2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バナナ 1

1 :花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 21:57:12 ID:vPEkSwyh.net
バナナのスレがないようなので立ててみました。
オーソドックスに育て方、
マニアックに品種・味やらについて語りましょー。

729 :花咲か名無しさん:2020/06/12(金) 16:16:05.23 ID:5JJp3o8L.net
>>728
レスありがとうございます
スペースの問題でこれ以上の鉢増しは難しいのですが、
鉢のサイズ的にはまだ余裕がありそうです
葉が破れながらそれぞれの成長点から出てくるので
一度根元まで切り戻すべきか悩んでいます
品種はダブルマホイです

730 :花咲か名無しさん:2020/06/17(水) 16:27:37 ID:RG82RJiQ.net
群馬県で地植えしても育つ食用バナナってありますか?
アイスクリームバナナとかは無理でしょうか

731 :花咲か名無しさん:2020/06/22(月) 00:38:05 ID:Hvf0l9EB.net
男根崇拝

732 :花咲か名無しさん:2020/06/22(月) 04:41:55 ID:koIV3Yez.net
>>731
しね

733 :花咲か名無しさん:2020/06/22(月) 17:02:42.10 ID:Qmq3NSmg.net
>>730
住んでる地域や日当たりにもよるんだろうけど難しい気がする
アイスクリームバナナって−5度まで耐えるとか言われてるけど東京(目黒)での露地栽培はダメだったし甲府でもダメだった
群馬のどこ在住か知らんけど甲府で無理となると同じように失敗する可能性は高いと思う
1年目はスイカ用の大型プランターに植え付けて大型温室で越冬させるとかすれば成功率は上がるだろうけど
そこまでするともう露地栽培とは言えねえしなあ・・・

734 :花咲か名無しさん:2020/06/22(月) 23:40:11.03 ID:qQXCrSF4.net
>>730
育つというのが実を収穫する、ということであればかなりの困難があるだろうけどね。
当方は九州北部で山地なんだけど冬は−10度程度までは下がることもしばしば。
単に栽培を継続できればよい、というのであればドワーフモンキーバナナでも深植で地植えしとけば
前年の株は枯れても翌年地下に残った芋から発芽して復活してくるので栽培そのものは継続する。
地植えで本体が枯れずに成長を続けてるのものもあって、アイスクリームバナナ・実生へレンズハイブリッド
なんかは葉が枯れ込んだ程度で暖冬の今年は成長し続けてるけど、放任3年目のへレンズハイブリッドはともかく
アイスクリームバナナの方は普通の冬が越せるかは未知数。、

735 :花咲か名無しさん:2020/06/23(火) 11:51:15.74 ID:IDBfzJWN.net
バナナの茎を何かの幼虫が食い荒らしていました
日本ではあまり食害を受けないと聞いていたので何の虫か見当が付きません
ちょっとビビッてそく潰してしまったので写真が無いのですが見た目はやや黒っぽい幼虫で
カブトムシの幼虫を細くしたような感じでした
なんという虫か心当たりはありませんか?

736 :花咲か名無しさん:2020/06/23(火) 12:37:36.64 ID:9lwCNRvi.net
>>735
コガネムシじゃね?

737 :花咲か名無しさん:2020/06/23(火) 12:53:40.98 ID:lfFygubL.net
コガネムシだぞ
バナナの葉っぱも食っていく
俺は被害にあった

738 :花咲か名無しさん:2020/06/23(火) 14:15:40 ID:IDBfzJWN.net
>>736-737
ありがとうございます
コガネムシにしては細かったような?でもコガネムシなんですかね
土の中にいるイメージだったんですが茎も食べるんですね
使いたくないけどオルトラン使うかぁ・・・

739 :花咲か名無しさん:2020/06/24(水) 13:08:13.34 ID:UA+lD/CY.net
幹?の周りの古い葉っぱをそのままにしておくと虫が入り込むから剥がした方が良いと聞いて剥がしてみた
確かに水や虫やナメクジが結構溜まってた
大きめのカエルまで入っててびっくり
見た目も艶々青くて綺麗になったよ

