2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バナナ 1

1 :花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 21:57:12 ID:vPEkSwyh.net
バナナのスレがないようなので立ててみました。
オーソドックスに育て方、
マニアックに品種・味やらについて語りましょー。

48 :花咲か名無しさん:2010/04/07(水) 02:24:18 ID:3nUa8ISl.net
規制解除〜

49 :花咲か名無しさん:2010/04/16(金) 00:12:13 ID:i/9cr99T.net
バナナって冬、気温が高くて日が当たらない所で育てると、葉が完全に出てこれないっていうか詰まるよね?
皆さん、どんな対策してる?

50 :花咲か名無しさん:2010/04/23(金) 21:03:20 ID:8yNmlKHx.net
バナナって根っこの土洗い流してもOK?

51 :花咲か名無しさん:2010/05/19(水) 20:30:26 ID:i/GYo0Ps.net
今の時期植え変えても大丈夫ですか?

52 :花咲か名無しさん:2010/05/30(日) 20:39:44 ID:T8WmJ0dJ.net
今の時期なら植え替えても問題ないよ
数あるバナナ全て植えした

53 :花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 21:18:46 ID:nYyrj3Nq.net
近くの店の三尺バナナの葉に赤紫の班がでてるのですが
買っても大丈夫でしょうか?

54 :花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 17:44:44 ID:FCYbMP0s.net
三尺バナナの葉には赤紫がある

55 :花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 19:15:25 ID:NfD1Q39i.net
上にある所と同じっぽいけどこっち2000円だ、
メリクロン?だからそれで安いのかな?ドワーフオリノコほすぃ。
http://bananasenmon.cart.fc2.com/ca0/1/p-r-s/?fcs1090252=28bcb5fc3ff04009b5849e5f921bf8f1

56 :花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 13:16:36 ID:lUvml0vR.net
>>42
ありがとうございます
返り血みたいですね

57 :花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 19:04:45 ID:Ssv23cQF.net
ドワーフオリノコのメリクロンはやめたほうがいいね。
メリクロンは弱いし耐寒性の強いと書かれているがわからないね。
本当にドワーフオリノコかも怪しい。


58 :花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 19:22:00 ID:7iYt9o5w.net
メリクロンって弱いんだ…メリクロンの子株も同じ?

59 :花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 20:10:13 ID:nhFjajWL.net
同じだよ。販売している人はそんなことないと言いますが現実はちがいます。
沖縄の三尺バナナのメリクロンも販売されているが弱いです。
結局、人が作り出した物が自然の物に勝てるわけないのです。
メリクロン苗と違う苗で比べて何度も栽培しまして比べているので間違いないです。
バナナマニアの中では常識なんですよ。


60 :花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 20:15:25 ID:5SWLSGmU.net
パナマとか心配だしメリクロンって良いものだと思ってた。


>>45のとこだと非メリクロン?それとも表記してないだけかな。

61 :花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 21:34:12 ID:nhFjajWL.net
>>45は表示していない可能性大だね。
ほとんど沖縄から流通している苗はクローンだよ。
はじめは知らずに楽天から沖縄のクローン苗を買っていた。
しかもクローンとは表示していない。
クローンは実がなったときも小ぶりで甘みも少ないです。

62 :お花くん。。。 ◆NeKo/oBJN6 :2010/06/30(水) 22:25:16 ID:N/uQgvA2.net
沖縄のバナナは種ありバナナなの??^^

63 :花咲か名無しさん:2010/07/01(木) 01:42:05 ID:SNlXHsGn.net
俺のバナナでお花君に種付けしてあげる♪

64 :お花くん。。。 ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/01(木) 07:12:31 ID:z+rJO2XK.net
いえ結構ですので・・・

65 :花咲か名無しさん:2010/07/01(木) 11:46:06 ID:h3H9PqDF.net
沖縄のバナナは種はないですよ。人間が種無しバナナを開発したのです。
昔はバナナに種がありましたよ。沖縄のバナナも結局は海外のバナナですからね。

66 :花咲か名無しさん:2010/07/01(木) 14:10:52 ID:6baT7eza.net
>>61
SFでよくある人間のクローンがテロメアがどうとかで寿命が短いっていうのと同じような理由かな…


三尺と島?を掛け合わせて作った品種もどっかのブログかなにかで見たことあるけど
種無し同士でどうやって作ってるんだろう?

