2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

種から木を育ててみた方【二人目】

1 :花咲か名無しさん:2007/12/19(水) 14:12:00 ID:DdUkBkUO.net
種から木を育てている人のためのスレッドです。

前スレ
種から木を育ててみた方
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/972379931/l50

330 :花咲か名無しさん:2009/03/21(土) 12:20:53 ID:23spCa1c.net
>>327
もちろん花を咲かせるまで育てるつもりです。

>>328
もうブログにのせました。

>>329
芽が出たときは驚いて、リアルに小躍りしましたよ。

331 :花咲か名無しさん:2009/03/21(土) 12:33:11 ID:3Ihpjg6u.net
よし、ブログを晒すんだ!

332 :花咲か名無しさん:2009/03/21(土) 12:37:58 ID:23spCa1c.net
リアル友達限定のmixiだからごめん

333 :花咲か名無しさん:2009/03/21(土) 13:27:57 ID:3Ihpjg6u.net
それじゃブログ開設してないじゃん。
>>328からやり直しだね。

334 :花咲か名無しさん:2009/03/21(土) 18:39:44 ID:a2Yu2wk5.net
正直どうでもいい。

335 :花咲か名無しさん:2009/03/21(土) 19:17:20 ID:wU2REILs.net
息子が庭に梅干しの種を播いて「木なったら梅干し食べれる?」って言ってた…
それから毎日花壇に水播いてるけどどうしよう

いきなり苗植えたら流石にわかっちゃうだろうし
種買ってくるしかないかな

336 :花咲か名無しさん:2009/03/21(土) 21:17:24 ID:5Jn96GLB.net
芽が出なかった、それだけで勉強になるのに。

余計な手出しをするとね、
息子は「梅干の種を埋めると梅の木が生える」っていう間違った知識を持ってしまい、
友達に「マジだって!!」と話しまくって嘘つきの烙印を押され、
無視されたりイジメられたりするかもよw

だいたいさー、梅の実がなって「なんで梅干じゃないの?」って聞かれたらどーすんのw
嘘に嘘を重ねても、悪い結果にしかならないよ。

337 :花咲か名無しさん:2009/03/21(土) 23:14:36 ID:5p/mm0+9.net
今は理解できなくても、本当のことを丁寧に語り聞かせるのがいいんじゃない?
あとで大きくなってから、ああ、そういえば昔親からそういうこと言われたな・・・
と、思い出したりするし。
子供の記憶力はあまり甘く見ないほうがいい。

338 :花咲か名無しさん:2009/03/21(土) 23:32:40 ID:23spCa1c.net
>>335
梅干しだけじゃなくて、銀杏とか林檎、葡萄、さくらんぼなど
とりあえずいろんな種類を撒いてみたら?
こっちは芽が出たけどこれは駄目だったね。なんでだろう。って言えばいいし。
どうしても梅が良いなら、青梅見つけてきて、こっちを植えようよっていえば?

339 :花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 08:57:32 ID:hxwOkYh5.net
子供のころってどうでもいい質問にどうでもいい嘘つかれても
後で嘘だと知ると結構ショックだよ。

340 :花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 12:45:55 ID:NtXgaJo8.net
(´・ω・`)大人は嘘付きだお

341 :花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 19:12:25 ID:jjaQnno0.net
> 本当のことを丁寧に語り聞かせるのがいいんじゃない?
なんでも先回りしてやるお節介は、子どもにとってものすごい不幸なことです。
考えなくてもすべて親がやってくれる。備えた能力を徹底的に無力化する最悪パターン。

> あとで大きくなってから、ああ、そういえば昔親からそういうこと言われたな・・・
よほどのことでなければ、記憶になんか残りません。
一生懸命水やっても出ない、何で出ないんだろう、何が悪かったんだろう、
子どもなりに一生懸命考えて、もしかしたら途中で忘れてほかしちゃうかもしれないけど、
ある日掘り返したら、赤く色づいたままのタネがそのまま残ってた……こういう経験が
記憶に残るんです。たとえば3歳ぐらいであっても。

342 :花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 21:03:01 ID:GE8nSA/z.net
>>341
周りからひねくれてるって言われたことない?

