2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【乾燥・強風】屋上ガーデニング2【ベランダも可】

1 :花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 04:30:16 ID:A7Dn5Li6.net
たてました。

前スレ
【乾燥・強風】屋上ガーデニング【ベランダも可】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1082900681/


2 :花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 05:35:14 ID:pnOIFV1x.net
>>1
前スレ最後よもやの梅が入っててワロタ
またマターリと行きましょう

3 :花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 10:05:17 ID:yKs3khOf.net
>>1
乙です。


4 :花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 14:16:10 ID:1l1pHUzo.net
色々むしゃくしゃしたので屋上に池作ることにした

プラ船ジャンボ400で睡蓮やってやる
ろ過器の吐水口にアジアンタムも置いてやる

カラーとかアイリスも始めてやる

池がありゃ乾燥も緩和されるさ





多分

5 :花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 21:41:30 ID:KOy//Hrc.net
強風だ

6 :花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 19:39:35 ID:JrjhOUDS.net
風強い日が多すぎるな

7 :花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 05:55:18 ID:Gsyd+lyy.net
地域によっては
梅雨の時期は低気圧の発達でさらに吹き荒れる

8 :花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 16:45:13 ID:RoiC3Hwz.net
最近ベランダが落ちないか心配。
鉢減らした方がいいのかな〜

9 :花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 17:54:36 ID:k4INp3VD.net
>>8
あるあるwww

10 :花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 23:52:33 ID:5epp5KUd.net
狭いベランダに10号鉢がビッシリ?

11 :花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 11:25:54 ID:3+v0mT1R.net
ベランダを植物に乗っ取られて布団を干せません。
どうしたものか。

12 :花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 17:08:28 ID:uP989RDH.net
--------------------------------------------------------------------------------
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |   
     |        | ∧_∧ |   |   窓から
     |        |( ´∀`)つ ミ |   投げ捨てろ
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   

13 :花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 17:25:14 ID:3+v0mT1R.net
>>12
どっちをだよw

14 :花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 21:26:56 ID:xZGMCTDU.net
>>10
10号以上はないけど、素焼きだし土が水含んだら重そう。
ベランダにびっしりといえばビッシリ。
コンクリートのヒビも酷くなってる気がする。
「気がするだけ」と家人に言われたけど、徐々にスリット鉢に変えていこうと思ってる。

15 :花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 23:56:54 ID:9KZJpSmb.net
狭いベランダがイチゴ鉢で埋め尽くされているなんて人は?

16 :花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 16:09:05 ID:XNW4zJQK.net
>4
あなたうちの営業係長じゃないよね?w

17 :花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 19:58:35 ID:J6yZKYuM.net
土に吸水ポリマーの粉混ぜて植えると水持ちが良いよ。 植物が留守番出来るようになった。

18 :花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 21:23:54 ID:+QLMaxIG.net
>>12
でどっちだよwww

19 :花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 19:50:05 ID:Di7Dcn5H.net
今年初めて、灼熱ベランダに遮光シートを張ってみた。
うん。半日陰系の植物が増えました。

20 :花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 19:15:49 ID:mDZV7Hsa.net
暑すぎて春から育ててた野菜枯れた\(^o^)/

21 :花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 22:26:59 ID:R7LMjTjf.net
うちはギリギリ朝夕の水やりで生きてるけど…お盆の一泊で全てが終わるかも。orz

22 :花咲か名無しさん:2009/07/15(水) 23:43:34 ID:c0+3PS5T.net
ペットボトルに水入れて、さかさにして土に刺して一泊してる。

23 :花咲か名無しさん:2009/07/18(土) 12:34:37 ID:NU81sXpr.net
>>21
ホームセンター行くと自動潅水器具売ってるよ。
ペットボトルに付けて土にさすだけでOK

24 :花咲か名無しさん:2009/08/04(火) 22:04:35 ID:XEuSGPD/.net
ペットボトルのやつはだめだよ
すぐ流れちゃう
水やり君のほうがいいよ
ナショナルの水遣りタンクも持っているが水やり君が以外にいい

25 :花咲か名無しさん:2009/08/10(月) 21:42:02 ID:ULxBpDpO.net
今朝、激しい雨が降る中ベランダの鉢を片隅に寄せたが
その後晴れて来た。もう少し後でやればよかった。
明日台風を迎え撃つ準備は出来たが。@関東


