替えを決行しますた

ちっこい苗ばかりでいまいち見栄えがしないので
テラコッタの深鉢に寄せ植えにしたらすごいボリュームw
うちでいちばんゴージャスな鉢植えになった

見切りで植物を安く買っても
鉢やら肥料やら活力剤やらいろいろ買うから
定価の鉢植えを買った方が安上がりなんだけど
ボロボロの子たちが立派に復活する喜びは
お金じゃ買えない価値があるのよね

……で
鉢を買いに行ったついでに
ピンクと黄色のエラチ各100円でゲット!
ホントに100円でいいの?っていうくらい花芽いっぱい
冬越し頑張るぞー

765 :花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 18:15:10.23 ID:bGdBP9VC.net
紫色のお花が欲しいなぁと思っていたら、バコパの見切り品百円あったから買ってしまった。
家に帰ったら土がなかった…。

766 :花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 18:30:23.68 ID:NI3sL4EN.net
>>765
自分も見切り植物を大量に買って来たら土がなくて
適当に古土で植えたらぐったりさせちゃったことがある
なので常に花用の土をストックするようにしたw
店から持って帰るのが大変なので
通販でまとめ買いしようか考え中……

今日ホムセンに行ったら
葉がボロボロなのに定価のプリムラジュリアンを見つけて
花の色と形が気に入ったから買ってしまった
ジュリアン育てるの初めてなんだけど
傷んだ葉をばっさり切り落としてしまっても大丈夫かな?

「ジュリアンは花が咲き始めたら葉はあまり増えない」って
聞いたことがあるから切り戻して良いものか悩む
つぼみがいっぱいついてるので植え替えて満開にしてあげたい……

767 :花咲か名無しさん:2012/12/11(火) 18:57:33.50 ID:tq8dL9Mo.net
ぼっさぼさの枯れ枝状態なのに定価のまま
ホムセンに放置されてたコートダジュールが
売り場から姿を消した
すごく立派な株で見切りになったらほしいなーと
店に行くたび眺めてたからいなくなると寂しい
誰かに買ってもらえていると良いね

などと考えながらセール品コーナーに行ったら
品種不明のノボタン(タグ無し)を100円で発見!
定価だったコートダジュールに比べたら全然小さいし
鉢底から根がぼーぼーに飛び出してるけど
花芽いっぱいついてて株も超元気
即お買い上げして家に連れて帰って来ました

しかしノボタンて今の時期に植え替えすると
花芽が落ちるんだよね・・・
鉢土がカチカチで可哀想だし
今年は花は諦めて
大きな鉢に植え替えてゆったり冬越ししてもらう方がいいかな

768 :花咲か名無しさん:2012/12/11(火) 23:07:59.54 ID:LVdVTqwm.net
とりあえず日記帳にでも書いてろ

769 :花咲か名無しさん:2012/12/12(水) 01:04:18.28 ID:Db5938Gd.net
>>767
ノボタンのこと、詳しくないけど
俺だったら根を崩さずに鉢増しするかな

うまく環境に慣れてくれるといいね

うちのちっこいシクラメンは
無事環境に慣れてくれたみたいだ
見切りで買った時より、一回り大きくなったよ

770 :花咲か名無しさん:2012/12/12(水) 17:31:15.72 ID:bGYDVJ2v.net
このスレか前スレだったと思うけど
「ビオラを買う時は背の低い苗を選ぶといい」みたいなことが書かれてて
10月の終わりに萎れかけのビオラを買う時ちっちゃいのを選んだ

植えてすぐの頃は弱々しくて今にも枯れそうだったんだけど
半月ほど前から急に葉が茂って来たので
新しく買い足したビオラと一緒に大鉢に寄せ植えにした

今朝お水をあげようとベランダに出て鉢を見たら
パンジー買ったっけ?と思うくらい
大きくて色の濃い立派な花がもこもこ咲いてた
ビオラってあんまり好きじゃなかったんだけど
こんなに綺麗な花だったんだーってにこにこしながら眺めちゃった(キモイ)

このスレは見切りの復活に参考になる書き込みが多くて勉強になりますね

771 :花咲か名無しさん:2012/12/12(水) 19:26:16.26 ID:brq+VJJA.net
>>770
もこもこ?
なにそれこわい(笑)

