2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

見切り品(生体)をうまく復活させた方2鉢目

1 :花咲か名無しさん:2007/05/15(火) 23:16:42 ID:3izU0mSO.net
園芸売り場の片隅で買われなければ捨てられるか枯れるのを待つ植物達。
そんな植物を安く買って、うまく育てた方、お話しませんか。


前スレhttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1058893108/l50

766 :花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 18:30:23.68 ID:NI3sL4EN.net
>>765
自分も見切り植物を大量に買って来たら土がなくて
適当に古土で植えたらぐったりさせちゃったことがある
なので常に花用の土をストックするようにしたw
店から持って帰るのが大変なので
通販でまとめ買いしようか考え中……

今日ホムセンに行ったら
葉がボロボロなのに定価のプリムラジュリアンを見つけて
花の色と形が気に入ったから買ってしまった
ジュリアン育てるの初めてなんだけど
傷んだ葉をばっさり切り落としてしまっても大丈夫かな?

「ジュリアンは花が咲き始めたら葉はあまり増えない」って
聞いたことがあるから切り戻して良いものか悩む
つぼみがいっぱいついてるので植え替えて満開にしてあげたい……

767 :花咲か名無しさん:2012/12/11(火) 18:57:33.50 ID:tq8dL9Mo.net
ぼっさぼさの枯れ枝状態なのに定価のまま
ホムセンに放置されてたコートダジュールが
売り場から姿を消した
すごく立派な株で見切りになったらほしいなーと
店に行くたび眺めてたからいなくなると寂しい
誰かに買ってもらえていると良いね

などと考えながらセール品コーナーに行ったら
品種不明のノボタン(タグ無し)を100円で発見!
定価だったコートダジュールに比べたら全然小さいし
鉢底から根がぼーぼーに飛び出してるけど
花芽いっぱいついてて株も超元気
即お買い上げして家に連れて帰って来ました

しかしノボタンて今の時期に植え替えすると
花芽が落ちるんだよね・・・
鉢土がカチカチで可哀想だし
今年は花は諦めて
大きな鉢に植え替えてゆったり冬越ししてもらう方がいいかな

768 :花咲か名無しさん:2012/12/11(火) 23:07:59.54 ID:LVdVTqwm.net
とりあえず日記帳にでも書いてろ

769 :花咲か名無しさん:2012/12/12(水) 01:04:18.28 ID:Db5938Gd.net
>>767
ノボタンのこと、詳しくないけど
俺だったら根を崩さずに鉢増しするかな

うまく環境に慣れてくれるといいね

うちのちっこいシクラメンは
無事環境に慣れてくれたみたいだ
見切りで買った時より、一回り大きくなったよ

770 :花咲か名無しさん:2012/12/12(水) 17:31:15.72 ID:bGYDVJ2v.net
このスレか前スレだったと思うけど
「ビオラを買う時は背の低い苗を選ぶといい」みたいなことが書かれてて
10月の終わりに萎れかけのビオラを買う時ちっちゃいのを選んだ

植えてすぐの頃は弱々しくて今にも枯れそうだったんだけど
半月ほど前から急に葉が茂って来たので
新しく買い足したビオラと一緒に大鉢に寄せ植えにした

今朝お水をあげようとベランダに出て鉢を見たら
パンジー買ったっけ?と思うくらい
大きくて色の濃い立派な花がもこもこ咲いてた
ビオラってあんまり好きじゃなかったんだけど
こんなに綺麗な花だったんだーってにこにこしながら眺めちゃった(キモイ)

このスレは見切りの復活に参考になる書き込みが多くて勉強になりますね

771 :花咲か名無しさん:2012/12/12(水) 19:26:16.26 ID:brq+VJJA.net
>>770
もこもこ?
なにそれこわい(笑)

確かに手入れのヒントが多いし
聞いたことのない植物のことも話題になるからありがたい

>>1さんスレ立ててくれてありがとうw
スレ住人もありがとうw

772 :花咲か名無しさん:2012/12/12(水) 22:19:54.21 ID:bGYDVJ2v.net
>>771
買った直後に植えた鉢と土が良くなかったのか
葉っぱばかり茂って花は咲いてもひょろっとしてたのです
でも大鉢に植え替えて土も良いやつに替えたら
突然しっかりした花茎が大量に生えて来て
店で見たのとは別モノみたいなでっかいビオラが咲いたw

このビオラはベルベットみたいな花びらでゴージャスだけど
買い足したやつは薄い和紙みたいですごく繊細
ビオラって本当にいろんな色と質感があって選ぶのが楽しい

最初に見た鉢が定価ならまず買わなかったと思うので
見切り品は新しい世界wに足を踏み入れるきっかけになるかも
もともと観葉植物しか興味なかったのに最近じゃ寄せ植えにはまってるしw

773 :765:2012/12/13(木) 02:28:16.88 ID:s1Uf6fzA.net
今日やっと土買いに行けた。
ポットのまま外に置いておくのが不安だったので部屋の中においておいたら、すごくたくさんつぼみが膨らんできた。
バコパは外の花だけど、部屋の中の方が元気に育つのかなぁ?@神奈川

774 :花咲か名無しさん:2012/12/23(日) 11:17:06.19 ID:ZE8+f/oj.net
近所のホムセンが葉牡丹とシクラメンばっかり
入荷しててつまらない・・・と思ってたけど
濃い赤紫のプラチナケールが150円だったから買ってしまった
キャベツみたいでおいしそう
明るい黄緑色のリーフと一緒に植えたらサラダっぽくて可愛いかも

見切りで買ったウィンターコスモスは
先週あたりからもさもさ花芽が上がって今が満開
寒冷地なんだけど陽当たりはいいから
宿根しないで春まで咲き続けるかな?

