2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

種から木を育ててみた方【二人目】

1 :花咲か名無しさん:2007/12/19(水) 14:12:00 ID:DdUkBkUO.net
種から木を育てている人のためのスレッドです。

前スレ
種から木を育ててみた方
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/972379931/l50

117 :花咲か名無しさん:2008/04/17(木) 20:29:21 ID:CdiaNbjx.net
クスノキ、芽が出ねぇーーー

118 :花咲か名無しさん:2008/04/17(木) 23:11:35 ID:9Jrl7DNp.net
ロウバイ発芽age

119 :花咲か名無しさん:2008/04/19(土) 22:31:56 ID:Xae/VzSa.net
クルミ発芽しました。
楽しみです。
今年の冬、多摩川で拾ったんだ!

120 :花咲か名無しさん:2008/04/27(日) 16:51:03 ID:nJTIpbjc.net
藤が満開だ!

121 :花咲か名無しさん:2008/04/27(日) 20:32:25 ID:ypMbq2px.net
クリスマスホーリー発芽しました!

122 :花咲か名無しさん:2008/04/28(月) 16:00:40 ID:yLVEsr84.net
ノイバラ発芽しました!
多摩川に自生してた種からです

123 :花咲か名無しさん:2008/04/28(月) 18:55:18 ID:uNeUu5Ta.net
3/5に播いたポンカンの種、昨日発芽しました!

124 :花咲か名無しさん:2008/04/28(月) 20:50:28 ID:ir+iSfLS.net
このスカポンカ〜ン
お仕置きだベ〜〜

125 :花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 08:11:03 ID:GTOIcLmi.net
クランベリー発芽しますた

126 :花咲か名無しさん:2008/05/11(日) 20:42:17 ID:ekoNxrOo.net
ナンキンハゼ発芽しました!

127 :花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 13:40:37 ID:noj91PrW.net
野鳥のフンから取った種を土に埋めておいたらヤマザクラが生えてきました。
放置しておくと根っこが張って大木になりますよね・・・移植した方が良いかな

128 :花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 16:10:10 ID:ydfgS60a.net
>>127
奇遇だな。オレもだ。
野鳥つーか、たぶんカラスのペレットかな。
あいつら、サクラの実好きだしな。

鉢植えで盆栽作りとか出来ないもんかな。

129 :花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 16:25:29 ID:n0MkldeP.net
ハクモクレン発芽!
軸切りしようか迷うな・・・。

130 :花咲か名無しさん:2008/05/13(火) 19:15:11 ID:ByS2d3m4.net
ブルーベリーをスーパーで買ってきて
タネを植えてみます。

131 :花咲か名無しさん:2008/05/13(火) 20:50:12 ID:dK+Rh2l+.net
新道開通でズタズタになった斜面と空地に
種から育てた三年目のケヤキ30本を植えてきた

132 :花咲か名無しさん:2008/05/14(水) 00:58:33 ID:gvFqo3wV.net
クスノキ発芽!
一月に種蒔いてあきらめてたよ!うれしいよ

133 :花咲か名無しさん:2008/05/14(水) 08:21:56 ID:lNfFzDY7.net
パイ作りに使った紅玉の種を、悪戯心で鉢に蒔いて2年と半年、
30cm位に育ったんですが、今はまだ6号鉢のままで大丈夫でしょうか。
紅玉は鉢OK!と書いてあるサイトを幾つか見つけたんだけど、
こんな大きさの鉢で、みたいな表記は見つけられませんでした。
りんごを種から鉢で育ててる方がいたら、鉢の大きさの変遷を教えて下さい。

134 :花咲か名無しさん:2008/05/14(水) 10:27:12 ID:Tjh50Gll.net
ヤマボウシ発芽

135 :花咲か名無しさん:2008/05/15(木) 00:42:14 ID:RowUUDDp.net
>>133
ユスラウメに継ぐと収穫が容易になるかも

136 :花咲か名無しさん:2008/05/15(木) 23:31:50 ID:OorHHjyF.net
近所の河原から飛んできたヤナギの種を土の上に乗せといたら続々発芽してる。(一部勝手に土の上に飛んできたやつも)
こいつらがみんな大きくなったらどう考えても手に負えんw

137 :花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 10:24:53 ID:x0Ko4Ds0.net
柳の大木に取り囲まれた一軒家を想像しちまったわ。
幽霊屋敷呼ばわりは確実だなw

138 :花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 22:56:15 ID:RuNMP1F8.net
ところがどっこい。
カブトムシが押し寄せてきて、そこへガキどもが押し寄せてきて・・・