確かに手入れのヒントが多いし
聞いたことのない植物のことも話題になるからありがたい

>>1さんスレ立ててくれてありがとうw
スレ住人もありがとうw

772 :花咲か名無しさん:2012/12/12(水) 22:19:54.21 ID:bGYDVJ2v.net
>>771
買った直後に植えた鉢と土が良くなかったのか
葉っぱばかり茂って花は咲いてもひょろっとしてたのです
でも大鉢に植え替えて土も良いやつに替えたら
突然しっかりした花茎が大量に生えて来て
店で見たのとは別モノみたいなでっかいビオラが咲いたw

このビオラはベルベットみたいな花びらでゴージャスだけど
買い足したやつは薄い和紙みたいですごく繊細
ビオラって本当にいろんな色と質感があって選ぶのが楽しい

最初に見た鉢が定価ならまず買わなかったと思うので
見切り品は新しい世界wに足を踏み入れるきっかけになるかも
もともと観葉植物しか興味なかったのに最近じゃ寄せ植えにはまってるしw

773 :765:2012/12/13(木) 02:28:16.88 ID:s1Uf6fzA.net
今日やっと土買いに行けた。
ポットのまま外に置いておくのが不安だったので部屋の中においておいたら、すごくたくさんつぼみが膨らんできた。
バコパは外の花だけど、部屋の中の方が元気に育つのかなぁ?@神奈川

774 :花咲か名無しさん:2012/12/23(日) 11:17:06.19 ID:ZE8+f/oj.net
近所のホムセンが葉牡丹とシクラメンばっかり
入荷しててつまらない・・・と思ってたけど
濃い赤紫のプラチナケールが150円だったから買ってしまった
キャベツみたいでおいしそう
明るい黄緑色のリーフと一緒に植えたらサラダっぽくて可愛いかも

見切りで買ったウィンターコスモスは
先週あたりからもさもさ花芽が上がって今が満開
寒冷地なんだけど陽当たりはいいから
宿根しないで春まで咲き続けるかな?

・・・定価で買ったヒューケラとノボタンは瀕死なのにorz
いったん死のフチを覗いているせいか
見切りの植物はどれも底なしの体力を持っているみたい

775 :花咲か名無しさん:2012/12/29(土) 18:59:09.96 ID:XwarTKx7.net
ポインセチアとシンビジウムそろそろ出動?

776 :花咲か名無しさん:2013/01/13(日) 15:49:38.12 ID:QvJdzsWL.net
年末に売り場いっぱいに並んでいた葉牡丹やポインセチアは
いったいどこへ消えたんだろうと思う今日この頃

茎が伸び放題で斜めに倒れてる花かんざしと
ひょろひょろのティタティタをゲット
ティタティタは来年に期待

雪割草の小さい苗も100円でゲット
苔や化粧砂と一緒に植えられてるからたぶん正月用の売れ残り
年末は確か400円くらいだったので得した気分

去年レスキューした見切り品たちは静かに冬越し中
耐寒性の強いものばかりだからたぶん大丈夫

問題は夏越しなんだけどね……

777 :花咲か名無しさん:2013/01/18(金) 08:06:45.34 ID:4XiAmYj2.net
去年の秋頃から売り場に並んでたチェッカーベリー2鉢
ひとつは小さい株で葉っぱはまあまあきれい
もうひとつはそこそこ大きい株だけど虫食い&枯れた葉だらけで根鉢もぱんぱん
しかしどちらも見切りにはならず定価398円のまま(´・ω・`)

悩んだ末に虫食いだらけの方を連れて帰って来た
虫食いと枯れた葉を切り落として霧吹きで葉水をたっぷりやって
ビニール袋に鉢ごと包んで一晩放置

今朝見たら葉っぱがシャキーンと元気になって来てる!

これから植え替えします
元気になってくれると良いな

778 :花咲か名無しさん:2013/01/18(金) 22:52:47.75 ID:nK1h7n5F.net
>>776
うちの場合、
夏越しの前に、この寒さを乗り切れるかどうかが……

>>777
虫が食うほど美味しいってことでw

見切りの植物って
家に連れ帰っただけでシャキーンとなる気がするけど
気のせいかな?w

779 :花咲か名無しさん:2013/01/18(金) 23:40:42.45 ID:4XiAmYj2.net
>>778
>見切りの植物って
>家に連れ帰っただけでシャキーンとなる気がするけど

