2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

種から木を育ててみた方【二人目】

1 :花咲か名無しさん:2007/12/19(水) 14:12:00 ID:DdUkBkUO.net
種から木を育てている人のためのスレッドです。

前スレ
種から木を育ててみた方
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/972379931/l50

746 :花咲か名無しさん:2012/04/17(火) 23:23:10.58 ID:e3ZI6cSq.net
どれも数十センチのヒョロ桃だけど葉っぱボウボウだよ。
枝を挿したら増えるし桃って本当に強いね。

747 :花咲か名無しさん:2012/04/18(水) 23:35:55.76 ID:ReiB0irp.net
ごめん。
種播いたんだ。

748 :花咲か名無しさん:2012/04/19(木) 21:26:08.25 ID:/40B7o1Z.net
うちの桃の最初の写真を見ると
4月14日に手のひらくらいの大きさになってるから芽が出たのは4月中かなあ?
ただ、秋に食べて埋めてすぐの4月ではなくて翌年の4月くらいだったような気もする・・・。
発芽率100%じゃないから悩ましいよね〜

749 :花咲か名無しさん:2012/04/19(木) 21:54:03.62 ID:NvnHg4si.net
>>745
ネクタリンと蟠桃と菊桃の実生が10cmぐらいまで育ってるよ。場所は横浜。
種がハズレか、種の保存に失敗したんじゃないの?、ちゃんと寒さに当てた?

750 :花咲か名無しさん:2012/04/19(木) 22:10:28.22 ID:rTmXfGxV.net
うちの場合、桃仁をタッパに入れて冷蔵庫に入れて放置
発根した種を部屋に出すと尽く腐った
最後の1個も発根したけど出すと腐りそうだったのでタッパに土入れて更に放置中だわ
もうどうしたらいいのやら

751 :花咲か名無しさん:2012/04/19(木) 22:11:39.32 ID:CiJpH4w9.net
夏に食って、ポットにひとつずつ播いて、外に置いた。土は乾かないように管理。
今までに、ポンカンとかブドウとかビワとかアケビとかサクランボとかは、発芽に成功してる。
他にも、クリとかキウイとかキイチゴとかムベとか・・・・
来春なのか? ケンポナシは2年目だったが。

752 :花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 13:40:35.98 ID:lRD7yVsx.net
秋にひろったどんぐり五つを植木鉢の土にうめたのに、
まだ芽が出てこなくてどうなってるのかと土をそっと掘ってみたら、
ひとつだけ白い根が二センチほどのびているのを確認できました。
ところがそれから十日以上たっても、まだ芽がでてきません。
あとどのくらい待てば芽がでてくるのでしょうか。東京です。

753 :花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 15:32:02.69 ID:BuuyWgvR.net
郷里から送ってくれた むか〜〜〜し(其れぐらい前)祖母が畑に植えた夏みかん
種を裏庭に蒔いておいたら気づかないうちに15センチぐらいになっていた。
去年鉢植えにしてみた。表の日当たりに出してやるために。実なんかならなくてもいいんだ
祖母から母、自分のとこにきてくれただけでいい。
今、黄緑の芽がきれいだ、もうすぐアゲハにムシャムシャやられるんだろうな・・・

>>752
しばらく放置しておいてごらん、水は切らさず、根が出ているなら必ず芽は出るよ。
でもいじくっていたら出ないかも。

754 :花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 20:40:32.92 ID:9hmeeUoU.net
>>752
秋のうちに発根して、春になってから発芽するヤツもいる。
せっかちは禁物だ。

755 :花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 14:39:23.38 ID:KyzRuI95.net
>>744
クスノキを植えちゃうんですか? 何本も??

