2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【乾燥・強風】屋上ガーデニング2【ベランダも可】

1 :花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 04:30:16 ID:A7Dn5Li6.net
たてました。

前スレ
【乾燥・強風】屋上ガーデニング【ベランダも可】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1082900681/


680 :花咲か名無しさん:2017/03/06(月) 13:29:45.65 ID:ShThZSVs.net
ベランダにスノコ使ってる皆様、良いアイディアやサイトはございませんか?
とりあえず、手すりにスノコ付けるというか立て掛けたいんだけど、いいアイディアないか知らん?

681 :花咲か名無しさん:2017/03/08(水) 07:00:34.64 ID:iSYvyXUe.net
>>676
その為の保険に入るように言われてる
「個人賠償責任保険」

ここのスレタイ通りで、強風が加害者の場合もある
そういうのは故意、不可抗力とか言っても世の中通用しないから

682 :花咲か名無しさん:2017/03/09(木) 15:37:03.85 ID:VP4736NV.net
>>678 上の階に子供とか居たら、もう諦めるしかない

683 :花咲か名無しさん:2017/03/10(金) 09:35:48.34 ID:ZdbbrLNo.net
春の強風時、これは毎年の事なんだから予測できると思う

684 :花咲か名無しさん:2017/03/10(金) 12:18:42.08 ID:FiwVmIDW.net
布団をベランダに干すのってたいていマンション規約で禁止されてない?
落ちるような干し方したことないわ

685 :花咲か名無しさん:2017/03/14(火) 00:21:32.06 ID:o45iBfxI.net
うちは二階なんだが、数日前にどこのものか分からない布団叩きがベランダに落ちてたぞ
上の階の人が叩いてる時にスポーンしてきたのかな
植物エリアの反対側で良かったわ

686 :花咲か名無しさん:2017/03/16(木) 15:43:03.21 ID:5I3UYkH6.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=W92K6qIuZak京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当サイエンスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターフィラデルフィアポストハーベスト連銀製造業)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアフジテレビ「TBS砲」ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

687 :花咲か名無しさん:2017/03/22(水) 17:23:42.10 ID:xBTx7Rks.net
小さい子って面白がって物落とすみたいね
自分みたいなそこつ者でも今まで洗濯ピンチ1個しか落とした事ないのに(個人庭ではありません)
掲示板によくパンツだの靴下だの髪どめだの書いてあって、どうしてそんなに落ちるのか不思議だったが

688 :花咲か名無しさん:2017/04/05(水) 20:31:13.76 ID:gaven22F.net
鉢起きすぎてやっと歩ける程度しかない
ベランダ強度が不安になるわ
そして使った鉢やら洗う道具も多すぎてまだ半分なのに疲れ切った・・・

689 :花咲か名無しさん:2017/04/08(土) 08:55:49.61 ID:MlRSnADz.net
去年サボったぶん今年は植え替え地獄だよおおぉぉぉ

690 :花咲か名無しさん:2017/04/25(火) 21:02:13.60 ID:ONsg3ruM.net
ベランダで日当たり悪いせいかミニバラ鉢にきのこが生えていた上に枯れていた。ミニバラは今のところ無事な模様。近くが高層マンション。。

691 :花咲か名無しさん:2017/05/05(金) 15:31:25.01 ID:9e0buuOG.net
無駄に日当たりのいい屋根の上を有効活用したくてベランダが欲しいけど
先立つものがないのでどうしたものかと思案した結果
育苗用プランターを敷き詰め緑一色にすることに
ピートモスを培土にまぜるので軽いのと、かさがないので重量的にも十分持つはず
これでだめなら芝を敷き詰めて少しでも日差しを和らげればいいのですが固定方法が難しい
滑り止めが必要なのかも

692 :花咲か名無しさん:2017/05/06(土) 00:03:20.92 ID:PwUMco1L.net
よくわからないんだが、屋根の上にベランダが欲しいの?

693 :花咲か名無しさん:2017/05/06(土) 13:30:13.58 ID:YdOvEY8+.net
そうです

694 :花咲か名無しさん:2017/05/07(日) 17:09:19.95 ID:pSRajIxb.net
麻雀の話かな?

