2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【乾燥・強風】屋上ガーデニング2【ベランダも可】

1 :花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 04:30:16 ID:A7Dn5Li6.net
たてました。

前スレ
【乾燥・強風】屋上ガーデニング【ベランダも可】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1082900681/


314 :花咲か名無しさん:2012/09/27(木) 10:58:31.04 ID:VF+yYJQm.net
>>313
マンション?戸建て?
マンションなら階下の人は大丈夫かな?
虫苦手な人は、上から垂れて生い茂る系は嫌がるかも。
戸建てなら面白い景色だね。

315 :花咲か名無しさん:2012/09/27(木) 11:03:19.07 ID:GUK9xT/G.net
ありがとうごさいます。戸建てです。
ベランダ部分が出っ張っているので
ベランダに沿って
下に壁が続いてるわけではないのでぶらりと垂れ下がるとイメージしてます。


316 :花咲か名無しさん:2012/09/29(土) 01:06:40.29 ID:riM1yZ4K.net
マスコミや韓国人→将軍様 独裁に繋がる法、恐ろしすぎますね
こんなことをやろうとしているんです

マスコミや韓国人への批判行為は法律で禁止されるべきだ
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50382567.html
民団新聞 関東弁護士会連シンポ

317 :花咲か名無しさん:2012/09/30(日) 21:36:34.83 ID:AhCZ0+z2.net
この台風がきているときに、そんな寝ぼけたこというか。この非国民!!!!

318 :花咲か名無しさん:2012/11/23(金) 19:28:56.75 ID:sDIBGAmC.net
すげえデカイプランター6つ
隣との非常スペースまで置いてある
夏だろうが冬だろうが室内にホース這わせて水やりとか
ガンガン水やりした割に腐ったような野菜作って
室内に虫入れて、ダニ沸かして
死ねよ

319 :花咲か名無しさん:2012/11/24(土) 02:32:08.50 ID:w/ZRW1rl.net
ここで言ってもねぇ…

320 :花咲か名無しさん:2012/11/29(木) 21:10:10.41 ID:qiowLwrZ.net
>>318
我が家もホース這わせて水やりして、マンションでベランダ菜園してます。
似たような感じだから自分も迷惑かけてないか心配になった。
良かったら、どんな状況でどんな迷惑がかかってるのか教えて下さい。
あと、ダニってハダニの事かな?

321 :花咲か名無しさん:2012/11/29(木) 21:53:20.30 ID:cwHHxbmr.net
>>320
ベランダ(共用部分)を使ったらそれだけで迷惑というか違反なんじゃなかった?

322 :花咲か名無しさん:2012/11/30(金) 11:53:23.08 ID:dOShd9Gk.net
318は室内状況まで知ってるから
自分の家族への呪詛かと思ったw

323 :花咲か名無しさん:2012/11/30(金) 18:17:02.82 ID:94o8jvfI.net
>>321
マンションの規定でガーデニングが駄目なとこもあるだろうけど、一般的に避難経路と避難はしごの邪魔にならなかったら問題ないんじゃないかな。
何も置けないんじゃクーラーの室外機や洗濯物もダメってなっちゃうし。
>>322
私も最初そう思った。
実際どうなんだろ?

324 :花咲か名無しさん:2012/11/30(金) 20:34:32.27 ID:ZQ8uTu4J.net
>>322
構造的にそれしかないから知ってるだけかと

325 :花咲か名無しさん:2012/12/01(土) 16:38:11.41 ID:frWCvp7N.net
室内に虫入れて、ダニ沸かして死ねよ
ってことかと思ったw

326 :花咲か名無しさん:2012/12/15(土) 14:48:21.16 ID:vz+5sWUG.net
一戸建てからマンションに引っ越すんですが
いらなくなった大量の古い土は皆さんどうされていますか?
自分の土地があれば、撒いて均してしまえばいいですが
これからはどうしたものかと・・・

327 :花咲か名無しさん:2012/12/15(土) 19:43:49.66 ID:BrvlYybj.net
庭の土砂を市のクリーンセンターに捨てに行きましたよ。
砂袋を勝って幾つも詰めて大変でした。
予算があるなら便利屋に頼んだ方がいいかも。

