2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

雑木・山野草のあるナチュラルガーデン

1 :花咲か名無しさん:2008/08/13(水) 20:23:27 ID:pnGyQABB.net
イングリッシュガーデンではなく、日本の里山のようなナチュラルガーデンを
楽しんでいる方はいますか?

97 :花咲か名無しさん:2008/11/17(月) 14:40:52 ID:cDFPbMnf.net
確かに。
種がこぼれた瞬間を見逃さず瞬時に種を移動させることが大切

98 :花咲か名無しさん:2008/11/17(月) 16:40:51 ID:Cmrz/Lnx.net
ナチュラルガーデン=ナチュラルメイク

99 :花咲か名無しさん:2008/11/17(月) 20:07:37 ID:OrmVd3Kh.net
ウチは部屋の中がナチュラル

100 :花咲か名無しさん:2008/11/18(火) 18:19:41 ID:yero74S+.net
現実のナチュラルと人が求めるナチュラルは同じではない。

101 :花咲か名無しさん:2008/11/18(火) 20:12:16 ID:Q5wogiBi.net
その瞬間に気に入ったナチュラルを維持する難しさとの葛藤かな。
変化を求めつつ理想を追求することは、実は矛盾してない。
大事なのは思う通りにはできないことを実感しつつ、諦めないこと。
参加するって感じ?

102 :花咲か名無しさん:2008/11/18(火) 22:27:09 ID:mAsv2/HJ.net
現実はワイルド

103 :花咲か名無しさん:2008/11/22(土) 10:36:42 ID:39llauPz.net
やっと紅葉したと思ったら、低温と雪と霜。
茶色っぽく色失せて落葉してる。
イチョウも緑色を残したまま落葉した。

なのに、家が日陰になって迷惑してる隣家のどんぐりの樹だけは
どんぐり特有の色合いで紅葉真っ盛り。
この樹だけは早く落葉して欲しいのに。


104 :花咲か名無しさん:2008/11/22(土) 23:11:38 ID:emD1U3iS.net
庭に土着のナチュラルさを演出したい場合、最大の障害となるのは
整然とした庭が好きな家族ということだな。

105 :花咲か名無しさん:2008/11/24(月) 19:49:57 ID:74NJXPl5.net
>104
自然を御したいという人間の本能がモンダイ

106 :花咲か名無しさん:2008/11/24(月) 20:49:50 ID:ZxVHgFfJ.net
pgr

107 :花咲か名無しさん:2008/11/27(木) 15:41:57 ID:3HcQxG1a.net
ずっと雑木の庭にしたかったけどマンション。
ブナを大鉢に植えて置きたいけど、やはり14uには無理かなぁ…

108 :花咲か名無しさん:2008/11/27(木) 17:05:07 ID:d8lbqZgK.net
>>107
ブナは葉っぱ大きいし落葉するから、マンションのベランダだと管理が大変そうだ。
落葉樹は季節をダイレクトに感じられて大好きなんだが、
集合住宅で育てるならなるべく成長の遅い常緑樹が無難だと思う・・・横からすまん。

109 :花咲か名無しさん:2008/11/27(木) 20:32:41 ID:3HcQxG1a.net
>108 レス有り難うございます! そうですか、やはり落ち葉が下の階に入ったりしたら困りますね…。私も落葉樹の四季感が好きで落葉樹ばかり考えていたので、常緑樹はこれから調べてみないと…うーん。

110 :花咲か名無しさん:2008/11/28(金) 19:37:46 ID:ToQfmVDp.net
>108
ドウダンツツジなどは樹形も小さいし、紅葉も楽しめる。
それに落ち葉といっても小さなものだし・・・。

コンテナ栽培にも良いですよ。

111 :花咲か名無しさん:2008/11/28(金) 20:31:10 ID:7pdA/FNA.net
俺はマンションでも落葉樹行くぜ
常緑樹とかドウダンツツジとか魅力を感じないYO!


112 :花咲か名無しさん:2008/11/30(日) 06:35:04 ID:CNDGCvBe.net
うちは一戸建てだけど、落葉樹は植える場所を慎重に選んだ。
隣近所の敷地に入りにくい位置だけにしたよ。
お向かいさんがきれい好きでいつも外掃除をしているし。
マンションで落葉樹だと、排水溝に落ち葉が詰まったりしないのかな?