756 :752:2012/05/01(火) 19:18:14.15 ID:kso3a0Mn.net
>>753>>754
芽が出るものと信じて気ながに待ってみます

757 :花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 20:45:45.32 ID:lh92HP5L.net
最近、やっとクスノキが生えるようになった。
今までは、ムクノキムクノキムクノキたまにエノキでつまらんかった。
アオスジさんを招待する予定。

758 :花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 12:23:25.18 ID:6tOLJm3b.net
山道を散歩していたら、ジャケツイバラが手ごろな位置で「くぱぁ」となっていて、つい・・・
多分、後悔すると思う。分かってはいるんだけど。

759 :花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 01:41:09.53 ID:AZHnuHPq.net
>>758 
鉢植え4年後にワイヤーロープひっかけて重機で引っ張っていって
ガスバーナー焼却・・・なんてことやる羽目になるぜw
いやもう、棘がものすごすぎて切り刻んでゴミ袋とか無理だからw


760 :花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 20:09:22.66 ID:t3MzPya0.net
鉢植えでそれかw

でもさ。
花きれいじゃん。実も面白いし。
新芽なんか、「マトリョーシカ並べましたっ! 」みたいに並んでるし。
比較的自然のある地なんで、無理と思ったらそのへんにお嫁に出しますよ。

761 :花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 21:42:26.25 ID:AZHnuHPq.net
>>760
自分の時は仕事で伐採・抜根したときのを鉢に植えこんで・・・だったからというのもあるけど、
成長が早くて・・・花は自生種とは思えないほど豪華で美しくてほんとに好きだったんだけどね・・・うん、花だけは。
とにかく大きくなりすぎないようにばしばし切ることをお勧めします。それと周囲の物に絶対巻付かせないことw
後は茎以上に葉っぱで怪我することが多かったので要注意。
種からきちんと手入れ育ててあげればあるいは…棘なしジャケツイバラとかあったら絶対人気出るよと思うものねえ。

762 :花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 20:40:19.56 ID:X+Dt+8Y/.net
ナギがボコボコ出始めた
ちゃんとキレイに果肉取ってやれば普通に出るんだな・・・

763 :花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 23:38:42.27 ID:6pXh3KyX.net
雌雄判別の方法って判る? >>762

764 :花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 02:05:24.39 ID:AjvPz9f+.net
>>761 種をまいて1か月はたったけど、未だ音沙汰なし。発芽しない方が庭の平和のためにはいいのかな


765 :花咲か名無しさん:2012/06/03(日) 22:31:01.59 ID:E1wCjcmY.net
蟠桃が出ない。ひとつ割ってみたら生きてるっぽかった。
2年越しなのか……

766 :花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 12:47:05.58 ID:rdZuda9f.net
>>764
マメ科は休眠打破してから蒔かないと
なかなか発芽しないよ。
何年もそのままの状態で土の中…はよくあるw
種を少しだけヤスリ等で傷付けて、
沸騰したお湯に入れそのまま24時間放置しておくと、
種が給水して膨張するから、
膨張した種を蒔くと1週間以内に発芽する…はず。

そんな風にして蒔いたニセアカシア、ハナエンジュ、
ミモザアカシアがそれぞれ発芽。
どれも香りが良くて好きなんだけど、
地植えしたら大変なことになるから、
このまま鉢植えでコンパクトに育てる。

767 :花咲か名無しさん:2012/06/22(金) 09:50:15.57 ID:aaXEGpGO.net
桜の種
さくらんぼの種
オレンジの種

げっと

768 :花咲か名無しさん:2012/06/22(金) 22:21:19.75 ID:w8XfcLIa.net
> マメ科は休眠打破してから蒔かないと
> なかなか発芽しないよ。
餡子作ろうと思ったらモヤシになっちゃった、とか聞かないしな。


769 :花咲か名無しさん:2012/06/28(木) 22:23:48.11 ID:85bCEruo.net
>>758のタネ。腐ってしまった。幸とすべきか不幸とすべきか・・・

770 :花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 12:23:46.74 ID:ZP8L5RY0.net
休眠から目覚める前に腐ったのかな。
モノがモノだけに良かった気もするけど…乙でした。

休眠する系統のマメ科植物は発芽させるまでが面倒、といった印象。
 1 蒔く前に胚を傷付けない程度にマメに傷を付け、よく水を吸わせる
 2 湿らせたスポンジや脱脂綿の上で発根を確認してから土に埋める
この2点を実行したら発芽率が大幅にアップした。
1だけ実行してそのまま土に埋めたら
10粒蒔いたミモザの種は全部腐った…



771 :花咲か名無しさん:2012/08/10(金) 12:56:16.08 ID:b9H00krH.net
発芽率悪いみたいな流れだからミモザ30粒ほどとりまきしたらすでに10以上の発芽が…

772 :花咲か名無しさん:2012/08/12(日) 21:54:49.81 ID:q8L7LDSI.net
プラムの仁を取り出して冷蔵庫送りにしてみました。
桃は今まで全敗だったので…
早く春にならんかなぁw

773 :花咲か名無しさん:2012/08/17(金) 19:44:40.39 ID:zSUV8L1p.net
先輩たちに聞きたい。
モモが発芽に2年かかることはありますか?