328 :花咲か名無しさん:2012/12/16(日) 16:17:01.31 ID:qcfrHCT3.net
うちの地域は家庭ごみ程度の量なら燃えるゴミに出せば回収してくれるから
他のゴミと一緒に少しずつ捨ててる。
でも基本は使いまわしてる。

329 :花咲か名無しさん:2012/12/17(月) 17:04:22.13 ID:KwmJbGdj.net
レスありがとう、こちらの地域ではごみには出せないようだし
持ち込み大変そうですね、ベランダガーデニング諦めるかな・・・

330 :花咲か名無しさん:2012/12/17(月) 20:52:05.05 ID:misk8YJd.net
うちも使いまわし8割、可燃ゴミ2割
見場がよくてでかめのプランターをひとつ古土復活の鉢にしてる
生ゴミ捨てる時に乾燥させた古土を少し混ぜて水気を吸わせたりもするな

まあベランダガーデンで何を育てたいかにもよるかもなあ
うちは球根と宿根草と小型樹木と室内グリーンだから、そんなに廃土は出ないけど
一年草やバラとか、シーズンごとに土を総入れ替えなんて事もあるらしい植物メインだったら
回収サービスなしでは厳しいかもしれない
諦めずにできる範囲に切り替えてみてはいかがか

331 :花咲か名無しさん:2012/12/17(月) 21:54:07.69 ID:pKK4U9lZ.net
そういえば「捨てられる土」なんてのもあるね
燃える素材らしい

332 :花咲か名無しさん:2012/12/17(月) 21:56:34.65 ID:KwmJbGdj.net
>>330
そうなんです、薔薇と一年草がメインでやってたもんだから
かなりの廃土が出てしまいそう。
宿根草も、鉢植えだと根が回るの早そうだけどそうでもないのかな?
多肉植物とサボテンと球根に手を出してみようかな。
諦めようかと思ったけど、楽しめそうなのを考えるのもまた楽しそうですね^^
どうもありがとうございます。

333 :花咲か名無しさん:2012/12/17(月) 21:57:28.75 ID:KwmJbGdj.net
>>331
そんなのあるんですね、凄い。
高そうだけどorz

334 :花咲か名無しさん:2012/12/17(月) 22:52:42.20 ID:misk8YJd.net
>>332
おー、まさに毎シーズン土総入れ替え系でしたか。
ああいう花が溢れるようなのも綺麗だし、庭と日当たりに恵まれてたらやってみたい

ご参考までに、東北東向き高層階で激強風乾燥のうちのベランダの主力は
春咲きの小球根・半常緑のスミレ・常緑クレマチス・カサブランカと
矮性のクチナシやバンマツリ
朝日はあたるけど絶対的日照量不足なので、日陰を好む植物が多めですね
球根は埋まってさえいれば乾燥に耐えるのがありがたい

この手の上も下もあまり巨大化せず、そこそこ増えても爆殖はしない植物なら
根づまりがそんなに深刻化しないので、足し土株分け鉢増しでなんとかなります
落葉や花びらが舞い散る植物は近隣トラブルのもとなのでなるべく避け
台風がきたら即座に全部回収できる量に抑えるのがポイント

335 :花咲か名無しさん:2012/12/20(木) 20:51:52.82 ID:s2/rpigv.net
ベランダにはベランダのいいところもある・・・さ・・・

336 :花咲か名無しさん:2012/12/20(木) 22:53:51.60 ID:OFeGDt3r.net
もちろんあるとも。ベランダは害虫対策がとにかく楽だ。蚊にも滅多に刺されないし。

風が強く乾燥しまくるってのは、逆に言えば蒸れが原因の病気とは縁が切れることだしね

337 :花咲か名無しさん:2012/12/21(金) 06:24:32.44 ID:xQ5XFTvL.net
雑草あんまり生えないし。
生えてもすぐ根ごと処理できるし。

338 :花咲か名無しさん:2012/12/21(金) 08:03:34.25 ID:sptG82Nk.net
屋上ガーデニングやっていたら飽きない?