740 :花咲か名無しさん:2020/06/30(火) 04:28:44.84 ID:S/WOk69h.net
ドワーフモンキー毎年やってるんだけどネットで「バナナはともかく水と肥料!」と書いてあるのを見て
今年は試しに鉢植えの子株に週一で花工場をやってるんだけど成長がヤバいな
ちっちゃい5号鉢に植えてるのに直に庭に植えてる兄弟株より育成が早い、現在ほぼ40p
2年生の植物だから窒素過多もそんなに気にする必要もないしもっと早くやっとけばよかった

741 :花咲か名無しさん:2020/07/03(金) 22:33:48.22 ID:MNy/6Bkt.net
ドワーフモンキーバナナを地植えで育ててみて、
増やすのはいくらでもできるけど越冬の手間がかかりすぎる、ということで
半放任したら前年の本体は枯れるけど地下の芋状態部分は生き残って発芽してくる。
ほかの作物育てるのに邪魔なので全部掘り上げて植え替えたのだけど、
跡地にショウガと里芋植えたらあっちこっちからバナナの子苗が発生してきやがるw
耕運機とかで耕さないで浅い部分を鍬で耕しただけだったので大量に残存してたらしい。
ショウガ種を持ち上げて生えてくる生命力に頭抱え中。

742 :花咲か名無しさん:2020/07/04(土) 13:52:49 ID:mKI8eqYQ.net
>>704のバナナだけど、やっぱりボロボロの葉っぱ2枚じゃ栄養は賄えないようで、
先の方から実が黒くなっていく
周りの脇芽から新しい葉が出てるけど、
やっぱそこから栄養を取るというわけにはいかないのね

743 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 11:35:28 ID:LMUOFg2m.net
バナナ育ててるときに脇芽の葉だけ黒ずんで枯れることってない?
黒点病みたいな小さい点じゃなくて葉先から真っ黒になって枯れるんだけど
親株にはそういう症状が出たことが無いし子株にしかそういう症状は出ないんだけど
ネットで検索しても類似の症状が出てこないし何が問題なのかご存じの方いましたら教えてください

744 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 14:16:48 ID:gdpe+nsU.net
>>743
昨年から観賞用バナナを飼い始めて同じような症状あるけど、
類似の症状が出やすいエビネやクリローと同じで灰色カビ病と思って対応してる
炭疽病なら古い葉に出やすく茶色だから

745 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 20:46:47.98 ID:YtPktL2+.net
大きくなった子株を植え替えようと思って切り離したら根が一本も生えてなかったから水差しに入れといたけどすぐ枯れるだろうな

746 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 22:36:04 ID:cmgJVsla.net
>>745
温度がある時期のバナナはものっそ頑丈なので下手に水挿しで腐らすより
切り口にトップインでも塗って清潔な土に埋めとくのが良いかと。
根なんてすぐ出てくる。

747 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 03:57:18.45 ID:vhWt0LGk.net
>>745
やったことある
切り口がネギの小口切りみたいになってがっかりしたわ〜

>>746
そうなの?
そん時は土の中に刺しといたら数ヶ月ツヤツヤで元気そうだったけど、
結局葉も根も出ずに枯れたけど

748 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 06:50:35.83 ID:z+oX5qAY.net
>>746
ありがとう、やってみます

749 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 05:47:40.60 ID:9VbbTZCM.net
>>744
ありがとうございます、なるほど灰色かび病ですか
とりあえずカリグリーンを散布してみます

750 :花咲か名無しさん:2020/07/16(木) 01:13:18 ID:Nd3XiY/h.net
ピンクバナナ購入!