774 :花咲か名無しさん:2012/08/18(土) 13:20:40.59 ID:v6Qo4VSs.net
タネ植えか、苗かは知らないけど、あり得ない
タネなら土の中で腐ってる
苗なら枯れてるんじゃね?

775 :花咲か名無しさん:2012/08/18(土) 17:46:34.97 ID:AP5WKFP/.net
食べたのが秋、鉢の中で冬越し、芽は春に出たと思う。
2年は長いね。今桃売ってるから食べて植えておいたら良いと思う!

776 :花咲か名無しさん:2012/08/18(土) 22:45:39.68 ID:7CBXhOER.net
> タネなら土の中で腐ってる

>>765

777 :花咲か名無しさん:2012/08/19(日) 20:31:20.94 ID:340jupmI.net
オレンジかゆずが発芽 発芽率1/100

来年用スイカとモモと梨の種ゲット

778 :花咲か名無しさん:2012/08/20(月) 08:30:20.10 ID:wcNWhNBh.net
柑橘系は食べたらすぐタネを埋めるのがいいですよ
雪国だけど、真冬に食べたあとすぐら鉢に土を入れて種埋めておくだけで春になれば8割以上発芽します
柑橘系は種を乾かしてしまうと発芽率が極端に悪くなりました
おかげで柑橘系の苗が50本以上ザクザクと・・・


779 :花咲か名無しさん:2012/08/20(月) 13:00:45.52 ID:Ga+tWJY+.net
たしかに。グレープフルーツとかもうすでに食べる時に芽が出ていてそのまま植えたったわ

780 :花咲か名無しさん:2012/09/14(金) 20:37:46.09 ID:7O4G7Sb0.net
すぐら

781 :花咲か名無しさん:2012/09/15(土) 15:29:34.83 ID:YDelFSxE.net
去年タラノメの種取りそこねたから様子見てくる

782 :花咲か名無しさん:2012/09/15(土) 21:52:36.00 ID:cqnbe9hN.net
咲くか咲かないか、って頃だろ

783 :花咲か名無しさん:2012/09/22(土) 17:21:35.21 ID:rVCIveaH.net
食べた桃をお花目的で土といっしょにビニール袋に入れて冷蔵庫に入れたてみた
あと、パールアカシアをポットに撒いた

芽が出るといいな

784 :花咲か名無しさん:2012/09/22(土) 19:25:36.26 ID:GSuGpF+j.net
誰かキワノ育てている人いませんか?

785 :花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 11:17:16.03 ID:J3z/NzhN.net
アカシアの種、種まきから3週間、気になってポットを探ってみたけど消失したもよう
何処へ…

786 :花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 11:45:55.80 ID:It29eW8s.net
うちのミモザは20ポットまいて5ポットくらい出た
アカシアの類いって、熱処理したりするといいんじゃなかったっけ?

787 :花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 14:23:35.26 ID:J3z/NzhN.net
>>786
熱湯責め後一晩放置5粒、煮込み後一晩5粒、削り+お湯70度15分後一晩5粒
上記、全て消失しました!

何処へ?

今、削り水責めだけのものを2粒仕込み中
アカシア欲しいよー

788 :花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 22:01:14.07 ID:8/XC9I3k.net
タラノメの種げっと

789 :花咲か名無しさん:2012/10/13(土) 06:30:42.92 ID:S5SOosG1.net
コムラサキシキブをとりまきで土と一緒に冷蔵庫へ入れた


790 :花咲か名無しさん:2012/10/21(日) 16:29:15.54 ID:5zSSfiy0.net
アカシア、熱湯処理なしで削って水につけただけのが発芽したー
モニカとオールリーフワトル

791 :花咲か名無しさん:2012/10/21(日) 16:54:17.60 ID:fnfPBbEC.net
>>789
うちは、ついこの間、2cmの高さで4枚葉のかわいい実生のコムラサキ
盆栽鉢に植え替えた。実生のが大きくなって実がなってそのこぼれ種からの
芽生え。

792 :花咲か名無しさん:2012/10/21(日) 17:31:33.24 ID:CQqEOnD9.net
種を埋めて数年の柑橘苗、置き場もなくなってきたしと6月頃に処分しようとしたのだけれど、
枝にアシナガさんが巣を作ってしまい、壊すのもかわいそうかと処分延期。
昨日見たら無事に巣が空になっていたので一回り大きな鉢に植え替えて室内へ入れた。
…あれっ?