339 :花咲か名無しさん:2012/12/21(金) 09:01:26.43 ID:pdNzeHej.net
ベランダも、乾燥に強い植物なんかはいいぞ〜多肉とかさ

340 :花咲か名無しさん:2012/12/21(金) 21:04:10.00 ID:4Li5xYAu.net
クリスマス寒波がくるぞ〜

341 :花咲か名無しさん:2012/12/21(金) 22:59:51.58 ID:VfVB1xW2.net
べつに飽きない
ベランダ屋上でも庭でも池でも、ガーデニングは基本一生飽きない趣味だと思うな
むしろハードモードならではの楽しさがあると思う。何を選びどうやって成功させるか、あの手この手で退屈しない

ベランダと屋上のいいとこ。
花泥棒や子供のいたずらの心配がないッ!!!!! 名花珍品果物トゲトゲなんでもござれだ(育てば)
猫ウンコの心配もいらない
ご近所の目を気にしないでいいのもいいね
長時間無我の境地で作業してても、あやしい格好で剪定してても誰にもなんにも言われない

342 :花咲か名無しさん:2012/12/21(金) 23:08:54.34 ID:vaW04q8q.net
ああ屋上いいなあ…

343 :花咲か名無しさん:2012/12/21(金) 23:17:05.25 ID:E2mP9L2O.net
ガーデニング趣味にしてたけど、うちの親頭おかしいから
植えた植物引っこ抜かれたり、薔薇の色を貶したり
わざと自転車を花の上転がしたりされて
ガーデニングする気力が失せて
薔薇とか全部引っこ抜いて捨ててしまったよ
本当は花が好きだし、抜いてから花に悪いことしたとか
反省したけど、ペットと同じで自分には育てる資格ないなと思って
以来封印して、ガーデニング趣味にしている人のブログとか
こういうところ見て我慢してる

344 :花咲か名無しさん:2012/12/22(土) 00:36:11.40 ID:aK7kuy98.net
それは悲しい出来事だね
親御さんと別居できるならこじんまりとガーデニング再開してもいいんじゃ
植物は癒しになる

345 :花咲か名無しさん:2012/12/22(土) 00:49:37.35 ID:VWK5XQVJ.net
そうか…大変だな
今は机上のガーデニングプランで我慢でも
いつか独立して自分の部屋を持つ野望を胸にがんばれ。応援してるよ

独身寮やワンルームでも、自分の占有スペースである限り、ベランダに窓際に室内に水槽といろいろできるしね

346 :花咲か名無しさん:2012/12/22(土) 14:43:37.93 ID:cBNK/05P.net
>>344
>>345
レスありがとう、涙出てきた・・・
ほんと、いつか一人暮らししてアパートの窓辺とか
ベランダで再開できるのを楽しみに頑張る!

347 :花咲か名無しさん:2012/12/22(土) 16:55:52.90 ID:tM17syCd.net
>>343
おー!同じような目に遭ったことあるぞ
高校の時、バイト代で植えた鈴蘭を引っこ抜かれたぞ。

毒親ってやーねーって今は笑って言えるよ!
今は結婚して広い庭と広いバルコニーで楽しいガーデニングの日々だよ

348 :花咲か名無しさん:2012/12/26(水) 14:29:09.79 ID:kKHNZvXv.net
冷え込んできたなあ。どの鉢を優先して室内に取り込むか悩む
ベランダは乾燥と極寒、かといって室内は日照不足・暖房・強制換気の激乾燥。どうしたものか

温暖地域出身の植物も長年育ててるとけっこう寒さに適応しちゃうよね@関東
アラビア出身のマツリカ、去年までは室内越冬でハダニにまみれてたけど
今年はこのくそ寒いのに外で青々としている

というか皆さまにお尋ねしていいですか
ベランダで直射日光が3時間当たるのと
乾燥した室内のガラス越しに5時間日が当たり、その後も終日明るいのと
どっちが植物的にはマシなんでしょうか

349 :花咲か名無しさん:2012/12/26(水) 23:05:00.27 ID:R3GCmaQN.net
室内に一票
凍ってドロドロになってからじゃ遅い
害虫は葉水とオルトランでなんとか頑張る

350 :花咲か名無しさん:2013/01/03(木) 12:06:47.80 ID:apt4hgKC.net
マンションは土を捨てるのに苦労するので、ハンギングに買ってきたポットを入れてしばらく楽しむようにしました
一見植えているように見えるし、一石二鳥