最近話題になっているハイノキとかはどうですか?
多少は落葉するけど、基本的に常緑で成長も遅いみたい。
まさに雑木といった感じだし優しい雰囲気で風に揺れていいよ。
あとクロソヨゴも葉っぱが小さくて扱いやすい。

113 :花咲か名無しさん:2008/12/01(月) 12:38:45 ID:DwudAe9L.net
小さい葉っぱより、でっかい葉っぱの方が掃除しやすくね?
いっそのこと、柏とか朴の木とかは?

114 :花咲か名無しさん:2008/12/04(木) 00:47:04 ID:0gG9heYG.net
銀杏の葉が絨毯みたいに綺麗で掃除したくない

115 :花咲か名無しさん:2008/12/07(日) 16:05:48 ID:tSrnTiTT.net
この週末は、木の根元にスイセンやスノードロップを植えまくってみた。
来春が楽しみ。

116 :花咲か名無しさん:2008/12/07(日) 19:14:31 ID:d3ASJPK6.net
>>114
ロングスカート履いて、黄色い縦断の上でくるくる回ってみなくなるよね



男だけど

117 :花咲か名無しさん:2008/12/07(日) 22:31:59 ID:xxxWsEbo.net
>>115
自分は落葉樹の根元にれんげしょうまの素堀株を植えた。
芽を出してくれるといいなー。

118 :花咲か名無しさん:2008/12/08(月) 10:32:08 ID:L2PSCb6M.net
>>116
イスラーム神秘主義の旋回舞踏みたいだね。

119 :花咲か名無しさん:2008/12/08(月) 12:54:12 ID:DGCIQyjr.net
私は川原泉の何とか君を思い出した

120 :花咲か名無しさん:2008/12/13(土) 18:51:30 ID:9wWt5vA6.net
本屋に行ったら「ナチュラルガーデン」というタイトルの付いたものが結構あった。
今は流行っている?


121 :花咲か名無しさん:2008/12/13(土) 22:20:48 ID:ezmB83ba.net
イングリッシュガーデンにどこか無理矢理感を感じてる人が
ナチュラルガーデンへ行ってる気がする

122 :花咲か名無しさん:2008/12/14(日) 00:05:56 ID:vBA3SpE6.net
イングリッシュガーデンと一口に言っても、範囲が広いんだよね〜。
かなりきっちり区画整備された庭から自然風のボーダーガーデンまでいろいろ。
自分は特にスタイルを意識せずに、好きな植物を好きなように配置して庭を作ってるけど
周囲の人に言わせるとこれもイングリッシュガーデンに見えるらしい。
植栽のほとんどは和風庭園にあるようなラインナップなんだがw

123 :花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 19:49:22 ID:p+4zSoKh.net
うち(北海道の某田舎)では家の敷地に先代が作った日本庭園モドキ(手入れしてないのでほとんど里山風
を引き継いで、そこの林床にいろいろと植えてますよ
種類は和洋関係なくの混植えだけど、開花期がずれてたり、シンプルな花が多いので違和感はない
もともと最初から植わっていたエゾエンゴサク(コリダリスの仲間で当地の野生)の群生と、殖えに殖えたシラー・シビリカの青と白
プスキニア、カタクリ、エゾノタチツボスミレ、タチツボスミレ、ニオイスミレ(紫と白の2種)
クリスマスローズ数種、チゴユリ、など植えたのが種で殖えつつある
本当はクロユリの大株もあったんだが、ここ数年の猛暑で完全に消えた・・・
お気に入りだったんだけどなー

早春のエゾエンゴサク群生の、薄いブルーの海の様な眺めが楽しみ〜

124 :花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 21:28:45 ID:FyV+O+Qz.net
ほったらかし=日照低下=花付き悪くなるというのがうちの庭の現状なので、やっぱりある程度手入れして日を入れるようにしないと花は楽しめないのかとも思います。
例えば菊の仲間は生育旺盛で耐寒、耐暑性に優れていますが、唯一日当たりが悪いとどうしようもない。陰樹のはずの椿も日陰の物には花芽は来てません。20年以上持ちこたえた春蘭も近年庭がいっそう暗くなりついに死亡。
結構山野草といっても日当たりを好む物が多いので、場所によりますが遷移の再現みたいなことをした鬱蒼とした庭では、在来種とはいえかえって育てられる種類は限られるかも。