751 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 08:48:28.05 ID:aFTqfACg.net
       r-
      ヽ ヽ
       ) ゝー- 、
     , - '`ー'::::::*::i
     !::::::::::::::::::::::::::::::!
      !、-。、ツr.。'^!:::::::!
    l::::`‐' r-、`::::ノ/:!   
    ヽ ーL-ー、」/::/  
     !`ー--‐ ´:::::/
      !:::::::::::::::::::::/
      ヽ:::::::::::::/
         )_:::/

752 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 19:50:52 ID:jt5WFnmo.net
アップルバナナ、アイスクリームバナナ、ナムワバナナ、ブラジリアンバナナを食べてみた
ナムワが一番美味しかった
アイスクリームバナナは期待外れで全然アイスクリームじゃない
強いて言えば食感がドロっとしてるとこが溶けかけのアイスなのかな?
食べる前からナムワ育ててたけど、正解だった
自家製バナナ食べれたらいいな

753 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 21:08:05 ID:ZFTR9MvX.net
三尺バナナを食べたことある人いませか?

754 :花咲か名無しさん:2020/07/30(木) 22:43:13 ID:6AAoy2T7.net
うへぇコバエがめちゃくちゃわいてる
雨続きだから水やんなくていいやって放置してたらコレよ

755 :花咲か名無しさん:2020/08/03(月) 18:36:59 ID:67ENENr5.net
アイスクリームバナナ、蕾が垂れてきた
しかしどう考えても秋迄に熟さないよね
加熱調理用バナナの代用になるか

756 :花咲か名無しさん:2020/08/05(水) 03:35:06 ID:VH64nIN4.net
隣家に葉を切ってと言われた

757 :花咲か名無しさん:2020/08/07(金) 05:57:17 ID:/2RzG/D/.net
葉っぱでかいもんな
現地にはバナナの葉っぱの蒸し焼きって料理あるけど、
あれって香りが出るわけでもなく普通の蒸し焼きだよね?

758 :花咲か名無しさん:2020/08/07(金) 13:16:17 ID:ED2fv283.net
>>755
最近は11月くらいまで暑いし大丈夫じゃね

759 :花咲か名無しさん:2020/08/08(土) 01:21:49.89 ID:TnBGlhIv.net
>>758
そうなると嬉しいのだけど

まあ鑑賞用と考えても南国気分で迫力も有っておおむね良し!
それはそれとしてカリウムの多い肥料と水をガンガン与えようね〜

760 :花咲か名無しさん:2020/08/08(土) 05:10:59.05 ID:sB3pMhdk.net
バナナ育ててるとかフィリピン人なん?w

761 :花咲か名無しさん:2020/08/08(土) 22:04:49 ID:k0vMOdi9.net
>>755
前に収穫できた時は6月に花が咲き始めて、熟すのに翌年の正月までかかったよ
>>546参照)
バナナの育て方の本によると、実がなったら葉っぱの枚数だけ房を残して後は摘果するとあった
(1枚なら一房)

762 :花咲か名無しさん:2020/08/10(月) 17:55:09 ID:64Lmi7ql.net
風強くて鉢が倒れて葉っぱが2〜3枚折れた

763 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 12:36:45 ID:slc/y+8P.net
小型バナナが葉やけしとる

764 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 16:52:10 ID:E+y3q7us.net
アイスクリームバナナが2坪ビニールハウスの天井についた

765 :花咲か名無しさん:2020/09/12(土) 00:16:49.16 ID:rtSg4aDv.net
名古屋市の東谷山フルーツパーク行ったらバナナが温室前の池に鉢ごとどんぶらこ
目からうろこだったので念のため温室の受付のオバサンに聞いたら
夏は鉢ごとどんぶらこでいいです キリッ
家のドワーフモンキー熱帯草本だから根が腐るといけないから
渇き気味に葉の両翼が下がってたら水やってたのに目からうろこでした
鉢ごと水につけておけばいいのなら夏の間は管理が楽だ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2252639.jpg

766 :花咲か名無しさん:2020/09/13(日) 08:05:46.09 ID:uxxOUWoS.net
>>765
腰水してもいいんだね
来年はタライに水張ってどんぶらこさせるわ

