2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

種から木を育ててみた方【二人目】

1 :花咲か名無しさん:2007/12/19(水) 14:12:00 ID:DdUkBkUO.net
種から木を育てている人のためのスレッドです。

前スレ
種から木を育ててみた方
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/972379931/l50

252 :花咲か名無しさん:2008/11/28(金) 04:25:46 ID:DM1Bfk2M.net
花梨水につけといたらとんでもなくぬるぬるになってて
種が指でもピンセットでも箸でも拾えん!

仕方ないのでスポイトに虫ゴムはめて吸着させて蒔いた


253 :花咲か名無しさん:2008/11/28(金) 08:19:50 ID:jby6jSxx.net
メタセコイアっていつ拾えばいいんだろうか

254 :花咲か名無しさん:2008/11/28(金) 18:02:27 ID:6llP6u1Q.net
イヌブナ蒔いて3年目だが、なかなか成長してくんないな。

255 :花咲か名無しさん:2008/11/28(金) 18:50:44 ID:J8vi6tPV.net
>>252
虫ゴムって何?

256 :花咲か名無しさん:2008/11/28(金) 19:50:31 ID:ZKyAe9/C.net
自転車とかのタイヤの空気注入口で、逆流防止弁として使われてるあれじゃね?

ttp://syain.seesaa.net/article/5182523.html

257 :花咲か名無しさん:2008/11/28(金) 22:01:49 ID:kbJTVYoY.net
釣り用浮きをミチイトに留めるのにも使うな。

258 :花咲か名無しさん:2008/11/28(金) 23:50:48 ID:7vEC69tD.net
銀杏埋めました

259 :花咲か名無しさん:2008/11/29(土) 00:30:15 ID:t7oaFgyA.net
>>252
カリンの発芽率は半端ないから気をつけた方がいいぜ。
一つの果実から採れた種を全部蒔いたら、ほぼ全部発芽して大変な事になった。
ミニ盆栽にしてるんでなんとかなってるが、130本くらい育ててるよ・・・。

>>253
今でギリギリじゃないかな。
ああいう大きい木は枝から直接採れないから、こまめに見に行った方がいいよ。
落ちてから時間が経つと発芽率がガクンと下がる。
メタセコイアは元々発芽率低いらしいし、樹齢が若いとさらにまともな種が減るってどっかのサイトに書いてあった。
かくいう俺も今年初めて実生に挑戦してるんだ。

260 :花咲か名無しさん:2008/11/29(土) 04:58:22 ID:VGHEwmke.net
>>253
熟したら多分飛び散ってると思う
駐車場とかなら箒で掃けば集まるかも知れんが
これはちょっと難しいんじゃないかね 前やったがだめだった

>>259
もう数十個蒔いたw 手遅れw

261 :253:2008/11/29(土) 14:15:32 ID:hbA+2PZg.net
>>259
>>260
もうギリなんだ。 あの樹形と葉が綺麗だからほしいんだよなー
実生難しいらしいけどやってみるよ

262 :花咲か名無しさん:2008/11/29(土) 18:09:56 ID:+pO8iuaW.net
23日にみかんの種をポットに埋めてみたけど
さすがにまだ芽が出ないな
日のよく当たるところに置いたけど


263 :花咲か名無しさん:2008/11/29(土) 19:22:46 ID:/EDgnXy2.net
> 自転車とかのタイヤの空気注入口で、逆流防止弁として使われてるあれじゃね?
> 釣り用浮きをミチイトに留めるのにも使うな。
あれが虫ゴムっていうのか。知らんかった。
浮きゴムとタイヤのが一緒か・・・

264 :花咲か名無しさん:2008/12/01(月) 04:19:49 ID:1g3hLLp5.net
メタセコイアは挿し木で殖やせなかったっけか
時期的にあれだが

265 :花咲か名無しさん:2008/12/01(月) 16:44:06 ID:XtZd0bL8.net
スモモを植えたら、全部芽が出た。

どうしたらいいの?
一つの鉢に10本くらいキュウキュウに植わってます。


266 :花咲か名無しさん:2008/12/01(月) 17:18:55 ID:iChih/Jw.net
間引きすればとしか…
うまく抜けば移植できるかもしれないけど