・・・定価で買ったヒューケラとノボタンは瀕死なのにorz
いったん死のフチを覗いているせいか
見切りの植物はどれも底なしの体力を持っているみたい

775 :花咲か名無しさん:2012/12/29(土) 18:59:09.96 ID:XwarTKx7.net
ポインセチアとシンビジウムそろそろ出動?

776 :花咲か名無しさん:2013/01/13(日) 15:49:38.12 ID:QvJdzsWL.net
年末に売り場いっぱいに並んでいた葉牡丹やポインセチアは
いったいどこへ消えたんだろうと思う今日この頃

茎が伸び放題で斜めに倒れてる花かんざしと
ひょろひょろのティタティタをゲット
ティタティタは来年に期待

雪割草の小さい苗も100円でゲット
苔や化粧砂と一緒に植えられてるからたぶん正月用の売れ残り
年末は確か400円くらいだったので得した気分

去年レスキューした見切り品たちは静かに冬越し中
耐寒性の強いものばかりだからたぶん大丈夫

問題は夏越しなんだけどね……

777 :花咲か名無しさん:2013/01/18(金) 08:06:45.34 ID:4XiAmYj2.net
去年の秋頃から売り場に並んでたチェッカーベリー2鉢
ひとつは小さい株で葉っぱはまあまあきれい
もうひとつはそこそこ大きい株だけど虫食い&枯れた葉だらけで根鉢もぱんぱん
しかしどちらも見切りにはならず定価398円のまま(´・ω・`)

悩んだ末に虫食いだらけの方を連れて帰って来た
虫食いと枯れた葉を切り落として霧吹きで葉水をたっぷりやって
ビニール袋に鉢ごと包んで一晩放置

今朝見たら葉っぱがシャキーンと元気になって来てる!

これから植え替えします
元気になってくれると良いな

778 :花咲か名無しさん:2013/01/18(金) 22:52:47.75 ID:nK1h7n5F.net
>>776
うちの場合、
夏越しの前に、この寒さを乗り切れるかどうかが……

>>777
虫が食うほど美味しいってことでw

見切りの植物って
家に連れ帰っただけでシャキーンとなる気がするけど
気のせいかな?w

779 :花咲か名無しさん:2013/01/18(金) 23:40:42.45 ID:4XiAmYj2.net
>>778
>見切りの植物って
>家に連れ帰っただけでシャキーンとなる気がするけど

あるあるw
生死の境(?)をくぐり抜けてるせいか
ちょっと手をかけてあげるだけで元気になるから好きだ

虫食いチェッカーベリーは
農薬まみれの葉っぱをきれいに洗って植え替えますた
ヨレヨレだった茎がぐぐっと持ち上がって来たよー

秋に真っ赤な実が成ってくれるのが今から楽しみだ

780 :花咲か名無しさん:2013/01/23(水) 09:02:55.51 ID:j3FhYqcu.net
近所の花屋で定価200円→100円の札がついた
小汚いポット苗を購入
ヤマホロシってタグついてたけどたぶんツルハナナス

植え替えたら先端の枯れた葉(新芽?)は
ほとんど落ちたけど
根元の方でくしゃくしゃに丸まってる葉が
だんだん開いて来た
核爆級に頑丈な植物らしいから
初夏には薄紫の花を咲かせてくれるはず

ヨレヨレシナシナなのに定価のままで
売り場の隅っこに放置されてたアジュガは
紫の葉牡丹の脇に植えた
つやつやに復活してサラダみたい

まだまだ寒いけど
新芽を吹き始めてる植物もいっぱいあるし
秋冬に救出した見切りたちが
そろそろ本気を出してくれるかな?

春が待ち遠しいです

781 :花咲か名無しさん:2013/01/24(木) 05:55:58.85 ID:WyuUzynG.net
ガーデンプリムラアラカルト
白とピンク買いました!初めてなので大丈夫かな?
いま庭に植え替えて大丈夫ですか?

782 :花咲か名無しさん:2013/01/24(木) 08:16:33.16 ID:ulT9X/zr.net
今の時期に出荷されてる開花株って温室栽培では?

うちは鉢植えのまま室内で1週間ほど養生してから
陽当たりの良いベランダに出したら
いったんほとんどの花がしおれたけど
そのまま放っといたらまた新しい花芽が上がって復活しました

プリムラって超頑丈なので
水やりさえ失敗しなければ枯れることはないけど
ブランド苗とか高いやつなら
鉢植えのまま少しづつ寒さに慣らした方が良いかも

同じく開花株のセイヨウオダマキをゲットしたけど
温室栽培なのでまだしばらくは室内で育てた方が
いいですと店員さんに言われた

オダマキ自体は耐寒性・耐陰性ともばっちりだけど
さすがに今の時期に咲く花ではないしね

783 :花咲か名無しさん:2013/01/24(木) 14:53:22.96 ID:WyuUzynG.net
>>782
温室がわからないけど外に置いてあったよ
もう花は咲き終わって次の花芽あるからわからないけど
クリスマスローズの周り空いてたので植えました!咲くといいな!

784 :花咲か名無しさん:2013/01/24(木) 16:53:58.92 ID:ulT9X/zr.net
>>783
お店にもよるだろうけど
今の時期の開花株は
夜だけ温室や室内にしまってるところが多いよ
でも頑丈な花だから地植えでも大丈夫でしょう
無事に咲くと良いね


普段降りない駅でたまたま寄った花屋さん
オレンジ色のヒューケラ(たぶんキャラメル)350円が250円
迷わず連れて帰って枯れた葉をカット
根っこのところにたくさんの新芽
ラッキー!