695 :花咲か名無しさん:2017/05/23(火) 00:17:22.66 ID:DH0cN4PR.net
カラーステンの屋根の上に芝を敷き詰めたいです
少し斜めなこの屋根から滑り落ちないようにする何かが必要ですが
固定に使う滑り止めは何が良いのでしょうか?

696 :花咲か名無しさん:2017/05/23(火) 12:43:25.90 ID:89SxutMB.net
ソレ用に作ってない普通の家の屋根はいつも湿気てると良くないよ。
それに芝生は日本の気候ではとても人工的なものにならざるを得ない。屋上ならまだしも屋根なんてメンテのしにくいところだと上手くいっても草ぼうぼうの雑草畑。
朽ちかけた茅葺き屋根の風情になる笑
あるいはビルの壁面緑化的に強健なつる系植物這わせる仕組みにするとかね。それだって上手行きすぎればツタにまみれたトリフィドだ

簡易な物干し台というか枠作って浮かせてプランターやトロ箱乗せる的な方がいいんじゃないの。見た目の問題は出てくるけどな
なんにせよ「庭園」的にしたいならメンテありきでないと庭園のテイをなさない。メンテ足場必須。

アイスランドみたいに地面から斜面で屋根に繋がってたらそりゃ面白いとは思うがな

697 :花咲か名無しさん:2017/05/24(水) 06:40:21.26 ID:OTgOLxOo.net
>>696
くわしくありがとうございます
芝で行うことは諦め、張ったネットに蔓植物を植えてみます

698 :花咲か名無しさん:2017/06/29(木) 23:27:33.44 ID:HyMJBlY2.net
どなたかお答えください。
環状道路に面したベランダは、例え7階でも排気ガスの匂いや汚れは
酷いですか?ベランダ園芸を楽しめる物件を探しております。

699 :花咲か名無しさん:2017/06/30(金) 03:07:38.28 ID:6DOAyRSL.net
わりと近いうちにみんな電気自動車になるから問題なし

700 :花咲か名無しさん:2017/07/01(土) 18:30:10.59 ID:YhbvKQcL.net
ひさしにネットを張ってメロンでグリーンカーテン作戦は上場の滑り出し
結果良ければ来年も続けてみる
冬の緑に木蔦を蔓延らせる事にした
常緑で窓さえ塞がせなければ壁面を一面の緑にしてくれるはず

701 :花咲か名無しさん:2017/07/02(日) 23:53:42.09 ID:/J9N5BqS.net
>>699
ありがとう。検討します。

702 :花咲か名無しさん:2017/07/04(火) 00:14:54.49 ID:ycGbs3CC.net
マンションの裏口の上から大量の水が降ってきた。見上げると10階のベランダから。てっきり水漏れと思い
「水漏れてますよ〜〜!」と叫んだら、9階のベランダから人影が上をみあげて、だだだだだと上に駆け上がった。
なにかと思えば、10階のベランダガーデニングでホースで水まきしてて、9階の洗濯物に水がしょっちゅうかかっていたらしい。
こっちが声をかけたので、9階住人が現場を押さえて10階に説教に行ったらしい。怒声が聞こえた。
あかんやろ、庭感覚でホース水薪したら。

703 :花咲か名無しさん:2017/07/04(火) 16:42:52.43 ID:kEtyigG1.net
段々になってるマンションでやってたら大変だろうなあ

704 :花咲か名無しさん:2017/07/04(火) 19:59:40.68 ID:MHmkZkrl.net
>>698
みんなが電気自動車になるまで何年も待つつもりか?
環七から道路数本入った7階に住んでた。
ベランダ出しっぱなしのピンチハンガーは黒い汚れがついて、触ると手が黒くなった。ピンチハンガーを洗ってもきれいにはならなかった。
他の所ではこんな汚れはついたことがない。
花ならいいが、菜園はやめとけ。

705 :花咲か名無しさん:2017/07/04(火) 22:09:28.86 ID:lSZZcmNz.net
電球や蛍光灯がLEDに置き換わったくらいの早さなるような気はするけどねえ

706 :花咲か名無しさん:2017/07/06(木) 13:09:32.00 ID:Zg6pWvVA.net
仮に数年後に発売される新車がみんな電気自動車になったとしても値段の高い耐久消費財が置き換わるには更に何年も掛かるわ

707 :花咲か名無しさん:2017/07/08(土) 20:12:33.13 ID:AcvlZP5j.net
>>698
7階なら大丈夫なんじゃない。

708 :花咲か名無しさん:2017/07/08(土) 23:42:15.60 ID:VIV++0SY.net
699です。お返事たくさんありがとう。

709 :花咲か名無しさん:2017/10/24(火) 11:55:59.72 ID:vJUhQU24.net
誰か読んで!
ベランダに風除けシート張りたいんだけど、風通し的にまずい?
道路に面した開放型のベランダだから目隠しを兼ねて張ろうと思って買っちゃったんだけど
通気が悪くなって虫とかカビとかわいたりするかな
壁に囲まれたベランダの人とかどうですか?