125 :妄想千日:2008/12/24(水) 07:33:35 ID:wccbX4RA.net
関東の田舎だけど、杉や竹を切ったら裏山が崩れ始めた。
山の土が家の中にまで入ってきている。
樹木は切らないと藪になるし、手入れと称して切ると土が崩れる。

126 :花咲か名無しさん:2008/12/24(水) 10:52:53 ID:FN3oKkW/.net
自然の反撃

127 :妄想千日:2008/12/24(水) 21:37:10 ID:wccbX4RA.net
わが家は葉っぱで埋もれ、北側の部屋は湿気で畳、床板、根太、大引き、束まで腐った。
さらに、先祖を祭る仏壇も腐り始めている。
この正月に、私は、反撃に出るつもりだ。
直径50pにもなる杉の木を伐採し、孟宗竹を切り払う予定だ。
緑の魔境を切り開く。
今なら、ヘビは出て来ないだろう。たぶん。


128 :花咲か名無しさん:2008/12/27(土) 19:11:43 ID:U7WUC5jm.net
>127
落ち葉を掃く。
風通しの良いように 風の道を作る。
これだけでも、空気湿度が大きく違いますよ。

129 :妄想千日:2008/12/31(水) 05:20:31 ID:0/AIrPGy.net
そうなんだよね。
でも、田舎で…。家が広すぎるんだよね。敷地の中に山があるんです。
その山が、竹と木と落葉が、家を攻撃してくるんです。
それと、都会の人が家庭のゴミを捨てていくんです。
宅地の道路際に、洗濯機2台、冷蔵庫1台、古タイヤ無数、何が入っているかわからない一斗缶。
冗談とか、嘘の話ではないんです。


130 :花咲か名無しさん:2008/12/31(水) 11:31:52 ID:/wh77iR9.net
ゴミは自費でも撤去したほうがいい
一個でもあると捨てていいんだって思われるから
ちゃんと管理してんだぞーって主張しないと

131 :花咲か名無しさん:2008/12/31(水) 17:11:57 ID:uvmbjW3y.net
投棄ゴミは役所に電話すれば撤去に来るんじゃない?



132 :花咲か名無しさん:2008/12/31(水) 18:43:42 ID:NeWL01xT.net
>131
私有地内ならその土地の所有者の責任で片付けることになる。


133 :花咲か名無しさん:2009/01/01(木) 09:27:58 ID:Myp+pRAU.net
池■田大■作の本名はソン・テチャク。小泉純一郎、小沢一朗は朝鮮人。
911では小型の水爆が使用されている。
http://ri■ch■ardkosh■im■izu.at.webry.info/
創価の保険金殺人事件。
オウム事件は、統一・創価.北朝鮮の共同犯行である。CIAが監修している。
http://www15.ocn.ne.jp/~oy■ako■don/kok_web■site/ir■iguc■hi.htm
与党も野党もメディアも全部朝鮮人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■bs/read.cgi/news/20■92/115794■1306/

2チャン寝るは「■とう■■■一■教■■会■」が 運■■■営して「個人じョうホう」を収集してる。
駅前で「■手■■■相を見せてください」 と「カンユウ」してるのが「■とう■■■一■教■■会■」。(カ■■■ルト宗■教)  
カ■■■ルト宗■教の下にいる人と、上にいる奴を分けて考えないといけない。
下にいる利用される人は上がどんなことをしてるか知らない。

ユダヤ権力の子分→2ちゃん運営=「とう★■■一■教★■★会」上層部=層化上層部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝■鮮■人ハーフの政治家=金■ 正■■日(キ■ム・ジ■ョンイル )=読売サンケイ=小沢十朗
ユダヤ人=ロックフェラー=ブッシュ=クリントン=ヒラリー=アドルフ・ヒトラー=オサマ・ビンラディン

毎■日■■■新聞スレを荒らしてる奴らも「■とう■■■一■教■■■会■」。
荒らしは洗脳するために「ネトウヨ」などのレッテル付けレスを何千回もする。
現実には「ネトウヨ」などは存在しない。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1230363385/

134 :妄想千日:2009/01/01(木) 14:44:25 ID:4Mka5FYW.net
みなさん、ありがとう。
妻も子も北関東の田舎の家については知らん振りします。
なのに、皆さん方2ちゃんねるの見ず知らずの通行人は、振り返って下さる。
ありがとう。本当にありがとう。
近くだったら、お茶ぐらいご馳走するんですが、130〜132の方々はどちらにお住まいですか。