葉水をたっぷりやって新聞紙で巻いて養生中です
オレンジが映えるよう
銅葉や斑入りのリーフと寄せ植えにしてあげるつもり

785 :花咲か名無しさん:2013/01/27(日) 15:27:49.23 ID:KWMyMt6g.net
よれよれのビオラ&パンジーが50円だったけど
もう置き場所ないから救出してあげられなかった
ごめんよ(´・ω・`)

クリローの開花株も半額だったけど
置き場所が(以下略)

秋冬に救出した子たちが
まだ小さい鉢で養生中だから家の中も外も置き場がない
もうちょっと暖かくなったら
大きな鉢に寄せ植えしてあげられるんだけど

786 :花咲か名無しさん:2013/02/19(火) 09:32:29.56 ID:HhLEE/6R.net
去年見切りで購入したミニシクラメン
1鉢は、また花芽が上がってきた
もう1鉢は休眠期に入ったらしく、葉の縁が黄色くなってきた
両方ともとりあえず冬越しできそう

近所のホムセンで元値約700円のシクラメンが200円で投げ売り状態
まだ花が残ってるのもあるけど、ほとんど花色不明
どれも葉っぱは元気だから、お買い得かもしれないが置き場所が……

売り場をちょっと見ていたら、他のお客さんが来て
まず見切り品コーナーに直行したのが微笑ましかったw

787 :花咲か名無しさん:2013/02/22(金) 22:10:06.78 ID:D8EFaOjh.net
今日ホムセンに春ものチェックしに行ったらシクラメンが100円見切り品で並んでたからその内の良さげな2つ買ってきた
ピンクのシクラメンと濃い赤のフリルっぽいミニシクラメンだったんだけどシール剥がして元値見たら
2480円と680円だった (*゚Д゚)ムホムホ

788 :花咲か名無しさん:2013/02/22(金) 22:15:47.25 ID:D8EFaOjh.net
ちなみにまだ花も10本以上咲いてて園芸コーナーの店員さんが余程しっかり管理してたにも関わらず
企業論理で投げ売りせにゃならんかと思うと安く買えた身とはいえ複雑な気分(´・ω・`)

789 :花咲か名無しさん:2013/02/28(木) 04:01:39.39 ID:PdC31uUf.net
フィゲリウスキャンディドロップ
よくわからないけど木なのかな??
写真のイラストみたら変わった花
30円で売ってたので買ってみました!

790 :花咲か名無しさん:2013/02/28(木) 15:06:32.29 ID:Wv8Fjzuj.net
>>786
冬越しより暑さの方が難しいでしょ

791 :花咲か名無しさん:2013/03/03(日) 12:41:21.51 ID:TH0zB8bX.net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1356505082/849

849 :お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/02/16(土) 15:01:09.33 ID:2KU7YkTC
お花くんは働きたいの

でも働く場所ないからしょうがないよね無職でも

792 :花咲か名無しさん:2013/04/04(木) 20:58:44.61 ID:zKVSbHpe.net
昨年、半額で入手したミニシクラメン
残念ながら、1鉢はお亡くなりに
もう1鉢は、葉っぱも増えて大きくなり、
今花を2輪咲かせています  ←復活させた話w

近所のホムセンでは普通のサイズのシクラメンが598円のところ
200円で3鉢売り出し中
花色が値札に書かれていて、葉っぱが大きく、すごく元気
まだ買ってないけど、ちょっと気になる
今度見に行って売れ残ってたら買ってしまいそうな予感w

793 :花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 15:20:28.89 ID:V5IAWgap.net
2月にホムセンの見切りコーナーで買ったモミジバゼラニウム
小指の先ぐらいの茎にピンクの花の残骸と芥子粒みたいな新芽がひとつ
確か100円だった(50円だったかも)

空いてる鉢に入れて適当に水やりしてただけなんだけど
新葉がいっぱい生えてきたよ
近所の店だと3号ポットで500円くらいするから得した気分

定価で買ったチェッカーベリーや岩南天は瀕死なんだけどね……

794 :花咲か名無しさん:2013/06/11(火) 11:29:20.70 ID:3bIrNQ8j.net
昨日 ひょろひょろになってた見切り品ホリホックを救出してきた。 ハマキがいたから駆除して、今朝方、地植えしてあげた。

795 :花咲か名無しさん:2013/06/11(火) 12:31:21.79 ID:vs+zOosP.net
根張りが悪く廃棄予定だった一重のペチュニア救出
一晩吸水させて鉢に植えたらつぼみが開いてきました

796 :花咲か名無しさん:2013/06/11(火) 20:57:15.13 ID:1z5D5ekU.net
こんなスレがあったんだ、見切り品は大好物w
去年弱ってるからと、いきなり200円に値引きしてくれた
ブラッシュノワゼットが今年は満開v

先日レンゲローズが100円だったから、なんとなく可哀そうで
ついお連れしてしまったよ。3本植えで枯れてた1本を外して
残り2本をメリメリっとはがして5号鉢に植えつけてやったら、
もう新芽も蕾もいっぱい出してやがる。バラは強いなw

797 :花咲か名無しさん:2013/06/13(木) 17:51:34.87 ID:n3vj9P5+.net
1月に見切りで100円で買った元値2400円のシクラメン先月半ばまで咲いてたわw
今は半休眠状態で種つけてる