267 :花咲か名無しさん:2008/12/01(月) 19:40:14 ID:VHBcC9Vw.net
>>258
3年前、子どもが幼稚園から銀杏の実をいくつか拾って帰ってきた。
とりあえず皮を土中で腐らせようと庭に埋めておいて・・・そのまま忘れたw
次の春、銀杏を埋めたあたりからニョキニョキ生えてきたものを見て自分のうかつさに気づく。
銀杏発芽率良すぎ。

ちなみに今は鉢植えで楽しんでるけど、いかにも窮屈そうだ。
他にもイチョウを鉢で育ててる人いる?


268 :花咲か名無しさん:2008/12/02(火) 02:56:43 ID:lLpuJfo/.net
びわ発芽率いいよ
ただ庭が広くないとできないが…

269 :花咲か名無しさん:2008/12/02(火) 12:34:18 ID:E52aptoZ.net
>>268
実生のビワは当たり外れが多いからなぁ
10年も育ててやっと実が食えたのにまずかったら泣くに泣けない
そんな俺は接木の茂木ビワを3年目で初収穫した


270 :花咲か名無しさん:2008/12/02(火) 13:24:54 ID:tHm6CPLD.net
枇杷は3品種+実生あるが
実生は一応育ててるって感じ
枇杷に限らず実生に期待したら痛い目にあいそう

271 :花咲か名無しさん:2008/12/02(火) 21:26:55 ID:mIzbBDsr.net
まあ気に入らなかったら枝接いだらいいんじゃね

272 :花咲か名無しさん:2008/12/05(金) 20:34:18 ID:Ez32BRii.net
>>267
斑入りのイチョウを育ててます。
もう40年以上になるんじゃないかな。幹の太さは7cmくらい。
時々斑がない青葉のえだとか真っ白な枝が出るんで、葉のあるうちに刈り取ります。
接木が楽なんで実生に接いでます。最近は接ぎませんが。

273 :花咲か名無しさん:2008/12/05(金) 20:37:24 ID:Ez32BRii.net
ハンカチの木の種を蒔いたけど生えない。果肉は取ったのだが何が悪いんだろう。
秋、葉が落ちる寸前に取ったから完熟してると思う。

274 :花咲か名無しさん:2008/12/05(金) 22:57:19 ID:gIB4Fk9E.net
たしかハンカチノキは発芽に2年かかる場合が多かったかと
今年蒔いたのなら発芽は再来年の春
去年の秋に蒔いたのなら来年の春

275 :花咲か名無しさん:2008/12/06(土) 00:00:42 ID:rba2arhj.net
>>274
随分長いんですね。もうしばらく観察します。
ありがとうございました。

276 :花咲か名無しさん:2008/12/06(土) 19:39:28 ID:6Ll8T9bo.net
咲くまでに、どえらいかかるって話は聞きますね。

277 :花咲か名無しさん:2008/12/06(土) 20:21:44 ID:rba2arhj.net
ウチではまだ珍しい頃2本苗を頂きました。
割り箸より少し太い苗でしたが3年前16年目で1花咲きました。
次の年は沢山咲きましたが去年は3花でした。もう1本はいまだに咲きません。
差し気は緑枝挿しですがめったに活着しません。

278 :花咲か名無しさん:2008/12/07(日) 21:01:26 ID:9QZV02JH.net
アメリカンチェリーを蒔いたら良く生えたんでそれにナポレオンを接いだらいくら正確にやってもだめ。
桜の接木は良く着くのにアメリカンチェリーに限ってダメでした。
山桜の台木での接木はあんなにらくなのにね。
種類が違うんでしょうか。

279 :花咲か名無しさん:2008/12/08(月) 19:37:42 ID:cW8MpY+J.net
> 種類が違うんでしょうか。
列挙しておいて違うんでしょうか、って・・・

280 :花咲か名無しさん:2008/12/12(金) 02:08:49 ID:TnRXp0cu.net
ケンポナシの種もらったんだけどこれってそのまま播けばいいのかな