135 :omikuji:2009/01/01(木) 15:04:11 ID:+8tZlnqe.net
私は京都です

136 :妄想千日:2009/01/01(木) 18:57:33 ID:4Mka5FYW.net
建て前「京都か…、仕方ないですね。ウチの倅の1人が福井にいるんですよ。正月なのに帰ってきません。京都からは近いので、遊びに行ってやって下さいね。
本音「正月に古農家の庭仕事をボランティアさせようと考えているのが分かったかな。ちっ。逃げられたか。しょうがねーナ。」

他に、関東近県の方はいらっしゃいますか。是非、是非、お茶でも飲んでいってください。

137 : 【中吉】 【241円】 :2009/01/01(木) 23:20:53 ID:xrJ9vI50.net
神戸だよ。
山の手入れもたまになら楽しいけど、定期的となると大変ですよね。

138 :花咲か名無しさん:2009/01/02(金) 05:54:11 ID:0J2I2fPm.net
いいナー、古農家の庭仕事のボランティア。
青竹何本かほしい


139 :妄想千日:2009/01/02(金) 17:30:13 ID:66Qkyiti.net
建前「神戸ですか。イチローのいたところですね。あの時の地震は凄かったですね。被害はございましたか」
本音「ちっ、神戸かよ。来れる訳ねーだろーが。もっと近いのはいねーのかよ」

138番様。貴方をお待ちしていました。
青竹だけでよろしいですか。
春になれば筍も差し上げますよ。
山のように。いえ、是非、山から直にお持ちください。
山の柔らかいふきもあるし、真っ直ぐ伸びた杉の木材も差し上げますよ。
どちらからおいでですか。

140 :花咲か名無しさん:2009/01/05(月) 19:24:17 ID:QA5KJg0b.net
132です。
伊豆です(^^;

141 :妄想千日:2009/01/05(月) 20:10:11 ID:D3ShVqks.net
とほほ。
昨日、誰もいない。

わが田舎は、直径60pもある杉の木が乱立し、孟宗竹がとぐろを巻き、スダジイが天を蓋い、
万年青が山を築き、竜のヒゲが地を包み、そして都会人のゴミが道を埋める。
すべてナチュレ、森羅万象。ゴミも自然回帰する。
わが家は、肥溜が三つもあり、水洗便所も肥溜に繋がっている。
鼠は肥溜で泳ぎ…。

こんなことを書いていると、キチガイと思われるな。きっと。
でも、すべて本当のことなんです。
雑木・山野草のあるナチュラルガーデンってわが家の庭の事だと思います。

142 :花咲か名無しさん:2009/01/05(月) 21:03:06 ID:QA5KJg0b.net
>141
過ぎたるは及ばざるがごとし。

ナチュラルガーデンにあこがれる人は幸せ = まだかわいい。

143 :花咲か名無しさん:2009/01/06(火) 12:24:07 ID:8fcnLKV5.net
ナチュラルガーデン = 自然っぽく見えるように手入れされた庭

144 :花咲か名無しさん:2009/01/06(火) 15:11:55 ID:r26xYrtg.net
スーパーナチュラルガーデン = >>141

145 :花咲か名無しさん:2009/01/06(火) 19:44:24 ID:NVLFzi0H.net
カオスガーデン = >>141

146 :妄想千日:2009/01/10(土) 07:05:07 ID:IPyq+M/I.net
とほほ。
中年になって手足の関節が痛い。
上の子供たちは国家試験を控え、下の子供は受験間近。
オラがも少しして帰る田舎には、なかなか行けない。
孟宗竹の立木も、蔓延った根っ子も片っ端から切って整理もしなくてはならない。
倒れた杉も切らなくてはならない。
古びた家も整理しなくてはいけない。
やること、やってほしいこと、やらねばならぬことは山ほどあるが、今週は悪魔のような雪が降ってくる。


147 :花咲か名無しさん:2009/01/11(日) 03:27:45 ID:QISvAJeA.net
うちは岐阜の山の中。
2年前に引っ越してきて憧れの田舎暮らし。
ホントの田舎の人の自然に対する興味なさにびっくりだ。