351 :花咲か名無しさん:2013/01/03(木) 22:31:59.43 ID:RgyZz1rd.net
屋上庭園うらやましい
http://www.ecogarden.jp/casestudy/

352 :花咲か名無しさん:2013/01/03(木) 23:35:45.53 ID:apt4hgKC.net
>>351
屋上庭園いいですね
でも大規模修繕の時とかどうすんだろ

353 :花咲か名無しさん:2013/01/04(金) 02:06:00.22 ID:9m0Oksoj.net
屋上に土を入れると、屋根の防水効果が上がるんで
30年から40年に一回のことだけどね。

354 :花咲か名無しさん:2013/01/04(金) 10:32:52.33 ID:bE/0+Ilk.net
>>353
個人宅ならそれでいいだろうけど、集合住宅の場合は必須だから
ガーデニングは全て一掃してやり直しになるのが一般的みたい
全て業者頼みならいいけど、そうでなかったら大変

355 :花咲か名無しさん:2013/01/05(土) 09:26:20.20 ID:KnXcHAuK.net
ぎょえー!昨日買ったプリムラの花が茎からダラリと折れてる!寒さにやられたか…

356 :お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/01/05(土) 18:18:21.11 ID:QjhdeK3F.net
家の中にカビ生えないよねww

357 :花咲か名無しさん:2013/01/05(土) 18:21:51.99 ID:1d9gXBe7.net
TKO木元の実家の屋上庭園の回収見てたら
大変だけどベランダある家ならやってできないことはなさそうだね
お値段はかかりそうだ

358 :花咲か名無しさん:2013/01/05(土) 18:22:42.79 ID:1d9gXBe7.net
回収じゃない改修だ

359 :お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/01/05(土) 18:54:46.88 ID:QjhdeK3F.net
カビ〜カビ〜

360 :花咲か名無しさん:2013/01/05(土) 21:17:47.82 ID:+h4V6VlI.net
>>355
水不足で萎れた可能性も
うちのプリちゃんもすぐに水切れ起こすお

361 :花咲か名無しさん:2013/02/07(木) 23:22:35.70 ID:Iwyilivn.net
今、茎ブロッコリーと葉ネギ育てていてそろそろ終了の予定なんですが
これから春にかけて何かオススメありますか?

362 :花咲か名無しさん:2013/02/08(金) 06:20:08.72 ID:2YN8vutH.net
>>361
エンドウ豆系は?

363 :お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/02/08(金) 06:50:52.56 ID:lXutKopT.net
エンドゥー!!

364 :花咲か名無しさん:2013/02/19(火) 01:11:35.14 ID:u4dyWXyR.net
土曜日の強風で色々吹っ飛ばされ、メチャメチャになった。直したいけど次の土曜まで時間が取れないよ。

365 :花咲か名無しさん:2013/03/11(月) 10:55:49.17 ID:tAFXaV34.net
マンション住人です。
先日ウッドプロで小物を購入したら付いてきたパンフレットに
素敵な施行例写真が何件か掲載されてました。
マンションベランダ施行令4件のうちの2件が
明らかに隣戸との隔壁をラティスのようなもので覆ってあります。
確かにこの隔壁は殺風景ですから目隠ししたいのはわかります。
でも明らかに隙間から災害時には破って避難経路になる隔壁ですし
たぶんそういう説明が記されているであろう文字が見えます。
規約に違反している施行令を堂々と載せるのはいかがなものかと。

366 :花咲か名無しさん:2013/03/11(月) 14:41:41.24 ID:caQLeeVi.net
業者に言え

367 :花咲か名無しさん:2013/03/28(木) 19:43:09.47 ID:O6aSROVO.net
マンションの狭いベランダなんだけど、ジャングルにしたくて、
化粧石敷き詰めて木製タイルとかしいてセダムとかトネリコでモサモサにしたいんだけど、化粧石はやめた方がいいかな?