139 :花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 18:43:22 ID:GeBCSbQD.net
今頃になって急に黒松を育てたくなって、三河黒松の種を買ってきた。
今は濡らしたキッチンペーパーに乗って冷蔵庫の中。

ちょっと時期が遅いかなぁ。

140 :花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 20:33:31 ID:itXIKoV5.net
ロウヤガキの発芽率良すぎで持て余すw

141 :花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 00:52:27 ID:Tvq/ruHn.net
2、3日前にイチョウの芽が出た

142 :花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 02:38:01 ID:+dQ7Kgzd.net
育てるつもりはないけれど、ベランダの横にケヤキの大木があって、
油断してるといつのまにかベランダの鉢の中にケヤキの苗が育ってるw

143 :139:2008/06/16(月) 10:03:54 ID:K3bKD+Pl.net
4,5日前から芽が出始めた。いまのところ発芽率半分くらいか。
あの黒松も、赤ん坊のときは可愛いねぇ、葉っぱも柔々。

144 :花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 21:01:30 ID:nQi5ffFQ.net
>>143





145 :花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 21:48:10 ID:eUSz53ib.net
ケツ穴からなんか出てるぞ?

146 :花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 17:44:57 ID:KBOQk1GP.net
ダイエットにサナダ虫飼いたいなぁ

147 :花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 19:42:11 ID:avquuuFS.net
実生のつもり・・・ orz

148 :花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 00:19:41 ID:l2hRO8qh.net
ジャイアントセコイアに続いてメタセコイア発芽。
2本並べて庭に植えたい。

149 :花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 20:25:08 ID:dqknfaKc.net
グレープフルーツの種から発芽して久しいのですがなんだか全部2本ずつ芽がでてる。これって片方間引いた方がいいのでしょうか??

150 :花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 20:27:41 ID:oHbvu5/0.net
どっちかが当たりかもしれないし、両方当たりかもしれないし、どっちも外れかもしれない。

151 :花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 22:45:09 ID:dqknfaKc.net
そりゃそうなんですけども…(´Д`)

152 :花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 06:42:44 ID:gsgSRb46.net
>>148 ジャイアントセコイアの種ってどうやって入手したんですか?

153 :花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 10:51:03 ID:f7VdiA0Y.net
>>152
「ジャイアントセコイア 栽培」でググるよろし。


154 :花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 11:51:08 ID:gsgSRb46.net
>>153
栽培キットが売ってるのか〜
時期が来たら買おう。ありがとう!

155 :花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 13:52:58 ID:c+N3yrle.net
>>144のちょっと前
  。
 (|)
  .|

156 :花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 15:03:11 ID:f7VdiA0Y.net
○○○の穴からなんか出てるぞ?

157 :花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 19:07:44 ID:yrnSy7SM.net
タンポン使っている人ってどの位いるのかなぁ

158 :花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 20:28:10 ID:ciTT2dQh.net
>>155
無修正モロ禁止

159 :花咲か名無しさん:2008/06/25(水) 10:32:28 ID:ePGLqNI+.net
147 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/19(木) 19:42:11 ID:avquuuFS
実生のつもり・・・ orz

160 :花咲か名無しさん:2008/07/01(火) 19:04:32 ID:+dJnRGYp.net
マンゴスチン150円で買ってきた。
種を植えるぞー。
あとスモモもみたいな赤いヤツも買ってきた。植えるぞ!

161 :花咲か名無しさん:2008/07/02(水) 16:38:17 ID:oKM3ytf5.net
知り合いに播桃を貰った
味は普通の桃なんだけど桃にしては手が掛からないみたい
種を蒔くぞ〜

162 :花咲か名無しさん:2008/07/02(水) 19:28:35 ID:dZUWPkQg.net
>>161
蟠桃か・・・いいな。 

163 :花咲か名無しさん:2008/07/02(水) 23:17:03 ID:6tyWTOUQ.net
クスノキ発芽して1ヶ月
10pくらいになりました!

