2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バナナ 1

1 :花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 21:57:12 ID:vPEkSwyh.net
バナナのスレがないようなので立ててみました。
オーソドックスに育て方、
マニアックに品種・味やらについて語りましょー。

561 :花咲か名無しさん:2017/12/08(金) 12:05:19.41 ID:p/5spb9r.net
静岡県中部だけど、
去年は11月で葉っぱが全滅して棒になったけど、
今年はまだ何枚も残ってる
10月に日照少なかったから大丈夫かと思ったけど、耐寒性ついてきたのかな?

562 :花咲か名無しさん:2017/12/10(日) 00:07:22.71 ID:YWfzAm7z.net
>>561
おっ
こちら東部だけど、二回目の冬越し挑戦してます

563 :花咲か名無しさん:2017/12/16(土) 15:32:15.11 ID:XpCt1V4d.net
耐寒性があると言われているアイスクリームバナナの苗を買って地植えしようと思いますが、育ちますでしょうか?@群馬

564 :花咲か名無しさん:2017/12/17(日) 00:06:10.38 ID:UQKPAtpJ.net
返事がないので買うのやめます

565 :花咲か名無しさん:2018/01/08(月) 18:10:26.07 ID:ORbdSHi4.net
バナナって本当に子株がたくさん出来ますね。
温室が無くてせっかく花が咲いて実になっても完熟まで行かずに
冬を迎えて室内越冬の繰り返し。
来年こそ・・・と期待を捨てきれず今も1株室内越冬中の株は葉が緑のままです。
庭置きでバナナを収穫出来ている方、いつ頃開花しているのかしら?
ちなみにこちらは中国地方です。

566 :花咲か名無しさん:2018/01/16(火) 22:56:16.29 ID:EjdqB3fY.net
俺のバナナ禁止

567 :花咲か名無しさん:2018/02/21(水) 16:29:48.07 ID:HCtXhoaq.net
中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

XZSIC

568 :花咲か名無しさん:2018/03/24(土) 08:34:05.61 ID:f9p9GAsC.net
https://i.imgur.com/9blJBpp.jpg
https://i.imgur.com/mNE697K.jpg
バナナ食べようとしたらタネのなり損ないの様なものが入っていたよ

569 :花咲か名無しさん:2018/04/13(金) 06:57:31.23 ID:NPc7lQGK.net
https://i.imgur.com/95F9Bhf.jpg

570 :花咲か名無しさん:2018/04/17(火) 01:23:49.03 ID:UlYDYhVX.net
ババナってか

571 :花咲か名無しさん:2018/04/17(火) 07:07:22.22 ID:GKGqJ16+.net
そんな…

572 :花咲か名無しさん:2018/04/17(火) 10:29:04.56 ID:XUFXyHOj.net
このヌレにアイスクリームバナナの書き込みは結構有るけど露地栽培収穫の報告は無いですね
いま酷買えんで売り出してるの騙されたと思って注文してしまったよ

573 :花咲か名無しさん:2018/04/17(火) 12:24:07.53 ID:GKGqJ16+.net
>>572
被害報告もよろしく

574 :花咲か名無しさん:2018/04/18(水) 19:54:42.10 ID:DYZIgCVH.net
>>572
品種は不明だけど>>546が露地栽培です

575 :花咲か名無しさん:2018/04/20(金) 16:13:11.04 ID:vNKj+qdw.net
>>572
鉢植えで外に出してたら枯れた

576 :花咲か名無しさん:2018/04/23(月) 15:26:07.89 ID:UEkj+5hQ.net
NHK総合を常に実況し続けるスレ 144929 街道歩き
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1524454905/

577 :花咲か名無しさん:2018/04/29(日) 18:25:57.08 ID:f+qDjM8L.net
関東在住だけど今になっても葉が展開しないのは越冬失敗で確定?
外見はまだ生きていそうなんだけど

578 :花咲か名無しさん:2018/05/13(日) 19:40:03.76 ID:wleZgUaN.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

579 :花咲か名無しさん:2018/05/14(月) 10:31:15.89 ID:beNeHFf1.net
>>577
もう芽は出たかな?
枯れたと思ってもほっておくと脇芽が出てきたりするから、処分はしばらく待った方がいいかも