67 :花咲か名無しさん:2010/07/01(木) 20:05:48 ID:h3H9PqDF.net
三尺と島バナナを掛けても意味がなさそう。二つとも寒さに弱いし味も同じだね。
普通掛けるなら寒さに強い品種と弱い品種とかなのに。
沖縄や宮崎のバナナは食べるだけで育てる品種ではないね。


68 :お花くん。。。 ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/02(金) 03:46:07 ID:gjbcqOLV.net
あれ?じゃあ種がないならクローンでしか増やせないよね??


>>61不思議ー

69 :花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 20:05:08 ID:A3HVCAMA.net
種がなくても吸い芽で増やせますよ。
基本的にバナナは吸い芽(親の周りから小さな子供がはえてきます)

70 :お花くん。。。 ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/03(土) 02:51:32 ID:ksL191NS.net
うんそれがクローンですよね

71 :花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 04:39:54 ID:Tq7WgvbI.net
お花君が栄養繁殖したら・・・



コ  ワ  イ  ・ ・ ・




72 :お花くん。。。 ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/03(土) 04:48:39 ID:ksL191NS.net
ごめん・・・

73 :花咲か名無しさん:2010/08/07(土) 15:30:21 ID:D2TkOQ6o.net
三尺買ったぜ、ビニールかけたら越冬出来るのかな。

74 :花咲か名無しさん:2010/08/15(日) 15:15:32 ID:3UvqogrE.net
確実にメリクロンじゃない三尺バナナを売ってるとこありませんか?
出来れば二千円位迄で…

75 :花咲か名無しさん:2010/09/07(火) 11:48:18 ID:hgcdQ5yg.net
ラジャプリバナナ収穫♪@神奈川
小ぶりだけど確かに美味いね(*^.^*)

76 :花咲か名無しさん:2010/09/08(水) 04:54:49 ID:v5W6cyNv.net
うらやましい、うちも早く収穫したいわ。


今日気づいた、バナナって木からも甘い匂いするんだな

77 :花咲か名無しさん:2010/09/10(金) 21:56:28 ID:ZiwwkSwi.net
>>76
甘い匂いって…西瓜の皮の白いトコとか、キュウリっぽいのですか?f^_^;


まあ、花咲いたり実がなってもあんまり甘い匂いはしませんが、がんばって(^0^)/

78 :花咲か名無しさん:2010/09/13(月) 02:40:12 ID:FQPguhVi.net
バナナスレだけ、植物学的に謎なことが書かれてますね。
味は変化があっても不思議はないのですが、メリクロン苗の方が弱いって…。


79 : ◆NeKo/oBJN6 :2010/09/13(月) 03:36:46 ID:T9tf3mBI.net
メリクロンとクローンの区別さえつかないバカだからな

80 :花咲か名無しさん:2010/09/17(金) 18:11:23 ID:pq/bK5CS.net
神奈川にゴミ工場の熱使ってバナナ栽培してる公園あるよね、まだあるのかな
一度でいいからそこにあるバナナとパパイヤ食べてみたかった

81 : ◆NeKo/oBJN6 :2010/09/17(金) 19:41:10 ID:OtrfOP4t.net
>>59
こういう馬鹿はどうしようもない

82 :いじり万子:2010/09/24(金) 01:07:25 ID:SP5dWnxz.net
やはりバナナは日本で栽培するなら矮性で耐寒性があるほうがいいよ




83 :花咲か名無しさん:2010/09/24(金) 21:15:12 ID:bu5Sjyfq.net
それでは面白くないから大型品種の成長の早さに賭けてみろ

84 :いじり万子:2010/09/26(日) 01:37:01 ID:PutDu3Uw.net
>>83
では、言いだしっぺのキミからお先にどうぞw
千成バナナならでかいぞw
やってみそw?