お義父さん、ラナンキュラス・ゴールドコインもゲラニュームもバーバスカムもヒューケラも
ベロニカもエンゴサクもアマもエリゲロンもガウラも雑草じゃないの。
私がそれなりのお金を払って買ったんだよう、抜かないでえorz

でも、裏の山に入ればキンポウゲ(ウマノアシガタ?)が花畑のように咲き、カタクリやすみれもいっぱい
イワタバコが崖一面に咲き、リンドウまではえてる環境では当然なのか。
庭で育てるのは諦めて山の手入れをした方が早いのだろうか・・・。
もしかしたら大好きなキンポウゲ科の植物が山ほど眠ってるんだろうか。
ちゃんと手入れしてた頃春先にどんな花が咲いてたのかだーれも知らないんだよね・・・。

高かった冬イチゴやつるウメモドキがどんだけでも手に入る植物だった事をこっちに来て初めて知ったよ。


148 :妄想千日:2009/01/11(日) 06:56:24 ID:2QJ9a6/j.net
とほほ…。
岐阜か、隣の県の隣の県だな。
よりによって女子か。
体をはって杉の木を切らねばならないのに、
落ち葉が屋根に30cmも積もったのを地面に落とさなければならないのに、
おなごか。
とほほ…。
誰か手伝ってくれんかなー。
近くの人。
おとこ。
わかいひと。
通りすがりでよいから、
この自然に戻ってしまう広大な庭と山を、
きれいに、
住みやすく、
そして無料で、
ボランティアで、
おらのいない間に、
勝手に、
だまって、
ついでに小遣いも置いていってくれて、
ご飯の用意もしたりして、
手入れして欲しい。
かーちゃん、今日は山にいかねーぞ。
手伝いに来た人がいるから。おらはいかねくで済んだ。
かーちゃん。誰かが庭と山の手入れをしている間に、いいごとしよ。

149 :花咲か名無しさん:2009/01/11(日) 12:39:14 ID:CCePtnOC.net
>>147
マメにラベルをつけるがよろし

150 :花咲か名無しさん:2009/01/11(日) 13:16:06 ID:1O9NIyhj.net
>>147
棒とか支柱を立てて目立つようにテープを結んだりして
ここには大事なものが植えてあるよって表示しとく。
支柱も自然の樹木の枝を使って工夫すれば
結構カッコいい支柱になるよ。

151 :花咲か名無しさん:2009/01/11(日) 13:18:56 ID:8u5X2X62.net
>>147
田舎は宝の山説

152 :花咲か名無しさん:2009/01/11(日) 15:58:09 ID:xzo3ptu4.net
>148
とりあえず エンジンチェーンソーを2台ばかり入手すること。

樹高のある大木を、バンバン切るのは楽しいぞ〜。
大木がなくなると、林床にも日が差すようになる。
そうしたら潅木やら低木を植える。

空中湿度もさがるし、風通しがよくなる。
体が動かせる今のうちだぞ。






153 :妄想千日:2009/01/15(木) 20:47:04 ID:LtJ19BTy.net
今日は木曜日。ちかれたよ、かいしゃ。
明日は金曜日。
明後日は土曜日。山の家に行きたい人、手を挙げてください。
























いないか。



154 :花咲か名無しさん:2009/01/17(土) 20:41:17 ID:25QnjScR.net
>153

いるよ




















あ もう夜か

155 :花咲か名無しさん:2009/01/17(土) 23:09:59 ID:6Y+15NUT.net
ツユクサが駆除出来ないよ〜

156 :妄想千日:2009/01/18(日) 08:47:59 ID:dPbfUCFG.net
今日は土曜日。皆の者、山に行くぞ。





























なに、もう日曜だって。じゃあ、行けない。いや、行かない。今日は寝てよう。

157 :妄想千日:2009/01/18(日) 17:14:34 ID:dPbfUCFG.net
くっちゃね。くっちゃね。そして、くっちゃね。
山に行くには、体力がいる。
基礎体力を向上させ、寒さに負けないよう体脂肪をつけにゃ。
存分に体力・気力を付けるぞ。

あ、なに。糖尿病だって。
かーちゃん、どしたらいい。
なに、食わねで山に行けってか。
えーなに、太ってるから、裸でいけってか。
あーああー。
俺は少年ケニアかターザンか。