580 :花咲か名無しさん:2018/05/14(月) 13:07:43.46 ID:4LrMPiH/.net
ピンクバナナが復活して4株くらい生えてきた

581 :花咲か名無しさん:2018/05/19(土) 18:52:07.88 ID:LAgaBXnh.net
>>577 冬越えで先端が枯れてカチカチに固まってるんじゃないかな。
かなり切り戻さないと新芽が顔出せなくなってそうだ

582 :花咲か名無しさん:2018/05/21(月) 15:59:30.92 ID:FboHqqB6.net
鉢植えアップルバナナが先週からやっと復活してきた

583 :花咲か名無しさん:2018/05/26(土) 20:38:24.19 ID:d9Wtgktc.net
ホームセンターで売ってたから衝動買いしてしまった
実をならせるのは難しいかもしれないけど頑張ってみよう

584 :花咲か名無しさん:2018/05/26(土) 22:29:19.56 ID:ctL5JuTk.net
>>583
三尺バナナとか観葉植物としても結構かわいいよ。
冬場は明らかに機嫌悪くなるけど。

585 :花咲か名無しさん:2018/05/28(月) 14:33:02.33 ID:soyXwwGq.net
>>584
三尺バナナとモンキーバナナ両方うってたので購入しました
葉っぱがなんか東南アジアだと皿の代わりにしてそうな感じですごくいいですねコレ
いや例えば良くわからんけど葉っぱだけでもかわいい

586 :花咲か名無しさん:2018/06/03(日) 19:37:09.50 ID:MwUQIKr9.net
ザ!鉄腕!DASH!!★カタツムリ駆除

587 :花咲か名無しさん:2018/06/06(水) 14:12:29.31 ID:S6fzB6kg.net
葉っぱが逆オジギ草状態なんだけど何が足りないんですかね?
水ですかね?太陽光が強すぎるとかですかね?
どこかのサイトに葉っぱが閉じても問題ないのでガンガン日光に当てましょうと
書いてあったのでとりあえずそのままにしてあるんですが葉っぱが閉じてると少し不安です

588 :花咲か名無しさん:2018/06/19(火) 21:38:28.94 ID:x3RvGtOq.net
バナナ栽培なんかやめたほうがいいよ。
2年かかってやっと実ができても台風とか5月の突風でポキリなったら
もう終わり。実はできても渋くて食えない。半年以上ほったらかしにしたらやっと甘くなった。
たけのこのようにたくさん生えるけど、
なにせ背と葉が大きい。半径2メーターが日陰になって他の作物に陽が当たらない。
鑑賞ならいいが実が欲しいのならスーパーに行ったほうが早い。

589 :花咲か名無しさん:2018/06/20(水) 04:46:53.98 ID:IX9pYF1N.net
買った方が安いとかそんなこと言い出したらもうだいたいのスレが終わってしまう
長時間かけて熟したほうがおいしいらしいからある意味正解だったんじゃない?

590 :花咲か名無しさん:2018/06/20(水) 07:06:23.24 ID:T5nfIxUK.net
オークションで超特大サイズを購入。
ドンドンでかくなり、本数も常時8本位で背丈も3メーター以上
育ち、台風対策もしっかりやって、肥料も欠かさずやった。
しかし、実がなるのはそのうち1本のみ。
面積、高さの割に全く合わない。
日陰ばかり作るからだんだん邪魔になってきた。
岐阜のバナナ園の人は肥料はやらなくても言いって言ってたけど
やらなくなったら大きくならない。
今となったらただの草にしか見えない。一応生やしているがもうどうでもいい感じ。

591 :花咲か名無しさん:2018/06/20(水) 11:00:39.24 ID:yw3t/GiU.net
馬鹿が節操なしに手を出して勝手に幻滅して文句言って・・・
買われたバナナも可哀想だ

592 :花咲か名無しさん:2018/06/20(水) 11:27:14.26 ID:fKOtzbel.net
>>590
バショウよりはコンパクトだろ

593 :花咲か名無しさん:2018/06/20(水) 22:32:42.08 ID:T5nfIxUK.net
>>592
芭蕉は知らないが、検索してみたら多分同じ位か、もっと大きい位。
葉だけで2メーター超えになる。なので初夏から冬まではバナナの南側が日当たりが悪くなる。
まあ、このスレ見てバナナ植えてみたいと思った人がいるのなら、その辺の覚悟は必要なので要注意。
なにせ南国で育つものを無理やり日本で植えたところでその結果なんて貧しいもんだ。
鑑賞用にしようったって葉っぱはひと風吹いたらボロボロで無残な姿になり見苦しくなる。
5年前、バナナ食い放題を夢見て頑張って育ててきたが、実際はこんなもんだ。この間も
他の作物の方から生えてきたから2本引っこ抜いてやった。バナナ栽培なんて糞だな。

594 :花咲か名無しさん:2018/06/20(水) 23:26:08.94 ID:IX9pYF1N.net
矮小性のじゃあかんかったん?