767 :花咲か名無しさん:2020/09/13(日) 08:10:58.90 ID:lh1M+IfA.net
>>765
これって肥料は固体だけなのかな
たまに液体もあげてるのかな

768 :花咲か名無しさん:2020/09/14(月) 21:06:06.32 ID:/+gIVShE.net
>>767
うちのドワーフモンキーは100均の観葉植物の肥料上げてます
コーヒーのだしがらみたいなやつ
手持ちに花の肥料 野菜の肥料 庭木果樹の肥料、観葉植物の肥料あって
バナナは4択だと観葉植物ですかね

769 :花咲か名無しさん:2020/09/15(火) 03:03:08.12 ID:yZlwfXJh.net
>>767
こういうドブ付けは固形肥料を埋め込んでるはずだよ
自分の前の職場はそうでした

770 :花咲か名無しさん:2020/09/15(火) 16:05:07.27 ID:E2DlF6oz.net
>>765
去年と今年要らない吸芽を睡蓮鉢にぶちこんでたら
小さい感じで育ってはいたな
ドワーフモンキーバナナだったんで去年の冬のは枯れたけど

771 :花咲か名無しさん:2020/09/17(木) 10:08:24.11 ID:GdvpwdGP.net
   

タピオカはもう古い 時代は大人バナナ 免疫向上・腸活・美容に効果��
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1600251958/
    

772 :花咲か名無しさん:2020/09/17(木) 12:33:54.42 ID:156W5wOR.net
>>765
うちのミニバナナやモンキーバナナは同じ画像位に育っているけど、
花ってなかなか咲きませんね。
画像のも花が見当たりませんが、いつ頃咲くのかな。

773 :花咲か名無しさん:2020/09/17(木) 20:26:39.46 ID:JyUw4JAG.net
ドワーフモンキーバナナはだいたい2年目で開花させられると思うけどね。
ただまあ、越冬に日当たりのよいハウスとか使わないと
開花が夏後半から秋とかになって収穫できないとかなりがちかと。

うちとこの地植えのへレンズハイブリッドに蕾がついてるのを今日見つけたけど
今から開花されてもねえ。。。

774 :花咲か名無しさん:2020/09/17(木) 22:47:34.50 ID:mKGWsghS.net
>>773
3年目で40センチくらいしかない
夏暑すぎて7・8月は成長止まる

775 :花咲か名無しさん:2020/09/18(金) 00:07:45.02 ID:K54Ex7+J.net
>>774
植栽スペースがあるなら、だけど
10月に本体側部の吸芽を採取し、5〜6号程度のポットや鉢に植えて加温越冬
→4月中旬程度に地植し、肥育
→10月に掘り取って10号程度の鉢に植替え。根や余計な吸芽は大きく切り取って差し支えない。
→11月程度(霜が降りる前くらい)まで鉢内に根を張らせ加温越冬
→4月中旬に地植え。状態良く越冬できてると6月くらいには蕾が付く。
ってなことはできたよ。
ただ、状態良く越冬がなかなか難しく、適当な室内越冬だと春先の立ち上がり・開花が遅れ収穫できずに終わりやすいね。

776 :花咲か名無しさん:2020/09/18(金) 05:41:49.93 ID:3BD3BXmt.net
>>775
20リットル程の果樹用植木鉢で育てているのですが
加温越冬と地植えを試してみます

777 :花咲か名無しさん:2020/09/19(土) 18:36:31.36 ID:iLza/IT4.net
アイスクリームバナナを育てているんですが、いつ収穫すればいいかわかる方いますか?