あるあるw
生死の境(?)をくぐり抜けてるせいか
ちょっと手をかけてあげるだけで元気になるから好きだ

虫食いチェッカーベリーは
農薬まみれの葉っぱをきれいに洗って植え替えますた
ヨレヨレだった茎がぐぐっと持ち上がって来たよー

秋に真っ赤な実が成ってくれるのが今から楽しみだ

780 :花咲か名無しさん:2013/01/23(水) 09:02:55.51 ID:j3FhYqcu.net
近所の花屋で定価200円→100円の札がついた
小汚いポット苗を購入
ヤマホロシってタグついてたけどたぶんツルハナナス

植え替えたら先端の枯れた葉(新芽?)は
ほとんど落ちたけど
根元の方でくしゃくしゃに丸まってる葉が
だんだん開いて来た
核爆級に頑丈な植物らしいから
初夏には薄紫の花を咲かせてくれるはず

ヨレヨレシナシナなのに定価のままで
売り場の隅っこに放置されてたアジュガは
紫の葉牡丹の脇に植えた
つやつやに復活してサラダみたい

まだまだ寒いけど
新芽を吹き始めてる植物もいっぱいあるし
秋冬に救出した見切りたちが
そろそろ本気を出してくれるかな?

春が待ち遠しいです

781 :花咲か名無しさん:2013/01/24(木) 05:55:58.85 ID:WyuUzynG.net
ガーデンプリムラアラカルト
白とピンク買いました!初めてなので大丈夫かな?
いま庭に植え替えて大丈夫ですか?

782 :花咲か名無しさん:2013/01/24(木) 08:16:33.16 ID:ulT9X/zr.net
今の時期に出荷されてる開花株って温室栽培では?

うちは鉢植えのまま室内で1週間ほど養生してから
陽当たりの良いベランダに出したら
いったんほとんどの花がしおれたけど
そのまま放っといたらまた新しい花芽が上がって復活しました

プリムラって超頑丈なので
水やりさえ失敗しなければ枯れることはないけど
ブランド苗とか高いやつなら
鉢植えのまま少しづつ寒さに慣らした方が良いかも

同じく開花株のセイヨウオダマキをゲットしたけど
温室栽培なのでまだしばらくは室内で育てた方が
いいですと店員さんに言われた

オダマキ自体は耐寒性・耐陰性ともばっちりだけど
さすがに今の時期に咲く花ではないしね

783 :花咲か名無しさん:2013/01/24(木) 14:53:22.96 ID:WyuUzynG.net
>>782
温室がわからないけど外に置いてあったよ
もう花は咲き終わって次の花芽あるからわからないけど
クリスマスローズの周り空いてたので植えました!咲くといいな!

784 :花咲か名無しさん:2013/01/24(木) 16:53:58.92 ID:ulT9X/zr.net
>>783
お店にもよるだろうけど
今の時期の開花株は
夜だけ温室や室内にしまってるところが多いよ
でも頑丈な花だから地植えでも大丈夫でしょう
無事に咲くと良いね


普段降りない駅でたまたま寄った花屋さん
オレンジ色のヒューケラ(たぶんキャラメル)350円が250円
迷わず連れて帰って枯れた葉をカット
根っこのところにたくさんの新芽
ラッキー!

葉水をたっぷりやって新聞紙で巻いて養生中です
オレンジが映えるよう
銅葉や斑入りのリーフと寄せ植えにしてあげるつもり

785 :花咲か名無しさん:2013/01/27(日) 15:27:49.23 ID:KWMyMt6g.net
よれよれのビオラ&パンジーが50円だったけど
もう置き場所ないから救出してあげられなかった
ごめんよ(´・ω・`)

クリローの開花株も半額だったけど
置き場所が(以下略)

秋冬に救出した子たちが
まだ小さい鉢で養生中だから家の中も外も置き場がない
もうちょっと暖かくなったら
大きな鉢に寄せ植えしてあげられるんだけど

786 :花咲か名無しさん:2013/02/19(火) 09:32:29.56 ID:HhLEE/6R.net
去年見切りで購入したミニシクラメン
1鉢は、また花芽が上がってきた
もう1鉢は休眠期に入ったらしく、葉の縁が黄色くなってきた
両方ともとりあえず冬越しできそう

近所のホムセンで元値約700円のシクラメンが200円で投げ売り状態
まだ花が残ってるのもあるけど、ほとんど花色不明
どれも葉っぱは元気だから、お買い得かもしれないが置き場所が……

売り場をちょっと見ていたら、他のお客さんが来て
まず見切り品コーナーに直行したのが微笑ましかったw

総レス数 992
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200