転がってくとまずいから、防犯時に突き破る壁の下隙間をレンガで埋めれば出来そうなんだけども。

368 :花咲か名無しさん:2013/03/28(木) 20:56:33.80 ID:WEfsRFOj.net
防犯時に突き破る壁ってのは、強盗がきた時に突き破って逃げるためのアレですね

369 :花咲か名無しさん:2013/03/28(木) 21:32:24.02 ID:M0EB20Iz.net
ベランダに色々置いてオサレにしたいんだけど
台風が来た時に片づけなきゃと思うと一気に面倒くさくなるw

370 :花咲か名無しさん:2013/03/29(金) 22:54:55.28 ID:u7g1hQrK.net
>>368
壁を突き破って美少女がうちに転がり込んで来る可能性が0になるのはちょっと切ないな

371 :お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/03/30(土) 17:54:06.50 ID:/rB8HPp9.net
まだ机の引き出しが・・

372 :花咲か名無しさん:2013/03/31(日) 20:09:56.92 ID:FxjuD7MO.net
http://i.imgur.com/27aQSYJ.jpg
今年もベランダのソメイヨシノが満開だわ。。。

373 :花咲か名無しさん:2013/03/31(日) 23:59:34.04 ID:KQg3pPvS.net
>>372
ベランダでソメイヨシノを育てるのに特に気をつけている事はありますか?
ベランダ桜憧れます。

374 :花咲か名無しさん:2013/04/01(月) 00:17:52.33 ID:L0HNCn1C.net
ベランダ花見裏山ですぅ…
環境などkwsk!!

375 :花咲か名無しさん:2013/04/01(月) 07:26:58.70 ID:zxnbz73I.net
>>373
>>374
特に気をつけていることはありません
普通に水をあげているだけです
福岡市中央区でマンション3階 真南向きなので陽当たりは悪くありません
花びらが散るので掃除する管理人さんを味方にしておく必要があります笑
賃貸ではこのサイズ(4m程度)は難しいと思います

376 :花咲か名無しさん:2013/04/01(月) 13:58:59.62 ID:7ZjzH6C5.net
分譲でも普通はやらんだろ

377 :花咲か名無しさん:2013/04/01(月) 21:09:24.50 ID:zxnbz73I.net
>>376
大規模修繕工事の時は屋内に入らないどころか、外に出すことも出来ず
大変なご迷惑をおかけしました
自分が大規模修繕委員会副委員長でなければ、立場が危うくなるところでした笑
そんな私も今では理事長2期目‥

378 :花咲か名無しさん:2013/04/01(月) 21:21:22.66 ID:HNiU4bUH.net
鉢、土はどんなかんじなんですか
消毒には苦労しそうな…

379 :花咲か名無しさん:2013/04/01(月) 21:28:56.55 ID:zxnbz73I.net
>>378
鉢は一辺50cmの立方体のを使っています。
土は確か適当なやつで‥
消毒って毛虫避けのことですか?
無風の夜にスミオチンスプレーぶっかけてます

380 :花咲か名無しさん:2013/04/01(月) 21:41:05.50 ID:lxJXT8Ei.net
桜じゃ毎年バサバサ剪定ってわけにもいかないだろうしなあ…

381 :花咲か名無しさん:2013/04/01(月) 21:41:38.70 ID:HNiU4bUH.net
なるほどー
一才桜の盆栽が限界のうちのベランダでは無理だけど
綺麗にソメイヨシノ咲かせてる人がいるってだけで気持ちが踊るね

382 :花咲か名無しさん:2013/04/02(火) 12:45:57.50 ID:nM2eD6xW.net
きれいだなー。
しかしベランダで4メートルてよく育てたなあ。梢の花は上の階にとどいちゃってるよね?
ここまでくると栽培テク以外の地道な努力が要になってくるんだろうな
管理組合理事長ほか積極的にマンション住人に尽くし、管理人管理会社もろもろとの関係を良好に保ってこそだ

桜盆栽もやってみたいね。我が家の半日村ベランダではたぶん厳しいだろうけど
ソメイヨシノは寿命が短い分成長も老成するのも早いから、名人が手掛ければいい盆栽に育つかも
今度の休暇に盆栽村にでも遊びに行って質問してみたい

383 :花咲か名無しさん:2013/04/04(木) 13:36:30.57 ID:cFTxsJFo.net
テラス出たら灼熱地獄
ジュリアンとビオラ昨日まで大丈夫だったのにしなっちゃったよ

384 :花咲か名無しさん:2013/04/04(木) 16:25:03.76 ID:UVPQq6wP.net
マンションで桜って、上下階の人は大丈夫なの?
最下階に住んでいても、上には明らかに迷惑じゃない?
ベランダ天井より伸びるのは、ちゃんと切った方がいいよ。