778 :花咲か名無しさん:2020/09/20(日) 07:09:49.56 ID:YZZtC0tn.net
うちも2年目アイスクリームだけど、ビニールハウス天井の換気口から1Mほど外に出てる
ググると花芽が出てくるのはハウスの外っぽいが、幹がハウスの中で花芽が外だと耐寒性はどうなるんだろう

779 :花咲か名無しさん:2020/10/16(金) 12:04:34.13 ID:TXJwkxly.net
本当はアイスクリームバナナの苗が欲しかったけど、どこの通販でも高めな上に、以下のサイト
https://engei2525.blogspot.com/2018/08/blog-post.html
みると、アイスクリームバナナとして出回ってる苗の多くが調理用バナナらしいとのことで
私は調理用バナナ好きじゃなくて、お金と時間かけてプラタノだったら切ないので
結局購入はあきらめて、ドゥワーフモンキーにしました。
みなさんはどちらでアイスクリームバナナを入手されたんですか?

780 :花咲か名無しさん:2020/10/18(日) 17:19:31.85 ID:x7WX05dY.net
>>779
酷買えん

781 : :2020/11/11(水) 04:42:02.27 ID:7te22iwi.net
三尺バナナ、最低気温8〜12度、日中17〜19度だけど、そろそろ家の中に置いたほうが良いかな。
ちょっとでも成長させたいから外に置きっぱなしだけど、葉っぱの展開が3週間で1枚くらいに遅くなってるし、どうすっか

しかし、バナナの苗、5月に買うと時間切れで来シーズンに持ち越しになっちゃうね、もっと早くホムセンに置いてくださいよ、無理か、うん

782 :花咲か名無しさん:2020/11/12(木) 22:45:18.69 ID:Yq+HtkI3.net
>>779
育ててると結構脇芽が出てくるから
それをタダで分けてもらって
自分も何人かに配ってる

地面に植えたやつの方が育ちがいいけど、
脇目を掘って抜くのは相当な重労働(無理)なんで、
地植えとは別に鉢植えも育てて
植え替えで鉢から引っこ抜いた時に脇目を分けてる

783 :花咲か名無しさん:2020/11/12(木) 22:53:58.68 ID:l3rBudPy.net
なんつーか、耐寒性の強いバナナで地植え越冬に成功すると翌年巨大化するわ脇芽出まくるわで
管理も大変といえば大変。
案外矮性種の鉢植え栽培のほうが楽かもしれん

784 :花咲か名無しさん:2020/11/15(日) 08:43:42.18 ID:7Ch5sOaC.net
俺のアイスクリームはビニールハウスの換気口突き破って外に出たよ

785 : :2020/12/03(木) 07:33:54.18 ID:KPCK+V5l.net
床が濡れてるから何かなと思ったらバナナって葉っぱから水をポツポツ出すんだね(・ω・`)

786 :花咲か名無しさん:2020/12/03(木) 21:37:34.38 ID:la7DGTC+.net
水やると葉の裂け目から水が出るね
一ヶ月前から部屋にいれてたやつの茎が黒くてグシュグシュに腐ってきてる、、水やりすぎたのかな

787 :553,608:2021/03/09(火) 17:10:28.45 ID:O3ZqLqdk.net
アイスクリームバナナ、今年はいよいよ花が出てくるか?
親は現在葉は枯れているが幹は3.5m位、子供は3本出ていて
根元も巨大化して栄養を蓄えてる感じ、親の下で子供の葉は殆ど無傷で越冬

788 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 21:36:13.29 ID:jaInAVJi.net
アイスクリームはハウスの換気扇から飛び出したから切り倒した

789 :花咲か名無しさん:2021/03/18(木) 10:53:20.13 ID:qIEJMM/t.net
島バナナ、一月前に外に出したら寒波で一気に枯れてしまって茎だけなんだけど
これって生き返るの?