710 :花咲か名無しさん:2017/10/24(火) 18:24:55.63 ID:vvIU/Rua.net
サーキュレーター回せば問題ないよ

711 :花咲か名無しさん:2017/10/24(火) 21:22:07.61 ID:g8hzqaqS.net
南西角部屋でベランダは胸の高さまで壁に囲まれてるけど
日当たりはともかく風通しでは悩まないよ

712 :花咲か名無しさん:2017/10/24(火) 22:50:34.36 ID:vJUhQU24.net
おおーありがとうございます!
>>710
サーキュレーターは室内からベランダに向けて回すんでしょうか??
>>711
ほんとですか!ハダニなんかが心配だけど葉っぱが混み合わないように注意して
葉水してれば平気ですかね?
台風シーズンもやっと過ぎたし試しに張ってみようかな・・・

713 :花咲か名無しさん:2017/10/25(水) 03:42:16.99 ID:LjbFp/ig.net
>>712さん
天井と床の温度差を無くす感じ
空気のよどみが無い感じにすれば大丈夫です
首振りのサーキュレーターも有りますよ

714 :花咲か名無しさん:2017/10/29(日) 08:25:21.93 ID:o8aUrZao.net
>>712
ハダニが気になる鉢は雨に当たる場所に置くようにしてる

715 :花咲か名無しさん:2017/10/30(月) 08:05:35.05 ID:UjImk6qf.net
うちは割と高層階なのに、ハダニが居るのは…風に乗って飛んでくるんかな〜〜

716 :花咲か名無しさん:2017/10/30(月) 11:19:28.84 ID:PlGFbVRg.net
ハダニは増えすぎたりしてその植物が住み処に適さないと判断したら糸を出して風に乗って移動するらしい

717 :花咲か名無しさん:2017/10/30(月) 13:08:06.69 ID:P9LRudY9.net
ハダニは大抵の植物に元から少しついてるんだよ。
乾燥した環境だとそれが増えて目立つようになるだけ

718 :花咲か名無しさん:2017/11/23(木) 14:59:55.53 ID:hq5aMw7Z.net
>>717
種からハダニがいる訳ないじゃん
アホ草w

719 :花咲か名無しさん:2017/12/18(月) 22:09:42.25 ID:VYRDLFh0.net
片流れの屋根の上でガーデニングしたいと思っていますけど
なんか丁度いい憩いのガーデニングチェアとかテーブルありますかね

720 :花咲か名無しさん:2017/12/18(月) 23:31:24.14 ID:VYRDLFh0.net
リラックスシェードハンモック
http://www.cainz.com/shop/g/g4549509274667/

721 :花咲か名無しさん:2018/01/03(水) 15:34:48.11 ID:vZ9eudoL.net
石原さんの車上園芸
https://youtu.be/LNJMQtH3hZU?t=1m2s

本当に美しい

722 :花咲か名無しさん:2018/02/25(日) 13:30:14.47 ID:RG6wnZmY.net
ちょっとした春風(春一番)でも、台風の様な被害
 5階以上のルーフバルコニー付きになんか住むもんじゃない
 タワーマンションとか、どんなに怖いか

723 :花咲か名無しさん:2018/02/26(月) 06:57:31.20 ID:18qEndcF.net
たぶん入居するまで予想もしなかったと思う、一度住んだ人は2度と高層階ルーフバルコ二―なんかに夢を抱かない。

724 :花咲か名無しさん:2018/02/26(月) 22:50:40.04 ID:TiDUCJgV.net
そんなこと言ってる人はどこに住んでも文句を言うだろう