281 :花咲か名無しさん:2008/12/12(金) 19:03:55 ID:3EVBO+ED.net
俺はそのまま播いたよ。で、翌々春に出た。
今、1年生爪楊枝苗が葉を落として爪楊枝になってる。

282 :花咲か名無しさん:2008/12/30(火) 17:36:26 ID:3NniLzhX.net
ケンポナシは非常にむずかしいという話

283 :花咲か名無しさん:2008/12/30(火) 18:01:05 ID:0WPHR39k.net
チンポナシなら女かオカマだな

284 :花咲か名無しさん:2008/12/31(水) 00:11:28 ID:deDUDoQx.net
ケンポナシは、一昨年からいろいろ試した。
とにかく発芽しないと聞いてたから、硬い外皮をカッターで傷付けて吸水
しやすいようにしたり、「動物被食散布」タイプかもしれないと思い、
動物の体温に近い40℃弱の温度(コタツ)に一晩置いてみたりと。

いろいろやったが発芽率は変わらない感じ。
発芽率は10%強くらいだった。しかし、諦めて放っとくと、次の春に
発芽するのが結構あるんだよ。
発芽以降は成長が早い! 一年目で30p〜50pになるぞ。
乾燥に弱いから水を切らさないのがポイントだよ。

285 :花咲か名無しさん:2008/12/31(水) 00:31:16 ID:ywA5Gmdk.net
一度に発芽すると(植物にとって)困るケースもあるから一気に発芽しない。
保険の一種だね。

286 :花咲か名無しさん:2009/01/03(土) 23:14:09 ID:l/DQ2Fwu.net
ケンポナシを焼酎に漬けてケンポナシ酒にすると甘い香りと味でうまいよ。
また、実とか葉を煎じて飲むと、酒に酔いにくい。または二日酔いに効く。
「味覚修飾植物」でもあり、葉を煎じたお茶を飲むと甘みを感じなくなる。
お茶飲んで20分くらいは、砂糖なめても全く甘さ感じず、砂みたいだった。

287 :花咲か名無しさん:2009/01/04(日) 17:16:58 ID:bJUv7M0b.net
>>284
移植嫌うからそこから先も問題

288 :花咲か名無しさん:2009/01/05(月) 11:41:02 ID:Oyk9Q7ea.net
hana

289 :花咲か名無しさん:2009/01/05(月) 11:54:58 ID:Oyk9Q7ea.net
image/pjpeg

290 :花咲か名無しさん:2009/01/05(月) 13:21:52 ID:KvZK7D5U.net
臘梅の種を蒔いて三年目で少し咲いた

291 :花咲か名無しさん:2009/01/05(月) 19:45:03 ID:rqC3RkfR.net
おめ

292 :花咲か名無しさん:2009/01/05(月) 22:15:55 ID:bNHeqkwo.net
>>290
蝋梅は三年で咲くんですか?
木の大きさはどれくらいですか?

293 :花咲か名無しさん:2009/01/05(月) 23:31:29 ID:KvZK7D5U.net
>>292
今は1メートル位に揃えて剪定しちゃってます。
伸ばし放題だと花芽が着かないって聞いてますし!!

品種は普通の満月です。

294 :292:2009/01/06(火) 21:48:33 ID:5uUtd4DK.net
>>293
ありがとうございます。
ウチの素芯蝋梅は一年で十センチくらいしか成長しなかったのですが、
今年は大きくなるのを期待してます。


295 :花咲か名無しさん:2009/01/10(土) 23:22:32 ID:j/Ed3aeX.net
銀杏を植えてみたけど、どれくらいで芽が出るんですか?
あと林檎とか梅もやってみたいんだけど、春になったら
芽が出るってもんでもないんですか?