158 :妄想千日:2009/01/18(日) 17:15:03 ID:dPbfUCFG.net
くっちゃね。くっちゃね。そして、くっちゃね。
山に行くには、体力がいる。
基礎体力を向上させ、寒さに負けないよう体脂肪をつけにゃ。
存分に体力・気力を付けるぞ。

あ、なに。糖尿病だって。
かーちゃん、どしたらいい。
なに、食わねで山に行けってか。
えーなに、太ってるから、裸でいけってか。
あーああー。
俺は少年ケニアかターザンか。


159 :妄想千日:2009/01/18(日) 17:16:11 ID:dPbfUCFG.net
わりいね。二回もやったか。

160 :花咲か名無しさん:2009/01/19(月) 20:11:30 ID:LgoD+QWg.net
希少植物、ガラス容器で手軽に栽培 福井大教授ら商品化
2009年1月15日
福井大学教育地域科学部の前田桝夫(ますお)教授(62)=植物細胞学=が中心となって、産学連携で新しい形の観賞用植物「マイクロフローラ」を商品化した。
研究に使っていた密閉・無菌培養技術を転用して、日本には生息しない花などを手入れ無しで育てられるのが売りだ。
直径8センチほどの球体のガラス容器の中で、養分や水分を含んだ培地から植物が育つ。土を使わず無菌状態を維持できるので病院でも観賞できるという。
坂井市三国町の種苗生産会社「苗屋」で昨年から販売している。(中略)
3年前に完成した商品化第1号は日本の湿気には適していない中南米のラン「シグモルキス」や絶滅危惧(きぐ)種「越前大文字草」。
前田教授は「今後も高山植物など、育てにくい花を入れて付加価値を高めていきたい」と話している。(西山明宏)
http://www.asahi.com/shopping/news/OSK200901150003.html

161 :花咲か名無しさん:2009/02/21(土) 17:49:35 ID:35EYQ/dq.net
age

162 :花咲か名無しさん:2009/03/13(金) 13:01:54 ID:M02hoib3.net
捕手

163 :花咲か名無しさん:2009/03/13(金) 18:40:18 ID:CXzp93z3.net
庭にホトトギスを植えようと思ってポットから取り出したら、
小さな芽にひょろっとした根っこが4〜5本出てるだけの苗でした。
そんなもんなの?

164 :花咲か名無しさん:2009/03/18(水) 10:07:20 ID:1XnXzZwP.net
163
私もまったく同じ経験を年末しました。
しかし、今朝確認したら葉の色が濃くなって
これから成長するぞっ!という感じになってきました。
当分の間期待して待つことにしています。

165 :花咲か名無しさん:2009/04/04(土) 01:57:03 ID:rQj5PKGU.net
ホトトギス移植したがナメクジに食われた・・・
まあなんとかなるだろう。

166 :165:2009/04/15(水) 15:05:06 ID:8GSm963X.net
何とかならずに消えてしまった・・・(´・ω・`)

167 :花咲か名無しさん:2009/04/15(水) 16:00:43 ID:WI8XyKc7.net
咲かぬなら 殺してしまえ ホトトギス

168 :165:2009/04/15(水) 16:17:18 ID:8GSm963X.net
去年も一昨年も咲いて、今年はもっと綺麗に咲かせようと思ったのに、消えた(´・ω・`)

169 :花咲か名無しさん:2009/04/15(水) 17:10:37 ID:WI8XyKc7.net
(´・ω:;.:...

170 :花咲か名無しさん:2009/04/15(水) 22:31:53 ID:FnO01qSs.net
しばらく待ってみようよ

171 :花咲か名無しさん:2009/04/15(水) 22:45:48 ID:8GSm963X.net
そうだね。待ってみるよ。

172 :花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 12:11:04 ID:fhdPgsDm.net
待っているんだけど (ーー;)

173 :花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 15:44:20 ID:KtadxiGJ.net
あらら…

174 :165:2009/05/14(木) 18:03:54 ID:2I0MIutI.net
ホトトギス新芽出てきました!こんどこそはナメクジに食われないように・・・

175 :花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 23:58:18 ID:JrcTwQX8.net
よかったね!
ホトトギスは強いから大丈夫だと思ってたよ