790 :花咲か名無しさん:2021/03/18(木) 14:27:44.18 ID:awIHU/BX.net
毎年暖かくなったからと外に出したら部屋の中で越冬した葉っぱは枯れてるな
日射量とか紫外線あたりが違うのか

791 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 21:26:02.59 ID:C6I9g3gi.net
カラスが葉っぱに乗って折る事を覚えた。折れた所を突いて喜んでる。

792 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 04:04:18.23 ID:KAubpZQj.net
越冬に失敗したけど今年も懲りずにドワーフモンキーバナナを購入
関東だから路地越冬なんかできないしミニ温室に入れてるんだけど所詮動力なしじゃどうしようもないわ
アイスクリームみたいなでかい奴を植えるスペースなんかないし
ないものねだりかもしれないけど矮性で耐寒性いバナナが欲しい…

793 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 06:24:26.57 ID:n3WSl9H+.net
2.5Mほどの高さのハウスでも天井の換気口突き破って凍死したし、矮性大事だよな

794 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 01:33:11.21 ID:k7B9CpJw.net
矮性か耐寒性どっちかクリア出来れば園芸の対象として爆発的に人気出そうなんだけどな
2階まで届くくらいデカい・多年草なのに日本の冬の寒さに耐えられないという欠点があまりにも致命的過ぎる
それ以外は見た目は良いし病害虫には強いし果実は美味しいといいことづくめの植物なのに…

795 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 07:44:56.63 ID:EDCZza+b.net
屋外栽培出来るようになって本数増えるとゾウムシがやって来るんでないかい?
石垣島は既に悲惨な状況

796 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 12:37:58.78 ID:6HvUMBEj.net
越冬できずに枯れたけど、根元から新しい芽出てくるかな?

797 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 22:27:42.98 ID:2ZWcsMZA.net
斑入りバナナの子株は斑入りになるの?
それとも斑無し??

798 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 17:29:48.80 ID:5JSZMdep.net
ペルチナバナナの葉っぱがイモムシに凄い食い荒らされてる

799 :764:2021/07/22(木) 16:20:18.44 ID:fmgYpEoi.net
花がベランダに向かって咲き出した、このままだとベランダの床に付くなw

800 :花咲か名無しさん:2021/07/25(日) 09:39:07.54 ID:xmCqlGvo.net
https://i.imgur.com/CaGMjSM.jpeg
風が吹くと彼方此方擦りまくるので固定した
反対側に出れば問題無かったのに
ググったら7月に開花して11月に無事収穫してるブログがあったから間に合いそう?

801 :花咲か名無しさん:2021/07/25(日) 12:39:27.84 ID:N3+t7j0T.net
ナムワもデカくなるよね?
家に取り込めば越冬は可能だけど結実は無理だねこれ
枯らすの可哀想だし誰かに譲りたい

802 :花咲か名無しさん:2021/07/27(火) 13:36:03.42 ID:OjEWAr+X.net
ドワーフナムワですか?
欲しいです(*_*)

803 :花咲か名無しさん:2021/10/06(水) 13:00:48.77 ID:yn1TkTi5.net
https://i.imgur.com/42jbhGt.jpg
アイスクリームバナナ今頃蕾出てきた

804 :花咲か名無しさん:2021/11/27(土) 17:07:35.51 ID:0onOx9R9.net
>>572から3年半、本日バナナ収穫、写真撮るの忘れた
川崎でも無温室でバナナが収穫できるのですね

805 :花咲か名無しさん:2021/11/29(月) 21:07:57.01 ID:UQMmISMn.net
>>804
何月くらいに実がなりました?

806 :花咲か名無しさん:2021/12/01(水) 12:12:17.12 ID:eIA/9cHE.net
>>805
花が咲き始めたのが>>800です
>>572,608,764

初回で親1本だからか摘果しなくても以降の花は落ち続け
食べれそうなの44本生ったよ
https://i.imgur.com/N87vYwf.jpeg

大株になって7本成長してるから来年はもっと大きな房になるかな

807 :花咲か名無しさん:2022/02/03(木) 11:58:28.57 ID:jD73ctbK.net
ネガティブな話題が多い中に現れた素晴らしい報告

808 :花咲か名無しさん:2022/03/10(木) 11:55:57.68 ID:BENv+kIN.net
新潟中越沿岸部にて露地バナナ越冬成功
耐寒バナナ。アイスクリームバナナ
冬囲いしっかりやれば何とかなるもんだな