798 :花咲か名無しさん:2013/06/13(木) 18:57:05.03 ID:uoD9Gmth.net
去年の秋にレスキューした観葉の寄せ植え
セロームは枯死したがワイヤープランツとポトスはかろうじて生き残ってる

しかしポトスってこんなに弱いっけ?
しょぼしょぼの根っこに葉っぱ1枚だけでその葉っぱも枯れそう

今は室内で水栽培してて根っこを増やす計画
夏が終わる頃までにせめて葉っぱ3枚まで育ってくれれば
鉢に移せるんだけど

799 :花咲か名無しさん:2013/06/17(月) 18:01:40.80 ID:a7T7IG4s.net
ハエやアブラーに悩まされたけど09/09に救出したデュランタが開花したよ
初めて見切り品に手を出したけど無事育ってくれてよかった

800 :花咲か名無しさん:2013/06/18(火) 11:13:12.16 ID:lBC3ZkdK.net
>>799
画像ググってみたけど可愛い花ですね!
成長おめ!

うちのペチュニアは根が全然無いし、葉っぱもぐったりしてるので
バットグアノをあげました
毎日ちっちゃい花が咲いてて、猛烈に頑張ってる様子
きっとまだ数ヶ月は生きててくれると期待してますw

801 :花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 23:19:27.21 ID:FBDHGXNF.net
地上部が枯れ果てて全滅、地下の様子不明のイチゴ苗

根元に2ミリ程度の、新芽っぽい緑色の物体が飛び出た状態で廃棄用トレーに入ってた
「30円でも50円でもいいので、見切り価格つけてくれたら買う」
と店員さんに直訴したら10円で売ってくれたw

飛び出てる新芽がイチゴかどうかわからないけど
2、3日ではっきりするから、それまですごく楽しみ!
このスレ好きだから、復活したら報告させていただくおw

802 :花咲か名無しさん:2013/06/22(土) 08:22:21.00 ID:Zf7a1Ewj.net
半額見切りのヘデラ白雪姫に新芽発見
穴無し鉢から穴有り素焼き鉢に替えて肥料をやっただけだが
復活した模様

ヘデラ可愛いよヘデラw

803 :花咲か名無しさん:2013/06/22(土) 15:57:11.99 ID:bC3gUhES.net
帰りにホムセン見切りコーナー見てくるか

804 :花咲か名無しさん:2013/06/22(土) 20:38:58.86 ID:ALKAS1bX.net
>>793なんだけど
さっき近所の花屋で星形の葉っぱのゼラを発見
店員さんからは「ゼラニウムの一種だけど名前はわからない」という
情報しか得られませんでしたorz

ポットじゃなくちゃんとしたプラ鉢に植わった結構大きな株
雨ざらしだったのかあちこち茶色く腐って土に苔が生えてた
でも小さい新芽がいっぱい出てるし根元の方は緑色で元気
200円ぽっきりだったのでレスキューしてきました

うちのモミジバとは葉の感じが違うのでたぶん別品種だと思う
とりあえず枯れ葉を取って腐ってる部分を切りました
明日素焼きの鉢を買ってきて植え替えてあげるつもり

夏越しが心配だけどて元気にしてみせるぞー

805 :花咲か名無しさん:2013/06/23(日) 13:48:05.52 ID:cXZBrMw1.net
連投すまん
>>804なんだが

昨日レスキューしたゼラを植える鉢を買いにホムセン行ったら
白覆輪の800円のゼラが300円のシール貼られて売り場の隅に放置されてたー!

何年も前から探してたけど出会えないからもう諦めて
通勤途中の花壇に植わってる白覆輪の赤いゼラを見るだけで満足してたのに

タグ無し&つぼみもないので何色の花が咲くか不明
白覆輪にピンクの花なら嬉しいけど赤でも全然OK

もみじ葉とお揃いの可愛いテラコッタ鉢に植えました
ベランダにふたつ並べてニヤニヤしてます(キモイ)

806 :花咲か名無しさん:2013/06/23(日) 22:38:12.77 ID:feWDDJcK.net
>>805欲しいのゲット出来てよかったね〜。
>>801報告がないってことはダメだったのかな?

ホムセン行ったら、改装工事になるみたいで、一部の商品が値下げしてた。オール100円になってた山野草をレスキューしてきたよ。どこに植えてあげようかな〜。

807 :花咲か名無しさん:2013/06/23(日) 23:16:29.97 ID:cXZBrMw1.net
>>806
ありがとう(^_^)
元は6号ポットに植わってたけど
きちゃない土を落としたら根があんまり張ってなかったので
ゼラニウムスレを参考に3.5号くらいのテラコッタに植えました

傷んでる葉を落としたらスカスカになっちゃった
白覆輪て古典ゼラ系なのか節の間隔がやたら長い
そして茎が太いw

無名のもみじ葉の方は土がヘドロ化して根がトグロ巻いてた
茎もうねりまくってるけど節がぎゅっと詰まって小さい葉っぱがぎっしりついてる
定価で売られていた時はさぞ立派な株だったんだろうな

パテント種のミニペラルゴニウムも300円だったけど
荷物が多くて諦めた
いっぱい売れ残ってたから明日救出して来る(`・ω・´)

808 :花咲か名無しさん:2013/06/24(月) 13:33:04.00 ID:K2K9OPvW.net
>>801だが、今のところ無事に地道に成長中
新芽の先の葉っぱは、縁がギザギザしてる
もう少し大きくなれば、ホントにイチゴかどうか判明するかもw