343 :花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 22:19:27 ID:phSqsXBM.net
主婦って暇なんだなあ

344 :花咲か名無しさん:2009/03/23(月) 06:11:30 ID:PdgrmttV.net
自分は>>341に同意だけど、育児板でやれとも思う。

345 :花咲か名無しさん:2009/03/23(月) 19:25:53 ID:KT4J1dKZ.net
>>342
人生否定されてそんなにショックだったの?

346 :花咲か名無しさん:2009/03/24(火) 19:34:42 ID:LmpXi0Z1.net
ケヤキが・・・ことしもまたダメだったのか

347 :花咲か名無しさん:2009/03/31(火) 19:06:05 ID:vJ69+ORV.net
去年蒔いたカリンがすげー勢いで葉っぱ増やしてる
幹も40cmぐらいで成長がはやい
小さい種だったのに根性あるなぁ

348 :花咲か名無しさん:2009/03/31(火) 19:46:29 ID:j0P3zGpv.net
10年以上前に、梅干し作ったときに、キズがあってボツにした
梅の実から取り出した種をまいて、木になっているんですが、
(昨年移植して刈り込んだし、1mくらい)
は、花が咲いてくれません・・・。
いつかは咲いてくれるのでしょうか・・・?

349 :花咲か名無しさん:2009/03/31(火) 19:54:33 ID:+TdTZOk0.net
これ、書いた人の年が分かりませんけど、

ttp://blog.murablo.jp/muragasira/kiji/76459.html
>この木は、実生です。
>つまりは、種から生えてそのまま、接木していない、原種の木です。
>知らない間に勝手に生えてきた木で、
>私が子供の頃から有ったように思いますが、
>最近、やっと実をつけるようになりました。
>
>おばあちゃんが口から吹いた種から発芽したのか、
>干していてたまたま落ちた物から芽が出たのか、定かでは有りません。

けっこうかかるようですね。


350 :花咲か名無しさん:2009/04/02(木) 19:53:42 ID:D6f/9wJT.net
今日、おにぎり食ってたら、梅干しに漬かった何かの幼虫がいた。


351 :花咲か名無しさん:2009/04/02(木) 19:56:55 ID:dCqI0hPj.net
>>349さん、ありがとうございます。>>348です。
はあ、手入れの問題じゃないのですね・・・(ため息が・・・)。

352 :花咲か名無しさん:2009/04/11(土) 08:07:31 ID:GwAf1k+o.net
>>312
ムクロジ、その後どうなりました?
私も先週植えてみましたが、まだ発芽しておりません。

353 :花咲か名無しさん:2009/04/22(水) 23:05:57 ID:gOwhLDsz.net
去年の秋に1粒だけ実を貰ってきて蒔いたネズミモチ、発芽キタ━━(゚∀゚)━━!

354 :花咲か名無しさん:2009/04/22(水) 23:16:20 ID:OkpPvQ11.net
>>353
ネズミモチは発芽率はいいけれど
発育力は悪いので気を付けてね

07の秋に撒いたアオギリが今頃発芽したww

355 :花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 01:01:54 ID:z/7beVrp.net
2月に50個蒔いたロウバイが一つは寒さにやられたが、もう一つだけ新たに発芽・・・
蒔き時期じゃなかったから期待してなかったけど、ヤッタ━━━━━━(゚∀゚)━━ !!!

356 :花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 16:24:03 ID:5uOO/f1k.net
金柑発芽した
愛らしい

357 :312:2009/04/28(火) 11:43:06 ID:hdmrLBwM.net
>>352
おお!気にかけて下さる方が居るとは!感激。
しかし、そのムクロジですが、全く動きがありません…
でも、あの種には強さを感じました。
かならず、やってくれるはずです。

358 :352:2009/04/28(火) 17:21:38 ID:4fp/SDXT.net
>>357

こちらもあれから観察しておりますがなんら変化がありません。
色々とググってみたら6月〜7月頃に発芽の予感。
また変化がありましたら報告いたします!