595 :花咲か名無しさん:2018/06/21(木) 07:50:20.05 ID:lEshG7UK.net
沖縄島バナナのメリクロン苗が売ってた

596 :花咲か名無しさん:2018/06/21(木) 07:59:43.09 ID:5T3TrLW6.net
北海道でも育つバナナをくだしあ

597 :花咲か名無しさん:2018/06/21(木) 15:46:07.21 ID:3gqNXAEn.net
ハウスで育てる

598 :花咲か名無しさん:2018/06/21(木) 16:01:21.77 ID:5T3TrLW6.net
冬は暖房必須ですよね

599 :花咲か名無しさん:2018/06/21(木) 20:29:00.35 ID:p8ekibj0.net
>>593
参考までにどこらへんの地域ですか?

600 :花咲か名無しさん:2018/06/22(金) 00:14:18.75 ID:3lc5iNJj.net
何年育てれば元が取れるのかしら

601 :花咲か名無しさん:2018/06/22(金) 12:11:49.68 ID:OZQ1wjSk.net
バナナ食い放題夢見てって時点でアホだろ

602 :花咲か名無しさん:2018/06/22(金) 13:35:29.64 ID:g4pUEc94.net
南の島気分を味わうために植えてる

603 :花咲か名無しさん:2018/06/22(金) 21:30:30.87 ID:VQkhYPqy.net
肥料やらなくなったから、この時期でもまだ1メーター位だ。
ざまあみやがれ。おめえ(バナナ)にやる肥料はねえ。
バナナ栽培は完全に飽きた。実を作らないバナナはただの草だ。役立たず。

604 :花咲か名無しさん:2018/06/27(水) 14:36:54.42 ID:koPGnO4+.net
誰かMusa ×georgianaについて詳しく知ってる人いる?

605 :花咲か名無しさん:2018/07/03(火) 21:21:44.44 ID:r77HXbJ2.net
林修の今でしょ!講座 3時間SP★3
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1530618906/

606 :花咲か名無しさん:2018/07/04(水) 13:00:27.31 ID:CIkUd2Xg.net
暇でしょ?

607 :花咲か名無しさん:2018/07/19(木) 01:05:55.65 ID:gayFOEpc.net
実がなるならない
元が取れる取れないは置いといて
めっちゃ生長するから毎日見るのが楽しい

608 :花咲か名無しさん:2018/07/22(日) 12:35:56.35 ID:UqdXxbwo.net
葉巻がスーっと出てきてあっという間に開いて数日経つと葉巻がスーっと・・・
( ^ω^)楽しいおね

609 :花咲か名無しさん:2018/07/29(日) 19:55:54.24 ID:ynwWxpvJ.net
冬は部屋に入れても地上部が枯れるから観葉植物にもならんし・・・

610 :花咲か名無しさん:2018/07/30(月) 10:37:52.28 ID:CzqAxU8S.net
台風でエルビスみたいにバッサバサに…
(;ω;)

611 :リンク+ :2018/08/11(土) 10:40:03.92 ID:Cqg4Kz1/.net
何だ?このバナナは?
種だらけじゃねえか?

リンク
「種ありの種類の方を育ててしまった…。」

いつものバナナの感覚でかじったら、種だらけであり、
口の中に入ってくる種を取り出しながら食べなければならない上に、
食べる身が少ない…。

612 :花咲か名無しさん:2018/09/18(火) 15:32:18.30 ID:rTTfA3VW.net
バナナ利用の最初はバナナ酒だったのかもな
種ごと潰して果肉を漉しとってから発酵

613 :花咲か名無しさん:2018/12/29(土) 01:10:55.85 ID:W0tniA1p.net
静岡県だけど、この時期になってもまだ葉っぱが枯れずに残ってる
12月暖かだったんだな
去年は11月で棒状になってたのに