今は本当に小さくて、デジカメのピントが合わないw
マクロで撮影して、ピンぼけだけど、よかったら〜w
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/10215.jpg

昨日の画像だから、今日は、これより少しだけ大きいですw

809 :花咲か名無しさん:2013/06/24(月) 15:23:51.97 ID:2Ga2AUEN.net
近所のドイトでペネロープ(バラ)の新苗が300円だったので衝動買いした。
赤い新芽がグングン伸びてて元気そのもの。

810 :花咲か名無しさん:2013/06/24(月) 15:25:39.12 ID:2Ga2AUEN.net
>>808
おおこれは小さいw
育てがいがありますね。でも手がかかる分可愛い。

811 :花咲か名無しさん:2013/06/26(水) 07:11:55.08 ID:7PA/k1X1.net
>>793=804=805=807なんだが

去年の秋に萎れかけのゼラニウム買ってゼラにハマる

ホムセンで念願のもみじ葉ゼラ救出

ホムセンで念願の白いゼラと薄ピンクのゼラ救出

花屋で品種不明のゼラ(たぶん星咲きゼラニウム)救出

鉢を買いに行って念願の白覆輪ゼラ救出

鉢を買いに行って念願のペラルゴニウム救出

隣町の花屋で念願のアイビーゼラとシュガーバイン救出(←今ここ)

なんかワラシベ長者みたいになっとるw
ほしい苗に全然出会えなくてもう通販で買っちゃおうかと思ってたんだが
たまたま寄った店であっさり手に入っちゃった\(^o^)/

白と薄ピンクのゼラは花終わってたからタグで色を選んだんだけど
気がついたら5本くらい花茎があがってきてる
白がぽつぽつ咲き始めててピンクもそろそろ咲きそう
季節外れなのにすごいなぁ

ペラルゴは春咲きだから来年に期待!

812 :花咲か名無しさん:2013/06/26(水) 09:42:16.20 ID:cCTUHCnp.net
>>811 (笑)

>>801、現在の様子
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant4417.png

ジャンボ系イチゴの新芽は、今まで一度も見たことがないんだが
これ、イチゴでOK?
左上の茶色いのが、枯れ果てたクラウン

今は豚由来の有機肥料を与えて毎日必ず観察してる
特別なお世話はしてないw

813 :花咲か名無しさん:2013/06/26(水) 09:45:19.40 ID:cCTUHCnp.net
>>811 微笑ましいって意味で(笑)

upした画像、jpgのつもりがpngだった
重かったらごめん

814 :花咲か名無しさん:2013/06/26(水) 14:55:33.21 ID:7PA/k1X1.net
>>812=813
微笑んでくれてありがとうw

実はさっき買いもの行って道に迷ってたらさびれた花屋さんハケーン
念願のサーモンピンクゼラ&ディープレッドゼラ&アイビーゼラが
120円で叩き売られていたので買ってしまったよorz

サーモンピンク→葉っぱぼろぼろだけど2本の花茎につぼみぎっしり\(^o^)/
ディープレッド→ブランド苗だけど花無しだから120円\(^o^)/
アイビーゼラ→念願のシュガーベイビー\(^o^)/

全員ずんぐりむっくりの頑丈そうな茎の子です
鉢がないから買いに行かねば
でもまた念願の(ryが売られていたら買っちゃうよ
もう置き場所がないよ

念願の土地(陽当たり排水良好)がどこかに落ちていないだろうか……

815 :花咲か名無しさん:2013/06/26(水) 15:00:58.31 ID:7PA/k1X1.net
>>812
イチゴにレスしようと思ってたのに忘れたorz

ジャンボ系はわかりませんが
ワイルドストロベリーの新芽はそういう感じでした
葉脈も色もはっきりしてなくてフチのところが茶色
葉っぱの枚数が増えるとどんどん巨大で濃い色の葉が生えてくる

近所の畑に「ヤツデ?」と目を疑うような
巨大なイチゴの葉っぱが生えてるけど花咲かないし実も成ってない
葉っぱに栄養取られ過ぎてるんかな

816 :花咲か名無しさん:2013/06/30(日) 08:17:19.59 ID:jLeqGe7w.net
>>793のもみじ葉ゼラに花が咲いた
ピンクと思っていたのに赤花だった
朱赤のノーマルゼラと寄せ植えしてるから
両方咲いたらきれいだろうな

ホムセンで救出した薄ピンクと
花屋で救出したサーモンピンクもつぼみがあがり始めました

どれも葉っぱシナシナだったのに予想以上に頑丈だわこいつら

817 :花咲か名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:1HWd5HAc.net
http://i.imgur.com/0SjWwGd.jpg
まだ復活させてないけど…
多分アジサイと思わしきものをHCで100円で買ってきたよ( ´ ▽ ` )
枯れた枝から新芽がでてるからいけるかと思って
元値1980円だって( ̄◇ ̄;)
何かのブランド苗なのかな?
上手く育ってくれたら咲くのは再来年かな
どんな花が咲くのか楽しみ〜

818 :花咲か名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:suBPr7IK.net
>>817
これぞ見切り品という典型の姿だけど復活したら嬉しいよね
元値が1980円もするならブランド苗かな……?
西安(秋色アジサイ)だったら激裏山

去年の秋にぼろぼろの葉っぱだけになってたディプロデニア
新芽は出たけどあんまり大きくならないなーと思っていたら
昨日ひとつだけつぼみがついてるのを発見

ベランダ放置だけどそれなりに頑張っているようです

819 :花咲か名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:IwLXA+HR.net
スイフヨウ、見切り品だけど葉とか表面が汚いだけで幹や根は丈夫だった。
買って丸刈りにして植えた。その15年後、今では家で体積が2番目に大きな気となった。
毎年秋におしゃれな花を咲かす。