85 :花咲か名無しさん:2010/09/26(日) 03:16:01 ID:X4wNwtlI.net
耐寒性さえあれば15メートル以上になったって構わないんだけどな

86 :花咲か名無しさん:2010/09/26(日) 04:10:11 ID:xAdXf8iA.net
>>59
もちろん釣りですよね?


87 :いじり万子:2010/09/26(日) 12:17:19 ID:PutDu3Uw.net
>>85
15メートル以上て、あんた、どうやって実をとるの?


88 :花咲か名無しさん:2010/09/26(日) 13:20:06 ID:MA3dK3ni.net
>>84
蒟蒻方式で毎年芋を大きくしていったらできないかな?
来年やってみるから、安価で簡単に入手できて食べられて
成長の早い品種を紹介してくれ。

89 :いじり万子:2010/09/27(月) 02:12:02 ID:XG+b1jyG.net
>>88
>蒟蒻方式で毎年芋を大きくしていったらできないかな?

一行目で、もう答える気なくしたよwww


90 :花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 03:31:40 ID:uV+DNEmB.net
>>88
芋って…。なんでこのスレ来たんだよ。


91 :お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/09/28(火) 07:15:27 ID:N7RC/O0G.net
バナナ芋

92 :88:2010/09/28(火) 21:00:21 ID:m8dVInaB.net
じゃあ地下茎を、なんて呼べばいいんだ?

93 :お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/09/29(水) 07:30:42 ID:4gO8Eqsi.net
地下茎

94 :花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 01:11:35 ID:YXdXhk/m.net
地下茎


95 :花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 06:07:34 ID:e+pO7gpj.net
地下茎?

96 :88:2010/09/30(木) 07:43:56 ID:HRTo84kf.net
では、地下茎を掘って室内で越冬させ大きくしていく作戦は何で駄目なんだ?
偽茎がなくなるから?
あれは葉の一部だから切ってもいいんじゃないのか?

97 :花咲か名無しさん:2010/10/01(金) 01:21:54 ID:b16pQH/4.net
>>96
バナナには発達した地下茎はなくて、
むしろ偽茎の方で養分を蓄えていると思うんだけどどうかな。
地下茎だけで越冬できるなら、みんなやっているよ。


98 :88:2010/10/01(金) 07:59:42 ID:D0CzKEsE.net
何、本当か?じゃあ偽茎も付けたままならどうだ?
腐り易いのか?

99 :花咲か名無しさん:2010/10/02(土) 01:12:07 ID:g4eJnZKc.net
>>98
寒い地方では偽茎を何かで巻いてやると越冬しやすい。
鉢なら植木鉢ごと保温したいところ。


100 :花咲か名無しさん:2010/10/02(土) 09:55:28 ID:LODCn+OZ.net
温暖化の影響で埼玉県の露地でバナナが収穫できたってテレビでやってたな


101 :花咲か名無しさん:2010/10/02(土) 10:31:01 ID:oPzU4Iww.net
今年が暑かっただけだろ
温暖化wとか冗談きついね

102 :花咲か名無しさん:2010/10/02(土) 15:16:05 ID:LODCn+OZ.net
愛媛のミカン農園がヨーロッパで作られてるブラッドオレンジの栽培ができるようになったってのもやってたよ
これも温暖化の影響だってよ

103 :お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/10/02(土) 15:45:44 ID:qWlJeR0S.net
もっと温暖化すればいいのにね

104 :いじり万子:2010/10/02(土) 17:03:45 ID:II39ZiM4.net
温暖化で冬はいいけど、夏が厳しいしょ?
日本の夏の気温30度とか35度は、さすがにハワイやグアムには無い。
日本は湿気が多すぎる。汗で肌がベタベタして体力を使って疲れる。


105 :花咲か名無しさん:2010/10/02(土) 21:51:21 ID:omO0TNAI.net
生理的に明らかな休眠期間のある蒟蒻と
ないバナナを同列に語る奴って・・

106 :花咲か名無しさん:2010/10/02(土) 23:34:14 ID:DyA0c3mg.net
蒟蒻もバナナも熱帯原産で寒さに弱い物を日本で強引に栽培しようとしてる訳で
学ぶ所も有るのでは?