614 :花咲か名無しさん:2019/03/18(月) 13:48:23.99 ID:LNr5uLMm.net
宿根草みたいなバナナってないのかな。
冬は地上部が死ぬけど春になるとにょきっと・・・

615 :花咲か名無しさん:2019/03/29(金) 10:13:51.33 ID:T8BoLaSU.net
ピンクバナナとかそんな感じで復活してくるけどな

616 :花咲か名無しさん:2019/03/29(金) 10:31:44.26 ID:fsBMCOp+.net
そもそもバナナってどうやって種なしにしたの?
種なし品種って事なのか、或いはブドウみたいにジベレリン処理をするのか
テレビで見た野生のバナナは種がズラ〜…っと並んでてグロ系気持ち悪かった

617 :花咲か名無しさん:2019/03/29(金) 20:02:08.36 ID:4iiITRCU.net
>>616
栽培品種のバナナは3倍体。つまり種なしスイカと同じでその株には種が出来ない。
野生種はもちろん2倍体。

618 :花咲か名無しさん:2019/03/29(金) 20:13:52.77 ID:fsBMCOp+.net
なるほどな、興味なかったから全然無知だわ
少し勉強した方がいいな

619 :花咲か名無しさん:2019/04/04(木) 13:31:13.41 ID:CedpKB4Q.net
よく考えると怖いもの食わされてるんだな

620 :花咲か名無しさん:2019/04/16(火) 19:38:58.33 ID:C9cJv+cV.net
一昨年バナナの鉢植えをもらって育てたけど、とうとう家の中で栽培は無理になったので昨年の秋に枯れるのを覚悟で庭に出した。北陸なので雪霰霜にまみれて枯れたと思ったが、桜の開花とともに新葉が出てきて生き抜いたのがわかり、感動した。バナナは意外に強いんだね。

621 :花咲か名無しさん:2019/04/17(水) 22:50:56.27 ID:9bYDAFRg.net
芭蕉じゃないか?

622 :花咲か名無しさん:2019/04/18(木) 06:40:46.55 ID:rG5TeO8M.net
高さが2メートルもある芭蕉はありません。^_^

623 :花咲か名無しさん:2019/04/21(日) 15:01:38.17 ID:drpMUczF.net
バショウ
高さは2〜3mで更に1〜1.5m・幅50cm程の大きな葉をつける

624 :花咲か名無しさん:2019/04/21(日) 15:30:43.29 ID:bWGB7yNk.net
おおっ!調べてみたら芭蕉だった。芭蕉がこんなバナナそっくりとはしらなかった。教えてくれてありがとう!芭蕉はこのまま育てることにします。

625 :花咲か名無しさん:2019/05/16(木) 12:10:23.36 ID:n4UUoUeF.net
家の中に入れてたドワーフモンキーバナナを外に出した

626 :花咲か名無しさん:2019/05/27(月) 02:58:51.17 ID:VXfHNFVm.net
地元のホームセンターで投げ売りされてたドワーフバナナようやく子株が出てきた
でも本体の方は中心の軸?が真っ黒に腐ってしまったみたいでうんともすんとも言わない
これじゃ収穫は来年以降になりそう・・・

627 :533:2019/05/27(月) 11:43:46.34 ID:fzCV+od6.net
無事越冬した、超暖冬だったけどw@川崎市
家の南側に地植えして防寒対策は何もせず
葉が2枚、元のほうから3分の1程度緑色で生きたまま越冬した
今年の葉が一枚展開したところで葉先まで高さ3mくらい

628 :花咲か名無しさん:2019/05/27(月) 11:44:48.98 ID:fzCV+od6.net
↑ >>572でした(´・ω・`)

629 :花咲か名無しさん:2019/06/06(木) 09:53:36.18 ID:LWueHluT.net
>>627
冬迎える時点で大きさどのくらいだったの?