820 :花咲か名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:dlxYrUDG.net
>>819
有り難う819
長年気になるけど名前がわからないと思ってた植物の名前が解って助かったw
スイフヨウって言うのかぁ
いいよね、あれ

821 :花咲か名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:IwLXA+HR.net
>>822
ようワカランが、役に立てて良かったw
ヒビスカスとかもいいぞ。スイフヨウの親戚で、人の顔くらいデカイ花つける。うちはピンクだ。
タイタンビスカスもハイビスカスそっくりで、冬もへっちゃら。

822 :花咲か名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:dlxYrUDG.net
>>821
よく通る道沿いの家に植わってて欲しいと思ってたんよ
苗探してくるわ

823 :花咲か名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:ZKxcN3JH.net
今の季節だとペチュニア系の見切りは復活させやすい
ただ切り戻して植え替えただけでわっさわさ

824 :花咲か名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:BIp9EzxQ.net
徒長しまくりのゼラニウムがブランド苗なのに30円だったから3鉢ゲト
鉢物のゼラは今の時期だと花が終わってみすぼらしくなってるから捨て値で手に入る

このスレだと花の終わった蘭を見切りで買って復活させてる人が多いよね
うちは寒冷地だから蘭は無理だけど
鉢植えのゼラニウムなら軒下越冬OK(露地植えはさすがに無理だろうけど)

夏越しが少々厄介なんだけどね・・・
風通しのいい半日陰さえ確保できればこんなに楽な花はない

お気に入りの鉢に植え替えたので新芽が出てくるまで温かく見守ろう

825 :花咲か名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:TY4f0sHt.net
地元のバラ園が半額セールしてたからって8個も買っちゃった
1mくらいあるバラなんかでも千円以下だったものでつい…
小難しい品種はなくて王道有名どころばかりだったけど痛んでないし蕾もちゃんとついてた
大事にするぞー!

826 :花咲か名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:BIp9EzxQ.net
>>825
バラも今の季節が買い時だよね
今日ホムセン行ったら葉っぱが白く変色したやつが売り場の隅に大量に放置されてた
見切りになってなかったってことは養生して秋にまた売るんだろうか?

茶色い花がらがいっぱいついてるヒペリカムが見切られてたけど
もう少し待てば赤い実が成って観賞用の鉢物として高く売れるのにとオモタw

827 :花咲か名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:TY4f0sHt.net
四季バラは放置プレイでフルパワーではないものの今花が咲いてますもんね
匂いかいだりしながら色々選べるし
冬に植え付けたり置く場所を今から考える楽しみもいいもんですね
一枚だけバラハタマバチの赤い玉が付いてましたがw

828 :花咲か名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:BIp9EzxQ.net
>>827
>冬に植え付けたり置く場所を今から考える楽しみもいいもんですね

そうそうw
基本的に見切りは耐寒性多年草しか買わないので長い目で見てます
今日買ったゼラも店の入り口の脇に放置されてて売り物じゃなかったんだけど
「秋に咲かせるから」って言ったら30円で売ってもらえました\(^o^)/

同じ品種が家にあるんだけど今日買った子の方が株がしっかりしてる
腐った茎と枯れた葉を切ったら30円どころか10円くらいの姿になっちゃったけど
ゼラニウムは強い子だからきっと大丈夫

そういえば春にうどん粉にやられて1輪しか咲かなかった蔓バラのピエール
西日ガンガンのベランダに移動したら新芽吹きまくり
秋に咲くかな?

829 :花咲か名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:k9XiHQHM.net
>>824
ゼラニウム軒下越冬可能な寒冷地って、ちなみにどちら?

830 :花咲か名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Hca83Gno.net
>>829
>>824だけど関東北部
地植えは見かけないけどご近所では鉢植えのゼラが毎年屋外越冬してる
うちのちびっこい名無しゼラもハンギングに植えておいたら難なく冬越しして
今はウッドプランターでアジュガと縄張り争いしてるw

寒冷地で冬はいつも風びゅーびゅーなんだけど雪はそんなに降らないし
霜柱も滅多に立たない
たまに都内に出ると日陰の花壇にぼこぼこ霜柱が立っててびっくりする

むしろ夏越しのがヤバい

831 :花咲か名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:KSuXo3ub.net
関東甲信越に梅雨明け宣言来たね
夏越しの厳しい植物たちが投げ売りされる季節だ

今度の休日は見切り捜索の旅に行って来ようっと

832 :花咲か名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:Xp/U4sOE.net
バラ買った店が同封してくれた説明書に
植え付けに向かない今の時期に植えるならポットごと植えろ
冬に掘り出してポット壊して植え直せばオケって書いてあった
このテク使ったら見切り品失敗せずに夏越できるかな?

833 :花咲か名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:q3JsST1d.net
>>831
この時期おすすめの見切り植物とかありますか?

834 :花咲か名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:KSuXo3ub.net
>>833
徒長してるベゴニアやペチュニアやインパチェンスやマリーゴールド
夏が盛りの一年草は切り戻してあげればまだまだ咲く

花の終わったあじさいやクレマチス
来年か再来年の花盛りまで気長に待てるならお買い得

ゼラニウムも夏越しできる地域なら今の時期は買いだと思う
八重咲きや変わり葉のブランド苗が叩き売られていることが多々w

涼しい地域なら夏野菜の苗もまだまだいけるんじゃない?