725 :花咲か名無しさん:2018/02/27(火) 21:40:53.36 ID:QkCANyI1.net
平地ばかり、平屋が大半、の田舎じゃ想像すらつかん

726 :花咲か名無しさん:2018/02/28(水) 06:47:40.71 ID:NRjUM4HE.net
煉瓦造りで固定した重量物の花壇で園芸やるとか芝生を張る位が関の山なんだろうな

727 :花咲か名無しさん:2018/02/28(水) 06:56:15.87 ID:9b0WCiyL.net
建築をかじった奴は平屋が一番という事を知っている
本物の田舎か金持ちしか出来ない究極の建築物
本当に憧れる

728 :花咲か名無しさん:2018/02/28(水) 08:07:53.70 ID:prUkpl9z.net
軽くて見栄えのいい鉢ってないかな

マンションベランダなんで大規模修繕を考えたらプラ鉢が一番なんだけど、お洒落じゃないなと

729 :花咲か名無しさん:2018/02/28(水) 12:22:14.94 ID:YHmrGsBL.net
>>727
所ジョージの家格好いいよね
縁側からの庭が凄い

730 :花咲か名無しさん:2018/02/28(水) 16:31:03.35 ID:NRjUM4HE.net
>>727
そんな価値観、グローバルスタンダードじゃないだろうw
うちはドイツ風の総二階建ての家に憧れるわ

731 :花咲か名無しさん:2018/02/28(水) 16:38:26.85 ID:N+wGvZmW.net
別にグローバルスタンダードである必要ないし

732 :花咲か名無しさん:2018/03/01(木) 09:14:22.97 ID:Qhwqaiaz.net
春の嵐の時は参るね、昨晩みたいなのは

733 :花咲か名無しさん:2018/03/01(木) 09:24:11.06 ID:A39vkF32.net
普段から対策万全にして神に祈るしかないな
まあ鉢とかは初めから倒せるものは倒しておけば被害も殆どなくなる

734 :花咲か名無しさん:2018/03/01(木) 09:34:55.18 ID:S/gGuI7O.net
今日の気温で
水仙の蕾も伸びてくるかな。。
ホワイトローズゼラニウムが可愛くて
購入したのですが
突然の雨に気をつけたいです。

735 :花咲か名無しさん:2018/03/01(木) 09:42:45.92 ID:b2qIRjb0.net
>>726
今朝の雨で芝生の緑が濃くなってきたよ。

736 :花咲か名無しさん:2018/03/02(金) 16:39:55.67 ID:6GbVqd2D.net
>>731
んだなw
簡単にはできなくて条件がいくつも必要でグローバルスタンダードじゃないから憧れる
ま、俺は一生無理だなw
ベランダは20畳くらいだが3Fで老後にガーデニングが厳しいという現実が待っている

737 :花咲か名無しさん:2018/03/02(金) 16:58:38.79 ID:H4qB231R.net
三階建てでホームエレベーター付きじゃない家は負け組

738 :花咲か名無しさん:2018/03/02(金) 18:21:19.15 ID:hOH3r4X1.net
>>737
平屋以外は負け組という流れと違うのか?

739 :花咲か名無しさん:2018/03/02(金) 18:23:17.19 ID:H4qB231R.net
>>738
屋上ガーデニングのスレで平屋以外は負け組とか無いでしょw

740 :花咲か名無しさん:2018/03/02(金) 20:06:55.68 ID:eb28gqnP.net
広大な敷地に大きな平屋を建てて、屋根まで緑化したら凄いだろうねぇ。

741 :花咲か名無しさん:2018/03/02(金) 20:14:40.68 ID:H4qB231R.net
>>740
平屋じゃないけどやっちまったぜニラハウスというのがあるw

742 :花咲か名無しさん:2018/03/02(金) 21:09:46.46 ID:6YTA6enW.net
ホワイトトゥローズのゼラニウムは可愛い

743 :花咲か名無しさん:2018/03/03(土) 10:25:49.51 ID:AycJSkCN.net
>>741
赤瀬川原平さんの自邸って奴かw
賞まで獲ってるねw

744 :花咲か名無しさん:2018/03/04(日) 00:39:48.43 ID:/6XzREfH.net
こういう耐久性がない家を建てさせる建設家ってガチ基地だわ