630 :花咲か名無しさん:2019/06/06(木) 11:38:25.17 ID:pBo0HUdJ.net
今年1枚目の葉だから同じくらい、手を伸ばしても葉先まで全然届かない
6月に届いた時点で60cm位あって即地植えした

631 :花咲か名無しさん:2019/06/07(金) 06:37:29.95 ID:fvxgCzL5.net
東京ばな奈を植えてみる。

632 :花咲か名無しさん:2019/06/10(月) 01:22:46.70 ID:9OJ9s/8V.net
ドワーフモンキーバナナから剣吸芽が3〜4本出てきて鉢が窮屈なんで切り離そうと思うんだけど
本葉何枚目くらいから切り離しても大丈夫なんでしょうか?
今一番大きいので本葉6枚、15pくらいになってるんですがネットで調べても
「20〜30pくらいの大きさになってから初めて子株を切り離す必要があると知りました」みたいな体験談ばかりで
どの程度の大きさなら切り離しても大丈夫なのか(なるべく早く切り離すとしたらどのくらいか)がよくわからないんですが…

633 :花咲か名無しさん:2019/06/12(水) 16:32:35.98 ID:6NNpZLX0.net
自分とこのドワーフモンキーバナナ
吸芽がきりがないほど出てくる

634 :花咲か名無しさん:2019/06/16(日) 22:45:18.25 ID:sSPIgtyv.net
ドワーフモンキーバナナは収穫もできんのにと嘲笑われながら栽培6年目に突入してるけど
吸芽の切り離しは何も考えずにやって良いと思うがね。
本体にくっついた地中の芋状態のを切り離してもぐんぐん育つし。
切断面がでかくなりすぎてさすがに腐るか・・・と思ってもぐんぐん育つし。
どの程度の大きさなら、というのなら大きめの里芋サイズ葉数0からでも普通に成長しますよと。
ちなみに株数大量に増やすのなら越冬後地植えして晩秋鉢に回収がおすすめ。
嫌になるほど増やせます。

635 :花咲か名無しさん:2019/06/17(月) 01:40:10.70 ID:+knpG72V.net
>>634
増やすのは簡単だけど収穫まではいかないのか
それなんて賽の河原?
やっぱ関西より西じゃないとダメなのかな
電源ありの温室とか金かかりそうだしなあ

636 :花咲か名無しさん:2019/06/17(月) 22:39:35.10 ID:g8IsNlUE.net
>>634
なんというか・・・
開花そのものは毎年とは言わないけどするのですよ。
結実もするのです。
ただし、開花が8月中盤以降とかにずれ込んで収穫に至らないとかいう感じで。
今年は一応今蕾が出てるから希望が・・・と言いたいところだけど、その株は葉っぱが一枚もない状態で蕾だけ出てるというw
越冬後のダメージの回復に手間取るとそんな感じになるのかな?というとこですね。

637 :花咲か名無しさん:2019/06/17(月) 22:41:14.98 ID:g8IsNlUE.net
訂正
>>634>>635

638 :花咲か名無しさん:2019/06/18(火) 12:09:05.07 ID:ktxq5hzc.net
件の凍結覚醒法をやったバナナって実際どこまで耐寒性上がるの?

639 :花咲か名無しさん:2019/06/19(水) 15:04:40.39 ID:hCuPHsh9.net
雪国でも栽培できるバナナが出来たら兆を超える富を得られるね

640 :花咲か名無しさん:2019/06/19(水) 16:07:59.60 ID:rsR1uGNk.net
日本が本気を出せば出来ると思うんだけどな
自然に近縁種で強耐寒性のバショウがあるのだから
米みたいに必需品でも無いし輸入した方が安いんじゃねって感じか

641 :花咲か名無しさん:2019/06/19(水) 21:19:54.29 ID:tP7/EK2K.net
南アジア一帯のバナナは−10℃近くまで耐える種が複数あるらしいから
そういうのと交配させればいいんじゃね
現地の治安や検疫の関係でなかなか品種が入ってこないんだろうけど

642 :花咲か名無しさん:2019/06/19(水) 21:31:28.10 ID:3f4efUU6.net
バナナの場合種を見つけること自体奇跡に近いのでは

643 :花咲か名無しさん:2019/06/20(木) 00:30:03.41 ID:ha5zuUgR.net
>>642
というかフルーツとしてのバナナは種がなくなるようにわざわざ3倍体(種が正常に成長しない)にしてるわけだから
2倍体のアクミナータ原種(スーパーで売ってるバナナの先祖で種を作る能力がある)と野生の耐寒性の高い品種を
掛け合わせて種をとって育苗選抜すればいい
もしくは現行のキャベンディッシュをコルヒチンとか放射線で倍化処理して親株にするか
一般家庭とかそこらの零細農家じゃそんなことできないって?知ら管

644 :花咲か名無しさん:2019/06/20(木) 13:29:51.29 ID:4siGGOX2.net
地植えのペルチナバナナがもう蕾出てきた

645 :花咲か名無しさん:2019/06/22(土) 07:50:51.36 ID:aor08ER7.net
耐寒性の強いヘレンズバナナ買ったけど冬に雪に当てると地上部は枯れちまった
春にまた生えてきたけど

646 :花咲か名無しさん:2019/06/26(水) 21:19:30.64 ID:FeqJBVWq.net
ホームセンターで購入した矮性種のモンキーバナナと三尺バナナ
説明文だと二年目から実がなるとのことですが収穫までいった人いますかね?