835 :花咲か名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:BXd0PM3z.net
>>830
寒冷地ちゃうやんw

836 :花咲か名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:YBFA6E02.net
>>830
「へー、ゼラが屋外越冬できる寒冷地があるんだ」
と感心した俺の純情を返せww

うちは寒冷地在住だがゼラニウムは屋外越冬できない
火の気の無い室内に置いてて地上部全滅したことがある orz

半年くらい前に見切りで購入したミニシクラメンはとても元気ですw

837 :花咲か名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:q3JsST1d.net
>>834
ありがとう
ブランドゼラニウム欲しい
探してみるね

838 :花咲か名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:RI8v4uyh.net
アイビーゼラニウムのシビルシリーズ、ケイト(結構太い茎)3株と、同じくビッキー(黄色がかった葉一枚の瀕死状態)1株が、ホムセンで各50円で投げ売りされていたので、確保してきた。
秋にむけて可愛がるぞー。
まずはビッキーのケアはどうしたものか・・・。
節の部分にわずかに新芽がある気がするんだけど。違ったら悲しいぞ。

839 :花咲か名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:qnhQfDU0.net
>>838
シビルいいなあ
うちの地元じゃブランド苗が滅多に入って来ないorz
シンジェンタのカリオペは花が傷んでよれよれなのに
定価のまま売ってる

今日ゲットしたPACの苗はタグが引っこ抜かれて
プラ鉢を乗せてるパレットの隅にまとめて放置されてた
何色が咲くかわかんないけど秋に期待!

840 :花咲か名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:Hg3J+sFi.net
見切りで買ったビクターに花芽ついてる
室温30度超えてるのに元気だなあ

屋外の方が風通し良いけど
熱風が吹いてくるから室内置きにしてる

841 :花咲か名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:ouRHo+t6.net
>>821
>>822
今日、久々に実家に行ったらタイタンビカスのピンクが咲いてた
父が昨年100円で買ったそうだ

うちのタイタンビカスは、同じく昨年買った
ただし定価の1,580円で・・・

そんな自分も今年は見切りにハマってます
特にどんな花が咲くか全く分からない土がベジョベジョになってるゼラには弱い
つい連れ帰ってしまう

価格は30円から98円

842 :花咲か名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:VknBG1cX.net
>>841
>特にどんな花が咲くか全く分からない土がベジョベジョになってるゼラには弱い

わかるー!
あじさいや薔薇だと来年以降まで待たなきゃいけないけど
ゼラは花が咲くの早いから色わかんなくても買っちゃう
根腐れさえしてなければどんなにボロボロでも復活できるし

陽当たりたっぷり・水控えめ・ときどき液肥でこんもり花盛り
見切りで買っていちばんお得感を味わえるのはゼラニウムだな
花期が終わる夏はパテント種がばんばん投げ売りされて誘惑の嵐・・・

843 :花咲か名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:C1YVpFRB.net
寂れた花屋を見つけて覗いてみたらゼラニウムハケーン
散った花びらが葉っぱに張りついて土べしょべしょだったけど
どっしり太い茎で徒長してないし
好きな花色だったので買いました
濃いめのピンクで真ん中が少し白いから
ローズスターかな

ブランド苗も3個あったけど
葉っぱの色が悪くて徒長してるのに598円だからやめといた
もう少し暑くなったら見切りになる……ハズ……

でも見切られる前に廃棄されたら悲しい
半額にしてくれたら3つとも面倒見るから
お願い捨てないでー>花屋さん

844 :花咲か名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:/Usj+j1M.net
去年の五月頃、死にかけの紅白の照手桃を三〇〇円でそれぞれ買って
家の庭に植える。全然成長しない。結局冬になって葉が散って、その後
何の反応もなし。今年の四月下旬、ようやく、白のほうに一輪の縮れた花が
申し訳程度に咲く。これはもうダメかもしれんねと思っていたが、
六月頃になって新しい枝が伸び始め、現在ぐんぐん成長中。
これは来年が楽しみだ。三月頃、枯れたと思って抜かなくて本当によかった。

845 :花咲か名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:k9mf0bSX.net
ローズゼラニウムの5号鉢が598円→100円だから買って来た

結構前から店に並んでたんだけどゼラにしてはチト高いし
もっと小さい苗でいいのに・・・ってスルーしてた
100円だったら迷わず買うでしょw

しかしこれ巨大化するんだよね・・・
もう置き場所ないんだがどうするべ

飼い主の心配をヨソに
ローズゼラはベランダでそよ風に揺られております
ホワーンとバラの香り\(^o^)/

涼しくなったら植え替えてやろうっと

846 :801:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:V+iCAtRK.net
>>844
いい話を読ませてくれてありがとう

見切り10円イチゴ苗、復活記念カキコ
大きい葉っぱが出るまで、少し不安だったが
もう大丈夫みたい
既に一回り大きい鉢に植え替えました

ピンぼけしてますがご容赦下さいw
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant4459.jpg

847 :花咲か名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:2D0z0XqC.net
>>846 おっ、苺復活したのか。 おめ!