茅を藁束のように束ねてそれを何束も作りバナナを囲むようにして紐で縛り、その上からコモを巻いて縛り、
さらに不織布を巻いて縛った

1月は−5℃の日もあったし雪も積もった。強風時は体感温度−8℃くらい行った。つうか冬は強風で体感マイナスの日ばかりだった

でも生き延びた
囲いを解いて伐り戻して行くとまだ腐ってない葉っぱの基部分が出てきた
今年みたいにラニーニャのあとの春は早く、気温10℃超えの日が続くみたいだし、昨年12月からここまでの越冬期間3ヶ月くらいならいい感じ

来年は囲いの回りに土でも塗ってみるか…

809 :花咲か名無しさん:2022/03/10(木) 11:58:20.87 ID:BENv+kIN.net
>>808訂正
コモじゃなくてムシロだった

810 :花咲か名無しさん:2022/03/27(日) 22:13:20.15 ID:x6Y7lBkg.net
今年に入ってから都内のスーパーでやたらと調理用バナナをよく見かけるんだけど
ネットで調べたら多分カルダババナナとサババナナだと思うんだけどこの二つの耐寒性ってどのくらい?
関東で育てられるかな?

811 :花咲か名無しさん:2022/03/29(火) 20:56:41.64 ID:KU3hcMcw.net
>>806
私は去年の夏、立派なつぼみがついて喜んでいたけど
どんどん開いていく度に真っ黒の花になってしまった。
肥料やり過ぎだったのだろうか?
緑の実がひとつも付かなかったよ。

812 :花咲か名無しさん:2022/04/01(金) 19:01:20.79 ID:3h+YffAy.net
>>810
関東って一括りに言ってもな…
栃木群馬に近いエリアは茨城や埼玉でも東北や北陸なみに寒いところあるから何とも
東京神奈川千葉あたりなら歴史的な大寒波でも来ないかぎり地植えで水やってれば露地で育つと思う

>>811
たぶん水不足だな
植物は開花中が一番水分を消耗する

813 :花咲か名無しさん:2022/04/09(土) 23:21:24.35 ID:JyDIC4Zi.net
メルカリでターニーバナナの種を購入して届いた種を水に浮かべて選別しょうとしたら全部水面に浮いた、ネットで調べたら1部の品種は水に浮く、との記述が有るので 心配しながらも1晩水に漬け撒いたら1個100円の種50個全部発芽無し〜、種を割ったら胚がスカスカ 出品者の種管理悪いやろ〜、これまでに多数の落札有ったから発芽しない種で10万以上は稼いでるな〜。

814 :花咲か名無しさん:2022/04/11(月) 07:00:44.11 ID:B1NeZakF.net
点滴灌水が良い感じ

815 :花咲か名無しさん:2022/04/12(火) 03:43:18.43 ID:ASeTNXG9.net
>>813
そもそもバナナの種って一度乾燥させるとかなり発芽率落ちない?どういう状態で発送されてきたのか気になる

816 :花咲か名無しさん:2022/04/13(水) 23:33:31.49 ID:8LszxHKZ.net
5×5センチ程の密封出来るビニールパケみたいなのに入ってた〜( ^_^ ;)
クレーム後も同じ様に現在進行形で出品してるんで、確信犯かも?
買った人は2〜8週間以上過ぎても芽が出ず 自分の管理が悪かったかな?と 元々の種が悪かったとは分からないハズ。

817 :花咲か名無しさん:2022/04/14(木) 18:16:06.70 ID:Jq7B2iI8.net
種より苗か芋状態の株で買った方が遥かに良いだろうな
耐寒バナナでさえ育つか冬越し成功するかは未知数だ
情報が足りなすぎる