359 :352:2009/04/29(水) 13:33:24 ID:RGKN5ZRr.net
とりあえず今はこんな感じです。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYneoDDA.jpg


360 :花咲か名無しさん:2009/04/29(水) 17:38:44 ID:GWEyec+k.net
リュウガン食って数日で根っこが出てきた
ムクロジの話題が出たばかりだったからちょっとびっくり

361 :312:2009/04/30(木) 20:09:04 ID:Az2Csm9v.net
>>359
6月ですか…のんびりですね。
この画では種たくさんゲットですね。
私は大きな木の下をさんざん探してやっと2個だけ。

>>360
リュウガン初耳でしたのでググりました。
食べてみたい!

362 :250:2009/04/30(木) 22:41:14 ID:0QZ973c5.net
ケヤキ4/50の確立で4月14日発芽 
今日その4本軸切り挿し芽したけど 
何本残るんだろうか

363 :352:2009/04/30(木) 23:36:51 ID:ATiTQPbh.net
>>361
11個拾ったのでその内8個を植えてみました。
竜眼、ライチ、ムクロジ、同じ仲間ですがムクロジが一番発芽は悪そうデスね。
気長に待つことにします。

364 :360:2009/05/01(金) 15:31:19 ID:iNoIrsXi.net
>>361
味はほとんどライチですよ。ライチより食いでがなくて面倒ですw
漢方では薬にもするらしいですが…
ムクロジは発芽まで時間がかかるんですね〜

365 :花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 07:41:33 ID:AOzHf4Pf.net
桜の実生は半分以上芽が出たけど
紅葉は1/10以下だった

366 :花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 19:51:49 ID:EZx3cPuC.net
トウカエデとかは結構出る気がする。
てか、勝手に生えんな。

367 :花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 20:56:29 ID:DpbNcICd.net
ジューンベリー、実が落ちた辺りからほぼもれなく生えてきてる気がする・・・・
抜くには惜しいがこんなに育てられないよー。
でもとりあえず鉢上げしとくか。

368 :363:2009/05/23(土) 14:42:26 ID:gQF0Dn7f.net
ムクロジ、今朝発芽していたのを見つけました。今の所1/8です。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYz8QFDA.jpg


369 :250:2009/05/23(土) 18:26:46 ID:HRfHOF2y.net
全滅しました

370 :花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 20:21:49 ID:wGKXKUXg.net
俺もいまだに1本も出たことがない。


371 :花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 21:19:18 ID:XVhrHzNB.net
>>369
取り蒔きしたの?
それとも、春になってから蒔いた?
ちゃんと水に浸けて沈んだ種を蒔いた?
全部で、いくつ蒔いたの?

372 :250:2009/05/24(日) 08:37:21 ID:AJT76Qct.net
ケヤキの下に落ちてる枯れ葉にくっ付いてる種を採取したのが昨年11月25日 
約50個採取>250
水につけて沈んだのが約20個
3月になりメネデール入れた水にもう一度浸けて沈んだ物を
3月15日約20個種まき
4月14日発芽し始める 最終的に4本発芽(4/50本)
4月30日軸切り挿し芽実行>362
現在全部枯れました

盆栽風に育てたかったので軸切り挿し芽してみたんですがそれが全滅の原因だと思います
素人は無理しちゃいかんなと思いました
ケヤキさんごめんなさい

373 :花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 16:23:03 ID:ANTaTRFw.net
沈んだ種の発芽の確率が1/5ってのが低い気がする。

ウチも秋に収穫。ビニールに入れて冷蔵庫に保管。
50コほど蒔いたけど半分以上発芽。
土は、さし芽種まきの土。
挿し木は、確率がガクっと落ちるから4本では厳しいかと。

今なら、まだケヤキの足元に勝手に発芽してる苗があるんじゃない?
その400年の大木がどういう状況にはえてるのかわかんないけど。

374 :312:2009/05/25(月) 11:43:41 ID:UQkPDpoA.net
>>368
ムクロジ君、出ましたか!おめでとうございます。
実は、私のもひとつ出てきました。
ふたばがかわいいです。
どんな成長をするか楽しみです。

375 :363:2009/05/25(月) 16:42:21 ID:nfPF4664.net
ありがとうございます。
そちらも発芽しましたか!おめでとうございます。
大きな思っていたより大きな二葉でこれからが楽しみです。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYjccFDA.jpg


376 :363:2009/05/29(金) 17:02:32 ID:jkGoQANS.net
ムクロジ発芽7日目
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY8tMFDA.jpg


377 :花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 16:24:38 ID:bpRhf4Gq.net
リュウガン無事発芽してきた!