793 :花咲か名無しさん:2012/10/22(月) 19:46:30.32 ID:PTaZNQUU.net
> …あれっ?
いやべつに、おかしなことは書いてない。

794 :花咲か名無しさん:2012/10/22(月) 21:12:22.56 ID:QD9B9GIA.net
処分するんじゃないのかよ!

795 :花咲か名無しさん:2012/10/22(月) 21:49:31.18 ID:U8NY46gq.net
柑橘をわざわざ室内に入れたってとこ?

796 :花咲か名無しさん:2012/10/22(月) 22:14:13.34 ID:Lz5ZRERI.net
794さん、正解。
北国なので外で冬越しは無理。
埋めた種から育てた正体不明の柑橘が4本あって、そのなかの1本が妙に葉の色が悪く
観葉植物にもならないので処分しよう処分しようと思いつつタイミングを逃して現在に至る。
1時期は柑橘系だけでも3〜5号鉢で20本ほどあったけど
冬の室内がとんでもないことになるので現在は6〜8号鉢で6本に減らした。

797 :花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 13:44:22.53 ID:e0hWv/CZ.net
ツルコケモモを実生から育てたい
今実がなってるけど10粒くらいだし
この少量の実からできることと言えば、種まきだと思うんだ!
でも、いつ蒔いたらいいのかわからん

798 :花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 15:57:16.41 ID:iw10j4ho.net
「クランベリー 実生」で検索すると実生してるブログが幾つか見つかるよ。
因みにクランベリーはツルコケモモ関連数種類の総称。

799 :花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 09:36:18.01 ID:RAZAmyBT.net
>>798
それってあんまり役に立たないよねw
自分で時期を分けて色々やってみるしかないよ

800 :花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 11:23:39.90 ID:NYBTfO+o.net
実生ゆず って売り物になるんだね。
中身ではなく 名前 で惹き付けるって商売上手だね、で、中身は接木と違うのかな


801 :花咲か名無しさん:2012/11/06(火) 21:41:26.16 ID:dxs/zJpq.net
実生ゆずってすげえ。
実をつけるまで十八年?

802 :花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 18:49:52.56 ID:evv3LSLC.net
ジャカランダの芽が予想に反していっぱ出でちゃった…

803 :花咲か名無しさん:2012/12/22(土) 14:05:48.03 ID:gNRszbyZ.net
イチョウは巨木になるからなあ

804 :花咲か名無しさん:2012/12/24(月) 23:03:52.45 ID:tr9dto13.net
イチョウの盆栽を実生から育てて五年たつけど
あんまり太らないなあ。

805 :花咲か名無しさん:2012/12/25(火) 17:19:54.34 ID:W4MKl1YS.net
25年くらい鉢で育ててるけど、土のあたりは太いけど出てるところは2センチかな。
枝の伸びは良いから剪定好きは楽しいと思う。

806 :花咲か名無しさん:2012/12/25(火) 17:21:40.29 ID:W4MKl1YS.net
>805はイチョウの話ね。
雄だったからギンナン出来ないんだぜ(´;ω;`)

807 :花咲か名無しさん:2012/12/26(水) 10:38:43.92 ID:hpaEtbEy.net
銀杏の種で3つ角のは雌だと聞いたけど伝説?
種で分かれば良いよね

808 :花咲か名無しさん:2012/12/26(水) 11:55:23.92 ID:UmLxwvLm.net
兵庫県の山奥(青垣町)のイチョウはスゲエよ。イチョウ好きはみにいくといい。
もののけって感じ。

809 :花咲か名無しさん:2013/01/15(火) 10:23:30.06 ID:zawiP7il.net
駐車場においてた、発芽3年目のマンダリンみかんの鉢を盗まれた…。
こんなの盗んでどうするつもりだよボケ!!あと15年くらいは花も咲かないだろうに腹立つ。
盗む奴なんて真面目に育てるわけないから、絶対途中で枯らせるだろうしあほう!ボケ!カス!