296 :花咲か名無しさん:2009/01/11(日) 11:53:21 ID:IdnodgSk.net
新年、マンリョウ、センリョウを蒔きましたよ

297 :花咲か名無しさん:2009/01/11(日) 12:25:15 ID:1QPEQc1y.net
>>295
乾かない状態で寒さに会う必要がある
だから樹木の種は秋にまくか
湿らせて冷蔵庫で保管して暖かくなったら蒔くんだよ

298 :花咲か名無しさん:2009/01/12(月) 23:04:19 ID:bmFV6Np8.net
>>297
へー、参考になります。
芽でない気もしてきたけど、気長に待ってみます

299 :花咲か名無しさん:2009/01/23(金) 19:01:53 ID:3CQLUZ8W.net
メタセコイアをハウスに置いといたら芽が出てきたよ

300 :花咲か名無しさん:2009/01/23(金) 19:04:05 ID:uP+Nk5PV.net
種はどうやって集めたんだ

301 :花咲か名無しさん:2009/01/23(金) 19:28:33 ID:3CQLUZ8W.net
長い棒で球果とって爪楊枝でほじった

302 :花咲か名無しさん:2009/01/23(金) 22:31:02 ID:SQqEHRt+.net
>>290
蝋梅の種ってどうやって手に入れるんでしょうか?

303 :花咲か名無しさん:2009/01/24(土) 00:18:05 ID:uKx5siXI.net
>>302
自己解決しました
蝋梅も実がなるんですね

304 :花咲か名無しさん:2009/01/26(月) 08:29:39 ID:6q+A1GCo.net
昨日一晩、キハダの種を抱いて寝ました。

305 :花咲か名無しさん:2009/01/26(月) 19:56:09 ID:GVQp6NT0.net
どんないきさつ・・・

306 :花咲か名無しさん:2009/01/27(火) 11:14:51 ID:lhdOYk5+.net
臼の木、オオバスノキ、クロウスゴとツツジ科の木が芽を出してます。


307 :花咲か名無しさん:2009/01/27(火) 22:13:00 ID:lrXL++XK.net
>>301
タイミングが大事そうね

>>306
臼の木初めて聞いた

308 :花咲か名無しさん:2009/01/30(金) 19:40:02 ID:O3Vw89hE.net
ウスノキってブルーベリーの仲間なんだってさ

309 :花咲か名無しさん:2009/02/15(日) 22:35:50 ID:qU2+cahE.net
オリーブとアメリカフウ発芽した
かわいいねぇ・・・・・

310 :花咲か名無しさん:2009/02/20(金) 18:17:21 ID:UbdPDsLy.net
朴の木の種が欲しいんですよねー
あの大きい葉がカッコよくて

311 :花咲か名無しさん:2009/02/20(金) 19:13:16 ID:yfdCoqQt.net
秋に山行けば、でっかい野具祖みたいな塊が落ちてるよ。

312 :花咲か名無しさん:2009/02/24(火) 18:45:28 ID:lnypgJBO.net
近くの山でムクロジの種発見。
さっそく植えてみました。
たのしみだけど、こんなの育ててどうするんだか…


313 :花咲か名無しさん:2009/02/24(火) 18:50:32 ID:O3hhZdwn.net
つ【羽根突きの羽の玉】

314 :花咲か名無しさん:2009/02/24(火) 19:15:00 ID:2SBLZMJg.net
比較的近くの神社にムクロジがあるんだが、一度も生ってるのを見たことがない。


315 :花咲か名無しさん:2009/02/26(木) 12:21:00 ID:76FYp5v+.net
公園で拾った根っこ付きドングリを植える前に水栽培していたら、芽じゃなくて虫が出た。
ちょっとビックリした。

ドングリの木を盆栽というか小さく鉢植えにしたいんだけど、無理かな。


316 :花咲か名無しさん:2009/02/26(木) 18:43:50 ID:XD4UQ97F.net
結構やってる人いますよ。

317 :花咲か名無しさん:2009/02/27(金) 01:14:48 ID:Ctk0Za6L.net
ノイバラ発芽
2月中に出るとは思わなかった。

318 :花咲か名無しさん:2009/03/04(水) 12:11:38 ID:TvtDE1Ow.net
柿が発芽した。
遊びで何度かためしたけど、芽が出たのは初めて。
なんだか、とても嬉しい。