378 :花咲か名無しさん:2009/06/15(月) 22:11:36 ID:EvLvhiXl.net
まんご播いた。

379 :花咲か名無しさん:2009/06/22(月) 16:12:49 ID:9MgBZNwa.net
ナンテンだったら果肉取って蒔いて一冬越せば出てくるよ
盆栽用のブナ、ケヤキなどの種、京都宇治田原の園芸店に前あったよ。

380 :花咲か名無しさん:2009/06/22(月) 20:30:04 ID:O7f24vJ5.net
まむこに種まいた。

381 :花咲か名無しさん:2009/06/23(火) 13:18:38 ID:Bo5lS3LJ.net
おむこに種まかれた。

382 :花咲か名無しさん:2009/06/28(日) 14:35:35 ID:uIjIqGtv.net
ムクロジ、2ヶ月半目。
結局発芽したのは8個中1個でした。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYtYgIDA.jpg


383 :花咲か名無しさん:2009/06/28(日) 15:54:09 ID:cBZoWBlZ.net
選ばれし種すなあ

384 :花咲か名無しさん:2009/06/29(月) 00:07:06 ID:xKctqFmz.net
エロイなあw

385 :花咲か名無しさん:2009/06/29(月) 11:44:53 ID:DmPa2qR6.net
うぉおお!
元気のいいムクロジ君ですね。
私は種ふたつで両方とも発芽しましたが
こんなに大人の色してません。
過保護かも。

386 :花咲か名無しさん:2009/06/29(月) 20:43:50 ID:E7HkIs5p.net
センダン成長はえぇ

387 :花咲か名無しさん:2009/06/29(月) 22:19:45 ID:WyI83Q8l.net
ホルトノキ10粒植えて発芽は只今1つ

388 :花咲か名無しさん:2009/06/30(火) 23:04:43 ID:lr/G2DyE.net
バオバブ発芽キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/4153.jpg

389 :花咲か名無しさん:2009/07/01(水) 18:52:13 ID:yRDqprh2.net
まんご出てきた

390 :花咲か名無しさん:2009/07/02(木) 00:03:58 ID:ne7waVkA.net
グレープフルーツ3年め、80cmくらいになった。
アゲハ系の蝶が来てうっとりするけど、卵は排除しちゃうんだな。

391 :花咲か名無しさん:2009/07/02(木) 21:20:02 ID:TSvaKEXw.net
大変だね。
うちは足長さんがきれいに片付けてくれる。

392 :花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 19:59:02 ID:+xYOSiKH.net
まんご死んだ

393 :花咲か名無しさん:2009/07/20(月) 03:56:55 ID:HIJKOrcz.net
老鵺柿を育てるの(´Д`)

394 :花咲か名無しさん:2009/07/20(月) 10:10:16 ID:VB1Fl+8Z.net
うちの親がマンゴーを育ててた時、結構大量に水をあげてたよ

395 :花咲か名無しさん:2009/07/20(月) 11:18:04 ID:hrAuHUo2.net
冷やしたマンゴーの種って発芽しにくいの?

396 :花咲か名無しさん:2009/07/20(月) 16:12:23 ID:oOcGJpBy.net
自分が喰ったドリアンの種蒔いた 本日1ヶ月半経過
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant1175.jpg

397 :花咲か名無しさん:2009/07/20(月) 17:40:41 ID:YO18yrcw.net
>>395
くれた人に聞いたら、「冷蔵のはダメだね」とあっさり。
たしかに芽や根の先端が、初めから茶色くなっていた。

398 :花咲か名無しさん:2009/07/20(月) 17:45:25 ID:zHDxAtIc.net
君たちキウイパパイヤマンゴーだね

399 :花咲か名無しさん:2009/07/20(月) 17:52:35 ID:VB1Fl+8Z.net
>>398
どういう意味?
何かのことわざ?