810 :花咲か名無しさん:2013/01/15(火) 13:17:49.08 ID:ynXemLYo.net
>>809
ダメ元で「盗んだ人は返してください、返さないなら警察に届けます」
という文面と、防犯カメラの絵を描いて立て札しとくといいよ。
カメラの絵を見て、「カメラが付いていたのか!知らなかった!!」と勘違いし、帰ってくる可能性がある。
まだ諦めるな。

811 :花咲か名無しさん:2013/01/15(火) 17:22:37.47 ID:R1F6AuWE.net
いや、「警察には盗難の届出をしました、尚、返してくれたなら届出は取り下げます」のほうが
効果あるのではないかと。

812 :花咲か名無しさん:2013/01/15(火) 17:31:00.93 ID:DIdK5Sku.net
まーた種植えればいいやん

813 :花咲か名無しさん:2013/01/15(火) 17:37:44.03 ID:kQHZ5Q1E.net
と、盗った者が言っておりますが

814 :花咲か名無しさん:2013/01/15(火) 17:43:10.76 ID:DIdK5Sku.net
盗品が盗まれたとか

815 :花咲か名無しさん:2013/01/15(火) 17:51:02.18 ID:fqRwsViP.net
>>809
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1347237020/l50
ガーデニング泥棒 その11

816 :花咲か名無しさん:2013/01/15(火) 20:53:16.61 ID:ynXemLYo.net
>>811
ほほぅ
プラス防犯カメラのイラストなら完璧だな。

817 :花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 18:41:54.75 ID:1thsAhci.net
バナナワニ園では貴重なソテツの実が盗まれたそうだな

818 :花咲か名無しさん:2013/01/24(木) 12:15:49.71 ID:DuS1Y9c9.net
種から育てたミモザ、室内ですくすく成長中。
水切れに弱いね。
ニセアカシアは葉が全て落ちて棒状になってしまった。
暖かくなったらちゃんと芽吹くか心配になるくらいの丸坊主ぶりw