春先暑いと今年のうちのバナナみたいに壊死した葉の内側で蒸れて芯まで腐ってしまうし、
こうなる前に古い組織をナイフで切り取るべきだったなと今になって気づかされる

芋部分は未だ腐ってないから植えてみたけど、復活しても1からやり直しだな…

818 :花咲か名無しさん:2022/04/14(木) 23:22:31.04 ID:A51posnQ.net
タニーとかの斑入り苗は最低でも3万以上するから、種から育てれば安いかな?と皆んな思って購入してるんだと思うけど、発芽能力の無い種でも 販売者が《発芽能力が無いとは知らなかった》と言えば詐欺には問われないからタチが悪い、また今度は黄斑入りの別の種子を販売しだした〜、皆さん購入したら評価する前に種を水に晒して浮いたら1〜2個でも割って見て種子がスカスカだったら返品をオススメ致します。

819 :花咲か名無しさん:2022/04/15(金) 04:37:57.58 ID:tIyMdYNH.net
>>816
よくあるフリーザーバッグの小さいやつか
個人の売買でコスト考えるとほぼあれ一択なんだろうけどねえ…バナナの保存にはあんまり向いてない気がする
つうかヤフオクメルカリだとバナナどころかココアとかライチの種を常温のままあれで送ってくる奴いるから腹立つわ

820 :花咲か名無しさん:2022/04/16(土) 00:17:07.52 ID:/Fl0saLv.net
たまにタチ悪いの居るから、最初は少量購入するべきだった〜( ^_^ ;)
高い勉強代でした⤵︎

821 :花咲か名無しさん:2022/04/16(土) 23:40:50.59 ID:GvKJVtvp.net
いかに品種と栽培法が進んできてるといっても、関西以南の家庭で露地栽培するのならゴールドキウイとかの方が現実的だろうなぁ

822 :花咲か名無しさん:2022/04/17(日) 00:22:47.80 ID:W8pTU2nz.net
タニー種の初コメした者で九州住みですけど、現在アイスクリームバナナ露地栽培9年目でドワーフナムワは去年から、オークションとかに苗や果実は出してました、冬場土寄せして 地上部は防寒性と通気性の有る物で越冬させれば-3〜4度迄位なら地上部も大丈夫ですょ、ドワーフ系は比較的小型ですので関東以北でも鉢植えで室内越冬出来ますし 鉢植えでもそれなりに収穫数が有ります、他にも小さな品種は多数有りますし(・▽・)

823 :花咲か名無しさん:2022/04/17(日) 06:16:16.26 ID:/Cmaaq3U.net
品質保証できないものをネット通販やメルカリなんかで買うのが馬鹿
脂だらけの肉や味のない果物なんてのはその典型
希少な種や苗なんてそれこそ品種すら擬装する

工業製品以外は買っちゃだめだよ

824 :花咲か名無しさん:2022/04/17(日) 07:29:05.46 ID:P/v1eY2X.net
九州に住んでて本土のことが分かるわけねーや

825 :花咲か名無しさん:2022/04/18(月) 05:27:36.15 ID:+bilKlt4.net
>>821
観賞用なら冬場枯れてもいいだろうけど、出来れば収穫(して食べたい)よね
このスレだとアイスクリームバナナが人気だけど雲南バナナとかレッドタイガーバナナみたいな野生種はどうなんだろう?
誰か育てた人いますかね?

826 :花咲か名無しさん:2022/04/19(火) 00:22:12.89 ID:Mk2ouqkE.net
>>824
何かレベル低い人が居ますな

827 :花咲か名無しさん:2022/04/19(火) 22:53:10.16 ID:qbt2zZw+.net
温暖化つっても昨今異常な寒さの冬しょっちゅうだし東京でも雪積もって騒ぎになるからな
鹿児島や宮崎みたいな南国住まいだと四季の変化には疎いと思う

828 :花咲か名無しさん:2022/04/20(水) 12:53:11.82 ID:GJJoPl6O.net
シークワーサーとか日向夏が育つ環境ならどのバナナ栽培も余裕だろな

総レス数 1024
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200