107 :花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 09:19:54 ID:+WdhVBrf.net
バナナ安いし減量にむいてる

108 :いじり万子:2010/10/08(金) 01:34:57 ID:SsSSPzjL.net
そんなバナナ、食後のデザートに良し!


109 :花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 13:48:10 ID:uNS4qfZ+.net
9月に植えた三尺バナナ葉が週に一枚ペースで4枚増えて葉の大きさも茎の太さも大分変わってきた
9月前半に急に寒くなったのに成長早いな、夏はもっと早いんでしょうね、
12月までは5℃切ることは無いでしょうしそれまでに体力付けてもらわないと、
来年の成長が楽しみです

110 :花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 00:49:56 ID:tN+3Qmhf.net
>>109
場所どこ?

111 :花咲か名無しさん:2010/11/03(水) 22:40:19 ID:Jn5RV2Ll.net
どこだか知らんが、三尺だったらもう氏にかけてるだろ

112 :花咲か名無しさん:2010/11/04(木) 07:46:55 ID:NlptSgJm.net
109

113 :109:2010/11/04(木) 07:57:48 ID:NlptSgJm.net
間違って送信したorz

三尺バナナまだピンピンしてます、というかまだゆっくり成長してます
今日の最低気温8℃なんでもうそろそろ掘り上げないと…
場所は熊本です、因みに20℃以下ダメなはずのパパイヤも元気。

114 :花咲か名無しさん:2010/11/04(木) 21:17:33 ID:8J5xe+lx.net
三尺は十五度位で弱る筈だが・・おまいの所はどうなってんだ?
ウラヤマシス

115 :花咲か名無しさん:2010/11/14(日) 10:06:59 ID:kdfi8Nx2.net
日中にある程度気温が上がって、雪や霜にさえ遭わなければ
案外なんとかなるのかな?

116 :花咲か名無しさん:2010/11/14(日) 16:22:33 ID:FotbKpTk.net
そこまで元気だとドワーフな芭蕉とか、中国産の黄色とかの疑惑も。

117 :花咲か名無しさん:2010/11/25(木) 01:56:40 ID:bQDzUHp5.net
バナナなんて実を買った方が絶対に安い。






…のに叩き売りの苗を買ってしまった。
越冬できるかな。


118 :花咲か名無しさん:2010/12/01(水) 20:07:00 ID:UtzyKxVf.net
go

119 :花咲か名無しさん:2010/12/24(金) 13:09:11 ID:GjywTtn4.net
葉っぱ全滅の状態で西日当たる便所に袋に入れて置いといたら少しずつ葉っぱ伸びてきた

120 :花咲か名無しさん:2011/02/16(水) 09:02:01 ID:jtMpTdsj.net
バナナは発達した地下茎があって、
地下茎に栄養を蓄えているし、
地下茎だけでも越冬するんだけど・・・・・

それに三尺は耐寒性の高いグループに属していて
最低15度キープ出来るなら、弱ったりしないと思うのだが。


121 :花咲か名無しさん:2011/02/17(木) 08:59:52 ID:0nqyE8q3.net
毎日バナナを室内で眺める幸せ。

誰かに分けてあげたい☆

122 :花咲か名無しさん:2011/02/17(木) 23:51:01 ID:hB3QSuOG.net
小向さんですか?
フィリピンは快適ですか?

123 :花咲か名無しさん:2011/02/19(土) 22:58:03.32 ID:kGH5ba8R.net
パスポート取り上げられるそうで…。
気を付けてくださいね。


124 :花咲か名無しさん:2011/02/20(日) 21:53:15.27 ID:zAGG0WEC.net
少し暖かく成って窓際に置いていた島バナナも少し伸びてきた。
@和歌山

小向さんヤンマガのグラビアの際はお世話に成りました。

125 :花咲か名無しさん:2011/02/21(月) 07:05:25.30 ID:dde/ucUC.net
おれのバナナもお世話になった♪

126 :お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2011/02/21(月) 13:27:45.08 ID:hPo0rUzw.net
よかったな

127 :花咲か名無しさん:2011/02/23(水) 22:39:13.49 ID:hO8URGwL.net
すいません、メリクロン苗は
60枚以上葉が出ないと開花しないと聞いたのですが
そうなんですか?