819 :花咲か名無しさん:2013/02/02(土) 13:45:26.46 ID:SUhUnudn.net
>>817
ソーテツ果

820 :花咲か名無しさん:2013/02/02(土) 15:16:28.96 ID:mwz4FR63.net
俺は評価する

821 :花咲か名無しさん:2013/02/02(土) 22:34:50.72 ID:P//PRsxl.net
【審議中】

   ∧,,∧            ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧
   ( ´・ω)           (,,   )(,,   )(,,   )(,,   )ナムナムー
   | ⊃|__,>;* ザッザッ   ⊂  ヾ ⊂  ヾ ⊂  ヾ ⊂  ヾ
    u-u     ・;*;'∴     (  ,,) (  ,,) (  ,,) (  ,,)
~~~~´゙`゙゙´´ ~~゙`゙´\ ∧,,∧/`゙゙´´ ~~゙゙´``´`´~~~~~~~~~~~~゙゙´``´`´
            >>819

822 :花咲か名無しさん:2013/02/02(土) 22:43:48.86 ID:Cun/6kZy.net
個人的には座布団3枚!

823 :花咲か名無しさん:2013/02/02(土) 23:42:07.18 ID:cczrvD+N.net
>>817
ソテツの実なんて、貴重でもなんでもないだろと思ったんだが、
園では貴重なソテツをコレクションしてるんだね。

824 :花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 06:23:52.89 ID:U1eFcuun.net
ソテツね

825 :花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 09:15:45.26 ID:138Jt9JF.net
>>321
種まきか!

ってか、>>819は審議に値するが、>>824お前は駄目だ!
便乗しようとしても、柳の下に2匹目のうなぎはいない!!

826 :花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 11:39:45.62 ID:pLCiYrGc.net
うなぎがいるか?それはいい、絶滅危惧種だ!でかしかでかした!
>>825に押入れ全部のざぶとん持ってきてぇ〜〜やまだく〜〜ん

827 :花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 19:07:23.19 ID:TrJ7rXJC.net
>>825
> >>321
> 種まきか!

いや、播けないと言ってる。

828 :花咲か名無しさん:2013/02/04(月) 03:01:33.06 ID:2mip44B1.net
犯人はこのスレに居る!!!



かもしれない

829 :花咲か名無しさん:2013/02/19(火) 07:17:42.63 ID:Teu4Fnxd.net
ゆずの種植えてみたけど
自然界でかんきつは酸っぱいから
種が腐らないのでは?と思いました

830 :花咲か名無しさん:2013/02/19(火) 10:08:25.25 ID:Cqzw2Iv/.net
?!

831 :花咲か名無しさん:2013/02/20(水) 21:15:51.99 ID:sythOwBJ.net
せやな

832 :花咲か名無しさん:2013/02/22(金) 18:06:46.44 ID:dVl4H9eD.net
せやろか

833 :お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/02/22(金) 18:12:28.43 ID:pzPKuk7/.net
せやろ?

834 :花咲か名無しさん:2013/02/22(金) 19:58:18.91 ID:VvOJ8t0k.net
鉢に放り込んでおいたリンゴの種が、予定外発芽してしまった。
まだ早いよ by 札幌アパート住まい。

835 :花咲か名無しさん:2013/02/22(金) 20:00:57.11 ID:9mXj5Cnn.net
>>834
うちの種からのリンゴなんて、冬中緑の葉っぱをつけたままだったよ。@大阪
寒さに強い分、ちょっとやそっとの寒さでは冬と認識できずに活動しちゃうのかも?

836 :花咲か名無しさん:2013/02/22(金) 21:38:37.80 ID:EBd9dpJN.net
雑草かもしれないけど新芽が出るのはいいですね〜この季節

837 :花咲か名無しさん:2013/03/02(土) 03:36:49.20 ID:srFwed0t.net
>>829 冬に家の中に取り込んだ他の植物の鉢に、時々食べた柑橘の種を捨てるけど、
表皮にカビが来たような種から芽が出ることもある。もちろん種の中身じゃなくて外の皮だけど

838 :花咲か名無しさん:2013/03/02(土) 05:24:52.15 ID:8cy7awoG.net
うちのリンゴは冷蔵庫で発根したから、あわてて土に埋めたのだけど、
土の中に根だけ伸ばしていたようで、
葉が持ち上がってきたのは温かくなってきてからでした。

839 :花咲か名無しさん:2013/03/03(日) 12:39:15.36 ID:AbcAPIBq.net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1356505082/849

849 :お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/02/16(土) 15:01:09.33 ID:2KU7YkTC
お花くんは働きたいの

でも働く場所ないからしょうがないよね無職でも

840 :花咲か名無しさん:2013/05/16(木) 12:29:07.02 ID:RZtXBsXU.net
さくらんぼって何年くらいで実がつくんだろうなーと思っている二年目

841 :花咲か名無しさん:2013/05/21(火) 04:27:13.56 ID:hbrJHOVf.net
GWに蒔いたバオバブの種が芽を出しました。
奇妙な形で知られる木だけど、芽の形は至って普通だった(w

842 :花咲か名無しさん:2013/06/05(水) 22:13:58.11 ID:aThi3qJw.net
去年の晩秋に豆莢の状態で拾ってきたエンジュの種がそのまま置いてあるんだけど、今から播いても芽出るかな?

843 :花咲か名無しさん:2013/06/06(木) 12:27:58.93 ID:qSh9cHtC.net
>>842
皮にちょっと傷付けて、
熱湯にひと晩浸してから蒔くと出ると思う。
マメ科の樹木の種は休眠打破しないで蒔くと
いつまで経っても芽が出ないよ。

844 :花咲か名無しさん:2013/06/06(木) 18:27:30.05 ID:E+cHHDUx.net
15年前、バーベキューでフルーツポンチ食べて、
グレープフルーツの種があったもんだから、地面にはき捨てた。

今そいつは高さ4mになってる。
実はつけないニートツリーである。

845 :花咲か名無しさん:2013/06/06(木) 23:07:54.09 ID:y4KTDYOv.net
後数年待て
家の柑橘はアゲハ観賞用

総レス数 981
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200