176 :花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 12:24:40 ID:WiaNEtuU.net
いらないミツバやカタバミを抜いたあとに増えたサギゴケを植えた。
昔は田の畔などにいくらでもあったけど、今は園芸店にたまに白があるだけ。
一昨年あたりから、庭の土の見えるとこに少しづつ入れて今は結構増殖。
今月初めころからかわいい花があちこちに。顔が弛んでしまう。

177 :花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 13:42:11 ID:BTCVMbnJ.net
一人暮らしワンルームのベランダに
夏みかん、くぬぎ、ナンキンハゼ育ってます。

178 :花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 15:56:43 ID:jzBfT8jG.net
ハゼって敏感肌だとかぶれるんじゃないっけ

179 :花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 21:24:23 ID:3I5ikM/a.net
ハゼとナンキンハゼの違いも知らない無知なくせに
ケチをつけるのだけは人並み以上のチュプって…



明日にでも殺されればいいね。

180 :花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 22:28:03 ID:0bQiD0Sp.net
園芸板らしくない荒んだレスだな↑

181 :花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 15:20:34 ID:Yez4+HfP.net
何も見なかったことにしようぜ
ぬるぽ

182 :花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 15:25:39 ID:jfSXx34W.net

聞きたくない 聞きたくない ちょっとお買い物


183 :花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 17:34:11 ID:ozR3OyeX.net
>>181
そだね
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ

184 :花咲か名無しさん:2009/06/07(日) 00:00:54 ID:5OL2E4Ei.net
葉が面白いし食えるからと放置してたセリ、水のないとこにも増殖、
肥料もくれてないけど20cmにはなる、ジャマに。
休日ごとにぬいて、おひたしに・・スレちがい?

185 :花咲か名無しさん:2009/06/07(日) 00:52:23 ID:AjoKxZU5.net
>>184
暑いけどきりたんぽ抜きの鍋をドゾー。

186 :花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 19:10:36 ID:rQ56gOOQ.net
雑木の庭 イコール ナチュラルガーデン?

187 :花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 19:16:09 ID:xBHR1Fvu.net

いいんじゃね


188 :花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 09:21:31 ID:6hA75Q4s.net
ヤマシャクヤクの育て方教えて下さい。

189 :花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 12:58:03 ID:MmWuTzaR.net
>>188
こっちで我慢してください

シャクヤク◆芍薬◆シャクヤク
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1183127352/

ちなみに私は2回枯らした事があるので
とてもじゃないが教えられません

190 :花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 14:30:56 ID:dI1Ej6tJ.net
庭にたんぽぽ植えたら親に草むしりされた\(^o^)/

191 :花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 20:31:42 ID:UyaLC1Aw.net
>>185
きりたんぽ鍋を食ったことが無いのでイメージがわきません。
きりたんぽ・・鍋に入れずにちょっとコゲたとこでミソたれでもつけて、
食いてえと思うのは私だけ?・・怒られそうなので
>>188
木陰で落ち葉の堆積(これが我慢できないウチのカカアもいるけど)したとこなら、
真夏の水切れさえ注意すれば放置プレイで・・でやってます。


192 :花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 22:07:33 ID:UF95FQMv.net
つ五平餅

193 :花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 12:45:12 ID:lAYdWuev.net
あまりウマくはないがシロバナノヘビイチゴの完熟イチゴを久し振りに食べた。
毎年、庭の居候ナメクジとはりあってるけど、タイミングが難しい。
普通オイラの負け、熟すのを待つとだいたい食われてる。
これでジャムを作るなど夢のまた夢。

194 :花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 08:53:58 ID:4Tb7Fwar.net
>>189
遅くなり申し訳ありません。ありがとうございます。188です。

195 :花咲か名無しさん:2009/06/20(土) 23:39:57 ID:AcV6hnWu.net
当家に入る路地沿い家の庭から、小型の笹(オロシマチク?)が侵入してくる。
こまめに根ごと引っこ抜くけどキリが無い。
色々植えてあるので薬は使えない・・と思ってたけど・・
友達から、ゴム手をはめてラウンドアップにゴム手をひたし、
いらない植物に塗りつける、という手を教えてもらった。
今日、実行、根まで枯らすという実力を確認できるかな?


196 :花咲か名無しさん:2009/06/21(日) 00:14:32 ID:jfC6UZaT.net
>>195
効果の程は…
教えてくれた方に聞けばいいんじゃないの?
此処で質問してるということは、
その方法を信用していないということなんだね。

総レス数 1006
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200