319 :花咲か名無しさん:2009/03/04(水) 20:16:22 ID:w7DwrrGr.net
そんなに難易度高いのか・・・
うちのはまだ出てない。

320 :花咲か名無しさん:2009/03/11(水) 00:48:23 ID:6JUkg6Bh.net
>>312
洗剤にも

>>314
やはり乾燥したらだめなんじゃね
蒔けば普通に出るし成長もそこそこ早い

321 :花咲か名無しさん:2009/03/11(水) 19:32:49 ID:iqZ38QHT.net
>>320
生らないのをどう播けと・・・

322 :花咲か名無しさん:2009/03/18(水) 18:30:29 ID:i89Ok5i4.net
札作るのサボったら、芽が出てきたけど何の芽か判らんくなった…種の皮見ても思い出せない。
君はいったい誰?


323 :花咲か名無しさん:2009/03/18(水) 18:41:06 ID:izDjRITD.net
>>322
そういうのって楽しいよね

324 :花咲か名無しさん:2009/03/18(水) 19:25:58 ID:i89Ok5i4.net
>>323 そっか! その発想の転換はなかったよ。
ちょっぴり困ってたけど楽しくなった。

325 :花咲か名無しさん:2009/03/19(木) 11:29:58 ID:3yohmbg0.net
フサザクラが発芽しはじめた。

326 :花咲か名無しさん:2009/03/21(土) 10:41:50 ID:23spCa1c.net
発芽したあとってどうすんの?
株分け??
園芸初心者です。

327 :花咲か名無しさん:2009/03/21(土) 11:05:59 ID:3Ihpjg6u.net
どうするって、そのまま育てればいいじゃん。

328 :花咲か名無しさん:2009/03/21(土) 11:15:01 ID:neRtazBi.net
発芽のあとはブログ開設。


329 :花咲か名無しさん:2009/03/21(土) 11:17:24 ID:BLS/UZau.net
発芽苗の周りでどんどこ踊り。

330 :花咲か名無しさん:2009/03/21(土) 12:20:53 ID:23spCa1c.net
>>327
もちろん花を咲かせるまで育てるつもりです。

>>328
もうブログにのせました。

>>329
芽が出たときは驚いて、リアルに小躍りしましたよ。

331 :花咲か名無しさん:2009/03/21(土) 12:33:11 ID:3Ihpjg6u.net
よし、ブログを晒すんだ!

332 :花咲か名無しさん:2009/03/21(土) 12:37:58 ID:23spCa1c.net
リアル友達限定のmixiだからごめん

333 :花咲か名無しさん:2009/03/21(土) 13:27:57 ID:3Ihpjg6u.net
それじゃブログ開設してないじゃん。
>>328からやり直しだね。

334 :花咲か名無しさん:2009/03/21(土) 18:39:44 ID:a2Yu2wk5.net
正直どうでもいい。

335 :花咲か名無しさん:2009/03/21(土) 19:17:20 ID:wU2REILs.net
息子が庭に梅干しの種を播いて「木なったら梅干し食べれる?」って言ってた…
それから毎日花壇に水播いてるけどどうしよう

いきなり苗植えたら流石にわかっちゃうだろうし
種買ってくるしかないかな

336 :花咲か名無しさん:2009/03/21(土) 21:17:24 ID:5Jn96GLB.net
芽が出なかった、それだけで勉強になるのに。

余計な手出しをするとね、
息子は「梅干の種を埋めると梅の木が生える」っていう間違った知識を持ってしまい、
友達に「マジだって!!」と話しまくって嘘つきの烙印を押され、
無視されたりイジメられたりするかもよw

だいたいさー、梅の実がなって「なんで梅干じゃないの?」って聞かれたらどーすんのw
嘘に嘘を重ねても、悪い結果にしかならないよ。

337 :花咲か名無しさん:2009/03/21(土) 23:14:36 ID:5p/mm0+9.net
今は理解できなくても、本当のことを丁寧に語り聞かせるのがいいんじゃない?
あとで大きくなってから、ああ、そういえば昔親からそういうこと言われたな・・・
と、思い出したりするし。
子供の記憶力はあまり甘く見ないほうがいい。

338 :花咲か名無しさん:2009/03/21(土) 23:32:40 ID:23spCa1c.net
>>335
梅干しだけじゃなくて、銀杏とか林檎、葡萄、さくらんぼなど
とりあえずいろんな種類を撒いてみたら?
こっちは芽が出たけどこれは駄目だったね。なんでだろう。って言えばいいし。
どうしても梅が良いなら、青梅見つけてきて、こっちを植えようよっていえば?