164 :花咲か名無しさん:2008/07/04(金) 23:47:49 ID:MuGlUNcs.net
>>7
遠投だけど、
二子玉のガーデンアイランドで売ってたよ。
でも7月21日だったかで閉店。

165 :花咲か名無しさん:2008/07/05(土) 22:08:53 ID:CVuKlqWu.net
樫の木、椿、クロガネモチ、芙蓉、七変化、南天、
全て種からです。
ただ、育てたというより、育った・・・
子供や鳥がどこからか種を運んできた。

166 :花咲か名無しさん:2008/07/05(土) 22:47:35 ID:0rda+dnH.net
すだち発芽してふた月経過。 なかなか伸びない・・・

167 :花咲か名無しさん:2008/07/06(日) 00:31:18 ID:yylxcRhs.net
伸びないと悩み、伸びすぎると悩み…
ベランダ園芸だから、スペースに限りが…

168 :花咲か名無しさん:2008/07/07(月) 19:18:14 ID:IUG6V/v/.net
ロウヤガキの実生の成長の遅さ。
半年経っていまだ種の皮とれずw

169 :花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 00:25:56 ID:mNhxom45.net
アボカド・びわ・りんご・どんぐりがとりあえず成長中

全て実生だけど、今後花くらいは咲いたらいいなぁ


170 :花咲か名無しさん:2008/07/29(火) 01:45:46 ID:z9/4TwLr.net
カートの木の種が手に入ったので
無処理、ジベレリン処理、木酢液処理など、
あの手この手で挑戦してるけど、
一向に芽が出ない。
木は難しい…

171 :花咲か名無しさん:2008/07/29(火) 17:15:04 ID:p8AHKdLL.net
>>170
カートって中東で男がハムスターみたいに噛んでるヤツ?
覚醒作用があるとかいう。

172 :花咲か名無しさん:2008/08/12(火) 20:44:24 ID:QQN2lnNU.net
冷蔵庫に放置していた桜の種(アイスの容器に土入れた物に保存)を
久しぶりに見たらモヤシ化してて驚いた。
とりあえず植え直したけど、このモヤシっ子はこの夏無事に育つのだろうか。

173 :花咲か名無しさん:2008/08/14(木) 01:31:42 ID:PzU2ZP6f.net
>>172
いきなり直射日光に当ててないよね?
徐々に慣らさないと夏の日差しで一発KOすよ。

174 :花咲か名無しさん:2008/08/14(木) 22:55:48 ID:JYs6lZBi.net
マンリョウ発芽

175 :花咲か名無しさん:2008/08/15(金) 11:11:17 ID:7kcN0/dS.net
苔玉に生やしたマンリョウの種、半年経過しても双葉のままw

176 :花咲か名無しさん:2008/08/16(土) 07:54:06 ID:qO5pdCeO.net
ウチのクスノキも4枚葉を出したきり、ちーっとも変わらず。
肥料なの?肥料欲しがってストライキしてるのか?

177 :花咲か名無しさん:2008/08/18(月) 14:02:40 ID:XoPcEb7B.net
>>169
すげー
ドングリ以外は少し芽が出てすぐに枯れるよ、うちは

>>176
常緑樹はあんまり肥料やらない方がいいと聞いたけど…

178 :花咲か名無しさん:2008/08/18(月) 14:56:29 ID:RWzIRVxh.net
>>176
地上部が伸びないのは、反対の根が伸びないから。
根詰まりなんだよ。地植か大きな鉢に植え替えてみよう

また伸び始めるぞ。



179 :花咲か名無しさん:2008/08/19(火) 08:08:19 ID:MKGydgJd.net
クスノキは伸びるぜ。鉢植えなんてしてたら論外。

ウチの南天がもう紅葉してきたんだ。早過ぎるよ・・・弱ってるのかなあ・・・

180 :花咲か名無しさん:2008/08/20(水) 11:43:31 ID:wo//dNI2.net
クスノキ鉢植えにしたいんだけど、直根切ればいいのかなぁ?

181 :花咲か名無しさん:2008/08/20(水) 21:37:23 ID:loQzQfFk.net
切らなくても、底を地に付けないようにしておけば、おとなしいままでいると思うよ。

182 :花咲か名無しさん:2008/09/01(月) 09:07:19 ID:pMB7wmKs.net
日本産のツツジ、シャクナゲの種をよく蒔いていた。
ゲンカイツツジとジングウツツジは成長も早く、3年以内に花芽を付けるので楽しめた。

183 :花咲か名無しさん:2008/09/01(月) 20:15:45 ID:7z0wFoIi.net
街路樹のヤマボウシに実がなっていたので、落ちてるやつを拾ってきた!
これを種のまわりキレイに洗っておいて来年の3月ごろに蒔けばいいんだよね?