385 :花咲か名無しさん:2013/04/04(木) 23:07:18.61 ID:Pm1/vAxE.net
このオバサン近所でも有名だよ。
マジで迷惑。2chなんてやるんだww

386 :花咲か名無しさん:2013/04/04(木) 23:18:27.95 ID:PbRSn66o.net
鬼女板で特定してもらって、全戸に怪文書の流れですね、わかります

387 :花咲か名無しさん:2013/04/05(金) 22:13:35.24 ID:bp5hpTRM.net
さてまた強風様がいらっしゃるぜよ

388 :花咲か名無しさん:2013/04/06(土) 01:09:24.33 ID:KqBdRBnp.net
マンションの角部屋のベランダで植物育てるなら角の部分が繋がってないタイプの方がいいのかな?
風の通り道的に

389 :花咲か名無しさん:2013/04/06(土) 18:39:44.45 ID:XmahdI9e.net
この天気は室内へ退避させるべきなのかな?
寝て起きたら地獄絵図なんてことに?
ちなみに予測で茅ヶ崎市風向・風速 (km/h)南南東44なんだが
どうする
どうしよう

390 :花咲か名無しさん:2013/04/06(土) 18:55:11.53 ID:yZnhQMuE.net
うちはすでに屋内退避済@東京
今夜は出始めの蕾や新芽ニヤニヤ眺めながら晩酌だ

391 :花咲か名無しさん:2013/04/06(土) 19:54:59.74 ID:qGrX1CTK.net
ウチは転がらないように全員ベランダの隅っこに寄せて
たっぷり水浴びさせることにした@東京

392 :まゆゆかわいいよね:2013/04/06(土) 23:30:57.42 ID:/hi1gJ65.net
都内。23区西部。

凄い土砂降り。
まだ強風は吹いてないよ。心配だよね、ベランダの鉢植えが。

393 :花咲か名無しさん:2013/04/07(日) 14:22:02.32 ID:U/kZ/n2V.net
強風でチューリップやられた…

チューリップって育てやすい割に
散りやすいから困る

394 :花咲か名無しさん:2013/04/09(火) 15:14:38.92 ID:aDS4sfaE.net
>>384
上にはあまり伸びず、横に広がりつつあります。
下の階の部屋には住んでる人が居ないので助かってますが、
たぶんベランダはウチの落ち葉やらで凄いことになっているかと‥
階下部屋に誰か住みだしたら、全面的に対策します。
その下の1階は駐車場です。

395 :花咲か名無しさん:2013/04/09(火) 15:50:43.17 ID:xH8X4GLM.net
ああもう風強えよ何なんだよ
こないだ掃除したばっかなのに鉢がひっくり返って培養土が(´;ω;`)

396 :花咲か名無しさん:2013/04/09(火) 23:55:55.28 ID:aPt/6bmB.net
爆弾低気圧いっちまったはずなのに
気象庁のサイトで天気予報見たら
ずっと風が黄色マークってどういうことなの…

397 :花咲か名無しさん:2013/04/11(木) 12:11:43.73 ID:rETBnlCs.net
いいお天気なのに一階のうちのテラスだけ雨が降ったよ(^O^)/
いつも2階の住人がはみ出して布団干してるんだけど今日はなかった 残念

398 :花咲か名無しさん:2013/04/12(金) 16:49:39.59 ID:cCgmarlR.net
ベランダに蛇口が欲しい なんとかならんのか
雨樋から雨水を貯めることならすぐにでもできるが

399 :花咲か名無しさん:2013/04/15(月) 05:21:47.69 ID:efQGe4ei.net
猫がこんな時間に起こしやがったので
これから残りの植え替えやるお…

400 :コスモチケット:2013/04/15(月) 10:37:38.84 ID:F7FHrV1N.net
「第15回国際バラとガーデニングショウ・西武園ゆうえんち入場券」  @1300円にて販売中

その他の格安品は弊社ホームページをご覧ください。
京急・JRともに川崎駅より徒歩1分  コスモチケット

401 :コスモチケット:2013/04/15(月) 10:44:19.30 ID:F7FHrV1N.net
「第15回国際バラとガーデニングショウ・西武園ゆうえんち入場券」  @1300円にて販売中