745 :花咲か名無しさん:2018/03/04(日) 01:04:27.99 ID:YNstoM9B.net
平屋で熱遮断の屋上ガーデニングは夏は涼しく,冬は暖かくていいんじゃないか。
主要な収穫は庭からだろうが。

746 :花咲か名無しさん:2018/03/05(月) 05:07:26.17 ID:gsbmptmL.net
江戸時代に流行った藁ぶき屋根のカボチャ栽培しか俺は認めない

747 :花咲か名無しさん:2018/03/05(月) 09:45:37.54 ID:TndS3DHl.net
鉢突っ込めるって事は2重屋根だろ
結構快適そうだわw

なぜニラか理解はできんがw

748 :花咲か名無しさん:2018/03/05(月) 16:26:46.97 ID:ijlXKWuJ.net
茅葺屋根なんか、平屋でも強風でアウト
カボチャごと吹っ飛ばされる
子豚のぶーふーうーの話を知らんのか

749 :花咲か名無しさん:2018/03/06(火) 15:32:39.00 ID:TacgtPCE.net
近所の屋根からかぼちゃが飛んできて窓ガラスガチャーン
かなり嫌だな

750 :花咲か名無しさん:2018/03/08(木) 14:01:46.43 ID:T9DOzWX7.net
解体屋の鉄球みたいな感じでブンッ

751 :花咲か名無しさん:2018/03/10(土) 23:07:22.48 ID:hltbKR4Y.net
強風で鉢が倒れて土が溢れる
春一番は台風より怖いねえ

752 :花咲か名無しさん:2018/03/12(月) 18:58:15.30 ID:nAM8bnQW.net
今年トタン屋根の上にグレーチングを敷いてカボチャ栽培しようとしているけど大丈夫かな?

753 :花咲か名無しさん:2018/03/12(月) 21:51:59.89 ID:ZJua525g.net
ノルウェイのローロスって町。銅山で栄えたらしいんだが、今は閉山。
その鉱山労働者が住んでいた家ってのが平屋で屋根に土を乗せたもの。
当然草が生えてくる。冬の寒さを防ぐ断熱仕様だったそうだ。
今ではユネスコの世界遺産。
http://whc.unesco.org/en/list/55/gallery/
http://www.tbs.co.jp/heritage/feature/2018/201803_01.html

754 :花咲か名無しさん:2018/03/13(火) 01:30:50.64 ID:bjerHlZZ.net
グレーチングでは保水性ありません

755 :花咲か名無しさん:2018/03/13(火) 08:03:29.92 ID:KvtD3xbE.net
>>754
勿論地上に植えてグレーチングを敷いたトタン屋根の上に誘引するつもりです

756 :花咲か名無しさん:2018/03/13(火) 10:10:39.21 ID:UFdCntmI.net
全くイメージわかないな

かぼちゃの空中栽培したいって事?
なんでグレーチングを使うのかわからんし
わざわざ重量物の危険なのを屋根に乗せるのもわからんw

757 :花咲か名無しさん:2018/03/14(水) 02:47:51.00 ID:99xSJxK/.net
天井グレーチング誘引栽培発言 去年どこかのスレでも見た気がする
わざわざどこからか入手はありえないと思うんでありものの何かの使い道探ってるのかもしれんが
重いしヒゲつるが掴みにくそうだし実が食い込みそうだし
角目メッシュやエキスパンドメタルとかの方がいいと思う

758 :花咲か名無しさん:2018/03/14(水) 20:45:42.69 ID:1bHhMfaJ.net
よくわからんが上を歩きたいんじゃねーの

759 :花咲か名無しさん:2018/03/14(水) 22:52:52.33 ID:l3G5V01k.net
ログあさったらあったわ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1498821957/709-
向こうでも自分同じ回答してた
つか普通の園芸ネットや樹脂バリケードネットでいいような

760 :花咲か名無しさん:2018/03/15(木) 07:04:16.84 ID:ty2o6fj3.net
かぼちゃの空中栽培 で画像検索して出てくるようなので十分だよな
わざわざ危険度増すような事しなくても

761 :花咲か名無しさん:2018/03/21(水) 04:03:02.66 ID:AXj4KLNo.net
かぼちゃの空中栽培 で画像検索して出てくるようなのではそれこそ不十分だろうw
支柱ごとぽっきり折れたり飛ばされるのをよく見るぞw
特に16mmの支柱なんかで作ったものなんて全然駄目だ