また自分の吸芽がメリクロンかどうか
知る方法はありますか?

教えて!ばかりですいません。

128 :花咲か名無しさん:2011/03/04(金) 00:34:28.58 ID:dU/OEkFt.net
お前は今までに出た葉の枚数を覚えているのか?
小向さんが捕まってからお前らのバナナも大人しいな。

129 :花咲か名無しさん:2011/03/04(金) 21:54:53.32 ID:fn6YU3ZR.net
ハイ!数えてました。
五枚ずつマジックで葉裏に書いておく事!
って教えられましたので。

普通しないんだ・・・・?

130 :花咲か名無しさん:2011/03/05(土) 13:29:23.05 ID:301AsNTZ.net
>>129
俺はやっている

何枚で咲くかは開花調整のための大事なデータ
うまく初夏に咲かせれば収穫がしやすいからね

ベルチナはボコスカ仔株が出て数えきれなくて断念した

131 :花咲か名無しさん:2011/03/05(土) 20:21:09.80 ID:T8kieOsx.net
どうやって調整すんの?
育ち杉だったら暗い所に置くとか?
要らない吸芽は処分するのが基本じゃね?

132 :花咲か名無しさん:2011/03/06(日) 00:11:26.41 ID:cN7mgZtJ.net
>>131
水やりを少なめにしたり肥料で調節してる

ベルチナは株を作っているところだから
根茎が大きくなったら要らない吸芽を処分するつもり
地植えだから充実した株にするのが先なんです

そのほかの種類は芭蕉を除き室内越冬中
ここで水や肥料を調節しています

133 :花咲か名無しさん:2011/03/06(日) 14:21:21.88 ID:2zT2o2Cs.net
おいらも!

鉢のサイズとか、温度とかいろいろやって調整してる。
少しは成果があると思うよ。

葉数を数えておくと目安にはなるよね。

134 :花咲か名無しさん:2011/03/18(金) 23:11:42.86 ID:W0l31T8Z.net
祝釈放、小向さん
今度はエクアドルでも行く?

135 :花咲か名無しさん:2011/03/19(土) 22:20:25.42 ID:VcX9xBWi.net
世界バナナめぐり?
最後は雲南省で〆

136 :花咲か名無しさん:2011/04/04(月) 22:02:12.94 ID:E2VHJZd0.net
過疎ってるね、 みんな腐っちゃたの?

137 :花咲か名無しさん:2011/04/07(木) 19:56:23.93 ID:Q0Av/Bnw.net
腐ってやがる。寒杉たんだ。

138 :お花のこ ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/07(木) 19:57:23.05 ID:a7GJq5Mb.net
よくあること

139 :花咲か名無しさん:2011/04/08(金) 14:23:29.15 ID:difmTzQE.net
毎年のこと

140 :花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 18:00:35.08 ID:XgngFI3F.net
あ〜あ、みんな殺しちまいやがった。

141 :花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 07:57:32.30 ID:Bk55raUA.net
地上麩が腐っても地下さえ生きてりゃ吸芽でてくるから無問題


142 :花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 09:01:51.50 ID:1AXQR5/2.net
その地下が腐ってるが?

143 :花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 22:28:37.04 ID:h3ft2wZS.net
えっ?

144 :花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 20:29:36.87 ID:V3UV3sgg.net
うちも発酵臭を漂わせてる!

145 :花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 23:11:25.15 ID:D4bNw7L7.net
我が妻となる者は、更におぞましきを見るだろう。

146 :お花のこ ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/13(水) 23:13:11.36 ID:uMPtgrob.net
クシャナ様・・・


ぼ・・・ぼくぁ・・・!!

147 :花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 19:22:55.99 ID:o4WyGaX0.net
巨チン兵が死んじゃった

総レス数 1024
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200