184 :花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 21:55:38 ID:L0ZTRl5b.net
俺は採り播きした。
十分太ったしっかりしたタネが意外と少なかった。
この秋で満3歳。鉢植えで1mぐらい。

185 :花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 23:35:28 ID:PYj/7c+b.net
>183
私もとりまきしたな
山の木だけあって乾燥に弱いから鉢植えの場合は注意な
小さいうちだとすぐ枯れちゃう

186 :花咲か名無しさん:2008/09/03(水) 01:12:12 ID:iDdzsvcI.net
今日霞ヶ関の法務局前辺りを歩いていたんだが
チラホラと街路樹の落とした4〜5cmぐらいの実らしきものが歩道に落ちていた
一個拾って帰りたかったが
突然しゃがんで地面になにかしてまた歩き出したりなんて不審な行動
速攻で警察に囲まれそうだから断念したよ・・・



187 :花咲か名無しさん:2008/09/03(水) 06:34:14 ID:yJt2Qt2Z.net
囲まれたって種を見せれば良いだけじゃん。

188 :花咲か名無しさん:2008/09/03(水) 22:46:30 ID:7UFJYaLA.net
普段から追われるような事をしていると、おまわりさんと目が合わせられなくなるんだよ。

189 :花咲か名無しさん:2008/09/03(水) 23:41:54 ID:iDdzsvcI.net
色々とピリピリしてる法務局、地裁前で不審な行動とっても理由を話せば大丈夫

どんだけお子様なんだよ
アキバにでもいってアーミーナイフは刃渡りが短いから逮捕されるなんておかしいだろ
とかやってるガキと同じレベルじゃねぇか

190 :花咲か名無しさん:2008/09/12(金) 13:46:15 ID:F4/XjiaC.net
>>186
財布をそばに落として一緒に拾えばいいんだよ

191 :花咲か名無しさん:2008/09/12(金) 19:53:47 ID:sitzygpD.net
乙キレ〜w

192 :花咲か名無しさん:2008/09/12(金) 19:54:54 ID:Lyq9NKzZ.net
>>190
おまわりさん「ねこばばするんですか?」

193 :花咲か名無しさん:2008/09/15(月) 22:43:12 ID:r7Xl5fQF.net
うちの玉珊瑚
いつの間にか生えてきて、最初は雑草だと思ってた
しばらく放置していたらしっかりとした木になって実がついていた w

その3〜4年目になる玉珊瑚が根詰り&根腐れで枯れた、陶鉢はだめだな

しかし、再び実生から発芽させて復活中、十数本あるがどうしよう・・・・ 
@庭は無い

懲りずに今は拾ってきた椿の種にチャレンジ中。

194 :花咲か名無しさん:2008/09/16(火) 23:45:30 ID:Aw6T46Ls.net
何も考えずに蒔いたハゼが発芽
これから迎える厳しい北国の冬を無事に乗り切ってくれるだろうか

195 :花咲か名無しさん:2008/09/18(木) 18:53:14 ID:HoF8kDCd.net
>>194
かぶれますよ。

196 :花咲か名無しさん:2008/09/18(木) 20:10:30 ID:yo3NRe2E.net
人それぞれ

197 :花咲か名無しさん:2008/09/19(金) 09:32:51 ID:OTPvxnkZ.net
子供が小さい時に種をまいた柿があります。もう8年になります。
背丈は150cmくらい、葉っぱばかりで花すら咲きません。
鉢植えなので仕方ないとは思うんですが、実をならせる方法ないでしょうか?

198 :花咲か名無しさん:2008/09/19(金) 19:31:44 ID:8hatAipR.net
冬に鉈で切りつけて粥を塗りつける、とかいう風習を聞いた覚えがあるな。
てかさ。桃栗3年柿8年、っていうぐらいだから、普通じゃねーの?

199 :花咲か名無しさん:2008/09/19(金) 19:32:58 ID:8hatAipR.net
実生のポポーが熟れた。自分で播いたんじゃないから、樹齢はワカラン。
種いっぱい。2世をつくろうか。

200 :花咲か名無しさん:2008/09/20(土) 16:22:45 ID:+UneNa67.net
>>197
柿はねえ・・・。
実生のようだし(接木だといくらか早く成るようになる)、
子供さんがタネを蒔いたのなら、普通の富有柿か何かだろうし、
198さんの言う通り、ものすごーーく気長に待つしかないよ。

「鉢植えなので」」ということだけど、むしろ地植えより鉢の方が
成長が阻害される分早く実をつける可能性もあるけど、もともと大きくなる木だからね。
田舎の親戚の家の庭にでも植えさせてもらったら? 邪魔にならないようなところへ。
そうすればたまにしか行かないから、成長が遅くてもあまり気にならなくなるかも。