762 :花咲か名無しさん:2018/03/21(水) 15:45:40.80 ID:ziITv9iL.net
足場パイプでやっとけ。津波でも来ない限り壊れんぞ

763 :花咲か名無しさん:2018/03/23(金) 01:19:58.71 ID:AjeRB4ht.net
ビル屋上ならやっぱりプールをつけたいよね

764 :花咲か名無しさん:2018/03/31(土) 12:30:10.48 ID:4X1FcWx6.net
ルーフバルコ二―に園芸品を増やし過ぎたわ 大規模修繕時に大変

765 :花咲か名無しさん:2018/04/01(日) 17:03:45.11 ID:xCWPGTJe.net
昨夜NHKでやってたドラマ、途中から見たけど面白かった。
知ってたら録画したのになぁ。教えろよ、ベランダー共。今日は録画する。
https://www.nhk.or.jp/verandar/

766 :花咲か名無しさん:2018/04/01(日) 17:20:18.26 ID:33Ylh9yi.net
新シリーズ?

767 :花咲か名無しさん:2018/04/01(日) 20:55:18.83 ID:xCWPGTJe.net
BSでやってた奴を地上波で放送するみたい。うちBS契約してないから初見なんだよ。

768 :花咲か名無しさん:2018/04/01(日) 21:51:39.89 ID:zELkIaSD.net
>>765
ィヤッフゥっ!

769 :花咲か名無しさん:2018/04/01(日) 21:58:21.76 ID:QPd+BmFS.net
>>765
見たことなかったので昨日初めて見たよ。
時間知ってたので最初からばっちり見ました。
短日処理たしかにめんどくさいわー
初心者の頃ポインセチアでめげたw

770 :花咲か名無しさん:2018/04/02(月) 01:26:35.12 ID:prUrrI25.net
親の意見となすびの花は
なんだかんだで うざったい の回

また茄子の花の落ちる原因を突き止めて育て方マスターするのかと思いきや
よく分からないまま放置、大量にナス買ってきて麻婆茄子作って
むしゃむしゃ喰って終わりっていうのが斬新で面白かったw

771 :花咲か名無しさん:2018/04/02(月) 01:32:17.92 ID:3ycQM8kX.net
NHKの受信料払ったら負けかなと思うようになった

772 :花咲か名無しさん:2018/04/02(月) 02:01:16.78 ID:2dhLAuva.net
死者の土ってw
植木鉢コンポストだな。

なんとも言えない雰囲気のドラマだなぁ。

773 :花咲か名無しさん:2018/04/02(月) 07:47:41.86 ID:ngM40zPP.net
植物男子ベランダーのDVD無いもんな。
多肉 愛の劇場に期待w

774 :花咲か名無しさん:2018/04/06(金) 23:46:42.76 ID:dmSVcB6Q.net
今日の関東は台風みたいな嵐だ、べランダなんかに出れない

775 :花咲か名無しさん:2018/04/11(水) 00:48:00.52 ID:lXqP2JBx.net
強風で怖いからベランダの壁に描けてたプランター全部おろした
金具もとったしこれで安心

776 :花咲か名無しさん:2018/04/13(金) 04:44:31.33 ID:u2U4fDzi.net
関東では畑のマルチが飛ぶ位の強風だった
https://youtu.be/pVnoxy0ZCos?t=1m7s

777 :花咲か名無しさん:2018/05/04(金) 14:13:37.73 ID:5eVXpJK1.net
午後の強風でミニバラの鉢が3つ吹っ飛んだ
蕾たくさんつけてたのにもういやになる

778 :花咲か名無しさん:2018/05/15(火) 00:34:43.58 ID:ujTl9Sjx.net
屋上ガーデニングはやっぱりプランターが無難だね

779 :花咲か名無しさん:2018/05/16(水) 18:57:58.23 ID:hiFJlbEr.net
サラセニアは日光が好きだからとベランダの手すり内側に掛けて置いておいたら、
せっかく咲いた花の花びらがちぎれた 涙

780 :花咲か名無しさん:2018/05/18(金) 06:24:34.79 ID:z089eDNJ.net
皆さんの強風対策が知りたい。
うちはブルーシートみたいなの使ってみたけど、わりとパサパサうるさくて外しました。

総レス数 1000
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200