その他の格安品は弊社ホームページをご覧ください。
京急・JRともに川崎駅より徒歩1分  コスモチケット

402 :花咲か名無しさん:2013/04/16(火) 10:10:36.68 ID:vUghzScl.net
安いスノコで壁とウッドデッキと室外機カバー作るぞ
何色にしようかな〜

403 :花咲か名無しさん:2013/05/01(水) 14:26:27.73 ID:f4z12kmZ.net
最近カラスの被害が酷い
植えたばかりの野菜と花の苗をやられた。去年までは大丈夫だったのに

404 :花咲か名無しさん:2013/05/01(水) 16:20:03.26 ID:DIjOKUN6.net
>>402
すごい。
ホワイトがいいな〜
安いスノコってどのくらいの値段ですか?

405 :花咲か名無しさん:2013/05/01(水) 16:50:13.01 ID:pNADY72J.net
去年の9月に種まいたパンビオが4月になってやっと咲いた。
永く不毛の冬だった。
しかし、草丈がやたら大きく、花色もダークで、草畑の面持ちだ・・実にビミョーである。

今年はもう少し工夫してみよう、と思っている。

http://i.imgur.com/YC7LCK6.jpg
http://i.imgur.com/lIurjWO.jpg

406 :花咲か名無しさん:2013/05/02(木) 14:30:45.89 ID:jl3hwey3.net
引っ越してきて一年目、最近ベランダで異変が

・鉢のフチに置いた油粕が無くなる、朝足元に落ちている。(化成肥料は無傷)
・プランターにまいた種がほじくり返される。
・種を水につけて置いておいたら、夜中に容器をひっくり返される。

ネズミでしょうかね…

407 :花咲か名無しさん:2013/05/02(木) 16:14:24.45 ID:SCIt+Vyj.net
カラスじゃない?

408 :花咲か名無しさん:2013/05/02(木) 17:57:12.78 ID:l6nrbkqB.net
鳥ですな

409 :406:2013/05/02(木) 23:54:30.41 ID:O3t5mdI4.net
先ほどベランダでカタカタ物音がするのでそっと見に行ったら、
小さなネズミが2匹、走って逃げて行きました
対策を考えないと…てかウチ、猫がいるのに匂いとか感じないんだろうかwww

410 :花咲か名無しさん:2013/05/03(金) 20:48:20.19 ID:NeoEW+EB.net
脱走癖がない猫なら毎日ベランダにちょっとでもいてもらえばいい
うちもネズミにいろいろ食われてネットで防御とかしてたけど
野良だか近所の外飼いだかが通り道にするようになって以降はぴたりと来なくなったよ

411 :花咲か名無しさん:2013/05/04(土) 13:32:24.84 ID:32Qp18Nn.net
天気がよかったので、うちの屋上から空を撮ってみた。
http://i.imgur.com/bvnm4y5.jpg
http://i.imgur.com/xxiUAZ6.jpg
http://i.imgur.com/ZF8R5Fc.jpg
http://i.imgur.com/OSiqDaf.jpg

412 :花咲か名無しさん:2013/05/05(日) 16:08:27.61 ID:H17Z5p+e.net
うちの屋上…だと…

413 :花咲か名無しさん:2013/05/05(日) 21:48:26.04 ID:MvyJkdOf.net
>>412
そう。

今年の連休は天気がいいですねぇ。どこも行かないんで、
屋上の草取りばっかりやっていました。春先ちょっと冷え込んだ
せいか、芝生の伸びが遅いんで助かります。例年だと今頃は
週に2回芝を刈らないとならないんですが。
http://i.imgur.com/n5z2XeL.jpg
http://i.imgur.com/Y4BzXdO.jpg
http://i.imgur.com/way492b.jpg
http://i.imgur.com/ZS2Qilo.jpg
http://i.imgur.com/A7OfiKE.jpg
http://i.imgur.com/BOAAOJ6.jpg

414 :花咲か名無しさん:2013/05/05(日) 21:54:41.43 ID:MvyJkdOf.net
つるばらが少しだけ開き始めたところです。
http://i.imgur.com/daHvcgJ.jpg

総レス数 1000
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200