400 :花咲か名無しさん:2009/07/20(月) 18:44:20 ID:V3bNIBKB.net
昔そういう唄があった。
たぶん久米宏と黒柳徹子が「ざ、べすとてん!」とか言ってた頃。

というところまでは判るが、398がどういうつもりだったかは俺も分からん。

401 :花咲か名無しさん:2009/07/20(月) 18:44:43 ID:zHDxAtIc.net
>>399
「君たちキウイパパイヤマンゴーだね」で検索してみてください。昔の・・・・・・です。

402 :花咲か名無しさん:2009/07/20(月) 18:46:29 ID:zHDxAtIc.net
先日、数年前の柿の種を植えてみました。あと、去年採取したヤマザクラもそろそろ植えてみようと思います。

403 :花咲か名無しさん:2009/07/20(月) 19:57:34 ID:VUAzlY4X.net
別にキウイってトロピカルフルーツじゃないだよな

404 :花咲か名無しさん:2009/07/21(火) 19:48:43 ID:gScL8fvg.net
当時としては、「南から来た新顔のフルーツ」だったのでは。
南から来れば、とりあえずトロピカルっぽいふいんき(なry

405 :花咲か名無しさん:2009/07/22(水) 12:16:30 ID:8oxz9Lzo.net
キウイは中国→南国のニュージーランド→世界へだからだもんな。
実態はマタタビ科の落葉植物で、北限も東北の南部辺りなんだよね。

406 :花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 03:05:32 ID:sqz0SU7y.net
自然発芽した
イヌヅケ、モミジ、クヌギ、ウメ
を育ててします。

407 :花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 20:23:13 ID:mCMB9ZI5.net
ナニをするつもりか密かに期待

408 :花咲か名無しさん:2009/07/24(金) 00:39:19 ID:8Td7uW+x.net
>>406
動物虐待ですか?


409 :花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 03:16:19 ID:pkHRrg55.net
>>408
>動物虐待ですか?
理由がわからん。
自然発芽した木をそのまま放置しているだけ。
下枝刈り・下草刈で刈らないで放置しているだけだが


410 :花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 04:40:06 ID:fDu6TvM+.net
キウイかパパイヤが発芽した
全部同じプランターに植えてるから
どちらだかわからない

411 :花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 06:28:10 ID:up/ZcfKg.net
家庭菜園で悩んだら、下記サイトを参考にして。
週たった10分で簡単、家庭菜園を成功させる方法

http://kateisaien.hide-yoshi.net/


412 :花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 09:29:43 ID:GNSj7d8P.net
>>409
犬漬けって書いてるからじゃね?

413 :花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 19:14:11 ID:wUxsjAzG.net
>イヌヅケ、モミジ、クヌギ、ウメ

   ケ、モミ

ケモミミ

むしろ動物愛護じゃね?

414 :花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 19:26:19 ID:tVmlBuHV.net
>>412
おぉ、気付かなんだ。怖・・・

> イヌヅケ
> を育ててします。


415 :花咲か名無しさん:2009/07/27(月) 01:18:13 ID:BLvnGSPl.net
大阪市 俺の発芽率
08年秋に植えた発芽率ワースト

マテバシイ 0%
ハナミズキ 0%
メタセコイア0%
コブシ   10%
ホルトノキ 10%

416 :花咲か名無しさん:2009/07/27(月) 06:50:08 ID:hJWcYRy4.net
ナンキンハゼが種からイパーイ芽生えた。
葉っぱがポプラみたいでかわいい〜。

417 :花咲か名無しさん:2009/08/02(日) 03:27:24 ID:tV4uoZrH.net
>>412
なるほど、
いぬつけ゛の「゛」と「け」の隣同士のキーを逆に打ったということは考えないわけですね。
皆さんはローマ字入力なのですね。