26 :花咲か名無しさん:2009/08/11(火) 00:13:52 ID:XpBIu+Oo.net
取り敢えずヤバそうなのはベランダに下ろしてみたが…台風空振りで終わりそう@愛知

27 :花咲か名無しさん:2009/08/21(金) 23:41:52 ID:jg98mOqK.net
ペットボトルにつけるやつ,うちでは意外と重宝してる。
ただ,穴を絶妙な大きさであけないと,すぐ流れてしまったり,流れなかったりする。
穴を大きくしすぎたら,瞬間接着剤とかで塞いで,もっかい開け直すといい感じ。

28 :花咲か名無しさん:2009/08/24(月) 11:13:37 ID:e+SJqwQ8.net
セロハンテープで埋めてからピンで穴を明けてる(・∀・)

29 :花咲か名無しさん:2009/08/29(土) 01:49:25 ID:m7JHMJi5.net
来年の夏に使おうと思って
シェード(シート状で、隅四か所に穴が
開いてて紐で留めるの)買ったら
「3階以上では絶対に使用しないでください」
って書いてある。orz

そういう注意書きはもっと目立つように
書かんかい。>通販サイト

やっぱ上の階は風が強いから危ないのかな。
しかし「絶対に」って気になるな。
一体何が起こるのだ。

30 :花咲か名無しさん:2009/08/29(土) 02:10:41 ID:c929p5U/.net
シートに乗ってアパートごと飛んでいく。

31 :花咲か名無しさん:2009/08/29(土) 08:32:13 ID:U/F5K2K3.net
気圧が低いので発泡する

32 :花咲か名無しさん:2009/08/29(土) 13:00:22 ID:sZr20/xo.net
落下スピードが半端ないから。




てか本命は、飛んでって電線切断したら賠償大変だぞとか?


33 :花咲か名無しさん:2009/08/29(土) 14:04:47 ID:YP/EJCxx.net
遮光シート、50パーのを二階角で使ってるんだけど(一番風当たり強い)
よく風を通すので強風でもあまり煽られないよ。紐でしっかり何箇所も止めてるけど。

34 :29:2009/08/30(日) 12:38:57 ID:sZmM5kYO.net
>>32 なるほどそこか。確かに飛んで行った先で大事故起こしかねないね。
使っているうちに劣化して突然穴が破れたり紐がちぎれたりしかねないってところかな。

実を言うと最初は>>30的なことを想像したのを告白する。w
アパートごとってのはないにしろ、
括りつけていたベランダの手摺りが風圧でぶっ折れて持っていかれるとか。

ちなみに遮光率は90パーらしい。植物用というより人間用。
ベランダで作業したり植物眺めてぼへらとしたりする時に使えると
いいかなと思ったのだが。日除けにもなるし目隠しにもなる感じ。
風通しは期待出来なさそう。

35 :花咲か名無しさん:2009/08/31(月) 02:08:57 ID:gvWY0Lzk.net
アスファルトとコンクリートに囲まれたコンテナガーデンに
秋の虫が住み着き,しばらく鳴き声を楽しんだ

昨夜,鳴き声がしなくなったので様子を見に行くと
大きなカマキリが

36 :花咲か名無しさん:2009/09/02(水) 14:18:33 ID:TEjouNt2.net
繊細な植物が植えられないのが残念。@10階
かすみ草とか絶対無理だ。


37 :花咲か名無しさん:2009/09/02(水) 14:32:08 ID:8SbJGXzo.net
繊細かぁ〜
4Fルーフバルコニーだけど、ステラ キャンティフロスは結構きれいに行ける
でも繊細とは言わないかぁ
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant1265.jpg

38 :花咲か名無しさん:2009/09/02(水) 17:44:59 ID:TEjouNt2.net
>>37
パキラ等の観葉植物でも、たまには陽に当ててやろうとベランダに
出すと、風で葉が折れたりする。シャコバサボテンでさえ、一方に
片寄り一九分け状態に。
今日は風が強いな〜と下に降りると全く平穏だったり。。まわりに
建物もないからかな。売り文句の“通風”は完璧だけど。


総レス数 1000
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200