201 :花咲か名無しさん:2008/10/01(水) 22:08:34 ID:YTK8nyu7.net
完熟した金柑をもらったので植えたら、芽が出た。
(本当は葉っぱが欲しかったんだけど、そこの家のおばあちゃんが実もくれた。)

夏に買って食べたビワはまだ出ていない。

これまた夏に買って食べたスモモはにょきにょき出てきた。

ビワって遅いんですね。



202 :花咲か名無しさん:2008/10/01(水) 22:29:37 ID:wZHkgLjm.net
栗は鉢植えでは無理でしょうね。
でも、とりあえずやってみます。

203 :花咲か名無しさん:2008/10/04(土) 04:21:18 ID:WJVJqB2B.net
イチジク食べたら小さな種がそのまま下からでてきてびっくりしたw
たくさん水面に浮かんでたwwww 庭にまけなくて残念だった。

204 :花咲か名無しさん:2008/10/05(日) 01:42:42 ID:2vXDehmo.net
>>203
お前は何を書いてるんだ?

205 :花咲か名無しさん:2008/10/05(日) 01:58:07 ID:Eq6c89zd.net
>>201
ビワは成長遅いよ。
だから材が硬くて、昔から木刀の材料にしたりするしね。

もっとも、いったん大きくなればほったらかしておいても山ほど実が成って、季節になればビワ食べ放題だけどw

206 :花咲か名無しさん:2008/10/05(日) 19:26:39 ID:NBB79IdS.net
>>205
落ち着いて>>201を嫁w

207 :花咲か名無しさん:2008/10/13(月) 22:02:55 ID:mEXlzuKO.net
ハナミズキを種から育てた方、いらっしゃいますか?
ハナミズキの実を沢山拾ったので試したいのだけど、いつ頃蒔くのが良いでしょうか。


208 :花咲か名無しさん:2008/10/14(火) 22:32:04 ID:ZsITEkmV.net
>>207
ハナミズキはやったことがないですが
一般に樹木の種子をまく場合、まずは果肉を取り去ります
砂と一緒に袋に入れてもむと簡単です
そしてすぐに蒔いてしまうか乾燥させないように春まで保管します
寒さに会わないと発芽しないものが多いので冬も外で管理します

209 :花咲か名無しさん:2008/10/15(水) 12:34:32 ID:cJ5yECIv.net
>>208
お返事ありがとうございます。
実が意外に固いので、砂と袋を使うという方法は役に立ちそう。
早速やってみます。

210 :花咲か名無しさん:2008/10/19(日) 23:21:10 ID:cvWWkpgg.net
フジの種を拾って育てたことはあるなあ。
蔓ばかり延びて、五年目にやっと1房だけ花がついた。
その時にはもう庭もそばの物置も蔓だらけだた。
その次の年に、親が全部切っちゃったorz

211 :花咲か名無しさん:2008/10/19(日) 23:23:32 ID:HX9skajF.net
山でマユミの種拾ってきたので採り蒔きしといた。
盆栽にするんだ。

この時期は種がいっぱいで楽しいな。

212 :花咲か名無しさん:2008/10/20(月) 20:23:29 ID:wRicxpjR.net
>>210
蔓を押さえて花芽は残す剪定の仕方があるよ。
鉢植えでもちゃんと咲かせられる。
俺がやってるわけじゃないから詳しくは知らない。

213 :花咲か名無しさん:2008/10/23(木) 20:17:46 ID:I/pdZ7KW.net
3度目の正直。
神社でケヤキの種を拾ってきた。

214 :花咲か名無しさん:2008/10/24(金) 01:26:27 ID:ZbLwgLOJ.net
>>210
藤はある程度切った方がよく咲くって聞いたけど。
前に住んでた部屋の外の野生の藤が切っても斬っても窓の柵に迫ってきてた。
花の時期はキレイだけど蜂がすごくて、絶対網戸は開けられないけどねー。
それは山藤で穂が短いんだけど、盆栽で普通に園芸で見る藤も育ててて
ほとんど蔓は切ってたよ

215 :花咲か名無しさん:2008/10/28(火) 06:33:13 ID:QiMzXoke.net
この種って何ですか?
昨日、適当に拾ってきたのですが
樹種が分りません。

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/1733.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/1734.jpg

216 :花咲か名無しさん:2008/10/28(火) 10:12:26 ID:7htdDsyX.net
たぶん椿じゃないかな?近くに植わってませんでしたか?
これだけあったら椿油採れるかしらw

217 :花咲か名無しさん:2008/10/28(火) 10:44:12 ID:BS7DNNly.net
ツバキはチャドクガがなぁー…

総レス数 981
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200