418 :花咲か名無しさん:2009/08/02(日) 07:53:09 ID:yhyUSkEh.net
>>415
マテバシイはクヌギと並んで発芽率が高いはずなんだが……
虫にやられてたんじゃないだろうか。
・落ちたらすぐ拾う
・三十〜四十時間程度水に漬ける
に気をつければけっこう楽勝のはず。

419 :花咲か名無しさん:2009/08/02(日) 08:02:29 ID:yhyUSkEh.net
品川の鹿島神社に
樹齢二百年(推定)のタブノキが二本あって、
七月上旬に実を拾ってきて播種したら
順調に発芽。計百本以上を育成中。

420 :花咲か名無しさん:2009/08/02(日) 08:57:25 ID:pfg7fPqb.net
タラの木の種子のアップ画像見たいけど
探しても見つからない

421 :花咲か名無しさん:2009/08/02(日) 10:06:39 ID:yhyUSkEh.net
>>420
種子っつーか実はヤツデの実を大雑把にしたような感じ
熟すと暗紫色
岡山理科大の植物生態研究室(波田研)のページに
写真がある。

422 :花咲か名無しさん:2009/08/02(日) 10:32:17 ID:pfg7fPqb.net
>>421
ありがとう

423 :花咲か名無しさん:2009/08/02(日) 19:01:44 ID:yhyUSkEh.net
嫁が幼稚園のバザーの売れ残りのハイビスカスを押しつけられて、
それに実が成ってて種が入ってて「播け」「育てろ」と。
もう系統もへったくれもないので気が進まんのだが、
とりあえず播いてみることにする。

つーか、行く先々でスミレの種集めてきて
オレに丸投げするのをヤメロ。
ウチに何鉢スミレがあると思ってるんだ。>嫁

424 :花咲か名無しさん:2009/08/02(日) 19:17:21 ID:yhyUSkEh.net
ハマボウは落葉樹だけどマングローブのように
潮間帯で育つそうで、近所の水路(東京湾につながる
雨水を流すためのもので、塩分濃度は2%前後。
ボラやスズキの稚魚、ハゼなどが遡上し、
ベンケイガニが見られる)の護岸(葦などを
生やすための石がゴロゴロしたスペースがある)に
植えたら面白そうだと思っている。

近所にハマボウが植えてあっていくつも実が
成っているので、今年の冬は実生で苗増やして、
育成実験とかやってみたいと思う。

425 :花咲か名無しさん:2009/08/02(日) 21:14:40 ID:Ju5B9EX+.net
>>423
ネットで繰り返し嫁への愚痴を書くより
本人に言った方が良いかと

426 :花咲か名無しさん:2009/08/02(日) 23:35:56 ID:2ArTceTK.net
> 種が入ってて「播け」
「種つけろ、甲斐性なし」という心の声だ

427 :花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 02:56:26 ID:EndLhisq.net
>>418
それはやっているんですがね
相性悪いみたいww
発芽率高いのは

クスノキ
イチョウ
クヌギ
ナラガシワ
アラカシ
この辺りは100%

シンジュ
エンジュ
ナンキンハゼ
この辺りは80%

428 :花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 09:19:35 ID:adFiGGCy.net
>>427
あと原因として考えられるのは、
クヌギは年内にあらかた発芽しちゃうのに対して
マテバシイはドングリは大きいのに
翌年の五月以降に発芽するっていうのが
あるのだが、同じように発芽の遅いアラカシが
成功してるしなぁ。(アラカシと同じく
どんぐりの小さいシラカシとかコナラも遅い)
土の問題か、ネズミにでも喰われたか……
だけど発根はしてるんですよね?

429 :花咲か名無しさん:2009/08/05(水) 17:49:05 ID:yWsvX0oF.net
カクレミノ
ユズリハ
センダン
は70%

オリーブ
コナラ
60%

今年の春から夏にかけて植えたの
サクランボいろいろ
サンゴジュ
アーモンド
ヤブツバキ
グミ
ヤマモモ
アメリカザイフリボク


総レス数 981
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200