647 :花咲か名無しさん:2019/07/22(月) 21:42:08.92 ID:GYNlGTSp.net
まんこなめたい

648 :花咲か名無しさん:2019/08/07(水) 19:14:23.22 ID:hwHr0eI+.net
今日鉢に生えてた雑草を抜いてる時にちょっと子株?に触れたら根元からポッキリ折れたんだけど
こんなにもろいもんなの??
すごくきれいに折れたからそのまま別の鉢に植えたけど・・・

649 :花咲か名無しさん:2019/08/08(木) 01:06:09.70 ID:70OXv1ih.net
サイズというか折れた状況による
子株が小さいのにぽっきり地上部で折れたのならそれは単に作業の不手際で挿し芽しても発根しない可能性が高い
玉ねぎとかニンニクの葉の部分だけ挿し芽しても根っこは出てこないでしょ?それと同じ

650 :花咲か名無しさん:2019/08/10(土) 02:29:30.91 ID:UYjDA4dG.net
35度超えると成長遅くなる?今耐寒性バナナとスリランカ産バナナ育ててる スリランカ産の方は1.5mくらいあって毎日10cmくらいは葉が伸びてる 生育適温より暑いとバナナとはいえ問題あるのか気になった

651 :花咲か名無しさん:2019/08/10(土) 02:31:08.32 ID:UYjDA4dG.net
にしてもヤフオクで落札したレッドタイガーとトムソンバナナの種子全然発芽しねぇ、、今もう6週目くらい

652 :花咲か名無しさん:2019/08/11(日) 11:30:19.96 ID:h7lKbG6j.net
バナナの種子は鮮度悪いと発芽率超低いし新鮮でもなかなか芽は出ない
ヤフオクで採種時期の分からない種子買うなんて博打だぞ

653 :花咲か名無しさん:2019/08/11(日) 15:03:19.97 ID:Tw937vZS.net
>>652
苗買うわ

654 :花咲か名無しさん:2019/08/11(日) 15:49:41.61 ID:Ydg7s0RX.net
じゃあ俺は実を買う

655 :花咲か名無しさん:2019/08/11(日) 17:10:19.20 ID:gP4nxxw7.net
最高峰バナナおいしいお

656 :花咲か名無しさん:2019/08/13(火) 01:25:17.48 ID:ZvVUlzQ8.net
バナナの葉っぱが好きなんですが通年室内の観葉植物として栽培することは出来ますか?
明るいベランダ際に起きたいなと。
収穫は目指してません。

657 :花咲か名無しさん:2019/08/13(火) 07:32:17.40 ID:ueCmPStO.net
>>656
葉っぱにしか用がないんだったら
耐寒性の強いバショウでよかろうもん

658 :花咲か名無しさん:2019/08/13(火) 15:27:59.82 ID:glKpnKSn.net
夏なら東京でも毎日20cm弱は伸びる

659 :花咲か名無しさん:2019/08/13(火) 20:17:37.98 ID:I3wO2nZ4.net
>>656
出来るよ。ウチでもやってる@都区内。
でも冬場はやっぱり葉が部分的に枯れて元気ないよ。春になって外に出すと急にモリモリ元気になる。

660 :花咲か名無しさん:2019/08/14(水) 00:17:36.04 ID:RPjVMW4Y.net
>>656
矮性種でも横幅とるのをわかってるなら問題ないです
葉っぱ目的ならトラフバショウあたりやれば良いと思いますが宮廷あたりに住んでないと無理です
結局暖かい時期は戸外に出す事になりますよ

661 :花咲か名無しさん:2019/08/14(水) 03:14:43.35 ID:W5AN9TxL.net
御供え用に売ってる青バナナはエチレンガス処理をしてないやつ?

総レス数 1024
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200