848 :花咲か名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:V+iCAtRK.net
>>847
ありがとうございます

>>845
ローズゼラならセンテッドゼラニウム(ニオイゼラニウム)だと思うので
大きくなりすぎたら葉っぱを紅茶の香り付けにしたり
クッキー生地に入れて焼いたりするといいかも

蚊よけになるとかいう話もあるけど、どうですかね?w

849 :花咲か名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:oChOR211.net
>>848
イチゴ復活オメー\(^o^)/

>>845だけど
ローゼラは2株植わってたので小さい鉢2個に分けて植えました
1個は軒下でもう1個は室内置き
ローテーションでときどき入れ替えて
陽当たり確保&香りを楽しむよ

しかし同じく見切りだった小さいゼラが
どうやらブラックレッグ出てしまった模様・・・
もともと弱ってたし
この暑さじゃ仕方ないかもしれないけど
できれば復活してほしい

850 :844:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:YzQXq4F4.net
>>846

イチゴ復活おめでとうございます。
これからランナーを伸ばしてどんどん増やしていってください。

851 :見切り10円イチゴ苗:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:fr6qFpaD.net
ありがとうございます
これからも頑張ります(`・ω・´)

852 :花咲か名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:pGp+lXIm.net
オキナワスズメウリの苗が100円だったから2個買ってきた
葉っぱが黄ばんでるけど元気になってくれるだろうか

853 :花咲か名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:vhNo6O7I.net
1ヶ月前に見切り150円で買ったブランド苗のゼラニウム
葉っぱだけの10センチくらいの株だったのに花芽があがってきた\(^o^)/
大好きな深紅の花が咲く品種らしいので楽しみ

去年の冬に買った葉っぱだけのゼラも濃い赤の花が咲いた
何色かわからない株を育ててみるのも面白くていいね

854 :花咲か名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:fCdstac2.net
>>852
オキナワスズメウリゲットおめ!

やっぱり暑いところが好きみたいで
うちの苗は、先週からグングン伸びてるw
水やって養生させれば、大丈夫じゃね?

2メートルくらい伸びると花が咲いて実が成るとか
実が赤くなったら種が採れるって

855 :852:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:pGp+lXIm.net
>>854
ありがとう
今見たら新芽が出てたので、これからも頑張ってもらいます(`・ω・´)

856 :花咲か名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:U5Dcr196.net
フジバカマ…30円…盆栽用?極小ポットでカラカラぱりぱり、地植え2年たってやっと背丈のびて増えてきた
ホトトギス…40円…根ぐされ&コガネ幼が3匹おまけ、何度も消えかかるも地植え1年半で生長期きた!今年が楽しみ
オミナエシ…90円…溶けかけも地におろした次の日新芽が出る、雑草かわいいよ雑草
ワイヤープランツ…40円…好みじゃないんだけど、いつみても濡れてて思わず。葉っぱ出るの1年近くかかった、強いねこれ
フウチソウ…10円…30センチほどの枯れ茎2本、プラ鉢から抜けず真下からも芽らしきものが(冬)
         ウニ状に芽吹いたので上下に割って地植え→欲しかった緑葉!実は大株でした

復活というか、全部雑草パワーw
でもやっぱ嬉しい
フウチソウ最高でした!見切りの神様ありがとう

857 :花咲か名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:LDcWfDng.net
>>856 復活おめ!

値段がすごいね
ワイヤープランツ以外は和風の雰囲気
渋いわぁ〜w

858 :花咲か名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ZhdQQL7U.net
うちのワイヤープランツも
何度も死にかけたけど復活してるなあ
地味な葉っぱだけど寄せ植えのアクセントになるし
小さい鉢にワイヤーだけこんもり茂らせるのも可愛いよ

見切りのゼラに花芽がついたのになかなか咲かなくてやきもきしてたら
今日やっと咲いた
カタログで見た通りのきれいな赤で嬉しい

859 :花咲か名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:fkOqg1DC.net
昨日木立ベゴニア@200を買う
根詰まりぎみなので違うHCに鉢を探しに行く
鉢は良いのがなくてカラジュウム@150*2を連れ帰る

どちらも強いから復活するだろうけど夏の見切りシーズンこのループが終わらない

860 :花咲か名無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:5FmsLlUi.net
>>859
ワカルw
自分も鉢と土を買いに行くたびに見切り見つけちゃって
こんな時期なのに植え替えラッシュ

しかしこの涼しさっていつまで続くんだろ?
今は気温低いから植え替えできるけど
また猛暑が戻ってきたら
ポット苗のまま秋まで過ごさせなきゃいけないから
せっかく見切り救出してもアボンしそうだ・・・

861 :花咲か名無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:cH9EO7pZ.net
救出せなんだら店頭で枯れるだけなんやぞ!

862 :花咲か名無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:nZ8fdROw.net
帰りにホムセン行くか

863 :花咲か名無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:okSS3YL0.net
>>861
うっわ〜その言葉は結構背中押されるわ
先週見かけて気になってたバラ、まだあるかなぁ…

864 :花咲か名無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:8HkfAhPG.net
50円だったうりずん豆、2つ買ってみた!
育つかな…

865 :花咲か名無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:5FmsLlUi.net
>>861
いや救出したいのはやまやまなんだけど
枯れ枯れで花芽もないのに定価980円とかw
耐寒性多年草とはいえその値段設定は強気すぎるわ

うちの地元は園芸センターがないと思ってたんだが
一駅隣りに結構大規模な園芸センターがあるのを発見!
明日偵察に行ってくる
ほしい花苗の見切りに出会えますように・・・

って植え替えどうするんだorz

866 :花咲か名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:bwmdhYiI.net
城陽のHCでハイビスカス(こなつ)が598円→100円になってた。
鉢植えしかできないけれど、買ってきてみた。
弦性のハイビスカスとは、ちょっと違う剪定らしい。検索してもあまり出てこない・・・・
救助のつもりが二重遭難になりそう・・・・

総レス数 992
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200