339 :花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 08:57:32 ID:hxwOkYh5.net
子供のころってどうでもいい質問にどうでもいい嘘つかれても
後で嘘だと知ると結構ショックだよ。

340 :花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 12:45:55 ID:NtXgaJo8.net
(´・ω・`)大人は嘘付きだお

341 :花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 19:12:25 ID:jjaQnno0.net
> 本当のことを丁寧に語り聞かせるのがいいんじゃない?
なんでも先回りしてやるお節介は、子どもにとってものすごい不幸なことです。
考えなくてもすべて親がやってくれる。備えた能力を徹底的に無力化する最悪パターン。

> あとで大きくなってから、ああ、そういえば昔親からそういうこと言われたな・・・
よほどのことでなければ、記憶になんか残りません。
一生懸命水やっても出ない、何で出ないんだろう、何が悪かったんだろう、
子どもなりに一生懸命考えて、もしかしたら途中で忘れてほかしちゃうかもしれないけど、
ある日掘り返したら、赤く色づいたままのタネがそのまま残ってた……こういう経験が
記憶に残るんです。たとえば3歳ぐらいであっても。

342 :花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 21:03:01 ID:GE8nSA/z.net
>>341
周りからひねくれてるって言われたことない?

343 :花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 22:19:27 ID:phSqsXBM.net
主婦って暇なんだなあ

344 :花咲か名無しさん:2009/03/23(月) 06:11:30 ID:PdgrmttV.net
自分は>>341に同意だけど、育児板でやれとも思う。

345 :花咲か名無しさん:2009/03/23(月) 19:25:53 ID:KT4J1dKZ.net
>>342
人生否定されてそんなにショックだったの?

346 :花咲か名無しさん:2009/03/24(火) 19:34:42 ID:LmpXi0Z1.net
ケヤキが・・・ことしもまたダメだったのか

347 :花咲か名無しさん:2009/03/31(火) 19:06:05 ID:vJ69+ORV.net
去年蒔いたカリンがすげー勢いで葉っぱ増やしてる
幹も40cmぐらいで成長がはやい
小さい種だったのに根性あるなぁ

348 :花咲か名無しさん:2009/03/31(火) 19:46:29 ID:j0P3zGpv.net
10年以上前に、梅干し作ったときに、キズがあってボツにした
梅の実から取り出した種をまいて、木になっているんですが、
(昨年移植して刈り込んだし、1mくらい)
は、花が咲いてくれません・・・。
いつかは咲いてくれるのでしょうか・・・?

349 :花咲か名無しさん:2009/03/31(火) 19:54:33 ID:+TdTZOk0.net
これ、書いた人の年が分かりませんけど、

ttp://blog.murablo.jp/muragasira/kiji/76459.html
>この木は、実生です。
>つまりは、種から生えてそのまま、接木していない、原種の木です。
>知らない間に勝手に生えてきた木で、
>私が子供の頃から有ったように思いますが、
>最近、やっと実をつけるようになりました。
>
>おばあちゃんが口から吹いた種から発芽したのか、
>干していてたまたま落ちた物から芽が出たのか、定かでは有りません。

けっこうかかるようですね。


350 :花咲か名無しさん:2009/04/02(木) 19:53:42 ID:D6f/9wJT.net
今日、おにぎり食ってたら、梅干しに漬かった何かの幼虫がいた。


351 :花咲か名無しさん:2009/04/02(木) 19:56:55 ID:dCqI0hPj.net
>>349さん、ありがとうございます。>>348です。
はあ、手入れの問題じゃないのですね・・・(ため息が・・・)。

352 :花咲か名無しさん:2009/04/11(土) 08:07:31 ID:GwAf1k+o.net
>>312
ムクロジ、その後どうなりました?
私も先週植えてみましたが、まだ発芽しておりません。

総レス数 981
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200